JP5511951B2 - 充電状態推定装置 - Google Patents

充電状態推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5511951B2
JP5511951B2 JP2012519152A JP2012519152A JP5511951B2 JP 5511951 B2 JP5511951 B2 JP 5511951B2 JP 2012519152 A JP2012519152 A JP 2012519152A JP 2012519152 A JP2012519152 A JP 2012519152A JP 5511951 B2 JP5511951 B2 JP 5511951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
battery
calculation unit
charge
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012519152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011155017A1 (ja
Inventor
省二 吉岡
朗子 田渕
啓太 畠中
英俊 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011155017A1 publication Critical patent/JPWO2011155017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511951B2 publication Critical patent/JP5511951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、充電と放電を繰り返し行う、例えばリチウムイオン二次電池等の電池の充電状態値(SOC:State Of Charge)の推定を行う充電状態推定装置に関するものである。
自動車や鉄道車両システムにおいて、電池を電力バッファとして、車両運行時の駆動モータへの電力供給、減速または停止時の電気エネルギー回収を行う蓄電システムでは、車両運行時における電池の充電状態を正確に把握する必要がある。
従来、充電状態値を推定する方式としては、充放電電流値の積算値から計算する方式と、電池の開回路電圧から推定する方式が知られており、これらを併用する従来技術では、電池が充放電している際には電流積算から充電状態値を推定し、待機時には開回路電圧を推定することで充電状態値を推定するという方法が採用されていた(例えば下記特許文献1)。また、充電状態値は開回路電圧からは推定可能であるが、充放電を行っている閉回路において開回路電圧を予測する技術が必要となる。これについては、閉回路時の通電電流と電池電圧の測定値から、電池の等価回路モデルを用いて内部抵抗を算出する方法がある(例えば下記特許文献1、2、3)。
特開2008−199723号公報 特開平8−140270号公報 特開2003−75518号公報
蓄電システムを搭載した鉄道車両などの走行可能距離は、充電状態値から推定されるため、蓄電システムにおける電池充電状態値の正確な把握は、機器の効率的運用を可能にする。直並列した多数の電池で構成される電力貯蔵装置の充電状態値を推定する場合、電力貯蔵装置を構成する電池すべての電圧、電流、充電状態値を測定または推定することが望ましい。そして、電池の充電状態は、一般に開回路電圧と一対一の関係にあるため、開回路電圧から推定することが可能である。
特許文献1は、開回路電圧の推定に際して電池の単純化した等価回路モデルを用いているが、開回路電圧を演算で求めるために、電圧、電流の他、温度、抵抗、静電容量などの制御情報と電池特性を表すパラメータの情報とを用いているが、定電圧制御と定電流制御とで同じ電池パラメータを利用しているため、すべての制御条件に対応できないという課題があった。
特許文献2、3についても同様に、測定電流と電圧から等価回路モデルを用いて開回路電圧から充電状態値を推定できるが、推定する充電状態値の精度に大きく影響する内部抵抗は、電流、電圧に対して非線形特性を示す拡散抵抗や電極反応抵抗で構成されるため、線形抵抗で記述された従来の等価回路モデルによる充電状態値の推定は困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電池の充電状態および劣化状態を精度よく推定することが可能な充電状態推定装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電池を複数接続した電力貯蔵装置に接続され、前記電力貯蔵装置の残存容量を示す充電状態値を推定する充電状態推定装置であって、電池容量と、前記充電状態推定値の前回値と、前記電力貯蔵装置の充放電量を制御する電流制御装置と前記電力貯蔵装置との間で流出入する電流値と、に基づいて演算した充電状態推定値の今回値を第1の充電状態推定値として算出する第1の演算部と、前記電力貯蔵装置を一定の電流で充電する定電流制御時には、前記電池の等価回路モデルと前記電池の電圧値とに基づいて演算した充電状態推定値を第2の充電状態推定値の今回値として算出する一方で、前記電力貯蔵装置を一定の電圧で充電する定電圧制御時には、前記電池の等価回路モデルと前記電池の電圧値とに基づいて、電池の抵抗変化を考慮して演算した充電状態推定値の今回値を第2の充電状態推定値として算出する第2の演算部と、前記第1の充電状態推定値を第2の充電状態推定値で定期的に補正する補正演算部と、を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、通電時の温度、電流変化、電圧変化から電池の開回路電圧および充電状態を、定電圧制御時に非線形抵抗を含む等価回路モデルから推定するようにしたので、電池の充電状態および劣化状態を精度よく推定することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置が適用される電力貯蔵装置の構成図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置が適用される電力貯蔵システムの構成図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置によるSOC推定処理を説明するためのフローチャートである。 図4は、本実施の形態にかかる第1の演算部の構成図である。 図5は、本実施の形態にかかる第2の演算に適用可能な蓄電デバイスの分布定数系等価回路モデルを示す図である。 図6は、本実施の形態にかかる第2の演算に適用可能な蓄電デバイスの集中定数系等価回路モデルを示す図である。 図7−1は、第2の演算部31とデータバンク202との関係を示す図である。 図7−2は、第2の演算部31による第2の推定処理の動作を説明するための図である。 図8−1は、劣化量算出部35の構成を示すものである。 図8−2は、電圧シミュレーション部231および抵抗/容量算出部232の動作を説明するための図である。 図9は、抵抗とコンデンサの静電容量との積と、電池容量との関係を説明するための図である。 図10は、本実施の形態にかかる抵抗値算出部の動作を説明するための図である。 図11は、定電圧制御時における抵抗の変化を説明するための図である。 図12は、劣化した電池におけるSOC演算精度を示す図である。
以下に、本発明にかかる充電状態推定装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置が適用される電力貯蔵装置1の構成図である。
電力貯蔵装置1は、k個の単電池を直列に接続した電池モジュール11−1〜1n−mを有して構成されている。例えば、電池モジュール11−1は、1列1番目の電池モジュールであり、単電池1−1〜1−kを直列接続したものである。以下同様に、電池モジュール12−1は、1列2番目の電池モジュール、電池モジュール1n−1は、1列n番目の電池モジュールである。電池モジュール11−2は、2列1番目の電池モジュール、電池モジュール12−2は、2列2番目の電池モジュール、電池モジュール1n−2は、2列n番目の電池モジュールである。電池モジュール11―mは、m列1番目の電池モジュール、電池モジュール12―mは、m列2番目の電池モジュール、電池モジュール1n―mは、m列n番目の電池モジュールである。従って、単電池の総数はn×m×k個である。
