JP5507096B2 - 歯科用プローブの製造方法 - Google Patents

歯科用プローブの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5507096B2
JP5507096B2 JP2009052093A JP2009052093A JP5507096B2 JP 5507096 B2 JP5507096 B2 JP 5507096B2 JP 2009052093 A JP2009052093 A JP 2009052093A JP 2009052093 A JP2009052093 A JP 2009052093A JP 5507096 B2 JP5507096 B2 JP 5507096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
probe
coating layer
lumen tube
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009052093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010201068A (ja
Inventor
健一 中楯
尉之 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2009052093A priority Critical patent/JP5507096B2/ja
Priority to PCT/JP2010/001464 priority patent/WO2010100919A1/ja
Priority to EP10748518.7A priority patent/EP2392287B1/en
Priority to CN2010800096466A priority patent/CN102333495A/zh
Publication of JP2010201068A publication Critical patent/JP2010201068A/ja
Priority to US13/225,082 priority patent/US20110318701A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5507096B2 publication Critical patent/JP5507096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/0046Dental lasers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/05Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
    • A61C1/052Ducts for supplying driving or cooling fluid, e.g. air, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B2018/2244Features of optical fibre cables, e.g. claddings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

本発明は、歯科治療用ハンドピースにおいて、光ファイバで伝送されたレーザ光を被照射位置に導くために用いられる歯科用プローブの製造方法に関する。
近年、歯牙のう(齲)蝕除去、象牙質除去、エナメル質切除等、歯牙の硬質組織の処置を対象とした歯科用レーザ治療装置が提供されるようになっている。
歯科用レーザ治療装置に用いられるレーザハンドピースは、光ファイバから出射したレーザ光を治療部位(被照射位置)に導く先端部分を備えている。この先端部分は、歯牙の治療部位や治療態様に適合した形状及び構造を有するとともに、レーザ光が照射される患部を冷却し、蒸散物を除去可能であることが望ましい。
このため、光ファイバで伝送されたレーザ光を被照射位置に導くプローブを備えるレーザハンドピースにおいて、プローブの出射端近傍で水を噴射する注水管と、プローブの出射端近傍でガス(空気)を噴射する給気管とを備え、プローブの先端部分の形状がレーザハンドピースの軸に対して光ファイバからのレーザ出射方向が斜めとなるようにプローブが形成されたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第3124643号公報
しかしながら、歯科治療用においては、歯牙の硬質組織を除去するために、パワーが強いレーザ光が照射される。一方、プローブの先端部において光ファイバの先端部を曲げているので、光ファイバの曲げ損失によってレーザ光の一部が光ファイバの外側に漏洩し、その漏洩したパワーが熱に変換されることで、プローブ先端部の温度が上昇する、という問題を生じる。プローブ先端部の温度が上昇すると、患者がプローブ先端部の高熱を感じて不快に感じるおそれがある。また、プローブ先端部の温度上昇が著しい場合は、プローブ先端部の側面が口腔や歯茎等に触れることで、火傷を起こすおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、先端部の温度上昇を防ぐことが可能な歯科用プローブの製造方法を提供する。
前記課題を解決するため本発明は、歯科治療用レーザハンドピースにおいて、光ファイバで伝送されたレーザ光を被照射位置に導くために用いられる歯科用プローブの製造方法であって、水の流路と、エアの流路と、光ファイバが挿通される管路がそれぞれ互いに離隔されて貫通穴として内部に形成された可とう性を有する高分子化合物からなるマルチルーメンチューブと、クラッドの外周上に設けられた樹脂被覆層、および前記樹脂被覆層の外周上に設けられた金属被覆層を有する光ファイバであって、その金属被覆層が前記光ファイバの曲げ変形に対応して変形可能であるとともに、曲げ変形された前記光ファイバの形状を保持可能であり、その樹脂被覆層における屈折率が前記クラッドより低い光ファイバとを用意し、前記マルチルーメンチューブの管路に前記光ファイバを挿通してプローブ先端部を構成し、前記水の流路および前記エアの流路内に着脱可能な補強材を充填し、前記光ファイバおよび前記マルチルーメンチューブの周囲に溶融樹脂を供給して固化させることにより、前記光ファイバの外面形状を型として、光ファイバ通路を有するプローブ本体部を前記マルチルーメンチューブと一体にインサート成形することを特徴とする歯科用プローブの製造方法を提供する。
前記プローブ本体部は、前記マルチルーメンチューブの後端外周に前記マルチルーメンチューブと一体に成形された高分子化合物からな、前記マルチルーメンチューブにおける前記水の流路および前記エアの流路のそれぞれの後端が前記プローブ本体部内において閉塞され、前記プローブ本体部の側面に設けた2つの切り欠きのそれぞれの内部において、前記マルチルーメンチューブが露出され、その露出部それぞれに前記水の流路又は前記エアの流路についての導入口が設けられていることが好ましい
前記プローブ本体部を成形する成形金型の内面に前記導入口を塞ぐ凸部を設けて前記溶融樹脂が供給されないようにすることにより、前記切り欠きを形成することが好ましい。
本発明によれば、樹脂被覆層が、クラッドの屈折率より低い屈折率を有する高分子化合物からなるので、光ファイバにおいて第2のクラッドとして機能し、曲げ損失によるレーザ光の漏洩を抑制することができる。これにより、プローブの温度上昇を防止することができる。
本発明の歯科用プローブの一例を示す図面であって、(a)は正面図、(b)は先端部を除く部分の背面図、(c)はS−S線に沿う先端部の断面図である。 図1に示す歯科用プローブの軸方向に沿う断面図である。 図1に示す歯科用プローブを備えたレーザハンドピースの構成例を示す模式図である。
以下、好適な実施の形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。なお、図2および図3においては、プローブ先端部11の中間部を省略して歯科用プローブを現している。
図1に示すように、本形態例の歯科用プローブ10は、その先端部11が、水の流路31と、エアの流路32と、光ファイバ20が挿通される管路33が内部に形成されたマルチルーメンチューブ30、および管路33に挿通された光ファイバ20からなり、光ファイバ20は、コア21およびクラッド22と、クラッド22の外周上に設けられた樹脂被覆層23、および樹脂被覆層23の外周上に設けられた金属被覆層24を有し、樹脂被覆層23は、屈折率がクラッド22の屈折率より低い高分子化合物からなるものである。
光ファイバ20のコア21およびクラッド22は、石英系光ファイバ、ポリマークラッド光ファイバ、フッ化物光ファイバ、カルコゲナイドガラス光ファイバ等の各種光ファイバで構成することができる。本形態例では、コア径が通常の通信用光ファイバのコアよりも大きい(例えばコア径400μm)大口径光ファイバが用いられている。本発明は、大口径ファイバだけではなく、イメージファイバ(マルチコア光ファイバ)やポリマークラッドファイバといったエネルギー伝送用光ファイバに適用可能であり、特にファイバ種や構造を制限するものではない。
樹脂被覆層23は、クラッド22の屈折率より低い屈折率を有する高分子化合物からなる。樹脂被覆層23に用いられる高分子化合物の材質は、クラッド22の屈折率に応じて選択される。例えばクラッド22が純粋石英ガラスからなる場合、純粋石英ガラスの屈折率(1.463程度)より低い屈折率を有する高分子化合物としては、シリコン樹脂、フッ化アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂などが挙げられる。これに対して、ポリメタクリル酸メチル、ポリイミド、ポリカーボネート等は、純粋石英ガラスより屈折率が高い。純粋石英ガラスより屈折率が高い樹脂であっても、コアおよびクラッドの屈折率が該樹脂の屈折率より高い場合には、本発明に適用可能である。
樹脂被覆層23の屈折率は、純粋石英の屈折率よりも0.04以上小さいことが好ましい。
金属被覆層24は、銅(Cu)、錫(Sn)、ニッケル(Ni)などの金属や、Cu合金、Sn合金、Ni合金などの合金から構成することができる。金属被覆層24を電解めっきで作製する場合には、樹脂被覆層23の表面に導電性を付与するため、無電解めっき、スパッタ、真空蒸着、CVD等の手法により下地金属層が形成される。
金属被覆層24は、図1(a)に示すように、プローブ先端部11の内部で曲がった状態で設けられる光ファイバ20の形状を保持することができる、十分な厚さを有することが好ましい。さらに、図1(a)の二点鎖線に示すように、プローブ先端部11を真っ直ぐに伸ばしたり、所望の形状に屈曲または湾曲させたりすることができるよう、光ファイバ20が可塑性(変形性)を有する程度の厚さに金属被覆層24を設けることが好ましい。一般に、プローブは金属被覆層を有しているので、仮にプローブが曲がって漏れ光が発生した場合であっても、プローブ外部へ漏れ光を出さない構成となっている。
図1(c)に示すように、マルチルーメンチューブ30は、その内部に、水の流路31と、エアの流路32と、光ファイバ20が挿通される管路33を有する。管路33内には光ファイバ20が挿通されている。マルチルーメンチューブ30の一端は、先端面39である。また、マルチルーメンチューブ30の他端は、図1および図2に示すように、プローブ本体部12の内部に収容されている。
光ファイバ20の出射端26の形状は、光軸に垂直な平面に限らず、斜面や円錐形に形成(研磨など)することもできる。
本形態例においては、プローブ先端部11がマルチルーメンチューブ30および光ファイバ20からなる。マルチルーメンチューブ30は、ウレタン等の高分子化合物やステンレス等から構成することができる。
マルチルーメンチューブ30が可とう性を有する高分子化合物からなる場合、プローブ先端部11を手指で所望の形状に変形させることができるので好ましい。本形態例のプローブ10では、光ファイバ20に金属被覆層24が設けられているので、プローブ先端部11を曲げたり、曲げ形状を任意に変化(変形)させたりしても、内部の光ファイバ20に加わるストレスを軽減し、光ファイバ20の損傷や破断を抑制することができる。
図1および図2に示すように、光ファイバ20が挿通される管路33は、マルチルーメンチューブ30の先端面39から反対側の端面39aまで連続して形成されている。図1(c)では、管路33と光ファイバ20との間にクリアランスが示されているが、管路33への光ファイバ20の挿入に支障がない程度に両者が密着していても良い。
水の流路31とエアの流路32との間は、隔壁36によりチューブ全長にわたって仕切られている。水の流路31およびエアの流路32は、マルチルーメンチューブ30の先端面39において開口している。光ファイバ20の出射端26からレーザ光を照射する際、水およびエアをそれぞれ流路31,32の開口(出口)から噴出することにより、被照射位置を冷却し、蒸散物を除去することができる。
プローブ本体部12は、高分子化合物(樹脂、ゴム等)や金属等の各種材料から構成でき、その構造は特に限定されない。本形態例の場合、プローブ本体部12は、高分子化合物製であり、高分子化合物製のマルチルーメンチューブ30と一体に成形されている。プローブ本体部12の側面には切欠14,15が設けられ、それぞれの切欠14,15においてマルチルーメンチューブ30が露出され、さらにそのマルチルーメンチューブ30の薄肉部34,35が切り開かれることにより、水の流路31の導入口37およびエアの流路32の導入口38が形成されている。マルチルーメンチューブ30の先端面39とは反対側の端面39aにおいて、水の流路31のおよびエアの流路32は、プローブ本体部12内で閉塞されている。
光ファイバ20の入射端25は、マルチルーメンチューブ30の端面39aよりも後方(図2の右方)に延び、プローブ本体部12内部の光ファイバ通路16を通ってプローブ本体部12の後端面12aから突出している。プローブ本体部12をインサート成形で製造するときは、流路31,32内に着脱可能な補強材が充填され、管路33に光ファイバ20が挿通されたマルチルーメンチューブ30を用意し、光ファイバ20およびマルチルーメンチューブ30の周囲に溶融樹脂を供給して固化させることにより、光ファイバ20の外面形状を型として光ファイバ通路16を形成することができる。その際、導入口37,38に通じる切欠14,15は、プローブ本体部12の後加工で開口する必要はなく、例えば成形金型の内面に導入口37,38を塞ぐ凸部を設け、切欠14,15の部分に溶融樹脂が供給されないようにすることでも形成することができる。
本形態例の歯科用プローブ10は、歯科治療用レーザハンドピースにおいて、光ファイバ20で伝送されたレーザ光を被照射位置に導くために用いることができる。
図3に、レーザハンドピースの構成例を示す。ここで例示するハンドピース40は、術者(特に歯科医)が手に持って操作できるように構成されており、歯科用プローブ10は、ハンドピース本体41の先端側に設けられたレセプタクル42に対して着脱可能に装着されている。レセプタクル42は、例えばスプリング43等でプローブ本体部12の外周面をその中心軸に向かう方向に押圧し、光軸の位置を安定させる。また、ファスナ49をプローブ本体部12の外面に突出形成されたフランジ部13に係合させることにより、使用時に歯科用プローブ10が意図せず脱落することを防止することができる。歯科用プローブ10をハンドピース本体41から取り外すときには、ファスナ49を上げ、図示しない操作手段を介してエジェクタ48をハンドピース本体41の先端側(図3の左側)に移動させ、歯科用プローブ10をレセプタクル42から押し出す。
ハンドピース本体41には、給水管44および給気管45が設けられている。給水管44および給気管45は、図示しない水およびエアの供給装置に接続されている。
給水管44はプローブ本体部12の切欠14に設けられた水導入口37(図2参照)に接続されている。また、給気管45は切欠15に設けられたエア導入口38(図2参照)に接続されている。
ハンドピース本体41の後端側には、レーザ光を供給するためレーザ光源に接続された光ファイバ46が保持されている。光源側の光ファイバ46と、プローブ10の光ファイバ20とは、コリメートレンズ47等を介して非接触で光結合されている。このため、光ファイバ20,46の端面同士を突き合わせて接続する場合に比べて、プローブ10の着脱の際に光ファイバ20,46の端面に外力が加わらず、光ファイバ20,46の端面の損傷を防ぐことができる。
歯科治療の際、術者はハンドピース本体41に適宜の先端形状を有するプローブ10を装着してハンドピース40を構成し、患部に水およびエアを供給しながらレーザ光を照射することで、歯牙組織の処置を行うことができる。プローブ先端部11が所望の形状に曲げられていても、光ファイバ20からの漏れ光によるプローブ先端部11の温度上昇が抑制されるので、患者がプローブ先端部11の高熱を感じて不快感を覚えたり、火傷を起こしたりするおそれがない。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。なお、本発明は、実施例の形状や寸法のみを対象としたものではなく、コア径・クラッド径・ファイバ長さ・曲げ角度・被覆径・金属コート径・チューブ構造などを初めとする形状や寸法、さらに材質などを特に制限するものではない。
<実施例1>
・図1(c)に示すように、大口径ファイバ(コア径;φ400μm、クラッド径;φ500μm)の外側に厚さ50μmのシリコン樹脂(屈折率;1.35)の樹脂層と、その外側に厚さ50μmの銅をコートした金属コート光ファイバを用いた。前記金属コート光ファイバは、長さが40mmで、中央部に30°の曲げ角度を有した構造となっており、これをマルチルーメン構造のウレタン製チューブに挿入し、モールドにて一体成形したプローブを作製した。
<実施例2>
・シリコン樹脂に代えて、フッ化アクリル樹脂(屈折率;1.42)を用いたこと以外は実施例1と同じにして、プローブを作製した。
<実施例3>
・シリコン樹脂に代えて、酢酸ビニル樹脂(屈折率;1.46)を用いたこと以外は実施例1と同じにして、プローブを作製した。
<比較例1>
・シリコン樹脂に代えて、ポリメタクリル酸メチル(屈折率;1.49)を用いたこと以外は実施例1と同じにして、プローブを作製した。
<比較例2>
・シリコン樹脂に代えて、ポリイミド樹脂(屈折率;1.52)を用いたこと以外は実施例1と同じにして、プローブを作製した。
<比較例3>
・シリコン樹脂に代えて、ポリカーボネート樹脂(屈折率;1.59)を用いたこと以外は実施例1と同じにして、プローブを作製した。
<試験例>
・実施例と比較例の試料(n=10)について、エルビウム・YAGレーザを用いて、出力;350mJ、繰返し速度10ppsにて、10秒間連続照射した。そして30°の曲げを有したプローブの中央部を市販の接触式温時計にて連続照射直後(10秒後)の温度を測定した。試験は室温(23℃)で実施した。
<試験結果>
・試験結果を表1に示す。表中の測定温度は、n=10の平均値である。
Figure 0005507096
<考察>
表1に示す試験結果からわかるように、樹脂被覆層の屈折率がクラッド(純粋石英ガラス)の屈折率より大きいもの(比較例1〜3)は、曲げ加工されている箇所でレーザ光が漏れ光となって金属コート層側に拡散されているものと考えられる。逆に、樹脂被覆層の屈折率がクラッドの屈折率より小さいもの(実施例1〜3)は、曲げ加工されている箇所でレーザ光が漏れ光とならず、金属コート層側への拡散が制限されているものと考えられる。
純粋石英層の屈折率は1.463程度であることが知られている。比較例1ではそれより若干屈折率が高いため、数度の温度上昇が確認されているので好ましくないことは明らかである。
実施例3は、純粋石英層の屈折率と同レベルであって、それほどの温度上昇は確認されていない。しかしながら、角度を30°以上に曲げた場合や、もっとハイパワーで長時間のレーザ照射を想定すると、温度上昇のマージンが少ないように思われる。
以上より、本発明の歯科用プローブで用いる樹脂被覆層の屈折率は、純粋石英層の屈折率よりも小さいこと、好ましくは純粋石英層の屈折率よりも、0.04以上小さい屈折率であるほうがよいことが判明した。
また、漏れ光の有無は、光ファイバのクラッドとその外側の樹脂被覆層との屈折率差によるものであるから、クラッドの材質が純粋石英層でない場合も同様に、樹脂被覆層の屈折率がクラッドの屈折率より小さくすることにより、温度上昇を抑制することができる。
10…歯科用プローブ、11…プローブ先端部、20…光ファイバ、21…コア、22…クラッド、23…樹脂被覆層、24…金属被覆層、30…マルチルーメンチューブ、31…水の流路、32…エアの流路、33…管路、40…レーザハンドピース。

Claims (4)

  1. 歯科治療用レーザハンドピースにおいて、光ファイバで伝送されたレーザ光を被照射位置に導くために用いられる歯科用プローブの製造方法であって、
    水の流路と、エアの流路と、光ファイバが挿通される管路がそれぞれ互いに離隔されて貫通穴として内部に形成された可とう性を有する高分子化合物からなるマルチルーメンチューブと、
    クラッドの外周上に設けられた樹脂被覆層、および前記樹脂被覆層の外周上に設けられた金属被覆層を有する光ファイバであって、その金属被覆層が前記光ファイバの曲げ変形に対応して変形可能であるとともに、曲げ変形された前記光ファイバの形状を保持可能であり、その樹脂被覆層における屈折率が前記クラッドより低い光ファイバと
    を用意し、
    前記マルチルーメンチューブの管路に前記光ファイバを挿通してプローブ先端部を構成し、
    前記水の流路および前記エアの流路内に着脱可能な補強材を充填し、前記光ファイバおよび前記マルチルーメンチューブの周囲に溶融樹脂を供給して固化させることにより、前記光ファイバの外面形状を型として、光ファイバ通路を有するプローブ本体部を前記マルチルーメンチューブと一体にインサート成形することを特徴とする歯科用プローブの製造方法。
  2. 前記プローブ本体部は、前記マルチルーメンチューブの後端外周に前記マルチルーメンチューブと一体に成形された高分子化合物からな
    前記マルチルーメンチューブにおける前記水の流路および前記エアの流路のそれぞれの後端が前記プローブ本体部内において閉塞され、
    前記プローブ本体部の側面に設けた2つの切り欠きのそれぞれの内部において、前記マルチルーメンチューブが露出され、その露出部それぞれに前記水の流路又は前記エアの流路についての導入口が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の歯科用プローブの製造方法
  3. 前記プローブ本体部を成形する成形金型の内面に前記導入口を塞ぐ凸部を設けて前記溶融樹脂が供給されないようにすることにより、前記切り欠きを形成することを特徴とする請求項2に記載の歯科用プローブの製造方法。
  4. 前記樹脂被覆層の屈折率が、前記クラッドの屈折率よりも0.04以上小さいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の歯科用プローブの製造方法
JP2009052093A 2009-03-05 2009-03-05 歯科用プローブの製造方法 Active JP5507096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052093A JP5507096B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 歯科用プローブの製造方法
PCT/JP2010/001464 WO2010100919A1 (ja) 2009-03-05 2010-03-03 歯科用プローブ
EP10748518.7A EP2392287B1 (en) 2009-03-05 2010-03-03 Dental probe
CN2010800096466A CN102333495A (zh) 2009-03-05 2010-03-03 牙科用探针
US13/225,082 US20110318701A1 (en) 2009-03-05 2011-09-02 Dental probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052093A JP5507096B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 歯科用プローブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010201068A JP2010201068A (ja) 2010-09-16
JP5507096B2 true JP5507096B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42709485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009052093A Active JP5507096B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 歯科用プローブの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110318701A1 (ja)
EP (1) EP2392287B1 (ja)
JP (1) JP5507096B2 (ja)
CN (1) CN102333495A (ja)
WO (1) WO2010100919A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102488565B (zh) * 2011-11-18 2013-12-25 南京春辉科技实业有限公司 牙科用刚性异型微结构光纤棒
WO2017053900A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Zerfas Jeffrey W Laser optical fiber for endoscopic surgical procedures
CN106214275B (zh) * 2016-09-22 2017-07-04 李博 牙科治疗仪
EP3706655A1 (en) 2017-11-10 2020-09-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical laser fiber
WO2020133644A1 (zh) * 2018-12-26 2020-07-02 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 一种用于口腔激光治疗设备手柄上的光路转接结构
CN110292720B (zh) * 2019-06-11 2021-03-02 中南大学湘雅二医院 一种基于ercp的光动力治疗用光照射装置
CN110559091B (zh) * 2019-09-29 2021-02-02 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 具有辅助测距定深功能的牙科手机
JP2021065257A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 朝日インテック株式会社 光照射デバイス、及び、光照射システム
CN112526668A (zh) * 2019-10-30 2021-03-19 斯特里特技术有限公司 超小径光纤

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520562B2 (ja) * 1973-06-13 1980-06-03
JPS54103098U (ja) * 1977-12-29 1979-07-20
DE2907650C3 (de) * 1979-02-27 1981-08-13 Heraeus Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau Multimode-Lichtleiter
US4776659A (en) * 1985-11-21 1988-10-11 Mruk Walter S Optical coupler integrated with light emitter and detector units
US5312396A (en) * 1990-09-06 1994-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Pulsed laser system for the surgical removal of tissue
JP2535250B2 (ja) * 1990-09-06 1996-09-18 三菱電線工業株式会社 カテ―テル
JP3124643B2 (ja) * 1991-11-27 2001-01-15 株式会社モリタ製作所 歯科治療用レーザハンドピース
JPH06258531A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Totoku Electric Co Ltd 光ファイバ及びそれを用いた光ファイババンドルの製造方法
JP3000840B2 (ja) * 1993-12-24 2000-01-17 住友電装株式会社 温度検知装置
JP3638191B2 (ja) * 1997-01-31 2005-04-13 信司 國分 医療用レーザハンドピース
US6027473A (en) * 1997-09-05 2000-02-22 Cordis Webster, Inc. Handle for steerable DMR catheter
AU745429B2 (en) * 1998-02-06 2002-03-21 Eigil Moelsgaard A dental system for treatment of periodontal pockets using laser light
US6224543B1 (en) * 1998-05-21 2001-05-01 Adroit Medical Systems, Inc. Non-latex inverted sheath device
DE19942470B4 (de) * 1998-09-08 2013-04-11 Fujitsu Ltd. Optisches Halbeitermodul und Verfahren zum Herstellen eines optischen Halbleitermoduls
CN1095549C (zh) * 1999-09-30 2002-12-04 中国科学院上海光学精密机械研究所 激光二极管与光纤的耦合器件
JP2004236949A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Olympus Corp エネルギー照射装置
JP2008141066A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hitachi Cable Ltd ファイバレーザ装置用光ファイバ及びファイバレーザ装置
JP2008292660A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Fujikura Ltd 光ファイバ、光通信モジュール
CN101101353A (zh) * 2007-07-23 2008-01-09 通鼎集团有限公司 传感光纤
JP2009052093A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Canon Anelva Corp 埋め込み成膜方法及び装置
US8017246B2 (en) * 2007-11-08 2011-09-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Silicone resin for protecting a light transmitting surface of an optoelectronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2392287B1 (en) 2020-12-09
EP2392287A1 (en) 2011-12-07
US20110318701A1 (en) 2011-12-29
WO2010100919A1 (ja) 2010-09-10
CN102333495A (zh) 2012-01-25
JP2010201068A (ja) 2010-09-16
EP2392287A4 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507096B2 (ja) 歯科用プローブの製造方法
US11376093B2 (en) Illuminated suction apparatus
US6129721A (en) Medical laser treatment device and laser probe for the same
US5921916A (en) Endoscope utilizing a fiber optic holding tube with a jacket slit for lateral placement of the fiber optic
CN101385633B (zh) 带内窥镜的男性尿道扩张器
US4519390A (en) Fiber optic laser catheter
JP7337533B2 (ja) 医療ライトガイド
JP5360650B2 (ja) 涙道治療用具
JPH0928715A (ja) レーザプローブおよびそれを用いたレーザ医療装置
CN201641951U (zh) 一种双通道超细内窥镜
CN201684018U (zh) 可控弯曲角度的医疗激光光纤套管
JP3093916B2 (ja) 光照射器
JP6181535B2 (ja) レーザハンドピース、及びレーザ治療装置
CN205516038U (zh) 一种牙根管的光学治疗仪
JP3540427B2 (ja) 内視鏡、内視鏡用ファイバ組立体およびそれらの製造方法
JPH0712363B2 (ja) 特殊レ−ザメスチツプ
CN219148012U (zh) 一种口腔激光医疗设备用手柄
JPWO2016158351A1 (ja) 光学ユニット及び内視鏡
US20090257723A1 (en) Fiberscopes and fiber bundles
JP2014217513A (ja) レーザ照射チップ及びこれに用いられるファイバモジュール
CN101385634B (zh) 带内窥镜的可变径男性尿道扩张器
JPH0751286A (ja) レーザ治療装置
JPS62145205A (ja) レ−ザビ−ム伝送用フアイバ
JPH02114930A (ja) 内視鏡用挿入補助具
JP2005266734A (ja) 歯科用光照射器のライトガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5507096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250