JP5521004B2 - 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機 - Google Patents

無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5521004B2
JP5521004B2 JP2012135235A JP2012135235A JP5521004B2 JP 5521004 B2 JP5521004 B2 JP 5521004B2 JP 2012135235 A JP2012135235 A JP 2012135235A JP 2012135235 A JP2012135235 A JP 2012135235A JP 5521004 B2 JP5521004 B2 JP 5521004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
cellular
signal
call
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012135235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012182848A (ja
Inventor
ピー. アルバース、ウィリアム
エヌ. カービー、クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2012182848A publication Critical patent/JP2012182848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521004B2 publication Critical patent/JP5521004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72513On hold, intercom or transfer communication modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、一般に無線通信システムに関する。より詳細には、本発明は、無線通信とセルラー通信とをほぼ同時に実施可能なセルラー式電話機に関する。
消費者は、汎用性がより高く、より自由に既存の通信システムと併用できる通信装置を求めている。近年、家庭用無線サービス(Family Radio Service:FRS)の利用が増えている。FRSは個人向けの短距離双方向無線サービスである。典型的なFRSシステムでは、少なくとも2台の携帯型無線通信機が使用される。各無線通信機は送受信器を備え、該送受信器は1/2ワット以下で特定UHFの周波数帯において半二重モードで作動する。
FRSを利用すれば、あるグループに属するメンバーが、同一の一般エリア(general area)内にいるが、通話範囲の外にいる別のグループに属するメンバーとの間で通信できるようになる。FRSを利用してキャンプ、ハイキング、サイクリングなどを好むアウトドア派の人同士が、互いに連絡を取り合う。FRSを利用して、子供を持つ人が近所で遊んでいる子供と連絡を取る。FRSを利用して、家族や友人同士がショッピングセンター、スポーツイベントなどで連絡を取り合う。
FRSは、同一の一般エリア内にいるグループのメンバー間で通信を行なうのに適している。しかし、FRSでは、一般エリアを超えた通信、並びにセルラー通信システムと併用しての通信には適さない。FRS送受信器は、通信可能範囲が約804.5メートル(1/2マイル)未満で、周波数帯がセルラー通信と互換ではない。さらに、FRSは半二重モードで作動するが、セルラー式電話は全二重モードで作動する。
一般エリアを超えた通信、或いはセルラーシステムと併用した通信を行なうためには、あるFRSグループのメンバーが、別のFRSのメンバーと無線通信を行いながらセルラー呼を発呼する必要がある。しかし、他のメンバーはセルラー通話に直接参加できない。他のメンバーがセルラー通話を発呼できないため、セルラー式電話機を使用している人が代わりに行なう必要がある。全てのメンバーは、セルラー式電話機を使用しているメンバーにメッセージを中継してもらわなければならない。さらに、このFRSグループのメンバーの1人がセルラー式電話機を持っている必要がある。
したがって、無線通信とセルラー通信とが可能なセルラー式電話機に対する需要が存在する。
本発明は、添付の図面と関連付けて読むことでよく理解され得る。
無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機および方法を提供する。
本発明の一態様によれば、制御回路と、制御回路に接続され、セルラー信号を送信及び受信するセルラー送受信器と、制御回路に作動可能に接続され、無線信号を送信及び受信する無線送受信器とを備えるセルラー式電話機が提供され、セルラー送受信器及び無線送受信器は、同時に作動し、制御回路は、前記無線信号に応答してセルラー信号を発信する。
本発明の他の態様によれば、セルラー式電話機においてセルラー信号及び無線信号の同時通信を行なうための方法が提供され、方法は、セルラーダウンリンク信号を受信すること、セルラーアップリンク信号を送信すること、セルラーダウンリンク信号を受信すること、またはセルラーダウンリンク信号を送信することと同時に、無線ダウンリンク信号を受信するか、または無線アップリンク信号を送信することを含み、セルラー式電話機の制御回路は、セルラー式電話機のセルラー電話の利用者の介入なしに、無線ダウンリンク信号を受信することに応答して、セルラーアップリンク信号を発信し、セルラー式電話機の制御回路は、セルラー式電話機のセルラー電話の利用者の介入無しに、セルラーダウンリンク信号を受信することに応答して、無線アップリンク信号を発信する。
本発明の好ましい実施の形態による、無線信号及びセルラー信号の同時通信を行なうセルラー式電話機110を備えた無線通信システム100の斜視図。 本発明の好ましい実施の形態による、無線信号及びセルラー信号の同時通信を行なうセルラー式電話機のブロック図。 本発明の好ましい実施の形態による、無線信号及びセルラー信号の同時通信のためのプッシュツートークモードのフローチャート。 本発明の好ましい実施の形態による、無線信号及びセルラー信号の同時通信のためのプッシュツーレシーブモードのフローチャート。 本発明の好ましい実施の形態による、音声検出を使用してラジオ信号及びセルラー信号を同時に通信するためのフローチャート。 本発明の好ましい実施の形態による、利用者にセルラー式電話機への無線呼出しの着信を通知するためのフローチャート。 本発明の好ましい実施の形態による、無線機を使用してセルラー式電話機でセルラー呼を発呼するためのフローチャート。 本発明の好ましい実施の形態による、無線機を使用してセルラー式電話機でセルラー呼に応答するためのフローチャート。
図1に、本発明による、セルラー信号及び無線信号の同時通信を行なうセルラー式電話機110が存在する無線通信システム100を示す。無線機120は、無線機120との間で、かつセルラー式電話機110との間で無線信号の送信及び受信を行なう。セルラー式電話機110は、無線機120との間で無線信号の送信及び受信を行なう。セルラー式電話機110はまた、基地局115との間でセルラー信号の送信及び受信を行なう。無線通信システム100は、携帯型、移動型、及び他のタイプのセルラー式電話機や無線機、並びにこれらの組み合わせを利用し得る。無線通信システム100は、複数の基地局、複数のセルラー式電話機、並びにより多くの無線機を有し得る。
セルラー式電話機110は、全二重モードを使用して、基地局115との間でセルラー信号の送信及び受信を行なう。セルラー信号は、全二重通信に適した、単一帯域内、又は複数帯域内のデジタル信号又はアナログ信号の多重信号、或いはその他の信号であり得る。
セルラー信号には、セルラーアップリンク信号とセルラーダウンリンク信号とがある。セルラーアップリンク信号は、セルラー送受信器215(図2参照)から基地局115への通信に用いられる。セルラーダウンリンク信号は、基地局115からセルラー送受信器215への通信に用いられる。
セルラー式電話機110は、半二重モードを使用して、少なくとも1台の無線機120との間で無線信号の送信及び受信を行なう。無線信号は、半二重通信を提供するのに適した、デジタル信号、アナログ信号又はその他の信号であり得る。無線信号は、UHF 460MHz帯内にあることが望ましい。ただし、他の周波数も使用され得る。
無線信号には、無線アップリンク信号と無線ダウンリンク信号とがある。無線アップリンク信号は、無線送受信器210(図2参照)から無線機120への通信に用いられる。無線ダウンリンク信号は、無線機120から無線送受信器210への通信に用いられる。
図2に、本発明によるセルラー式電話機110のブロック図を示す。セルラー式電話機110は、制御回路205、無線送受信器210、セルラー送受信器215、マイクロフォン220、スピーカー225及びアンテナ230を備える。
制御回路205は、セルラー式電話機110を作動させ、制御することができるマイクロプロセッサを備える。制御回路は、ワイヤ218を介してマイクロフォン220に、ワイヤ222を介してスピーカー225に接続されている。マイクロフォン220及びスピーカー225がセルラー式電話機の構成要素として図面に描かれているが、これらは個々に、或いは組み合わされて、ケーブル、無線、又は他の接続手段(図示なし)を介してセルラー式電話機110に接続され得る。スピーカー225は、複数の音量設定を備えており、そのうちの1つはセルラー信号からの音声を設定するためのものであり、もう1つは無線信号からの音声を設定するためのものである。同様に、マイクロフォン220は複数の音量設定を備えており、そのうちの1つはセルラー送受信器215を介して送信される音声を設定するためのものであり、もう1つは無線送受信器210を介して送信される音声を設定するためのものである。
制御回路205は、ワイヤ235を介して無線送受信器210に接続している。ワイヤ235は単一の接続要素として図面に描かれているが、ワイヤ235が、無線送受信器210内の無線トランスミッタ(図示なし)及び無線レシーバ(図示なし)と通信するなどのための複数の独立した接続を提供することもある。無線送受信器がセルラー式電話機の構成要素として図面に描かれているが、無線送受信器はケーブル、無線、又は他の接続手段(図示なし)を介してセルラー式電話機110に接続され得る。無線送受信器210は、UHF 460MHz帯内において1/2ワット以下で作動することが望ましい。無線送受信器作動範囲は、約804.5メートル(1/2マイル)未満であることが望ましい。
無線送受信器は、セルラー式電話機110の外側で電話機と併用するため、無線装置(図示なし)の一部であることもあり得る。無線機は、セルラー式電話機上にクリップ留めされるか、又はセルラー式電話機の近くに配置される。無線装置は、ケーブル、無線、又は他の接続手段を介してセルラー式電話機に接続し得る。無線装置は、無線送受信器を収容していることに加えて、無線通信と自身の電力供給とを目的として構成された別のアンテナを有し得る。無線装置は、セルラー式電話機と接続されてない場合に無線機として作動し得る。
制御回路205は、ワイヤ240を介してセルラー送受信器215に接続している。ワイヤ240は単一の接続要素として図面に描かれているが、ワイヤ240が、セルラー送受信器215内のセルラートランスミッタ(図示なし)及びセルラーレシーバ(図示なし)と通信するなどのための複数の独立した接続を提供することもある。セルラー送受信器がセルラー式電話機の構成要素として図面に描かれているが、セルラー送受信器はケーブル、無線、又は他の接続手段(図示なし)を介してセルラー式電話機110に接続され得る。
無線送受信器は、ワイヤ245を介してアンテナ230と接続している。セルラー送受信器215は、ワイヤ250を介してアンテナ230と接続している。アンテナ230はデュアルモードである。アンテナ230が無線送受信器210のために使用されているときは、アンテナ230は、無線送受信器210が利用可能な単位利得及び送信出力を有し、無線送受信器210の通信可能範囲を約804.5メートル(1/2マイル)未満の範囲に制限することが望ましい。別法として、無線送受信器210及びセルラー送受信器215に、アンテナが別個に接続されることもあり得る。
図1及び図2において、セルラー式電話機110は、セルラー信号と無線信号との同時通信を提供する。同時通信とは、名前からわかるとおり、ラジオ信号とセルラー信号との同時通信である。例えば、セルラー式電話機の利用者がマイクロフォン220に向かって話し、音声信号が制御回路205に送信されるとする。制御回路205は、セルラー送受信器及び無線送受信器で送信するために、音声信号をセルラー信号と無線信号とにそれぞれ変換する。無線送受信器210は、該無線信号を無線機120に送信する。これと同時に、セルラー送受信器215は、該セルラー信号を基地局115に送信する。このようにして、音声信号が無線利用者と、基地局に接続している人とに同時に伝達される。
また、同時通信は、無線利用者がセルラー通話に参加するか、或いはセルラー式電話機110を利用できるようにするための、セルラー信号と無線信号とのほぼ同時の通信である。同様に、同時通信は、セルラー式電話の利用者又は個人が無線通信に参加するか、或いは無線機120を利用できるようにするための、セルラー信号と無線信号とのほぼ同時の通信である。例えば、無線利用者が無線機120に向かって話し、無線信号がセルラー式電話機110に送信されるとする。無線送受信器210は無線信号を受信し、該無線信号を制御回路205に伝達する。制御回路205は、該無線信号を音声信号に変換し、該音声信号をスピーカー225に伝達する。制御回路205は、該無線信号をセルラー信号に変換し、基地局115に送信するために該セルラー信号をセルラー送受信器215に伝達する。このようにして、音声信号がセルラー式電話の利用者と、基地局に接続している人とにほぼ同時に伝達される。
同時通信は、同時及びほぼ同時の通信である。これらの用語は入れ替え可能である。別法による動作モードにおいては、無線アップリンク信号の送信は、同時ではなく、ほぼ同時に発生する。セルラーアップリンク信号の送信も同様である。この動作モードでは、セルラー式電話機110は、無線伝送の範囲を約804.5メートル(1/2マイル)未満に制限するように送信出力を下げる。この低出力モードは、無線送受信器210の作動に限定されることもある。
作動時に、無線送受信器210は、半二重モードで無線アップリンク信号を送信し、無線ダウンリンク信号を受信する。セルラー送受信器215は、全二重モードでセルラーアップリンク信号を送信し、セルラーダウンリンク信号を受信する。無線送受信器210及びセルラー送受信器215は、無線利用者がセルラー式電話呼に参加でき、かつセルラー式電話の利用者が無線通信に参加できるように、ほぼ同時に作動する。
セルラー式電話機が使用されている場合、制御回路205は、基地局115との間、及び無線機120との間で通信が要求されているか、又は通信が確立されているかを判定する。基地局115との間の通信が要求又は確立されている場合、制御回路205は、マイクロフォン220からの音声信号をセルラーアップリンク信号に変換して、音声信号がセルラー送受信器215によって基地局115に送信される。また、制御回路205は、セルラー送受信器215によって受信されたセルラーダウンリンク信号を音声信号に変換してスピーカー225に伝達する。
無線機120との間の通信が要求又は確立されている場合、制御回路205は、マイクロフォン220からの音声信号を無線アップリンク信号に変換して、音声信号が無線送受信器210によって無線機120に送信する。また、制御回路205は、無線送受信器210によって受信された無線ダウンリンク信号を音声信号に変換してスピーカー225に伝達する。
基地局115との通信及び無線機120との通信の両方が要求又は確立されている場合、制御回路205は、種々の着信信号及び発信信号を変換して合成する。変換され、合成された信号の通信は、セルラー式電話の利用者、少なくとも1人の無線利用者、及び基地局を介して接続している人とが同一の電話呼/無線呼に参加できるように、同時に行なわれる。
制御回路205は、マイクロフォン220からの音声信号をセルラー音声信号と無線音声信号とに変換する。制御回路205は、無線ダウンリンク信号を音声スピーカー信号と無線基地局信号とに変換する。制御回路205は、セルラーダウンリンク信号をセルラースピーカー信号とセルラー無線信号とに変換する。
制御回路205は、セルラー音声信号と無線基地局信号とを合成してアップリンクセルラー信号を生成し、セルラー送受信器215から基地局115に送信する。制御回路205は、無線音声信号とセルラー無線信号とを合成してアップリンク無線信号を生成し、無線送受信器210から無線機120に送信する。制御回路205は、セルラースピーカー信号と音声スピーカー信号とを合成して、合成された音声信号を生成し、スピーカー225に送出する。
マイクロフォンからの音声信号については、セルラー送受信器215がセルラーアップリンク信号を基地局115に送信し、これとほぼ同時に無線送受信器210が無線アップリンク信号を無線機120に送信する。無線ダウンリンク信号については、セルラー送受信器215がセルラーアップリンク信号を送信し、これとほぼ同時に合成された音声信号がスピーカー225に送出される。セルラーダウンリンク信号については、無線送受信器210が無線アップリンク信号を送信し、これとほぼ同時に合成された音声信号がスピーカー225に送出される。
基地局115との間でセルラー通信が行われていない場合には、セルラー式電話機110は無線機として作動する。制御回路205は、無線ダウンリンク信号を音声信号に変換してスピーカー225に送出する。制御回路205は、マイクロフォン220からの音声信号を無線アップリンク信号に変換して、音声信号が無線送受信器210から無線機120に送信する。基地局115でセルラー通信が行われている場合であっても、セルラー信号が送信又は受信されていない時に、セルラー式電話機110は無線機として同様に作動し得る。
また、無線機120との間で無線通信が行われていない場合には、セルラー式電話機110はセルラー式電話機として動作する。制御回路205は、セルラーダウンリンク信号を音声信号に変換してスピーカー225に送出する。制御回路205は、マイクロフォン220からの音声信号を無線アップリンク信号に変換して、音声信号がセルラー送受信器215から基地局115に送信する。無線機120で無線通信が行われている場合であっても、無線信号が送信又は受信されていない時に、セルラー式電話機110はセルラー式電話機としても同様に動作し得る。
無線利用者、又は基地局に接続している人は、セルラー式電話機の利用者による介入がなくても、セルラー式電話機を使用してセルラー通話又は無線通信を行うことができる。セルラー式電話機は、電源が投入されているか、少なくとも待機モードになっている必要があり得る。別法として、無線信号又はセルラー信号によって、電源が切られているセルラー式電話機が作動状態になることもある。制御回路205は、セルラー式電話の利用者がこの機能の使用の可否を切り替えるための押しボタン(図示なし)又は他の作動状態化手段を備え得る。
セルラー式電話機の利用者による介入がなくセルラー式電話機が使用される場合、制御回路205は、ダウンリンクの無線信号をセルラーアップリンク信号に変換する。制御回路205は、ダウンリンクのセルラー信号を無線アップリンク信号に変換する。セルラー式電話機の利用者による介入がなくても無線利用者及び基地局115に接続している人が電話通話又は無線通信を開始可能なように、無線ダウンリンク信号及びセルラーダウンリンク信号はデータ信号を含むことがある。
さらに、基地局115からの応答が無線機120によって受信されるように、制御回路205は、無線送受信器による無線信号の送信又は受信を中止するか、又は維持し得る。例えば、無線利用者は呼が開始された後に、誰かが呼に応答したか、あるいは回線が使用中であることを知る必要がある場合がある。
無線送受信器210及び無線機120は半二重モードで動作するため、セルラー式電話と無線利用者との間の通信が妨害される場合がある。基地局115を介してセルラー式電話の利用者と通信を行っている場合に、このような妨害が発生しやすくなる。セルラー式電話の利用者との間の通信によって、無線利用者からの入力が妨げられることがある。セルラー式電話の利用者との通信によって、無線送受信器210が送信モードに入るため、無線機120の使用者が発言することができなくなる。
この状態を防止するため、本発明は「プッシュツートーク(push−to−talk)」モード及び「プッシュツーレシーブ(push−to−receive)」モードの2つの動作モードを提供する。プッシュツートークモードは、無線送受信器210から無線機120への無線アップリンク信号の送信を維持するための無線維持手段を提供する。マイクロフォン220からの音声信号並びに基地局115からのセルラーダウンリンク信号は、変換及び合成されて無線アップリンク信号が生成される。無線アップリンク信号は、無線機120によって妨害されることなく無線機120に送信される。
無線維持手段は、無線送受信器210内の無線レシーバ(図示なし)を停止させる、制御回路20からの制御信号であり得る。無線維持手段は、無線機120内の無線トランスミッタ(図示なし)を停止させる制御信号であり得る。他の無線維持手段も、セルラー式電話機110からの無線アップリンク信号の送信を維持させるか、或いは無線機120からの無線ダウンリンク信号の送信を中止させるのに適していれば使用し得る。
プッシュツーレシーブモードは、無線送受信器210からの無線アップリンク信号の送信を中止するための無線不能化手段を提供する。無線ダウンリンク信号は、セルラー式電話機110によって妨害されることなくセルラー式電話機110によって送信及び受信される。無線不能化手段は、無線送受信器210内の無線トランスミッタ(図示なし)を停止させる、制御回路205からの制御信号であり得る。抑止手段は、無線機120内の無線レシーバ(図示なし)を停止させる制御信号であり得る。他の抑止手段も、セルラー式電話機110からの無線アップリンク信号の送信を中止させるか、又は無線機120からの無線ダウンリンク信号の送信を維持させるのに適していれば使用し得る。
プッシュツートークモード又はプッシュツーレシーブモードのいずれかは、押しボタン(図示なし)を使用して作動状態にすることが可能である。無線機に複数のボタンを設けてもよいし、単一のボタンを利用してもよい。別法として、音声検出システムによってこれらのモードを作動状態にすることが可能である。音声又は音声信号が「聴取」されるか、又は特定のコマンドが与えられた場合に、音声検出システムはモードを作動状態にする。
無線送受信器210は、無線機との間で無線呼出しの送信及び受信を行なうことがある。無線呼出し機能は、無線送受信器210の一部であることが望ましい。しかし、セルラー式電話機110は、別個の携帯用小型無線呼出し機を内部又は外部に備えるか、無線装置の一部として備え得る。セルラー式電話機110は、セルラー呼が受信された場合に、無線呼出し信号を無線機120に送信する。セルラー式電話機110は、セルラー式電話機の利用者による介入がなくとも無線呼出し信号を送信し得る。
セルラー式電話機110は、信号の種類に応じて作動状態になる複数の警告(図示なし)を有し得る。警告は光、音、機械的警告(振動)、その他の通知手段、又はこれらの組み合わせであり得る。セルラー通話を受信した場合に第一の警告が作動状態になる。無線呼出しを受信した場合に第二の警告が作動状態になる。無線通信を受信した場合に第三の警告が作動状態になる。携帯用小型無線呼出し機が無線送受信器210の一部である場合、第二の警告及び第三の警告は同一の警告であり得る。
図3は、プッシュツートーク動作モードのフローチャートである。前述のように、プッシュツートークモードは、無線維持手段を使用してセルラー式電話機110からの無線伝送を維持する。ステップ310において、制御回路205は、無線維持手段が作動状態であるかを判定する。
無線維持手段が作動状態である場合、ステップ320においてマイクロフォン220からの音声信号が基地局115からのセルラーダウンリンク信号と合成されて無線アップリンク信号が生成される。ステップ330において、無線アップリンク信号が無線機120に送信され、同時にセルラーアップリンクを介して音声信号が送信される。ステップ360において、上記処理がステップ310から続行され、無線維持手段が作動状態であるかが判定される。
無線維持手段が作動状態ではない場合、ステップ340において、無線ダウンリンク信号とセルラーダウンリンク信号とが合成されて、合成された音声信号が生成される。ステップ350において、合成された音声信号がスピーカー225に送信される。ステップ355において、音声信号と無線ダウンリンク信号とが合成され、合成された音声信号が生成される。この合成された音声信号は、セルラーアップリンクを介して送信される。ステップ360において、上記処理がステップ310から続行され、無線維持手段が作動状態であるかが判定される。
図4は、セルラー式電話機110のプッシュツーレシーブ動作モードを示すフローチャートである。前述のように、プッシュツーレシーブモードは無線不能化手段を使用してセルラー式電話機110からの無線伝送を中止する。ステップ410において、制御回路205は無線不能化手段が作動状態であるかを判定する。
無線不能化手段が作動状態である場合、ステップ420において制御回路205は、セルラー式電話機110からの無線伝送を無効にする。ステップ430において、無線ダウンリンク信号が受信される。ステップ440において、無線ダウンリンク信号が変換されて、セルラーアップリンク信号として基地局115に送信される。ステップ450において、無線ダウンリンク信号は音声信号に変換され、スピーカー220に送出される。ステップ480において、上記処理がステップ410から続行され、無線不能化手段が作動状態であるかが判定される。
無線不能化手段が作動状態でない場合、ステップ460においてマイクロフォン220からの音声信号が基地局115からのセルラーダウンリンク信号と合成され、無線アップリンク信号が生成される。ステップ470において、無線アップリンク信号は無線機120に送信される。ステップ480において、上記処理がステップ410から続行され、無線不能化手段が作動状態であるかが判定される。
図5は、音声検出を使用して、無線送受信器210を作動状態にする際のフローチャートである。ステップ510において、制御回路205はセルラーダウンリンク信号及びセルラーアップリンク信号の両方において音声が検知されるかを判定する。両方の信号で音声が検出される場合、ステップ520において、セルラーアップリンク信号及びセルラーダウンリンク信号が合成されて無線アップリンク信号が生成され、無線機120に送信される。ステップ570において、ステップ510に戻って上記処理が繰り返される。
ステップ530において、制御回路205はセルラーダウンリンク信号においてのみ音声が検出されるかを判定する。セルラーダウンリンク信号においてのみ音声が検出される場合、ステップ540において、セルラーダウンリンク信号が無線機120に送信される。ステップ570において、ステップ510に戻って上記処理が繰り返される。
ステップ550において、制御回路205はセルラーアップリンク信号においてのみ音声が検出されるかを判定する。セルラーアップリンク信号においてのみ音声が検出される場合、ステップ560において、セルラーアップリンク信号が無線機120に送信される。ステップ570において、ステップ510に戻って上記処理が繰り返される。
図6は、無線呼出しが検出される場合に、別法による警告を使用するためのフローチャートである。ステップ610において、セルラー式電話機は、無線機120からの無線呼出し信号を検知する。ステップ620において、制御回路205は、セルラー式電話機110がセルラー呼が存在するかを判定する。セルラー呼が存在する場合、ステップ630において第一の警告が作動状態になる。第一の警告は利用者によって選択され得、かつ音、振動、光及び他の手段によって利用者に警告を発し得る。第一の警告は音量が小さいか、又はセルラー式電話機110と利用者との距離が近いことを埋合わせるための他の調整手段を備えている。セルラー呼が存在しない場合、ステップ640において第二の警告が作動状態になる。第二の警告は利用者によって選択され得、かつ音、振動、光及び他の手段によって利用者に警告を発し得る。ステップ650において警告が停止する。
図7は、無線機120を使用してセルラー式電話機110に対してセルラー呼を発呼するフローチャートである。ステップ710において、無線利用者は、無線機120でセルラー通話オプションを作動状態にするように選択する。ステップ720において、無線機120は、低速のデータコマンドをセルラー式電話機110に送信する。このデータコマンドによって、セルラー式電話の利用者の介入なしにセルラー通話が開始される。ステップ730において、セルラー式電話機110は、セルラーダウンリンク信号に音声が検出されるかを判定する。音声が検出されない場合、ステップ740においてセルラー式電話機110でプッシュツーレシーブモードが作動状態になる。音声が検出される場合、ステップ750においてセルラー式電話機110でプッシュツートークモードが作動状態になる。ステップ760において、セルラーダウンリンク信号に音声が検出されない場合、無線ダウンリンク信号がセルラーアップリンク信号として送信される。ステップ770において通話が終了する。
図8は、セルラー式電話機110でセルラー呼が受信され、通話を無線機120に渡すオプションが使用可能になっている場合に、無線機120を呼び出すためのフローチャートである。ステップ810において、セルラー式電話機110は着信セルラー呼を受信する。ステップ820において、セルラー式電話機は、無線機120からの無線呼出し又は無線信号のいずれかが存在するかどうかを判定する。無線機120からの無線呼出し又は無線信号のいずれかが存在する場合、ステップ830において、セルラー式電話機110はセルラー呼に自動応答する。無線機120からの無線呼出しも無線信号も存在しない場合、ステップ840において、セルラー式電話機110は無線呼出し信号を無線機120に送信する。ステップ850において、セルラー式電話機110は、所定の時間(4秒など)の間に無線機120が無線呼出しに応答したかを判定する。無線機120が無線呼出しに応答しない場合、ステップ860において、セルラー式電話機110はセルラー呼に自動応答しない。無線機が無線呼出しに応答する場合、処理はステップ830に進み、セルラー式電話機はセルラー呼に自動応答する。ステップ870において、セルラー式電話機110は、セルラーダウンリンク信号を無線アップリンク信号として無線機120に送信する。セルラーダウンリンク信号が検出されない場合は、ステップ880において、無線ダウンリンク信号がセルラーアップリンク信号として送信される。ステップ890において、セルラー通話が終了する。
本発明は詳述、図示されているが、本説明は例示のみを目的としている。他の利点は当業者によって容易に想到し得、当業者は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく多数の変更例を作成し得る。したがって、本発明は、特定の詳細、代表的な装置、並びに本説明に限定されない。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
100…無線通信システム、110…セルラー式電話機、120…無線機、205…制御回路、210…無線送受信器、215…セルラー送受信器。

Claims (18)

  1. セルラー式電話機であって、
    制御回路と、
    前記制御回路に接続され、セルラー信号を送信及び受信するセルラー送受信器と、
    前記制御回路に作動可能に接続され、無線信号を送信及び受信する無線送受信器と
    を備え、
    前記セルラー送受信器及び前記無線送受信器は、同時に作動し、前記制御回路は、前記無線信号に応答してセルラー信号を発信し、
    前記セルラー式電話機は、前記制御回路が無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在すると判定した場合に、前記無線機へ無線呼出し信号を送信することなく、着信セルラー呼に自動応答する、セルラー式電話機。
  2. セルラー式電話機であって、
    制御回路と、
    前記制御回路に接続され、セルラー信号を送信及び受信するセルラー送受信器と、
    前記制御回路に作動可能に接続され、無線信号を送信及び受信する無線送受信器と
    を備え、
    前記セルラー送受信器及び前記無線送受信器は、同時に作動し、前記制御回路は、前記セルラー信号に応答して無線信号を発信し、
    前記セルラー式電話機は、前記制御回路が無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在すると判定した場合に、前記無線機へ無線呼出し信号を送信することなく、着信セルラー呼に自動応答する、セルラー式電話機。
  3. 前記制御回路は、前記セルラー送受信器からセルラー信号を受信し、該セルラー信号を無線信号に変換し、該無線信号を前記無線送受信器に提供する、請求項1または2に記載のセルラー式電話機。
  4. 前記制御回路は、前記無線送受信器から無線信号を受信し、該無線信号をセルラー信号に変換し、該セルラー信号を前記セルラー送受信器に提供する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のセルラー式電話機。
  5. 前記制御回路に接続された携帯用小型無線呼出し機をさらに備え、該携帯用小型無線呼出し機は、無線呼出し信号を送信及び受信する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のセルラー式電話機。
  6. 前記無線送受信器は、無線呼出し信号を送信及び受信する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のセルラー式電話機。
  7. 前記セルラー信号が受信されると、前記無線呼出し信号が送信される、請求項6に記載のセルラー式電話機。
  8. 前記無線信号の無線ダウンリンク信号は、前記セルラー式電話機の利用者の介入なくセルラー通話を開始するためのデータ信号を含んでいる、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のセルラー式電話機。
  9. 前記セルラー信号のセルラーダウンリンク信号は、前記セルラー式電話機の利用者の介入なく無線通信を開始するためのデータ信号を含んでいる、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のセルラー式電話機。
  10. 着信セルラー呼を、セルラーダウンリンク信号を介して受信する場合、通話を無線機に渡すオプションが使用可能となっている前記無線送受信器を介して受信された無線機からの無線呼出し信号または無線信号のいずれかが存在するかどうかが判定され、
    前記無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在する場合、前記着信セルラー呼は、前記セルラー式電話機の利用者の介入なしに、前記セルラー式電話機のセルラー送受信器を用いて応答され、
    前記無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在しない場合、前記セルラー送受信器は、前記無線送受信器を介して前記無線機へ無線呼出し信号を送信し、
    前記無線機が、所定の時間期間内に前記無線呼出し信号に応答する場合、前記着信セルラー呼は、前記セルラー式電話機のセルラー送受信器を用いて応答され、
    前記無線機が、所定の時間期間内に前記無線呼出し信号に応答しない場合、前記着信セルラー呼は応答されない、請求項9に記載のセルラー式電話機。
  11. セルラー式電話機であって、
    制御回路と、
    前記制御回路に接続され、セルラー信号を送信及び受信するセルラー送受信器と、
    前記制御回路に作動可能に接続され、無線信号を送信及び受信する無線送受信器と
    を備え、
    前記セルラー送受信器及び前記無線送受信器は、同時に作動し、
    前記無線送受信器により無線機から無線呼出し信号が受信されるとき、前記制御回路は、前記セルラー式電話機がセルラー呼を有しているかを判定し、
    前記セルラー式電話機がアクティブなセルラー呼を有している場合、前記無線機からの無線呼出し信号が受信されたときに、第1の警告が作動状態になり、
    前記セルラー式電話機がアクティブなセルラー呼を有していない場合、前記無線機からの無線呼出し信号が受信されたときに、第2の警告が作動状態にな
    前記セルラー式電話機は、前記制御回路が無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在すると判定した場合に、前記無線機へ無線呼出し信号を送信することなく、着信セルラー呼に自動応答する、セルラー式電話機。
  12. セルラー式電話機においてセルラー信号及び無線信号の同時通信を行なうための方法であって、
    セルラーダウンリンク信号を受信すること、
    セルラーアップリンク信号を送信すること、
    前記セルラーダウンリンク信号を受信すること、または前記セルラーダウンリンク信号を送信することと同時に、無線ダウンリンク信号を受信するか、または無線アップリンク信号を送信すること
    を含み、
    前記セルラー式電話機の制御回路は、前記セルラー式電話機のセルラー電話の利用者の介入なしに、前記無線ダウンリンク信号を受信することに応答して、前記セルラーアップリンク信号を発信し、
    前記セルラー式電話機の制御回路は、前記セルラー式電話機のセルラー電話の利用者の介入無しに、前記セルラーダウンリンク信号を受信することに応答して、前記無線アップリンク信号を発信し、
    前記セルラー式電話機は、前記制御回路が無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在すると判定した場合に、前記無線機へ無線呼出し信号を送信することなく、着信セルラー呼に自動応答する、方法。
  13. 無線機から前記無線ダウンリンク信号の一部としてデータコマンドを受信すること、
    前記データコマンドに基づいてセルラーアップリンク信号を生成すること
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 無線機から前記セルラーダウンリンク信号の一部としてデータコマンドを受信すること、
    前記データコマンドに基づいて無線アップリンク信号を生成すること
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. セルラーダウンリンク信号を受信すること、
    少なくとも一つの無線機へ無線呼出し信号を送信すること、
    前記少なくとも一つの無線機から受理信号を受信すること、
    前記少なくとも一つの無線機へ無線アップリンク信号としてセルラーダウンリンク信号を送信すること
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記無線呼出し信号は、セルラー式電話機の利用者の介入なく、前記少なくとも一つの無線機へ送信される、請求項15に記載の方法。
  17. セルラー式電話機においてセルラー信号及び無線信号の同時通信を行なうための方法であって、
    セルラーダウンリンク信号を受信すること、またはセルラーダウンリンク信号を送信することと同時に、無線ダウンリンク信号を受信するか、または無線アップリンク信号を送信すること
    を含み、
    前記セルラー式電話機の制御回路は、無線ダウンリンク信号のデータコマンドに応答してセルラー通話を開始し、
    前記セルラー式電話機は、前記制御回路が無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在すると判定した場合に、前記無線機へ無線呼出し信号を送信することなく、着信セルラー呼に自動応答する、方法。
  18. セルラー式電話機においてセルラー信号及び無線信号の同時通信を行なうための方法であって、
    セルラーダウンリンク信号を受信すること、またはセルラーダウンリンク信号を送信することと同時に、無線ダウンリンク信号を受信するか、または無線アップリンク信号を送信すること
    を含み、
    前記セルラー式電話機は、着信セルラー呼を受信し、
    前記セルラー式電話機の制御回路は、無線機からの無線呼出し信号または無線信号が存在するかどうかを判定し、無線呼出し信号または無線信号が存在する場合、前記セルラー式電話機は前記セルラー呼に自動応答し、無線呼出し信号または無線信号が存在しない場合、前記セルラー式電話機は前記無線機へ無線呼出し信号を送信し、前記制御回路は、無線機が、所定の時間期間内に無線呼出し信号に応答したかどうかを判定し、前記無線機が前記無線呼出し信号に応答しない場合、前記セルラー式電話機は、前記セルラー呼に自動応答せず、前記無線機が前記無線呼出し信号に応答する場合、前記セルラー式電話機は前記セルラー呼に自動応答し、前記セルラー式電話機は、前記無線機へ無線アップリンク信号として前記セルラーダウンリンク信号を送信する、方法。
JP2012135235A 2000-06-15 2012-06-14 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機 Expired - Lifetime JP5521004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/594,987 US6351653B1 (en) 2000-06-15 2000-06-15 Cellular telephone with simultaneous radio and cellular communications
US09/594,987 2000-06-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511122A Division JP2004503965A (ja) 2000-06-15 2001-05-31 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012182848A JP2012182848A (ja) 2012-09-20
JP5521004B2 true JP5521004B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=24381234

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511122A Pending JP2004503965A (ja) 2000-06-15 2001-05-31 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機
JP2012135235A Expired - Lifetime JP5521004B2 (ja) 2000-06-15 2012-06-14 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511122A Pending JP2004503965A (ja) 2000-06-15 2001-05-31 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6351653B1 (ja)
EP (3) EP1308052B1 (ja)
JP (2) JP2004503965A (ja)
KR (1) KR100484466B1 (ja)
CN (1) CN1250015C (ja)
AU (2) AU2001268118B2 (ja)
BR (1) BRPI0111686B1 (ja)
ES (3) ES2450517T3 (ja)
HU (1) HU228616B1 (ja)
MX (1) MXPA02012437A (ja)
RU (1) RU2280961C2 (ja)
WO (1) WO2001097533A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
US6658264B1 (en) * 2000-05-31 2003-12-02 Ericsson Inc. Wireless communications terminals and methods including multiple entry phonebook for multiple transceivers
DE10120772A1 (de) * 2001-04-24 2002-11-07 Siemens Ag Heterogenes Mobilfunksystem
US7084765B2 (en) * 2001-07-12 2006-08-01 Intel Corporation Processor-based positioning system
US6957081B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-18 Motorola, Inc. Multi-mode mobile communications device with continuous mode transceiver and methods therefor
US7409218B2 (en) * 2002-05-31 2008-08-05 Motorola, Inc. Cellular ad hoc phone extension system and method
US7418276B2 (en) * 2002-06-26 2008-08-26 Motorola, Inc. Activation system and method for establishing a cellular voice communication through a radio system
US20040192404A1 (en) * 2002-06-26 2004-09-30 Marios Zenios Activation system and method for establishing a cellular voice communication through a radio system
US6792296B1 (en) 2002-10-01 2004-09-14 Motorola, Inc. Portable wireless communication device and methods of configuring same when connected to a vehicle
AU2003277402A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Wildseed, Ltd. A mobile digital communication/computing device having a context sensitive audio system
US7299060B1 (en) * 2002-12-10 2007-11-20 Sprint Spectrum L.P. Method and system for wireless bridging
US7818036B2 (en) * 2003-09-19 2010-10-19 Radeum, Inc. Techniques for wirelessly controlling push-to-talk operation of half-duplex wireless device
US7818037B2 (en) * 2003-09-19 2010-10-19 Radeum, Inc. Techniques for wirelessly controlling push-to-talk operation of half-duplex wireless device
US7149552B2 (en) * 2003-09-19 2006-12-12 Radeum, Inc. Wireless headset for communications device
US20050070272A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Vassos Marangos Dual-radio cellular telephone and method of operation
US20050153661A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Beck Stephen C. Toy radio telephones
US7280807B2 (en) * 2004-01-14 2007-10-09 Samuel Eak Hua Nguy Initiator device capable of two-way half-duplex communication with multiple recipient devices
DE102004035906A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Siemens Ag Mobilfunk-Endgerät
US20060030341A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Avaya Technology Corp. Mobile desk phone
US20060148497A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Motorola, Inc. Methods for setting up dispatch calls
US7768989B2 (en) * 2005-03-04 2010-08-03 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for multipoint voice operation in a wireless, Ad-Hoc environment
US8279868B2 (en) * 2005-05-17 2012-10-02 Pine Valley Investments, Inc. System providing land mobile radio content using a cellular data network
US8145262B2 (en) * 2005-05-17 2012-03-27 Pine Valley Investments, Inc. Multimode land mobile radio
US7706851B2 (en) * 2005-07-21 2010-04-27 Radioshack Corporation Compander, and associated methodology, for a radio communication station operable pursuant to a coded squelch scheme
US8103260B2 (en) * 2005-11-16 2012-01-24 Motorola Mobility, Inc. System and method for providing cordless extension of communication devices
US20080003948A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Patrick Mitran Calibration systems and techniques for distributed beamforming
US7984003B2 (en) * 2006-07-21 2011-07-19 Nathaniel Williams Method and system for automated learning through repetition
US8194682B2 (en) 2006-08-07 2012-06-05 Pine Valley Investments, Inc. Multiple protocol land mobile radio system
US20090098898A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-16 Patterson Wade C Systems and methods for communicating panic messages in wireless communication networks
US7970350B2 (en) 2007-10-31 2011-06-28 Motorola Mobility, Inc. Devices and methods for content sharing
US8406168B2 (en) * 2009-03-13 2013-03-26 Harris Corporation Asymmetric broadband data radio network
US8797999B2 (en) * 2010-03-10 2014-08-05 Apple Inc. Dynamically adjustable communications services and communications links
US9516698B2 (en) 2012-04-02 2016-12-06 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
US9497797B2 (en) 2012-04-02 2016-11-15 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for operating radio communication devices
US9094999B2 (en) 2012-04-02 2015-07-28 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
US10034329B2 (en) 2012-04-02 2018-07-24 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
US9781701B2 (en) 2012-04-02 2017-10-03 Intel Deutschland Gmbh Radio communication device and method for operating a radio communication device
CN103781052A (zh) * 2012-10-17 2014-05-07 中兴通讯股份有限公司 通信方法、系统及多模终端
US9094835B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Intel Mobile Communications GmbH Radio communication device and method for operating a radio communication device
KR101866419B1 (ko) * 2016-09-22 2018-06-11 주식회사 현대제이콤 오디오 통신용 무전장비를 이용한 디지털 데이터의 무전 시스템

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989230A (en) * 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5117449A (en) * 1989-11-03 1992-05-26 Motorola, Inc. Dual receiver apparatus for integrated paging and radiotelephone functions
JPH04239897A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
US5649308A (en) * 1993-04-12 1997-07-15 Trw Inc. Multiformat auto-handoff communications handset
JP3078426B2 (ja) * 1993-06-18 2000-08-21 日本マランツ株式会社 Mca無線機通話装置
JPH0779479A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
US5594782A (en) * 1994-02-24 1997-01-14 Gte Mobile Communications Service Corporation Multiple mode personal wireless communications system
JPH0898237A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sanin Denpa:Kk 無線通信機
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
JPH1032875A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mikio Yokoi 無線機と電話機との通話システム
US5915212A (en) * 1996-08-29 1999-06-22 Ericsson Inc. System and method for achieving extended radio coverage and additional capacity using extended frequency bands
US5884188A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Ericsson Inc. Received signal selection system for combined pager/cellular telephone apparatus
JPH10173744A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 電話システム
WO1999009665A1 (en) * 1997-08-14 1999-02-25 Ericsson Inc. Handset for half-duplex communications through a cellular terminal
JPH11145894A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Toyo Commun Equip Co Ltd 中継機能付き無線装置
GB9725659D0 (en) 1997-12-03 1998-02-04 Nokia Mobile Phones Ltd The LPRF system with frequency hopping extensions
JPH11275663A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Casio Comput Co Ltd 通信機器および多者通話方法
JPH11298952A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Kyocera Corp Tdma方式の携帯通信端末
JP2000023253A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nec Corp マルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置、並びにマルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置における着信通知方法
EP1072110A1 (en) * 1998-08-03 2001-01-31 Calibre, Inc. Device and system for integrating and processing infrared (ir) and radio frequency (rf) signals
JP2000069561A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Kyocera Corp 無線通信端末のリモートコントロールシステム
GB9826986D0 (en) * 1998-12-08 1999-02-03 Simoco Int Ltd Radio communication system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2450517T3 (es) 2014-03-25
ES2402760T3 (es) 2013-05-08
HU228616B1 (hu) 2013-04-29
EP2400777A3 (en) 2012-08-08
MXPA02012437A (es) 2003-06-06
BR0111686A (pt) 2003-07-01
AU2001268118B2 (en) 2005-06-23
EP2400776A2 (en) 2011-12-28
BRPI0111686B1 (pt) 2015-07-28
WO2001097533A1 (en) 2001-12-20
JP2012182848A (ja) 2012-09-20
AU6811801A (en) 2001-12-24
EP1308052A4 (en) 2009-06-10
EP2400777A2 (en) 2011-12-28
EP2400776A3 (en) 2012-08-08
EP2400777B1 (en) 2014-02-26
HUP0302945A3 (en) 2004-04-28
KR100484466B1 (ko) 2005-04-20
RU2280961C2 (ru) 2006-07-27
EP2400776B1 (en) 2014-01-22
US6351653B1 (en) 2002-02-26
JP2004503965A (ja) 2004-02-05
ES2445541T3 (es) 2014-03-03
KR20030019431A (ko) 2003-03-06
EP1308052A1 (en) 2003-05-07
CN1436429A (zh) 2003-08-13
HUP0302945A2 (hu) 2003-12-29
CN1250015C (zh) 2006-04-05
EP1308052B1 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521004B2 (ja) 無線通信及びセルラー通信の同時通信を行なうセルラー式電話機
AU2001268118A1 (en) Cellular telephone with simultaneous radio and cellular communication
JP3623238B2 (ja) 総合ローカル通信システム
EP1681843B1 (en) Combined mobile telephone and remote control terminal
JPH09331576A (ja) 携帯電話利用制限方式および携帯電話機
JP2700415B2 (ja) 個別呼出装置付き無線電話機
JP2954158B1 (ja) Phs端末装置
KR0148811B1 (ko) 주파수 공용 통신시스템의 단말기 및 그 제어방법
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
KR970006783B1 (ko) 가입자 단말장치의 작동방법
JP2903069B2 (ja) コードレスボタン電話装置
JP2956622B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話システム
JP2002152396A (ja) ワイヤレス・ドアホンシステム
JP2003143032A (ja) パーソナル無線機
JP3619787B2 (ja) 親子電話装置の親機
JP3030997B2 (ja) 複合機能付電話装置
JP2734874B2 (ja) コードレス電話親機
JPH06338927A (ja) コードレス電話機
JPH05153038A (ja) 無線電話装置
JPH05183496A (ja) 無線電話装置
JPH05160785A (ja) 無線電話装置
JPS61105160A (ja) コ−ドレス電話装置におけるペ−ジング制御方式
JPH05244086A (ja) 無線電話装置
JPH071890B2 (ja) コードレス留守番電話装置
JPH1188961A (ja) モバイル電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term