JP5505660B2 - 低温用ロータリージョイント - Google Patents

低温用ロータリージョイント Download PDF

Info

Publication number
JP5505660B2
JP5505660B2 JP2011518478A JP2011518478A JP5505660B2 JP 5505660 B2 JP5505660 B2 JP 5505660B2 JP 2011518478 A JP2011518478 A JP 2011518478A JP 2011518478 A JP2011518478 A JP 2011518478A JP 5505660 B2 JP5505660 B2 JP 5505660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
rotating
refrigerant pipe
relative
extending portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011518478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010140627A1 (ja
Inventor
泉 充 和
木 基 寛 三
野 雅 裕 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Kitano Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Kitano Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Marine Science and Technology NUC, Kitano Seiki Co Ltd filed Critical Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Priority to JP2011518478A priority Critical patent/JP5505660B2/ja
Publication of JPWO2010140627A1 publication Critical patent/JPWO2010140627A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505660B2 publication Critical patent/JP5505660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/141Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • F16L59/18Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like adapted for joints
    • F16L59/185Adjustable joints, joints allowing movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/762Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid
    • F16C33/763Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/765Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、低温用ロータリージョイントに関する。
特に、本発明は、ロータリージョイントの回転部と固定部のシール部分を、円筒状の相対回転部材とし、その内側に冷媒管を通す構造とすることにより、きわめて小型化することができる低温用ロータリージョイントに関する。
また、本発明は、ロータリージョイントの回転部と固定部のシール部分を、回転機内の冷却対象部から熱的に遠い距離の位置に配置させることにより、シール部材の凍結を防止し、シール部分の摩擦による熱による冷媒の損失および配管系に対する外部からの熱侵入を防止することができる低温用ロータリージョイントに関する。
一般に、ロータリージョイントとは、機械の固定部分と回転部分を結合し、両者の間で流体を漏れることなく循環させることができる機構をいう。
機械の固定部分と回転部分を結合し、両者の間で流体を漏れることなく循環させるため、固定部分と回転部分の摺接部分には隙間があり、流体を漏れさせないために隙間をシールする必要がある。
従来のロータリージョイントは、外周部に固定部分を有し、回転部分は固定部分の内部に回転軸として設けられ、流体の流路が回転軸内に設けられ、流体の流路の入出口が回転軸の周面に設けられ、流体の流路の入出口の回転軌跡に対応する回転部分の内側には、円環状の溝が設けられ、流体の受け渡しができるように構成されている。流体の流路の周囲の固定部分と回転部分の間に、シール部材が設けられ、流体の漏れを防止している(特開2006−95616号公報)。
低温用ロータリージョイントは、流体として冷媒を使用するため、真空によって冷媒を断熱することが好ましく、真空部分の導入によって装置が径方向に大型化する傾向がある。また、シール部材は冷媒と接触するが、凍結により機能を減殺させられ、また流体の漏れを生じ、また凍結を生じなくてもジョイント部分が長大化する。更にシール部材の摩擦熱が冷媒に伝わり、冷媒の温度が上昇し、多くの冷媒を供給しなければならないという問題が加わる。
図10に従来の低温用ロータリージョイントを示す。
図10の低温用ロータリージョイント101は、回転機102の出力軸103の反対側の端壁に固定され、回転機102の冷却対象部104に冷媒を供給できるように構成されている。
図10において、回転部分は陰影を付して示している。低温用ロータリージョイント101の回転部分は回転軸105を構成し、固定部分のハウジング106の内部で回転自在に支持されている。
回転軸105の内部には、冷媒送給管107と冷媒抽出管108が回転軸105とともに回転できるように設けられている。
回転軸105の冷媒送給管107と冷媒抽出管108を除く部分は、冷媒送給管107と冷媒抽出管108を真空で断熱するため、真空室となっている。
回転軸105の周面には、内部に冷媒送給管107と冷媒抽出管108を通し、相対回転部材の回転側となるディスク状の回転側部材109,110が設けられている。
回転軸105の端壁には、回転軸105内部を真空引きするための真空引孔111が設けられている。
ハウジング106の内側には、冷媒送給管107と冷媒抽出管108の出口を受け入れる冷媒室112,113が設けられている。冷媒室112と冷媒室113の間には、冷媒室112と冷媒室113を隔てディスク状の回転側部材109,110の間に入り込んだディスク状隔壁114が設けられている。
冷媒室112と冷媒室113にそれぞれ連通する冷媒送給路115と冷媒抽出路116がハウジング106に設けられている。また、ハウジング106には、真空引孔111に連通する真空引き路117が設けられている。
冷媒送給管107と冷媒送給路115は冷媒の送給用の流路を形成している。また、冷媒抽出管108と冷媒抽出路116は冷媒の抽出用の流路を形成している。真空引孔111と真空引き路117は真空引きのための流路を形成している。
ディスク状の回転側部材109の両面と冷媒室112の内壁およびディスク状隔壁114の間には、ベローズ118とシール部材119が設けられている。
ベローズ118は弾発的にシール部材119をディスク状の回転側部材109の面に押しつけている。
