JP5511204B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5511204B2
JP5511204B2 JP2009067789A JP2009067789A JP5511204B2 JP 5511204 B2 JP5511204 B2 JP 5511204B2 JP 2009067789 A JP2009067789 A JP 2009067789A JP 2009067789 A JP2009067789 A JP 2009067789A JP 5511204 B2 JP5511204 B2 JP 5511204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
pad
memory cell
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009067789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010225601A (ja
Inventor
弘幸 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2009067789A priority Critical patent/JP5511204B2/ja
Priority to US12/724,441 priority patent/US8199548B2/en
Publication of JP2010225601A publication Critical patent/JP2010225601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511204B2 publication Critical patent/JP5511204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路(例えば、大規模集積回路、以下「LSI」という。)により構成されたリード・オンリ・メモリ(以下「ROM」という。)、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置、特に、シリアル入出力インタフェース等におけるデータ読み出し回路の配置に関するものである。
図6は、従来の半導体記憶装置を示す模式的な平面図である。
この半導体記憶装置は、例えば、シリアル入出力インタフェースを有するROM、フラッシュメモリ等のメモリLSIチップにより構成されている。
一般に、半導体記憶装置では、図6に示されるように、方形の基板であるチップ1の大部分をデータ記憶用のメモリセルアレイ2が占める構造となっている。即ち、チップ1の中央にメモリセルアレイ2が配置され、このメモリセルアレイ2の周辺に、このメモリセルアレイ2からデータを読み出すための周辺回路(例えば、アドレスデコーダ3、出力マルチプレクサ4、及び図示しない入出力制御回路等)が配置されている。メモリLSIチップでは、入出力信号用パッドをチップ1の対向する2辺に配置することが多く、この場合、チップ1の1辺(例えば、下辺)にアドレス信号等を入力するためのデータ入力パッド5が配置され、もう1方の辺(例えば、上辺)にデータ信号等を出力するためのデータ出力パッド6が配置されている。更に、データ入力パッド5と同じ辺に、ホールド命令を入力するためのホールド命令入力パッド7が配置され、データ出力パッド6と同じ辺に、クロック信号を入力するためのクロック入力パッド8等が配置されている。
このような構成の半導体記憶装置の場合、チップサイズは、チップ1の大部分を占めるメモリセルアレイ2により横方向の長さが決定され、横方向の辺に沿って、なるべく隙間がないように周辺回路等が配置され、縦方向の長さが決定される。
図6の半導体記憶装置に関連して、例えば、下記の特許文献1には、チップの一辺にアドレス端子が配置され、これと対向する他の一辺にデータ端子が配置されている半導体記憶装置の技術が開示されている。
特開2004−71838号公報
しかしながら、従来の半導体記憶装置では、次のような課題があった。
図6に示す従来の半導体記憶装置では、データ入力パッド5やデータ出力パッド6が、メモリセルアレイ2を跨いだ2辺へ配置されている。メモリ読み出し時間は、図示しない入出力制御回路とデータ入力パッド5及びデータ出力パッド6等との間の配線距離(即ち、配線抵抗による信号遅延時間)で決まるため、この配線距離が遠い場合、要求されるメモリ読み出し性能を満足できない。
本発明の半導体記憶装置は、対向する第1辺及び第2辺を有する基板と、前記第1辺側に配置された1つ又は複数の入力パッドと、前記第2辺側に配置された1つ又は複数の出力パッドと、前記入力パッドと前記出力パッドとの間に配置され、前記第1辺及び前記第2辺に対して直交する方向に、対向する第3辺及び第4辺を有するデータ記憶用のメモリセルアレイと、入出力制御回路とを備えている。
前記入出力制御回路は、前記メモリセルアレイの前記第3辺側又は前記第4辺側に配置され、第1配線を介して前記入力パッドに接続され、第2配線を介して前記出力パッドに接続され、前記第1配線及び前記第2配線を経由した前記メモリセルアレイに対するデータの入出力を制御するものである。
また、本発明の半導体記憶装置は、対向する第1辺及び第2辺を有する基板と、前記第1辺側に配置された1つ又は複数の入力パッドと、前記第2辺側に配置された1つ又は複数の出力パッドと、前記入力パッドと前記出力パッドとの間に配置され、前記第1辺及び前記第2辺に対して直交する方向に、対向する第3辺及び第4辺を有するデータ記憶用のメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの前記第3辺側又は前記第4辺側に配置され、第1配線を介して前記入力パッドに接続され、第2配線を介して前記出力パッドに接続され、前記第1配線及び前記第2配線を経由した前記メモリセルアレイに対するデータの入出力を制御する入出力制御回路と、前記第1辺側に配置され、且つ前記入出力制御回路に対して配線により接続され、前記入出力制御回路に対して制御信号を入力する制御入力パッドと、前記第2辺側において前記制御入力パッドと対向する位置に配置され、且つ前記入出力制御回路に対して配線により接続され、前記入出力制御回路に対してクロック信号を入力するクロック入力パッドと、を備え、前記入出力制御回路は、前記制御入力パッドと前記クロック入力パッドとに挟まれた位置に配置されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、入力パッドと出力パッドとの間に配置されたメモリセルアレイの第3辺側又は第4辺側に入出力制御回路を配置したので、この入出力制御回路からパッド等への配線長を最適化して、メモリセルアレイからの読み出し時間を最短にすることができる。
図1は本発明の実施例1における半導体記憶装置を示す模式的な平面図である。 図2は図1の半導体記憶装置における概略の回路構成図である。 図3は図1及び図2の半導体記憶装置におけるデータ読み出し動作を示すタイミングチャートである。 図4は図1及び図2の半導体記憶装置におけるホールド命令の動作を示すタイミングチャートである。 図5は本発明の実施例2における半導体記憶装置を示す模式的な平面図である。 図6は従来の半導体記憶装置を示す模式的な平面図である。
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1の構成)
図1は、本発明の実施例1における半導体記憶装置を示す模式的な平面図である。
半導体記憶装置は、例えば、シリアル入出力インタフェースを有するROM、フラッシュメモリ等のメモリLSIチップにより構成されている。
この半導体記憶装置は、方形の基板であるチップ10を有している。チップ10は、対向する第1辺10a及び第2辺10bを有している。第1辺10a側には、入力パッド(例えば、コマンドやアドレスのシリアルデータDinを入力するためのデータ入力パッド)11と、複数の予備パッド15と、制御信号を入力するための制御入力パッド(例えば、制御信号であるホールド命令HCを入力するためのホールド命令入力パッド)13とが形成されている。更に、第2辺10b側には、出力パッド(例えば、シリアルデータDoutを出力するためのデータ出力パッド)14と、複数の予備パッド15と、クロック信号(以下単に「クロック」という。)CLKを入力するためのクロック入力パッド16とが形成されている。
データ入力パッド11、予備パッド12及びホールド命令入力パッド13と、データ出力パッド14、予備パッド15及びクロック入力パッド16との間には、データ記憶用のメモリセルアレイ17が形成されている。メモリセルアレイ17は、複数のメモリセルがマトリクス状に配列されて構成されている。このメモリセルアレイ17は、チップ10の第1辺10a及び第2辺10b2に対して直交する方向に、対向する第3辺17a及び第4辺17bを有し、第1辺10a及び第2辺10bに沿ってチップ10の中心からずれた位置(例えば、図1の右方向の位置)に配置されている。
データ出力パッド14及び予備パッド15とメモリセルアレイ17との間には、アドレスデコーダ18が形成され、更に、データ入力パッド11及び予備パッド12とメモリセルアレイ17との間にも、出力マルチプレクサ19が形成されている。アドレスデコーダ18は、入力されたアドレスを解読してメモリセルを選択する回路である。出力マルチプレクサ19は、メモリセルアレイ17から読み出されたパラレルデータを選択する回路である。これらのアドレスデコーダ18及び出力マルチプレクサ19は、メモリセルアレイ17と同様に、チップ10の中心からずれた位置(例えば、図1の右方向の位置)に配置されている。
ホールド命令入力パッド13とクロック入力パッド16とは、対向して配置されている。メモリセルアレイ17の第3辺17a側であって、且つホールド命令入力パッド13とクロック入力パッド16とに挟まれた位置には、入出力制御回路20が形成されている。入出力制御回路20は、メモリセルアレイ17に対してデータのシリアル入出力を制御する回路であり、例えば、ゲートアレイ(gate array)により構成されている。ゲートアレイとは、予め基本的な論理回路が論理ゲート(論理回路の集まり)としてチップ10上に配列され、用途に合わせてゲート間の配線設計をするだけで種々の回路を構成することができるものである。
入出力制御回路20は、第1配線21−1によりデータ入力パッド11に接続され、配線21−2によりホールド命令入力パッド13に接続され、第2配線21−3によりデータ出力パッド14に接続され、配線21−4によりクロック入力パッド16され、更に、図示しない配線によりメモリセルアレイ17、アドレスデコーダ18及び出力マルチプレクサ19にも接続されている。
図2は、図1の半導体記憶装置における概略の回路構成図である。
図1には示されていないが、アドレスデコーダ18とメモリセルアレイ17との間には、ロウ(行)デコーダ18a及びカラム(列)デコーダ18bが接続されている。ロウデコーダ18aは、アドレスデコーダ18の解読結果に基づき、メモリセルアレイ17のロウ方向のメモリセルを選択する回路である。カラムデコーダ18bは、アドレスデコーダ18の解読結果に基づき、メモリセルアレイ17のカラム方向のメモリセルを選択する回路である。
入出力制御回路20は、シリアル入出力のタイミングを制御するタイミング制御部22を有し、これには入力信号制御部23及び出力データ制御部24が接続されている。入力信号制御部23は、タイミング制御部22により制御され、コマンド及びアドレスのシリアルデータDinに対する入力を制御する機能を有している。出力データ制御部24は、タイミング制御部22により制御され、出力マルチプレクサ19により選択されたパラレルデータをシリアルデータDoutに変換する機能を有している。
入力信号制御部23の出力側には、メモリ制御部25が接続されている。メモリ制御部25は、入力信号制御部23の出力信号に基づき、メモリセルアレイ17を制御するためのチップイネーブル信号CE#、出力イネーブル信号OE#、及びアドレスA[19:0]をアドレスデコーダ18へ出力する機能を有している。
(実施例1の動作)
図1及び図2に示す半導体記憶装置について、データ読み出し動作(1)と、ホールド命令の動作(2)とを説明する。
(1) データ読み出し動作
図3は、図1及び図2の半導体記憶装置におけるデータ読み出し動作を示すタイミングチャートである。
クロックCLKがクロック入力パッド16に入力されると、このクロックCLKが配線21−4により遅延時間Tdcだけ遅れ、この遅れたクロックCLK1が入出力制御回路20に入力される。更に、シリアルデータDinとして例えば1バイトのコマンドコードCC、続いて、3バイトのアドレスA[19:0]がデータ入力パッド11に入力されると、これらが配線21−1を介して入出力制御回路20へ送られる。
入出力制御回路20において、入力信号制御部23は、タイミング制御部22の制御により、クロックCLK1の立ち上がりエッジで、1バイトのコマンドコードCC、続いて、3バイトのアドレスA[19:0]を取り込み、メモリ制御部25へ送る。メモリ制御部25は、送られてきたコマンドコードCC及びアドレスA[19:0]のうち、コマンドコードCCに基づき、チップイネーブル信号CE#及び出力イネーブル信号OE#をアドレスデコーダ18へ出力すると共に、アドレスA[19:0]をアドレスデコーダ18へ出力する。
アドレスデコーダ18は、アドレスA[19:0]を解読してこの解読結果をロウデコーダ18a及びカラムデコーダ18bに与える。ロウデコーダ18aは、解読結果に基づき、メモリセルアレイ17のロウ方向のメモリセルを選択し、カラムデコーダ18bが、解読結果に基づき、メモリセルアレイ17のカラム方向のメモリセルを選択する。これにより、アドレスA[19:0]に対応したメモリセルから記憶データが読み出され、出力マルチプレクサ19により選択され、この選択された16ビットのパラレル読み出しデータが出力データ制御部24へ送られる。
出力データ制御部24は、16ビットのパラレル読み出しデータをシリアルデータDout1に変換し、前記クロックCLK1の立ち上がりエッジから次のクロックCLK1の立ち下がりエッジで、変換したシリアルデータDout1を出力する。出力されたシリアルデータDout1は、配線21−3により遅延時間Tddだけ遅れ、この遅れたシリアルデータDoutがデータ出力パッド14から出力される。
(2) ホールド命令の動作
図4は、図1及び図2の半導体記憶装置におけるホールド命令の動作を示すタイミングチャートである。
例えば、ロウ・アクティブのホールド命令HCがホールド命令入力パッド13から入力された場合、入力されたホールド命令HCが配線21−2により遅延時間Tdhだけ遅れ、この遅れたホールド命令HC1が入出力制御回路20内の出力データ制御部24に入力される。出力データ制御部24は、出力マルチプレクサ19から送られてくる16ビットのパラレル読み出しデータをシリアルデータDout1に変換する。この出力データ制御部24から出力されるシリアルデータDout1は、高インピーダンス(High−Impedance)となる。更に、クロック入力パッド16から入力され、配線21−4により遅延時間Tdcだけ遅れたクロックKCLK1は、ディセーブル状態となる。
半導体記憶装置のデータ読み出し性能は、入出力制御回路20の処理時間に、遅延時間TdcとTddを足したものになる。ホールド命令HCの処理性能は、クロックCLKが論理“L”の状態でホールド命令HCが発行された場合、入出力制御回路20の処理時間に、遅延時間TdhとTddを足したものになる。クロックCLKの論理“H”の状態でホールド命令HCが発行された場合、入出力制御回路20の処理時間に、遅延時間TdcとTddを足したものになる。
(実施例1の効果)
本実施例1によれば、次の(a)〜(c)のような効果がある。
(a) ホールド命令入力パッド13とクロック入力パッド16との間に入出力制御回路20を配置したので、この入出力制御回路20からホールド命令入力パッド13及びクロック入力パッド16までの配線21−2,21−4の距離を最短、且つ、配線21−2と21−4の距離を同距離にすることができ、メモリセルアレイ17の読み出し時間を最短にすることができる。
(b) 入出力制御回路20から、メモリセルアレイ17の上側にあるアドレスデコーダ18、及び下側にある出力マルチプレクサ19までの配線距離についても、同距離にすることができるため、メモリセルアレイ17からの読み出し時間を最短にすることができる。
(c) データ入力パッド11及び複数の予備パッド12をパラレルデータの入力パッドとして使用し、データ出力パッド14及び複数の予備パッド15をパラレルデータの出力パッドとして使用し、更に、入出力制御回路20をパラレル入出力制御可能な構成にすることにより、一般的なパラレル入出力メモリLSIチップを作製することができる。従って、一般的なパラレル入出力メモリLSIと、シリアル入出力メモリLSIの両方に対応するメモリチップを実現することが可能となる。
(実施例2の構成)
図5は、本発明の実施例2における半導体記憶装置を示す模式的な平面図であり、実施例1を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
本実施例2の半導体記憶装置では、実施例1の第1配線21−1及び第2配線21−3に代えて、ゲートアレイ31,32がそれぞれ設けられている。一方のゲートアレイ31は、データ入力パッド11、複数の予備パッド12及びホールド命令入力パッド13と、出力マルチプレクサ19との間に配置され、このゲートアレイ31により信号駆動用バッファ31aが形成されている。バッファ31aは、データ入力パッド11から入力されたデータDinを駆動して入出力制御回路20へ出力する回路である。
他方のゲートアレイ32は、データ出力パッド14、複数の予備パッド15及びクロック入力パッド16と、アドレスデコーダ18との間に配置され、このゲートアレイ32により信号駆動用バッファ32aが形成されている。バッファ32aは、入出力制御回路20から出力されたデータを駆動し、この駆動したデータDoutをデータ出力パッド14へ出力する回路である。その他の構成は、実施例1と同様である。
(実施例2の動作)
例えば、データ読み出し動作において、シリアルデータDinがデータ入力パッド11に入力されると、このデータDinがバッファ31aにより駆動され、入出力制御回路20へ送られる。すると、入出力制御回路20からチップイネーブル信号CE#、出力イネーブル信号OE#及びアドレスA[19:0]が出力される。このアドレスA[19:0]は、アドレスデコーダ18、ロウデコーダ18a及びカラムデコーダ18bにより解読され、メモリセルアレイ17中のメモリセルが選択される。
選択されたメモリセルから記憶データが読み出され、出力マルチプレクサ19により選択されて、この選択されたパラレル読み出しデータが入出力制御回路20へ送られる。パラレル読み出しデータは、入出力制御回路20によりシリアルデータに変換される。変換されたシリアルデータは、バッファ32aにより駆動され、この駆動されたシリアルデータDouotがデータ出力パッド14から出力される。
(実施例2の効果)
本実施例2によれば、実施例1と同様の効果がある。その上、入出力制御回路20から遠距離にあるデータ入力パッド11及びデータ出力パッド14までの信号をバッファ31a,32aにより駆動する構成になっているので、実施例1よりも更に性能を向上させることができる。
(変形例)
本発明は、上記実施例1、2に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(c)のようなものがある。
(a) 実施例1、2では、チップ10の左側にクロック入力パッド16とホールド命令入力パッド13を配置し、メモリセルアレイ17の左側に入出力制御回路20を配置したが、パッド16,13の位置がチップ10の右側にある場合には、入出力制御回路20を右側に配置してもよい。
(b) 実施例1、2では、ゲートアレイを用いた回路形成方法の例を説明したが、ゲートアレイを用いないで入出力制御回路20やバッファ31a,32aを形成してもよい。
(c) 実施例1、2では、シリアルインタフェース動作の説明をしたが、入出力制御回路20等を図示以外の回路構成に変更することにより、パラレルインタフェース等の他の動作を行わせることも可能である。
10 チップ
11 データ入力パッド
12,15 予備パッド
13 ホールド命令入力パッド13
14 データ出力パッド
16 クロック入力パッド
17 メモリセルアレイ
18 アドレスデコーダ
19 出力マルチプレクサ
20 入出力制御回路
31a,32a バッファ

Claims (6)

  1. 対向する第1辺及び第2辺を有する基板と、
    前記第1辺側に配置された1つ又は複数の入力パッドと、
    前記第2辺側に配置された1つ又は複数の出力パッドと、
    前記入力パッドと前記出力パッドとの間に配置され、前記第1辺及び前記第2辺に対して直交する方向に、対向する第3辺及び第4辺を有するデータ記憶用のメモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイの前記第3辺側又は前記第4辺側に配置され、第1配線を介して前記入力パッドに接続され、第2配線を介して前記出力パッドに接続され、前記第1配線及び前記第2配線を経由した前記メモリセルアレイに対するデータの入出力を制御する入出力制御回路と、
    前記第1辺側に配置され、且つ前記入出力制御回路に対して配線により接続され、前記入出力制御回路に対して制御信号を入力する制御入力パッドと、
    前記第2辺側において前記制御入力パッドと対向する位置に配置され、且つ前記入出力制御回路に対して配線により接続され、前記入出力制御回路に対してクロック信号を入力するクロック入力パッドと、を備え、
    前記入出力制御回路は、前記制御入力パッドと前記クロック入力パッドとに挟まれた位置に配置されていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記メモリセルアレイは、前記第1辺及び前記第2辺に沿って前記基板の中心からずれた位置に配置され、
    前記入出力制御回路は、前記メモリセルアレイのずれ方向とは反対側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 請求項1又は2記載の半導体記憶装置は、更に、
    前記出力パッドと前記メモリセルアレイとの間に配置され、前記入力パッド、前記第1配線、及び前記入出力制御回路を経由して入力されたアドレスを解読して前記メモリセルアレイ中のメモリセルを選択するアドレスデコーダと、
    前記力パッドと前記メモリセルアレイとの間に配置され、前記メモリセルアレイから読み出されたデータを選択して前記入出力制御回路及び前記第2配線を経由して前記出力パッドから出力させる出力マルチプレクサと、
    を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 前記入出力制御回路は、ゲートアレイにより構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体記憶装置は、更に、
    前記第1配線上に配置された信号駆動用の第1バッファと、
    前記第2配線上に配置された信号駆動用の第2バッファと、
    を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。
  6. 前記第1バッファ及び前記第2バッファは、ゲートアレイにより構成されていることを特徴とする請求項5記載の半導体記憶装置。
JP2009067789A 2009-03-19 2009-03-19 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP5511204B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067789A JP5511204B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体記憶装置
US12/724,441 US8199548B2 (en) 2009-03-19 2010-03-16 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067789A JP5511204B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010225601A JP2010225601A (ja) 2010-10-07
JP5511204B2 true JP5511204B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42737446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067789A Expired - Fee Related JP5511204B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8199548B2 (ja)
JP (1) JP5511204B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380546A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Agency Of Ind Science & Technol 半導体集積回路装置
JP2722853B2 (ja) * 1990-05-18 1998-03-09 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JPH07109704B2 (ja) * 1990-06-22 1995-11-22 株式会社東芝 半導体メモリ
JPH0731910B2 (ja) * 1990-09-14 1995-04-10 株式会社日立製作所 半導体記憶回路装置
US6405335B1 (en) * 1998-02-25 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Position independent testing of circuits
JPH11274424A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2004071838A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100605576B1 (ko) * 2003-12-29 2006-07-28 주식회사 하이닉스반도체 일정한 데이터 억세스 타이밍을 유지할 수 있는 반도체메모리 장치
JP2008165917A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Spansion Llc 半導体装置およびその制御方法
KR20080079051A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 동작 속도 측정회로 및 이측정회로를 구비하는 반도체 메모리 장치
JP5581627B2 (ja) * 2009-08-05 2014-09-03 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100238694A1 (en) 2010-09-23
US8199548B2 (en) 2012-06-12
JP2010225601A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426683B2 (en) Semiconductor memory device equipped with error correction circuit
US7391634B2 (en) Semiconductor memory devices having controllable input/output bit architectures
KR101529675B1 (ko) 멀티 칩 패키지 메모리 장치
US9281072B2 (en) Flash memory device and flash memory system including the same
US6847576B2 (en) Layout structures of data input/output pads and peripheral circuits of integrated circuit memory devices
US20090210600A1 (en) Memory device with network on chip methods, apparatus, and systems
TW201506934A (zh) 非同步橋接器晶片
JP6515112B2 (ja) 再構成可能な半導体装置
US6661731B2 (en) Semiconductor memory, semiconductor integrated circuit and semiconductor mounted device
US20060083096A1 (en) Semiconductor memory device and package thereof, and memory card using the same
JP2001118382A (ja) 半導体記憶装置
JP4903481B2 (ja) メモリ装置の構造
CN1627521A (zh) 半导体集成电路器件
CN111386569B (zh) 波管线
JP5364638B2 (ja) メモリチップおよびマルチチップパッケージ
KR100543454B1 (ko) 비트 구조에 관계없이 단일의 패키지 형태에 실장 가능한반도체 메모리 장치
JP5511204B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2008004889A (ja) 半導体記憶装置
JP2008077768A5 (ja)
JP2011159375A (ja) 半導体メモリ装置
JP2008084472A (ja) 半導体装置
US20160322112A1 (en) Semiconductor memory device
US6147924A (en) Arrangement of data input/output circuits for use in a semiconductor memory device
JP2007149206A (ja) 半導体記憶装置
US20100202182A1 (en) Memory devices, systems and methods using multiple 1/n page arrays and multiple write/read circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130708

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees