JP5497452B2 - 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具 - Google Patents

連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5497452B2
JP5497452B2 JP2009544883A JP2009544883A JP5497452B2 JP 5497452 B2 JP5497452 B2 JP 5497452B2 JP 2009544883 A JP2009544883 A JP 2009544883A JP 2009544883 A JP2009544883 A JP 2009544883A JP 5497452 B2 JP5497452 B2 JP 5497452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
workpiece
tool tip
cutting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009544883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515586A (ja
JP2010515586A5 (ja
Inventor
イー. ガーディナー,マーク
イー. クレメンツ,ジェフリー
アール. ドゥプレ,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010515586A publication Critical patent/JP2010515586A/ja
Publication of JP2010515586A5 publication Critical patent/JP2010515586A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497452B2 publication Critical patent/JP5497452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • B23B29/125Vibratory toolholders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/204Top or side views of the cutting edge with discontinuous cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/108Piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/14Cutters, for shaping with means to apply fluid to cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2212Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with tool ejector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2512Lathe having facing tool fed transverse to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2583Tool and work rest

Description

微細複製工具などの種々の加工物を作製するために機械加工技術を用いることができる。微細複製工具は、微細複製構造を作製するための押出成形プロセス、射出成形プロセス、エンボス加工プロセス、キャスティングプロセスなどで広く用いられている。微細複製構造には、光学フィルム、研磨フィルム、接着フィルム、自己噛合輪郭を備える機械的締結具、又は、比較的小さい寸法、例えば約1000ミクロン未満の寸法の微細複製構造を有するいずれかの成形又は押出し部品などを含んでもよい。
ミクロ構造は、他の様々な方法によっても作製することができる。例えば、マスター工具から、キャスト及び硬化プロセスによってマスター工具の構造を高分子材料のベルト又はウェブのような他の媒体に転写して生産用工具を形成することが可能であり、更にこの生産用工具を使用して微細複製構造が作製される。マスター工具を複写するために、電鋳法のような他の方法を使用することができる。光配向フィルムを作製する他の代替的な方法は、透明材料を直接切削又は機械加工して適切な構造を形成するというものである。他の技術には、化学的エッチング、ビードブラスト、又は他の確率的表面修正技術が挙げられる。
本発明と一致する第1の切削工具アセンブリは、刃物台と、刃物台に取り付けられ制御装置と電気的に通信するように構成された作動装置とを包含する。少なくとも1つの回折機構を有する工具先端は、作動装置に取り付けられ、切削される加工物に対して移動するように装着された工具先端と、を具備し、作動装置は、x方向においてこの工具先端が加工物に入る動作と加工物から出る動作とを提供する。工具先端は、加工物の切削時に加工物と不連続に接触すると共に、切削時の少なくとも一時期において工具先端の回折機構は加工物と接触している。
本発明と一致する第2の切削工具アセンブリは、刃物台と、刃物台に取り付けられ制御装置と電気的に通信するように構成された作動装置とを包含する。少なくとも1つの回折機構を有する工具先端は、作動装置に取り付けられ、切削される加工物に対して移動するように装着された工具先端と、を具備し、作動装置は、x方向においてこの工具先端が加工物に入る動作と加工物から出る動作とを提供する。工具先端は、加工物の切削時に加工物と連続的に接触すると共に、切削時の少なくとも一時期において、工具先端の回折機構は加工物と接触している。
あるいは、第1及び第2のアセンブリは、互いに隣接して定置され、同時に加工物を切削する複数の工具先端を包含できる。複数の工具先端は、それぞれ任意に少なくとも1つの回折機構を有することができる。
添付図面は本明細書の一部に組み込まれ、及びそれを構成するものであって、本発明の利点と原則を、その記述と共に説明する。図面中、
加工物内にミクロ構造を作製する切削工具システムの図。 切削工具における座標系を示す図。 切削工具に使用する代表的なPZTスタックの図。 工具先端キャリアの斜視図。 工具先端を保持する工具先端キャリアの正面図。 工具先端キャリアの側面図。 工具先端キャリアの平面図。 工具先端の斜視図。 工具先端の正面図。 工具先端の底面図。 工具先端の側面図。 断続切削FTS作動装置の上部断面図。 作動装置におけるPZTスタックの配置を示す正面断面図。 作動装置の正面図。 作動装置の背面図。 作動装置の平面図。 作動装置の側面図。 作動装置の側面図。 作動装置の斜視図。 加工物に入るテーパーイン角度及び加工物から出るテーパーアウト角度が実質的に等しい断続切削を示す図。 加工物に入るテーパーイン角度が加工物から出るテーパーアウト角度より小さい断続切削を示す図。 加工物に入るテーパーイン角度が加工物から出るテーパーアウト角度より大きい断続切削を示す図。 断続切削FTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す図。 機械加工された工具先端の斜視図。 機械加工された工具先端の正面図。 機械加工された工具先端の底面図。 機械加工された工具先端の側面図。 機械加工された及び機械加工されていない工具先端を有する複数先端工具の側面図。 複数の機械加工された工具先端を有する複数先端工具の側面図。 それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を備えるFTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す側面図及び斜視図。 それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を備えるFTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す側面図及び斜視図。 それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を備える断続切削FTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す側面図及び斜視図。 それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を備える断続切削FTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す側面図及び斜視図。 両方の切子面に回折機構を備える工具先端の側面図。 一方の切子面に回折機構を備える工具先端の側面図。 ステップ高の変化を使用した回折機構を備える工具先端の側面図。 90°の切子面に沿って回折機構を備える工具先端の側面図。 平坦な先端に沿って回折機構を備える工具先端の側面図。 湾曲した先端に沿って回折機構を備える工具先端の側面図。 ステップ状に形成された回折機構を備える工具先端の側面図。 レンズ形状を有する回折機構を備える工具先端の側面図。 湾曲した切子面に沿って回折機構を備える工具先端の側面図。 複数の線状の切子面に沿って回折機構を備える工具先端の側面図。 イオンミリング前の工具先端の側面図。 イオンミリングを使用して先端上の同一平面に回折機構を形成した後の図23Aの工具先端の側面図。 イオンミリング前の工具先端の側面図。 イオンミリングを使用して先端上の異なる平面に回折機構を形成した後の図24Aの工具先端の側面図。
切削工具システム
一般のダイヤモンド旋盤技術は、参照することにより全体が記載されているかのように本明細書に組み込まれるPCT国際公開特許出願WO00/48037号に記載されている。種々の方法に使用される装置、及び光学フィルム又は他のフィルムを作製するための装置は、高速サーボ工具を備えることができる。PCT国際公開特許出願WO00/48037号に開示されているように、高速工具サーボ(FTS)は、ソリッドステート圧電(PZT)デバイスであって、PZTスタックと称され、PZTスタックに取り付けられる切削工具の位置を迅速に調節する。FTSは、更に以下に記載されるように、座標系内の方向に切削工具を非常に正確かつ高速で移動することを可能とする。
図1は、加工物内にミクロ構造を作製する切削工具システム10の図である。ミクロ構造には、いずれかの種類、形状、及び構造上の寸法、物品の表面上、物品の表面へのインデント、又は物品の表面からの隆起が含まれる。例えば、本明細書に記載の作動装置及びシステムを使用して作製されるミクロ構造は、1000ミクロンピッチ、100ミクロンピッチ、1ミクロンピッチ、又は更には200ナノメートル(nm)付近のサブ光波長ピッチを有することができる。あるいは、他の実施形態において、ミクロ構造におけるピッチは、切削方法に関わらず1000ミクロンを超えることができる。これらの寸法は例示することだけを目的とし、本明細書に記載の作動装置及びシステムを使用して作製されるミクロ構造は、システムを使用して加工可能な範囲内でいずれかの寸法を有することができる。
システム10は、コンピュータ12によって制御される。コンピュータ12は、例えば構成要素として、1つ以上のアプリケーション16を記憶するメモリ14、情報の不揮発性記憶を提供する二次記憶装置18、情報又はコマンドを受信するための入力装置20、メモリ14又は二次記憶装置18内に記憶されるか、他の供給源から受信されるアプリケーションを実行するためのプロセッサ22、情報の視覚的表示を出力するための表示装置24、及び聴覚情報のためのスピーカー又は情報のハードコピーのためのプリンタのように他の形態で情報を出力するための出力装置26を有する。
加工物54の切削は工具先端44によって実行される。作動装置38は、コンピュータ12によって制御される電動モータのような駆動装置及びエンコーダ56によって、加工物54が回転する際の工具先端44の移動を制御する。本実施例においては、加工物54はロール状に表わされるが、平面状で実行することも可能である。いずれかの機械加工可能な材料を使用することができ、例えば加工物は、アルミニウム、ニッケル、銅、黄銅、鋼、又はプラスチック(例えば、アクリル)で実施することが可能である。使用される特定の材料は、例えば、機械加工された加工物を使用して作製される様々なフィルムのような特定の望ましい用途に応じて決めることができる。作動装置38、及び以下に記載される作動装置は、例えばステンレス鋼、又は他の材料で実施することができる。
作動装置38は、刃物台36に取り外し可能に連結され、更に刃物台36はトラック32上に配置される。刃物台36及び作動装置38は、トラック32上を矢印40及び42が示すx方向及びz方向の両方に移動するように構成される。コンピュータ12は、1つ以上の増幅器30を介して刃物台36及び作動装置38と電気的に接続される。制御装置として機能する場合、コンピュータ12は加工物54を機械加工するために、作動装置38を介して、トラック32に沿った刃物台36の移動及び工具先端44の移動を制御する。作動装置が複数のPZTスタックを有する場合、スタックに取り付けられる工具先端の移動を独立して制御するのに使用される各PZTスタックを独立して制御するために、個別に増幅器を使用することができる。コンピュータ12は、以下で更に説明するように、加工物54中に様々なミクロ構造を機械加工するために、作動装置38に波形を提供する関数発生器28を使用することができる。
加工物54の機械加工は、様々な構成要素の移動を調整することで達成される。特に、コンピュータ12の制御下において、システムは、刃物台36の移動により、c方向53での加工物の移動、並びにx方向、y方向、及びz方向(これらの座標は以下で説明される)のうちの1以上での工具先端44の移動に伴った作動装置38の移動を調整及び制御することができる。システムは、典型的に、刃物台36をz方向に定速で移動させるが、変速も使用してもよい。刃物台36及び工具先端44の移動は、典型的にc方向での加工物54の移動(線53で表されるような回転運動)と同期化されている。これらの全移動は、例えば、コンピュータ12内のソフトウェア、ファームウェア、又は組み合わせで実行される数値制御技術又は数値制御装置(NC)を使用して制御できる。
加工物の切削は、連続的及び不連続的な切削運動を包含することができる。ロール状の加工物において、ヘリックス型切削(ねじ切りと称されることもある)又はロール周り若しくはロール付近で独立した軌道を切削に包含することができる。平面状の加工物において、らせん型切削又は加工物上若しくは加工物に対して独立した軌道を切削に含めることができる。X切削も使用することが可能であり、この場合は切削形式はほぼ直線であり、ダイヤモンド工具先端は加工物の内外を行き来できるが、刃物台の総体的運動は直線状である。切削には、これらの種類の運動の組み合わせを含めることができる。
機械加工後の加工物54は、様々な用途での使用に応じたミクロ構造を有するフィルムを作製するのに使用できる。これらのフィルムの例としては、光学フィルム、摩擦抑制フィルム、及びミクロ締結具又は他の機械的ミクロ構造化構成要素が挙げられる。フィルムは、典型的には、粘稠な状態のポリマー材料を加工物に塗布するコーティング工程を使用して作製され、少なくとも部分的に硬化させた後に取り除かれる。硬化されたポリマー材料は、典型的には、加工物の構造と実質的に反対の構造を有する実質的に透明なフィルム用基材を形成する。例えば、加工物にくぼみがあれば、生じるフィルムには突出が生じる。機械加工後の加工物54は、工具が有する構造に対応する別個の要素又はミクロ構造を有する他の物品の作製にも使用することができる。
冷却流体46は、線48及び50を介して刃物台36及び作動装置38の温度を制御するのに使用される。温度制御装置52は、刃物台36及び作動装置38を循環する冷却流体の温度を実質的に一定に維持することができる。温度制御装置52は、流体の温度制御を提供するため、いずれかのデバイスで実施することができる。冷却流体は、例えば低粘度油のような油製品で実施することができる。温度制御装置52及び冷却流体46のリザーバは、刃物台36及び作動装置38中に流体を循環させるポンプを備え、典型的には、実質的に定温で維持するために流体からの熱を取り除く冷房システムも備える。流体を循環させ、温度制御を提供する冷凍及びポンプシステムは当該技術分野において既知である。特定の実施形態において、加工物の機械加工される材料の表面温度を実質的に一定に維持するために、冷却流体を加工物54に適用することも可能である。
図2は、システム10のような切削工具における座標系を示す図である。座標系は、加工物64に対する工具先端62の移動として示されている。工具先端62は工具先端44と一致してもよく、典型的には作動装置に取り付けられるキャリア60に取り付けられる。この代表的な実施形態において、座標系は、x方向66、y方向68、及びz方向70を包含する。x方向66は、加工物64に対して実質的に垂直な方向への移動を指す。y方向68は、加工物64の回転軸に対して実質的に垂直な方向のような、加工物64を横切る方向での移動を指す。z方向70は、加工物64の回転軸に対して実質的に平行な方向のような、加工物64の横に沿った方向への運動を指す。加工物の回転は、図1及び2に示される矢印53で表わされるようにc方向と呼ばれる。加工物が平面状に実施される場合、ロール状とは対照的にy方向及びz方向は、x方向に対して実質的に垂直な方向で加工物を横切って互いに直交する方向での運動を指す。平面状の加工物には、例えば、回転ディスク又はいずれかの平面材料の他の構成が挙げられる。
システム10は、高精度かつ高速の機械加工に使用することができる。この種類の機械加工では、構成要素と加工物材料の協調速度のような様々なパラメーターを考慮すべきである。典型的には、例えば、加工物材料の熱安定性及び特性とともに、機械加工すべき金属の所定体積の比エネルギーを考慮すべきである。機械加工に関する切削パラメーターは次の文献に記載されており、これらは全て参照することにより全体が記載されているかのように本明細書に組み込まれる:マシーニングデータ・ハンドブック(Machining Data Handbook)、議会図書館目録(Library of Congress Catalog)カード番号66−60051、第2版(1972);エドワード・トレント(Edward Trent)及びポール・ライト(Paul Wright)、金属切削(Metal Cutting)、第4版、バターワース−ハイネマン(Butterworth-Heinemann)、ISBN 0−7506−7069−X(2000);チャン・ジンワ(Zhang Jin-Hua)、精密切削の理論と技術(Theory and Technique of Precision Cutting)、ペルガモン・プレス(Pergamon Press)、ISBN 0−08−035891−8(1991);並びにM.K.クルーガー(M. K. Krueger)ら、「金属加工流体の新技術と研削砥石の研削性能10倍改良の達成(New Technology in Metalworking Fluids and Grinding Wheels Achieves Tenfold Improvement in Grinding Performance)」、金属切削及び研削用冷却剤/潤滑剤学会(Coolant/Lubricants for Metal Cutting and Grinding Conference)、米国イリノイ州シカゴ(Chicago)、2000年6月7日、に記載されている。
PZTスタック、工具先端キャリア、及び工具先端
図3は、切削工具に使用する代表的なPZTスタック72の図である。PZTスタックはそれと連結される工具先端を移動させるのに使用され、当該技術分野において既知であるPZT効果に従って作動する。PZT効果によると、特定の種類の材料に適用される電界によって、その材料は1つの軸に沿って膨張し、他の軸に沿って収縮する。PZTスタックは、典型的に、ケーシング84に内包され、ベースプレート86上に装着される複数の材料74、76、及び78を備える。この代表的な実施形態において、材料は、PZT効果の対象となるセラミック材料で実施される。例示のみを目的として、3つのディスク74、76、及び78が示されているが、例えば特定の実施形態における要件に基づいて、いずれかの数のディスク又は他の材料、及びいずれかの種類の形状を使用することができる。ポスト88はディスクに付着し、ケーシング84から突出している。ディスクは、例えば、チタン酸バリウム、ジルコン酸鉛、又はチタン酸鉛材料を混合、圧縮、主材料とし、焼結したようないずれかのPZT材料で実施することができる。ディスクは、例えば、磁歪材料で実施することもできる。
線80及び82で表されるように、ディスク74、76、及び78への電気的接続によって、ポスト88が移動するための電場をそれらへ提供する。PZT効果によって及び適用される電場の種類に基づいて、数ミクロン以内の移動のようにポスト88の正確かつ僅かな移動を達成できる。また、ポスト88を有するPZTスタック72の末端部は、PZTスタックを予め搭載できる1つ以上のベルビルワッシャに装着することが可能である。ベルビルワッシャは、ポスト88及びそれに取り付けられる工具先端を移動させるために若干の可撓性を有する。
図4A〜4Dは、代表的な工具先端キャリア90の図であり、これは以下で説明するように、作動装置による制御のためにPZTスタックのポスト88に装着され得る。図4Aは、工具先端キャリア90の斜視図である。図4Bは、工具先端キャリア90の正面図である。図4Cは、工具先端キャリア90の側面図である。図4Dは、工具先端キャリア90の平面図である。
図4A〜4Dに示すように、工具先端キャリア90は、平面裏面92、テーパー状前面94、及び角度が付けられるか又はテーパー化された側面を有する隆起表面98を包含する。開口部96は、工具先端キャリア90をPZTスタックのポスト上に装着するのに対応する。テーパー状表面98は、加工物の機械加工において工具先端の装着に使用され得る。この代表的な実施形態において、工具先端キャリア90は、PZTスタックに装着される際により多くの表面積が接触することで装着の安定性を向上する平面を備え、質量を削減するためにテーパー状前面を備える。工具先端キャリア90は、接着剤、ろう付け、はんだ付け、ボルトのような締結具を使用して、又は他の方法によってPZTスタックのポスト88に装着され得る。
例えば、特定の実施形態における必要性に応じて、工具先端キャリアの他の構成が可能である。用語「工具先端キャリア」は、加工物を機械加工する工具先端を保持するのに使用するいずれかの種類の構造を包含することを意図する。工具先端キャリア90は、例えば、以下の材料、焼結炭化物、窒化ケイ素、炭化ケイ素、鋼、チタン、ダイヤモンド、又は合成ダイヤモンド材料、の1つ以上で実施することができる。工具先端キャリア90における材料は、好ましくは剛性があり低質量である。
図5A〜5Dは代表的な工具先端100の図であり、これは、接着剤、ろう付け、はんだ付けを使用して、又は他の方法などで工具先端キャリア90の表面98に固定され得る。図5Aは、工具先端100の斜視図である。図5Bは、工具先端100の正面図である。図5Cは、工具先端100の底面図である。図5Dは、工具先端100の側面図である。図5A〜5Dに示すように、工具先端100は側面104、テーパー状かつ角度が付けられた前面106、及び工具先端キャリア90の表面98に固定するための底面102を備える。工具先端100の前側部分105は、作動装置の制御下で加工物を機械加工するのに使用される。工具先端100は、例えばダイヤモンドスラブで実施され得る。
断続切削FTS作動装置
断続切削FTS作動装置は、切削時に工具先端が加工物と不連続に接触し、近接しないミクロ構造を作製するため、小型ミクロ構造の作製に使用することができる。これらの機構は、導光フィルム、ミクロ流体構造、セグメント化接着剤、研磨材物品、光学ディフューザー、高コントラスト光学スクリーン、光リダイレクトフィルム、抗反射構造、光混合構造、及び装飾フィルムを作製するのに使用することができる。
作動装置は他の利点を提供できる。例えば、前述の機構は、肉眼で見えないほど小さく作製することが可能である。この種類の機構により、例えば、液晶ディスプレイにおいて光抽出機構を非表示とする拡散シートの必要性が低くなる。他の利点は、抽出機構を線状又は円状にできることである。線状の場合、それらを例えば従来の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)光源に使用することが可能である。円状の場合、機構は通常はLEDが配置されるであろう場所に配置される点を中心とする円弧上に作製することができる。更に別の利点は、全ての機構が、連続的な溝の場合のように単線に沿って配置する必要がない、プログラミング及び構造レイアウトに関連する。光抽出機構の面密度は、機構に沿った間隔、機構に直交する間隔、及び深さを配置することによって、確定的に調整することが可能である。更には、光抽出角は、切削面の角度及び半角度を選択することで選択的とすることができる。
機構の深さは、0〜35ミクロン、例えば、より典型的には0〜15ミクロンの範囲であり得る。ロール状の加工物において、いずれかの個々の機構の長さは、c軸に沿って回転する加工物の毎分回転数(RPM)、並びにFTSの応答時間及びFTSに入力される波形によって制御される。機構の長さは、例えば、1〜200ミクロンに制御することができる。ヘリックス型切削において、溝(ピッチ)に対して直交する空隙も1〜1000ミクロンにプログラムすることができる。次に示すように、機構を作製する工具先端は材料にテーパーイン及び材料からテーパーアウトし、それによって構造が作り出され、その形状はRPM、FTSの応答時間及びFTSに入力される波形、スピンドルエンコーダの分解能、並びにダイヤモンド工具先端の逃げ角(例えば、最大で45℃)によって制御される。逃げ角は、工具先端のすくい角度を包含できる。この機構は、種々の三次元形状、例えば対称形状、非対称形状、実質的に半球形状、プリズム形状、及び半楕円形状などを有することができる。
図6A〜6Hは、断続切削微細複製システム及びプロセスを実行するのに使用する代表的な作動装置110の図である。用語「作動装置」は、加工物の機械加工に用いる、工具先端を実質的にx方向に移動させるいずれかの種類の作動装置又は他のデバイスを指す。図6Aは、作動装置110の上部断面図である。図6Bは、作動装置110におけるPZTスタックの配置を示す正面断面図である。図6Cは、作動装置110の正面図である。図6Dは、作動装置110の背面図である。図6Eは、作動装置110の平面図である。図6F及び6Gは、作動装置110の側面図である。図6Hは、作動装置110の斜視図である。図6C〜6Hにおける作動装置110の細部の一部は、明確にするために取り除かれている。
図6A〜6Hに示されるように、作動装置110は、x方向のPZTスタック118を保持することのできる本体112を包含する。PZTスタック118は、矢印138に示すようにx方向に工具先端を移動させるのに使用する、工具先端135を有する工具先端キャリア136に取り付けられる。PZTスタック118は、図3に示すように、代表的なPZTスタック72で実施することができる。キャリア136上の工具先端135は、図4A〜4Dに示される工具先端キャリア及び図5A〜5Dに示される工具先端で実施することができる。本体112は、コンピュータ12の制御下で加工物54を機械加工するために、ボルトなどにより刃物台36に取り外し可能に装着するのに使用する2つの開口部114及び115も備える。
PZTスタック118は、正確に制御された工具先端135の移動に必要とされる安定性のために、本体112内にしっかりと装着される。本実施例における工具先端135上のダイヤモンドは、垂直面に対して45度オフセットのダイヤモンドであるが、他の種類のダイヤモンドを使用してもよい。例えば、工具先端はV型(対称又は非対称)、円頭型、平型、又は曲面型の工具であってもよい。不連続(非隣接)な機構は、ダイヤモンド旋盤で切削して線状又は円状にすることができる。更に、機構は連続していないため、単一の線又は円に沿って配置される必要がない。それらは、擬似ランダム的に散在してもよい。
PZTスタック118は、レール120及び122のようなレールによって本体112に固定される。PZTスタック118は、好ましくはレールに沿ってスライドさせることで本体112から取り外され、ボルト又は他の締結具によって本体112内の所定の場所に固定することが可能である。PZTスタック118は、コンピュータ12から信号を受信する電気的接続130を備える。PZTスタック118のエンドキャップは、それの温度制御を維持するためにリザーバ46からの油のような冷却流体を受け入れ、PZTスタック周囲に循環させ、ポート132を介して油をリザーバ46に戻すためのポート128を備える。本体112は、冷却流体をPZTスタック118の周囲に向ける適切なチャネルを包含し、冷却流体はポンプ又は他のデバイスによって温度制御装置52内を循環することができる。
図6Bは、PZTスタック118のエンドキャップ(図示せず)を包含する本体112中のPZTスタック118の配置を示す正面断面図である。本体112は、所定の位置での固定を保持するために、PZTスタックにおける各開口部に複数のレールを備えることができる。例えば、PZTスタック118は、本体112中に装着される際、所定の場所での固定を保持するために、レール120、122、142及び144に囲まれている。PZTスタック118に取り付けられるエンドキャップは、レール120、122、142及び144のうちの1つ以上にPZTスタックを固定するボルト又は他の締結具に適合することが可能であり、エンドキャップは、冷却流体を周囲に循環させるのに使用する本体112内にPZTスタック118を封入することもできる。PZTスタック118は、スタックと工具先端キャリア136を予め搭載するためにその間に配置する1つ以上のベルビルワッシャを包含することができる。
図7A〜7Cは、上述の代表的な作動装置及びシステムを使用する加工物の断続切削機械加工を示す。特に、図7A〜7Cは、工具先端の可変テーパーイン角度及び可変テーパーアウト角度の使用を示し、これらの角度は、例えば上記に示すパラメーターを使用して制御することができる。図7A〜7Cの各々は、さまざまなテーパーイン角度及びテーパーアウト角度で切削される前後の加工物の例を示している。テーパーイン角度はλイン、テーパーアウト角度はλアウトと称される。用語「テーパーイン角度」「テーパーアウト角度」は、それぞれ、機械加工中に工具先端が加工物に挿入され、加工物から離れる角度を意味する。テーパーイン角度及びテーパーアウト角度は、加工物内を移動するときの工具先端の角度に必ずしも対応せず、むしろ工具先端が加工物に接触し、離れる角度を指す。図7A〜7Cにおいて、工具先端及び加工物は、例えば上述のシステム及び構成要素で実施することができる。
図7Aは、加工物153に入る、及び加工物153から出るテーパーイン角度及びテーパーアウト角度が実質的に等しい断続切削150を示す図である。図7Aに示されるように、加工物153に入る工具先端151のテーパーイン角度152は、テーパーアウト角度154と実質的に等しい(λイン≒λアウト)。加工物153内に工具先端151が留まる時間によって、生じるミクロ構造の長さL(156)が決まる。実質的に等しいテーパーイン角度及びテーパーアウト角度を使用し、工具先端によって加工物から材料を取り除くことで実質的に対称なミクロ構造158が作製される。このプロセスは、距離D(162)によって隔てられるミクロ構造160のような付加的なミクロ構造を作製するために繰り返すことができる。
図7Bは、加工物167に入るテーパーイン角度が加工物167から出るテーパーアウト角度より小さい断続切削を示す図である。図7Bに示されるように、加工物167に入る工具先端165のテーパーイン角度166は、テーパーアウト角度168より小さい(λイン<λアウト)。加工物167内に工具先端165が留まる時間によって、生じるミクロ構造の長さ170が決まる。テーパーアウト角度より小さいテーパーイン角度を使用し、工具先端によって加工物から材料を取り除くことで、例えばミクロ構造172のような非対称のミクロ構造が作製される。このプロセスは、距離176によって隔てられるミクロ構造174のような付加的なミクロ構造を作製するために繰り返すことができる。
図7Cは、加工物181に入るテーパーイン角度が加工物181から出るテーパーアウト角度より大きい断続切削を示す図である。図7Cに示されるように、加工物181に入る工具先端179のテーパーイン角度180は、テーパーアウト角度182より大きい(λイン>λアウト)。加工物181内に工具先端179が留まる時間によって、生じるミクロ構造の長さ184が決まる。テーパーアウト角度より大きいテーパーイン角度を使用し、工具先端によって加工物から材料を取り除くことで、例えばミクロ構造186のように非対称のミクロ構造が作製される。このプロセスは、距離190によって隔てられるミクロ構造188のような付加的なミクロ構造を作製するために繰り返すことができる。
図7A〜7Cにおいて、テーパーイン角度及びテーパーアウト角度に対する破線(152、154、166、168、180、182)は、工具先端が加工物を出入りする角度の例を概念的に示すことを意図している。加工物を切削する間、工具先端は、例えば、線形経路、湾曲経路、線形及び湾曲運動の組み合わせを含む経路、又は特別な機能によって確定される経路等のいずれかの決まった種類の経路を移動することができる。工具先端の経路は、加工物の切削を完了するための総時間などの切削パラメーターを最適化するように選択され得る。
図8は、機械加工された加工物を作製するための断続切削FTS作動装置を有し、この加工物を使用して構造化フィルムを作製する切削工具システムを使用して作製できるフィルム内のミクロ構造を概念的に示す図である。図8に示すように、物品200は、上面202及び下面204を包含する。上面202は、構造206、208、及び210のような断続切削隆起ミクロ構造を含み、これらのミクロ構造は加工物を機械加工するために上述の作動装置及びシステムを使用して作製することが可能であり、更にコーティング技術を使用してこの加工物からフィルム又は物品を作製するのに使用される。本実施例において、各ミクロ構造は長さLを有し、連続切削ミクロ構造は距離Dによって隔てられ、隣接したミクロ構造はピッチPによって隔てられる。これらのパラメーターの実行における実施例は上述したとおりである。
機械加工された工具先端
図9A〜9Dは、代表的な機械加工された工具先端220の図であり、これは、接着剤、ろう付け、はんだ付けなどを使用して、又は他の方法で、工具先端キャリア90の表面98に固定される。図9Aは、工具先端220の斜視図である。図9Bは、工具先端220の正面図である。図9Cは、工具先端220の底面図である。図9Dは、工具先端220の側面図である。図9A〜9Dに示されるように、工具先端220は、側面224、テーパー状かつ角度が付けられた前面226、及び工具先端キャリア90の表面98に固定するための底面222を包含する。工具先端220の前側部分225は、例えば上述のシステムを使用して作動装置の制御下で加工物を機械加工するために使用される。工具先端220は、前側部分225にミクロ構造(例えば、溝)221及び223も有するように機械加工され、ミクロ構造221及び223はまた加工物の機械加工に使用される。機械加工された工具先端のミクロ構造は、上記に特定される代表的な形状及び寸法の1つ以上を有し得る。
工具先端220は、例えばダイヤモンドスラブで実施することができる。ミクロ構造221及び223、並びに機械加工された工具先端の他のミクロ構造は、好ましくはイオンミリングによって作製され得る。工具先端にミクロ構造を作製するための他の技術には、微細放電加工、研削、研磨、切除、又は工具先端にスクラッチ若しくは機構を付与するその他の方法が挙げられる。あるいは、ダイヤモンドを従来のやり方で研磨し一緒に正確に固着させて、ミクロ構造機構を有するマクロ工具アセンブリを作製することができる。例示することだけを目的として工具先端の各側面にミクロ構造が1つだけ示されているが、工具先端は、任意の数のミクロ構造、並びに任意の形状、寸法及び配置のミクロ構造を有することができる。くぼみミクロ構造の代替として、機械加工された工具先端は、突起したミクロ構造、又は圧痕と突起のミクロ構造の組み合わせを有することができる。
加工物を機械加工するために、キャリア90のような工具先端キャリアに1つを超える工具先端を装着することが可能である。それらの実施形態において、複数の工具先端は加工物を加工して、平行のミクロ構造の溝又は他の機構のようなミクロ構造を本質的に同時に加工物に作製する。図10Aは、機械加工された及び機械加工されていない工具先端を有する代表的な複数先端工具230の側面図である。用語「機械加工されていない」工具先端は、機械加工により作製された後、工具先端にミクロ構造を作製するのに使用される追加の機械加工を受けない工具先端を指す。複数先端工具230は、機械加工されていない工具先端234、及びミクロ構造238を有する機械加工された工具先端236を有する。工具先端234及び236は、工具先端キャリア90の表面98などの基部232に装着され、これらは例えば接着剤、ろう付け、はんだ付けの使用により、又は他の方法で装着され得る。工具先端234と236との間の距離240は、複数先端工具230で機械加工された対応するミクロ構造のピッチを決定し、工具先端236に対応するミクロ構造は、その中に機械加工された追加のミクロ構造を有する。
図10Bは、複数の機械加工された工具先端を有する複数先端工具242の側面図である。複数先端工具242は、ミクロ構造248を有する機械加工された工具先端246、及びミクロ構造252を有する別の機械加工された工具先端250を有する。工具先端246及び250は、工具先端キャリア90の表面98などの基部244に装着され、これらは例えば接着剤、ろう付け、はんだ付けの使用により、又は他の方法で装着され得る。工具先端246と250との間の距離254は、複数先端工具242で機械加工された対応するミクロ構造のピッチを決定し、工具先端246及び250に対応するミクロ構造はそれぞれ、ミクロ構造248及び252にそれぞれ対応する工具先端246及び250内に機械加工された追加のミクロ構造を有する。
図10A及び10Bには、例示することだけを目的として2つの工具先端のみが示されているが、複数先端工具は、任意の数の工具先端を有することができる。機械加工されたとき、複数の工具先端は、同一の又は異なるミクロ構造を有することができ、それら個々のミクロ構造は、上記に特定される代表的な形状及び寸法の1つ以上を有することができる。複数先端工具の工具先端間の距離(ピッチ240及び254)は、1000ミクロンピッチ、100ミクロンピッチ、1ミクロンピッチ、又は更に200nm付近のサブ光波長ピッチを包含することができる。あるいは、他の実施形態において、複数先端工具の工具先端間のピッチは、1000ミクロンを超えることが可能である。2つを超える工具先端を有する複数先端工具において、隣接した工具先端間のピッチは、同じでも異なってもよい。これらの寸法は例示することだけを目的とし、本明細書に記載の作動装置及びシステムを使用して作製されるミクロ構造は、システムを使用して加工可能な範囲内でいずれかの寸法を有することができる。
加工物54は、機械加工された任意の工具先端又は複数先端工具を使用して機械加工されることができ、機械加工された加工物を上述のようにフィルムを作製するために使用することができる。加工物は、例えば上述のシステム及びプロセスを使用して連続切削又は断続切削で機械加工することができる。図11A及び11Bは、それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を有するFTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す、側面図及び斜視図である。図11A及び11Bに示されるように、加工物260は、ミクロ構造262の中に、対応する機械加工された工具先端のミクロ構造によって生じる機械加工されたミクロ構造263及び264(例えば、隆起部)をその中に有する連続的に機械加工されたミクロ構造262(例えば、溝)を有する。
図12A及び12Bは、それぞれ、少なくとも1つの機械加工された工具先端を有する断続切削FTS作動装置を有する切削工具システムを使用して作製できるミクロ構造を概念的に示す、側面図及び斜視図である。図12A及び12Bに示されるように、加工物270は、ミクロ構造272の中に、対応する機械加工された工具先端のミクロ構造によって生じる機械加工されたミクロ構造273及び274(例えば、隆起部)をその中に有する不連続的に(断続切削)機械加工されたミクロ構造272(例えば、別の機械加工された機構と接触していない機構)を有する。上述のように、また図7A〜7Cに示されるように、1つ以上の機械加工された工具先端を使用する断続切削は、加工物に入る工具先端のテーパーイン角度及び加工物から出る工具先端のテーパーアウト角度を変化させることができる。
加工物260及び270は次に、上述のようにコーティング技術で使用して、加工物260及び270のミクロ構造に対応する反対のミクロ構造を有するフィルム又は他の物品を作製することができる。
回折機構を有する機械加工された工具先端
図13〜22は、回折機構を有する代表的な機械加工された工具先端の図であり、これらの工具先端は、接着剤、ろう付け、はんだ付けなどを使用して、又は他の方法で、工具先端キャリア90の表面98に固定される。図23A、23B、24A、及び24Bは、それらの中に回折機構を形成するために工具先端を製作する方法を示す図である。図13〜22の工具先端に示した機構は、一定の縮尺で示されているわけではない。むしろ、図13〜22に示した工具先端は、回折を提供する機構の形状及び配置の例を示すことを意図するものであり、機構は、例えば機構に所望される回折の量に応じて、任意の寸法及び間隔を有することができる。回折機構とは別に、図13〜22に示した工具先端は、例えば、2つの切子面、前面106、任意にテーパー状前側部分105を有する工具先端100と同一の全体形状及び配置を有することができる。
幾つかの実施形態において、回折機構は、光の回折を引き起こすフィルム又は物品の機構を指し、あるいは、フィルム又は物品を作製するのに使用されるときにフィルム又は物品の回折機構を生じる工具の機構を指す。上記のように、回折機構を有するフィルム又は物品は、対応する回折機構を有する機械加工された工具から作製される。回折機構は、機械加工された工具から作製されるフィルム又は物品において、所望の量の回折を得るべく調整することができる。具体的には、回折機構の寸法及び形状は、回折機構間の間隔とともに、特定用途に所望される光の回折の量又は程度に関して設計することが可能である。例えば、機構間の間隔が減少するにつれて、機構は、光の回折を増大させる。それ故に、より遠く離れて離間した機構はより少ない回折を生じ、互いにより密接に離間した機構はより多くの回折を生じる。特定の実施形態において、例えば、溝などの回折機構は、10ミクロン、5ミクロン、1ミクロンの範囲内で、あるいは、光の特定の波長付近の距離の範囲内で離間することができる。一実施形態において、回折機構は、実質的に三角形の断面形状及びそれらの間に650nmの間隔を有する複数の機構を備える。例えば、一実施形態において、それぞれがおよそ650nm離間した28個のかかる機構を包含する。
他の実施形態において、回折機構は、光学用途に関して記載の範囲内又は近似の寸法、及び疎水性、マイクロ流体毛管現象、摩擦抑制フィルム、ミクロ締結具のような非光学用途用のフィルム若しくは物品、又は他の機械的ミクロ構造化構成要素に使用される寸法を有する機構を指す。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるように機械加工された工具から作製されるフィルムは、かかる工具から作製されたものであることを示す特定のサイン(signature)を有する。具体的には、幾つかの実施形態において、複数先端工具(例えば工具230及び242)は、工具(加工物54)周囲の1つ以上のパスの連続切削に使用される。工具の先端により作製される回折機構又は溝間の距離(例えば、距離240及び254)は、工具基部(例えば基部232及び244)により先端が一定距離を隔てて保持されているため、実質的に一定である。工具は、リニアモーターによりz方向にほぼ定速で加工物の面に沿って移動される。しかしながら、その速度は正確に一定ではなく、それは、リニアモーターが、サーボシステム内のノイズの故に公称速度を僅かに超える速度で工具を前後に僅かに移動させることがあるためである。こうした速度のばらつきは、溝間の距離のばらつきを生じることがある。ある特定用途における典型的なばらつきは、およそプラスマイナス0.2ミクロンであった。先に切削された機構に隣接する一定距離に工具先端を繰り返し位置合わせすることは、困難であり得、多くの用途に必要とされるものではない。したがって、この方法で切削された工具から作製されるフィルムは、複数先端工具上の先端間の距離(例えば距離240及び254)と一致する実質的に一定距離で繰り返す一連の回折機構又は溝を有するとともに、z方向における工具の速度の僅かなばらつきから生じる一連の回折機構又は溝間のランダムに繰り返す可変距離を有する。
図13〜22、23A、23B、24A、及び24Bに示した工具は、例えば、ダイヤモンドスラブで実施することができる。工具先端上の回折機構は、好ましくはイオンミリングにより作製することができる。工具先端に回折機構を作製するための他の技術には、微細放電加工、研削、研磨、切除、又は工具先端にスクラッチ若しくは機構を付与するその他の方法が挙げられる。あるいは、ダイヤモンドを従来のやり方で研磨し一緒に正確に固着させて、回折機構を有するマクロ工具アセンブリを作製してもよい。くぼみ回折機構の代替として、機械加工された工具先端は、突起した回折機構、又は圧痕と突起の回折機構の組み合わせを有することができる。
加工物54は、図13〜22、23B及び24Bに示したいずれかの代表的な工具先端を使用して機械加工されることができ、機械加工された加工物を上記のようにフィルムを作製するために使用することができる。加工物は、例えば、加工物内に回折機構を機械加工するために、上述したシステム及びプロセスを使用して連続切削又は断続切削において機械加工されることができる。次に、機械加工された加工物又は工具は、上記のように、対応する回折機構を有するフィルムを作製するために使用することができる。これらのフィルムは、特有の回折及び屈折光学パワーを有するように作製することができる。向上フィルムにおけるこれら特有の回折及び屈折光学形態の代表的な目的は、単に工具の先端上に半径を設けるよりも更に多くの用途で中央視域から光を移動させるために、より多くの選択肢を提供することである。
マスター工具は、上記のように、プランジ研削、又はイオンミリングされたダイヤモンドを用いたねじ切りを通して実現することができる。プランジ研削及びねじ切りについては、米国特許第7,140,812号及び同第6,707,611号に記載されており、これらは参考として本明細書に組み込まれる。これらの工具先端を用いて機械加工されたマスター工具から作製されたフィルムにおいて、フィルムの全ての溝に機構が存在している必要はない。例えば、多条ねじ又はプランジ研削は、従来のダイヤモンド及びイオンミリングされたダイヤモンドの両方を用いて切削された溝を交互配置するのに使用できる。イオンミリングされた回折機構は、典型的な対称のプリズム角度、例えば90°の2つの切子面の一方のみに存在し得る。この種類の工具先端は、輝度プロファイルのより微細な光チューニングを可能にする。イオンミリングされた回折機構は、BEFのような光学フィルムにおいて、より滑らかなカットオフ又は輝度プロファイルを容易にする。イオンミリングされた機構は、複数の工具先端が使用されるとき、光学フィルムに関する切削時間の低減を容易にすることもできる。
図13は、両方の切子面上に回折機構302及び304を有する工具先端300の側面図である。回折機構302及び304は、この例においてV字溝又は切欠きとして示される。回折機構間の格子間隔303は、価値又は重要性のある異なる特性を生み出すため一定又は多様であり得る。例えば、格子間隔を変化させることにより、一定の格子間隔と比較して、対応する光学フィルムにおける発散プロファイルを平滑化することができる。この間隔は、波長依存性に役立ち、色彩効果を改善することもできる。イオンミリングされた格子の形状は、V字形である必要はないが、通常は負の抜き勾配(negative draft angle)を避けるべきである。格子溝又は切欠きの幅及び深さは、一般に1ミクロン未満であるが、1ミクロンを超えることができる。切欠き又は溝を生み出すために利用できる形状は非常に多く存在する。可視光線用途の場合、格子溝の間の距離303は、一般に0.5ミクロン〜10ミクロン間隔の範囲であるが、設計目標を達成するため他の範囲が使用されてもよい。
それぞれが溝の横方向の幅1ミクロンを有する5ミクロン離間(距離303)した回折機構302及び304を有するこの設計を使用して、ダイヤモンド工具を製造した。この場合、回折溝は、フィルム試料において約31°でカットオフする最高点を通る、屈折区域から離れた光の散乱を制御することが示された。ゴニオメータによる光度測定を使用して、このフィルムの回折機構が、輝度プロファイルを円滑に拡大することが示された。輝度プロファイルは、格子間隔をより大きくすること、及び溝又は機構の数を減らすことにより調整することができる。あるいは、プロファイルを微調整するために、格子間隔を小さくすること、及び溝又は機構の数を増やすこともできる。
図14〜22に関して後述するイオンミリングされたダイヤモンド形の例は、輝度プロファイルを調整するための他の実施形態を示している。
図14は、一方の切子面に回折機構308を有し、他方の切子面310に機構を有さない工具先端306の側面図である。回折機構308は、V字溝又は切欠きを含み、一定の又は可変的な格子間隔を有してもよい。
図15は、ステップ高の変化313を使用した回折機構314を有する工具先端312の側面図であり、ステップ高の変化は複数機構の間で一定又は多様であり得る。
図16は、90°(318)の切子面317及び319に沿って回折機構320及び322を有する工具先端316の側面図である。回折機構320及び322は、設計の必要に応じて又は所望に応じて、先端付近又は(先端から離れた)谷部付近であり得る。また、回折機構320及び322は、90°の切子面壁面に沿って適宜に位置付けることができる。
図17は、平坦な先端325に沿って回折機構324を有する工具先端323の側面図である。一実施例において、工具先端上の回折機構のこの種類の配置は、1ミクロン離間した11個のV字溝(324)を有する幅10ミクロン(325)を有するダイヤモンドから作製された。
図18は、湾曲した先端327に沿って回折機構328を備える工具先端326の側面図である。
図19は、例えば90°の切子面に沿って高さ333を有するステップ状に形成された回折機構332を有する工具先端330の側面図である。
図20は、工具先端の実質的に平坦な部分に沿ってレンズ形状を有する回折機構336を有する工具先端334の側面図である。
図21は、切子面に沿って隣接した凹部分及び凸部分から形成される湾曲した切子面340に沿って回折機構を有する工具先端338の側面図である。
図22は、切子面に沿って隣接した角度を成す平坦部分から形成される複数の線状切子面344に沿って回折機構を有する工具先端342の側面図である。
図23A及び23Bは、回折機構を作製するために工具先端をイオンミリングする方法を示している。図23Aは、イオンミリング前の工具先端350の側面図である。工具先端350は、例えば、ダイヤモンドスラブで実施することができ、切子面352及び354、並びに平坦な先端356を有する。図23Bは、イオンミリングを使用して先端上の同一平面に回折機構を形成した後の、工具先端350の側面図である。具体的には、平坦な先端356の中心点におけるイオンミリングは、実質的に同一平面364に存する点を有する2つの回折機構360及び362を作製するために、谷部358を生み出す。
図24A及び24Bは、回折機構を作製するために、工具先端をイオンミリングする別の方法を示している。図24Aは、イオンミリング前の工具先端370の側面図である。工具先端370は、例えば、ダイヤモンドスラブで実施することができ、切子面372及び374、並びに平坦な先端376を有する。図24Bは、イオンミリングを使用して先端上の異なる平面に回折機構を形成した後の図24Aの工具先端の側面図である。具体的には、平坦な先端376の中心から外れた点におけるイオンミリングは、平面386に存する点を有する第1回折機構380と、平面386とは異なる平面384に存する点を有する第2回折機構382とを作製するために、谷部378を生み出す。図23B及び24Bに示した回折機構を作製するプロセスを繰り返して工具先端上に幾つかの回折機構を作製することができ、図23B及び24Bに示した機構は、一定の縮尺で示されているわけではなく、むしろ工具先端上の回折機構の作製プロセスを示すことを意図するものである。
フィルムなどの微細複製物品を作製するために上述のような回折機構を有する工具先端を使用することにより、多くの有利な又は望ましい機構を提供することができる。例えば、それらは、光の方向付け(light direction)、カットオフ角軟化(softening cutoff angles)、光ガイドに関する光の抽出(extraction of light for light guides)、又は断続切削小型レンズ上のレインボー効果など既存の機構上の装飾効果に対する、光管理用途に使用することができる。更に、より大きなミクロ構造上の回折機構は、光を向け直すための追加の自由度を提供する。
上述した工具先端は、マクロスケール(1ミクロン以上の寸法)及びナノスケール(1ミクロン未満の寸法)で機構を作製するのに使用でき、機構は、連続又は断続切削方式で1つ以上の工具先端を使用して作製することができる。加えて、工具先端を使用した切削は、工具に入るx方向、y方向、又はz方向、又はこれら方向の組み合わせにおいて達成することができる。例えば、機構は、複数の作動装置を有する工具先端を使用して切削することができる。工具を切削するために複数の作動装置を使用するシステムについては、米国特許出願第11/274723号、同第11/273875号、同第11/273981号、及び同第11/273884号(全て2005年11月15日出願)に記載されており、これらは全て参考として本明細書に組み込まれる。あるいは、回折機構は、作動装置を使用せずに工具に切削することができ、これには、例えば、低周波サーボを使用して工具の表面において実質的に一定深さ又は非一定深さで保持される工具先端(1つ又は複数)を用いた連続切削が伴ってもよい。
代表的な実施形態と関連させながら本発明を説明してきたが、多くの修正が当業者には容易に明白となり、本出願がいかなる適合物又は変形物をも対象とすることが意図されることが、分かるであろう。例えば、刃物台、作動装置、及び工具先端において様々な種類の材料及びそれらの構成要素の配置が発明の範囲を逸脱することなく使用され得る。本発明は、特許請求の範囲及びその等価物にのみ限定される。

Claims (3)

  1. 切削工具アセンブリであって、
    刃物台と、
    前記刃物台に取り付けられ、制御装置と電気的に通信するように構成された作動装置と、
    加工物を作製するときに、切削される前記加工物に光の回折を引き起こす回折機構を生じる少なくとも1つの機構であって、くぼみ、突起又はそれらの組み合わせにより形成される少なくとも1つの機構を有し、前記作動装置に取り付けられ、切削される前記加工物に対して移動するように装着された工具先端と、を具備し、
    前記作動装置は、x方向において前記工具先端が前記加工物に入る動作と前記加工物から出る動作とを提供し、
    前記工具先端は、前記加工物の切削時に前記加工物と不連続に接触すると共に、前記切削時の少なくとも一時期において、前記工具先端の前記機構は前記加工物と接触し、
    記工具先端は、2つの切子面と前記2つの切子面に隣接する実質的に平坦な部分とを有し、前記平坦な部分に前記少なくとも1つの機構がある、
    切削工具アセンブリ。
  2. 切削工具アセンブリであって、
    刃物台と、
    前記刃物台に取り付けられ、制御装置と電気的に通信するように構成された作動装置と、
    加工物を作製するときに、切削される前記加工物に光の回折を引き起こす回折機構を生じる少なくとも1つの機構であって、くぼみ、突起又はそれらの組み合わせにより形成される少なくとも1つの機構を有し、前記作動装置に取り付けられ、切削される前記加工物に対して移動するように装着された工具先端と、を具備し、
    前記作動装置は、x方向において前記工具先端が前記加工物に入る動作と前記加工物から出る動作とを提供し、
    前記工具先端は、前記加工物の切削時に前記加工物と連続的に接触すると共に、前記切削時の少なくとも一時期において、前記工具先端の前記機構は前記加工物と接触し、
    記工具先端は、2つの切子面と前記2つの切子面に隣接する実質的に平坦な部分とを有し、前記平坦な部分に前記少なくとも1つの機構がある、
    切削工具アセンブリ。
  3. 請求項1又は2に記載の切削工具アセンブリによって作製される光学フィルムであって、
    第1表面及び該第1表面と反対側の第2表面を有する実質的に透明な基材と、
    前記基材の前記第1表面において、光の回折を引き起こす複数個の回折機構と、を具備し、
    前記複数個の回折機構は、前記回折機構間において実質的に一定距離で繰り返す一連の回折機構と、前記一連の回折機構間において可変距離でランダムに繰り返す一連の回折機構とを含む、光学フィルム。
JP2009544883A 2007-01-05 2007-12-21 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具 Expired - Fee Related JP5497452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/620,093 2007-01-05
US11/620,093 US7628100B2 (en) 2007-01-05 2007-01-05 Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features in a continuous or interrupted cut fast tool servo
PCT/US2007/088575 WO2008085704A1 (en) 2007-01-05 2007-12-21 Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features in a continuous or interrupted cut fast tool servo

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515586A JP2010515586A (ja) 2010-05-13
JP2010515586A5 JP2010515586A5 (ja) 2011-02-03
JP5497452B2 true JP5497452B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=39594432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544883A Expired - Fee Related JP5497452B2 (ja) 2007-01-05 2007-12-21 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7628100B2 (ja)
EP (1) EP2121241B1 (ja)
JP (1) JP5497452B2 (ja)
KR (2) KR101432340B1 (ja)
CN (1) CN101573208B (ja)
TW (2) TWI462796B (ja)
WO (1) WO2008085704A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669508B2 (en) * 2007-10-29 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features
CN101430394B (zh) * 2007-11-05 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 衍射光学元件
US20090147361A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 3M Innovative Properties Company Microreplicated films having diffractive features on macro-scale features
KR101609400B1 (ko) 2008-04-02 2016-04-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 지향 필름 또는 광 지향 물품
CN102078967B (zh) * 2010-12-30 2012-08-22 吉林大学 一种混频驱动的三维椭圆车削方法
TWI453107B (zh) * 2011-07-11 2014-09-21 Benq Materials Corp 用於製造相位差薄膜之滾輪的製造方法
CN103567466B (zh) * 2012-07-20 2016-03-09 鸿准精密模具(昆山)有限公司 车床控制系统
DE102014110772A1 (de) * 2014-07-11 2016-01-14 Helmholtz-Zentrum Berlin für Materialien und Energie Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung optischer Gitter und optisches Gitter
CN105698662A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 常州维能达精机有限公司 一种螺旋电栅尺的制造设备及其制造工艺
EP3583453A4 (en) 2017-02-14 2021-03-10 3M Innovative Properties Company SAFETY ITEMS WITH GROUPS OF MICROSTRUCTURES PRODUCED BY END MILLING

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2404222A (en) 1944-05-23 1946-07-16 Ralph D Doner Diffraction grating tool
US2738730A (en) * 1952-07-01 1956-03-20 Fairchild Camera Instr Co Method for forming engraved image-reproducing plates
US3293727A (en) * 1961-04-12 1966-12-27 Bilt Rite Tool & Machine Co Cutting tool
US3417959A (en) 1966-11-14 1968-12-24 Minnesota Mining & Mfg Die for forming retro-reflective article
US4012843A (en) 1973-04-25 1977-03-22 Hitachi, Ltd. Concave diffraction grating and a manufacturing method thereof
US4035590A (en) 1975-06-30 1977-07-12 Rca Corporation Apparatus for electromechanical recording of short wavelength modulation in a metal master
US4417489A (en) 1979-12-21 1983-11-29 Liu Chunghorng R Method and apparatus for machining a workpiece by varying the tool geometry
US4488840A (en) * 1982-07-08 1984-12-18 Pollington Bernard M Rotary cutting tool
JPS63180401A (ja) 1987-01-19 1988-07-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd アクテイブ防振機能を有する切削工具
US5007709A (en) 1987-12-28 1991-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diffraction grating and manufacturing method thereof
JP2615392B2 (ja) 1988-03-31 1997-05-28 工業技術院長 工具微動台
AU634010B2 (en) 1989-11-28 1993-02-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Metallic container equipped with hologram or diffraction grating
US5239736A (en) 1991-11-12 1993-08-31 Acuson Corporation Method for making piezoelectric composites
US5291812A (en) 1992-05-22 1994-03-08 General Motors Corporation Turning apparatus with improved chip handling
US5663802A (en) * 1993-02-25 1997-09-02 Ohio Electronic Engravers, Inc. Method and apparatus for engraving using multiple engraving heads
JPH07114015A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 液晶表示装置
US5467675A (en) 1993-11-15 1995-11-21 North Carolina State University Apparatus and method for forming a workpiece surface into a non-rotationally symmetric shape
US5600455A (en) * 1994-08-31 1997-02-04 Enplas Corporation Prismatic member with coarsened portions or triangular prismatic and semi-circular prismatic members arranged on a flat light emitting surface
KR960029797U (ko) * 1995-02-23 1996-09-17 정종규 지선설치용 지지대
JPH08292111A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp ベルト張力測定装置
US20040135273A1 (en) 1995-06-27 2004-07-15 Parker Jeffery R. Methods of making a pattern of optical element shapes on a roll for use in making optical elements on or in substrates
US5801889A (en) * 1995-08-16 1998-09-01 Eastman Kodak Company Technique to eliminate scattered light in diffractive optical elements
JP3727094B2 (ja) * 1996-01-12 2005-12-14 株式会社きもと 液晶ディスプレイ用バックライト
DE19602079C1 (de) * 1996-01-20 1997-05-15 Karlsruhe Forschzent Verfahren zum Herstellen von Reflexionsgittern für Mikrospektrometer
JPH09275689A (ja) 1996-04-01 1997-10-21 Seiko Seiki Co Ltd 超精密位置決め装置
GB2314452A (en) 1996-06-17 1997-12-24 Rank Taylor Hobson Ltd Electromechanical actuator
KR100211930B1 (ko) 1996-07-23 1999-08-02 김덕중 미소절삭장치
US6040653A (en) 1996-10-17 2000-03-21 Kinetic Ceramics, Inc. Piezoelectric positioner
US5719339A (en) * 1996-11-26 1998-02-17 The University Of Dayton Magnetostrictive, mass isolated, non-resonant, high frequency/low frequency mechanical test system
US5877432A (en) * 1996-11-26 1999-03-02 The University Of Dayton Magnetostrictive actuator
JPH10328902A (ja) * 1997-05-26 1998-12-15 Sony Corp 螺旋溝形成装置
US6253442B1 (en) * 1997-07-02 2001-07-03 3M Innovative Properties Company Retroreflective cube corner sheeting mold and method for making the same
ATE284306T1 (de) * 1997-07-02 2004-12-15 Minnesota Mining & Mfg Form für würfeleckenbahnen und verfahren zu deren herstellung
US6237452B1 (en) 1997-12-29 2001-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Precision high speed turning machine
CA2318790C (en) 1998-02-18 2004-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6170367B1 (en) 1998-09-09 2001-01-09 John R. Keller Single-point flexure toric contact lens forming machine and method
SE515157C2 (sv) 1998-10-22 2001-06-18 Ingvar Claesson Metod och anordning för styrning av svarvoperation
US6322236B1 (en) 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US20050024849A1 (en) 1999-02-23 2005-02-03 Parker Jeffery R. Methods of cutting or forming cavities in a substrate for use in making optical films, components or wave guides
US6752505B2 (en) 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
WO2000050201A1 (en) 1999-02-25 2000-08-31 Micro Optics Design Corporation Apparatus and method for generating ultimate surfaces on ophthalmic lenses
JP2000280104A (ja) 1999-03-26 2000-10-10 Ngk Spark Plug Co Ltd プランジ切削用総形チップ
JP2001018108A (ja) 1999-07-05 2001-01-23 Canon Inc 回折光学格子素子形状の加工方法及び回折光学格子素子形状を成形する金型の加工方法
US6487017B1 (en) 1999-07-23 2002-11-26 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc Trimodal microlens
US6618106B1 (en) 1999-07-23 2003-09-09 Bae Systems Information And Electronics Systems Integration, Inc Sunlight viewable color liquid crystal display using diffractive color separation microlenses
US6665027B1 (en) 1999-07-23 2003-12-16 Bae Systems Information And Electronic System Integration Inc Color liquid crystal display having diffractive color separation microlenses
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6845212B2 (en) 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
US6253422B1 (en) 1999-10-26 2001-07-03 Jgb Enterprises, Inc. Distributed force hose clamp
US6570710B1 (en) 1999-11-12 2003-05-27 Reflexite Corporation Subwavelength optical microstructure light collimating films
JP4398044B2 (ja) 2000-02-03 2010-01-13 東芝機械株式会社 工作機械の数値制御装置および制御方法
US6650666B2 (en) 2000-02-09 2003-11-18 Cymer, Inc. Laser wavelength control unit with piezoelectric driver
US6581286B2 (en) 2000-04-05 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Method of making tool to produce optical film
JP2002062417A (ja) 2000-06-07 2002-02-28 Canon Inc 回折光学素子、該回折光学素子を有する光学系及び光学機器、回折光学素子の製造方法、回折光学素子製造用の金型
CA2313830A1 (en) 2000-07-13 2002-01-13 Micro Optics Design Corporation Single point diamond turning lathe with vibration cancelling feature
US6753384B2 (en) 2000-07-14 2004-06-22 Metabolix, Inc. Polyurethanes obtained from hydroxyalkanoates and isocyanates
ES2240046T3 (es) 2000-08-03 2005-10-16 La Termoplastic F.B.M. S.R.L. Asa de dos componentes, para recipiente de cocinar, particularmente adecuada para ser usada como asa de tapa.
JP2002098820A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 反射型回折格子
US6771435B2 (en) 2000-10-02 2004-08-03 Konica Corporation Optical element, metal die, and cutting tool
GB2367522B (en) * 2000-10-07 2004-04-28 Federal Mogul Bradford Ltd Engine piston and manufacture thereof
KR200219135Y1 (ko) 2000-10-28 2001-04-02 이세기 박테리아 배양체 제조용 바이트
WO2002037168A2 (en) 2000-11-01 2002-05-10 Dac International, Inc. Method and system for producing progressive addition spectacle lenses
US6590208B2 (en) 2001-01-19 2003-07-08 Veeco Instruments Inc. Balanced momentum probe holder
US6879087B2 (en) 2002-02-06 2005-04-12 Viking Technologies, L.C. Apparatus for moving a pair of opposing surfaces in response to an electrical activation
US20030035231A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Epstein Kenneth A. Optical film having microreplicated structures; and methods
JP4213897B2 (ja) 2001-08-07 2009-01-21 株式会社日立製作所 マイクロレンズアレイの転写原型の製造方法
US20030108710A1 (en) 2001-12-07 2003-06-12 General Electric Company Articles bearing patterned microstructures and method of making
WO2003086688A1 (en) 2002-04-15 2003-10-23 Oren, Elimelech Method and apparatus for vibrating cutting tool
US7364314B2 (en) * 2002-05-15 2008-04-29 Reflexite Corporation Optical structures
US6862141B2 (en) 2002-05-20 2005-03-01 General Electric Company Optical substrate and method of making
US7275468B2 (en) 2002-05-29 2007-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Rotary fast tool servo system and methods
US7140812B2 (en) * 2002-05-29 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Diamond tool with a multi-tipped diamond
US6739575B2 (en) 2002-06-06 2004-05-25 Caterpillar Inc Piezoelectric valve system
JP2004098230A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc 加工装置、加工方法および変位検出ユニット
US20040045419A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Bryan William J. Multi-diamond cutting tool assembly for creating microreplication tools
US6811274B2 (en) 2002-12-04 2004-11-02 General Electric Company Polarization sensitive optical substrate
US7125131B2 (en) 2002-12-06 2006-10-24 General Electric Company Brightness enhancement film with improved view angle
US6909482B2 (en) 2002-12-11 2005-06-21 General Electric Company Display substrate with reflective color filters
US6952627B2 (en) * 2002-12-18 2005-10-04 General Electric Company Method and apparatus for fabricating light management substrates
KR20040061658A (ko) * 2002-12-31 2004-07-07 삼성전자주식회사 하이브리드 애크로매틱 광학 렌즈 및 그 제조방법
US6844950B2 (en) 2003-01-07 2005-01-18 General Electric Company Microstructure-bearing articles of high refractive index
JP2004264347A (ja) * 2003-02-06 2004-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 回折型光学部品およびそれを用いたレーザ加工装置
KR100514991B1 (ko) 2003-05-10 2005-09-15 고등기술연구원연구조합 압전액츄에이터를 이용한 진동절삭장치
US7257877B2 (en) 2003-06-30 2007-08-21 Nidec Sankyo Corporation Grating forming method and manufacturing method for master member for manufacturing molding die
SE0302706L (sv) * 2003-10-14 2005-01-25 Skf Ab En metod för åstadkommande av förbättrade rullkontaktytor
WO2005043266A2 (en) 2003-10-31 2005-05-12 Massachusetts Institute Of Technology Variable reluctance fast positioning system and methods
US7072092B2 (en) * 2003-12-31 2006-07-04 General Electric Company Optical substrate with modulated structure
JP2005279862A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Towa Corp 切削加工方法及び切削加工装置
EP1787749B1 (de) * 2004-04-23 2008-10-08 Schott AG Vorrichtung zur Erzeugung von Mikrostrukturen
US7107694B2 (en) 2004-06-29 2006-09-19 Hysitron, Incorporated Method for observation of microstructural surface features in heterogeneous materials
US7145282B2 (en) 2004-07-15 2006-12-05 Delphi Technologies, Inc. Actuator
US7212345B2 (en) 2004-09-13 2007-05-01 Eastman Kodak Company Randomized patterns of individual optical elements
US8656815B2 (en) 2004-12-06 2014-02-25 Konica Minolta Opto, Inc. Transfer optical surface machining method, optical device producing mold and optical device
JP2006235553A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Tamotsu Azuma 面状発光体の加工と製造方法
US7531219B2 (en) * 2005-07-21 2009-05-12 Hi-Tex, Inc. Treated textile fabric
JP4887025B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-29 パナソニック株式会社 型の製造方法および光学素子の製造方法
US7293487B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable and independent movement in an x-direction and a z-direction into and laterally along a work piece for making microstructures
US7290471B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable rotation about a y-direction transversely across a work piece for making microstructures
US7328638B2 (en) * 2005-12-27 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Cutting tool using interrupted cut fast tool servo
US7788998B2 (en) 2006-03-13 2010-09-07 Panasonic Corporation Precision machining system and methods
US7677146B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips in a continuous or interrupted cut fast tool servo

Also Published As

Publication number Publication date
KR101515336B1 (ko) 2015-04-24
US20080166190A1 (en) 2008-07-10
EP2121241A4 (en) 2017-07-05
CN101573208A (zh) 2009-11-04
US20090220745A1 (en) 2009-09-03
TW200911447A (en) 2009-03-16
TWI556903B (zh) 2016-11-11
CN101573208B (zh) 2012-07-18
KR20140051460A (ko) 2014-04-30
TW201505753A (zh) 2015-02-16
KR20090116729A (ko) 2009-11-11
US7628100B2 (en) 2009-12-08
EP2121241B1 (en) 2019-05-22
EP2121241A1 (en) 2009-11-25
KR101432340B1 (ko) 2014-08-20
WO2008085704A1 (en) 2008-07-17
JP2010515586A (ja) 2010-05-13
TWI462796B (zh) 2014-12-01
US7852570B2 (en) 2010-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470330B2 (ja) 回折機構を伴う機械加工された工具先端を1つ以上使用する切削工具
JP5296550B2 (ja) 断続切削高速工具サーボを使用する切削工具
JP5497452B2 (ja) 連続切削又は断続切削高速工具サーボにおいて回折機構を有する1つ以上の機械加工された工具先端を用いた切削工具
JP2011507015A (ja) マクロスケール機構上に回折機構を有する微細複製フィルム
KR101391499B1 (ko) 연속 또는 단속 절삭 고속 공구 서보의 하나 이상의 기계가공된 공구 팁을 사용하는 절삭 공구 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees