JP5523045B2 - コイルの製造装置及び製造方法 - Google Patents

コイルの製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5523045B2
JP5523045B2 JP2009230882A JP2009230882A JP5523045B2 JP 5523045 B2 JP5523045 B2 JP 5523045B2 JP 2009230882 A JP2009230882 A JP 2009230882A JP 2009230882 A JP2009230882 A JP 2009230882A JP 5523045 B2 JP5523045 B2 JP 5523045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
shaped
straight pipe
pipe
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009230882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011078986A (ja
Inventor
彰一 北側
洋輔 山崎
俊哉 竹中
敏郎 濱北
正樹 三方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2009230882A priority Critical patent/JP5523045B2/ja
Priority to PCT/JP2010/063613 priority patent/WO2011040127A1/ja
Priority to US13/499,877 priority patent/US20120217228A1/en
Publication of JP2011078986A publication Critical patent/JP2011078986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523045B2 publication Critical patent/JP5523045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/30Seam welding of three-dimensional seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、ボイラ等で用いられる、直管の両端をU字管で連結した蛇管(以下、コイルという。)を高精度かつ高能率で製造する装置、及びこの製造装置を用いた製造方法に関するものである。
従来、コイルのような蛇管の製造に際しては、直管同士を直列に溶接した長尺のチューブを折り曲げることで製造していた。しかしながら、前記チューブの肉厚が4mmを超えると、前記直管同士の溶接部を折り曲げることになった場合は、当該折り曲げ部にしわなどの損傷が発生したり、所定の形状に折り曲げることが困難である。
そこで、コイルのように、肉厚が4mmを超える場合は、例えば180度エルボと直管を溶接することで製造していた(例えば特許文献1)。しかしながら、特許文献1に記載された発明のように、直管1と180度エルボやU字管2を連結することで、図8に示すようなコイル3を製造する場合、隣接する直管1の隣接する部分1aに対して垂直に溶接することが難しい。
また、ボイラ等で用いられるコイルを製造するに際しては、管路抵抗、応力集中等を低減させるために、コイルの内面(特に直管とU字管との溶接部の内面)が限りなく平らであることが望まれる。
直管とU字管との溶接部の内面の余盛りを安定して確保するためには、自動TIG溶接を採用することで可能になるが、全周に亘って良好な溶接品質を得るためには、図9に示すようなU型に開先形状を形成することが必要である(特許文献2)。また、TIG溶接の溶接速度は7cm/min程度であり、生産性が非常に悪い。さらに、厚肉管をTIG溶接する場合には、図10に示すような多層溶接が必要で、2パス目からはフィラーワイヤの添加が必要であり、内面の余盛り高さを増加させるおそれがある。
特開昭59−110426号公報 特開平09−19767号公報
本発明が解決しようとする問題点は、直管の両端をU字管で連結したコイルをTIG溶接により製造する場合は、U型に開先形状を形成する必要があり、また、生産性が非常に悪く、さらに、内面の余盛り高さを増加させるおそれがあるという点である。
本発明のコイルの製造装置は、
高精度かつ高能率での製造を可能にするために、
複数の直管の両端にU字管を溶接してコイルを製造する装置であって、
ワークセット治具に位置決め保持された直管と、この直管の両端に仮付けされたU字管の開先位置に対して、集光レンズを用いてレーザ光を照射することにより溶接を行うレーザ溶接ヘッドを備えたもので、このレーザ溶接ヘッドは、前記溶接する直管とU字管が並べられた方向と直交する方向の前記直管の両側に2台、前記溶接する直管とU字管が並べられた方向にそれぞれが移動自在に設けられていることを最も主要な特徴としている。
本発明のコイルの製造装置では、ワークセット治具に位置決め保持した状態で、集光レンズにレーザ光を照射してレーザ溶接するので、隣接する管の隣接する部分に対しての溶接が容易に行えるようになる。
本発明のコイルの製造装置において、前記レーザ溶接ヘッドに、直管とU字管の前記開先位置を認識するカメラを備えさせた場合は、レーザ光の照射位置を正確に認識できるので、目外れなく安定した溶接が行えるようになる。
また、本発明のコイルの製造装置において、予熱が必要な場合には、直管とU字管の前記開先位置を予熱処理する予熱装置を設ける。この予熱装置を、例えば直管の長手方向と直交する方向の断面が、U字管と外接する長円より5〜50mm大きい、長円形又は楕円形の高周波コイルを有する高周波予熱装置とすれば、高周波コイルでU字管を囲むようにして効率の良い予熱が行える。その際、予熱装置に直管及びU字管の温度を計測する非接触温度計が設けられていれば、予熱終了時点の溶接位置の温度が所定の温度であるか否かを正確に把握できるので望ましい。
本発明のコイルの製造方法は、上記の本発明装置を使用して複数の直管の両端にU字管を溶接してコイルを製造する方法であって、
直管との両端に仮付けされたU字管を囲むように設置した高周波コイルにより、直管及びU字管を所定温度以上になるまで誘導加熱し、
この誘導加熱した直管とU字管の温度が所定温度になるのを確認した後、この確認した直管とU字管の間の開先位置に対して、集光レンズを用いてレーザ光を照射して溶接することを主要な特徴としている。
本発明では、隣接する直管の隣接する部分に対してもレーザ溶接できるので、フィラーワイヤを使用することなく、高精度に、かつ高能率にコイルの製造が行えるようになる。
レーザ溶接時におけるI型の開先を示した図である。 レーザ溶接部の断面を写したマクロ写真であり、上側がパイプの外面、下側がパイプの内面である。 コイルの断面とレーザ溶接時の光軸軌跡を示した図である。 本発明に使用するレーザ溶接ヘッドの一例を説明する概略図である。 本発明に使用する予熱装置の一例を説明する概略図で、(a)は正面図、(b)は高周波コイル部の平面図である。 本発明に使用する予熱装置を用いてコイルを予熱する場合の状態を説明する図である。 本発明のコイル製造装置を構成するレーザ溶接装置と予熱装置の配置関係を示した図で、(a)は平面図、(b)は(a)の矢視A−A図、(c)は(a)の矢視B−B図である。 コイルを製造する場合に、隣接する直管の隣接する部分に対して垂直に溶接することが難しいことを説明する図で、(a)はコイルの正面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 TIG溶接時におけるU型の開先を示した図である。 TIG溶接時における多層溶接時の積層状態を説明する図である。
本発明では、高精度に、かつ高能率に、直管の両端をU字管で連結したコイルの製造を行うという目的を、集光レンズにレーザ光を照射してレーザ溶接することで実現した。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図7を用いて詳細に説明する。
レーザ溶接を採用すれば、肉厚が8mmの、直管の両端をU字管で連結したコイルであっても、図1に示すようなI型の簡単な開先wで、図2に示すような内面のビード高さの低い溶接を、70cm/minもの高速で行うことができる。
しかしながら、前記コイルは、隣接する直管同士の間隔L(図8参照)が例えば88.9mmと接近しているので、図3に示すように、隣接する直管1の近接位置では、直管1同士の隣接する部分1aにレーザ光4を垂直に照射することが難しい。また、レーザ溶接では、レーザ光を小さい箇所に集光してエネルギー密度を高めて溶接するので、溶接位置を正確に認識することが必要になる。
そこで、本発明では、直管1と、この直管1の両端に仮付けされたU字管2との溶接を、焦点距離を有する集光レンズを用いてレーザ光を照射することにより行うこととしている。
このように、集光レンズを使用すれば、隣接する直管1の隣接する部分1aにもレーザ光を垂直に照射することができるようになる。
このレーザ溶接ヘッド11は、例えば図4に示すように、レーザ発振器12から照射されたレーザ光13を平行光に変換するコリメートレンズ14、集光レンズ15を介して直管1とU字管2との溶接部の開先位置wに照射して、直管1とU字管2をレーザ溶接する構成である。
また、図4の例では、コリメートレンズ14と集光レンズ15の間のレーザ光13の光軸上に、レーザ光13は透過するが可視光は反射するビームスプリッター16a、16bを配置して直管1とU字管2の前記開先位置wを映してカメラ17で撮像するようにしたものを示している。カメラ17及びビームスプリッター16aはレーザ溶接ヘッド11の外面に取付け固定されている。
このように直管1とU字管2の開先位置wをカメラ17で撮像するようにした場合は、0.5mm程度に集光するレーザ光13の照射位置を正確に認識できるので、目外れなく安定したレーザ溶接が行えるようになる。
さらに、図4の例では、レーザ溶接前に直管1とU字管2の開先位置wの温度を測定する非接触温度計18を備えているものを示している。このように非接触温度計18を備えさせれば、レーザ溶接する直管1とU字管2の開先位置wの温度が規定の温度に到達しているか否かを確認することができる。
なお、図4中の19は前記カメラ17で写した画像の処理装置、20は前記画像処理装置19の画像、及び前記非接触温度計18で測定した温度を入力され、レーザ発振器12を制御するレーザコントローラ、21は前記画像処理装置19の画像を写すモニタである。