これにより、冷媒の送給用の流路において、固定側のハウジングの冷媒送給路115から回転側の冷媒送給管107に受け渡される冷媒が、受け渡し場所の冷媒室112から漏れることを防止している。
符号120は、外部の冷媒管とのシールを行うシール部材を示している。
同様に、ディスク状の回転側部材110の両面と冷媒室113の内壁およびディスク状隔壁114の間には、ベローズ118とシール部材119が設けられている。
ベローズ118とシール部材119は、冷媒の抽出用の流路において、回転側の冷媒抽出管108から固定側のハウジングの冷媒抽出路116に受け渡される冷媒が、受け渡し場所の冷媒室113から漏れることを防止している。
特開2006−95616号公報
従来の低温用ロータリージョイントは、上述したように、ディスク状の回転側部材109,110の両面と冷媒室112,113の内壁とディスク状隔壁114の間には、ベローズ118とシール部材119が設けられている。
ディスク状の回転側部材109,110とディスク状隔壁114は、シール部材119の摺接面を確保するために、互いに十分入り込んだ状態になっていなければならない。
このため、上記従来の低温用ロータリージョイントは本質的に半径方向に大きな外径を有する。
また、従来の低温用ロータリージョイントは、長さ方向(回転軸方向)に直列的に冷媒送給路115と冷媒抽出路116を設けなければならない。
したがって、上記従来の低温用ロータリージョイントは長さ方向に大きな寸法を有することになり、ロータリージョイントの大型化を招く要因になっている。
さらに、回転軸105の内部に十分な容積の真空室を形成することもロータリージョイントの大型化を招く要因になっている。
このため、従来の低温用ロータリージョイントは、回転機102に比して大きな寸法を有する問題があった。
そこで、本発明が解決しようとする一つの課題は、小型かつ軽量の低温用ロータリージョイントを提供することにある。
従来の低温用ロータリージョイントは、シール部材の摩擦熱によって冷媒の温度が上昇する問題があった。
従来の低温用ロータリージョイントは、上述したように、シール部材119がディスク状の回転側部材109,110に押しつけられて、シールを実現している。
しかし、ディスク状の回転側部材109,110は回転軸105とともに回転するため、シール部材119はディスク状回転側部材109,110によって摩擦され、熱が生じる。シール部材119は冷媒の流路に接しており、このためシール部材119の摩擦熱は直接冷媒に移り、冷媒の温度が上昇する。
冷媒の温度上昇を防止するためには、冷媒を大量に送給し、かつ、外部で冷媒を冷却する必要があるため、エネルギーの損失を招き、効率が低下する。
従来の低温用ロータリージョイントには、もう一つ熱の進入経路がある。
図10に示すように、従来の低温用ロータリージョイントの冷媒流路は、一部がハウジング106によって形成されている(冷媒送給路115,冷媒抽出路116)。
これにより、ハウジング106の熱がシール部材120等を介して冷媒に進入し、冷媒温度の上昇を招いていた。
ハウジング106全体の断熱は容易ではないため、冷媒温度の上昇を防止することは困難であった。
そこで、本発明が解決しようとするもう一つの課題は、冷媒に進入する熱が少なくエネルギー効率が高い低温用ロータリージョイントを提供することにある。
本発明による低温用ロータリージョイントは、
ハウジングと、
前記ハウジングの内部に設けられ、一端が外部の冷媒源に接続され、他端が回転機内の冷却対象部に連通され、内部に冷媒を流通させる非回転の冷媒管と、
前記ハウジングの内部に設けられ、前記冷媒管を緩く内挿し、一端が前記回転機の回転部に固定されて前記回転部とともに回転自在な回転部材と、
前記冷媒管及び前記回転部材と同軸であって、固定側部材が前記ハウジングの内面に固定され、回転側部材が前記固定側部材の内側で回転自在に配設された円筒状の相対回転部材と、を有し、
前記相対回転部材の固定側部材は冷媒管延設部を介して前記冷媒管に接続され、
前記相対回転部材の回転側部材は回転部材延設部を介して前記回転部材に接続され、
前記冷媒管と前記回転部材の間の空間、および、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の空間は、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成し、
前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材が設けられており、
前記ハウジング内部は、前記冷媒管周壁と、前記冷媒管延設部と、前記相対回転部材の固定側部材とにより、真空室と圧力室が画成され、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域は前記真空室により断熱されている、ことを特徴とする。
前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にあるシール部材は磁性流体シール部材からなるようにすることができる。
前記冷媒領域の前記シール部材より前記冷媒管に近い部分に、耐低温シール部材が設けられているようにすることができる。
前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間は冷媒を有しない側から前記圧力室の圧力により加圧されているようにすることができる。
前記相対回転部材の固定側部材に接続し、シール部材を介して前記相対回転部材の回転側部材と係合し、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有しない側に連通する圧力室を形成する圧力室部材を有し、
前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間を冷媒を有しない側から前記圧力室の圧力により加圧し、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域を少なくとも一方の側から断熱するようにすることができる。
前記ハウジングは前記冷媒管の軸方向に直交する方向で分解可能な接続面を有し、
前記相対回転部材の固定側部材と冷媒管延設部の接続部は分離可能に構成され、
前記冷媒管とその冷媒管延設部は、前記ハウジングの接続面を分解することにより抜き出し可能に構成されているようにすることができる。
前記冷媒管は、冷媒送給用の内管を有する二重管であるようにすることができる。
本発明による他の低温用ロータリージョイントは、
回転機ハウジングと、
前記回転機ハウジングの内部に設けられ、一端が外部の冷媒源に接続され、他端が回転機の冷却対象部に連通され、内部に冷媒を流通させる非回転の冷媒管と、
前記回転機ハウジングの内部に設けられ、前記冷媒管を緩く内挿し、一端が回転機の回転部に固定されて前記回転部とともに回転自在な回転部材と、
前記冷媒管及び前記回転部材と同軸であって、固定側部材が前記回転機ハウジングに固定され、回転側部材が前記固定側部材の内側で回転自在に配設された円筒状の相対回転部材と、を有し、
前記相対回転部材の固定側部材は冷媒管延設部を介して前記冷媒管に接続され、
前記相対回転部材の回転側部材は回転部材延設部を介して前記回転部材に接続され、
前記冷媒管と前記回転部材の間の空間、および、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の空間は、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成し、
