JP5492982B2 - β−γ−TiAl基合金の製造方法 - Google Patents

β−γ−TiAl基合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5492982B2
JP5492982B2 JP2012511306A JP2012511306A JP5492982B2 JP 5492982 B2 JP5492982 B2 JP 5492982B2 JP 2012511306 A JP2012511306 A JP 2012511306A JP 2012511306 A JP2012511306 A JP 2012511306A JP 5492982 B2 JP5492982 B2 JP 5492982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tial
titanium
alloy
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012511306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012527533A (ja
Inventor
マティアス アハターマン
ヴィリー フュルヴィット
フォルカー ギューター
ハンス・ペーター ニコライ
Original Assignee
ゲーエフエー メタレ ウント マテリアリエン ゲーエムベーハー
ティタール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲーエフエー メタレ ウント マテリアリエン ゲーエムベーハー, ティタール ゲーエムベーハー filed Critical ゲーエフエー メタレ ウント マテリアリエン ゲーエムベーハー
Publication of JP2012527533A publication Critical patent/JP2012527533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492982B2 publication Critical patent/JP5492982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1295Refining, melting, remelting, working up of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/20Arc remelting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、真空アーク再溶解(VAR)によって、主にβ相を介して完全にまたは少なくとも部分的に凝固するβ−γ−TiAl基合金を製造する方法に関する。この種の最終合金を、以下β−γ−TiAl基合金と呼ぶ。
本発明の技術分野は、溶融冶金プロセスにおける真空アーク再溶解(VAR)を用いるβ−γ−TiAl合金の製造である。従来技術による方法では、原料スポンジチタン、アルミニウムとともに、合金元素および母合金が圧縮されて、正しい化学量論比で所望の合金成分を含む成形体を形成する。必要な場合は、後続する溶解プロセスによってもたらされる蒸発損失が事前補償される。成形体は、プラズマ溶融(PAM)によっていわゆるインゴットを形成するように直接溶解されるか、または消耗電極を形成するように組み立てられ、その消耗電極が後にインゴットを形成するように溶解される(VAR)。両方の場合において、製造される材料は、その化学的かつ構造的均質性が技術的使用に適しておらず、したがって少なくとも1回再溶解する必要がある(非特許文献1を参照されたい)。
特許文献1は、以下の方法ステップを含む合金インゴットの製造方法を開示している。
(i)選択された材料を従来通りに混合して圧縮することにより電極を製造するステップ、
(ii)(i)で得られた電極を従来の溶融冶金プロセスで少なくとも一度再溶解するステップ、
(iii)(i)または(ii)で得られた電極を高周波数コイルで誘導溶解するステップ、
(iv)(iii)で得られた溶解物を冷壁誘導るつぼにおいて均質化するステップ、および
(v)(iv)で用いられた冷壁誘導るつぼから、冷却によって凝固した溶解物を、自由に選択可能な直径のブロックの形態で取り除くステップ。
特許文献2は、TiAl系金属間化合物およびその製造方法であって、合金が、Ti濃度が42〜48原子%であり、Al濃度が44〜47原子%であり、Nb濃度が6〜10原子%であり、Cr濃度が1〜3原子%である合金の1300℃〜1400℃の範囲の温度での熱処理によって製造される、TiAl系金属化合物および製造方法を記載している。
特許文献3は、合金のTiAl−Nb製品の製造方法であって、第1ステップで合金電極が合金成分から製造される方法を開示している。合金電極は、合金成分を圧縮しおよび/または焼結して電極を形成することによって形成される。電極は、誘導コイルによって溶解される。
特許文献4は、TiAl金属間化合物に所定量のVおよびCrが追加されることにより耐熱および延性が向上する、TiAl基耐熱合金を開示している。
最後に、特許文献5は、チタンのα相およびβ相を安定化する元素を含む三元以上のチタンアルミニウム合金を開示している。
プラズマ溶融炉は通常、小型インゴットの形態の出発原料を提供するようには設計されていないため、消耗電極を用いる真空アーク再溶解のプロセスが再融解の通常の方法である。α−TiAl相およびγ−TiAl相のラメラコロニーを含む従来の二相γ−TiAl基合金の例では、真空アーク再溶解炉(VAR炉)における再溶解は、所望の結果が得られるようにいかなる問題もなく発生する(非特許文献2を参照されたい)。
本出願人のいわゆるTNM(登録商標)合金等のγ−TiAl高性能材料の新世代は、従来のTiAl合金とは異なる構造を有している。特に、アルミニウム含有量を通常40原子%〜45.5原子%(at.%)まで低減し、Cr、Cu、Hf、Mn、Mo、Nb、V、TaおよびZr等のβ安定化元素を追加することにより、β−Ti相において一次凝固経路が得られる。結果は、ラメラα/γコロニーとともに球状β粒および球状γ粒、場合によっては球状α粒さえも含む非常に微細な構造である。こうした構造を有する材料は、成形技術によりそれらの熱機械特性および加工性に関して決定的な優位性を有している(非特許文献3を参照されたい)。最初にすでに言及したように、こうした合金を、以下β−γ−TiAl基合金と呼ぶ。
欠点は、この材料の電極がVAR炉内で再び再溶解する時に亀裂が形成され、それにより、初期溶解帯において消耗合金電極の成分が電極から欠け落ちることが多い、ということである。これら欠け落ちは溶融プールに落下し、そこでは二度と完全に再溶解しない。これにより、インゴットの構造上の欠陥がもたらされ、その結果、インゴット材料がすでに使用に適さなくなる。これらの状況の下で、VAR炉における再溶解は、それ以上、技術的に再現性のあるようには可能でなくなる。
望ましくない欠け落ちの挙動は、共晶温度と相限界温度との温度範囲におけるβ単層領域への大量の相転移によってもたらされるものと推定される。特に、相転移の場合、さまざまな相成分の線膨張係数が異なることにより、合金の一体的な線熱膨張係数が急激に変化し、その結果、所与の温度範囲で内部応力が材料の安定度を超えることになる。
TNM(登録商標)−B1合金(Ti−43.5Al−4.0Nb−1.0Mo−0.1B原子%)における対応する膨張計測定値は、対応する合金試料の線膨張係数が、1000℃〜1200℃の温度範囲で倍増にとどまらず、言い換えれば、9×10−6から40×10−6−1まで増大することを示す。この挙動を添付の図4に示し、そこでは、曲線Aはこの合金の線膨張係数を表している。線Rは試料の加熱速度を表している。
VAR溶解中、電極の下側における溶融温度(およそ1570℃)から電極懸架部における略周囲温度までの温度場は、消耗電極の長さに対して材料を通して広がる。メルトフロントの近くで、1000〜1200℃の臨界温度範囲に達する。この領域では、金属間材料の延性が比較的不足していることにより、この領域においてそこに発生する応力の結果として亀裂が発生し、それにより、上述したように非溶解片が電極から欠け落ちる。
独国特許出願公開第10156336A1号明細書 独国特許出願公表第19581384T1号明細書 独国特許出願公開第19631583A1号明細書 特開平2−277736A号公報 独国特許出願公開第1179006A号明細書
V. Guether、「Microstructure and Defects in γ-TiAl based Vacuum Arc Remelted Ingot Materials」、3rdInt.Symp.On Structural Intermetallics、September 2001、Jacson Hole WY、USA V. Guether、「Status and PRospect of γ-TiAl Ingot Production」、Int.Symp.On Gamma Titanium Aluminides 2004、ed.H. Clemens、Y.-W. Kim and A. H. Rosenberger、San Diego、TMS 2004 H. Clemens、「Design of Novel β-Solidifying TiAl Alloys with Adjustable β/B2-Phase Fraction and Excellent Hot-Workability」、Advanced Engineering Materials 2008、10、No.8、p.707−713
上述した従来技術の問題に基づき、本発明の目的は、β相を介して凝固するγ−TiAl基合金(以下、β−γ−TiAl基合金と呼ぶ)の製造方法を、亀裂形成問題を防止しながら、こうした最終合金の信頼性の高い製造を確実にするように提供することである。
この目的は、以下のように請求項1に示されている方法ステップによって達成される。
− 製造されるβ−γ−TiAl基合金に比較してチタンおよび/または少なくとも1種のβ安定化元素が不足している従来のγ−TiAl一次合金を、少なくとも1つの真空アーク再溶解ステップにおいて溶解することにより、基本溶解電極を形成するステップ、
− チタンおよび/またはβ安定化元素の上記不足量に対応する量のチタンおよび/またはβ安定化元素を、基本溶解電極に対してその長さおよび周囲にわたって均一な分布で割り当てるステップ、
− 最終的な真空アーク再溶解ステップにおいて均質なβ−γ−TiAl基合金を形成するように、割り当てられた量のチタンおよび/またはβ安定化元素を基本溶解電極に追加するステップ。
したがって、真空アーク再溶解中の連続した再溶解ステップは、第1再溶解ステップにおいて一次合金を溶解するステップであって、基本溶解電極が従来のγ−TiAl一次合金から形成される、ステップと、最終的な再溶解ステップにおいて所望のβ−γ−TiAl基合金の形態で最終的な合金を溶解するステップとに分割される。一次合金は、チタンおよび/またはB、Cu、Hf、Si、Zr、Nb、Mo、Cr、Mn、VおよびTa等のβ安定化元素が不足している。圧縮された基本溶解電極を製造する時、規定された量のチタンおよび/またはβ安定化元素が合金から除去され、その結果、一次合金のアルミニウム含有量は好ましくは45原子%(特に好ましくは45.5原子%)〜50原子%となる。アルミニウムおよびβ安定化元素の含有量は、一次合金の凝固が少なくとも部分的に包晶変態を介して発生するように選択される。したがって、従来のTiAl合金に類似し、かついかなる問題もなくVAR炉内で処理可能な構造が達成される。
最終的な再溶解ステップでは、圧縮電極から最初に除去された材料を加えることにより、最終的な合金が再現される。好ましくは、これらの材料は、凝固した材料が溶融プールに落下するのを防止するために、複合電極を形成するように被覆の形態で溶解電極の外周面に堅固に溶接される。これを、VAR炉の再溶解鋳型の内側に不足している合金成分の裏張りを形成することによって達成することも同様に考えられる。
意外なことに、不足している合金成分を適切に選択し電極の外周面に均一に分散させることにより、β−γ−TiAl基合金の形態で製造される最終的な合金の新たなインゴットの局所的な化学的均質性に対しマイナスの結果はもたらされないことが分かる。
本発明による製造方法のさらなる好ましい実施形態は、さらなる従属請求項に示されており、それらの詳細および特徴は、図面によって実施形態の続く説明から明らかとなろう。
真空アーク再溶解炉の概略図を示す。 第1実施形態における複合電極の斜視図である。 第2実施形態における複合電極の斜視図である。 TNM(登録商標)−B1合金の温度の関数としての線膨張係数の図を示す。
図1は、真空アーク再溶解炉1の概略的態様と、対応する電極2を再溶解してインゴット3を形成する方法の概略的な態様とを説明する役割を果たす。VAR炉1は、底板5を有する銅るつぼ4を備えている。この銅るつぼ4は、水注入口7および水排出口8を備える水冷被覆6によって包囲されている。さらに、銅るつぼ4は、真空ベルジャー9によって上方から封止されており、真空ベルジャー9の上側を、垂直に変位可能な昇降ロッド10が貫通している。この昇降ロッド10には保持器11が設けられており、そこから実際の電極2が懸吊されている。
銅るつぼ4と昇降ロッド10との間に直流電源12を介して直流電圧が印可され、それにより、昇降ロッド10に電気的に接続されている電極2と銅るつぼ4との間に大電流アークが点火され維持される。これにより電極2が融解し、溶解された合金材料が銅るつぼ4内に収集されそこで凝固する。電極2は連続プロセスで連続的に再溶解されてインゴット3を形成し、そこでは、アークは、消耗電極2からインゴット3の上側の溶解貯留槽14まで電極アークギャップ13を越え、このプロセス中、合金成分は均質化される。
このプロセスを、直径が増大する溶解るつぼを用いて数回繰り返すことができ、1回の再溶解ステップのインゴットは続く再溶解ステップにおいて電極としての役割を果たす。したがって、製造されるインゴットの均質化の程度は、各再溶解ステップで向上する。
以下は、β−γ−TiAl基合金の製造のいくつかの実施例の説明である。
実施例1
β−γ−TiAl基合金の最終組成は、Ti−43.5Al−4.0Nb−1.0Mo−0.1B(原子%)またはTi−Al28.6−Nb9.1−Mo2.3−B0.03(質量%(m.%))である。基本溶解電極用の一次合金の組成を、チタン含有量をTi−45.93Al−4.22Nb−1.06Mo−0.11B(原子%)まで低減することによって確定する。第1ステップでは、直径が200mmであり長さが1.4mである一次合金のインゴット3を、上述したように従来のプロセスで、圧縮電極2から二重VAR溶解により亀裂をもたらすことなく製造する。圧縮電極2の製造で用いられる材料は、スポンジチタン、純アルミニウムおよび母合金である。
基本溶解電極における低減したチタン含有量を、最終的な合金におけるβ−γ−TiAl基合金の所望の量まで増大させるために、一次合金からのインゴット3の外周面全体を、図2に示すようにインゴット3の外周面16に部分的に溶接されている、厚さ3mm(質量12kg)の純チタンシート15に包み込む。このプロセスでは、チタンシート15の上縁17を、インゴット3の全外周に溶接する。さらに、溶接スポット18は、外周面16に分散している。このようにして組み立てられた消耗電極は、VAR炉1において最終溶解ステップにおける複合電極19としての役割を果たし、そこでは、複合電極19は再溶解されて、直径が280mmであり最終合金の組成を有するインゴット3を形成する。
実施例2
最終的な組成、使用された材料および一次合金の組成は、実施例1のものに対応する。圧縮電極2の単純なVAR溶解により、一次合金を、直径が140mmであり長さが1.8mであるインゴット3に変換する。インゴットの質量は、115kgになる。基本溶解電極2の最終的な溶解プロセスの前に、銅るつぼ4によって形成されているVAR炉1の鋳型の内周面に、以下の寸法の純チタンのシートを裏張りする。すなわち、周囲628mm×高さ880mm×厚さ3mm(質量7.6)である。言い換えれば、最終的な組成は、基本溶解電極2を形成する一次合金インゴットの組成をチタンシートの組成と結合することによって得られる。基本溶解電極2は、チタンシートが裏張りされている銅るつぼ4内で再溶解されることにより、安定したシェルが残るようにチタンシートの外層が完全に溶融しない方法で中間電極を形成する。中間電極の後続する最終的なVAR溶解ステップでは、亀裂が発生する可能性があるが、延性のある外層による機械的安定性により、電極材料は溶解貯留槽14内に落下しない。
実施例3
最終的な組成、一次合金の組成と同様に用いられる材料、および複合電極19の製造は、実施例1に対応する。実施例1とは対照的に、複合電極19の最終的な再溶解ステップは、いわゆる「VARスカル溶融機(skull melter)」、言い換えれば、銅の水冷式傾斜可能溶解るつぼを備えた真空アーク溶解装置で発生する。「スカル」内の最終合金の溶融材料を、回転鋳造ホイールの上に配置されたステンレス鋼の永久鋳型に鋳込む。遠心鋳造によってそのように製造された鋳造体を、最終合金から部品を製造するための一次材料として使用する。このようなダイカストプロセスに代えて、ロストワックスカストプロセスを用いることも可能である。
実施例4
米国特許第6,669,791号明細書によるβ−γ−TiAl合金は、それぞれTi−43.0Al−6.0V(原子%)またはTi−Al29.7−V7.8(質量%)の組成(最終的な合金)を有している。一次合金の組成を、高β安定化元素バナジウムを完全に低減することにより、それぞれTi−45.75Al(原子%)またはTi−Al32.2(質量%)として確定する。使用される材料はスポンジチタン、アルミニウムおよびバナジウムである。第1ステップでは、直径が200mmであり長さが1mである基本溶解電極2を、二重VAR溶解によって二元TiAl一次合金のインゴットとして製造する(質量126kg)。図3に示すように、直径が16.7mmであり長さが1mであり(総質量10.7kg)、各々が基本溶解電極2の周囲にわたって均一に分散されるように45°角度をなしている、8つのバナジウムロッド20を、長手方向軸に対して平行な方向に、電極2の外周面16全体に沿って電極2の周囲に溶接する。最終的な第3溶解プロセスでは、そのように二元一次合金とそれに溶接されたバナジウムロッド20とによって形成された複合電極19’を、VAR炉1内で再溶解して、最終合金を有し直径が300mmであるインゴットを形成する。
実施例5
γ−TiAl合金の最終的な組成は、実施例1の組成(Ti−43.5Al−4.0Nb−1.0Mo−0.1B原子%)に対応する。一次合金の組成を、モリブデン含有量を完全に低減しチタン含有量を部分的に低減することによりTi−49.63Al−4.57Nb−0.11B(原子%)として確定する。二重VAR溶解により、一次合金を、直径が200mmであり長さが1mである基本溶解電極2に変換する。インゴットの質量は126kgになる。実施例4と同様に、市販の合金TiMo15から構成される8つのロッドを、長手方向軸に対して平行な方向で電極2の外周面16に溶接する。ロッドの直径は26mmになり、ロッドの長さはインゴットの長さに対応する。TiMo15ロッド
の総質量は19.6kgになる。最終的な第3溶解プロセスでは、そのように一次合金のインゴットと8つのTiMo15ロッドとによって形成された複合電極をVAR炉1内で再溶解して、直径が300mmである最終的な合金のインゴットを形成する。

Claims (10)

  1. 真空アーク再溶解による、β相を介して凝固するγ−TiAl基合金(β−γ−TiAl基合金)の製造方法において、
    製造されるべき前記β−γ−TiAl基合金に比較してチタンおよび/または少なくとも1種のβ安定化元素が不足している従来のγ−TiAl一次合金を、少なくとも1つの真空アーク再溶解ステップにて溶解することにより、基本溶解電極を形成するステップと、
    チタンおよび/またはβ安定化元素の前記不足量に対応する量のチタンおよび/またはβ安定化元素を、前記基本溶解電極に対してその長さおよび周囲にわたって均一な分布で割り当てるステップと、
    最終的な真空アーク再溶解ステップにて均質なβ−γ−TiAl基合金を形成するように、前記割り当てられた量のチタンおよび/またはβ安定化元素を前記基本溶解電極に追加するステップと、
    を特徴とする、β−γ−TiAl基合金の製造方法。
  2. 前記従来のγ−TiAl基合金の前記基本溶解電極(2)が、45原子%〜50原子%のアルミニウム含有量を有することを特徴とする、請求項1に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  3. 前記基本溶解電極(2)が、チタン、および/またはTiAl合金のβ安定化効果を有するB、Cr、Cu、Hf、Mn、Mo、Nb、Si、Ta、VおよびZrの群からの少なくとも1つの元素が不足していることを特徴とする、請求項1または2に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  4. 前記基本溶解電極(2)が、前記基本溶解電極(2)の合金成分を均質な分布で含む圧縮電極の1回または複数回の再溶解によって製造されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  5. チタンおよび/またはβ安定化元素の前記不足量に対応するチタンおよび/またはβ安定化元素のを前記基本溶解電極に割り当てるために、前記基本溶解電極(2)と、前記基本溶解電極(2)の周囲および長さにわたって一定である相応厚さのチタンおよび/またはβ安定化元素の層(15)とから構成される、複合電極(19)が製造されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  6. 前記層が、前記基本溶解電極(2)の長さに沿って延在するチタンシート(15)の被覆であることを特徴とする、請求項5に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  7. 前記チタンシート(15)の被覆が、前記基本溶解電極に、その外周面(16)にわたって均一に分布する溶接スポット(18)により、および/または前記溶解電極(2)の全周にわたってその上縁にチタンシート(15)を溶接することにより、固定されることを特徴とする、請求項6に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  8. 前記チタンシート(15)の被が、真空アーク溶解炉(1)の再溶解鋳型(4)の内側に裏張りする被覆によって形成され、前記チタンシート(15)の被が、中間再溶解ステップにて中間電極を形成するように前記基本溶解電極(2)に溶融され、前記中間電極が後に再溶解して、最終的な真空アーク溶解ステップにて前記均質なβ−γ−TiAl基合金を形成することを特徴とする、請求項6に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  9. チタンおよび/またはβ安定化元素の前記不足量に対応するチタンおよび/またはβ安定化元素のを前記基本溶解電極に割り当てるために、基本溶解電極(2)と、前記基本溶解電極(2)の長手方向に対して平行に配置され、かつ前記基本溶解電極(2)の周囲にわたって均一に分散される、チタンおよび/またはβ安定化元素から構成される、対応する厚さのいくつかのロッド(20)とからなる複合電極(19’)が形成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
  10. 均質なβ−γ−TiAl基合金を形成する最終的な真空アーク溶解ステップが、VARスカル溶融機にて行われ、その後、前記β−γ−TiAl基合金の溶融材料が、ロストワックスまたはダイカストプロセスにて前記β−γ−TiAl基合金の鋳造体を形成するように鋳造されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のβ−γ−TiAl基合金の製造方法。
JP2012511306A 2009-10-24 2010-09-28 β−γ−TiAl基合金の製造方法 Active JP5492982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009050603A DE102009050603B3 (de) 2009-10-24 2009-10-24 Verfahren zur Herstellung einer β-γ-TiAl-Basislegierung
DE102009050603.9 2009-10-24
PCT/EP2010/064306 WO2011047937A1 (de) 2009-10-24 2010-09-28 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINER ß-γ-TiAl-BASISLEGIERUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527533A JP2012527533A (ja) 2012-11-08
JP5492982B2 true JP5492982B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43216184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511306A Active JP5492982B2 (ja) 2009-10-24 2010-09-28 β−γ−TiAl基合金の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8668760B2 (ja)
EP (1) EP2342365B1 (ja)
JP (1) JP5492982B2 (ja)
CN (1) CN102449176B (ja)
DE (1) DE102009050603B3 (ja)
ES (1) ES2406904T3 (ja)
RU (1) RU2490350C2 (ja)
WO (1) WO2011047937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190134044A (ko) 2018-05-24 2019-12-04 안동대학교 산학협력단 우수한 고온 성형성을 가지는 TiAl계 합금 및 이를 이용한 TiAl계 합금 부재의 제조방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102312111B (zh) * 2011-09-07 2013-02-06 上海交通大学 采用真空自耗电弧炉熔炼TiAl合金的方法
US20150093287A1 (en) * 2012-05-16 2015-04-02 Gkn Aerospace Sweden Ab Applying a titanium alloy on a substrate
JP5857917B2 (ja) * 2012-08-28 2016-02-10 新日鐵住金株式会社 Ni基超合金の鋳塊の製造方法
CN103014386B (zh) * 2012-12-10 2014-07-09 西安诺博尔稀贵金属材料有限公司 一种铌钨钼锆合金铸锭的制备方法
CN103276229A (zh) * 2013-06-06 2013-09-04 广西大学 一种减少高温结构材料Ti-40Al-10Fe合金熔炼过程中铝烧损的熔炼方法
ES2747155T3 (es) 2013-09-20 2020-03-10 MTU Aero Engines AG Aleación de TiAl resistente a la fluencia
WO2015058611A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 Byd Company Limited Metal forming apparatus
CN104532061A (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 北京科技大学 一种抗高温氧化钛铝合金及制备方法
DE102015103422B3 (de) * 2015-03-09 2016-07-14 LEISTRITZ Turbinentechnik GmbH Verfahren zur Herstellung eines hochbelastbaren Bauteils aus einer Alpha+Gamma-Titanaluminid-Legierung für Kolbenmaschinen und Gasturbinen, insbesondere Flugtriebwerke
CN104976888B (zh) * 2015-06-08 2017-03-08 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种真空自耗冶炼炉
DE102015115683A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 LEISTRITZ Turbinentechnik GmbH Verfahren zur Herstellung einer Vorform aus einer Alpha+Gamma-Titanaluminid-Legierung zur Herstellung eines hochbelastbaren Bauteils für Kolbenmaschinen und Gasturbinen, insbesondere Flugtriebwerke
RU2621500C1 (ru) * 2015-12-21 2017-06-06 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Интерметаллический сплав на основе TiAl
CN107385370B (zh) * 2017-06-23 2019-04-05 太原理工大学 Ti-44Al-4Nb-4V-0﹒3Mo合金细晶化热处理方法
CN110814481B (zh) * 2019-10-30 2021-07-13 西部超导材料科技股份有限公司 一种钛合金用辅助电极的对焊方法
CN113234960A (zh) * 2021-05-08 2021-08-10 陕西工业职业技术学院 一种合金的制备方法
CN113351838B (zh) * 2021-05-17 2022-11-04 西部超导材料科技股份有限公司 一种用于钛合金铸锭制备的气体冷却装置、控制系统及控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1179006B (de) * 1952-12-18 1964-10-01 Crucible Steel Internat Titanlegierungen
JPH02277736A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd TiAl基耐熱合金
US5332545A (en) * 1993-03-30 1994-07-26 Rmi Titanium Company Method of making low cost Ti-6A1-4V ballistic alloy
WO1996012827A1 (fr) 1994-10-25 1996-05-02 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha ALLIAGE A BASE DE COMPOSE INTERMETALLIQUE DE TiAl ET PROCEDE DE FABRICATION DUDIT ALLIAGE
DE19631583C2 (de) * 1996-08-05 2002-10-02 Geesthacht Gkss Forschung Verfahren zur Herstellung eines Erzeugnisses aus einer Legierung
JP4287991B2 (ja) 2000-02-23 2009-07-01 三菱重工業株式会社 TiAl基合金及びその製造方法並びにそれを用いた動翼
DE10156336A1 (de) * 2001-11-16 2003-06-05 Ald Vacuum Techn Gmbh Verfahren zur Herstellung von Legierungs-Ingots
RU2269584C1 (ru) * 2004-07-30 2006-02-10 Открытое Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Сплав на основе титана
DE102007060587B4 (de) * 2007-12-13 2013-01-31 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Titanaluminidlegierungen
CN101476061B (zh) * 2009-02-06 2010-08-25 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种耐高温钛铝基合金及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190134044A (ko) 2018-05-24 2019-12-04 안동대학교 산학협력단 우수한 고온 성형성을 가지는 TiAl계 합금 및 이를 이용한 TiAl계 합금 부재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2342365A1 (de) 2011-07-13
EP2342365B1 (de) 2013-03-06
US8668760B2 (en) 2014-03-11
CN102449176A (zh) 2012-05-09
JP2012527533A (ja) 2012-11-08
RU2490350C2 (ru) 2013-08-20
RU2011143579A (ru) 2013-05-10
DE102009050603B3 (de) 2011-04-14
US20110219912A1 (en) 2011-09-15
CN102449176B (zh) 2014-04-16
ES2406904T3 (es) 2013-06-10
WO2011047937A1 (de) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5492982B2 (ja) β−γ−TiAl基合金の製造方法
JP6826879B2 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
CN110423931A (zh) 一种电子束熔炼均质化制备Ti-Zr-Hf-Nb-Ta难熔高熵合金的方法
JP4243192B2 (ja) 合金インゴットを製造する方法
Chronister et al. Induction skull melting of titanium and other reactive alloys
CN103526038B (zh) 一种高强度高塑性twip钢电渣重熔生产方法
CN103459063A (zh) 热轧用钛板坯及其制造方法
JP2010037651A (ja) 真空アーク溶解法によるチタンインゴットの製造方法
CN110904363A (zh) Abx合金的制备方法
JP2003136202A (ja) 成分偏析が小さくかつ均一微細な結晶粒からなるNi基超合金インゴットの製造方法
CN108866365A (zh) 一种高品质钛铝预合金粉末用电极制备方法
JPH06287661A (ja) 高融点金属溶製材の製造法
JP3791395B2 (ja) 成分偏析が小さくかつ均一微細な結晶粒からなるNi基超合金インゴットの製造方法
JP4650725B2 (ja) マルエージング鋼の製造方法
JP4164780B2 (ja) 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
WO2003080881A1 (en) Process for the production of al-fe-v-si alloys
TW200811304A (en) Method of making sputtering target and target produced
CN107723517A (zh) 一种具有良好增材制造成形性能的Ti‑Al基合金及其应用
CN110484742B (zh) 一种电子束熔炼高纯化制备Fe-W中间合金的方法
Sung et al. Melting and casting of titanium alloys
JP3072199B2 (ja) Ni−Fe基超耐熱合金鋳塊の製造方法
CN102921928A (zh) 一种用海绵钛生产钛或钛合金铸件的方法
CN115786793B (zh) 一种力学性能优异的轻质中熵合金及其制备方法
RU2778039C1 (ru) Способ модифицирования структуры литых заготовок из антифрикционной бронзы для диффузионной сварки со сталью (варианты)
JP7406073B2 (ja) チタン鋳塊の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250