ところで、レーザ溶接は、TIG溶接に比べて急速な加熱を行うので、被溶接材料が有する本来の性質を変化させやすい。従って、この変化を防止するためには、溶接に先立って被溶接材料を予熱することが望ましい。そして、この予熱により、急激な加熱・冷却による悪影響を緩和できるので、溶接割れの防止や適切な組織の確保などにも効果がある。
そこで、本例では、図5に示すような、直管1とU字管2の開先位置wを予熱処理する予熱装置22を備えさせている。この予熱装置22として、本例では、直管1の長手方向と直交する方向の断面がU字管2と外接する長円より5〜50mm大きい長円形の高周波コイル22aを有する高周波予熱装置を示している。
この高周波コイル22aのU字管2と外接する長円より大きくする距離は、5mm未満とすれば予熱に際してのセット時に高周波コイル22aがU字管2に接触し易くなる。一方、50mmを超えると高周波コイル22aと溶接部が離れすぎて所定温度に予熱することが難しくなる。従って、前記距離は5〜50mmとすることが望ましい。
このような高周波コイル22aを使用すれば、高周波コイル22aがU字管2を囲むので、効率の良い予熱を行うことができる。その際、図5に示すように、予熱装置22に直管1及びU字管2の温度を計測する例えば放射温度計23を設けておけば、放射温度計23でモニタされる温度をフィードバックし、溶接位置の温度を正確に制御することができる。
この予熱装置22は、図7に示すように、ワークセット治具24に位置決め保持された直管1とU字管2が並べられた延長線上の退避位置に位置させておき、予熱時に、予熱位置に移動した後上昇移動して予熱するように構成しておくことが望ましい。
また、本例では、前記構成のレーザ溶接ヘッド11を移動(回転)自在に取付けたレーザ溶接装置31を、図7に示すように、ワークセット治具24に位置決め保持された、直管1とU字管2が並べられた方向と直交する方向の、前記直管1とU字管2の両側に2台、直管1とU字管2を挟むように配置している。そして、これら2台のレーザ溶接装置31を、前記直管1とU字管2が並べられた方向にそれぞれが移動自在なように設けている。
このように配置した2台のレーザ溶接装置31を、直管1とU字管2が並べられた方向に移動させて、レーザ溶接ヘッド11を用いて直管1の両側から直管1とU字管2の接合部を1本ずつ連続的にレーザ溶接することで、短時間に、かつ高能率にコイル3を製造することができる。
その際、直管1とU字管2を位置決め保持するワークセット治具24を、直管1の両端に仮付けされたU字管2の位置の入れ替えが可能なように、図7(c)に矢印で示すように、支点24aを中心に反転可能に構成しておくことが望ましい。なお、図7中の25は制御盤を示す。
このようにしておけば、直管1の一方端部におけるU字管2との接合が完了した後、ワークセット治具24を反転するだけで、直管1の他方端部におけるU字管2との接合の準備が完了し、同様の操作で他方端部の接合を行うことができる。
以上の構成からなる本発明のコイルの製造装置を用いた、本発明のコイルの製造方法について、以下に説明する。
1)両端にU字管2を仮付した直管1をワークセット治具24にセットする。
2) ワークセット治具24にセットされた両端にU字管2を仮付した直管1のおおよその位置を制御盤25に入力する。
3) 予熱が必要な場合は、予熱装置22を移動させ、予熱装置22を上昇して溶接部を高周波コイル22aで囲んで、プログラムに従って予熱(誘導加熱)する。
4) プログラムに従った予熱が終了すると、予熱装置22を下降し、退避位置まで移動させる。
5) 2台のレーザ溶接ヘッド11を、それぞれ制御盤25に入力されたおおよその位置まで移動させた後、カメラ17で写した溶接位置を画像処理して確認し、正確な溶接位置座標を求める。
6) その後、それぞれのレーザ溶接ヘッド11を、非接触温度計18でそれぞれの溶接部の温度を測定できる位置まで退避させ、それぞれの溶接部の温度を測定する。
7) 溶接部の温度が所定の温度になっていることを確認した後は、それぞれのレーザ溶接ヘッド11を前記正確な溶接位置に移動させ、予めプログラムされた溶接条件に従ってレーザ溶接を行う。
8) ワークセット治具24にセットされた両端にU字管2を仮付した直管1の一方端側の全てについて、上記3)〜7)の手順を繰り返す。
9) 直管1の一方端部におけるU字管2との接合が完了した後、ワークセット治具24を反転し、直管1の他方端部におけるU字管2との接合を同様に行う。
本発明は、前記の例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
例えば、上記例では予熱に際し、予熱装置22を昇降動させるものを示したが、両端にU字管2を仮付した直管1を保持したワークセット治具24を昇降動させても良い。
また、前記溶接作業は自動で行うものに限らず、各工程を溶接士が確認しながら行っても良い。
本発明は、隣接する管を溶接するものであれば、ボイラ等で用いられる、直管の両端をU字管で連結したコイル3の製造に限らない。
1 直管
1a 隣接する部分
2 U字管
3 コイル
11 レーザ溶接ヘッド
13 レーザ光
15 集光レンズ
16a、16b ビームスプリッター
17 カメラ
22 予熱装置
22a 高周波コイル
23 放射温度計
24 ワークセット治具
24a 支点
31 レーザ溶接装置

Claims (7)

  1. 複数の直管の両端にU字管を溶接してコイルを製造する装置であって、
    ワークセット治具に位置決め保持された直管と、この直管の両端に仮付けされたU字管の開先位置に対して、集光レンズを用いてレーザ光を照射することにより溶接を行うレーザ溶接ヘッドを備えたもので、このレーザ溶接ヘッドは、前記溶接する直管とU字管が並べられた方向と直交する方向の前記直管の両側に2台、前記溶接する直管とU字管が並べられた方向にそれぞれが移動自在に設けられていることを特徴とするコイルの製造装置。
  2. 前記レーザ溶接ヘッドに、直管とU字管の前記開先位置を認識するカメラを備えさせたことを特徴とする請求項1に記載のコイルの製造装置。
  3. 直管とU字管の前記開先位置を予熱処理する予熱装置を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載のコイルの製造装置。
  4. 前記予熱装置は、直管の長手方向と直交する方向の断面が、U字管と外接する長円より5〜50mm大きい、長円形又は楕円形の高周波コイルを有する高周波予熱装置であることを特徴とする請求項に記載のコイルの製造装置。
  5. 前記予熱装置には、直管及びU字管の温度を計測する非接触温度計が設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載のコイルの製造装置。
  6. 前記ワークセット治具が、直管の両端に仮付けされたU字管の位置の入れ替えが可能なように反転可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のコイルの製造装置。
  7. 複数の直管の両端にU字管を溶接してコイルを製造する方法であって、
    直管との両端に仮付けされたU字管を囲むように設置した高周波コイルにより、直管及びU字管を所定温度以上になるまで誘導加熱し、
    この誘導加熱した直管とU字管の温度が所定温度になるのを確認した後、この確認した直管とU字管の間の開先位置に対して、集光レンズを用いてレーザ光を照射して溶接することを特徴とするコイルの製造方法
JP2009230882A 2009-10-02 2009-10-02 コイルの製造装置及び製造方法 Active JP5523045B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230882A JP5523045B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 コイルの製造装置及び製造方法
PCT/JP2010/063613 WO2011040127A1 (ja) 2009-10-02 2010-08-11 コイルの製造装置及び製造方法
US13/499,877 US20120217228A1 (en) 2009-10-02 2010-08-11 Coil manufacturing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230882A JP5523045B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 コイルの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078986A JP2011078986A (ja) 2011-04-21
JP5523045B2 true JP5523045B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43825961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230882A Active JP5523045B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 コイルの製造装置及び製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120217228A1 (ja)
JP (1) JP5523045B2 (ja)
WO (1) WO2011040127A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6010349B2 (ja) * 2011-06-09 2016-10-19 株式会社ニデック 染色方法及び染色装置
JP6425596B2 (ja) * 2015-03-26 2018-11-21 日立造船株式会社 管のレーザ溶接方法及びその溶接方法を用いて製造されるコイル
CN104785964B (zh) * 2015-04-20 2017-05-24 骏马石油装备制造有限公司 一种辐射段盘管焊接工作站
CN107263012B (zh) * 2017-06-22 2023-09-22 洛阳鹏起实业有限公司 一种管件焊接夹具
CN108817820B (zh) * 2018-09-07 2020-08-07 周晓哲 一种中央空调集气管定位焊接用辅助工具

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555239A (en) * 1966-11-16 1971-01-12 William J Kerth Welding machine with digital pulse control
US4224499A (en) * 1978-10-20 1980-09-23 General Electric Company Laser welding aluminum to copper
JPS58119481A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Kawasaki Steel Corp レ−ザ溶接方法
JPS6086778U (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 三菱重工業株式会社 スパイラルフイン付鋼管
IT1190581B (it) * 1986-05-29 1988-02-16 Fiat Auto Spa Procedimento per saldare di testa con l impiego di un fascio laser due pezzi di materiali metallici dissimili in particolare pezzi di acciaio a medio od elevato tenore di carbonic
DE3632952A1 (de) * 1986-09-27 1988-04-07 Hoesch Ag Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung rohrfoermiger koerper mittels laser-laengsnahtschweissung
US4737612A (en) * 1987-02-04 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Method of welding
US4935029A (en) * 1987-06-22 1990-06-19 Matsutani Seisakusho Co., Ltd. Surgical needle
JP2535600B2 (ja) * 1988-09-05 1996-09-18 住友金属工業株式会社 複合熱源による製管溶接方法
US4918284A (en) * 1988-10-14 1990-04-17 Teradyne Laser Systems, Inc. Calibrating laser trimming apparatus
JPH02268991A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Brother Ind Ltd 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法
US5168141A (en) * 1991-06-14 1992-12-01 General Electric Company Vision guided laser welding
JPH0557467A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Toyota Motor Corp 異板厚素材のレーザ溶接方法
US5241419A (en) * 1992-01-27 1993-08-31 General Electric Company Co-axial viewing device for lasers
JPH06269943A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Hisaka Works Ltd プレート縁継手の開先中心認識方法
US5968380A (en) * 1994-07-27 1999-10-19 Sumitomo Metal Industries Limited Method for producing laser-welded tubes and apparatus for producing the same
JPH08300172A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Nkk Corp 溶接鋼管の製造方法
JPH10180473A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Honda Motor Co Ltd レーザ加工装置
JP2001041669A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器の薄肉チューブの溶接方法および溶接構造
US6380516B1 (en) * 1999-08-11 2002-04-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Connecting clamp, connecting apparatus and connecting method
US6325277B1 (en) * 1999-09-13 2001-12-04 Gary Collie Apparatus and method for aligning tubing segments
NL1013477C2 (nl) * 1999-11-03 2001-05-04 Vermaat Technics Bv Werkwijze en inrichting voor het lassen van pijpen.
JP2001276988A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工装置
AU2002242347B2 (en) * 2000-10-13 2005-10-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A method for interconnecting adjacent expandable pipes
US6913056B2 (en) * 2002-01-31 2005-07-05 Baxter International Inc. Apparatus and method for connecting and disconnecting flexible tubing
JP2004098122A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Futaba Industrial Co Ltd レーザー溶接方法
FI117426B (fi) * 2003-06-12 2006-10-13 Aker Yards Oy Menetelmä kolmidimensionaalisen rakenteen hitsauksen ohjaamiseksi
JP2005334904A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Ltd 自動倣い溶接制御方法及び装置
EP1658921B1 (de) * 2004-11-17 2017-01-18 TRUMPF Laser GmbH Laserschweissvorrichtung für Hochleistungslaser mit hoher Strahlqualität und Fokussieroptiken mit langer Brennweite
FR2886562B1 (fr) * 2005-06-02 2008-12-19 Serimer Dasa Soc Par Actions S Procede de soudage, en particulier de pieces tubulaires telles que des conduits metalliques mis bout a bout pour former des canalisations metalliques du type pipeline
FR2903623B1 (fr) * 2006-07-12 2008-09-19 L'air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc de pieces metalliques aluminiees
JP4910546B2 (ja) * 2006-08-01 2012-04-04 住友電気工業株式会社 同軸ケーブルのレーザ加工方法
JP4664940B2 (ja) * 2007-04-16 2011-04-06 三菱電機エンジニアリング株式会社 ワーク加工装置及びそのワーク反転装置
CA2608453A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Ledcor Limited Pipe grappler
JP4505491B2 (ja) * 2007-11-05 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 鋼管材の溶接部加熱装置及び方法
JP2009158901A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Tsuji Sogo Denki:Kk レーザー印字装置
JP5114224B2 (ja) * 2008-01-23 2013-01-09 Hoya株式会社 内視鏡の配管部材の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011040127A1 (ja) 2011-04-07
US20120217228A1 (en) 2012-08-30
JP2011078986A (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523045B2 (ja) コイルの製造装置及び製造方法
JP5622636B2 (ja) 補修装置および補修方法
JPWO2010123035A1 (ja) ハイブリッド溶接方法及びハイブリッド溶接装置
US20160016255A1 (en) Laser correction of metal deformation
JP5600837B2 (ja) 狭開先多層盛レーザ溶接方法
CN102699531B (zh) 一种激光扫描熔化金属粉末焊接方法及其装置
JP6299136B2 (ja) 鋼板のレーザー溶接方法およびレーザー溶接装置
JP2018030173A (ja) 電縫鋼管のシーム熱処理装置およびシーム熱処理方法
KR101223103B1 (ko) 태양열 집열기의 집열판 및 그 제조 장치
TWI829943B (zh) 用於製造部件之系統及方法
JP4998739B2 (ja) 溶接部の靭性が良好な電縫鋼管の製造方法
RU2718393C2 (ru) Способ соединения трубок кожухотрубного теплообменника с трубной решеткой кожухотрубного теплообменника
JP4414348B2 (ja) 幾何学的に複雑なコンポーネントを修復及び製造するための方法及びデバイス
JP2012020292A (ja) レーザ溶接方法
JP7238362B2 (ja) 溶接ロボット
CN104416251A (zh) 自动焊接系统和自动焊接方法
JP6093165B2 (ja) レーザ溶接方法
US10343235B2 (en) Laser welding method, laser welding apparatus, and cylindrical body
KR100770944B1 (ko) 레이저 기구를 이용한 지지격자의 내부격자 용접장치와 용접방법 및 그에 따라 제조된 지지격자
JP2005138126A (ja) 溶接システム
KR101395793B1 (ko) 박판 금속 파이프 제조장치 및 제조방법
JP2004283883A (ja) 開先形状とその溶接方法
JP2014024068A (ja) レーザ溶接におけるビード検査方法およびレーザ溶接方法
CN202607080U (zh) 一种激光扫描熔化金属粉末焊接装置
CN109048052A (zh) 一种抑制激光焊接薄板弯曲变形的扫描方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150