JP5493804B2 - 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法 - Google Patents

重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5493804B2
JP5493804B2 JP2009283900A JP2009283900A JP5493804B2 JP 5493804 B2 JP5493804 B2 JP 5493804B2 JP 2009283900 A JP2009283900 A JP 2009283900A JP 2009283900 A JP2009283900 A JP 2009283900A JP 5493804 B2 JP5493804 B2 JP 5493804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
piperazine
cation
sodium
biscarbodithioate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009283900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011126933A (ja
Inventor
義則 阿山
英樹 疋田
利登 長嶺
満明 吉光
康行 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2009283900A priority Critical patent/JP5493804B2/ja
Publication of JP2011126933A publication Critical patent/JP2011126933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493804B2 publication Critical patent/JP5493804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

本発明は、重金属を含有する固体廃棄物、例えば、ゴミ焼却場から排出される焼却灰及び飛灰、重金属に汚染された土壌、排水処理後に生じる汚泥等に含有する鉛、水銀、クロム、カドミウム、亜鉛及び銅等の有害な重金属を簡便に固定化し、不溶出化することを可能にする重金属処理剤に関するものであり、特に高濃度で他の汎用重金属処理剤との混合によって固形物の析出がないピペラジンジ−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液からなる重金属処理剤に関するものである。
都市ゴミ焼却工場などから排出される飛灰は重金属含有率が高く、重金属の溶出を抑制する処理を施すことが必要である。その様な処理方法のひとつとして薬剤処理法があり、キレート系薬剤などの重金属処理剤を添加して重金属を処理する方法が用いられている。
キレート系薬剤としてはアミン誘導体のカルボジチオ酸塩が主に用いられている。特にピペラジンのカルボジチオ酸塩は他のアミン誘導体のカルボジチオ酸塩とは異なり硫化水素、二硫化炭素等の有害ガス発生が少ないという特徴を有するため、重金属処理剤として広く用いられている(例えば特許文献1参照)。
現在、重金属処理剤として用いられているピペラジンのカルボジチオ酸塩の水溶液はカリウム塩が用いられているが、ピペラジンのカルボジチオ酸カリウム塩水溶液では他の汎用の重金属処理剤と混合した際に固形物が析出するという問題もあった。
一方、ピペラジンのカルボジチオ酸ナトリウム塩は、カリウム塩と同様に重金属固定化能が高く、なおかつ熱的に安定で有害ガスの発生がない優れた基本性能を有するものであるが、高濃度の水溶液ではナトリウム塩の結晶が析出するという問題があった。
これまでピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸塩、特にカリウム塩の水溶液からの結晶析出(特に低温での結晶析出)を抑止するために、特定の範囲のアルカリ水酸化物を添加する方法が提案されている(例えば特許文献2〜3参照)。しかし、アルカリ水酸化物を添加量を制御しただけでは、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの高濃度溶液からの結晶析出は抑止することはできなかった。
ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの溶解度は室温で約20重量%、加温した場合にも25重量%までであり、室温(25℃)で25重量%を超える高濃度で結晶析出のない高濃度ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液は得られていなかった。
特許第3391173号 特開2006−316183 特開2008−184470
ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液は高濃度水溶液とした場合に室温で結晶が析出するという問題があった。本発明は、高濃度のピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液、特に室温(25℃)で25重量%を超える高濃度の水溶液を提供するものである。
本発明者等は上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸と塩を形成するカウンターカチオンとしてナトリウムカチオン以外の異種カチオン、特にカリウムカチオンを混合して用いることにより、結晶析出のないピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの高濃度水溶液が得られることを見出し、本発明を完成するに到ったものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の重金属処理剤は、室温(25℃)においてピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの濃度が25重量%を超える水溶液からなるものである。ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの濃度は高い方が好ましく、27重量%以上が好ましい。
一方、重金属処理剤は重金属含有物へ均一に分散させるために水で希釈して用いられるため、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの濃度は30重量%を超えない範囲で十分である。
本発明の高濃度のピペラジン―N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液が室温において結晶の析出がなく安定化されるのは、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸と塩を形成するカチオンとしてナトリウム単独ではなく、ナトリウム以外の異種カチオンとの混合カチオンとすることによって達成される。
混合カチオンとすることによって高濃度水溶液が安定化する理由は必ずしも定かではないが、例えば以下のメカニズムが考えられる。ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸は金属錯体を形成するカウンターカチオン(金属カチオン種)によってはピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸分子の両末端の官能基と金属カチオンの配位結合を介して高分子構造となる場合があると言われている。ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの結晶が針状結晶であることから類推して、当該塩もピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸分子が一定方向に規則的に配列(会合)して結晶化が進んでいることが推定される。そのため、その様な規則的な配列して高分子化することを阻害する異種カチオンを混合して用いることにより、分子の会合及び結晶形成が阻害され、高濃度水溶液が安定に得られるのではないかと考えられる。
