JP5530829B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents
ハイブリッド車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5530829B2 JP5530829B2 JP2010145625A JP2010145625A JP5530829B2 JP 5530829 B2 JP5530829 B2 JP 5530829B2 JP 2010145625 A JP2010145625 A JP 2010145625A JP 2010145625 A JP2010145625 A JP 2010145625A JP 5530829 B2 JP5530829 B2 JP 5530829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input shaft
- transmission
- gear
- driving force
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/08—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
- F16H3/087—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
- F16H3/093—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
- F16H2003/0931—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
前記内燃機関及び前記電動機から入力された駆動力を変速して出力する変速機と、
前記電動機に給電するための蓄電装置と、
前記蓄電装置の蓄電量に応じて、前記変速機、前記内燃機関及び前記電動機を制御する制御手段とを備え、
前記変速機は、
前記電動機の駆動力及び前記内燃機関の駆動力が入力される第1入力軸と、
前記内燃機関の駆動力が入力される第2入力軸と、
前記第1入力軸又は前記第2入力軸に入力された駆動力を変速するための複数の駆動ギア(G3a、G5a、G7a又はG2a、G4a、G6a)と、
前記複数の駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と噛合する複数の従動ギア(Go1、Go2、Go3)が固定され、前記駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)とを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、
前記内燃機関の駆動力の全部を前記第1入力軸に伝達する伝達状態、前記内燃機関の駆動力の一部を摩擦力により前記第1入力軸に伝達する伝達過渡状態、及び伝達しない開放状態を有する第1伝達手段と、
前記内燃機関の駆動力を前記第2入力軸に伝達する伝達状態、及び伝達しない開放状態を有する第2伝達手段と、
前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の全部を前記出力軸に伝達する伝達状態、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の一部を摩擦力により前記出力軸に伝達する伝達過渡状態、及び前記第1入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第3伝達手段と、
前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a、G6a)のいずれか1つを選択的に前記第2入力軸に連結することで、前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達する伝達状態、及び前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第4伝達手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)が回転駆動しているときに、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つの駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結するとき、
前記蓄電量が所定の下限値と所定の上限値との間の値である場合には、前記第1入力軸の回転数が前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数になるように前記電動機を作動して、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第1の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記電動機の作動を停止し、前記第1伝達手段又は前記第3伝達手段を伝達過渡状態として前記第1入力軸の回転数を前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数に近づけること、或いは、前記第1入力軸の回転抵抗力によって前記第1入力軸の回転数が低下することにより、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第2の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記第1入力軸に連結する駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の切り替え、又は前記第1伝達手段の伝達状態と開放状態との切り替えを、当該車両の駆動力を決定する変数の値に応じて行なうものであり、
前記第1伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段、前記第3伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力、及び前記第1入力軸に入力された前記電動機の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記出力軸が回転駆動しているとき、前記第1入力軸に連結する駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)は、前記変数の値が増大して第1閾値以上になったとき、その時点で連結されている駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)から他の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)に切り替えられ、前記変数の値が減少して、前記第1閾値より小さい第2閾値以下になったとき、前記他の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)から前記第1閾値以上になる前の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)に切り替えられ、
前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を開放状態とし、前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を伝達状態として、前記第1入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記出力軸が回転駆動しているとき、前記第1伝達手段は、前記変数の値が増大して第3閾値以上になったとき、伝達状態から開放状態へ切り替えられ、前記第3閾値以上になる前に前記第1入力軸に連結されていた前記駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)と同じ駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)が前記第1入力軸に連結されている場合に、前記変数の値が減少して前記第3閾値より小さい第4閾値以下になったとき、開放状態から伝達状態へ切り替えられ、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記蓄電量が前記下限値と前記上限値との間の値である場合よりも、前記第1閾値と前記第2閾値との差及び前記第3閾値と前記第4閾値との差を共に大きくすることを特徴とする(第1発明)。
蓄電量が所定の下限値と所定の上限値との間の値である場合には、第1入力軸の回転数が第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数になるように電動機を作動させる。そして、第1入力軸の回転数と第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第1の所定値以下になったとき、第3伝達手段を伝達状態として第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結する。
前記内燃機関及び前記電動機から入力された駆動力を変速して出力する変速機と、
前記電動機に給電するための蓄電装置と、
前記蓄電装置の蓄電量に応じて、前記変速機、前記内燃機関及び前記電動機を制御する制御手段とを備え、
前記変速機は、
前記電動機の駆動力及び前記内燃機関の駆動力が入力される第1入力軸と、
前記内燃機関の駆動力が入力される第2入力軸と、
前記第1入力軸又は前記第2入力軸に入力された駆動力を変速するための複数の駆動ギア(G3a、G5a、G7a又はG2a、G4a、G6a)と、
前記複数の駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と噛合する複数の従動ギア(Go1、Go2、Go3)が固定され、前記駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)とを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、
前記内燃機関の駆動力の全部を前記第1入力軸に伝達する伝達状態、前記内燃機関の駆動力の一部を摩擦力により前記第1入力軸に伝達する伝達過渡状態、及び伝達しない開放状態を有する第1伝達手段と、
前記内燃機関の駆動力を前記第2入力軸に伝達する伝達状態、及び伝達しない開放状態を有する第2伝達手段と、
前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の全部を前記出力軸に伝達する伝達状態、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の一部を摩擦力により前記出力軸に伝達する伝達過渡状態、及び前記第1入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第3伝達手段と、
前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a、G6a)のいずれか1つを選択的に前記第2入力軸に連結することで、前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達する伝達状態、及び前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第4伝達手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)が回転駆動しているときに、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つの駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結するとき、
前記蓄電量が所定の下限値と所定の上限値との間の値である場合には、前記第1入力軸の回転数が前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数になるように前記電動機を作動して、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第1の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記電動機の作動を停止し、前記蓄電量が前記下限値と前記上限値との間の値である場合よりも早いタイミングで、前記第3伝達手段を伝達過渡状態として前記第1入力軸の回転数を前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数に近づけること、或いは、前記第1入力軸の回転抵抗力によって前記第1入力軸の回転数が低下することにより、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第2の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とすることを特徴とする(第4発明)。
図1は、本発明の第1実施形態に係るハイブリッド車両の概略構成を示す図である。図1に示すように、ハイブリッド車両は、エンジンからなる内燃機関ENG、電動機(モータ)MG、モータMGと電力を授受する二次電池からなる蓄電池1、当該車両の車載機器に対して電力を供給する12Vのバッテリ2、蓄電池1からバッテリ2へ電圧を変換して電力を供給するDC/DCコンバータ3、自動変速機31、及びエンジンENG、モータMG、自動変速機31、DC/DCコンバータ3の各部を制御する電子制御装置ECU(Electronic Control Unit)21を備える。
次に本発明の第2実施形態について説明する。図15は、第2実施形態のハイブリッド車両の概略構成を示す。図15を参照しながら、第1実施形態との相違点について説明する。
Claims (8)
- 内燃機関と電動機とを駆動源とするハイブリッド車両であって、
前記内燃機関及び前記電動機から入力された駆動力を変速して出力する変速機と、
前記電動機に給電するための蓄電装置と、
前記蓄電装置の蓄電量に応じて、前記変速機、前記内燃機関及び前記電動機を制御する制御手段とを備え、
前記変速機は、
前記電動機の駆動力及び前記内燃機関の駆動力が入力される第1入力軸と、
前記内燃機関の駆動力が入力される第2入力軸と、
前記第1入力軸又は前記第2入力軸に入力された駆動力を変速するための複数の駆動ギア(G3a、G5a、G7a又はG2a、G4a、G6a)と、
前記複数の駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と噛合する複数の従動ギア(Go1、Go2、Go3)が固定され、前記駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)とを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、
前記内燃機関の駆動力の全部を前記第1入力軸に伝達する伝達状態、前記内燃機関の駆動力の一部を摩擦力により前記第1入力軸に伝達する伝達過渡状態、及び伝達しない開放状態を有する第1伝達手段と、
前記内燃機関の駆動力を前記第2入力軸に伝達する伝達状態、及び伝達しない開放状態を有する第2伝達手段と、
前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の全部を前記出力軸に伝達する伝達状態、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の一部を摩擦力により前記出力軸に伝達する伝達過渡状態、及び前記第1入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第3伝達手段と、
前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a、G6a)のいずれか1つを選択的に前記第2入力軸に連結することで、前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達する伝達状態、及び前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第4伝達手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)が回転駆動しているときに、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つの駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結するとき、
前記蓄電量が所定の下限値と所定の上限値との間の値である場合には、前記第1入力軸の回転数が前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数になるように前記電動機を作動して、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第1の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記電動機の作動を停止し、前記第1伝達手段又は前記第3伝達手段を伝達過渡状態として前記第1入力軸の回転数を前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数に近づけること、或いは、前記第1入力軸の回転抵抗力によって前記第1入力軸の回転数が低下することにより、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第2の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記第1入力軸に連結する駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の切り替え、又は前記第1伝達手段の伝達状態と開放状態との切り替えを、当該車両の駆動力を決定する変数の値に応じて行なうものであり、
前記第1伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段、前記第3伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力、及び前記第1入力軸に入力された前記電動機の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記出力軸が回転駆動しているとき、前記第1入力軸に連結する駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)は、前記変数の値が増大して第1閾値以上になったとき、その時点で連結されている駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)から他の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)に切り替えられ、前記変数の値が減少して、前記第1閾値より小さい第2閾値以下になったとき、前記他の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)から前記第1閾値以上になる前の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)に切り替えられ、
前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を開放状態とし、前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を伝達状態として、前記第1入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記出力軸が回転駆動しているとき、前記第1伝達手段は、前記変数の値が増大して第3閾値以上になったとき、伝達状態から開放状態へ切り替えられ、前記第3閾値以上になる前に前記第1入力軸に連結されていた前記駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)と同じ駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)が前記第1入力軸に連結されている場合に、前記変数の値が減少して前記第3閾値より小さい第4閾値以下になったとき、開放状態から伝達状態へ切り替えられ、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記蓄電量が前記下限値と前記上限値との間の値である場合よりも、前記第1閾値と前記第2閾値との差及び前記第3閾値と前記第4閾値との差を共に大きくすることを特徴とするハイブリッド車両。 - 内燃機関と電動機とを駆動源とするハイブリッド車両であって、
前記内燃機関及び前記電動機から入力された駆動力を変速して出力する変速機と、
前記電動機に給電するための蓄電装置と、
前記蓄電装置の蓄電量に応じて、前記変速機、前記内燃機関及び前記電動機を制御する制御手段とを備え、
前記変速機は、
前記電動機の駆動力及び前記内燃機関の駆動力が入力される第1入力軸と、
前記内燃機関の駆動力が入力される第2入力軸と、
前記第1入力軸又は前記第2入力軸に入力された駆動力を変速するための複数の駆動ギア(G3a、G5a、G7a又はG2a、G4a、G6a)と、
前記複数の駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と噛合する複数の従動ギア(Go1、Go2、Go3)が固定され、前記駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)と前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)とを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、
前記内燃機関の駆動力の全部を前記第1入力軸に伝達する伝達状態、前記内燃機関の駆動力の一部を摩擦力により前記第1入力軸に伝達する伝達過渡状態、及び伝達しない開放状態を有する第1伝達手段と、
前記内燃機関の駆動力を前記第2入力軸に伝達する伝達状態、及び伝達しない開放状態を有する第2伝達手段と、
前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の全部を前記出力軸に伝達する伝達状態、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に連結することで、前記第1入力軸に入力された駆動力の一部を摩擦力により前記出力軸に伝達する伝達過渡状態、及び前記第1入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第3伝達手段と、
前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a、G6a)のいずれか1つを選択的に前記第2入力軸に連結することで、前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達する伝達状態、及び前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しない開放状態を有する第4伝達手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を伝達状態として、前記第2入力軸に入力された前記内燃機関の駆動力により前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)を介して前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)が回転駆動しているときに、前記第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a、G7a)のいずれか1つの駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結するとき、
前記蓄電量が所定の下限値と所定の上限値との間の値である場合には、前記第1入力軸の回転数が前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数になるように前記電動機を作動して、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第1の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とし、
前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、前記電動機の作動を停止し、前記蓄電量が前記下限値と前記上限値との間の値である場合よりも早いタイミングで、前記第3伝達手段を伝達過渡状態として前記第1入力軸の回転数を前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数に近づけること、或いは、前記第1入力軸の回転抵抗力によって前記第1入力軸の回転数が低下することにより、前記第1入力軸の回転数と前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数との差が第2の所定値以下になったとき、前記第3伝達手段を伝達状態とすることを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項1又は2に記載のハイブリッド車両において、
前記複数の駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a、G6a、G7a)は、前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)と噛合うことで決定される変速比の大きさの順に、前記第1入力軸と前記第2入力軸とに交互に配置され、
前記制御手段は、前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合には、
前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a、G6a)のうち前記変速比の大きさの順に隣り合う2つの駆動ギア(G2a、G4a又は、G4a、G6a)と前記従動ギア(Go1、Go2、Go3)とが噛合うことで決定される2つの変速比の間の変速比を、前記従動ギア(Go1又はGo2)と噛合うことで決定する前記第1入力軸の駆動ギア(G3a又はG5a)及び前記隣り合う2つの駆動ギア(G2a、G4a又は、G4a、G6a)のうちいずれか1つの駆動ギア(G2a、G3a、G4a、G5a又はG6a)を介して、前記第1入力軸又は前記第2入力軸に入力された駆動力を前記出力軸に伝達しているとき、
前記2つの変速比の間の変速比を前記従動ギア(Go1又はGo2)と噛合うことで決定する前記第1入力軸の駆動ギア(G3a又はG5a)を選択するように前記第3伝達手段を伝達状態にしていることを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両において、
前記制御手段は、前記蓄電量が前記下限値以下又は前記上限値以上の場合に、現時点で前記第2入力軸に連結されている前記第2入力軸の駆動ギア(G2a、G4a又はG6a)と前記従動ギア(Go1、Go2又はGo3)とが噛合うことで決定される変速比より小さい変速比を、前記従動ギア(Go1、Go2又はGo3)と噛合うことで決定する第1入力軸の駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)を選択するように前記第3伝達手段を伝達状態にし、且つ前記第1伝達手段を伝達状態にするときは、
前記第1伝達手段を伝達過渡状態として前記第1入力軸の回転数を前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G3a、G5a又はG7a)の回転数に近づけることを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド車両において、
前記制御手段は、前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を伝達状態とし、前記第2伝達手段及び前記第4伝達手段を開放状態として、前記第1入力軸の駆動ギアのうち変速比の大きい駆動ギア(G3a又はG5a)を介して変速された駆動力を前記出力軸に伝達しているとき、
前記第1伝達手段及び前記第3伝達手段を開放状態とし、前記第2伝達手段を伝達状態とし、前記伝達している駆動ギア(G3a又はG5a)と前記従動ギア(Go1又はGo2)とが噛合うことで決定される変速比より小さい変速比を、前記従動ギア(Go2又はGo3)と噛合うことで決定する前記第2入力軸の駆動ギア(G4a又はG6a)を選択するように前記第4伝達手段を伝達状態とした後に、
前記選択された駆動ギア(G4a又はG6a)と前記従動ギア(Go2又はGo3)とが噛合うことで決定される変速比より小さい変速比を、前記従動ギア(Go2又はGo3)と噛合うことで決定する前記第1入力軸の駆動ギア(G5a又はG7a)を前記第1入力軸に連結するときに、
前記第1伝達手段の開放により、前記第1入力軸の回転抵抗力によって減少していく前記第1入力軸の回転数と、前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G5a又はG7a)の回転数との差が、前記第2の所定値以下になったとき、前記第1入力軸に連結される駆動ギア(G5a又はG7a)を選択するように前記第3伝達手段を伝達状態にすることを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド車両において、
前記制御手段は、前記蓄電量が前記上限値以上の場合には、
前記電動機の駆動力のみによる走行を行なうこと、又は前記第1伝達手段を伝達状態のまま前記内燃機関を停止して前記電動機の駆動力のみによる走行を行なうことを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項6に記載のハイブリッド車両において、
当該車両の車載機器の電源である第2蓄電装置を備え、
前記第2蓄電装置は、前記制御手段による制御下で、前記蓄電装置から供給される電力によって充電可能に構成され、
前記制御手段は、前記蓄電量が前記上限値以上の場合には、前記第2蓄電装置に前記蓄電装置から電力を供給することを特徴とするハイブリッド車両。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載のハイブリッド車両において、
前記制御手段は、前記蓄電量が前記下限値以下の場合には、
前記内燃機関の駆動力によって前記電動機を回転駆動させて前記蓄電装置を充電すること、当該車両の減速時に前記電動機の回生によって前記蓄電装置を充電すること、又は前記内燃機関の停止を禁止することを特徴とするハイブリッド車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010145625A JP5530829B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | ハイブリッド車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010145625A JP5530829B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | ハイブリッド車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006527A JP2012006527A (ja) | 2012-01-12 |
JP5530829B2 true JP5530829B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=45537590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010145625A Expired - Fee Related JP5530829B2 (ja) | 2010-06-25 | 2010-06-25 | ハイブリッド車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5530829B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5947059B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5976395B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-08-23 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
EP2894317B1 (en) | 2012-09-10 | 2018-01-31 | Nissan Motor Co., Ltd | Idle stop control device for vehicle equipped with automatic manual transmission |
JP5985439B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2016-09-06 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速装置 |
JP6069121B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2017-02-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両の駆動制御装置 |
JP2015209156A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 変速装置 |
KR101637276B1 (ko) * | 2014-09-23 | 2016-07-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량의 변속장치 |
JP6310904B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-04-11 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
FR3058698B1 (fr) * | 2016-11-14 | 2018-11-09 | Renault S.A.S | Dispositif de pilotage d'une boite de vitesses robotisee pour vehicule automobile a propulsion hybride |
JP7169058B2 (ja) | 2017-10-11 | 2022-11-10 | 株式会社Subaru | 車両の制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3591153B2 (ja) * | 1996-07-02 | 2004-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP4274268B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 動力伝達装置 |
JP2009165289A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2009173196A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両 |
JP2009184433A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Toyota Motor Corp | 車両用パワートレーン |
JP4492717B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5107173B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
-
2010
- 2010-06-25 JP JP2010145625A patent/JP5530829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012006527A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5655063B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5530829B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5646608B2 (ja) | 変速機制御装置及び変速機制御方法 | |
JP6067641B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5474980B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置 | |
JP5436330B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5575522B2 (ja) | ハイブリッド車両の動力制御装置 | |
JP6145412B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2013043478A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5867589B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5923408B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP5436329B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5465157B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP5972091B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5450362B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP5758741B2 (ja) | ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法 | |
JP2011073574A (ja) | ハイブリッド電気自動車の変速制御装置 | |
JP5474636B2 (ja) | トルク制御装置 | |
JP2013177082A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5575520B2 (ja) | ハイブリッド車両の動力制御装置 | |
JP5575521B2 (ja) | ハイブリッド車両の動力制御装置 | |
JP2015196405A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5869377B2 (ja) | 変速機の潤滑構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5530829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |