JP5505419B2 - 質量流量コントローラおよび同コントローラを動作させる方法 - Google Patents

質量流量コントローラおよび同コントローラを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5505419B2
JP5505419B2 JP2011531248A JP2011531248A JP5505419B2 JP 5505419 B2 JP5505419 B2 JP 5505419B2 JP 2011531248 A JP2011531248 A JP 2011531248A JP 2011531248 A JP2011531248 A JP 2011531248A JP 5505419 B2 JP5505419 B2 JP 5505419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upstream
downstream
pair
sensing element
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011531248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505416A (ja
Inventor
スミルノフ,アレクセイ
マクドナルド,マイク
マウック,ジャスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JP2012505416A publication Critical patent/JP2012505416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505419B2 publication Critical patent/JP5505419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6847Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow where sensing or heating elements are not disturbing the fluid flow, e.g. elements mounted outside the flow duct
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7737Thermal responsive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、概略的には質量流量コントローラに関する。具体的に、限定はしないが、本発明は、質量流量コントローラ熱センサおよび同センサを動作させる方法に関する。
典型的な質量流量コントローラ(MFC)は、流体の供給を制御するように構成され、かつ適合化されたデバイスである。流体の指定される供給量は、たとえば、MFCから供給される流体の1分間当りの立方センチメートルまたはグラム数にてユーザーが設定することができる。MFCから供給される流体の流量を制御するために、典型的なMFCは、MFCの実際の流量を示す出力信号を生成する。この実際の流量は、ユーザー指定の流量と比較され、必要があれば、流量を変更するように制御弁が調節され、その結果、MFCから送り出される流体流れは、指定された供給量で放出される。
図面に示される本発明の例示的な実施形態を以下に要約する。これらおよび別の実施形態は、詳細な説明の部分でより十分に説明する。しかし、本発明を、本発明のこの概要または詳細な説明において説明される形態に限定する意図はないことを理解されたい。特許請求の範囲に述べる本発明の技術思想および範囲内にある、多数の変更形態、均等物、および別の構造があることを当業者は理解されたい。
本発明の実施形態は、質量流量コントローラ関連のデバイスおよび同デバイスを動作させる方法を提供する。たとえば、一実施形態は、質量流量コントローラ熱センサを含む。熱センサは、毛細管、第1の対になった検知素子、および第2の対になった検知素子を備える。1つの毛細管は、質量流量コントローラバイパスを横断して主流体流路に結合する。第1の対になった検知素子は、毛細管の上流部分に結合し、第2の対になった検知素子は、毛細管の下流部分に結合し、第2の対になった検知素子は、第1の対になった検知素子とほぼ反対方向にある。さらに、一実施形態において、上流部分および下流部分は、ほぼ平行であり、2つの部分間の距離は、2つの部分の長さの半分とほぼ同じである。
本発明の別の例示的な実施形態は、質量流量コントローラ熱センサを動作させる方法である。1つの方法において、流体は、第1の方向で少なくとも1つの熱検知素子全体にわたって熱を受け取られる。流体は、第2の方向でも第2の熱検知素子にわたって受け取られる。その際、長手方向および直交方向温度勾配が、第1および第2の検知素子にわたって外部熱源から誘発され、質量流量信号が、熱センサから出力される。この出力は、長手方向および直交方向温度勾配に影響を受けない。
本発明の別の実施形態は、質量流量コントローラを含む。一実施形態において、質量流量コントローラは、主流路、熱センサ、および差動増幅器を含む。熱センサは、主流路に結合するu字形の毛細管と、その管に結合する少なくとも1つの検知素子とを備える。少なくとも1つの熱検知素子は、素子の温度にほぼ比例する電圧を有する信号を出力するようにする。差動増幅器は、(i)少なくとも1つの熱検知素子の出力信号を受け取り、(ii)質量流量コントローラを通って流れている流体の流量にほぼ比例する電圧の差動増幅器信号を出力するようにする。さらに、差動増幅器によって出力される電圧は、直交方向および長手方向温度勾配に影響を受けない。
これらおよび別の実施形態を、本明細書により詳細に説明する。
本発明の様々な目的および利点ならびにより十分な理解は、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲を参照し、添付の図面と併せて読めば、明らかになり、より容易に理解される。
本発明の例示的な実施形態による、主流路に結合する熱センサを含む質量流量コントローラの部分図である。 本発明の例示的な実施形態による、反対方向の熱検知素子の2つの対を有し、主流路に結合する熱センサを含む別の質量流量コントローラの部分図である。 本発明の例示的な実施形態による、熱電対列検知素子を有し、主流路に結合する熱センサを含む、さらに別の質量流量コントローラの部分図である。 本発明の例示的な実施形態による、質量流量コントローラ熱センサを動作させる方法のフローチャートである。 本発明の例示的な実施形態による、質量流量コントローラブリッジ回路の概略図である。 本発明の一実施形態による、(i)質量流量コントローラ熱センサの一部分、および(ii)熱温度勾配の概略図である。 本発明の一実施形態による、(i)質量流量コントローラ熱センサの一部分、および(ii)熱温度勾配の概略図である。 本発明の例示的な実施形態による、MFCの概略図である。
必要に応じて、いくつかの適切な図面を通して同様または類似の素子を同一の参照番号で示すが、特に図1には、本発明の例示的な実施形態による質量流量コントローラ熱センサ100が示される。熱センサ100の一実施形態は、毛細管102および1つまたは複数の熱検知素子116、118を備える。一実施形態は、上流熱検知素子116および下流熱検知素子118から構成することができる。さらに、毛細管102は、上流部分106、下流部分108、および管屈曲部分110を備えてもよい。
一実施形態において、流体が質量流量コントローラ(MFC)を通って流れるとき、流体は、主流路112を通ってバイパス114に向かって流れる。流体の一部分は、バイパス114に入る前に、毛細管102に入る。一実施形態において、毛細管102内の流体は、管屈曲部分110まで上流管部分106を通って第1の方向に流れ、主流路112内に戻るまで下流管部分108を通って第1の方向とほぼ反対方向の第2の方向に流れ、バイパス114の主流路112の下流に再び入る。
熱センサ100の1つまたは複数の変形形態は、質量流量コントローラを通って流れている流体の流量を決定するのに使用される1つまたは複数の信号(図1には示さず)を出力するようにするものである。流体流量を決定するために、1つまたは複数の上流検知素子116からの出力電圧は、1つまたは複数の下流検知素子118からの出力電圧と比較される。素子116、118の温度が変動すると、出力電圧も変動する。したがって、毛細管102を通る流体は、上流検知素子116から下流検知素子118まで熱を運ぶとき、素子116、118によって異なる電圧が生成される。センサ116、118間の電圧差に基づいて、MFCを通る流体の流量を得ることができる。その際、熱センサ100によって出力される、この流体流量は、実際の流体流量を増加または減少させるために制御弁104を調節するのに使用することができ、その結果、実際の流体流量は、ユーザーによって設定される所定の流体流量に等しくなる。
熱センサ100によって測定される流体流量が、熱検知素子116、118の温度変化に依存するので、あらゆる外部熱源が、検知素子116、118によって出力される電圧レベルに影響を及ぼす可能性がある。したがって、外部熱源によって、質量流量コントローラ熱センサ100は、誤った流体流量を出力する可能性がある。外部熱源は、図6Aおよび6Bに示されるように、長手方向勾配680および直交方向勾配690からなる温度勾配を発生させる。長手方向勾配680は、管部分106、108内の流体流れに平行な温度勾配部分を含む。他方、直交方向勾配690は、流体流れに垂直な温度勾配部分を含む。直交方向勾配690は、横勾配と呼ぶこともできる。
本発明の一実施形態は、温度勾配680、690が熱センサ100の出力に与える影響を最小化する。たとえば、一実施形態において、上流管部分106と下流管部分108との間の距離120が、長手方向温度勾配680の影響をほぼ相殺するようにする長さに設定される。ほぼ反対方向の上流および下流検知素子116、118は、ほぼ同様の上流および下流管部分106、108を形成する。上流および下流管部分106、108間の適当な距離120で組み合わせられる同様の管部分106、108は、長手方向勾配680の影響を相殺するように機能する。さらに、下流検知素子118とほぼ反対方向に上流検知素子116を配置することが、あらゆる直交方向勾配690の影響を最小化する。
図6Aおよび6Bに示されるように、上流検知素子116は、第1の対になった検知素子616’および616’’を含むことができ、下流検知素子118は、第2の対になった検知素子618’および618’’を含むことができる。第1および第2の検知素子対616’、616’’、618’、618’’は、図1に示される上流および下流検知素子116、118に組み込むことができることを理解されたい。上流検知素子A616’およびB616’’は、第1の対になった熱検知素子と呼ぶことができ、下流検知素子C618’およびD618’’は、第2の対になった熱検知素子と呼ぶことができる。第2の対になった熱検知素子618’、618’’は、第1の対になった熱検知素子616’、616’’とほぼ反対方向であることができる。
一実施形態において、上流管部分106と下流管部分108との間の距離120は、上流および下流管部分106、108の長さ122の半分とほぼ同じである。しかし、別の実施形態においては、距離120は、可能な限り小さくする必要がある。少なくとも一実施形態においては、距離120は、図6Aおよび6Bに示されるように、第1の対になった検知素子616’、616’’と第2の対になった検知素子618’、618’’との間の距離にほぼ等しくすることができる。
図1に示されるように、上流および下流管部分106、108の長さ122は、第1の温度障壁126の端部から第2の温度障壁124の端部まで測定される、上流および下流管部分主要区域を含むことができる。温度障壁126、124は、周囲温度にほぼ等しい温度に保持するようにする材料から構成することができる。したがって、温度障壁126、124は、毛細管102の一部分を周囲温度にほぼ保持するようにすることができる。一実施形態において、上流管部分入口領域128、下流管部分出口領域130、および管屈曲部分110は、周囲温度にほぼ保持することができる。温度障壁124、126は、毛細管区域を周囲温度と異なる温度に保持するようにすることもできる。屈曲部分110の温度が上流管部分入口領域128および下流管部分出口領域130にほぼ等しくなるように確実にすることによって、熱センサ100での熱吸引をほぼ防止する。
上流および下流管部分106、108は、ほぼ一直線で、平行で、ほぼ等しい長さ122を有するものとできる。上流および下流部分106、108の1つまたは複数の区域は、ほぼ一直線とはならずに、ほぼ平行で対称的にすることができることも企図される。さらに、上流および下流管部分106、108間の距離120は、反対方向の上流および下流検知素子116、118間の距離120、または対の素子616’、616’’、618’、618’’間の距離120と呼ぶこともできることを理解されたい。一実施形態において、上流および下流管部分長さ122は、約15mmから約30mmまでとすることができ、2つの部分106、108間の距離120は、約3mmから約10mmまでとすることができる。
図6Aに示されるように、一実施形態において、上流および下流管部分606、608間の距離620を最小化することによって、長手方向温度勾配680による上流熱検知素子616’、616’’の温度変化は、長手方向温度勾配680による下流熱検知素子618’、618’’の温度変化にほぼ等しくすることが可能である。距離120によって、ほぼ同様の長手方向温度勾配680が、それぞれの熱検知素子616’、616’’、618’、618’’に影響を及ぼし、長手方向温度勾配680の影響を相殺することができる。たとえば、図6Aにおいて、長手方向温度勾配680の方向は、上流管部分606の流体流れ方向とほぼ同様であり、その結果、上流検知素子B616’’の温度が、温度勾配680によって上昇する。長手方向温度勾配680は、下流管部分108に沿って流体流れと反対方向である。したがって、温度勾配680によって、センサC618’の温度が上昇する。長手方向温度勾配680が、管106、108に沿って一定である必要はない。しかし、勾配680は、両管部分106、108で同じである必要があり、それは、管部分106、108間の距離120を最小化することによって達成される。
一実施形態において、長手方向温度勾配680によるセンサC618’の温度の上昇は、センサB616’’の温度の上昇にほぼ等しい。センサ616’’、618’に対する長手方向温度勾配680の影響を相殺するために、センサ616’’、618’の一方の温度上昇が、センサ616’’、618’の他方の温度上昇から差し引かれる。一実施形態において、それぞれのセンサ616’’、618’によって出力される電圧信号を処理することによって、温度の相殺が行われる。たとえば、これらの電圧は、限定はしないが、図5に示されるブリッジ回路542などのブリッジ回路542によって相殺することができる。
図1に示される例示的な実施形態の変形形態は、同様の方法で横温度勾配690の影響を相殺するようにすることもできる。しかし、上流および下流管部分106、108に対する影響が同様である間は変動する可能性がある長手方向温度勾配680と異なり、直交方向温度勾配690は、上流および下流管部分106、108に沿っては変動しない。たとえば、管部分106、108に沿った、温度勾配690の温度変動は、センサ116、118によって、不正確な流体流量表示値に変換される誤電圧を発生させる可能性がある。
再び図6を参照すると、図1の上流熱センサ116は、上流検知素子A616’およびB616’’によって表され、図1の下流熱センサ118は、下流検知素子C618’およびD618’’と表される。ほぼ一定の直交方向温度勾配690は、第1の方法で上流熱検知素子616’、616’’に影響を及ぼし、第2の方法で下流熱検知素子618’、618’’に影響を及ぼす。図6Bに示される温度勾配690は、ほぼ下流管部分608から上流管部分606の方向に進む。したがって、それぞれの上流素子616’、616’’の温度は、ほぼ同じ量だけ上昇する。図6Aに示される長手方向温度勾配680による素子B616’’およびC618’の温度上昇と同様に、素子A616’およびB616’’に対する横温度勾配690の影響を相殺するために、熱センサ100は、素子616’、616’’の一方の温度上昇を素子616’、616’’の他方の温度上昇で差し引くようにする。一実施形態において、それぞれの素子616’、616’’によって出力される電圧上昇は、限定はしないが、図5に示されるブリッジ回路542などのブリッジ回路542によって相殺することができる。
図2に示されるように、熱センサ200は、第1の上流抵抗温度計素子216’、上流ヒータ234、および第2の上流抵抗温度計素子216’’を備える上流熱検知素子216を含めることができる。下流検知素子218は、第1の下流抵抗温度計素子218’、下流ヒータ232、および第2の下流抵抗温度計検知素子218’’から構成することができる。上流ヒータ234は、第1および第2の上流抵抗温度計素子216’、216’’間で上流管部分206に結合することができ、下流ヒータ232は、第1および第2の下流抵抗温度計素子218’、218’’間で下流管部分208に結合することができる。別の実施形態において、検知素子216’、216’’、218’、218’’の1つまたは複数は、ヒータ234、232として機能するようにできる。ヒータ/素子は、毛細管202を通って流れている流体を加熱することができる。さらに別の実施形態において、ヒータ232、234は、ヒータではなく、冷却デバイスを備えることができる。そのような実施形態において、熱センサ100は、毛細管202を通って流れている流体を加熱する熱センサ100とほぼ同じ方法で動作し、したがって、検知素子216’、216’’、218’、218’’温度の上昇に比例する様々な検知素子216’、216’’、218’、218’’電圧を出力することができる。しかし、ヒータ232、234の代わりに冷却デバイスを使用するときには、流体を冷却することができ、検知素子216’、216’’、218’、218’’の電圧は、検知素子216’、216’’、218’、218’’の温度の低下にほぼ比例する。
さらに図3に示されるように、上流および下流センサ116、118は、熱電対列センサ336から構成することができる。熱電対列センサ336は、第1の出力部338および第2の出力部340から構成することができる。しかし、図1および2に示される熱センサ100と異なり、1つの熱電対列センサ336は、長手方向および直交方向温度勾配680、690による温度の上昇および低下に対して調節される信号を生成するようにすることができる。この調節は、技術的に知られる熱電対測定の原理によって行われる。したがって、センサ出力部338、340における信号は、実際の流体流量を決定するために直接使用することができる。
一実施形態において、熱電対列センサ336が上流管部分306に結合する位置の数は、熱電対列センサ336が下流管部分308に結合する位置の数に等しい。さらに、熱電対列センサ336が第1の上流象限380に結合する位置の数は、熱電対列センサ336が第2の下流象限395に結合する位置の数に等しく、熱電対列センサ336が第1の下流象限390に結合する位置の数は、熱電対列センサ336が第2の上流象限385に結合する位置の数に等しい。一実施形態において、熱電対列センサ336は、同じ位置数で4つの全ての象限380、385、390、395に結合することができる。それに加えて、熱電対列センサ336は、「高温」結合位置で第1の上流象限380および第1の下流象限390に結合することができ、熱電対列センサ336は、「低温」結合位置で第2の上流象限385および第2の下流象限395に結合することができる。
図5に示されるように、一実施形態がブリッジ542を使用するとき、ブリッジは、1つまたは複数の信号546、548を差動増幅器544に送ることができる。ブリッジ542は、周知のホイートストンブリッジとして機能するようにできる。一実施形態において、差動増幅器544は、1つまたは複数の信号546、548を変換し、その電圧が流体流量にほぼ比例する差動増幅器信号550を出力するようにできる。
図4の400で始めているもの(フロー)は、質量流量コントローラ熱センサ100を動作させる方法が示されている。405で、1つの方法は、少なくとも1つの第1の熱検知素子にわたって第1の方向に流れている流体を受け取るステップから構成される。たとえば、図1に示されるように、流体は、管屈曲部分110に向かって主流路112から毛細管102の上流部分106内に流れ、上流管部分106に結合する上流熱検知素子116にわたって通過することができる。同様に、410で、第2の方向の流体は、少なくとも1つの第2の熱検知素子にわたって受け取られる。それは、管屈曲部分110から下流管部分108を通り、下流管部分108に結合する下流検知素子118を通って、主流路112まで流れている流体によって達成される。
図4の415および420で、図6Aおよび6Bの長手方向および直交方向温度勾配680、690などの温度勾配は、それぞれ、少なくとも1つの第1および第2の熱検知素子間にわたって外部熱源に誘発される可能性がある。たとえば、該勾配680、690は、図1の上流および下流素子116、118間にわたって動いていくかもしれない。さらに、425で、質量流量信号は、熱センサ100によって出力することができるが、質量流量信号(図1には示さず)は、MFCを通って流れている流体の質量流量にほぼ比例する電圧となる。1つの質量流量信号は、熱検知素子116、118によって出力される電圧を利用することによって得ることができる。熱検知素子116、118の出力電圧は、素子116、118の温度にほぼ比例させることができる。一実施形態において、第1の対になった検知素子616’、616’’および第2の対になった検知素子618’、618’’を備えるとき、それぞれの素子616’、616’’、618’、618’’の電圧は、それぞれの素子の温度にほぼ比例する。熱センサ100によって出力される1つの質量流量信号は、長手方向および直交方向温度勾配680、690に影響を受けない。本方法は、430で終了する。
1つの方法において、質量流量出力信号は、長手方向温度勾配680に影響を受けないが、それは、該勾配680が検知素子116、118の一方の少なくとも一部分に与える温度変化が、勾配680が検知素子116、118の他方の少なくとも一部分に与える温度変化によって相殺されるからである。1つの方法において、それぞれの検知素子116、118の少なくとも一部分の温度変化は、距離120が上流または下流管部分106、108の長さ122の半分とほぼ同じため、ほぼ等しくすることができる。
別の方法において、第1および第2の熱検知素子116、118は、図6Bに示されるように、対になった上流および下流熱検知素子616’、616’’、618’、および618’’を含む。直交方向温度勾配690は、第1の上流熱検知素子616’と第2の下流熱検知素子618’’との間に温度差振幅を誘発する。1つの方法において、温度差振幅は、第2の下流熱検知素子618’’に対する第1の上流熱検知素子616’の温度上昇から成る。同様に、直交方向温度勾配690は、第2の上流熱検知素子616’’と第1の下流熱検知素子618’との間に温度差振幅を誘発する。この温度差振幅は、第1の下流熱検知素子618’に対する第2の上流熱検知素子616’’の温度上昇から成る。
1つの方法において、熱センサ100は、第1の上流熱素子616’の温度変化を第2の上流熱検知素子616’’の温度変化で相殺するようにする。そうするために、第1の上流熱素子616’の温度変化は、第2の下流熱素子618’’の温度変化から差し引かれ、第1の直交方向勾配温度変化を得ることができる。さらに、第1の下流検知素子618’の温度変化は、第2の上流熱検知素子616’’の温度変化から差し引かれ、第2の直交方向勾配温度変化をもたらすことができる。したがって、第2の直交方向温度変化は、第1の直交方向勾配温度変化と比べて符号は異なるが、ほぼ等しい絶対値を有する。その結果、2つの直交方向温度変化を組み合わせることによって、2つの直交方向勾配温度変化の値が互いに相殺するので、基本的に無視できる温度変化をもたらす。
上述した温度変化の組合せは、それぞれのセンサ616’、616’’、618’、618’’の出力信号を組み合わせることによって行うことができる。そのような信号の組合せは、回路ブリッジおよび信号変換を行うことによって行うことができる。たとえば、図5に示されるブリッジ542および差動増幅器544を使用することができる。そうするために、第1および第2の信号546、548は、熱検知素子516’、516’’、518’、518’’によって生成される電圧からブリッジ回路542によって生成することができる。信号546、548は、差動増幅器544によって受け取ることができ、次に、増幅器544は、MFCを通る流体の流量にほぼ比例する電圧を有する差動増幅器信号550を生成することができる。
図7は、本発明のさらに別の実施形態を示す。図7は、主流路712、熱センサ700、および差動増幅器744を含む質量流量コントローラ752の図である。MFC752は、検知素子716’、716’’、718’、718’’を備えるブリッジ回路742および制御モジュール770を含めることもできる。制御モジュールは、制御弁信号755を生成するようにすることができる。一実施形態において、熱センサ700は、u字形断面を有する毛細管702から構成される。毛細管702は、主流路712に結合する上流管部分706、および主流路712に結合するほぼ平行な下流管部分708から構成させることができる。下流管部分708は、上流管部分706から第1の距離720に位置するが、距離720は、熱センサ700内の毛細管702の上流および下流部分706、708間の距離である。上流管部分入口領域128と下流管部分出口領域130との間の距離は、距離720とは大幅に異なる可能性がある。一実施形態において、第1の距離720により、差動増幅器信号750は、図6Bに示される長手方向温度勾配680にほとんど影響を受けないようにすることもできる。
それに加えて、MFC752は、毛細管702に結合する少なくとも1つの検知素子から構成される。少なくとも1つの検知素子は、上流検知素子対716’、716’’、および上流検知素子対716’、716’’とほぼ反対方向の下流検知素子対718’、718’’から構成することができる。それぞれの素子は、ブリッジ回路742によって受け取られるようにする信号を生成することができ、ブリッジ回路は、差動増幅器744によって受け取られるようにする信号の対746、748を出力するようにすることができる。別の実施形態において、MFC752は、図3に示される熱電対列センサ336、または、上流および下流管部分706、708にそれぞれ結合する、図2に示されるほぼ反対方向のヒータの対232、234から構成することができる。
MFC752の一実施形態は、差動増幅器信号750を出力するようにする差動増幅器744を含めることもできる。一実施形態において、差動増幅器信号750は、質量流量コントローラ752を通って流れている流体の流量にほぼ比例する電圧となる。さらに、差動増幅器信号750は、図6Aおよび6Bに示されるように、直交方向および長手方向温度勾配680、690にほとんど影響を受けない。
MFC752の多くの変形形態において、図6Bに示される直交方向温度勾配690によってもたらされる、熱検知素子116、118の少なくとも一方の第1の温度変化は、熱検知素子116、118の他方の第2の温度変化によって相殺できる。熱検知素子116、118は、図6Bに示される素子A、B、C、およびD616’、616’’、618’、618’’から構成できることを理解されたい。さらに、直交方向温度勾配690によってもたらされる温度変化を相殺するMFC752の能力によれば、差動増幅器信号750は、直交方向温度勾配690に影響を受けない。

Claims (19)

  1. 上流管部分、管屈曲部分、および下流管部分を備える毛細管を含む質量流量コントローラ熱センサであって、
    前記上流管部分は、上流部分長さを有し、
    前記下流管部分は、下流部分長さを有し、前記下流部分長さは、前記上流部分長さにほぼ等しく、前記下流管部分は、前記上流管部分にほぼ平行であり、
    前記上流管部分と前記下流管部分との間の距離は、前記上流部分長さおよび下流部分長さの半分とほぼ同じであり、
    第1の対になった熱検知素子は、前記上流管部分に結合し、前記第1の対になった熱検知素子は第1の上流検知素子と第1の下流検知素子を含み、
    第2の対になった検知素子は、前記下流管部分に結合し、前記第2の対になった熱検知素子は第2の上流検知素子と第2の下流検知素子を含み、前記第1の対になった検知素子とほぼ反対方向であり、
    前記第1及び第2の対になった熱検知素子は互いに結合して最上結合点、右結合点、最下結合点および左結合点を含むブリッジ回路を形成し、前記第1の上流検知素子は前記左結合点と前記最下結合点との間に結合され、前記第1の下流検知素子は前記左結合点と前記最上結合点との間に結合され、前記第2の上流検知素子は前記最上結合点と前記右結合点との間に結合され、そして前記第2の下流検知素子は前記右結合点と前記最下結合点との間に結合される、質量流量コントローラ熱センサ。
  2. 前記上流管部分は、(i)前記管屈曲部分の第1の端部に結合し、(ii)第1の方向のガス流を受け取るようにし、
    前記下流管部分は、(i)前記管屈曲部分の第2の端部に結合し、(ii)第2の方向のガス流を受け取るようにし、前記第2の方向は、前記第1の方向とほぼ反対になり、
    前記毛細管は、全体的にU字形を有する、請求項1に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  3. 前記上流管部分は、入口領域および上流管部分主要領域をさらに含み、
    前記下流管部分は、出口領域および下流管部分主要領域をさらに含み、
    前記管屈曲部分、前記入口領域、および前記出口領域の温度は、第1の温度に等しく、前記第1の温度は、ほぼ一定であり、
    前記上流および下流管部分主要領域の温度は、第2の温度を有し、前記第2の温度は、前記第1の温度とは異なる、請求項1に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  4. 前記第1の温度は、周囲温度にほぼ等しい、請求項3に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  5. 前記第1の対になった検知素子の間で前記上流管部分に結合する第1のヒータと、
    前記下流管部分に結合し、前記第1のヒータとほぼ反対方向である第2のヒータとをさらに含む、請求項1に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  6. 差動増幅器をさらに含み、前記差動増幅器は、(i)前記第1の対になった検知素子および前記第2の対になった熱検知素子から少なくとも1つの信号を受け取り、(ii)前記毛細管を通って流れている流体の流量にほぼ比例する電圧となる差動増幅器信号を出力する、請求項1に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  7. 前記差動増幅器によって出力される前記差動増幅器信号は、前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子にわたって直交方向および長手方向温度勾配にほとんど影響を受けない、請求項6に記載の質量流量コントローラ熱センサ。
  8. 第1の方向で、少なくとも、第1の上流検知素子と該第1の上流検知素子の下流に位置する第1の下流検知素子を含む第1の対になった熱検知素子にわたって、流体流を受け取る機能と、
    第2の方向で、少なくとも、第2の上流検知素子と該第2の上流検知素子の下流に位置する第2の下流検知素子を含む第2の対になった熱検知素子にわたって、流体流を受け取る機能と、
    前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子にわたって、長手方向温度勾配を受ける機能と、
    前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子にわたって、直交方向温度勾配を受ける機能と、
    前記長手方向および直交方向温度勾配にほとんど影響を受けない質量流量信号を出力する機能とを含み、
    前記第1及び第2の対になった熱検知素子は互いに結合して最上結合点、右結合点、最下結合点および左結合点を含むブリッジ回路を形成し、前記第1の上流検知素子は前記左結合点と前記最下結合点との間に結合され、前記第1の下流検知素子は前記左結合点と前記最上結合点との間に結合され、前記第2の上流検知素子は前記最上結合点と前記右結合点との間に結合され、そして前記第2の下流検知素子は前記右結合点と前記最下結合点との間に結合される、
    質量流量コントローラを動作させる方法。
  9. 前記長手方向温度勾配は、前記第1の対になった熱検知素子にわたって温度変化を誘発し、
    前記長手方向温度勾配は、前記第2の対になった熱検知素子にわたって温度変化を誘発し、該第2の対になった熱検知素子にわたる前記温度変化は、前記第1の対になった熱検知素子にわたる前記温度変化にほぼ等しく、
    前記第1の対になった熱検知素子の温度の上昇および低下の一方を、前記第2の対になった熱検知素子の温度の上昇および低下の他方で相殺する機能であって、前記温度の上昇および低下は、前記長手方向温度勾配によってもたらされる、機能をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記直交方向温度勾配は、前記第1の上流熱検知素子と前記第2の下流熱検知素子との間に温度差振幅を誘発し、
    前記直交方向温度勾配は、前記第2の上流熱検知素子と前記第1の下流熱検知素子との間に温度差振幅を誘発する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記第1および第2の上流熱検知素子と前記第1および第2の下流熱検知素子との間の前記温度差振幅を相殺する機能をさらに含み、前記相殺する機能は、(i)正および負の第1の直交方向勾配温度変化の一方を得るために、前記第1の上流熱検知素子の温度変化を前記第2の下流熱検知素子の温度変化で加算および減算する機能の一方と、(ii)正および負の第2の直交方向勾配温度変化の他方をもたらすために、前記第1の下流熱検知素子の温度変化を前記第2の上流熱検知素子の温度変化で加算および減算する機能の他方と、(iii)前記第1の直交方向勾配温度変化と前記第2の直交方向勾配温度変化とを組み合わせる機能とを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の対になった熱検知素子によって生成される第1の信号を生成する機能と、
    前記第2の対になった熱検知素子によって生成される第2の信号を生成する機能と、
    前記第1および第2の信号を前記差動増幅器によって受け取る機能とをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  13. 主流路と、
    熱センサであって、
    u字形断面を有し、前記主流路に結合する上流管部分および前記主流路に結合するほぼ平行な下流管部分を含む毛細管であって、前記下流管部分は、前記上流管部分から第1の距離に位置する毛細管、および
    前記上流管部分に結合し、第1の上流検知素子と第1の下流検知素子を含む第1の対になった熱検知素子と、
    前記下流管部分に結合し、第2の上流検知素子と第2の下流検知素子を含み、前記第1の対になった熱検知素子とほぼ反対方向である第2の対になった熱検知素子と、
    (i)前記第1の対になった熱検知素子および前記第2の対になった熱検知素子から少なくとも1つの信号を受け取り、(ii)前記毛細管を通って流れている流体の流量にほぼ比例する電圧となる差動増幅器信号を出力するようにする差動増幅器であって、前記差動増幅器信号は、直交方向および長手方向温度勾配に影響を受けない、差動増幅器とを含み、
    前記第1及び第2の対になった熱検知素子は互いに結合して最上結合点、右結合点、最下結合点および左結合点を含むブリッジ回路を形成し、前記第1の上流検知素子は前記左結合点と前記最下結合点との間に結合され、前記第1の下流検知素子は前記左結合点と前記最上結合点との間に結合され、前記第2の上流検知素子は前記最上結合点と前記右結合点との間に結合され、そして前記第2の下流検知素子は前記右結合点と前記最下結合点との間に結合される、質量流量コントローラ。
  14. 前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子は、熱電対列センサを含む、請求項13に記載の質量流量コントローラ。
  15. 前記第1の距離によって、さらに、前記差動増幅器信号が、前記長手方向温度勾配に影響を受けないようにする、請求項13に記載の質量流量コントローラ。
  16. 対になったヒータをさらに含み、第1のヒータは、前記第1の対になった熱検知素子対の間で前記上流管部分に結合し、第2のヒータは、反対に前記第2の対になった熱検知素子対の間で前記下流管部分に結合する、請求項13に記載の質量流量コントローラ。
  17. 前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子の一方により測定される前記直交方向温度勾配によってもたらされる第1の温度変化が、前記第1の対になった熱検知素子および第2の対になった熱検知素子の他方により測定される第2の温度変化によって相殺される、請求項13に記載の質量流量コントローラ。
  18. 前記第2の対になった検知素子は、前記第1の対になった検知素子によって表示されるあらゆる温度変化を相殺するように構成され、前記温度変化は、長手方向温度勾配によるものであり、
    前記第1の下流検知素子は、前記第2の上流検知素子によって表示されるあらゆる温度変化を相殺するように構成され、前記温度変化は、直交方向温度勾配によるものであり、
    前記第2の下流検知素子は、前記第1の上流検知素子によって表示されるあらゆる温度変化を相殺するように構成され、前記温度変化は、直交方向温度勾配によるものである、請求項13に記載の質量流量コントローラ。
  19. 前記質量流量コントローラの少なくとも一部分の温度を周囲温度にほぼ等しく設定するようにするデバイスをさらに含む、請求項13に記載の質量流量コントローラ。

JP2011531248A 2008-10-13 2009-10-13 質量流量コントローラおよび同コントローラを動作させる方法 Active JP5505419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/250,205 US7971480B2 (en) 2008-10-13 2008-10-13 Mass flow controller having a first pair of thermal sensing elements opposing a second pair of thermal sensing elements
US12/250,205 2008-10-13
PCT/US2009/060415 WO2010045172A1 (en) 2008-10-13 2009-10-13 Mass flow controller and method of operating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505416A JP2012505416A (ja) 2012-03-01
JP5505419B2 true JP5505419B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42097792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531248A Active JP5505419B2 (ja) 2008-10-13 2009-10-13 質量流量コントローラおよび同コントローラを動作させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7971480B2 (ja)
EP (1) EP2338036B1 (ja)
JP (1) JP5505419B2 (ja)
KR (1) KR101619870B1 (ja)
CN (1) CN102187183B (ja)
TW (1) TWI472729B (ja)
WO (1) WO2010045172A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180387A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社フジキン 質量流量センサ、その質量流量センサを備えるマスフローメータ及びその質量流量センサを備えるマスフローコントローラ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196601B2 (en) * 2009-06-30 2012-06-12 Hitachi Metals, Ltd Thermal flow sensor with zero drift compensation
US8131400B2 (en) * 2010-06-10 2012-03-06 Hitachi Metals, Ltd. Adaptive on-tool mass flow controller tuning
JP5969760B2 (ja) * 2011-12-27 2016-08-17 株式会社堀場エステック 熱式流量センサ
DE102012201214A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Durchfluss-Sensor
ES2845173T3 (es) 2012-05-24 2021-07-26 Air Prod & Chem Procedimiento y aparato para regular el caudal másico de un gas
EP2667161A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-27 Air Products and Chemicals, Inc. Method of, and apparatus for, measuring the flow rate of a gas
ITBO20130024A1 (it) * 2013-01-21 2014-07-22 Medica S P A Flussimetro differenziale per la misura del calo ponderale in trattamenti di emodialisi
WO2015034081A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 株式会社堀場エステック 熱式流量計、温度測定装置、及び、熱式流量計用プログラム
NL2011975C2 (nl) * 2013-12-17 2015-06-18 Berkin Bv Stromingsmeetapparaat van het thermische type.
GB2553681B (en) 2015-01-07 2019-06-26 Homeserve Plc Flow detection device
GB201501935D0 (en) 2015-02-05 2015-03-25 Tooms Moore Consulting Ltd And Trow Consulting Ltd Water flow analysis
WO2016144717A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Alicat Scientific, Inc. Systems and methods for detecting flow of a fluid
FR3034214B1 (fr) 2015-03-25 2017-04-07 Snecma Dispositif et procede de regulation de debit
EP3135327A1 (de) * 2015-08-31 2017-03-01 Berlin Heart GmbH Pumpe zur förderung von flüssigkeiten sowie verfahren zur ermittlung einer flussrate
KR102403432B1 (ko) * 2016-03-11 2022-05-30 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 열식 질량 유량 센서, 당해 열식 질량 유량 센서의 제조 방법, 및 당해 열식 질량 유량 센서를 사용하는 열식 질량 유량계
EP3222978B1 (de) * 2016-03-24 2019-04-03 Elster GmbH Messvorrichtung zur erfassung eines fluidflusses mit fehlererkennung
USD800591S1 (en) 2016-03-31 2017-10-24 Homeserve Plc Flowmeter
US10982985B2 (en) * 2019-03-04 2021-04-20 Hitachi Metals, Ltd. High flow tubular bypass
FR3096452B1 (fr) * 2019-05-22 2022-02-11 Buerkert Werke Gmbh & Co Kg Ensemble de capteur de débit massique et procédé de fabrication d’un ensemble de capteur de débit massique
CN110410671A (zh) * 2019-07-29 2019-11-05 中国航发沈阳发动机研究所 一种管网供气的温度压力快速调节装置
US11262226B2 (en) 2020-02-17 2022-03-01 GWU Design Hybrid mass flow sensor including a thermal and coriolis principle measurement arrangements
DE202020103873U1 (de) * 2020-07-03 2021-10-07 Gebr. Kemper Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Volumenstrommessung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802264A (en) * 1972-07-10 1974-04-09 Geoscience Ltd Fluid temperature differential flow meter
US4658855A (en) * 1980-10-03 1987-04-21 Silicon Valley Group Mass flow controller
US4672997A (en) * 1984-10-29 1987-06-16 Btu Engineering Corporation Modular, self-diagnostic mass-flow controller and system
US4972707A (en) 1988-05-18 1990-11-27 Brooks Instrument B.V. Apparatus for measuring the flow of a fluid
JPH02141621A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Oval Eng Co Ltd 熱式流量センサ
NL8900474A (nl) 1989-02-24 1990-09-17 Bronkhorst High Tech Bv Massa-debietmeter met temperatuursensoren.
WO1991019959A1 (en) * 1990-06-14 1991-12-26 Unit Instruments, Inc. Thermal mass flow sensor
JP3266707B2 (ja) 1993-07-10 2002-03-18 株式会社エステック 質量流量センサ
CN2243092Y (zh) * 1996-05-10 1996-12-18 北京圣业科技发展有限公司 气体质量流量控制器
US5792952A (en) * 1996-05-23 1998-08-11 Varian Associates, Inc. Fluid thermal mass flow sensor
JP4368432B2 (ja) 1997-12-02 2009-11-18 株式会社堀場エステック 質量流量センサ並びにこれを用いるマスフローメータおよびマスフローコントローラ
JP2000227354A (ja) * 1998-12-01 2000-08-15 Nippon M K S Kk 流量センサ
NL1014797C2 (nl) * 2000-03-30 2001-10-02 Berkin Bv Massadebietmeter.
US6446504B1 (en) * 2000-03-30 2002-09-10 Mks Instruments, Inc. Constant temperature gradient differential thermal mass flow sensor
US6668642B2 (en) 2001-12-21 2003-12-30 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for thermal isolation of thermal mass flow sensor
US6883370B2 (en) * 2002-06-28 2005-04-26 Heetronix Mass flow meter with chip-type sensors
NL1023405C2 (nl) * 2003-05-13 2004-11-18 Berkin Bv Massadebietmeter.
US7296465B2 (en) * 2005-11-22 2007-11-20 Mks Instruments, Inc. Vertical mount mass flow sensor
NL1032007C2 (nl) 2006-06-14 2007-12-17 Berkin Bv Stromingssensor van het thermische type.
US7469583B2 (en) 2007-02-21 2008-12-30 Mks Japan, Inc. Flow sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180387A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社フジキン 質量流量センサ、その質量流量センサを備えるマスフローメータ及びその質量流量センサを備えるマスフローコントローラ
TWI664399B (zh) * 2017-03-30 2019-07-01 日商富士金股份有限公司 Mass flow sensor, mass flow meter including the mass flow sensor, and mass flow controller including the mass flow sensor
US11543275B2 (en) 2017-03-30 2023-01-03 Fujikin Incorporated Mass flow sensor, mass flow meter including the mass flow sensor, and mass flow controller including the mass flow sensor

Also Published As

Publication number Publication date
TWI472729B (zh) 2015-02-11
EP2338036A1 (en) 2011-06-29
CN102187183B (zh) 2014-07-23
EP2338036B1 (en) 2017-03-01
JP2012505416A (ja) 2012-03-01
WO2010045172A1 (en) 2010-04-22
US7971480B2 (en) 2011-07-05
KR20110079691A (ko) 2011-07-07
EP2338036A4 (en) 2012-04-04
US20100089459A1 (en) 2010-04-15
KR101619870B1 (ko) 2016-05-12
TW201027052A (en) 2010-07-16
CN102187183A (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505419B2 (ja) 質量流量コントローラおよび同コントローラを動作させる方法
JP5517455B2 (ja) 質量流量コントローラにおける熱吸引の補償
CN101652591B (zh) 用于测量质量流控制器中的气体的温度的方法和装置
JP5652315B2 (ja) 流量測定装置
US8302471B2 (en) Calorimetric flow meter having high heat conductivity strips
CN103453959A (zh) 微小流量传感器
JP2019035640A (ja) 熱式流量計
JP6843024B2 (ja) 熱式流量計
JP2011209152A (ja) 流量計
WO2018230478A1 (ja) 流量測定装置
JPH07218308A (ja) 流量測定装置
WO2019064819A1 (ja) 流量測定装置
JP5575359B2 (ja) 熱式流量計
US11125595B2 (en) Flow rate measurement device and embedded gas meter
JP2021135156A (ja) 流量測定装置
WO2019054030A1 (ja) 流量測定装置、流量測定装置を備えたガスメータ及び、ガスメータのための流量測定装置ユニット
JP2788329B2 (ja) 流体の流速及び流れ方向測定方法及び測定装置
JP2021139739A (ja) 熱式流量計
JP5258652B2 (ja) 流量計
TW202202815A (zh) 熱式流量計、流量控制裝置、熱式流量測定方法、及記錄有熱式流量計用程式的記錄介質
RU2039939C1 (ru) Устройство для измерения малого массового расхода газа
KR20020080137A (ko) 유량 계측용 센서 및 이를 이용한 질량유량제어장치 및 방법
JPH0593639A (ja) 流量・流速計測装置
JP2020063985A (ja) 流量測定装置及び、流量測定装置の制御方法
JPH0434315A (ja) 流量計のヒータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111