一方、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸カリウム塩では、異種カチオンの導入によってはその溶解度の顕著な向上は見られない。
ナトリウムカチオンに対して導入される異種カチオンは、モル比で1〜20モル%(ナトリウムカチオンと異種カチオンのモル比99:1〜80:20)であり、特に3〜20モル%、さらに5〜10モル%の範囲が好ましい。1モル%未満では、高濃度水溶液の安定化効果(結晶析出抑止効果)が十分でない。一方、20モル%を超えた場合、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸カリウム塩の比率が高くなり、ナトリウム塩としての特徴、例えば他の汎用重金属処理剤と混合した際の固形物析出抑止効果が失われ易い。
ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムに導入する異種カチオン種はナトリウムカチオン以外のカチオン種類であれば特に限定はないが、それ自身がピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸と不溶性塩錯体を形成しないカリウムカチオンが特に好ましい。
本発明の重金属処理剤では、さらに異種アミンのカルボジチオ酸塩を混合して用いてもよい。
本発明の重金属処理剤には、本発明の効果を損なわない範囲で他の成分を含んでもよい。例えばピペラジン−N−カルボジチオ酸ナトリウムはピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムを製造する際の副生物として生成し易いものである。ピペラジン−N−カルボジチオ酸ナトリウムは重金属を固定化する官能基を1つのみ有し、単位重量当たりの重金属処理能力が低いため、その含有量は低いことが好ましく、特に1重量%未満とすることが好ましい。
次に本発明の重金属処理剤の製造法を説明する。
本発明の重金属処理剤は、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの水溶液に異種カチオンを有するものであればよく、その製造方法は限定されないが、特にピペラジン水溶液に二硫化炭素と水酸化ナトリウムを混合してピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムを製造する方法において、異種カチオンを含有する水酸化ナトリウムを混合することにより、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム分子の生成段階から混合カチオン系として製造することが好ましい。
水溶液中でのピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムに、さらに異種アミンのカルボジチオ酸塩を混合して用いる場合には、最初からピペラジンと異種アミンの混合水溶液に二硫化炭素、アルカリ金属水酸化物を添加して反応させることが好ましい。
次に本発明の重金属処理剤を用いた重金属処理方法について説明する。
本発明の重金属処理剤は重金属汚染物質と混合することによって重金属汚染物質を処理、即ち重金属汚染物質中の重金属を不溶化することができる。
重金属汚染物質は限定されないが、飛灰、土壌、スラッジ等が例示でき、処理される重金属としては鉛、カドミウム、クロム、水銀等が例示できる。
本発明の重金属処理剤を用いた重金属処理方法は、特に限定されるものではなく、本発明の重金属処理剤と重金属汚染物質を十分に混合すればよい。重金属処理剤の使用量は重金属汚染物質の状態、重金属の含有量や重金属の形態により異なるが、通常、例えば飛灰に対しては0.01〜30重量%の範囲で使用される。また、処理を容易にするため、処理物に対して5〜50重量%の加湿水を混練時に添加してもよい。
本発明のピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液は重金属固定化能が高い。
以下本発明を実施例で説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜2
ピペラジン水溶液に対し、窒素気流中、攪拌下で二流化炭素、水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合水溶液を滴下し、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液を得た。反応時間は4時間、水溶液は反応熱によって35℃に加温された。反応後、1時間熟成し、未反応の二硫化炭素を窒素ガスで留去し、黄色透明の水溶液を得た。
得られた水溶液を一晩放置し、室温(25℃)に冷却し、結晶析出の有無を確認した。
表1に、得られた水溶液のピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム濃度(表1中の第二カラム上段)、混合カチオンがピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸塩を形成していると仮定した全ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸塩濃度(表1中の第二カラム下段)、及び各カチオンの含有量(モル/kg)を示した。
比較例1〜2
水酸化カリウムを含まない水酸化ナトリウムを用い、実施例1と同様の手順でピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液を得た。結果を表1に示す。
ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム濃度が20重量%では結晶析出は観測されなかったが、25重量%では室温で結晶が析出した。
比較例3
異種カチオンの比率をK/(Na+K)のモル比で0.25(25モル%)に増大し、ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムが30重量%の水溶液を製造した。
反応終了時から既に結晶の析出が観測された。
参考例
現在市販されているピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸カリウム水溶液のTS−275(東ソー株式会社製)は濃度が35重量%であり、モル濃度換算では約1.11モル/kgである。
ピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムは分子量が小さいため、本発明の重金属処理剤の有効成分のモル濃度は従来製品と同程度であり、濃度が25重量%を超えるピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウム水溶液では従来製品と同程度の重金属処理能を有することがわかる。
Figure 0005493804
(重金属処理試験)
飛灰(Pb含有量=2100ppm)100重量部に、水30重量部を加え、さらに実施例及び比較例の重金属処理剤をピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸塩の固形分換算で0.5重量部添加し、混練した後、環境庁告示13号試験を行った。
溶出液中の鉛濃度はいずれも0.05ppm以下であった。
本発明の重金属処理剤は、飛灰、土壌、スラッジ等の重金属含有物中の鉛、カドミウム、クロム、水銀等の不溶化処理に用いられる。

Claims (9)

  1. 室温(25℃)におけるピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムの濃度が25重量%を超える水溶液からなる重金属処理剤。
  2. ナトリウムカチオン以外の異種カチオンを含んでなる請求項1に記載の重金属処理剤。
  3. ナトリウムカチオンと異種カチオンのモル比が99:1〜80:20である請求項2に記載の重金属処理剤。
  4. 異種カチオンがカリウムカチオンである請求項2又は3に記載の重金属処理剤。
  5. ピペラジン水溶液に二硫化炭素と水酸化ナトリウムを混合してピペラジン−N,N’−ビスカルボジチオ酸ナトリウムを製造する方法において、異種カチオンを含有する水酸化ナトリウムを用いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の重金属処理剤の製造方法。
  6. ナトリウムカチオンと異種カチオンのモル比が99:1〜80:20である請求項5に記載の製造方法。
  7. 請求項1乃至4のいずれかに記載の重金属処理剤を重金属汚染物質と混合することを特徴とする重金属汚染物質の処理方法。
  8. 重金属汚染物質が飛灰、土壌、スラッジである請求項7に記載の重金属汚染物質の処理方法。
  9. 重金属汚染物質が鉛、カドミウム、クロム、水銀のいずれかを含有する物質である請求項7又は8に記載の重金属汚染物質の処理方法。
JP2009283900A 2009-12-15 2009-12-15 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法 Active JP5493804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283900A JP5493804B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283900A JP5493804B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011126933A JP2011126933A (ja) 2011-06-30
JP5493804B2 true JP5493804B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44289883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283900A Active JP5493804B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5493804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5903866B2 (ja) * 2011-12-15 2016-04-13 東ソー株式会社 重金属処理剤およびそれを用いた重金属含有物の処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3391173B2 (ja) * 1994-12-02 2003-03-31 東ソー株式会社 飛灰中の重金属の固定化方法及び重金属固定化処理剤
JP4188045B2 (ja) * 2002-09-26 2008-11-26 日本曹達株式会社 重金属固定剤及び重金属固定剤の低温安定化方法
JP2004167296A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Kurita Water Ind Ltd 重金属固定化剤および重金属含有物の処理方法
JP4227670B2 (ja) * 2003-07-30 2009-02-18 栗田工業株式会社 重金属固定化剤および重金属含有物の処理方法
JP4083090B2 (ja) * 2003-08-01 2008-04-30 栗田工業株式会社 重金属固定化剤および重金属固定化剤の安定性改良方法
JP2008184469A (ja) * 2006-04-20 2008-08-14 Tosoh Corp 混合組成物及びそれを用いた重金属処理方法
JP4961822B2 (ja) * 2006-04-27 2012-06-27 東ソー株式会社 低温安定性に優れる重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011126933A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Tuning the surface and optical properties of graphitic carbon nitride by incorporation of alkali metals (Na, K, Cs and Rb): Effect on photocatalytic removal of organic pollutants
JP4961822B2 (ja) 低温安定性に優れる重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法
JP5272306B2 (ja) 重金属処理剤および重金属汚染物質の処理方法
Ma et al. Influence of pH and oxidation state on the interaction of arsenic with struvite during mineral formation
JP6969076B2 (ja) 重金属含有水溶液用の浄化剤、及び重金属含有水溶液の浄化方法
CN105073646A (zh) 从水性溶液除去氯和/或氯胺
JP5966242B2 (ja) 重金属処理剤及び重金属汚染物質の処理方法
JP2008272590A (ja) 重金属処理剤およびそれを用いた重金属汚染物質の安定処理方法
JP5504571B2 (ja) 重金属処理剤および重金属汚染物質の処理方法
JP4792810B2 (ja) 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法
JP5493804B2 (ja) 重金属処理剤およびそれを用いた重金属処理方法
Wang et al. Tandem Efficient Bromine Removal and Silver Recovery by Resorcinol-Formaldehyde Resin Nanoparticles
JP2008264627A (ja) 飛灰(ばいじん)および焼却灰などを無害化処理する廃棄物処理材および処理方法
JP4867700B2 (ja) 重金属処理剤及びそれを用いた重金属汚染物質の処理方法
KR100771049B1 (ko) 악취제거용 슬러리 조성물 및 이를 이용한 악취제거방법
Xiao et al. Disodium N, N-bis-(dithiocarboxy) ethanediamine: synthesis, performance, and mechanism of action toward trace ethylenediaminetetraacetic acid copper (II)
JP2010279930A (ja) 排煙処理方法
JP5160759B2 (ja) 重金属類溶出抑制剤
JP2013060517A (ja) 重金属処理剤、重金属処理剤の製造方法およびそれを用いた重金属含有物の処理方法
JP2006124465A (ja) 重金属固定化剤および重金属含有物の処理方法
JP2010234306A (ja) セレンの不溶化処理方法
JP2004167296A (ja) 重金属固定化剤および重金属含有物の処理方法
JP5903866B2 (ja) 重金属処理剤およびそれを用いた重金属含有物の処理方法
JP7031176B2 (ja) ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
JPH0866671A (ja) 飛灰の熱水処理による重金属固定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5493804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151