JP5508108B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5508108B2
JP5508108B2 JP2010094386A JP2010094386A JP5508108B2 JP 5508108 B2 JP5508108 B2 JP 5508108B2 JP 2010094386 A JP2010094386 A JP 2010094386A JP 2010094386 A JP2010094386 A JP 2010094386A JP 5508108 B2 JP5508108 B2 JP 5508108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
wafer
substrate
semiconductor device
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010094386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011228362A (ja
Inventor
章仁 川合
広一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2010094386A priority Critical patent/JP5508108B2/ja
Priority to US13/077,125 priority patent/US20110256665A1/en
Publication of JP2011228362A publication Critical patent/JP2011228362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508108B2 publication Critical patent/JP5508108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/0347Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/0348Permanent masks, i.e. masks left in the finished device, e.g. passivation layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01061Promethium [Pm]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハの表面に積層デバイスの裏面を接合して構成する半導体装置の製造方法に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等の半導体デバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することにより半導体デバイスが形成された領域を分割して個々の半導体チップを製造している。
装置の小型化、高機能化を図るため、複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハの表面に積層デバイスを積層し、積層デバイスに設けられた電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極に接続するモジュール構造が実用化されている。(例えば、特許文献1参照。)
上述したモジュール構造の半導体装置として、積層デバイスに表面から裏面に至る電極を埋設して配設し、この積層デバイスの裏面に露出した電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスの表面に設けられた電極と接合する構成の半導体装置が実用化されている。
上述した半導体装置においては、装置の小型化、高機能化を図るため、マザーウエーハの表面に積層する積層デバイスが形成された積層ウエーハは裏面を研削して数十μmの厚みに形成する。しかるに、積層ウエーハを数十μmの厚みに研削すると、紙のように剛性がなくなり湾曲するので、マザーウエーハの所定位置に半導体デバイスを対応させて積層することが困難となり、電極同士の導通不良の原因となる。
このように、研削によるウエーハの湾曲を防止するために、ウエーハの表面にワックス等を介してハードプレートからなるサブストレートを接合してウエーハの裏面を研削する方法が提案されている。(例えば、特許文献2参照。)
特開2003−249620号公報 特開2004−207606号公報
而して、半導体装置を構成する複数の積層デバイスが設けられた積層ウエーハにおいては、表面にワックス等を介してサブストレートを接合して積層ウエーハの裏面を研削した後、積層デバイスに埋設され裏面に露出する複数の電極にバンプを装着したり、積層デバイスに電極埋設用のビアホールをレーザー加工によって穿孔し、このビアホールに電極を埋設する。このバンプの装着やビアホールのレーザー加工による穿孔においては積層ウエーハが加熱されるため、積層ウエーハの表面にサブストレートを接合するボンド剤は250℃前後の温度に耐えられる材料を用いる必要がある。このため、積層ウエーハの表面にボンド剤を介してサブストレートを接合してウエーハの裏面を研削した後、サブストレートを積層ウエーハから除去する際に、サブストレートを250℃以上の温度に加熱し、積層ウエーハに負荷がかからないようにサブストレートをウエーハの表面に沿ってスライドさせながら離脱するとともに、常温まで冷却しなければならず、生産性が悪いという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、積層する積層デバイスが形成されたウエーハの裏面を研削して薄く加工してもマザーウエーハの所定位置に積層デバイスを対応させて積層することができる生産性のよい半導体装置の製造方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハにおける複数の半導体デバイスの表面に、積層デバイスの裏面を接合して構成する半導体装置の製造方法であって、
マザーボードに形成された複数の半導体デバイスと対応して設けられた積層ウエーハの表面にサブストレートの表面をボンド剤を介して接合するサブストレート装着工程と、
サブストレートが接合された積層ウエーハのサブストレート側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削する積層ウエーハ研削工程と、
積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハの裏面をマザーウエーハの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極に接合する積層ウエーハ接合工程と、
積層ウエーハが積層されたマザーウエーハ側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの表面に接合されているサブストレートを研削し、積層ウエーハの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程と、を含む、
ことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハの表面に、積層デバイスの裏面を接合して構成する半導体装置の製造方法であって、
積層デバイスが複数設けられた積層ウエーハの表面にサブストレートの表面をボンド剤を介して接合するサブストレート装着工程と、
サブストレートが接合された積層ウエーハのサブストレート側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削する積層ウエーハ研削工程と、
積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハをサブストレートとともに個々の積層デバイスに分割する積層ウエーハ分割工程と、
個々に分割された積層デバイスの裏面をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極に接合する積層デバイス接合工程と、
積層デバイスが積層されたマザーウエーハ側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層デバイスの表面に接合されているサブストレートを研削し、積層デバイスの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程と、を含む、
ことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明による半導体装置の製造方法においては、サブストレートが接合された積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削し、サブストレートが接合された状態で積層ウエーハの裏面をマザーウエーハの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極とを接合するので、薄くなった積層ウエーハでも湾曲することなく積層デバイスをマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに確実に接合することができる。
そして、積層ウエーハの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程においては、積層ウエーハの表面に接合されているサブストレートを研削して除去するので、積層ウエーハに負荷がかかることがない。従って、積層ウエーハの表面からサブストレートを離脱するためにサブストレートを250℃以上の温度に加熱し、積層ウエーハに負荷がかからないようにサブストレートを積層ウエーハの表面に沿ってスライドさせながら離脱するとともに、常温まで冷却する作業が不要となり生産性が向上する。
また、本発明による半導体装置の製造方法においては、サブストレートが接合された積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削した後に積層ウエーハをサブストレートとともに個々の積層デバイスに分割し、個々に分割された積層デバイスの裏面をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極とを接合するので、薄くなった積層デバイスでも取り扱いが良好で、マザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに確実に接合することができる。
そして、積層デバイスの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程においては、積層デバイスの表面に接合されているサブストレートを研削して除去するので、積層ウエーハに負荷がかかることがない。
本発明による半導体装置の製造方法に用いるマザーウエーハの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法に用いる積層ウエーハの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第1の実施形態におけるサブストレート装着工程を示す説明図。 本発明による半導体装置の製造方法の第1の実施形態における積層ウエーハ研削工程を示す説明図。 本発明による半導体装置の製造方法の第1の実施形態における積層ウエーハ接合工程を示す説明図。 本発明による半導体装置の製造方法の第1の実施形態におけるサブストレート除去工程を示す説明図。 図6に示すサブストレート除去工程が実施された積層ウエーハの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第1の実施形態におけるボンド剤除去工程が実施された積層ウエーハの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態におけるウエーハ支持工程を示す説明図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態における積層ウエーハ分割工程を実施するための切削装置の斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態における積層ウエーハ分割工程を示す説明図。 図11に示す積層ウエーハ分割工程によって積層ウエーハが個々に分割された積層デバイスの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態における積層デバイス接合工程を示す説明図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態におけるサブストレート除去工程を示す説明図。 図14に示すサブストレート除去工程が実施された積層デバイスの斜視図。 本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態におけるボンド剤除去工程が実施された積層デバイスの斜視図。
以下、本発明による半導体装置の製造方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明による半導体装置の製造方法に用いるマザーウエーハの斜視図が示されている。図1に示すマザーウエーハ2は、厚みが例えば400μmの円板状のシリコンウエーハからなり、表面2aに格子状に形成されたストリート21によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等の半導体デバイス22がそれぞれ形成されている。このように形成された半導体デバイス22の表面には、複数の電極221が突出して設けられている。なお、図示の実施形態においては、複数の電極221は半導体デバイス22の表面から裏面に至るように埋設して配設されている。
また、図2には、本発明による半導体装置の製造方法に用いる積層ウエーハの斜視図が示されている。図2に示す積層ウエーハ3も図示の実施形態においては厚みが例えば400μmの円板状のシリコンウエーハからなっており、表面3aには格子状に形成されたストリート31によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等の積層デバイス32がそれぞれ形成されている。このように形成された積層デバイス32には、表面から裏面に至る複数の電極321が埋設して配設されている。なお、図示の実施形態における積層ウエーハ3は、積層デバイス32の大きさが上記マザーウエーハ2に形成された半導体デバイス22と同一であるとともに、積層デバイス32に設けられた複数の電極321が上記マザーウエーハ2に形成された半導体デバイス22に設けられた複数の電極221と対応するように構成されている。
以下、上述したマザーウエーハ2に形成された半導体デバイス22の表面に積層デバイス32の裏面を接合する半導体装置の製造方法の第1の実施形態について説明する。
先ず、複数の積層デバイス32が設けられた積層ウエーハ3の表面にサブストレートの表面をボンド剤を介して接合するサブストレート装着工程を実施する。即ち、図3に示すように積層ウエーハ3の表面3aに厚みが例えば500μmの円板状のシリコン基板からなるサブストレート4の表面4aを高温に耐えられる例えばエポキシ系のボンド剤40を介して接合する。なお、サブストレートとしては加工性がよいシリコン基板を用いることが望ましい。また、ボンド剤40の厚みは例えば20μmに設定されている。
上述したサブストレート装着工程を実施したならば、サブストレート4が接合された積層ウエーハ3のサブストレート4側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハ3の裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削する積層ウエーハ研削工程を実施する。この積層ウエーハ研削工程は、図示の実施形態においては図4に示す研削装置を用いて実施する。図4に示す研削装置5は、被加工物を保持するチャックテーブル51と、該チャックテーブル51に保持された被加工物の被加工面を研削する研削手段52を具備している。チャックテーブル51は、上面に被加工物を吸引保持し図4において矢印Aで示す方向に回転せしめられる。研削手段52は、スピンドルハウジング521と、該スピンドルハウジング521に回転自在に支持され図示しない回転駆動機構によって回転せしめられる回転スピンドル522と、該回転スピンドル522の下端に装着されたマウンター523と、該マウンター523の下面に取り付けられた研削ホイール524とを具備している。この研削ホイール524は、円板状の基台525と、該基台525の下面に環状に装着された研削砥石526とからなっており、基台525がマウンター523の下面に締結ボルト527によって取り付けられている。
上述した研削装置5を用いて積層ウエーハ研削工程を実施するには、チャックテーブル51の上面(保持面)に上述したサブストレート装着工程が実施された積層ウエーハ3の表面3aに接合されたサブストレート4の裏面4b側を載置し、図示しない吸引手段を作動することにより、チャックテーブル51上にサブストレート4を介して積層ウエーハ3を吸引保持する。従って、チャックテーブル51上にサブストレート4を介して吸引保持された積層ウエーハ3は裏面3bが上側となる。このようにチャックテーブル51上に積層ウエーハ3を吸引保持したならば、チャックテーブル51を矢印Aで示す方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削手段52の研削ホイール524を矢印Bで示す方向に例えば6000rpmで回転せしめて積層ウエーハ3の裏面3bに接触せしめ、研削ホイール524を例えば1μm/秒の研削送り速度で下方に研削送りすることにより積層ウエーハ3の裏面3bを研削し、その厚みを例えば30μmに形成する。
以上のようにして、積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハ3は厚みが30μmと極めて薄く形成されるが、表面に剛性の高いサブストレート4が貼着されているので湾曲することはない。なお、上述した積層ウエーハ研削工程を実施したならば、積層ウエーハ3に設けられた積層デバイス32の裏面に露出する上記複数の電極321にバンプをはんだ付けする。また、積層ウエーハ製作時に積層デバイスの裏面に露出する電極が形成されていない場合には、上述した積層ウエーハ研削工程を実施した後に、例えば積層デバイスに電極埋設用のビアホールをレーザー加工によって穿孔し、このビアホールの外周面に絶縁膜を形成した後に、ビアホールに電極を埋設する。
上述した積層ウエーハ研削工程を実施したならば、積層ウエーハ3の裏面をマザーウエーハ2の表面に対面させて積層し、積層デバイス32の裏面に露出する電極をマザーウエーハ2の表面に形成された半導体デバイス22に設けられた電極に接合する積層ウエーハ接合工程を実施する。即ち、図5の(a)および(b)に示すように積層ウエーハ3の裏面3bをマザーウエーハ2の表面2aに対面させて積層し、図5の(c)に示すように積層デバイス32の裏面に露出する電極332をマザーウエーハ2の表面2aに形成された半導体デバイス22に設けられた電極221に接合する。この積層ウエーハ接合工程においては、積層ウエーハ3の表面にサブストレート4が接合された状態で、積層ウエーハ3の裏面をマザーウエーハ2の表面に接合するので、薄くなった積層ウエーハ3でも湾曲することなく、積層デバイス32の裏面に露出する電極321をマザーウエーハ2の表面2aに形成された半導体デバイス22に設けられた電極221に確実に接合することができる。なお、上記積層デバイス接合工程においては、図5の(c)に示すようにマザーウエーハ2の表面と積層デバイス32の表面との間にアンダーフィル材としての樹脂7を充填して介在せしめることが望ましい。
次に、積層ウエーハ3が積層されたマザーウエーハ2側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4を研削し、積層ウエーハ3の表面からサブストレート4を除去するサブストレート除去工程を実施する。このサブストレート除去工程は、上記図4に示す研削装置5を用いて実施することができる。研削装置5を用いてサブストレート除去工程を実施するには、図6に示すようにチャックテーブル51の上面(保持面)に上述した積層ウエーハ3が積層されたマザーウエーハ2の裏面2b側を載置し、図示しない吸引手段を作動することにより、チャックテーブル51上にマザーウエーハ2の表面に積層ウエーハ3が積層された積層体を吸引保持する。従って、チャックテーブル51上に吸引保持された積層体は、積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bが上側となる。このようにチャックテーブル51上にマザーウエーハ2の表面に積層ウエーハ3が積層された積層体を吸引保持したならば、チャックテーブル51を矢印Aで示す方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削手段52の研削ホイール524を矢印Bで示す方向に例えば6000rpmで回転せしめて積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bに接触せしめ、研削ホイール524を例えば1μm/秒の研削送り速度で下方に例えば500μm研削送りする。この結果、厚みが500μmのサブストレート4が研削されて、図7に示すように積層ウエーハ3の表面3aからサブストレート4が除去される。
上述したサブストレート除去工程においては、積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4を研削して除去するので、積層ウエーハ3に負荷がかかることがない。従って、上述した従来技術のように積層ウエーハ3の表面からサブストレート4を離脱するためにサブストレート4を250℃以上の温度に加熱し、積層ウエーハ3に負荷がかからないようにサブストレート4を積層ウエーハ3の表面に沿ってスライドさせながら離脱するとともに、常温まで冷却する作業が不要となり生産性が向上する。なお、サブストレート除去工程が実施された状態においては、積層ウエーハ3の表面3aには、上記サブストレート装着工程において積層ウエーハ3の表面3aにサブストレート4の表面4aを接合したボンド剤40が残存している。
次に、図7に示すように積層ウエーハ3の表面3aに残存しているボンド剤40を例えばメチルエチルケトンの溶剤によって除去する(ボンド剤除去工程)。この結果、図8に示すようにマザーウエーハ2の表面に積層ウエーハ3の裏面が対面して積層され、積層デバイス32の裏面に露出する電極がマザーウエーハ2の表面に形成された半導体デバイス22に設けられた電極と接合された半導体装置20が得られる。
次に、本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態について説明する。
本発明による半導体装置の製造方法の第2の実施形態においても、先ず上記第1の実施形態と同様に上記サブストレート装着工程を実施し、そして上記積層ウエーハ研削工程を実施する。
上述したサブストレート装着工程および積層ウエーハ研削工程を実施したならば、積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハ3側または積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4側を環状のフレームに装着されたダイシングテープの表面に貼着するウエーハ支持工程を実施する。即ち、図示の実施形態においては図9の(a)および(b)に示すように、環状のフレームFの内側開口部を覆うように外周部が装着されたダイシングテープTの表面に上記積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bを貼着する。なお、ダイシングテープTは、図示の実施形態においては厚みが100μmのポリ塩化ビニル(PVC)からなるシート基材の表面にアクリル樹脂系の糊が厚さ5μm程度塗布されている。
次に、積層ウエーハ3をサブストレート4とともに個々の積層デバイスに分割する積層ウエーハ分割工程を実施する。この積層ウエーハ分割工程は、図示の実施形態においては図10に示す切削装置6を用いて実施する。図10に示す切削装置6は、被加工物を保持するチャックテーブル61と、該チャックテーブル61に保持された被加工物を切削する切削手段62と、該チャックテーブル61に保持された被加工物を撮像する撮像手段63を具備している。チャックテーブル61は、被加工物を吸引保持するように構成されており、図示しない切削送り手段によって図10において矢印Xで示す加工送り方向に移動せしめられるとともに、図示しない割り出し送り手段によって矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるようになっている。
上記切削手段62は、実質上水平に配置されたスピンドルハウジング621と、該スピンドルハウジング621に回転自在に支持された回転スピンドル622と、該回転スピンドル622の先端部に装着された切削ブレード623を含んでおり、回転スピンドル622がスピンドルハウジング621内に配設された図示しないサーボモータによって矢印Cで示す方向に回転せしめられるようになっている。なお、切削ブレード623は、図示の実施形態においては粒径3μmのダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた電鋳ブレードからなっており、厚みが20μmに形成されている。上記撮像手段63は、スピンドルハウジング621の先端部に装着されており、可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)の外に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照明手段と、該赤外線照明手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述した切削装置6を用いて積層ウエーハ分割工程を実施するには、図10に示すようにチャックテーブル61上に積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bが貼着されたダイシングテープT側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、ダイシングテープTを介して積層ウエーハ3の表面に接合されているサブストレート4をチャックテーブル61上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル61に保持されたサブストレート4の表面に接合された積層ウエーハ3の裏面3bが上側となる。このようにして、サブストレート4の表面に接合された積層ウエーハ3を吸引保持したチャックテーブル61は、図示しない切削送り手段によって撮像手段63の直下に位置付けられる。
チャックテーブル61が撮像手段63の直下に位置付けられると、撮像手段63および図示しない制御手段によって積層ウエーハ3の加工すべき領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段63および図示しない制御手段は、積層ウエーハ3の所定方向に形成されているストリート31と切削ブレード623との位置合わせを行うためのアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、積層ウエーハ3に上記所定方向と直交する方向に形成されたストリート31に対しても、同様に加工領域のアライメントが遂行される。このとき、積層ウエーハ3におけるストリート31が形成されている表面は下側に位置しているが、撮像手段63が上述したように赤外線照明手段と赤外線を捕らえる光学系および赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成された撮像手段を備えているので、積層ウエーハ3の裏面3bから透かしてストリート31を撮像することができる。
以上のようにしてチャックテーブル61上に保持されている積層ウエーハ3の加工領域を検出するアライメントが行われたならば、積層ウエーハ3を吸引保持したチャックテーブル61を切削ブレード623の下方である加工領域の加工開始位置に移動する。そして、図11の(a)で示すように積層ウエーハ3およびサブストレート4の加工すべきストリート31の一端(図11の(a)において左端)が切削ブレード623の直下より所定量右側に位置するように位置付ける(加工送り開始位置位置付け工程)。このようにして積層ウエーハ3を加工領域の加工開始位置に位置付けられたならば、切削ブレード623を矢印Cで示す方向に回転しつつ図11の(a)において2点鎖線で示す待機位置から下方に切り込み送りし、図11の(a)において実線で示すように所定の切り込み送り位置に位置付ける。この切り込み送り位置は、切削ブレード623の外周縁の下端がダイシングテープTに達する位置に設定されている。
次に、図11の(a)に示すように切削ブレード623を矢印Cで示す方向に例えば20000rpmの回転速度で回転しつつ、チャックテーブル61を図11の(a)において矢印X1で示す方向に例えば50〜150mm/秒の加工送り速度で加工送りする。この結果、積層ウエーハ3およびサブストレート4は、ストリート31に沿って切断される(積層ウエーハ分割工程)。なお、チャックテーブル61即ち積層ウエーハ3の他端(図11の(b)において右端)が切削ブレード623の直下より所定量左側に位置するまで達したら、チャックテーブル61の移動を停止する。そして、切削ブレード623を上昇させ2点鎖線で示す退避位置に位置付ける。
以上のようにして、積層ウエーハ3の所定方向に延在する全てのストリート31に沿って上記積層ウエーハ分割工程を実施したならば、チャックテーブル61を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直交する方向に形成された各ストリート31に沿って上記積層ウエーハ分割工程を実施する。この結果、積層ウエーハ3およびサブストレート4はストリート31に沿って個々の積層デバイス32に分割される。このようにして個々に分割された積層デバイス32は、図12に示すように表面にサブストレート4が接合された状態で分割される。
上述した積層ウエーハ分割工程を実施したならば、個々に分割された積層デバイス32の裏面をマザーウエーハ2の表面に形成された半導体デバイス22の表面に対面させて積層し、積層デバイス32の裏面に露出する電極を半導体デバイス22の表面に設けられた電極に接合する積層デバイス接合工程を実施する。この積層デバイス接合工程はフリップチップボンディング技術を用いて、図13の(a)に示すように積層デバイス32をマザーウエーハ2の表面に形成された所定の半導体デバイス22の表面に対面させて積層し、図13の(b)に示すように積層デバイス3の裏面に露出する電極321をマザーウエーハ2の表面2aに形成された半導体デバイス22に設けられた電極221に接合する。この積層デバイス接合工程を図13の(c)に示すようにマザーウエーハ2の表面に形成された全ての半導体デバイス22に対して実施する。この積層デバイス接合工程は、積層デバイス32の表面にサブストレート4が接合された状態で実施するので、薄くなった積層デバイス32でも取り扱いが良好で、積層デバイス32の裏面に露出する電極321をマザーウエーハ2の表面2aに形成された半導体デバイス22に設けられた電極221に確実に接合することができる。なお、上記積層デバイス接合工程においては、図13の(b)に示すようにマザーウエーハ2の表面と積層デバイス32の表面との間にアンダーフィル材としての樹脂7を充填して介在せしめることが望ましい。
次に、上述した積層デバイス接合工程が実施され積層デバイス32が積層されたマザーウエーハ2側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層デバイス32の表面に接合されているサブストレート4を研削し、積層デバイス32の表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程を実施する。このサブストレート除去工程は、上記図4に示す研削装置5を用いて実施することができる。研削装置5を用いてサブストレート除去工程を実施するには、図14に示すようにチャックテーブル51の上面(保持面)に上述した積層デバイス32が積層されたマザーウエーハ2の裏面2b側を載置し、図示しない吸引手段を作動することにより、チャックテーブル51上にマザーウエーハ2の表面に積層デバイス32が積層された積層体を吸引保持する。従って、チャックテーブル51上に吸引保持された積層体は、積層デバイス32の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bが上側となる。このようにチャックテーブル51上にマザーウエーハ2の表面に積層デバイス32が積層された積層体を吸引保持したならば、チャックテーブル51を矢印Aで示す方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削手段52の研削ホイール524を矢印Bで示す方向に例えば6000rpmで回転せしめて積層デバイス32の表面に接合されているサブストレート4の裏面4bに接触せしめ、研削ホイール524を例えば1μm/秒の研削送り速度で下方に例えば500μm研削送りする。この結果、厚みが500μmのサブストレート4が研削されて、図15に示すように積層デバイス32の表面3aからサブストレート4が除去される。
上述したサブストレート除去工程においては、積層デバイス32の表面に接合されているサブストレート4を研削して除去するので、積層デバイス32に負荷がかかることがない。なお、サブストレート除去工程が実施された状態においては、積層デバイス32の表面には、上記サブストレート装着工程において積層ウエーハ3の表面3aにサブストレート4の表面4aを接合したボンド剤40が残存している。
次に、図15に示すように積層デバイス32の表面に残存しているボンド剤40を例えばメチルエチルケトンの溶剤によって除去する(ボンド剤除去工程)。この結果、図16に示すようにマザーウエーハ2の表面に形成された半導体デバイス22の表面に積層ウエーハ3の裏面が対面して積層され、積層デバイス32の裏面に露出する電極が半導体デバイス22に設けられた電極と接合された半導体装置20が得られる。
2:マザーウエーハ
22:半導体デバイス
221:電極
3:積層ウエーハ
32:積層デバイス
321:電極
4:サブストレート
5:研削装置
51:研削装置のチャックテーブル
52:研削手段
524:研削ホイール
6:切削装置
61:切削装置のチャックテーブル
62:切削手段
623:切削ブレード
F:環状のフレーム
T:ダイシングテープ

Claims (2)

  1. 複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハにおける複数の半導体デバイスの表面に、積層デバイスの裏面を接合して構成する半導体装置の製造方法であって、
    マザーボードに形成された複数の半導体デバイスと対応して設けられた積層ウエーハの表面にサブストレートの表面をボンド剤を介して接合するサブストレート装着工程と、
    サブストレートが接合された積層ウエーハのサブストレート側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削する積層ウエーハ研削工程と、
    積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハの裏面をマザーウエーハの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極に接合する積層ウエーハ接合工程と、
    積層ウエーハが積層されたマザーウエーハ側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの表面に接合されているサブストレートを研削し、積層ウエーハの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 複数の半導体デバイスが形成されたマザーウエーハの表面に、積層デバイスの裏面を接合して構成する半導体装置の製造方法であって、
    積層デバイスが複数設けられた積層ウエーハの表面にサブストレートの表面をボンド剤を介して接合するサブストレート装着工程と、
    サブストレートが接合された積層ウエーハのサブストレート側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層ウエーハの裏面を研削して積層ウエーハを所定の厚みに研削する積層ウエーハ研削工程と、
    積層ウエーハ研削工程が実施された積層ウエーハをサブストレートとともに個々の積層デバイスに分割する積層ウエーハ分割工程と、
    個々に分割された積層デバイスの裏面をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスの表面に対面させて積層し、積層デバイスの裏面に露出する電極をマザーウエーハの表面に形成された半導体デバイスに設けられた電極に接合する積層デバイス接合工程と、
    積層デバイスが積層されたマザーウエーハ側を研削装置のチャックテーブル上に保持し、積層デバイスの表面に接合されているサブストレートを研削し、積層デバイスの表面からサブストレートを除去するサブストレート除去工程と、を含む、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2010094386A 2010-04-15 2010-04-15 半導体装置の製造方法 Active JP5508108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094386A JP5508108B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 半導体装置の製造方法
US13/077,125 US20110256665A1 (en) 2010-04-15 2011-03-31 Stacked wafer manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094386A JP5508108B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011228362A JP2011228362A (ja) 2011-11-10
JP5508108B2 true JP5508108B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44788495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094386A Active JP5508108B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110256665A1 (ja)
JP (1) JP5508108B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6061590B2 (ja) * 2012-09-27 2017-01-18 株式会社ディスコ 表面保護部材および加工方法
JP6137999B2 (ja) * 2013-09-03 2017-05-31 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6979296B2 (ja) * 2017-07-28 2021-12-08 株式会社ディスコ 切削方法
US12068246B2 (en) * 2017-11-30 2024-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Redistribution layer layouts on integrated circuits and methods for manufacturing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100936B2 (ja) * 2002-03-01 2008-06-11 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004186522A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US6762074B1 (en) * 2003-01-21 2004-07-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for forming thin microelectronic dies
JP4749851B2 (ja) * 2005-11-29 2011-08-17 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
TWI497658B (zh) * 2009-10-07 2015-08-21 Xintec Inc 晶片封裝體及其製造方法
US8114707B2 (en) * 2010-03-25 2012-02-14 International Business Machines Corporation Method of forming a multi-chip stacked structure including a thin interposer chip having a face-to-back bonding with another chip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011228362A (ja) 2011-11-10
US20110256665A1 (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208521B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5307593B2 (ja) 積層ウェーハの分割方法
JP6608694B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5296386B2 (ja) 積層デバイスの製造方法
JP4927484B2 (ja) 積層用デバイスの製造方法
JP6557081B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2013008831A (ja) ウエーハの加工方法
JP2017028160A (ja) ウエーハの加工方法
JP2007123362A (ja) デバイスの製造方法
KR20170030035A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
TW201820436A (zh) 晶圓的加工方法
TW201719745A (zh) 晶圓的加工方法
JP2017084932A (ja) ウエーハの加工方法
JP5508108B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW201820447A (zh) 晶圓的加工方法
JP2013235917A (ja) ウエーハの分割方法
JP5508111B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6235279B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2009176957A (ja) 積層型半導体装置の製造方法
CN110961803B (zh) 金刚石基板生成方法
JP6401009B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2014013807A (ja) ウエーハの加工方法
JP5595790B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2017022162A (ja) ウエーハの加工方法
JP4728033B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250