前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材が設けられており、
前記ハウジング内部は、前記冷媒管周壁と、前記冷媒管延設部と、前記相対回転部材の固定側部材とにより、真空室と圧力室が画成され、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域は前記真空室により断熱されている、ことを特徴とする。
本発明による低温用ロータリージョイントは、冷媒管及び回転部材と同軸であって、固定側部材がハウジングに固定され、回転側部材が固定側部材の内側で回転自在に配設された円筒状の相対回転部材を有している。
この円筒状の相対回転部材の固定側部材は冷媒管延設部を介して冷媒管に接続され、かつ、相対回転部材の回転側部材は回転部材延設部を介して回転部材に接続されているため、円筒状相対回転部材がロータリージョイントの回転部分と固定部分が相対的に移動する部分、すなわちシール部分になっている。
このように、本発明の相対回転部材は、円筒状であって冷媒管及び回転部材と同軸に設けられているため、ディスク状の相対回転部材の半径方向の一部でシールする従来の低温用ロータリージョイントに比して小さな外径の低温用ロータリージョイントを実現することができる。
また、従来の低温用ロータリージョイントは、長さ方向(回転軸方向)に直列的に冷媒送給路と冷媒抽出路(冷媒管の入出口)を設けなければならないため、長さ方向に大きな寸法を有しなければならないのに対し、本発明による低温用ロータリージョイントは、中心部に一端が外部の冷媒源に接続され、他端が回転機の冷却対象部に連通された冷媒管が設けられているため、長さ方向に大幅に小型化することができる。
また、本発明による低温用ロータリージョイントは、円筒状の相対回転部材の固定側部材が冷媒管延設部を介して冷媒管に接続され、かつ、相対回転部材の回転側部材が回転部材延設部を介して回転部材に接続され、冷媒管と回転部材の間の空間、および、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間が、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成している。
本発明によれば、相対回転部材の固定側部材と回転側部材がロータリージョイントの回転部分と固定部分のシール部分になっており、このシール部分が冷媒管の本体から熱的に接触させることなく遠い距離の位置に設けられているため、シール部材の熱が冷媒管に移らず、きわめて高効率の低温用ロータリージョイントを得ることができる。
逆に見れば、本発明の低温用ロータリージョイントは小型ながら回転部分と固定部分のシール部分が冷媒管の本体から熱的に接触させることなく実効距離を長くするので、冷媒によって凍結しないため、冷媒の漏れを減殺し、磁性流体シール部材を使用することができ、さらに熱損失を防止することができる高効率の低温用ロータリージョイントを得ることができる。
回転機の回転機ハウジングの内部に相対回転部材の固定側部材と回転側部材を内蔵した本発明の低温用ロータリージョイントによれば、長さ方向をさらに短くすることができるばかりでなく、回転機と低温用ロータリージョイントのハウジング部材を共用し、また、回転機と低温用ロータリージョイントの真空機構を共用することができ、さらに小型高効率の低温用ロータリージョイントを得ることができる。
また、本発明による低温用ロータリージョイントは、円筒状の相対回転部材の固定側部材が冷媒管延設部を介して冷媒管に接続され、かつ、相対回転部材の回転側部材が回転部材延設部を介して回転部材に接続され、冷媒管と回転部材の間の空間、および、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間が、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成し、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材が設けられている構成に加えて、冷媒領域の前記シール部材より冷媒管に近い部分に耐低温シール部材を設けることができる。
この構成によれば、二重のシール効果ばかりでなく、冷媒管に近い部分のシール部材に耐低温性のシール部材を用い、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間のシール部材に冷媒の圧力や低温が直接かからないようにすることにより、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間のシール部材にたとえば磁性流体シール部材のような高いシール性を有するシール部材を使用することができ、信頼性が高く、かつ、高い密閉性を実現することができる。
また、本発明による低温用ロータリージョイントは、冷媒管周壁と、冷媒管延伸部材と、相対回転部材の固定側部材とによってハウジング内部に真空室と圧力室を画成することができる。
冷媒管周壁と、冷媒管延伸部材と、相対回転部材の固定側部材とによって真空室が画成された場合は、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間によって形成された冷媒領域が少なくとも片側が真空室によって断熱され、かつ、相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間が圧力室の圧力によって冷媒を有しない側から加圧され、冷媒の漏れを防止することができる。
さらにまた、本発明による低温用ロータリージョイントは、相対回転部材の固定側部材に接続し、シール部材を介して前記相対回転部材の回転側部材と係合し、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有しない側に連通する圧力室を形成する圧力室部材を有することができる。
この構成を有する本発明の低温用ロータリージョイントによれば、圧力室の圧力によって相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間を冷媒を有しない側から加圧し、冷媒の漏れを完全に防止し、かつ、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間によって形成された冷媒領域の両側を真空室によって断熱することができる。
また、本発明による低温用ロータリージョイントは、ハウジングを冷媒管の軸方向に直交する方向で分解可能な接続面で分解できるようにし、相対回転部材の固定側部材と冷媒管延設部の接続部は分離可能に構成することができる。
このような構成によれば、冷媒管とその冷媒管延設部を、ハウジングの接続面を分解することにより抜き出し可能に構成することができ、特にメンテナンスが必要なシール部材に対する容易な接近性を実現することができる。
最後に本発明による低温用ロータリージョイントは、冷媒管を、冷媒送給用の内管を有する二重管とすることができる。
このような構成によれば、冷媒が冷媒送給用の内管を通って回転機の冷却対象部に送給され、回転機の冷却対象部から抽出される冷媒は二重管の間の空間を通って抽出され、冷媒を高効率で循環させることができる。
本発明の一実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 本発明の一実施形態による低温用ロータリージョイントの取り付け状態を示す縦断面図。 本発明の一実施形態による低温用ロータリージョイントにおける冷媒領域および相対回転部材を拡大して示した説明図。 本発明の一実施形態による低温用ロータリージョイントにおける分解方法を示した説明図。 追加の耐低温シール部材を設けた本発明の他の実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 追加の耐低温シール部材を設けた本発明のさらに他の実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 冷媒管が二重管である本発明の他の実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 低温用ロータリージョイントを回転機本体の内部に内蔵した本発明一実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有しない側に連通する圧力室を設けた本発明一実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図。 従来の低温用ロータリージョイントの縦断面図。
以下本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による低温用ロータリージョイントの縦断面図を示している。
図1に示すように、本実施形態の低温用ロータリージョイント1は、ハウジング2と非回転の冷媒管3と、回転自在な回転部材4と、円筒状の相対回転部材5と、を有している。
低温用ロータリージョイント1は、図示していない回転機の端壁6に取り付けられている。図1において、回転する部分には陰影を施し、回転しない部分は断面を示す斜線を施している。
冷媒管3は、ハウジング2の内部に設けられ、一端が図示しない外部の冷媒源に接続され、他端が回転機内の冷却対象部(図示せず)に連通され、内部に冷媒を流通させる。
冷媒管3は、好ましくは回転機の回転軸と同軸に設けられている。
ここで、冷媒管3が外部の冷媒源に「接続」され、あるいは、冷媒管3が回転機内の冷却対象部に「連通」され、というときは、直接的に接続されあるいは直接的に連通している場合はもちろん、図1に示すようにフランジ等により他の部材や管を介して間接的に外部の冷媒源に接続され、あるいは、回転機内の冷却対象部に連通されている場合も含む。
回転部材4は、冷媒管3を緩く内挿し、一端が回転機の回転部に固定されて前記回転部とともに回転自在に構成されている。
回転部材4が回転機の回転部に「固定」されているというときは、直接的に固定されている場合はもちろん、図1に示すようにフランジ等により他の部材を介して回転機の回転部に固定されている場合も含む。
相対回転部材5は、シールしながらロータリージョイントの回転部分と固定部分が相対的に動く部分である。相対回転部材5は全体として円筒状の形状を有し、冷媒管3及び回転部材4と同軸に設けられている。
相対回転部材5の固定側部材5aがハウジング2の内面に固定され、相対回転部材5の回転側部材5bが固定側部材5aの内側で回転自在に配設されている。なお、「固定側部材5aがハウジング2の内面に固定される」とは、直接的にハウジング2の内面に固定される場合はもちろん、図1に示すように、回転機の端壁6や他の部材2bを介して間接的にハウジング2の内面に固定される場合も含む。
相対回転部材5の固定側部材5aは冷媒管延設部3aを介して冷媒管3に接続されている。
相対回転部材5の回転側部材5bは回転部材延設部4aを介して回転部材4に接続されている。
「接続」は分解可能に接続されている場合を含む。
固定側部材5aが回転側部材5bの外側にあり、回転部材4が冷媒管3の外側にあって、かつ、固定側部材5aが冷媒管延設部3aを介して冷媒管3に接続され、回転側部材5bが回転部材延設部4aを介して回転部材4に接続されていることにより、必然的に冷媒管延設部3aと回転部材延設部4aは図1に示すように折り返したような屈曲した形状となる。
また、上記屈曲した形状とともに、冷媒管延設部3aと回転部材延設部4aは熱の伝導を少なくするために一定の長さを有するのが好ましい。
このため、本実施形態では、回転部材延設部4aと冷媒管延設部3aは回転機に近いところから延伸し、冷媒管3の外端に近いところで反転してそれぞれ回転側部材5bと固定側部材5aに接続されている。
冷媒管3と回転部材4の間の空間7、および、冷媒管延設部3aと回転部材延設部4aの間の空間8は、相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9のうちの冷媒を有する側9aに連通して冷媒領域を形成している。
相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9は、シールしながら回転部分と固定部分を相対的に動かせるロータリージョイントのシール部分になっており、このシール部分にシール部材10が設けられている。
本実施形態では、上記シール部材10は磁性流体シール部材を使用することが好ましいが、シール部材は磁性流体シール部材に限られない。なお、磁性流体シール部材を使用する場合は、磁性流体シール部材の移動を制限するように、図1に示すように相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の一部に相互に入り込んだ凹凸を設け、固定側部材5aや回転側部材5bの内部に磁石を設けることにより磁性流体シール部材を所定の場所に維持することができる。
相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9は、一定の隙間を維持するため、図1に示すように、ボールベアリング11等転動可能な支持手段を設けるようにする。
図2に低温用ロータリージョイント1の取り付け状態の縦断面図を示す。
図2に示すように、低温用ロータリージョイント1は、回転機12の端壁6に取り付けられている。
回転機12は、回転部を有し、図2の例ではアキシャル型の超電導同期機を示し、回転子13が回転部になっている。回転子13の先端には超電導体14が設けられ、回転子13の内部に超電導体14の周囲を巡る冷媒の冷却流路15が形成されている。この場合、回転子13が回転機12の冷却対象部となる。符号16は界磁用の磁石もしくは電機子コイルを示している。
回転子13の低温用ロータリージョイント1と反対側の面には、出力軸17が取り付けられている。出力軸17の他端は回転機12の外部に突出し、回転子13の回転を外部に取り出すことができるようになっている。
なお、低温用ロータリージョイント1のハウジング2の端壁2aには、冷媒管3と同軸で大径の真空引管18が設けられ、冷媒管3との間の隙間からハウジング2内の真空引きを行うことができるようになっている。
図3に、本実施形態における低温用ロータリージョイント1の回転軸の上半分を示し、冷媒領域および相対回転部材5を拡大して示している。図3を用いて本発明の作用を以下に説明する。
使用に際しては、真空引管18からハウジング2内を真空引きする。冷媒管3の周壁と、冷媒管延伸部材3aと、相対回転部材の固定側部材5aにより、ハウジング2内には真空室19と圧力室20が画成される。真空引管18からハウジング2内を真空引きすることにより、真空室19が真空状態になる。一方、圧力室20は真空室19から隔離されているため、常圧のままである。
また、冷媒管3の内部に冷媒を流通させ、回転機12内の冷却対象部を冷却する。冷却が十分な状態になった後に、回転子を回転させる。図2の例では、超電導体14が超電導状態になった後に、界磁用の磁石もしくは電機子コイル16によって駆動され、あるいは、外部から回転駆動される。
回転機の回転部が回転することにより、回転機の回転部に固定された回転部材4が回転機の回転部とともに回転し、相対回転部材5の固定側部材5aと回転側部材5bはシール部材10(磁性流体シール部材)を挟んで相対的に移動する。
冷媒の一部は冷媒管と回転部材の間の空間7と冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8と相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有する側9aに入り込み、シール部材10に到達する。
冷媒管と回転部材の間の空間7と、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8と、シール部材10に到達するまでの相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有する側9aは冷媒領域を形成する。
この冷媒領域は、一方の側が真空室19に接しているので、真空によって断熱され、熱の流入はきわめて小さい。一方、熱の流入がきわめて小さいといえども、冷媒領域を冷媒が流れる間に多少の熱の流入があり、冷媒領域の中の冷媒はシール部材10(磁性流体シール部材)に到達するまでに多少温度が上昇し、磁性流体シール部材が凍結しないまで温度が上昇する。
これにより、シール部材10に磁性流体シール部材を使用することができる。
磁性流体シール部材はシール性能が高く、かつ、摩擦による発熱がきわめて小さいという利点を有する一方、低温では凍結して使用できないという欠点を有する。
本発明によれば、冷媒が細長い冷媒領域を流れるうちに温度が上昇し、シール部材10(磁性流体シール部材)に到達するまでに磁性流体シール部材が凍結しない程度までに温度が上昇するため、シール部材10に磁性流体シール部材を使用することができ、高いシール性を実現することができる。
一方、冷媒に対する入熱の面から見ると、磁性流体シール部材は摩擦による発熱がきわめて小さく、そもそも冷媒に対する熱の影響が小さい。しかも、ロータリージョイントの回転部と固定部のシール部分が、冷媒収容器の本体となる冷媒管3からは長い冷媒領域を隔てて遠く離れているため、冷媒に対する入熱がきわめて小さく、冷媒の温度上昇を防止し、きわめて高効率の低温用ロータリージョイントを得ることができる。
圧力室20は、磁性流体シール部材の流失を防止する機能を有する。
冷媒領域の中の冷媒は一定の圧力を有する。また、冷媒が何らかの原因で温度が上昇すると、冷媒の圧力が上昇する。磁性流体シール部材は、本発明のように、相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9に凹凸を設け、固定側部材5aまたは回転側部材5bに磁石を埋設することにより一定の圧力に対して元の位置に留まることができる。
しかし、冷媒の圧力が予想を超えて上昇した場合には、磁性流体シール部材が相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9から流出することが考えられる。
これに対して、本発明では圧力室20を有し、圧力室20の圧力によって磁性流体シール部材の流失を防止することができる。
なお、圧力室20は常圧でもよいが、圧力室20に外部の圧力源に連通する加圧流路を設け、圧力室20の圧力と冷媒の圧力を測定し、コンピュータにより圧力室20の圧力と冷媒の圧力が均衡するように圧力室20の圧力を制御することもできる。
次に、シール部材のメンテナンスに好都合な実施形態について説明する。
図4にシール部材のメンテナンスに好都合な実施形態の分解方法を示す。図1−3と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図4に示すように、シール部材のメンテナンスに好都合な実施形態は、ハウジング2に冷媒管3の軸方向に直交する方向で分解可能な接続面2cを有するとともに、相対回転部材の固定側部材5aと冷媒管延設部3aの接続部21は分離可能に構成されている。
シール部材のメンテナンスを行うときは、ハウジングの接続面2cと相対回転部材の固定側部材と冷媒管延設部冷媒管延設部の接続部21を分解し、冷媒管3と冷媒管延設部3aを抜き出すようにする。
冷媒管3と冷媒管延設部3aを抜き出すことにより、相対回転部材5の周りに設けられているシール部材にアクセス可能になり、摩耗等による消耗品のシール部材を容易に点検・交換等することができる。
次に、ロータリージョイントの回転部と固定部のシール部分のシール部材10に至る前の冷媒領域に追加のシール部材を設ける実施形態について説明する。
図5,図6はロータリージョイントの回転部と固定部のシール部分のシール部材に至る冷媒領域に追加の耐低温性のシール部材を設ける実施形態を示している。図1−4と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図5は、冷媒管と回転部材の間の空間7と、冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8、相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有する側9aによって形成される冷媒領域の冷媒管3に近い部分に、耐低温シール部材であるバッフルシール部材22を設けた実施形態を示している。
図6は、同様に冷媒領域のシール部材10より冷媒管3に近い部分に、耐低温シール部材であるテフロンシール部材23を設けた実施形態を示している。
バッフルシール部材22およびテフロンシール部材23は低温に対する耐性を有するが、シール性は磁性流体シール部材より多少劣る。しかし、本発明ではこの性質を利用し、耐低温性シール部材22,23では、厳密なシール性を求めず、換言すると弱い力で摩擦熱の低下をはかるとともに、シール部材10に対して大量の冷媒が流到することを防止する。
すなわち、本実施形態によれば、バッフルシール部材22又はテフロンシール部材23は、冷媒の流量と下流の圧力を制限し、シール部材10特に磁性流体シール部材を健全な状態で機能させることができる。
次に、冷媒管3を二重管とする実施形態について説明する。
図7に冷媒管が二重管である実施形態を示す。図7において、図1−6と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
冷媒管3は一重の管からなる場合でも、冷媒が管内で送給側通路と抽出側通路を形成し、冷媒の送給と抽出を行うことができる。
しかし、冷媒管を二重管とすることにより、大きな流量の冷媒の送給と抽出を行うことができる。
図7に示すように、本実施形態では冷媒管3は、冷媒送給用の内管24を有し二重管に構成されている。
本実施形態によれば、図7に矢印で示すように、冷媒送給用の内管24から回転機の冷却対象部に冷媒を送給し、冷媒管3の外管と内管24の間の流路から冷媒を抽出することができ、大容量の冷媒の送給で効率よく回転機の冷却対象部を冷却することができる。
次に、回転機本体に内蔵した低温用ロータリージョイントについて説明する。
図8に回転機本体に内蔵した低温用ロータリージョイントの実施形態を示す。図8において、図1−7と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
本実施形態のでは、回転機12は回転機ハウジング25を有し、冷媒管3は回転機ハウジング25の内部に設けられ、一端が外部の冷媒源(図示せず)に接続され、他端が回転機の冷却対象部(回転子13,超電導体14)に連通されている。
回転部材4は回転機ハウジング25の内部に設けられ、冷媒管3を緩く内挿し、一端が回転機12の回転部(回転子13)に固定されている。
相対回転部材5は、冷媒管3と回転部材4と同軸であって、固定側部材5aが回転機ハウジング25に固定されている。
相対回転部材5の回転側部材5bは、固定側部材5aの内側で回転自在に配設されている。
すなわち、本実施形態では相対回転部材5は回転機ハウジング25の内部に内蔵されている。
真空引管18は、固定側部材5aより大径の大径部26を有し、回転機ハウジング25の端壁に固定されている。
真空引管の大径部26の内側の回転機ハウジング25の端壁には真空引用の開孔27が設けられている。
真空引管18から真空引きすることにより、回転機12の内部、および、冷媒管と回転部材の間の空間7と冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8によって形成される冷媒領域の周囲が真空状態になる。
本実施形態によれば、回転機12の外部に突出して設けていた低温用ロータリージョイントを回転機12内に納めることができ、長さ方向を著しく短くすることができる。
また、回転機12と低温用ロータリージョイントのハウジング部材を共用でき、さらに、回転機12と低温用ロータリージョイントの真空機構を共用することができる。
また、冷媒管と回転部材の間の空間7と冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8によって形成される冷媒領域が両側から真空によって断熱されるため、さらに小型高効率の低温用ロータリージョイントを得ることができる。
最後に、極小の圧力室を設けた実施形態について説明する。
図9は極小の圧力室を設けた実施形態を示している。図9において、図1−8と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図9に示すように、本実施形態では、相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有しない側9bに、連通する圧力室28を形成する圧力室部材29を設けている。
圧力室部材29は、ハウジング2から延伸し、相対回転部材の固定側部材5aに接続するとともに、シール部材30を介して相対回転部材の回転側部材5bと係合している。
圧力室部材28は全体として円環状の形状を有し、その一部に真空引用の開孔31が設けられている。
本実施形態において、真空引管18から真空引きし、圧力室28は適切な圧力を有するようにする。
真空引管18から真空引きすることにより、真空引用の開孔31を通してハウジング2内部全体が真空状態になる。ただし、相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有していない側9bには、圧力室28から圧力がかかるようになっている。
ハウジング2内部全体が真空状態になることにより、冷媒管と回転部材の間の空間7と冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間8によって形成される冷媒領域が両側から真空断熱され、冷媒に対する入熱をさらに小さくすることができる。
また、圧力室28の圧力が相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間9の冷媒を有していない側9bにかかることにより、冷媒の圧力が何らかの理由によって上昇したときも、シール部材として使用された磁性流体シール部材を元の位置留め、磁性流体シール部材の流出を防止することができる。
1 低温用ロータリージョイント
2 ハウジング
2a ハウジングの端面
2b ハウジング部材
2c ハウジングの接続面
3 冷媒管
3a 冷媒管延設部
4 回転部材
4a 回転部材延設部
5 相対回転部材
5a 固定側部材
5b 回転側部材
6 回転機の端壁
7 冷媒管と回転部材の間の空間
8 冷媒管延設部と回転部材延設部の間の空間
9 相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間
9a 相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有する側
9b 相対回転部材5の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有しない側
10 シール部材
11 ボールベアリング
12 回転機
13 回転子
14 超電導体
15 冷却流路
16 界磁用の磁石もしくは電機子コイル
17 出力軸
18 真空引管
19 真空室
20 圧力室
21 相対回転部材の固定側部材と冷媒管延設部冷媒管延設部の接続部
22 バッフルシール部材
23 テフロンシール部材
24 冷媒送給用の内管
25 回転機ハウジング
26 真空引管の大径部
27 真空引用の開孔
28 圧力室
29 圧力室部材
30 シール部材
31 真空引用の開孔
101 低温用ロータリージョイント
102 回転機
103 出力軸
104 冷却対象部
105 回転軸
106 ハウジング
107 冷媒送給管
108 冷媒抽出管
109 ディスク状の回転側部材
110 ディスク状の回転側部材
111 真空引孔
112 冷媒室
113 冷媒室
114 ディスク状隔壁
115 冷媒送給路
116 冷媒抽出路
117 真空引き路
118 ベローズ
119 シール部材
120 シール部材

Claims (8)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングの内部に設けられ、一端が外部の冷媒源に接続され、他端が回転機内の冷却対象部に連通され、内部に冷媒を流通させる非回転の冷媒管と、
    前記ハウジングの内部に設けられ、前記冷媒管を緩く内挿し、一端が前記回転機の回転部に固定されて前記回転部とともに回転自在な回転部材と、
    前記冷媒管及び前記回転部材と同軸であって、固定側部材が前記ハウジングの内面に固定され、回転側部材が前記固定側部材の内側で回転自在に配設された円筒状の相対回転部材と、を有し、
    前記相対回転部材の固定側部材は冷媒管延設部を介して前記冷媒管に接続され、
    前記相対回転部材の回転側部材は回転部材延設部を介して前記回転部材に接続され、
    前記冷媒管と前記回転部材の間の空間、および、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の空間は、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成し、
    前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材が設けられており、
    前記ハウジング内部は、前記冷媒管周壁と、前記冷媒管延設部と、前記相対回転部材の固定側部材とにより、真空室と圧力室が画成され、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域は前記真空室により断熱されている、ことを特徴とする低温用ロータリージョイント。
  2. 前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材は磁性流体シール部材からなることを特徴とする請求項1または2記載の低温用ロータリージョイント。
  3. 前記冷媒領域の前記シール部材より前記冷媒管に近い部分に、耐低温シール部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の低温用ロータリージョイント。
  4. 前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間は冷媒を有しない側から前記圧力室の圧力により加圧されていることを特徴とする請求項1に記載の低温用ロータリージョイント。
  5. 前記相対回転部材の固定側部材に接続し、シール部材を介して前記相対回転部材の回転側部材と係合し、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間の冷媒を有しない側に連通する圧力室を形成する圧力室部材を有し、
    前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間を冷媒を有しない側から前記圧力室の圧力により加圧し、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域を少なくとも一方の側から真空断熱することを特徴とする請求項1に記載の低温用ロータリージョイント。
  6. 前記ハウジングは前記冷媒管の軸方向に直交する方向で分解可能な接続面を有し、
    前記相対回転部材の固定側部材と冷媒管延設部の接続部は分離可能に構成され、
    前記冷媒管とその冷媒管延設部は、前記ハウジングの接続面を分解することにより抜き出し可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の低温用ロータリージョイント。
  7. 前記冷媒管は、冷媒送給用の内管を有する二重管であることを特徴とする請求項1に記載の低温用ロータリージョイント。
  8. 回転機ハウジングと、
    前記回転機ハウジングの内部に設けられ、一端が外部の冷媒源に接続され、他端が回転機の冷却対象部に連通され、内部に冷媒を流通させる非回転の冷媒管と、
    前記回転機ハウジングの内部に設けられ、前記冷媒管を緩く内挿し、一端が回転機の回転部に固定されて前記回転部とともに回転自在な回転部材と、
    前記冷媒管及び前記回転部材と同軸であって、固定側部材が前記回転機ハウジングに固定され、回転側部材が前記固定側部材の内側で回転自在に配設された円筒状の相対回転部材と、を有し、
    前記相対回転部材の固定側部材は冷媒管延設部を介して前記冷媒管に接続され、
    前記相対回転部材の回転側部材は回転部材延設部を介して前記回転部材に接続され、
    前記冷媒管と前記回転部材の間の空間、および、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の空間は、前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間の隙間に連通して冷媒領域を形成し、
    前記相対回転部材の固定側部材と回転側部材の間にシール部材が設けられており、
    前記ハウジング内部は、前記冷媒管周壁と、前記冷媒管延設部と、前記相対回転部材の固定側部材とにより、真空室と圧力室が画成され、前記冷媒管延設部と前記回転部材延設部の間の冷媒領域は前記真空室により断熱されている、ことを特徴とする低温用ロータリージョイント。
JP2011518478A 2009-06-02 2010-06-02 低温用ロータリージョイント Active JP5505660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011518478A JP5505660B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 低温用ロータリージョイント

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133204 2009-06-02
JP2009133204 2009-06-02
PCT/JP2010/059365 WO2010140627A1 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 低温用ロータリージョイント
JP2011518478A JP5505660B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 低温用ロータリージョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010140627A1 JPWO2010140627A1 (ja) 2012-11-22
JP5505660B2 true JP5505660B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43297760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518478A Active JP5505660B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 低温用ロータリージョイント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8616587B2 (ja)
EP (1) EP2439438B1 (ja)
JP (1) JP5505660B2 (ja)
CN (1) CN102439345B (ja)
WO (1) WO2010140627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8763380B2 (en) 2010-01-14 2014-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst temperature control device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2750948A1 (en) * 2010-08-31 2012-02-29 Heliofocus Ltd. Pipe coupling assembly
CN102788137B (zh) * 2012-08-07 2014-12-24 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 迷宫式转动部位保温装置
CN105318129A (zh) * 2014-05-30 2016-02-10 盛美半导体设备(上海)有限公司 带通气槽旋转轴
TWI558929B (zh) * 2014-09-02 2016-11-21 應用奈米科技股份有限公司 可擺動及位移之密封軸承組件
CN107276287B (zh) * 2017-06-21 2019-08-13 成都微精电机股份公司 一种电机转轴动密封结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851767A (ja) * 1994-08-10 1996-02-20 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導回転電機の回転子及びこれを用いた冷媒給排装置
JP2003065477A (ja) * 2001-05-15 2003-03-05 General Electric Co <Ge> 超伝導コイルを備えたロータへの極低温気体移送継手を有する同期機械
WO2006080280A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Eagle Industry Co., Ltd. 極低温流体供給排出用装置および超電導装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2164823A1 (de) * 1971-12-27 1973-06-28 Linde Ag Vorrichtung zum zu- und abfuehren eines tiefkalten gases
US3843171A (en) * 1973-01-26 1974-10-22 Kdi Corp Cryogenic transfer swivel
US3991588A (en) * 1975-04-30 1976-11-16 General Electric Company Cryogenic fluid transfer joint employing a stepped bayonet relative-motion gap
US3991587A (en) * 1975-04-30 1976-11-16 General Electric Company Method of supplying cryogenic fluid through a transfer joint employing a stepped bayonet relative-motion gap
US4018059A (en) * 1975-04-30 1977-04-19 General Electric Company Cryogenic fluid transfer joint employing gaseous seals
FR2382641A1 (fr) * 1977-03-03 1978-09-29 Bbc Brown Boveri & Cie Perfectionnements aux dispositifs de transfert d'helium entre une machine frigorifique et le rotor d'une machine electrique tournante a enroulement rotorique supraconducteur
JPH1194095A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Nok Corp 磁性流体を利用した密封装置
EP0947464A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-06 Single Buoy Moorings Inc. Fluid transfer boom with coaxial fluid ducts
US7317268B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-08 General Electric Company System and method for cooling a super-conducting device
JP4903991B2 (ja) 2004-09-28 2012-03-28 イーグル工業株式会社 ロータリージョイント
WO2009122782A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 イーグル工業株式会社 ロータリジョイント
CN201297390Y (zh) * 2008-11-11 2009-08-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 磁流体冷却结构及相应的磁流体密封装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851767A (ja) * 1994-08-10 1996-02-20 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導回転電機の回転子及びこれを用いた冷媒給排装置
JP2003065477A (ja) * 2001-05-15 2003-03-05 General Electric Co <Ge> 超伝導コイルを備えたロータへの極低温気体移送継手を有する同期機械
WO2006080280A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Eagle Industry Co., Ltd. 極低温流体供給排出用装置および超電導装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8763380B2 (en) 2010-01-14 2014-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst temperature control device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102439345A (zh) 2012-05-02
US20120133126A1 (en) 2012-05-31
EP2439438B1 (en) 2014-11-12
JPWO2010140627A1 (ja) 2012-11-22
CN102439345B (zh) 2013-11-20
WO2010140627A1 (ja) 2010-12-09
US8616587B2 (en) 2013-12-31
EP2439438A4 (en) 2013-10-02
EP2439438A1 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505660B2 (ja) 低温用ロータリージョイント
TWI426687B (zh) Rotate the connector
TWI449858B (zh) Rotate the connector
JP4602397B2 (ja) 極低温流体供給排出用装置および超電導装置
JP5594465B2 (ja) 極低温回転機械
JP5503929B2 (ja) 超電導回転機の冷媒給排装置、該冷媒給排装置を具備する超電導回転機
JP2006230191A (ja) 流体を回転部材に搬送するための流体移送装置及び方法
TWI810210B (zh) 密封型馬達冷卻系統及方法
US20170237318A1 (en) Device And Method For Cooling An Energy Conversion Apparatus Having A Rotor And At Least One Turbine
WO2021199819A1 (ja) スラスト気体軸受、それを備える遠心型圧縮機、およびそれを備える冷凍装置
CN104160593A (zh) 用于电动机械的转子的冷却装置
CN106122037B (zh) 一种高温泵悬架体的冷却装置
US20240068382A1 (en) Rotary machine and refrigeration device using same
JP2007089314A (ja) 超電導回転電機の冷媒給排装置
JP6323641B2 (ja) 電力貯蔵装置におけるシール構造
JP2018011380A (ja) 超電導回転機
WO2023149278A1 (ja) 超電導回転電機の冷却媒体給排機構および超電導回転電機
US10738783B2 (en) Cryogenic installation comprising a circulator
RU2539971C2 (ru) Сверхпроводящая вращающаяся машина, имеющая охладитель для сверхпроводящей обмотки ротора
US20230031560A1 (en) Rotating machine and refrigeration device using same
JP2022141378A (ja) 回転電気機械ユニット、圧縮機、及び冷凍装置
JP2018042312A (ja) 超電導回転機
KR20160042634A (ko) 초전도 회전기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250