JPS60135612A - 内燃機関の排気微粒子処理装置 - Google Patents

内燃機関の排気微粒子処理装置

Info

Publication number
JPS60135612A
JPS60135612A JP58240851A JP24085183A JPS60135612A JP S60135612 A JPS60135612 A JP S60135612A JP 58240851 A JP58240851 A JP 58240851A JP 24085183 A JP24085183 A JP 24085183A JP S60135612 A JPS60135612 A JP S60135612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
exhaust
passage
trap
primary fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58240851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hasegawa
長谷川 洋二
Naomi Tokura
戸倉 尚巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58240851A priority Critical patent/JPS60135612A/ja
Publication of JPS60135612A publication Critical patent/JPS60135612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は内燃機関の排気微粒子処理装置に関する。
〈従来技術〉 排気中に含まれるカーボン等の微粒子を捕集するトラッ
プを排気通路に備えるディーゼルエンジン等の内燃機関
においては、トラップに捕集された排気微粒子が増加す
るとトラップが目詰シをおこして排気圧力が上昇し機関
及びエミッション性能が低下するため、トラップ内に流
入する排気の温度を高めこの排気によシ排気微粒子を加
熱燃焼させトラップの再生を行なうようにしている。
かかる排気微粒子処理装置の従来例として第1図に示す
ようなものがある(特開昭56−115809号公報、
特開昭58−20918号公報参照)。
すなわち、内燃機関の排気通路1の途中には排気微粒子
を捕集するトラップ2が取付けられている。そして、ト
ラップ2によシ捕集された排気微粒子量が増加してトラ
ップ2の目詰シ度が増大する状態をトラップ2前後の静
圧の差として差圧検出器3によシ検知する。との差圧が
所定値になったときに制御回路4からの開弁信号により
燃料供給通路5に介装された電磁弁6を開弁させ燃料ポ
ンプ7から燃料をバーナ装置8の噴出ノズル9に圧送供
給する。また、制御回路4からの開弁信号によシ空気供
給通路10に介装された電磁弁11を開弁させ機関駆動
される空気ポンプ12がら空気を前記噴出ノズル9に圧
送供給する。
そして、噴出ノズル9から燃料と空気との混合気を噴出
させ、予め通電加熱されたグロープラグ13によシ混合
気を着火燃焼させる。これによシ高温化された排気によ
シ排気微粒子を加熱燃焼させ、トラップ2の再生を図る
ようにしていた。
尚、3a、3bは、トラップ2前後の排気圧力を前記差
圧検出器3に伝達する圧力端子、14は燃料タンクであ
る。
しかしながら、このような従来の排気微粒子処理装置に
おいては、機関高負荷運転時には排気中に残存する酸素
の濃度が低下(機関トルクが5〜6Kpm以上の高負荷
運転領域においては排気中の残存酸素濃度が15%以下
となる)するので、機関駆動される空気ポンプ12から
バーナ装置8に空気を供給し高負荷運転領域でもトラッ
プの再生を可能にするようしているため、空気ポンプ1
2及び電磁弁11が必要となり装置のコスト上昇の原因
となり、また空気ポンプ12による空気供給を行なうと
供給量に変動が生じ燃焼が不安定となっていた。また、
空気ポンプ12が機関によシ駆動されるので、空気ポン
プ12が機関の負荷となっていた。
〈発明の目的〉 本発明は、このような実状に鑑み、空気を供給する空気
ポンプを設けることなく排気中の残存酸素濃度の低い機
関高負荷運転領域においてもトラップの再生が可能な排
気微粒子処理装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 このため、第1の発明は、排気の一部が導かれかつ触媒
が充填された一次燃料通路と、前記触媒に一次燃料を供
給する一次燃料供給装置と、前記触媒内の一次燃料を加
熱燃焼させる加熱装置と、前記−次燃料通路の出口に二
次燃料を供給する二次燃料供給装置と、によυバーナ装
置を構成し、前記トラップ上流の排気通路において二次
燃料を触媒層から導入された高温の排気により燃焼させ
、この燃焼により加熱された排気にてトラップに捕集さ
れた排気微粒子を燃焼させるようにしたものである。
また、第2の発明は、触媒層にて排気と反応する一次燃
料を加熱装置の加熱部に沿って流通させることにより一
次燃料を気化させて触媒層に供給し触媒反応を良好にさ
せるようにしたものである。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図〜第4図は第1の本発明の一実施例を示す。
第2図において、排気通路20の途中には排気微粒子を
捕集するトラップ21が設けられ、該トラップ21上流
の排気通路20には多数の排気導入孔22aが周壁及び
上流端部に形成された燃焼筒22が設けられている。燃
焼筒22の上流端部には下流端部が閉塞され上流側周壁
に多数のガス流出孔23aが形成された内筒23が設け
られている。
また、トラップ21上流の排気通路20を分岐させた分
岐通路24が形成され、分岐通路24は排気通路20の
外方を通ってその下流端部が前記内筒23内に臨ま゛せ
て設けられている。分岐通路24の途中には多数の触媒
が充填されて触媒層25が形成されている。この触媒層
25は第3図に示すように多数の孔26aが形成された
一対の保持部材26によシ保持されている。ここで、分
岐通路24及び触媒層25によシー次燃料通路が形成さ
れる。
触媒層25の上流部に・は加熱装置としてのグロープラ
グ27が設けられ、このグロープラグ27は第3図及び
第4図に示すように排気流會による冷却を防止するため
に周壁に多数の孔が形成された円筒状のグローカバー2
8によシ覆われている。
また、グローカバ−28内部の触媒層25には図示しな
い燃料ポンプから圧送される一次燃料を触媒層25に供
給する一次燃料供給パイブ29の下流端部が開設されて
いる。燃料ポンプから圧送される二次燃料を導く二次燃
料供給パイプ30は触媒層25内を通電、二次燃料供給
パイプ30の下流端部は触媒層25の下流端部にて開設
されている。
これら−次燃料供給パイブ29及び二次燃料供給パイプ
3Oには電磁式燃料制御弁31.32が設けられ、これ
ら制御弁31.32は制御装置33からの信号によ)駆
動される。
制御装置33にはトラップ21の前後の排気通路20に
設けられた圧力センサ34a、34bから圧力信号a、
b、回転速度センサ(図示せず)から向転速度信号、負
荷センサ(図示せず)から負荷信号及びトラップ21入
口に設けられた温度センサ35から温度信号がそれぞれ
入力されている。
そして、制御装置33は、機関回転速度及び0機関負荷
から予め設定されているトラップ前後の限界差圧を回転
速度信号と負荷信号とから読出し、との読出値と前記圧
力信号a、bから演算されたトラップ21の前後差圧と
を比較してトラップの再生時期を判断するように構成さ
れている。また、制御装置33は前記温度信号から演算
されたトラップ入口温度に基づいて前記燃料制御弁31
.32を制御し、トラップ入口温度をトラップの再生に
必要な温度に保持するように構成されている。
本実施例では、燃料ポンプ、−次燃料供給パイブ29及
び燃料制御弁31によシー次燃料供給装置が構成され、
また燃料ポンプ、二次燃料供給パイプ30及び燃料制御
弁32によシニ次燃料供給装置が構成されている。
次に、作用を説明する。
トラップ21に捕集される排気微粒子量が増加するとト
ラップ210前後差圧が増加し、この差圧が前記限界差
圧を超えるから制御装置33はトラップの再生時期であ
ると判断する。そして、制御装置33は、グロープラグ
27に通電してグローカバー28内の触媒層25を加熱
した後、燃料制御弁31を開弁させて一次燃料供給パイ
ブ29を介して一次燃料を触媒層25に供給する。−次
燃料は加熱された触媒層25内で気化されてグロープラ
グ27によシ燃焼され徐々に下流の触媒層25の温度を
上昇させる。これによシ、触媒層25の略全域において
一次燃料が燃焼し触媒層25の温度は500℃〜800
℃となシ、高温のガスが触媒層25の下流端部から前記
内筒23内に流入する。
この状態で二次燃料を二次燃料供給パイプ30を介して
触媒層25内を流通させると二次燃料が気化されて内筒
23内に流入する。このとき二次燃料は触媒層25から
流出する高温ガスと混合し内筒23内において高温ガス
により燃焼を開始する。さらに燃焼筒22の上流端部の
排気流入孔22tから内筒23内に排気が流入し、この
排気中の酸素によシ未燃の二次燃料が燃焼する。そして
、内筒23の孔2aaから燃□焼筒22内に流入した二
次燃料は燃焼筒22の周壁に形成された排気流入孔22
aから流入する排気中の酸素と反応してさらに燃焼が進
みトラップ21に流入する排気の温度がトラップの再生
に要する600℃前後に上昇する。これによりトラップ
21に捕集された排気微粒子が加熱燃焼されてトラップ
21の再生が行なわれる。
また、グロープラグ27への通電は一次燃料と排気中の
酸素との反応が開始されると触媒層25が高温に維持さ
れるからその反応開始後に停止させる。
以上説明したように、本実施例では、グロープラグ27
によシ加熱された触媒層25に−次燃料を供給して気化
させ該燃料をグロープラグ27によシ燃焼させると共に
高温の触媒層25により二次燃料を気化させ、該二次燃
料を触媒層25から流出する高温ガスによシ燃焼させる
ようにしたので、機関高負荷運転時等の排気中の残存酸
素濃度が低い状態においても触媒作用によシー次燃料を
その残存酸素にて燃焼させることができると共に触媒層
25から流出する高温ガスの火炎が排気により吹き消さ
れることなく安定するため、エアポンプを要することな
く二次燃料の燃焼を行ないトラップの再生を図れ、装置
のコスト低減化を図れる。また、二次燃料は気化されて
内筒23内に流入するため内筒23における二次燃料の
分布が均一にな夛燃焼が偏よることがない。また、エア
ポンプを駆動することがないから機関の負荷を軽減して
燃費の向上を図れる。
第5図は第1発明の他の実施例を示す。尚、前記実施例
と同一要素には第2図と同一符号を付して説明を省略す
る。
本実施例はトラップ21上流の排気通路2o内に触媒層
25が形成された分岐通路36を設けたものである。そ
して、触媒層25の上流側にグロープラグ27を設ける
と共に該グロープラグ27近傍の触媒層25に一次燃料
供給パイブ29がら一次燃料を供給すると共に二次燃料
供給−バイブ3゜を触媒層25内を通ってそのパイプ下
流端部を触媒層25の下流端部に臨ませるようにしたも
のである。
かかる構成によれば、前記実施例と同様の効果を有する
他、分岐通路24及び触媒層25が排気通路20内に設
けられているから排気にょシ触媒層25が加熱され一次
及び二次燃料の燃焼が容易となり、また触媒層25で発
生する高熱が外気に逃げることなく排気に吸収されるた
め熱エネルギのロスを最少限に抑えることができる。
第6図及び第7図は第2発明の一実施例を示す。
第6図において、排気通路20を分岐して形成された分
岐通路24には触媒層25が形成されている。この触媒
層25の上流端部には後述するグロープラグ40が設け
られている。また触媒層25内を通ってその下流端部に
て開設された二次燃料供給パイプ30が設けられ、制御
装置33からの信号によυ駆動される電磁式燃料制御弁
32によp燃料ポンプから圧送された二次燃料を触媒層
25下流端部に供給する。
グロープラグ40の基部には一次燃料供給パイブ41の
下流端部が接続され、−次燃料供給パイブ41には電磁
式燃料制御弁42が介装されている。
グロープラグ40には第7図に示すように筒状の保持部
材43の基端部に棒状の芯材44が挿入され、また保持
部材43の先端部には先端部が閉塞された被覆部材45
が取付けられている。前記芯材44の先端部と被覆部材
45先端部内面とに当接させたコイル状の発熱線46が
設けられておシ、発熱線46の先端部は被覆部材45及
び保持部材43を介して接地されている。前記芯材44
と保持部材43との空隙にはこれら両部材を絶縁する絶
縁部材47が設けられている。
前記保持部材43には一次燃料が流通する一次燃料通路
48が貫通形成されておυ、−次燃料通路48の下流端
部には前記−次燃料供給パイブ41が接続される接続パ
イプ49が取付けられている。
尚、50は芯材44に通電用リード線を接続するだめの
ナツト、51はシール用0リング、52は発熱線46相
互及び発熱線46と被覆部材47との間を絶縁する絶縁
部材である。
かかる構成によれば、卜2ツブ21の再生時には制御装
置33によシ通電されてグロープラグ40の被覆部材4
5及びその周囲の触媒層25が予め加熱されているから
、−次燃料供給パイブ41を介して供給され一次燃料通
路48から流出する一次燃料の気化が促進されるため、
触媒反応が促進されると共に燃焼が容易となる。とれに
よシ、−次燃料が未燃状態で触媒層25から流出するこ
とを防止でき、白煙等の発生を防止できる。
勿論、第1発明と同様に二次燃料は触媒層25内で気化
され内筒23に供給されて燃焼する。
第8図は第2発明の他の実施例を示す。
本実施例のグロープラグ40Aは前記実施例のグロープ
ラグ40の保持部材43の先端に被覆部材45外周を覆
う筒状の保温カバー53を設ける。
前記−次燃料通路48の下流の保温カバー53内には耐
熱性繊維で形成された燃料保持部材54が設けられてい
る。また保温カバー53には該保温カバー53に排気が
流入するように複数の孔55が形成されている。
かかる構成によれば、−次燃料通路48を介して供給さ
れた一次燃料は燃料保持部材54に吸収される。この−
次燃料が予め加熱されたグロープラグ40Aによシ気化
されて保温カバー53内を通過する。そして、孔55よ
シ流入する排気と混合されてグロープラグ40Aにより
着火される。
その後未燃の一次燃料をグロープラグ40Aによシ予め
加熱された触媒層25に流入させ触媒作用によシ排気中
の酸素と反応させて燃焼させる。
このように、本実施例においても、グロープラグ40A
の発熱部に一次燃料を流通させるようにしたので、−次
燃料の気化が促進されるから一次燃料の触媒反応が促進
されると共に着火燃焼が容易となる。これにより未燃の
一次燃料が触媒層25から流出するのを防止でき、白煙
等の発生を防止できる。
尚、各実施例においては二次燃料供給パイプ(資)の下
流端部を触媒層25の下流端部内に設は触媒層25から
二次燃料を内筒23内に流出させるようにしたが、二次
燃料供給パイプの途中を触媒層の一部を通過させた後二
次燃料供給パイプの下流端部をトラップ上流の排気通路
に臨ませると共に触媒層の下流端部を前記パイプの下流
端部近傍に位置させてもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、−次燃料を触媒作用に
よシ燃焼させて一次燃料通路の温度を上昇させると共に
二次燃料を一次燃料通路の出口に流出させこの二次燃料
を一次燃料通路から流出する高温ガスによシ燃焼させる
ことによりトラップの再生を図るようにしたので、機関
高負荷運転時等の排気中の残存酸素濃度が低い状態にお
いても触媒作用により一次燃料を燃焼させることができ
、かつその燃焼を安定させることができるため、空気を
供給する空気ポンプが不要となシ装置のコスト低減を図
れる。また、空気ポンプを駆動する必要がないから機関
り負荷を軽減でき燃費の向上を図れる。
また、第2発明においては、加熱装置の発熱部に沿って
形成された燃料通路内を一次燃料を流通させるようにし
たので、−次燃料の気化が促進されるから一次燃料の触
媒反応が促進され、これにより未燃の一次燃料が触媒層
から流出して白煙等の発生の原因となることを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は排気微粒子処理装置の従来例を示す構面図、第
5図は第1発明の他の実施例を示す構成図、第6図は第
2発明の一実施例を示す構成図、第7図は第6図の要部
拡大図、第8図は第2発明の他の実施例を示す要部拡大
図である。 20・・・排気通路 21・・・トラップ 24゜36
・・・分岐通路 25・・・触媒層 27,40゜40
A・・・グロープラグ 29,42・・・−次燃料供給
パイブ 30・・・二次燃料供給パイプ 31゜32・
・・燃料制御弁 33・・・制御装置 48・・・−次
燃料通路 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士笹 島 富二雄 第7図 第8F!A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 排気通路に設けられたトラップによシ捕集され
    た排気微粒子を前記トラップ上流のバーナ装置により燃
    焼させる内燃機関の排気微粒子処理装置において、前記
    バーナ装置を、排気の一部が導かれがつ触媒が充填され
    た一次燃料通路と、前記触媒に一次燃料を供給する一次
    燃料供給装置と、前記触媒内の一次燃料を加熱燃焼させ
    る加熱装置と、前記−次燃料通路の出口に二次燃料を供
    給する二次燃料供給装置と、によシ構成したことを特徴
    とする内燃機関の排気微粒子処理装置。
  2. (2) 排気通路に設けられたトラップによp捕集され
    た排気微粒子をトラップ上流のバーナ装置により燃焼さ
    せる内燃機関の排気微粒子処理装置において、前記バー
    ナ装置を、排気の一部が導かれかつ触媒が充填された一
    次燃料通路と、前記触媒に一次燃料を供給する一次燃料
    供給装置と、該−次燃料供給装置の燃料通路が発熱部に
    沿って形成され前記触媒内の一次燃料を加熱燃焼させる
    加熱装置と、前記−次燃料供給通路の出口に二次燃料を
    供給する二次燃料供給装置と、によシ構成したことを特
    徴とする内燃機関の排気微粒子処理装置。
JP58240851A 1983-12-22 1983-12-22 内燃機関の排気微粒子処理装置 Pending JPS60135612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240851A JPS60135612A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 内燃機関の排気微粒子処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240851A JPS60135612A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 内燃機関の排気微粒子処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135612A true JPS60135612A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17065652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240851A Pending JPS60135612A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 内燃機関の排気微粒子処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135612A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0417383A2 (de) * 1989-09-12 1991-03-20 Zeuna-Stärker Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines Russfilters
US5038562A (en) * 1988-08-19 1991-08-13 Webasto Ag Fahrgeutechnik Burner for regeneration of a particle filter device
JP2008019796A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP2009074533A (ja) * 2007-08-15 2009-04-09 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP2009299677A (ja) * 2008-05-15 2009-12-24 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
EP2706206A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-12 Kubota Corporation Exhaust treatment device for a diesel engine
EP2551588A4 (en) * 2010-03-24 2017-12-13 IHI Corporation Burner apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038562A (en) * 1988-08-19 1991-08-13 Webasto Ag Fahrgeutechnik Burner for regeneration of a particle filter device
EP0417383A2 (de) * 1989-09-12 1991-03-20 Zeuna-Stärker Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines Russfilters
JP2008019796A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP4674189B2 (ja) * 2006-07-13 2011-04-20 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気装置
JP2009074533A (ja) * 2007-08-15 2009-04-09 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
JP2009299677A (ja) * 2008-05-15 2009-12-24 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気装置
US8336302B2 (en) 2008-05-15 2012-12-25 Kubota Corporation Exhaust device for a diesel engine
EP2551588A4 (en) * 2010-03-24 2017-12-13 IHI Corporation Burner apparatus
EP2706206A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-12 Kubota Corporation Exhaust treatment device for a diesel engine
CN103670607A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 株式会社久保田 柴油机排气处理装置
US9353666B2 (en) 2012-09-11 2016-05-31 Kubota Corporation Exhaust treatment device of diesel engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8869518B2 (en) Burner for a diesel aftertreatment system
KR930003921B1 (ko) 그을음 필터의 정화 처리방법 및 장치
US8511075B2 (en) Flame deflector for emissions control system
JP4794595B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気装置
US20090180937A1 (en) Apparatus for Directing Exhaust Flow through a Fuel-Fired Burner of an Emission Abatement Assembly
EP2229511B1 (en) Method and apparatus for operating an emission abatement assembly
EP0380838A1 (en) Ultrasonic burner system for regenerating a filter
JPS6153552B2 (ja)
JPS638804Y2 (ja)
US10738676B2 (en) Thermal regenerator for exhaust system
GB1598172A (en) Controllably heated smoke filter for internal combustion engine
US20090178394A1 (en) Method and Apparatus for Cleaning Electrodes of a Fuel-Fired Burner of an Emission Abatement Assembly
US4506506A (en) Exhaust emission control device for diesel engine
US3802194A (en) Exhaust gas cleaning device
JPS60135612A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2010078315A (ja) 火炎グロープラグ
US20090178391A1 (en) Method and apparatus for operating an emission abatement assembly
US3978836A (en) Suction heat control unit in internal combustion engine
JP2941800B1 (ja) 黒煙除去装置
US20090178389A1 (en) Method and Apparatus for Controlling a Fuel-Fired Burner of an Emission Abatement Assembly
JP2966839B1 (ja) 黒煙除去装置
KR102639057B1 (ko) 촉매 컨버터 재생 중에도 지속적으로 유해물질 제거가 가능한 배기가스 유해물질 저감 시스템 및 이를 이용한 배기가스 유해물질 저감 방법
US3991567A (en) Vortical flow exhaust gas reactor
JPH0540250Y2 (ja)
JP2833270B2 (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置