各単電池1−1〜1−kは、リチウムイオン二次電池等の繰り返し充放電が可能な蓄電デバイスであり、開回路電圧値から充電状態値が観測可能なものである。ニッケル水素電池、鉛蓄電池、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタなども本電力直貯蔵装置を構成する蓄電デバイスとして使用可能である。電力貯蔵装置1には他にブレーカ、電池監視装置等が設けられることがあるが、ここでは省略する。
電力貯蔵装置全体の端子間電圧を総電圧Vall、充放電電流の総電流をIallとし、充電方向を正とする。なお、充放電中は端子間の接続に用いられる導体やケーブルの抵抗成分に起因する電圧がVallに加算される。
通電していない充放電前の充電状態値を求めるため、電流ゼロの時の電圧を開回路電圧とする。リチウムイオン二次電池などの蓄電デバイスでは、一定温度環境下において、開回路電圧とSOCは一対一の関係にあり、SOCは開回路電圧に関して一般に単調増加関数を示す。
以下、電力貯蔵装置1を用いた電力貯蔵システムを説明した上で、本実施の形態にかかる充電状態推定装置の構成を説明する。
図2は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置が適用される電力貯蔵システムの構成図である。電力貯蔵装置1は、コントローラ2からの指令に基づいて電流制御装置3によって制御される。このコントローラ2は、A/Dコンバータ203とデータバンク202とパラメータ演算部201とを有して構成されている。なお、コントローラ2は、本実施の形態にかかる充電状態推定装置である。
A/Dコンバータ203は、電力貯蔵システム内の総電圧センサ4a、総電流検出センサ4b、および温度センサ4cから送られるアナログ信号と、電力貯蔵装置1内の各セル電圧センサ(図示せず)から送られるアナログ信号4dとをデジタル信号に変換する。
データバンク202には、電池データを格納すると共に、開回路電圧とSOCの関係を記述した式、あるいはこの関係を示すデータテーブルなどが格納されている。開回路電圧とSOCの関係は、使用する蓄電デバイスの種類、正極、負極の電極材料種によって異なるため、予めインプットするか測定で求める。求める方法としては、一定の温度に管理された環境において、既知の定電流を一定時間通電させてSOCを一定間隔で変化させたときの開回路電圧データを取得する。開回路電圧は、電流ゼロの状態を数時間程度保持した後に測定することが望ましい。また、開回路電圧は、電力貯蔵装置1をシステムに組み込んだ状態から求めることも可能であり、制御プログラムの先頭で実行し、または長期の未使用期間、メンテナンス期間を利用してプログラムの実行をマニュアルで行うことも可能である。
開回路電圧とSOCとの関係を求める方法には、完全放電状態から求める方法と、満充電状態から求める方法とがある。完全放電状態から求める方法は、電池の下限電圧まで放電した完全放電時の充電状態値をゼロとして、一定SOC間隔で充電してSOCに対する開回路電圧を求める方法である。また、満充電状態からの方法は、電池の上限電圧まで定電流定電圧充電で充電した状態のSOCを100%として一定SOC間隔で放電し、SOCを変化させる方法である。両者を比較すると充電状態から測定した方が安定した状態を得られ、データの精度は高い。
電流制御装置3は、コントローラ2内のパラメータ演算部201からの指令によって電力貯蔵装置1の充放電量を制御する。電力が不足する場合、電流制御装置3は、交流グリッド7から電力変換装置6を介して供給される電力と、電力貯蔵装置1に貯蔵された電力と、を合わせてモータ5へ出力する。また、電流制御装置3は、モータ/発電機5で発電された電力を電力貯蔵装置1に貯蔵し、電力貯蔵装置1の容量をオーバーする電力に関しては、電力変換装置6を介して交流グリッド7に回生させる。なお、交流グリッド7は、例えば、鉄道車両に電力を供給する交流電力供給網である。
パラメータ演算部201は、図2に示すように、第1の演算部30、第2の演算部31、および補正演算部32を有して構成されている。第1の演算部30は、電池容量(Ah)と電池充放電時の通電電気量の積算値とに基づいて第1の充電状態推定値(以下単に「(第1のSOC)」と称する)を演算する。第2の演算部31は、抵抗成分とコンデンサ成分を有する等価回路モデルから算出した開回路電圧と、開回路電圧と充電状態推定値の関係と、を用いて第2の充電状態推定値(以下単に「(第2のSOC)」と称する)を演算する。具体的には、第2の演算部31は、電流ゼロの状態において充電状態推定値を推定する第2の推定処理と、電圧が変化する定電流制御時において開回路電圧から充電状態推定値を推定する第3の推定処理と、一定の電圧で制御する定電圧制御時において開回路電圧から充電状態推定値を推定する第4の推定処理とを実行する。補正演算部32は、第1の演算部30で推定されたSOCを第2の演算部31で推定されたSOCで定期的に補正する。
次に、図3を用いて、パラメータ演算部201で実行されるSOCの推定動作を概説する。図3は、本発明の実施の形態にかかる充電状態推定装置によるSOC推定処理を説明するためのフローチャートである。図3に示されるフローチャートは、データを取得する間隔と同じ時間間隔で繰り返される。この時間間隔は電流、電圧、温度の各データの取得インターバルを意味し、ミリ秒間隔から数分間隔が適当である。
データバンク202には、例えば、1つ前の計算フローで得たSOC(N−1)、電子・イオン抵抗R0(N−1)、電極反応抵抗R(N−1)、および静電容量成分C(N−1)などが記録されている(ステップS10)。
第2の演算部31は、まず、定電流制御時であるか定電圧制御時であるかによって第2〜第4の推定処理方法を切り替える。例えば、第2の演算部31は、電流ゼロの開回路状態では(ステップS12、No〜S13、Yes)、第2の推定処理を実行する(ステップS14)。また、第2の演算部31は、電圧が変化する定電流制御時には(ステップS12、No〜S13、No)、第3の推定処理を実行する(ステップS15)。さらに、第2の演算部31は、一定の電圧で制御する定電圧制御時には(ステップS12、Yes)、第4の推定処理を実行する(ステップS16)。補正演算部32は、第1のSOCを第2のSOCで補正する。
データバンク202には、第1の演算部30および第2の演算部31で演算されたSOC(N)、電子・イオン抵抗R0(N)、電極反応抵抗R(N)、および静電容量成分C(N)が記録される(ステップS18)。
次に、図4〜図11を用いて、第1の演算部30および第2の演算部31の構成および動作を詳細に説明する。
まず、第1の演算部30の構成および動作を説明する。図4は、本実施の形態にかかる第1の演算部30の構成図である。第1の演算部30は、主たる構成として、平均電流算出部211、通電電気量算出部212、SOC変化量算出部213、およびSOC算出部214を有して構成されている。
電力貯蔵装置1を流れる総電流Iallは、平均電流算出部211に入力され、平均電流算出部211では、総電流Iallに所定のゲインを乗じて電流平均値を求める。すなわち、総電流Iallを電池モジュール11−1〜1n−mの並列数mで割ることで、電流の平均値を得ている。通電電気量算出部212は、演算周期をΔtとして、充電および放電時の通電電流を積分し、一定時間通電後の電気量を算出する。SOC変化量算出部213は、通電電気量算出部212で得られた電気量(クーロン)を電池容量(Ah)および3600(s)で除して、100を乗じて変化量ΔSOC(%)を算出する。
SOC算出部214は、充電時には1つ前の計算フローで得られたSOC(N−1)に変化量ΔSOCを加算し、放電時にはSOC(N−1)から変化量ΔSOC減算することで充電状態値の今回値SOC(N)を得る。なお、SOC(N−1)は、データバンク202に格納されており、SOC算出部214は、データバンク202からのSOC(N−1)を用いてSOC(N)を推定する。これはSOCを求める最も簡単な方法であるが、電流測定値の誤差を含むことが多い。また、電池の長期使用による劣化によって、SOCの100%容量値の低下も誤差要因となるため、データバンク202に電池容量(Ah)の現在値情報を変更入力する。なお、演算周期Δtは、パラメータ演算部201の内部で生成されたものでもよいし、パラメータ演算部201の外部で生成されたものでもよい。
