JP5494795B2 - バーナ装置 - Google Patents

バーナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5494795B2
JP5494795B2 JP2012507034A JP2012507034A JP5494795B2 JP 5494795 B2 JP5494795 B2 JP 5494795B2 JP 2012507034 A JP2012507034 A JP 2012507034A JP 2012507034 A JP2012507034 A JP 2012507034A JP 5494795 B2 JP5494795 B2 JP 5494795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
oxidant
exhaust gas
ignition
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012507034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011118635A1 (ja
Inventor
洋一 丸谷
泰宜 足利
正治 伊藤
昭彦 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012507034A priority Critical patent/JP5494795B2/ja
Publication of JPWO2011118635A1 publication Critical patent/JPWO2011118635A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5494795B2 publication Critical patent/JP5494795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/204Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using an exhaust gas igniter, e.g. a spark or glow plug, without introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/38Arrangements for igniting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D91/00Burners specially adapted for specific applications, not otherwise provided for
    • F23D91/02Burners specially adapted for specific applications, not otherwise provided for for use in particular heating operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/06041Staged supply of oxidant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、酸化剤と燃料との混合気の燃焼を行うバーナ装置に関する。
本願は、2010年3月24日に日本に出願された特願2010−68092号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ディーゼルエンジン等の排気ガス中には、微粒子(パティキュレートマター)が含まれている。この微粒子を大気中に放出することによる環境への影響が懸念されるため、近年では、ディーゼルエンジン等を搭載する車両には、排気ガス中の微粒子を除去するためのフィルタ(DPF)が設置されている。
このフィルタは、上記微粒子よりも小さな孔を複数備える多孔質体であるセラミックス等によって形成され、上記微粒子の通過を阻止することによって微粒子の捕集を行っている。
ところが、このようなフィルタを長時間使用していると、捕集した微粒子が蓄積されてフィルタが目詰まり状態となる。
このようなフィルタの目詰まりを防止するために、例えば特許文献1に示されるように、フィルタに対して高温ガスを供給することによって、フィルタに捕集された微粒子を燃焼させて除去する方法が用いられている。
具体的には、特許文献1ではディーゼルエンジンとフィルタとの間にバーナ装置を設置し、排気ガスと燃料とが混合された混合気を燃焼させて高温ガスを発生させ、この高温ガスをフィルタに供給することによって微粒子を燃焼させている。
特開2007−154772号公報
ところで、上記バーナ装置では、燃料噴射装置から噴射された燃料が酸化剤として供給される排気ガスや外気と混合されて混合気が生成され、この混合気を着火装置によって着火温度以上に加熱することによって燃焼させる。そして、この燃焼によって生成された火炎を保持することによって燃焼を継続させる。
しかしながら、燃焼領域に供給される酸化剤の供給量が十分でない場合には、着火性が低下したり、燃焼状態が不安定となったりする可能性がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、十分な量の酸化剤を燃焼領域に供給することにより、混合気の燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスの生成を行えるバーナ装置の提供を目的とする。
本発明では、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
本発明に係る第1の発明は、酸化剤と燃料との混合気の燃焼を行うバーナ装置であって、上記酸化剤が通過する酸化剤通過流路と、内部が中空とされると共にこの内部が上記酸化剤通過流路に対して接続される管体部と、管体部の内部を上記酸化剤の取込流路領域と上記混合気に着火する着火領域と上記混合気の燃焼を維持する保炎領域とに通気可能に区分けする仕切り部材とを備え、仕切り部材が、上記酸化剤通過流路に突出し、上記酸化剤通過流路を流れる上記酸化剤の一部を堰き止めて上記取込流路領域に案内する突出部を備える。
本発明に係る第2の発明では、上記第1の発明において、上記突出部の後流側に上記保炎領域が配置されている。
本発明に係る第3の発明では、上記第1または第2の発明において、上記酸化剤通過流路中に晒される上記突出部の面積が、上記酸化剤通過流路の断面積をSとした場合に、0.14〜0.29Sである。
本発明によれば、仕切り部材によって、着火領域と保炎領域とが混合気が通気可能に区分けされる。このため、着火領域から保炎領域に供給される混合気の流速を調節することが可能となる。したがって、保炎領域に供給される混合気の流速を、保炎領域において燃焼が安定化される流速に調節することが可能となる。
また、着火領域における着火性の向上及び保炎領域における燃焼安定性の向上を図るためには、酸化剤取込流路に対して十分な量の酸化剤を取り込む必要がある。これに対して、本発明によれば、仕切り部材の突出部によって酸化剤通過流路を流れる酸化剤の一部が堰き止められて酸化剤取込流路に案内される。このため、本発明によれば、着火領域における着火性の向上及び保炎領域における燃焼安定性の向上を図ることができる。
このように、本発明によれば、混合気の着火性を向上させ、さらに混合気の燃焼状態を安定化させる。このため、安定して高温ガスの生成を行うことが可能となる。
本発明の第1実施形態におけるバーナ装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第1実施形態におけるバーナ装置のA−A線断面図である。 本発明の第1実施形態におけるバーナ装置の変形例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態におけるバーナ装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第2実施形態におけるバーナ装置の変形例を示す断面図である。 本発明のバーナ装置における中央板の変形例を示す断面図である。 図5Aに示すバーナ装置における貫通孔の変形例を示す拡大断面図である。 本発明のバーナ装置における燃料供給部の変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るバーナ装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のバーナ装置S1の概略構成を示す断面図である。
このバーナ装置S1は、上流側に配置されるディーゼルエンジン等の排気ガスを排出する装置の排気口と接続され、供給される排気ガスX(酸化剤)と燃料を混合して燃焼させることによって高温ガスZを発生させると共に高温ガスZを後流側のフィルタに供給するための装置である。このバーナ装置S1は、例えばディーゼルエンジンとパティキュレートフィルタとの間に配置される。
そして、このバーナ装置S1は、供給流路1(酸化剤通過流路)と、燃焼部(燃焼領域)2とを備えている。
供給流路1は、ディーゼルエンジン等の装置から供給される排気ガスXを直接フィルタに対して供給するための流路である。供給流路1は、一方の端部がディーゼルエンジン等の装置の排気口と接続され、他方の端部がフィルタに接続された円筒形状の配管によって構成されている。供給流路1には、バーナ装置S1において酸化剤として機能する排気ガスXが流れて通過する。
燃焼部2は、供給流路1と接続されると共に、内部において供給流路1を流れる排気ガスXの一部と燃料とを混合させて燃焼させることによって高温ガスを生成する。そして、この燃焼部2は、管体部4と、燃料供給部5と、着火装置7と、仕切り部材8と、助燃空気供給装置9とを備えている。
管体部4は、燃焼部2の外形を形成する管状の部材で、内部が中空とされている。なお、管体部4の内部は、後に詳説するが、仕切り部材8によって、排気ガス流路領域R1と着火領域R2と保炎領域R3とに区分けされている。そして、管体部4は、供給流路1の延びる方向と直交する方向から供給流路1と接続されている。
また、管体部4の水平断面形状は方形状とされている。そして、図1に示すように、管体部4を構成する矩形状の壁部のうち、供給流路1における排気ガスXの流れ方向の下流側に位置する壁部4aの端部4a1(壁端部)が供給流路1中に配置されている。
つまり、本実施形態のバーナ装置S1においては、円形の供給流路1中に、矩形状の壁部4aの端部4a1が配置されている。
この壁部4aの端部4a1は、供給流路1を流れる排気ガスX(酸化剤)の一部を取り込んで、直接保炎領域R3に供給する。
燃料供給部5は、着火装置7の先端に設置された燃料保持部5aと、燃料保持部5aに燃料を供給するための供給部5bとを備えている。
なお、燃料保持部5aは、例えば、金網、焼結金属、金属繊維、ガラス布、セラミック多孔体、セラミックファイバ、軽石等によって形成することができる。
着火装置7は、先端部が燃料保持部5aに囲まれており、燃料と排気ガスXとの混合気の着火温度以上に加熱されるヒータであるグロープラグから構成されている。
仕切り部材8は、管体部4の内部を、供給流路1から取り込まれた排気ガスXが流れる排気ガス流路領域R1と、着火装置7が設置される着火領域R2と、混合気Yの燃焼が維持される保炎領域R3とに区分けする。そして、仕切り部材8は、管体部4の中央部に上下に延びると共に管体部4の底面と離間して配置される中央板8aと、図1に示すように中央板8aから水平に延びると共に管体部4の側面と離間して配置される側板8bとを有している。この側板8bの面積は、上方から見た燃料保持部5aの面積よりも広く設定されている。また、中央板8aと側板8bとは一体で形成されていても、別の部材で形成されていてもよい。
この仕切り部材8では、図1に示すように、中央板8aの底面側に形成された貫通孔81によって排気ガス流路領域R1から着火領域R2に排気ガスXが通気可能となっている。また、側板8bと管体部4の側面との隙間によって着火領域R2から保炎領域R3に混合気Yを通気可能となっている。さらに、中央板8aの中央部には貫通孔82が形成されており、貫通孔82を介して排気ガス流路領域R1に取り込まれた排気ガスの一部が直接保炎領域R3に供給される。
そして、仕切り部材8と管体部4との間に形成された隙間を介して着火領域R2から保炎領域R3に混合気Yを通気することによって、混合気Yの流速が、保炎領域R3において燃焼が安定化される流速に調節される。
また、仕切り部材8の管体部4寄りに開口された上記隙間を介して下方から上方に向けて混合気Yを通気することによって、混合気Yを、保炎領域R3の上方(外部)から管体部4の壁面に沿って保炎領域R3に供給される排気ガスXの流れ(酸化剤流れ)に衝突させる。
なお、着火領域R2における着火性は、排気ガス流路領域R1から着火領域R2への通気面積と、着火領域R2から保炎領域R3への通気面積との比によっても影響されるが、この比は、バーナ装置S1の形状や性能等に応じ適宜設定される。例えば、本実施形態の場合、排気ガス流路領域R1から着火領域R2への通気面積は、着火領域R2から保炎領域R3への通気面積よりも広いことが好ましい。これによって、着火領域R2が常に気体で満たされた状態となり、着火領域R2における流体の流速が低減し、着火性が向上する。一方、排気ガス流路領域R1から着火領域R2への通気面積を、着火領域R2から保炎領域R3への通気面積より狭くした方が、着火領域R2における着火性が向上する場合もある。
本実施形態のバーナ装置S1においては、中央板8aの正面図である図2に示すように、中央板8aの端部8a1が供給流路1に飛び出している。つまり、本実施形態のバーナ装置S1において仕切り部材8は、管体部4の内部から供給流路1に飛び出した突出部として端部8a1を備えている。
そして、中央板8aの端部8a1は、供給流路1を流れる排気ガスXの一部を堰き止めて排気ガス流路領域R1に案内する。
なお、図1に示すように、本実施形態のバーナ装置S1においては、中央板8aの端部8a1の後流側に保炎領域R3が形成されている。その結果、端部8a1によって供給流路1内の排気ガスXの流れが堰き止められることによって排気ガスXの一部が供給流路1側から保炎領域R3に供給される。
助燃空気供給装置9は、必要に応じて補助的に管体部4の内部(排気ガス流路領域R1)に空気を供給する。助燃空気供給装置9は、空気を供給する空気供給装置や、空気供給装置と管体部4の内部とを接続する配管等を備えている。
本実施形態におけるバーナ装置S1においては、供給流路1から排気ガス流路領域R1に取り込まれた排気ガスXが、酸化剤として排気ガス流路領域R1から貫通孔81を介して着火領域R2に供給される。
一方で、不図示の制御装置による制御下において着火装置7が加熱され、供給部5bから燃料保持部5aに供給された燃料が着火領域R2において揮発する。
そして、着火領域R2に供給された排気ガスXと揮発する燃料とが混合されて混合気Yが生成され、さらに着火装置7によって着火温度以上に加熱されることによって混合気Yが着火される。
なお、排気ガス流路領域R1から着火領域R2への通気面積は、着火領域R2から保炎領域R3への通気面積よりも広く設定されている。これによって、着火領域R2が常に気体で満たされた状態となり、着火領域R2における流体の流速を低減される。したがって、着火領域R2において容易に混合気Yに着火することができる。
このように着火領域R2において混合気Yが着火されると、着火によって生成された火炎が未燃の混合気Yと共に保炎領域R3に伝播する。この結果、保炎領域R3に火炎Fが形成され、火炎Fに、未燃の混合気Yと、保炎領域R3の上方から供給される排気ガスXと、貫通孔82を介して供給される排気ガスXとが供給されることによって火炎Fが維持される。そして、このような火炎Fが維持されることによって、高温ガスZが安定して生成される。
なお、混合気Yが着火された後は、着火領域R2においても、混合気Yの着火後には火炎が形成される。このため、混合気Yは、着火領域R2において1次燃焼し、その後保炎領域R3で2次燃焼する。
ここで、本実施形態のバーナ装置S1においては、仕切り部材8によって、着火領域R2と保炎領域R3とが混合気Yが通気可能に区分けされ、さらに着火領域R2から保炎領域R3に供給される混合気Yの流速が保炎領域R3において燃焼が安定化される流速に調節されている。
したがって、本実施形態のバーナ装置S1によれば、混合気Yの燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスZの生成を行うことが可能となる。
また、着火領域R2における着火性の向上及び保炎領域R3における燃焼安定性の向上を図るためには、排気ガス流路領域R1に対して十分な量の排気ガスXを取り込む必要がある。これに対して、本実施形態のバーナ装置S1によれば、仕切り部材8の中央板8aの端部8a1によって供給流路1を流れる排気ガスXの一部が堰き止められて排気ガス流路領域R1に案内される。このため、本実施形態のバーナ装置S1によれば、着火領域R2における着火性の向上及び保炎領域R3における燃焼安定性の向上を図ることができる。
このように、本実施形態のバーナ装置S1によれば、混合気Yの着火性を向上させ、さらに混合気Yの燃焼状態を安定化させる。このため、安定して高温ガスZの生成を行うことが可能となる。
また、本実施形態のバーナ装置S1においては、中央板8aの端部8a1の後流側に保炎領域R3が形成されており、上述のように、端部8a1によって供給流路1内の排気ガスX流れが堰き止められることによって排気ガスXの一部が供給流路1側から保炎領域R3に供給される。つまり、端部8a1の存在により、供給流路1中の排気ガスXが巻き込まれて直接保炎領域R3に供給される。この結果、保炎領域R3に十分な量の酸化剤が供給され、保炎領域R3における燃焼状態をより安定化させることができる。
なお、バーナ装置S1の後流側には、通常、高温ガスZに含まれる未燃分の燃料を燃焼する触媒燃焼器が配置されている。このため、触媒燃焼器に供給される高温ガスZの温度は、触媒が活性化する温度であることが好ましい。また、高温ガスZの温度は、バーナ装置S1に取り込まれる排気ガスXの流量に依存して変化する。
つまり、供給流路1中に晒される中央板8aの端部8a1の面積Sa(図2参照)は、高温ガスZの温度が、触媒が活性化する温度となるように設定されることが好ましい。
そして、供給流路1中に晒される中央板8aの端部8a1の面積Saを、供給流路1の断面積Sに対して、0.04Sに設定した実験では、触媒燃焼器出口の温度が触媒の活性化を示す温度である230℃を下回ることが多かった。具体的には、燃料の供給量と保炎領域R3の高さを変化させて複数回実験を行ったが、触媒燃焼器出口の温度は、226℃、211℃、228℃、216℃、247℃、200℃、224℃、250℃、270.8℃、258℃であった。
一方、供給流路1中に晒される中央板8aの端部8a1の面積Saを0.14Sとした実験では、触媒燃焼器出口の温度が、259℃、290℃、305℃、324℃、246℃、341℃、238℃であった。
また、供給流路1中に晒される中央板8aの端部8a1の面積Saを0.29Sとした実験では、触媒燃焼器出口の温度が、239℃、292℃、311℃、325℃、336℃、352℃、364℃、377℃、390℃、404℃、416℃、432℃、445℃、464℃、477℃、490℃であった。
なお、上記実験においては、バーナ装置S1に排気ガスXを供給するエンジンにおける回転数を1800rpm、トルクを0Nmとした。
また、本発明者らのその後の知見によれば、端部8a1の面積Saが、供給流路1の断面積をSとした場合に、0.45S以下であれば、触媒燃焼器出口の温度が230℃以上となることが判明した。
このため、本発明における端部8a1の面積Saは、供給流路1の断面積をSとした場合に、0.14S〜0.45Sであることが好ましく、0.14S〜0.29Sであることがさらに好ましい。
なお、供給流路1の断面積に対して端部8a1の面積Saが広すぎる場合には、管体部4内に取り込まれる排気ガスXの量が増加しすぎ、管体部4内における混合気の流速が速くなり、着火不良及び燃焼不良が生じる可能性がある。また、供給流路1の断面積に対して端部8a1の面積Saが広すぎる場合には、供給流路1の流路面積が減少し、バーナ装置S1における圧力損失が大きくなり、排気ガスXを良好に排気することができなくなる可能性もある。
これに対し、バーナ装置S1の大きさに関わらず、中央板8aの端部8a1の面積Saと供給流路1の断面積との割合を上述のように維持することによって、保炎領域R3に火炎Fを維持するのに最適な量の排気ガスXを取り込むことが可能となる。
中央板8aの端部8a1の面積Saと供給流路1の断面積との割合を上述のように維持した場合には、管体部4の内部空間を広げた場合であっても、保炎領域R3において火炎Fを維持することができる。このため、本実施形態のバーナ装置S1よりも管体部4の内部空間を広げて着火領域R2を広げることができる。この場合には、着火領域R2における混合気Yの流速が低下し、混合気Yの着火性を向上させることができる。
なお、本実施形態においては、助燃空気供給装置9を備える構成を採用している。しかしながら、排気ガスXに含まれる酸素濃度が充分に高い場合には、図3に示すように、助燃空気供給装置9を省略することも可能である。
また、保炎領域R3に、例えば図1に符号Cで示すような、燃焼補助材を設置しても良い。燃焼補助材Cとしては、火炎Fによって加熱されることによって着火温度以上に加熱されることによって保炎領域の温度を高温に保つセラミックス多孔体や、加熱されることによって自らが燃焼することによって火炎Fの失火を抑制する触媒等が使用可能である。
上記構成を有するバーナ装置S1によれば、保炎領域R3における燃焼が燃焼補助材Cにより補助され、火炎Fの失火が抑制される。そのため、保炎領域R3における燃焼をより安定化させることが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図4Aは、本実施形態のバーナ装置S2の概略構成を示す断面図である。この図に示すように、本実施形態のバーナ装置S2は、上記第1実施形態のバーナ装置S1に対して、管体部4、その内部構造及び接続構造が、上下方向に対称となるように配置されている。
つまり、本実施形態のバーナ装置S2においては、管体部4、その内部構造(仕切り部材8、燃料供給部5及び着火装置7)及び接続構造(助燃空気供給装置9)が、供給流路1の上部に取り付けられている。
このような構成を採用する本実施形態のバーナ装置S2によっても、上記第1実施形態のバーナ装置S1と同様に、混合気Yの燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスZの生成を行うことが可能となる。
なお、図4Bに示すように、本実施形態のバーナ装置S2においても、上記第1実施形態と同様に、排気ガスXに含まれる酸素濃度が充分に高い場合には、助燃空気供給装置9を省略することも可能である。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の各実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、管体部4の壁部4aの端部4a1が供給流路1に突出する構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、管体部4の壁部4aの端部4a1が供給流路1に突出しない構成を採用することも可能である。
また、図5Aに示すように、仕切り部材8の中央板8aの下端部を、管体部4の底面側(図中下方)に向かうに従い暫時着火装置7から離間する傾斜面8cとしても良い。この場合、貫通孔81を介して排気ガス流路領域R1から着火領域R2に流入する排気ガスXがまず管体部4の底面に当ってから着火領域R2内に拡がるため、着火領域R2内における流体の流速が低減される。したがって、着火領域R2において容易に混合気Yに着火することができる。
さらに、例えば図5Bに示すように、貫通孔81を、傾斜面8cに形成される複数の孔から形成してもよい。この場合、排気ガスXが複数の貫通孔81に分散して排気ガス流路領域R1から着火領域R2に流入するため、個々の貫通孔81から噴出される排気ガスXの流速が低減される。その結果、着火領域R2内における流体の流速がさらに低減される。
また、上記実施形態においては、燃料保持部5aに接続された燃料供給部5bを用いる構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、燃料保持部5aないしは管体部4内に燃料を吹付ける燃料供給部を用いても良い。
例えば、図6に示すように、燃料供給部5bを、管体部4の底面ではなく、管体部4の壁部4aに、着火領域R2に向け設けても良い。この場合、燃料供給部5bから着火領域R2内に噴射された燃料により、着火装置7に燃料が供給される。
さらに、燃料供給部5bに加え、図6に示すように、保炎領域R3に燃料を供給する第2の燃料供給部5b´を、管体部4の壁部4aに、保炎領域R3に向け設けてもよい。
第2の燃料供給部5b´を設けることにより、着火領域R2に供給する燃料と保炎領域R3に供給する燃料との分配を細かく調整することが可能となり、より安定した燃焼が期待できる。
本発明によれば、混合気の燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスの生成を行えるバーナ装置を提供することができる。
S1,S2…バーナ装置、1…供給流路(酸化剤通過流路)、4…管体部、4a…壁部、4a1…端部(壁端部、酸化剤取込手段)、8…仕切り部材、8a1……端部(突出部)、R1…排気ガス流路領域(取込流路領域)、R2…着火領域、R3…保炎領域、X…排気ガス(酸化剤)、Y…混合気、Z…高温ガス

Claims (3)

  1. 酸化剤と燃料との混合気の燃焼を行うバーナ装置であって、
    前記酸化剤が通過する酸化剤通過流路と、内部が中空とされると共にこの内部が前記酸化剤通過流路に対して接続される管体部と、管体部の内部を前記酸化剤の取込流路領域と前記混合気に着火する着火領域と前記混合気の燃焼を維持する保炎領域とに通気可能に区分けする仕切り部材とを備え、
    仕切り部材が、前記管体部の軸方向に延びるように配置されると共に前記管体部の内部を前記取込流路領域と前記着火領域及び前記保炎領域とに区分けする中央板を有し、
    前記中央板の端部が前記酸化剤通過流路に飛び出し、前記酸化剤通過流路を流れる前記酸化剤の一部を堰き止めて前記取込流路領域に案内する突出部とされている
    バーナ装置。
  2. 前記突出部の後流側に前記保炎領域が配置されている請求項1に記載のバーナ装置。
  3. 前記酸化剤通過流路中に晒される前記突出部の面積が、前記酸化剤通過流路の断面積をSとした場合に、0.14〜0.29Sである請求項1または2に記載のバーナ装置。
JP2012507034A 2010-03-24 2011-03-23 バーナ装置 Active JP5494795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012507034A JP5494795B2 (ja) 2010-03-24 2011-03-23 バーナ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068092 2010-03-24
JP2010068092 2010-03-24
PCT/JP2011/056985 WO2011118635A1 (ja) 2010-03-24 2011-03-23 バーナ装置
JP2012507034A JP5494795B2 (ja) 2010-03-24 2011-03-23 バーナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011118635A1 JPWO2011118635A1 (ja) 2013-07-04
JP5494795B2 true JP5494795B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44673185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507034A Active JP5494795B2 (ja) 2010-03-24 2011-03-23 バーナ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8827694B2 (ja)
EP (1) EP2551588B1 (ja)
JP (1) JP5494795B2 (ja)
KR (1) KR101343931B1 (ja)
CN (1) CN102803850B (ja)
CA (1) CA2794191C (ja)
WO (1) WO2011118635A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353822B2 (ja) 2009-09-30 2013-11-27 株式会社Ihi 着火装置
KR101319256B1 (ko) * 2012-03-05 2013-10-17 주식회사 경동나비엔 연소기기용 가스 공기 혼합장치
MX2012006599A (es) * 2012-06-08 2013-12-16 Jorge Rivera Garza Quemador de combustible gaseoso con elevada eficiencia energetica y de combustion, baja emision de contaminantes y mayor transferencia de calor.
JP6179079B2 (ja) * 2012-08-30 2017-08-16 株式会社Ihi 排気システム
JP6123191B2 (ja) * 2012-08-30 2017-05-10 株式会社Ihi 排気システム
JP6123190B2 (ja) * 2012-08-30 2017-05-10 株式会社Ihi 排気システム
JP6044192B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-14 株式会社Ihi 燃料噴射方法および排気システム
JP5878889B2 (ja) * 2012-12-26 2016-03-08 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104907U (ja) * 1972-03-15 1973-12-06
US4383411A (en) * 1981-08-10 1983-05-17 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner with burner vortex chamber
JPS61128323U (ja) * 1985-01-30 1986-08-12
JPH0114726B2 (ja) * 1980-05-17 1989-03-14 Sony Corp
JPH02104911A (ja) * 1988-08-19 1990-04-17 Webasto Ag Fahrzeugtechinik バーナの作動方法とバーナ
JPH06167212A (ja) * 1992-08-28 1994-06-14 General Motors Corp <Gm> バーナ
JP2004245091A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Ngk Insulators Ltd 排気ガス処理装置
JP2006112423A (ja) * 2004-10-01 2006-04-27 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 内燃機関用の排気システム
JP2006161768A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006226808A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Bosch Corp パティキュレート量の測定装置、パティキュレート量の測定方法、及び排気浄化装置
JP2009512810A (ja) * 2006-08-01 2009-03-26 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズ プラズマ反応装置およびこれを用いた排気ガス内の粒子状物質の低減システム
JP2009156073A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2010031779A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2010043564A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1650342A (en) * 1918-05-01 1927-11-22 Good Inventions Co Inclosed liquid-fuel burner
US3366373A (en) * 1965-06-21 1968-01-30 Zink Co John Apparatus for adding heat to gas turbine exhaust
US3423928A (en) * 1967-05-26 1969-01-28 Gulf Research Development Co Afterburner
US3593969A (en) * 1969-10-09 1971-07-20 Oxy Catalyst Inc Gas stream heater
US3829281A (en) * 1972-06-12 1974-08-13 Koehring Co Burner module for application to an air intake manifold or other gas flow conduit
FR2491128A1 (fr) * 1979-11-02 1982-04-02 Leistritz Hans Procede et dispositif pour le recyclage thermiquement optimal dans des appareils d'echappement a postcombustion de moteurs thermiques
US4505106A (en) * 1981-12-02 1985-03-19 Robertshaw Controls Company Exhaust system for an internal combustion engine, burn-off unit and methods therefor
JPS59144106U (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 日産自動車株式会社 排気微粒子捕集用トラツプの再生用バ−ナ−
FR2548264B1 (fr) * 1983-06-16 1985-12-13 Renault Regeneration des filtres a particules, notamment pour moteurs diesel
JPS60135612A (ja) * 1983-12-22 1985-07-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS61128323A (ja) 1984-11-28 1986-06-16 Hitachi Ltd グラフイツクデイスプレイ装置
DE3632696A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-07 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit einem dieselmotor
DE8718031U1 (ja) * 1987-03-27 1993-01-14 Zeuna-Staerker Gmbh & Co Kg, 8900 Augsburg, De
JPS6414726A (en) 1987-07-09 1989-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording medium
FR2635143B1 (fr) * 1988-08-05 1993-11-05 Peugeot Automobiles Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne a deux temps
DE3837472C2 (de) * 1988-11-04 1998-09-24 Deutz Ag Partikelfiltersystem
DE3841182A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum entfernen von festkoerperpartikeln, insbesondere russteilchen, aus dem abgas von brennkraftmaschinen
JPH08580Y2 (ja) 1989-11-16 1996-01-10 株式会社ゼクセル 燃焼式暖房装置
KR950014592A (ko) 1993-11-10 1995-06-16 스크롤 압축기의 실링구조
JPH0893555A (ja) * 1994-07-26 1996-04-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ラム燃焼装置
JPH08135911A (ja) 1994-11-01 1996-05-31 Miura Kenkyusho:Kk 触媒燃焼装置
DE4440716C2 (de) * 1994-11-15 1997-02-27 Daimler Benz Ag Rußfilteranlage für Verbrennungsmotor
DE19504183A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Eberspaecher J Brenner zur thermischen Regeneration eines Partikelfilters in einem Abgasnachbehandlungssystem eines Verbrennungsmotors, insbesondere Dieselmotors
JP3341800B2 (ja) 1995-03-23 2002-11-05 イビデン株式会社 Dpfバーナー再生装置
US5771683A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Southwest Research Institute Active porous medium aftertreatment control system
US5829248A (en) 1997-06-19 1998-11-03 Environmental Engineering Corp. Anti-pollution system
JP2941800B1 (ja) * 1998-09-09 1999-08-30 三菱重工業株式会社 黒煙除去装置
JP2000110548A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 黒煙除去装置
JP4167613B2 (ja) * 2004-03-19 2008-10-15 株式会社サムソン パイロットバーナ部を持った予混合式ガスバーナ
JP4614448B2 (ja) 2005-11-25 2011-01-19 ボッシュ株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2007147161A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Electric Power Dev Co Ltd 燃焼装置の排ガス処分方法及び装置
JP2007154772A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の制御装置
JP2010068092A (ja) 2008-09-09 2010-03-25 Sony Corp デジタルアナログ変換器および映像表示装置
JP4720935B2 (ja) * 2009-07-14 2011-07-13 株式会社Ihi バーナ装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104907U (ja) * 1972-03-15 1973-12-06
JPH0114726B2 (ja) * 1980-05-17 1989-03-14 Sony Corp
US4383411A (en) * 1981-08-10 1983-05-17 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner with burner vortex chamber
JPS61128323U (ja) * 1985-01-30 1986-08-12
JPH02104911A (ja) * 1988-08-19 1990-04-17 Webasto Ag Fahrzeugtechinik バーナの作動方法とバーナ
JPH06167212A (ja) * 1992-08-28 1994-06-14 General Motors Corp <Gm> バーナ
JP2004245091A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Ngk Insulators Ltd 排気ガス処理装置
JP2006112423A (ja) * 2004-10-01 2006-04-27 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 内燃機関用の排気システム
JP2006161768A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006226808A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Bosch Corp パティキュレート量の測定装置、パティキュレート量の測定方法、及び排気浄化装置
JP2009512810A (ja) * 2006-08-01 2009-03-26 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズ プラズマ反応装置およびこれを用いた排気ガス内の粒子状物質の低減システム
JP2009156073A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2010031779A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2010043564A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2794191C (en) 2014-12-09
KR20130016307A (ko) 2013-02-14
CA2794191A1 (en) 2011-09-29
WO2011118635A1 (ja) 2011-09-29
EP2551588B1 (en) 2019-01-30
US20130011801A1 (en) 2013-01-10
US8827694B2 (en) 2014-09-09
CN102803850A (zh) 2012-11-28
KR101343931B1 (ko) 2013-12-20
EP2551588A4 (en) 2017-12-13
CN102803850B (zh) 2015-03-25
EP2551588A1 (en) 2013-01-30
JPWO2011118635A1 (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494795B2 (ja) バーナ装置
WO2014027596A1 (ja) バーナー
JP5353822B2 (ja) 着火装置
JP4720935B2 (ja) バーナ装置
JP5446741B2 (ja) バーナ装置
JP5482065B2 (ja) バーナ装置
JP5568996B2 (ja) バーナ装置
JP5521465B2 (ja) バーナ装置
JP5671794B2 (ja) バーナ装置
JP5402474B2 (ja) バーナ装置
JP5549915B2 (ja) バーナ装置
JP5428712B2 (ja) バーナ装置
JP5742128B2 (ja) バーナ装置
JP5482113B2 (ja) バーナ装置
JP5569628B2 (ja) 着火装置
JP5585061B2 (ja) バーナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5494795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250