次に、第2の演算部31に関して説明する。図5は、本実施の形態にかかる第2の演算部31に適用可能な蓄電デバイスの分布定数系等価回路モデルを示す図である。第2の演算部31は、等価回路モデルに基づいてSOC、抵抗、コンデンサの静電容量を推定する。厳密には、第2の演算部31は、図5に示す分布定数系等価回路に基づいて離散化した数値モデルに、電流の計測値および電圧の計測値をフィッティングさせることで開回路電圧を求める。計算式には、図5に示される分布定数系等価回路モデルの負極端子の抵抗8a、正極端子の抵抗8b、負極電極層の電子抵抗9a、正極電極層の電子抵抗9b、負極界面のコンデンサの静電容量10a、正極界面のコンデンサの静電容量10b、負極界面の抵抗成分11a、正極界面の抵抗成分11b、負極界面に発生する電位差12a、正極界面に発生する電位差12b、負極内電解質の抵抗13a、正極内電解質の抵抗13b、およびセパレータ内電解液の抵抗14が含まれる。実際に計測される電流値および電圧の時間変化実測データと、計算値と、をフィッティングさせることで複数の抵抗値、静電容量値、および開回路電圧を求める。
負極界面のコンデンサの静電容量10aおよび正極界面のコンデンサの静電容量10bは、電極活物質と電解液界面に形成される電気二重層によるものであり、ファラッドの単位で表される。負極界面のコンデンサの静電容量10aおよび正極界面のコンデンサの静電容量10bは、電極活物質の表面積に比例し、電解液の性状や電極電位によっても変化する。
負極界面の抵抗成分11aおよび正極界面の抵抗成分11bは、イオンから電子、電子からイオンへ電荷担体が変化する時の抵抗であり、電極と電解液界面に発生する抵抗であり、電荷移動抵抗と拡散抵抗を含む。
このような分布定数系等価回路モデルによれば、厳密な計算が可能であるが、モデル規模が大きくなるというデメリットがあるため、計算周期を長くとる必要が生じ、電流、電圧の速い変化に対する応答が困難になる。また、多くの計算リソースが必要になるという問題も発生する。なお、図5に示される分布定数系等価回路モデルは、図1に示される1つの単電池(例えば1−1)を示すものであり、この分布定数系等価回路モデルに流れる電流Iは、総電流Iallを電池モジュール11−1〜1n−mの並列数で除した値である。
一方、計算周期を短縮して計算リソースが節約できる集中定数系等価回路モデルを図6に示す。図6は、本実施の形態にかかる第2の演算部31に適用可能な蓄電デバイスの集中定数系等価回路モデルを示す図である。集中定数系等価回路モデルは、図5の分布定数系等価回路モデルを簡素化したものであり、この集中定数系等価回路モデルに流れる電流Iは、上述同様に、総電流Iallを電池モジュール11−1〜1n−mの並列数で除した値である。このモデルにおける各要素は、以下のように構成されている。すなわち、図6に示される集中定数系等価回路モデルは、電極反応に関する抵抗15(以下単に「抵抗15」と称する)、電極界面に発生するコンデンサの静電容量18(以下単に「静電容量18」と称する)、電子・イオンに関する抵抗16(以下単に「抵抗16」と称する)、開回路電圧に相当する起電力部17とを有し、抵抗15と静電容量18は並列に接続されている。
抵抗15の値はR、静電容量18の静電容量値はC、抵抗16の値はR0(電子・イオン抵抗)とする。抵抗15を流れる電流をI1とし、静電容量18を流れる電流をI2とすると、これらの和は電流Iである。コンデンサ(静電容量18)にかかる電圧は、電流I1が流れる抵抗15の両端電圧に等しく、またコンデンサ(静電容量18)に蓄えられる電荷Qの時間変化が電流I2に相当することから、(1)式の電荷Qに関する微分方程式が得られる。
Figure 0005511951
計算周期をΔtとし、(1)式を電荷Qに関して離散化すると(2)式が得られる。時刻Nにおける電荷Q(N)は、一つ前の時刻(N−1)における電荷Q(N−1)と電流Iとを用いることで、(2)式のように表すことができる。
Figure 0005511951
また、コンデンサ(静電容量18)を流れる電流I2は、(3)式に示す電荷Qの時間変化で表すことができる。
Figure 0005511951
(1)式と、(2)式と、電池電圧Vとを用いて、(4)式から開回路電圧Vocを計算する。
Figure 0005511951
図7は、本実施の形態にかかる第2の演算部31の構成および動作を説明するための図である。図7−1は、第2の演算部31とデータバンク202との関係を示す図であり、図7−2は、第2の演算部31による第2の推定処理の動作を説明するための図である。
図7−1に示される第2の演算部31は、電圧変化判定部221と、通電判定部222と、電荷/電流値算出部223と、開回路電圧算出部224と、SOC算出部214と、抵抗値算出部36とを有して構成され、さらに抵抗値算出部36は、劣化量算出部35と、拡散種濃度算出部225と、電流値算出部226と、拡散抵抗算出部227とを有して構成されている。
電圧変化判定部221は、演算周期Δtにおける電池電圧Vの変化の有無を判定する。すなわち、電圧変化判定部221は、図3におけるステップS12の判定を行う。
通電判定部222は、電池電圧Vが変化している場合(ステップS12、Noであるとき)、電流Iがゼロであるか否かを判定する。すなわち、通電判定部222は、図3におけるステップS13の判定を行う。
電荷/電流値算出部223は、計算の初期値としてコンデンサ18に蓄電されていた電荷Q(N−1)と、電極反応抵抗R(N−1)と、静電容量値C(N−1)と、電流Iと、演算周期Δtとから、(2)式を用いて電荷Q(N)を求めると共に、(3)式を用いて電流I2を求める。なお、電荷Q(N−1)、電極反応抵抗R(N−1)、および静電容量値C(N−1)は、データバンク202に格納されているものとする。さらに、電荷/電流値算出部223は、I=I1+I2の関係から電流I1を求める。
開回路電圧算出部224は、電池電圧Vと、データバンク202に格納されている抵抗16の値R0(N−1)とから(4)式を用いて開回路電圧Vocを算出する。なお、抵抗16の値R0(N−1)は、データバンク202に格納されているものとする。
SOC算出部214は、開回路電圧算出部224からの開回路電圧Vocを取り込み、データバンク202に格納されている開回路電圧VocとSOCとの関係を用いて、SOC(N)を推定する。
以下、第2の演算部31による第2の推定処理および第3の推定処理を説明する。通電状態から電流ゼロのとき、分極緩和現象によって大きく電圧が変化し、その後徐々にある一定電圧に漸近する。開回路電圧算出部224は、電池電圧Vと、データバンク202に格納されている抵抗16の値R0(N−1)とに基づいて、(4)式から電池電圧V、抵抗15、抵抗16、および電流Iをゼロとして、開回路電圧Vocを求める。SOC算出部214は、開回路電圧算出部224からの開回路電圧Vocを取り込み、データバンク202に格納されている開回路電圧VocとSOCとの関係を用いて、第2のSOCを推定する。
電流値一定のとき、開回路電圧算出部224は、(4)式から電池電圧V、抵抗15、抵抗16、および電流Iに基づいて開回路電圧Vocを求める。SOC算出部214は、上述同様に、開回路電圧VocとSOCとの関係を用いて第2のSOCを推定する。なお、電流を流さずにSOCを求める第2の推定処理の方が精度は高い。
次に、図8および図9を用いて、劣化量算出部35の構成および動作を説明する。図8は、本実施の形態にかかる劣化量算出部35の構成図である。図8−1は、劣化量算出部35の構成を示すものであり、図8−2は、電圧シミュレーション部231および抵抗/容量算出部232の動作を説明するための図である。また、図9は、抵抗とコンデンサの静電容量との積と、電池容量との関係を説明するための図である。
図8−1に示される劣化量算出部35は、主たる構成として、電圧シミュレーション部231と抵抗/容量算出部232を有して構成されている。劣化量算出部35は、ある一定時間の電流、電圧データから抵抗15、抵抗16、静電容量18の変化によって電池の劣化状態を推定するものである。具体的には、劣化量算出部35は、想定される制御モードにおける抵抗成分、コンデンサの静電容量成分を逐次算出することにより、電池劣化状態の進行度を推定し、例えば、複数の電圧データと計算値をフィッティングさせることで、抵抗15、抵抗16、静電容量18の値それぞれを、電極反応抵抗R(N)、電子・イオン抵抗R0(N)、静電容量成分C(N)として特定する。
フィッティングさせる電圧データは、時間t1からtpまでのp個であり、個々のデータ時間間隔はΔtである。参照するデータ数が多いほど計算精度は向上するが、計算負荷を考慮すると10個以内のデータ数が好ましい。以下、実際の計算手順を示す。電圧シミュレーション部231は、時間t1の1つ前のコンデンサ18に蓄えられた電荷をQ(k−1)とし、電極反応抵抗R(N)、電子・イオン抵抗R0(N)、および静電容量成分C(N)のそれぞれに直前の値を代入し、電流Iおよび開回路電圧Vocに図7−1のSOC算出時に使用した値を代入して、(5)式を用いて時間t1に対する電圧Vkを算出する。なお、(5)式内の電荷Q(N)は(2)式を用いて計算する。
Figure 0005511951
同様に、電圧シミュレーション部231は、t2からtpまでを計算する。
抵抗/容量算出部232は、電圧シミュレーション部231で算出されたこれらの計算値(電圧Vk)と実測データ(Vp)とを比較して、実測値と計算値の差の総和ΣΔVが、判定値εとデータ数pとの積未満の場合には一致と見なす。一方、実測値と計算値の差の総和ΣΔVが、判定値εとデータ数pとの積以上の場合、抵抗/容量算出部232は、電極反応抵抗R(N)、電子・イオン抵抗R0(N)、静電容量成分C(N)の値を変更する。例えば、抵抗/容量算出部232は、放電電圧が計算値より低ければ電極反応抵抗R(N)、電子・イオン抵抗R0(N)、静電容量成分C(N)を大きく、逆に高ければ小さくする。
フィッティングパラメータには、抵抗15と静電容量18との積を用いると便利である。抵抗/容量算出部232は、この積と劣化した電池の容量との関係(図9参照)を用いて、電池容量を算出する。ただし、電池劣化は、急激に進行する反応ではないため、劣化の計算をデータ取得周期で行う必要はなく、起動直後または停止直前に1回の頻度で十分である。
次に、第4の推定処理に関して説明する。定電圧制御時の抵抗15は、時間経過とともに上昇して一定の値をとらない。抵抗15の値が上量する理由は、ネルンストアインシュタインの式である(6)式に示されるように、この抵抗値が電極活物質内のリチウムイオン濃度CLi(N)の逆数に比例するためであり、定電圧制御では可動リチウムイオン数の減少に起因する。
Figure 0005511951
ここで、DLiはリチウムイオンの活物質内の拡散定数、Tはモジュール温度、Aは比例定数である。リチウムイオン濃度CLi(N)の時間変化は、拡散方程式である(7)式を含む物質移動式を数値的に解き、抵抗15を算出する。
Figure 0005511951
以下、図10および図11を用いて抵抗値算出部36の構成および動作を説明する。図10は、本実施の形態にかかる抵抗値算出部36の動作を説明するための図であり、図11は、定電圧制御時における抵抗の変化を説明するための図である。
拡散種濃度算出部225は、定電圧制御に入る直前の活物質内の可動リチウムイオン濃度であるCLi(N−1)と拡散定数DLiとから、(7)式を境界条件の元で解いて、演算周期Δt時間後のリチウムイオン濃度CLi(N)を算出する。
電流値算出部226は、電池電圧Vの変化から電流値を逆算する。拡散抵抗算出部227は、電流値算出部226で算出された電流値と、定電流制御時における電圧と、に基づいて、電圧が一定ではない場合(CC充電: constant current充電)における抵抗15の値を推定する。さらに拡散抵抗算出部227は、(6)式を用いて、電圧が一定の場合(CV充電:constant voltage充電)における抵抗15の値を推定する。
電極反応に関する抵抗15の値は、CC充電時においては変化しないが、CV充電時においては図11のように増加する。この抵抗増加は、定電圧制御条件下における数秒から数時間の間に発生する一時的なものである。第2の演算部31は、電池の劣化による抵抗増加をリアルタイムに評価するときに、図11に示すような定電圧時の抵抗増加を、容量劣化推定のための計算から除外するという処理も実行する。
また、ここで算出した短期的な抵抗の増加速度、すなわち、図11の抵抗値上昇量を定電圧制御時間で除した値は、物質移動に関わる電池の劣化を示している。このように、本実施の形態にかかる第2の演算部31は、劣化の進行と共にこの値が大きくなることを利用して、長期的劣化による電池寿命を予測する。
図12は、劣化した電池におけるSOC演算精度を示す図である。比較例1は、通電電気量の積算による第1の演算部30で算出された第1のSOCの推移である。計算に用いる電流値には、一般に誤差が含まれるので、SOCが真値からずれることとなる。
比較例2は、この誤差を、等価回路モデルによる従来のSOC推定処理で補ったものであり、フレッシュな初期の電池においては、良好なSOC推定値が得られる。しかしながら、長期間使用して劣化が進行したリチウムイオン電池のSOC推定においては、大きな誤差が生じる。
実施例1は、本実施の形態にかかる充電状態推定装置によって推定されたSOCの推移を示すものである。
充放電開始点19と充放電終了点20においては、開回路で3日以上放置して求めた正しいSOCである。ここで、比較例1によるSOC推定方法では、電流値が実際より充電時に小さく検知積算され、放電時に大きく検知積算されて、充放電全体にわたり真値を下まわる結果となる。一方、比較例2によるSOC推定方法では、劣化による容量低下を考慮しないままSOCを算出するため、充電、放電ともにSOCの真値より大きく算出されるため、過剰に変化することになる。
実施例1によるSOC推定方法では、劣化量算出部35によって、電池劣化による容量低下を考慮していることに加え、抵抗値算出部36によって、定電圧時の抵抗増加を容量劣化推定のための計算から除外するようにしたので、SOC演算精度を向上させることが可能である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる充電状態推定装置は、電池容量と、充電状態推定値の前回値SOC(N−1)と、電力貯蔵装置1の充放電量を制御する電流制御装置3と電力貯蔵装置1との間で流出入する電流と、に基づいて演算した充電状態推定値の今回値を第1の充電状態推定値として算出する第1の演算部30と、定電流制御時には、電池の等価回路モデルと電池の電圧とに基づいて演算した充電状態推定値を第2の充電状態推定値の今回値として算出する一方で、定電圧制御時には、電池の等価回路モデルと電池の電圧とに基づいて、電池の抵抗変化を考慮して演算した充電状態推定値の今回値を第2の充電状態推定値として算出する第2の演算部31と、第1の充電状態推定値を第2の充電状態推定値で定期的に補正する補正演算部32と、を備えるようにしたので、電池容量と電池充放電時の通電電気量の積算値とに基づく第1のSOCと、電流ゼロの状態における第2のSOCと、定電流制御時における第3のSOCと、定電圧制御時における第4のSOCとを推定することができ、従来技術に比して電池の充電状態および劣化状態を精度よく推定することが可能である。
また、第2の演算部31で用いられる電池の等価回路モデルは、コンデンサと非線形抵抗の並列回路を1つ有してなる集中定数系等価回路モデル、または、コンデンサと非線形抵抗の並列回路を複数有してなる分布定数系等価回路モデルで構成するようにしたので、集中定数系等価回路モデルを用いて計算リソースが節約することもできるし、分布定数系等価回路モデルを用いて厳密な計算を行うことも可能である。
また、本実施の形態にかかる第2の演算部31は、コンデンサに蓄えられた電荷Q(N−1)と、コンデンサの静電容量値C(N−1)と、電池の抵抗値(R(N−1)、R0(N−1))と、電池の電圧Vと、に基づいて第2の充電状態推定値を算出するようにしたので、簡単な構成で第2の充電状態推定値を推定可能である。
また、第2の演算部31は、電流が変化した後に計測された連続する複数の電圧計測値(Vp)と、電荷Q(N−1)と静電容量値C(N−1)と抵抗値R(N−1)、R0(N−1)とに基づいて算出された電圧計算値(Vk)と、の差の総和ΣΔVが所定の値(判定値εとデータ数pとの積)になるまで静電容量値C(N)および抵抗値R(N)、R0(N)を計算し、電圧計測値(Vp)と電圧計算値(Vk)と差の総和ΣΔVが所定の値と一致したときの静電容量C(N)と抵抗値R(N)、R0(N)とを、電池の劣化状態を推定する指標として出力する劣化量算出部35を有するようにしたので、従来技術に比して、等価回路モデルによる充電状態値を精度よく推定することが可能である。
また、静電容量C(N)と抵抗値R(N)、R0(N)との積に基づいて電池容量を算出するようにしたので、第1の演算部30は、劣化量算出部35で算出された電池容量を用いて第1の充電状態推定値を精度よく算出することが可能である。
また、第2の演算部31は、可動リチウムイオン濃度CLi(N−1)とリチウムイオンの活物質内の拡散定数DLiとに基づいて、定電圧制御時における電池の抵抗値R(N)を算出する抵抗値算出部36を有するようにしたので、定電圧時の抵抗増加を容量劣化推定のための計算から除外することができ、SOC演算精度を向上させることが可能である。
以上のように、本発明は、二次電池等の蓄電池におけるSOCを推定する充電状態推定装置に適用可能であり、特に、SOCの推定精度を向上させることができる発明として有用である。
1 電力貯蔵装置
1−1、1−2、1−k 単電池
2 コントローラ
3 電流制御装置
4a 総電圧センサ
4b 総電流検出センサ
4c 温度センサ
4d 電圧センサから送られるアナログ信号
5 モータ/発電機
6 電力変換装置
7 交流グリッド
8a 負極端子の抵抗
8b 正極端子の抵抗
9a 負極電極層の電子抵抗
9b 正極電極層の電子抵抗
10a 負極界面のコンデンサの静電容量
10b 正極界面のコンデンサの静電容量
11−1、12−1、1n−1、11−2、12−2、1n−2、11―m、12―m、1n―m 電池モジュール
11a 負極界面の抵抗成分
11b 正極界面の抵抗成分
12a 負極界面に発生する電位差
12b 正極界面に発生する電位差
13a 負極内電解質の抵抗
13b 正極内電解質の抵抗
14 セパレータ内電解液の抵抗
15 電極反応に関する抵抗
16 電子・イオンに関する抵抗
17 開回路電圧に相当する起電力部
18 電極界面に発生するコンデンサの静電容量
19 充放電開始点
20 充放電終了点
30 第1の演算部
31 第2の演算部
32 補正演算部
35 劣化量算出部
36 抵抗値算出部
201 パラメータ演算部
202 データバンク部
203 A/Dコンバータ
211 平均電流算出部
212 通電電気量算出部
213 SOC変化量算出部
214 SOC算出部
221 電圧変化判定部
222 通電判定部
223 電荷/電流値算出部
224 開回路電圧算出部
225 拡散種濃度算出部
226 電流値算出部
227 拡散抵抗算出部
231 電圧シミュレーション部
232 抵抗/容量算出部
Iall 総電流
T モジュール温度
Vall 総電圧
Voc 開回路電圧

Claims (8)

  1. 電池を複数接続した電力貯蔵装置に接続され、前記電力貯蔵装置の残存容量を示す充電状態値を推定する充電状態推定装置であって、
    電池容量と、充電状態推定値の前回値と、前記電力貯蔵装置の充放電量を制御する電流制御装置と前記電力貯蔵装置との間で流出入する電流と、に基づいて演算した充電状態推定値の今回値を第1の充電状態推定値として算出する第1の演算部と、
    前記電力貯蔵装置を一定の電流で充電する定電流制御時には、前記電池の等価回路モデルと前記電池の電圧とに基づいて演算した充電状態推定値を第2の充電状態推定値の今回値として算出する一方で、前記電力貯蔵装置を一定の電圧で充電する定電圧制御時には、前記電池の等価回路モデルと前記電池の電圧とに基づいて、電池の抵抗変化を考慮して演算した充電状態推定値の今回値を第2の充電状態推定値として算出する第2の演算部と、
    前記第1の充電状態推定値を第2の充電状態推定値で定期的に補正する補正演算部と、
    を備えたことを特徴とする充電状態推定装置。
  2. 前記電池の等価回路モデルは、コンデンサと非線形抵抗の並列回路を1つ有してなる等価回路モデル、または、コンデンサと非線形抵抗の並列回路を複数有してなる等価回路モデルで構成されていること、を特徴とする請求項1に記載の充電状態推定装置。
  3. 前記第2の演算部は、コンデンサに蓄えられた電荷と、前記コンデンサの静電容量値と、前記電池の抵抗値と、前記電池の電圧とに基づいて前記第2の充電状態推定値を算出すること、を特徴とする請求項1に記載の充電状態推定装置。
  4. 前記第2の演算部は、電流が変化した後に計測された連続する複数の電圧計測値と、前記電荷と前記静電容量値と前記抵抗値とに基づいて算出された電圧計算値と、の差の総和が所定の値になるまで前記静電容量値および前記抵抗値を計算し、前記電圧計測値と前記電圧計算値と差の総和が前記所定の値と一致したときの前記コンデンサの静電容量と前記電池の抵抗値とを、電池の劣化状態を推定する指標として出力する劣化量算出部を有すること、を特徴とする請求項に記載の充電状態推定装置。
  5. 前記劣化量算出部は、前記コンデンサの静電容量と前記電池の抵抗値との積に基づいて電池容量を算出すること、を特徴とする請求項4に記載の充電状態推定装置。
  6. 前記第2の演算部は、可動リチウムイオン濃度とリチウムイオンの活物質内の拡散定数とに基づいて、前記定電圧制御時における電池の抵抗値を算出する抵抗算出部を有すること、を特徴とする請求項1に記載の充電状態推定装置。
  7. 前記第2の演算部は、前記劣化量算出部で算出された静電容量および抵抗値を用いて第2の充電状態推定値を算出すること、を特徴とする請求項に記載の充電状態推定装置。
  8. 前記第2の演算部は、前記抵算出部で算出された電池の抵抗値を用いて前記第2の充電状態推定値を算出すること、を特徴とする請求項に記載の充電状態推定装置。
JP2012519152A 2010-06-07 2010-06-07 充電状態推定装置 Expired - Fee Related JP5511951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/059626 WO2011155017A1 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 充電状態推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011155017A1 JPWO2011155017A1 (ja) 2013-08-01
JP5511951B2 true JP5511951B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45097649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519152A Expired - Fee Related JP5511951B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 充電状態推定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8975897B2 (ja)
EP (1) EP2579059B1 (ja)
JP (1) JP5511951B2 (ja)
KR (1) KR101338639B1 (ja)
CN (1) CN102918411B (ja)
AU (1) AU2010354957B2 (ja)
BR (1) BR112012027318A2 (ja)
MX (1) MX2012012939A (ja)
RU (1) RU2565339C2 (ja)
WO (1) WO2011155017A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668136B2 (ja) * 2011-04-18 2015-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP5889548B2 (ja) * 2011-05-31 2016-03-22 株式会社東芝 電池劣化算出装置
US9213070B2 (en) * 2011-05-31 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Calculation method, calculation system, and calculation apparatus
WO2013111231A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 カルソニックカンセイ株式会社 電池の状態推定装置
WO2013121466A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 トヨタ自動車株式会社 電池システムおよび劣化判別方法
KR101327591B1 (ko) * 2012-07-02 2013-11-12 엘에스산전 주식회사 인버터의 직류링크 커패시터 진단장치
US9551753B2 (en) * 2012-08-09 2017-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage system determining operation of current breaker
JP6011135B2 (ja) * 2012-08-09 2016-10-19 株式会社デンソー 電源システム
US9182449B2 (en) * 2012-10-12 2015-11-10 GM Global Technology Operations LLC Method and system for estimating battery capacity in a vehicle
KR101547006B1 (ko) * 2012-10-26 2015-08-24 주식회사 엘지화학 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법
DE102012111086B4 (de) * 2012-11-19 2019-01-03 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen eines Ladezustands
EP2952919B1 (en) 2012-12-04 2021-03-24 LG Chem, Ltd. Method and system with an apparatus for estimating a parameter of a secondary battery
WO2014103705A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 三菱電機株式会社 蓄電デバイスの寿命予測装置及び蓄電デバイスの寿命予測方法
JP5708668B2 (ja) 2013-01-18 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
BR112015017892B1 (pt) 2013-02-01 2022-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de bateria
CA2897702C (en) 2013-03-18 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus and method for estimating power storage device electric energy
DE112013006931T5 (de) * 2013-04-11 2016-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Akkusystem
US9347998B2 (en) * 2013-04-17 2016-05-24 Allegro Microsystems, Llc System and method for measuring battery voltage
CN105378499B (zh) * 2013-07-15 2018-06-01 古河电气工业株式会社 二次电池状态检测装置及二次电池状态检测方法
KR102248599B1 (ko) 2014-05-20 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 충전방법 및 이를 위한 배터리 관리 시스템
US9193273B1 (en) * 2014-06-15 2015-11-24 Efficient Drivetrains, Inc. Vehicle with AC-to-DC inverter system for vehicle-to-grid power integration
US9987942B2 (en) * 2014-09-03 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Method of operating vehicle powertrain based on prediction of how different chemical type batteries connected in parallel will operate to output demanded current
JP6262686B2 (ja) * 2015-04-27 2018-01-17 ファナック株式会社 平滑コンデンサの寿命予測手段を有するモータ制御装置
KR102032229B1 (ko) * 2015-11-18 2019-10-16 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 배터리 수명 상태 추정 시스템 및 그 방법
JP6615011B2 (ja) 2016-03-09 2019-12-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理システム、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
JP6339618B2 (ja) 2016-03-29 2018-06-06 古河電気工業株式会社 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法
JP6647111B2 (ja) 2016-03-29 2020-02-14 古河電気工業株式会社 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法
JP5980459B1 (ja) * 2016-03-30 2016-08-31 本田技研工業株式会社 電源装置、該電源装置を有する輸送機器、蓄電部の充電率と開放端電圧の相関情報を推定する推定方法、および該相関情報を推定するためのプログラム
JP6662172B2 (ja) * 2016-04-20 2020-03-11 スズキ株式会社 電池管理装置および電池管理方法
CN105807168B (zh) * 2016-05-11 2018-06-08 大连理工大学 一种用于修正超级电容器soc估算的方法
JP6759891B2 (ja) * 2016-09-07 2020-09-23 日立化成株式会社 車載用蓄電デバイスモデルのパラメータ同定方法及びパラメータ同定装置
EP3565731B1 (en) 2017-01-09 2022-10-19 Volvo Truck Corporation A method and arrangement for determining the state of charge of a battery pack
JP6690584B2 (ja) * 2017-03-10 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 電池状態推定装置
CN107271906B (zh) * 2017-05-31 2019-10-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包健康度估算方法和装置
KR102203245B1 (ko) * 2017-11-01 2021-01-13 주식회사 엘지화학 배터리 soc 추정 장치 및 방법
JP7038530B2 (ja) * 2017-12-05 2022-03-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 デバイス状態検知装置、電源システムおよび自動車
JP6978339B2 (ja) * 2018-02-16 2021-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の充電状態推定装置及び異常検出装置、及び二次電池の管理システム
KR20190107888A (ko) * 2018-03-13 2019-09-23 한국전자통신연구원 제로 에너지 타운 피크 전력 관리 방법 및 장치
DK3780248T3 (da) * 2018-03-28 2023-05-22 Toyo System Co Ltd Anordning til bestemmelse af forringelsestilstand og fremgangsmåde til bestemmelse af forringelsestilstand
EP3579007B1 (en) * 2018-06-07 2022-08-17 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Method and apparatus for estimating a state of charge of a battery
CN111239613B (zh) * 2018-11-29 2022-07-05 宏碁股份有限公司 电池电量估计方法与电子装置
CN113196523A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 松下知识产权经营株式会社 电池状态估计装置、电池状态估计方法以及电池系统
WO2020189694A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理装置、電池管理方法、電力貯蔵システム
DE112019007176T5 (de) * 2019-04-11 2021-12-30 Mitsubishi Electric Corporation Kennlinien-schätzeinrichtung für speicherbatterie und kennlinien-schätzverfahren für speicherbatterie
JP2021099898A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 横河電機株式会社 二次電池管理装置及び二次電池管理方法
JP7191873B2 (ja) * 2020-01-17 2022-12-19 株式会社東芝 充放電制御装置、充放電システム、充放電制御方法及び充放電制御プログラム
JP7487125B2 (ja) 2021-02-10 2024-05-20 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム
JP7387660B2 (ja) * 2021-02-10 2023-11-28 株式会社東芝 電池の診断方法、電池の診断装置、電池の診断システム、電池搭載機器及び電池の診断プログラム
JP2022139620A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 株式会社東芝 電池の診断方法、電池の診断装置、電池の診断システム、電池搭載機器及び電池の診断プログラム
US20230358815A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device with estimating battery state

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121732B2 (ja) 1994-11-04 2001-01-09 三菱電機株式会社 二次電池のパラメータ測定方法ならびにそれを用いた二次電池の充放電制御方法および寿命予測方法、ならびに、二次電池の充放電制御装置およびそれを用いた電力貯蔵装置
KR100425352B1 (ko) * 1998-05-28 2004-03-31 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 전지 충전상태의 추정장치 및 전지 열화상태의 추정방법
JP3879278B2 (ja) * 1998-11-10 2007-02-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の充電量演算方法および充電量演算装置
JP4292721B2 (ja) * 2001-02-14 2009-07-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハイブリッド車の電池状態制御方法
DE10203810A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ermittlung des Ladezustands und/oder der Leistungsfähigkeit eines Ladungsspeichers
JP3747826B2 (ja) * 2001-09-05 2006-02-22 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP3714246B2 (ja) * 2001-12-18 2005-11-09 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP3852371B2 (ja) * 2002-05-24 2006-11-29 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP3689084B2 (ja) * 2002-12-11 2005-08-31 三菱電機株式会社 バッテリ充電状態演算装置およびバッテリ充電状態演算方法
US7321220B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-22 Lg Chem, Ltd. Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques
JP2006129588A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の電力制御方法及び電源装置
CN101116003B (zh) * 2005-01-27 2010-04-07 松下电动车辆能源股份有限公司 二次电池充/放电电量、极化电压及soc的估计方法和装置
RU2283504C1 (ru) * 2005-06-28 2006-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Производственно-конструкторское предприятие "ИРИС" Автоматизированная система контроля и диагностики аккумуляторных батарей
JP4830382B2 (ja) * 2005-07-19 2011-12-07 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP4984527B2 (ja) * 2005-12-27 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
KR100859688B1 (ko) * 2006-10-12 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP2008199723A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Railway Technical Res Inst バッテリーの残容量推定装置
JP4706648B2 (ja) * 2007-03-06 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4703593B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
JP5036416B2 (ja) * 2007-06-15 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに充放電制御方法
JP4544273B2 (ja) * 2007-06-20 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法
US7830119B2 (en) * 2007-08-29 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Adaptive battery estimator and method
US7957921B2 (en) * 2008-02-19 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Model-based estimation of battery hysteresis
JP5358990B2 (ja) * 2008-03-21 2013-12-04 株式会社明電舎 電力変換装置
JP2010019595A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイスの残存容量演算装置
JP5091067B2 (ja) * 2008-09-17 2012-12-05 カルソニックカンセイ株式会社 組電池の残量推定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010354957B2 (en) 2014-04-17
WO2011155017A1 (ja) 2011-12-15
EP2579059A4 (en) 2013-05-29
KR20120139818A (ko) 2012-12-27
CN102918411B (zh) 2015-02-25
BR112012027318A2 (pt) 2016-08-02
EP2579059A1 (en) 2013-04-10
KR101338639B1 (ko) 2013-12-06
JPWO2011155017A1 (ja) 2013-08-01
EP2579059B1 (en) 2014-04-02
US8975897B2 (en) 2015-03-10
MX2012012939A (es) 2013-01-17
CN102918411A (zh) 2013-02-06
US20130027047A1 (en) 2013-01-31
RU2565339C2 (ru) 2015-10-20
AU2010354957A1 (en) 2012-12-13
RU2012155314A (ru) 2014-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511951B2 (ja) 充電状態推定装置
Lai et al. Co-estimation of state of charge and state of power for lithium-ion batteries based on fractional variable-order model
CN110914696B (zh) 用于在电池的操作期间估计电池开路池格电压、充电状态以及健康状态的方法和系统
CN107991623B (zh) 一种考虑温度和老化程度的电池安时积分soc估计方法
Xiong et al. A robust state-of-charge estimator for multiple types of lithium-ion batteries using adaptive extended Kalman filter
US10386422B2 (en) Electrochemical impedance spectroscopy in battery management systems
Wang et al. Online dynamic equalization adjustment of high-power lithium-ion battery packs based on the state of balance estimation
Wang et al. Online state of charge estimation for the aerial lithium-ion battery packs based on the improved extended Kalman filter method
KR102572652B1 (ko) 배터리의 충전상태를 추정하는 방법
Jantharamin et al. A new dynamic model for lead-acid batteries
Wang et al. Battery available power prediction of hybrid electric vehicle based on improved Dynamic Matrix Control algorithms
Qiu et al. Battery hysteresis modeling for state of charge estimation based on Extended Kalman Filter
CN110632520A (zh) 一种动力电池soc的估算装置及其估算方法
KR101268082B1 (ko) 분극전압과 개로전압을 이용한 배터리 잔존용량 추정방법
CN113396503A (zh) 电池控制装置
US20240044996A1 (en) Systems, methods, and devices for power rating estimation in energy storage systems
CN112384814A (zh) 二次电池参数估计装置、二次电池参数估计方法和程序
Lystianingrum et al. State of health and life estimation methods for supercapacitors
JP7174327B2 (ja) 二次電池の状態判定方法
JP2024501600A (ja) バッテリの充電状態および健全状態を推定する方法およびシステム
Kustiman et al. Battery state of charge estimation based on coulomb counting combined with recursive least square and pi controller
dos Santos et al. Electric Vehicles Batteries Modeling Analysis Based on a Multiple Layered Perceptron Identification Approach
He et al. A battery modeling method based on percentage of discharge (POD)
Merga et al. Optimal Operation of Battery Energy Storage System for Grid Scale Application
Cao Estimation of State of Charge (SOC) and Water Loss for Absorbed Glass Mat Lead Acid Battery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees