JP5492079B2 - 化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法 - Google Patents

化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5492079B2
JP5492079B2 JP2010518383A JP2010518383A JP5492079B2 JP 5492079 B2 JP5492079 B2 JP 5492079B2 JP 2010518383 A JP2010518383 A JP 2010518383A JP 2010518383 A JP2010518383 A JP 2010518383A JP 5492079 B2 JP5492079 B2 JP 5492079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicarbonyl
ethyl
methyl
ruthenium
osmium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534769A (ja
Inventor
カンジョリア,ラビ
オデドラ,ラジェシュ
ボーグ,ニール
ウェイバーン,ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Aldrich Co LLC
Original Assignee
Sigma Aldrich Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Aldrich Co LLC filed Critical Sigma Aldrich Co LLC
Publication of JP2010534769A publication Critical patent/JP2010534769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492079B2 publication Critical patent/JP5492079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/16Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本特許は2007年7月24日出願の米国仮特許出願第60/951,628号に基づく優先権を主張する。本出願は2007年7月24日に同時に出願された米国仮特許出願第60/951,601号に関連する主題を含む。本項で特定した各出願の開示はそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
米国政府は本発明について一定の権利を有することがある。
本発明は化学気相成長法(CVD)または原子層成長法(ALD)のような化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法に関する。
半導体産業で使用される高κ誘電性金属薄膜を形成するために種々の有機金属前駆体が使用される。金属含有膜の形成には化学気相成長法(「CVD」)または原子層エピタキシとしても知られる原子層成長法(「ALD」)のような種々の成長工程が用いられる。そのような化学的相成長工程によって成長した有機金属前駆体はナノ技術およびコンデンサ電極、ゲート電極、接着性拡散障壁および集積回路のような半導体デバイスの製造に利用される。
CVDは、前駆体を基板上で成長させて固体の薄膜を形成する化学工程である。典型的なCVD工程では、前駆体を低圧または雰囲気圧反応チャンバー中で基板(ウェハー)上を通過させる。前駆体は基板上で反応および/または分解して、所望の物質からなる薄膜を形成する。揮発性の副生成物は反応チャンバーを通るガス流によって除去される。成長膜厚は、温度、圧力、ガス流量およびガス流の均一性、化学風化効果および時間のような多くのパラメータが絡み合って決まるので、制御が困難になることがある。
ALDはCVDと同様な化学工程であるが、ALD工程では反応中に前駆体を分離する点が異なる。第一の前駆体は基板上を通過して基板上に単分子層を生成する。過剰な未反応前駆体は反応チャンバーの外へ送り出される。第二の前駆体はその後基板上を通過し第一の前駆体と反応して、基板上に単分子層を形成する。このサイクルを繰り返して所望の厚さの膜を形成する。ALD膜成長は自己律速でかつ表面反応に基づいており、ナノメートル尺度で制御可能な均一な成長を形成する。
Moss J., Mol. Catal. A: Chem.,107:169-174(1996)はタイプRMn(CO)(R=アルキル基)とCpM(CO)R(Cp=η−C、M=Fe、Ru、またはOs)のアルキル金属錯体、および2核錯体Cp(CO)Ru(CHRu(CO)Cpに関する研究とその特性について報告している。
化学的相成長用の現在の前駆体は揮発性が低く、成長の制御が困難で、スケールアップができない。したがって、より高い熱的安定性、より良好な接着性、より高い蒸気圧および無炭素層を実現する改善された化学的相成長前駆体が、特にALDおよびCVD用には、必要とされる。
ここではALDによる金属含有薄膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が式IIに対応する。
Cp(R)M(CO)(X) (式II)
式中、MはRu、FeまたはOs、RはC−C10−アルキル、XはC−C10−アルキル、nは0、1、2、3、4または5である。
さらにCVDによる金属含有薄膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が上記の式IIに対応する。
式Iおよび/またはIIのルテニウム前駆体を調製する方法もまた提供される。該方法は、
Ru(CO)12を3(CpR)Hと反応させて3Ru(CpR)(CO)Hと6COを生成すること、
Ru(CpR)(CO)HをBuLiと反応させてLi[Ru(CpR)(CO)]とBuHを生成すること、
Li[Ru(CpR)(CO)]をXBrと反応させてRu(CpR)(CO)XとLiBrを生成すること、
を含んでなり、ここで、XはC−C10−アルキル、RはC−C10−アルキル、nは0,1,2,3,4または5である。
上記にまとめた態様の具体的側面を含むその他の態様は、下記の詳細な説明から明らかにされる。
図1は熱重量分析(TGA)データのグラフ表示であって、N条件下、CpRu(Me)(CO)[本明細書では(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)と称することもある]の温度に対する%重量を示す。 図2はTGAデータのグラフ表示であって、N条件下、CpRu(Me)(CO)の温度に対する差分を示す。 図3はTGAデータのグラフ表示であって、N条件下、CpRu(Et)(CO)[本明細書では(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)と称することもある]の温度に対する%重量を示す。 図4はTGAデータのグラフ表示であって、N条件下、CpRu(Et)(CO)の温度に対する差分を示す。 図5はTGAデータのグラフ表示であって、水素条件下、CpRu(Me)(CO)の温度に対する%重量を示す。 図6はTGAデータのグラフ表示であって、水素条件下、CpRu(Me)(CO)の温度に対する差分を示す。 図7はTGAデータのグラフ表示であって、水素条件下、CpRu(Et)(CO)の温度に対する%重量を示す。 図8はTGAデータのグラフ表示であって、水素条件下、CpRu(Et)(CO)の温度に対する差分を示す。 図9はTGAデータのグラフ表示であって、酸素条件下、CpRu(Me)(CO)およびCpRu(Et)(CO)の温度(x軸)に対する%重量(y軸)を比較する。 図10は実施例4で得られた表面粗さ結果の二乗平均平方根(「RMS」)のグラフ表示である。 図11はX線光電子分光分析(XPS)データのグラフ表示であって、空気を共前駆体として用いて、窒化タンタルウェハー上に形成したCpRu(Me)(CO)のALD(300サイクル)から得たものである。 図12はXPSデータのグラフ表示であって、空気を用いることなく窒化タンタルウェハー上に形成したCpRu(Me)(CO)のALD(300サイクル)から得たものである。 図13は蒸気圧方程式の表であって、CpRuMe(CO)[(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)]、CpRuEt(CO)[(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)]、および(MeCp)Ru(Me)(CO) [(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)]が他の標準的な前駆体に対してより高い蒸気圧を示す。 図14は、図13の前駆体が種々の標準的前駆体に比較してより高い蒸気圧を示すグラフ表示である。 図15はCpRu(Me)(CO)のALD、300サイクルによって成長したルテニウム膜の走査電子顕微鏡写真である。 図16AはCpRu(Et)(CO)のALD、300サイクルによって成長したルテニウム膜の走査電子顕微鏡写真である。 図16BはCpRu(Et)(CO)のALD、300サイクルによって成長したルテニウム膜の走査電子顕微鏡写真である。 図16CはCpRu(Et)(CO)のALD、300サイクルによって成長したルテニウム膜の走査電子顕微鏡写真である。 図17はCpRu(Et)(CO)のTa上のALD成長速度のグラフ表示であって、サイクル数に対する厚さ(オングストローム)を示す。 図18はCpRu(Me)(CO)およびCpRu(Et)(CO)の物理データを比較する表である。 図19は蒸気圧データのグラフ表示であって、CpRu(Me)(CO)およびCpRu(Et)(CO)の温度(C)(x軸)に対する圧力(ミリトール)(y軸)を比較する。
本発明の種々の側面において、化学的相成長工程、特にCVDおよびALD工程において、金属膜または金属酸化物膜のような金属含有薄膜を形成するために有用な方法が提供される。式Iおよび/またはIIの有機金属前駆体を調製する方法もまた提供される。
本発明の方法は高誘電率を示す金属含有薄膜を創成、成長または形成するのに使用される。本明細書で用いられる誘電性薄膜は高誘電率を有する薄膜をいう。
本明細書で用いられている用語「前駆体」は、成長のために基板へ供給され化学気相成長法または原子層成長法のような化学的成長工程により薄膜を形成する有機金属の分子、錯体および/または化合物をいう。
特定の態様では、前駆体は適切な炭化水素またはアミン溶媒に溶解してもよい。適切な炭化水素溶媒には、限定的ではないが、ヘキサン、ヘプタンおよびノナンのような脂肪族炭化水素、トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素、ジグリム、トリグリム、テトラグリムのような脂肪族エーテルおよび環状エーテルが挙げられる。アミン溶媒の例としては、限定的ではないが、オクチルアミンおよびN,N−ジメチルドデシルアミンが挙げられる。例えば、前駆体はトルエンに溶解して0.05から1M溶液を生成してもよい。
用語「Cp」は遷移金属に結合しているシクロペンタジエニル(C)配位子をいう。本明細書で用いられているように、Cp配位子の全5個の炭素原子はπ結合によってη−配位の金属中心と結合するから、本発明の前駆体はπ錯体である。
用語「アルキル」は、限定的ではないが、メチル、エチル、プロピルおよびブチルのような、長さが1から10個の炭素原子の飽和炭化水素鎖をいう。アルキル基は直鎖または分岐鎖でもよい。例えば、本明細書で用いられているように、プロピルはn−プロピルおよびiso−プロピルを包含し、ブチルはn−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチルおよびtert−ブチルを包含する。さらに、本明細書で用いられているように、「Me」はメチルをいい、「Et」はエチルをいう。
本発明の有機金属前駆体は遷移金属(「M」)を含んでなる少なくとも1個の金属中心を有する。本発明で使用する遷移金属の例としては、限定的ではないが、Sc、Y、La、Ti、Hf、Nb、Ta、Mn、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ni、Pd、Pt、Cu、AgおよびAuが挙げられる。具体的には、1個の金属中心があり、MはRu、OsまたはFeである。さらに具体的な態様では、MはRuである。
したがって、ある態様では構造が式Iに対応する有機金属前駆体が提供される。
Cp(R)M(CO)(X) (式I)
式中、MはRu、FeまたはOs、RはC−C10−アルキル、XはC−C10−アルキル、nは1、2、3、4または5である。
態様の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはRu、Rはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、Xはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、nは1、2、3、4または5である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはOs、Rはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、Xはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、nは1、2、3、4または5である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはFe、Rはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、Xはメチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から選ばれ、nは1、2、3、4または5である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、Xはメチル、エチルおよびプロピルからなる群から選ばれ、Rはメチル、エチルおよびプロピルからなる群から選ばれ、nは2、3、4または5である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはRu、Xはメチルまたはエチル、Rはメチルまたはエチル、nは1である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはOs、Xはメチルまたはエチル、Rはメチルまたはエチル、nは1である。
態様の別の1側面では、前駆体は構造が式Iに対応し、式中、MはFe、Xはメチルまたはエチル、Rはメチルまたはエチル、nは1である。
特に、構造が式Iに対応する前駆体は、
(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
および(ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる。
Cp環を置換することおよび金属に結合しているアルキル基を調整することによって、CVDもしくはALD、またはCVDとALDの混成のような化学的相成長工程に有用な特性が得られることが見出された。そのような有用な特性の例として、蒸気圧がより高いこと(図14に明示)および熱的安定性がより高いこと(図1−図9に明示)が挙げられる。さらに、アルキル基を付加することで基板へのより良好な接着性、およびALD条件下で無炭素層が提供されることが見出された。置換Cp前駆体は有用な特性を示したが、本発明の置換、非置換両方のCp前駆体を化学的相成長工程で使用することが可能である。
したがって、さらに別の態様では、ALDによる金属含有薄膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が式IIに対応する。
Cp(R)M(CO)(X) (式II)
式中、MはRu、FeまたはOs、RはC−C10−アルキル、XはC−C10−アルキル、nは0、1、2、3、4または5である。
そして別の態様では、CVDによる金属含有薄膜を形成する方法が提供される。該方法は少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が上記の式IIに対応する。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはRu、Rはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、Xはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、nは0、1または2である。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはRu、Rはメチルまたはエチル、Xはメチルまたはエチル、nは0または1である。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはFe、Rはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、Xはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、nは0、1または2である。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはFe、Rはメチルまたはエチル、Xはメチルまたはエチル、nは0または1である。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはOs、Rはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、Xはメチル、エチル、プロピルまたはブチル、nは0、1または2である。
特定の態様では、前駆体は構造が式IIに対応し、式中、MはOs、Xはメチルまたはエチル、Rはメチルまたはエチル、nは0または1である。
本発明の特定の態様では、式IIによる前駆体は、
(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
(メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
(エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
(プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
および(ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる。
さらなる特定の態様では、式IIによる前駆体は、
(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)鉄(メチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)鉄(エチル)(ジカルボニル)、
(シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
および(シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる。
さらなる特定の態様では、構造が式IIに対応する前駆体は(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)である。
別の態様では、前駆体は構造が式Iおよび/またはIIに対応し、ブチルはn−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチルおよびtert−ブチルからなる群から選ばれる。
別の態様では、前駆体は構造が式Iおよび/またはIIに対応し、プロピルはn−プロピルおよびiso−プロピルからなる群から選ばれる。
ALDおよびCVDのような本発明の化学的相成長工程は、式IIによる有機金属前駆体の少なくとも一つを使用して、基板上に金属または金属酸化物の膜のような種々の金属含有薄膜を形成するために用いることができる。膜は有機金属前駆体によって単独にまたは共反応物(共前駆体と呼んでもよい)と組み合わせて形成することができる。そのような共反応物の例としては、限定的ではないが、水素、水素プラズマ、酸素、空気、水、アンモニア、ヒドラジン、アリルヒドラジン、ボラン、シラン、オゾンまたはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
ある態様では、少なくとも一つの前駆体が、基板にパルス的に供給され、酸素源のパルスと交互に入れ替わり、金属酸化物膜を形成する。そのような酸素源の例としては、限定的ではないが、HO、Oまたはオゾンが挙げられる。
多種の基板が本発明の方法において使用することができる。例えば式Iおよび/またはIIによる前駆体は、限定的ではないが、ケイ素、酸化ケイ素、窒化ケイ素、タンタル、窒化タンタル、または銅のような基板上に成長のため供給することができる。
本発明のALDおよびCVD法は、限定的ではないが、従来型工程、液体注入工程および光工程のような各種のALDおよびCVD工程を包含する。
ある態様では、従来型CVDを用いて、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成する。従来型CVDについては、例えばSmith, Donald(1995)「Thin-Film Deposition: Principles and Practice(薄膜成長−原理と実践)」McGraw-Hillを参照されたい。
別の態様では、液体注入CVDを用いて、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成する。
液体注入CVD成長条件の例としては、限定的ではないが、下記が挙げられる。
(1)基板温度:Si(100)上で200〜600℃
(2)蒸発器温度:約200℃
(3)反応炉圧力:約5ミリバール
(4)溶媒:トルエンまたは上述の任意の溶媒
(5)溶液濃度:約0.05M
(6)注入速度:約30cmhr−1
(7)アルゴン流速:約200cmmin−1
(8)酸素流速:約100cmmin−1
(9)操作時間:10分
別の態様では、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成するために、光CVDが用いられる。
さらなる態様では、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成するために、従来型ALDが用いられる。従来型および/またはパルス注入ALD工程については例えばGeorge S. M., et.al. J. Phys. Chem. 1996. 100:13121-13131を参照されたい。
別の態様では、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成するために液体注入ALDが用いられ、少なくとも一つの液体前駆体が、気泡管による蒸気の引き抜きと向かい合っている直接的な液体注入によって、反応チャンバーへ供給される。液体注入ALD工程については、例えばPotter R. J., et.al. Chem. Vap. Deposition. 2005. 11(3):159を参照されたい。
液体注入ALD成長条件の例としては、限定的ではないが、下記が挙げられる。
(1)基板温度:Si(100)上で160−300℃
(2)蒸発器温度:約175℃
(3)反応炉圧力:約5ミリバール
(4)溶媒:トルエンまたは上述の任意の溶媒
(5)溶液濃度:約0.05M
(6)注入速度:約2.5μl/パルス(4パルス/サイクル)
(7)不活性ガス流速: 約200cmmin−1
(8)パルス順序(秒)(前駆体/パージ/HO/パージ):チャンバーの大きさによって変わる。サイクル数:所望の膜厚によって変わる。
別の態様では、式Iおよび/またはIIによる少なくとも一つの前駆体を使用して金属含有薄膜を形成するために、光ALDが用いられる。光ALD工程については、例えば米国特許第4,581,249号を参照されたい。
したがって、これらの方法で利用される式IまたはIIによる有機金属前駆体は液体、固体、またはガス状でよい。
式Iおよび/またはIIのルテニウム前駆体は下記の方法、すなわち、Ru(CO)12を3(CpR)Hと反応させて3Ru(CpR)(CO)Hと6COを生成、2Ru(Cp)R(CO)2Hを[O]と反応させてRu(CpR(CO)とHを生成、Ru(CpR(CO)と2NaKを反応させて2K[Ru(CpR)(CO)]を生成、そして、K[Ru(CpR)(CO)]とXBrを反応させてCp(R)Ru(CO)(X)を生成、して作ることができる、ただし、XはC−C10−アルキル、RはC−C10−アルキル、nは0、1、2、3、4または5である。
あるいは、式Iおよび/またはIIのルテニウム前駆体は下記の方法、すなわち、Ru(CO)12を3(CpR)Hと反応させて3Ru(CpR)(CO)Hと6COを生成、Ru(CpR)(CO)HをBuLiと反応させてLi[Ru(CpR)(CO)]とBuHを生成、そして、Li[Ru(CpR)(CO)]をXBrと反応させてRu(CpR)(CO)XとLiBrを生成、して作ることができる、ただし、XはC−C10−アルキル、RはC−C10−アルキル、nは0、1、2、3、4または5である。
本明細書で開示の前駆体と方法は半導体デバイスに有用であり、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー(DRAM)および相補型金属酸化物半導体(CMOS)回路のようなコンピュータメモリーおよび論理用途に有用である。それらはコンデンサ電極、ゲート電極および接着性拡散障壁金属のような多くの応用において有用である。
本発明によって考えられる前駆体としては、限定的ではないが、下記にリストされるものが挙げられる。nが0のときは、R置換基が無く、したがってシクロペンタジエニル配位子は置換されないことに注意すべきである。さらにR置換基はσ結合であり、下記の構造はシクロペンタジエニル配位子が0から5置換されてもよいことを示す。
下記の実施例は単なる例証であって、本開示を何ら限定するものではない。
実施例1
Ru(η−CpMe)(CO)Me[本明細書では(メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)とも呼ばれる]の合成は下記の2段階工程によって示される。
Ru(CO)12(15.0g,23.5mmol)をCpMeHと通常の方法で反応させたが、溶液は1.0時間ではなくて1.5時間加熱し、含酸素ヘプタンとの反応は2.0時間ではなくて2.5時間をかけた。一晩冷却して、オレンジ色の結晶物質(12.1g、73%)を得た。溶液を100mlまで減じ、一晩の放置でさらなる(1.9g、11%)濃い結晶物質を得た。全収率は84%である。
IR(ヘキサン)2007m,1968m,1960s,1940m,1788s cm−1;(CHCl)1997s,1953s,1767s cm−1
NMR(CHδ4.75(m,4H,CH),4.54(m,4H,CH),1.70(s,6H,CH);13C{H}δ221.7(CO),109.2(C),89.4(CMe),88.5(CMe),12.6(Me).
次に、Ru(η−CpMe)(CO)(20.4g,43.2mmol)を脱気したTHF(約250ml)に溶かし、溶液を再び脱気してNaK(7ml)を加えた。MeI中にクエンチした試料が反応の完結(2018、1959cm−1)を示すまで、溶液を5〜6時間かき混ぜた。Ru(η−Cp)(CO)反応とは異なり、クエンチした溶液は淡黄色で、濃縮溶液はかなり濃い。沈殿は観察されなかった。溶液は約700mlになる。溶液をMeI(20ml)(時々振盪する)中へ濾過した。溶媒を回転蒸発器(約70mmHg)で除去して油を得て、それをヘキサン(約150ml)に溶解した。濾過後、溶媒を回転蒸発器で除去し、油を小さなフラスコに移し、残留ヘキサンを0.5mmHgで除去して22gの濃い赤色の油を得た。蒸留を58‐60℃(0.5mmHg)で2度行って、下記に構造を示す(η−CpMe)Ru(Me)(CO)の淡黄色の流動性の油(17.1g、79)を得た。
実施例2
CpRu(Et)(CO)[本明細書では(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)とも呼ばれ、下記に構造を示す]の合成の手順を下記に示す。
Ru(CO)12+3CpH → 3Ru(Cp)(CO)H+6CO
2Ru(Cp)(CO)H+[O] → Ru(Cp)(CO)+H
Ru(Cp)(CO)+2NaK → 2K[Ru(Cp)(CO)
K[Ru(Cp)(CO)]+EtBr → Ru(Cp)(CO)Et+KBr
実施例3
CpRu(Et)(CO)を調製するためのさらなる合成の手順と方法を下記に示す。
Ru(CO)12+3CpH → 3Ru(Cp)(CO)H+6CO
Ru(Cp)(CO)H+BuLi → Li[Ru(Cp)(CO)]+BuH
Li[Ru(Cp)(CO)]+EtBr → Ru(Cp)(CO)Et+LiBr
すべての操作は不活性条件下で行った。乾燥・脱気したヘプタン(400ml)および分解シクロペンタジエン(20.5g、310mmol)にRu(CO)12(10.0g,15.6mmol)を懸濁した液を1時間還流した。溶媒および未反応シクロペンタジエンを窒素流中で蒸留して体積を60mlに減らし冷却した。乾燥・脱気したペンタン(100ml)を加え、次に1.6MのBuLiを含むヘキサン(31ml、50mmol)溶液を滴下して加えた。溶液を1時間かき混ぜ、乾燥・脱気した臭化エチル(10.9g、100mmol)を滴下して加えた。混合物をさらに2時間かき混ぜ、濾過して真空中で溶媒を除去した。生成物は短いビグリューカラムで56℃、0.2mmHgで蒸留した(9.4g、80%)。
H−NMR(400MHz,CDCl)ppm5.23(s,5H,Cp),1.77(q,2H,J=7.5Hz,CH)ppm1.37(t,1H,J=7.5Hz,CH
13C{H}NMR202.4(CO),88.6(Cp),24.2(CH),10.0(CH
ν(CO)(ヘキサン)2020,1960cm−1
実施例4
CpRuMe(CO)[本明細書では(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)とも呼ばれる]、(下記に構造を示す)を使用したALD成長を次の実施例に示す。
ルテニウムの薄膜を特注品のALD反応炉中で成長させた。(シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)(CpRuMe(CO))および空気を前駆体として使用した。ルテニウム膜をケイ素ウェハー基板上に成長させた。成長させる前にウェハー基板を10%HF−水混合物中に30秒間浸した。成長温度は300℃であった。成長圧力は250ミリトールである。反応炉は30sccmの乾燥窒素で連続的にパージされる。反応炉中のすべてのコンピュータ制御弁はCajon社製の空気作動ALD VCR弁であった。
注入空気の量はVCRガスケット(中に30ミクロンのピンホールを有するブランクガスケット)とALD弁軸の間に閉じ込められた体積であった。大気圧および大気温度における空気に関して、空気注入サイクルの間に約29μmolの空気が反応炉にパルス的に送られることを意味する。空気前駆体のパルスの長さは約1秒であり、続いて2〜5秒のパージを行う。空気注入ラインを塞いだ時はルテニウムの成長はなかった。
ルテニウムはステンレス鋼製アンプル中に保存した。空気作動式ALD弁をアンプルに直接付けた。このALD弁の出口は窒素注入に使用する別のALD弁とT字型に分岐した。T字型出口の脚部は500cmステンレス鋼製容器に接続した。容器の出口には注入弁と呼ばれる第三のALD弁を付け、その出口は反応炉に直行する。窒素注入はルテニウム注入弁後方の全圧を高めるために使用し、圧力が反応炉の成長圧よりも高くなるようにした。窒素の注入は、空気注入のために上述した30ミクロン・ピンホールVCRガスケットを使用して行われた。すべての弁とアンプルをオーブンのような筺体に入れ、アンプル、弁および管を50℃から120℃に均熱した。
ALD成長操作中、弁は次のような方法で順序づけた。空気注入の直後、ルテニウムアンプルのALD弁と窒素注入ALD弁の両方を開いた。窒素注入弁を0.2秒後に閉じた。ルテニウム蒸気と注入窒素を、空気パージ時間(典型的には2〜5秒)内に500cm容器中で平衡に至らしめた。空気パージ時間が経過後、ルテニウムアンプルALD弁を閉じ、0.2秒間の待ち時間後、ルテニウム注入弁を0.2秒間開いた。ルテニウムは典型的には5秒間で反応炉からパージされた。空気をその後注入してALDサイクルを初めから再開した。
ルテニウム前駆体の用量の効果について前駆体温度を85℃から110℃まで変化させて調べた。85℃での成長は不均一である。前駆体温度が90℃から110℃での成長は均一である。標準成長温度は通常は90℃である。
サイクル総量は300であった。この結果から、成長速度は、ルテニウムの蒸気圧(これは、ルテニウムの蒸発温度によって変化する)によって変化する、ルテニウム用量とは無関係である、ということが分かった。このことは膜の成長はALDの特徴であるように自己律速で進行することを証明している。
図15に示すように、この膜からは特徴のない走査顕微鏡写真が得られる。膜の抵抗は22〜25マイクロオームcmである。種々のサイクル(50〜300サイクル)におけるAFM分光法では、島形成を経た成長工程が示される。図10を参照されたい。ALD成長ルテニウム膜のXPSからは膜中に炭素が存在しないことがわかった。図11と12を参照されたい。
実施例5
CpRuMe(CO)を使用したALD成長を窒素ではなくアルゴンのパージを行い、ルテニウムのパルス長を1秒、空気のパルス長を1秒とした以外は実施例4と同様に行った。
実施例6
CpRuEt(CO)[本明細書では(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)とも呼ばれる](下記に構造を示す)を使用するALD成長を次の実施例で示す。
ルテニウムの薄膜を特注品のALD反応炉中で成長させた。(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)(CpRuEt(CO))および空気を前駆体として使用した。ルテニウム膜をケイ素ウェハー基板上に成長させた。成長させる前にウェハー基板を10%HF−水混合物中に30秒間浸した。成長温度は265℃であった。成長圧力は100ミリトールである。反応炉は10sccmのアルゴンで連続的にパージされた。反応炉中のすべてのコンピュータ制御弁はCajon社製の空気作動ALD VCR弁であった。
注入空気の量はVCRガスケット(中に30ミクロンのピンホールを有するブランクガスケット)とALD弁軸の間に閉じ込められた体積であった。大気圧および大気温度における空気に関して、空気注入サイクルの間に約29μmolの空気が反応炉にパルス的に送られることを意味する。空気前駆体のパルスの長さは約2秒であり、続いて2〜5秒のパージを行う。空気注入ラインを塞いだ時はルテニウムの成長はなかった。
ルテニウムはステンレス鋼製アンプル中に保存した。空気作動式ALD弁をアンプルに直接付けた。このALD弁の出口はアルゴン注入に使用する別のALD弁とT字型に分岐した。T字型出口の脚部は500cmステンレス鋼製容器に接続した。容器の出口には注入弁と呼ばれる第三のALD弁を付け、その出口は反応炉に直行する。アルゴン注入はルテニウム注入弁後方の全圧を高めるために使用し、圧力が反応炉の成長圧よりも高くなるようにした。アルゴンの注入、空気注入のために上述した上記30ミクロン・ピンホールVCRガスケットを使用して行われた。すべての弁とアンプルをオーブンのような筺体に入れ、アンプル、弁および管を50℃から120℃に均熱した。
ALD成長操作中、弁は次のような方法で順序づけた。空気注入の直後、ルテニウムアンプルのALD弁とアルゴン注入ALD弁の両方を開いた。アルゴン注入弁は0.2秒後に閉じた。ルテニウム蒸気と注入アルゴンを、空気パージ時間(典型的には2〜5秒)内に500cm容器中で平衡に至らしめた。空気パージ時間が経過後、ルテニウムアンプルALD弁を閉じ、0.2秒間の待ち時間後、ルテニウム注入弁を2秒間開いた。ルテニウムは典型的には5秒間で反応炉からパージされた。空気をその後注入してALDサイクルを初めから再開した。
ルテニウム前駆体の用量の効果について、前駆体温度を85℃から110℃まで変化させて調べた。85℃での成長は不均一である。前駆体温度が90℃から110℃での成長は均一である。標準成長温度は通常は90℃である。
サイクル総量は300であった。この結果から、成長速度は、ルテニウムの蒸気圧(これは、ルテニウムの蒸発温度によって変化する)によって変化する、ルテニウム用量とは無関係である、ということが分かった。このことは膜の成長はALDの特徴であるように自己律速で進行することを証明している。
図16A、16Bおよび16Cは、CpRuEt(CO)を使用して成長したルテニウム膜の3枚の走査顕微鏡写真を示す。100メガオームより小さいシート抵抗を有する連続膜が2.1nmのRMS表面粗さの状態で成長した。
実施例6の工程を、下記の表に記載の種々の物質とサイクルを用いて繰り返した。800サイクルの実行によって金属基板上に良好な成長が見られた。
図17は、CpRuEt(CO)を使用したTa基板上のルテニウム膜のALD成長速度のグラフ表示である。0.95オングストローム/サイクルの成長速度を達成した。成長はXRFによって測定し、SEMによって測定した厚い試料で較正した。
本明細書に引用のすべての特許および刊行物はそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
用語「含んでなる」は排他的ではなく、包含的に解釈する。

Claims (29)

  1. 少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が式II:
    Cp(R)M(CO)(X) (式II)
    (式中、MはRuまたはOsであり、RはC−C10−アルキルであり、XはC−C10−アルキルであり、nは0、1、2、3、4または5である)
    に対応する、原子層成長法による金属含有薄膜の形成方法。
  2. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがRuであり、Rがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、Xがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、nが0、1または2である、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがRuであり、Rがメチルまたはエチルであり、Xがメチルまたはエチルであり、nが0または1である、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがOsであり、Rがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、Xがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、nが0、1または2である、請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがOsであり、Rがメチルまたはエチルであり、Xがメチルまたはエチルであり、nが0または1である、請求項1に記載の方法。
  6. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、および
    (ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  7. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、および
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  8. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記原子層成長法は光原子層成長法である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記原子層成長法は液体注入原子層成長法である、請求項1に記載の方法。
  11. 水素、水素プラズマ、酸素、空気、水、アンモニア、ヒドラジン、アリルヒドラジン、ボラン、シラン、オゾンおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選ばれる少なくとも一つの適切な共反応物を基板へ供給することをさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
  12. 少なくとも一つの前記前駆体が前記基板にパルス的に供給され酸素源のパルスと交互に入れ替わる、請求項1に記載の方法。
  13. 前記酸素源がHO、Oまたはオゾンから選ばれる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記金属含有薄膜がメモリーおよび論理用途に使用される、請求項1に記載の方法。
  15. 少なくとも一つの前駆体を基板へ供給することを含んでなり、該前駆体は構造が式II:
    Cp(R)M(CO)(X) (式II)
    (式中、MはRuまたはOsであり、RはC−C10−アルキルであり、XはC−C10−アルキルであり、nは0、1、2、3、4または5である)に対応する、化学気相成長法による金属含有薄膜の形成方法。
  16. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがRuであり、Rがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、Xがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、nが0、1または2である、請求項15に記載の方法。
  17. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがRuであり、Rがメチルまたはエチルであり、Xがメチルまたはエチルであり、nが0または1である、請求項15に記載の方法。
  18. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがOsであり、Rがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、Xがメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり、nが0、1または2である、請求項15に記載の方法。
  19. 少なくとも一つの前記前駆体の構造が式IIに対応し、MがOsであり、Rがメチルまたはエチルであり、Xがメチルまたはエチルであり、nが0または1である、請求項15に記載の方法。
  20. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (メチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (エチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (プロピルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)、および
    (ブチルシクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる、請求項15に記載の方法。
  21. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(メチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)、
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(メチル)(ジカルボニル)、および
    (シクロペンタジエニル)オスミウム(エチル)(ジカルボニル)からなる群から選ばれる、請求項15に記載の方法。
  22. 構造が式IIに対応する少なくとも一つの前記前駆体が、(シクロペンタジエニル)ルテニウム(エチル)(ジカルボニル)である、請求項15に記載の方法。
  23. 前記化学気相成長法は光化学気相成長法である、請求項15に記載の方法。
  24. 前記化学気相成長法は液体注入化学気相成長法である、請求項15に記載の方法。
  25. 水素、水素プラズマ、酸素、空気、水、アンモニア、ヒドラジン、アリルヒドラジン、ボラン、シラン、オゾンおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選ばれる少なくとも一つの適切な共反応物を基板へ供給することをさらに含んでなる、請求項15に記載の方法。
  26. 少なくとも一つの前記前駆体が前記基板にパルス的に供給され酸素源のパルスと交互に入れ替わる、請求項15に記載の方法。
  27. 前記酸素源がHO、Oまたはオゾンから選ばれる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記金属含有薄膜がメモリーおよび論理用途に使用される、請求項15に記載の方法。
  29. Ru(CO)12を3(CpR)Hと反応させて3Ru(CpR)(CO)Hと6COを生成すること、Ru(CpR)(CO)HをBuLiと反応させてLi[Ru(CpR)(CO)]とBuHを生成すること、およびLi[Ru(CpR)(CO)]をXBrと反応させてRu(CpR)(CO)XとLiBrを生成すること、を含んでなる、式II:
    Cp(R)M(CO)(X) (式II)
    (式中、MはRuであり、RはC−C10−アルキルであり、XはC−C10−アルキルであり、nは0、1、2、3、4または5である)
    のルテニウム前駆体の調製方法。
JP2010518383A 2007-07-24 2008-07-24 化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法 Expired - Fee Related JP5492079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95162807P 2007-07-24 2007-07-24
US60/951,628 2007-07-24
PCT/US2008/071015 WO2009015271A1 (en) 2007-07-24 2008-07-24 Methods of forming thin metal-containing films by cvd or ald using iron, ruthenium or osmium cyclopentadiene carbon monoxide complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534769A JP2010534769A (ja) 2010-11-11
JP5492079B2 true JP5492079B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39777104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518383A Expired - Fee Related JP5492079B2 (ja) 2007-07-24 2008-07-24 化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8481121B2 (ja)
EP (1) EP2178895A1 (ja)
JP (1) JP5492079B2 (ja)
KR (1) KR101521198B1 (ja)
CN (1) CN101801987B (ja)
TW (1) TWI425110B (ja)
WO (1) WO2009015271A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2432363B (en) * 2005-11-16 2010-06-23 Epichem Ltd Hafnocene and zirconocene precursors, and use thereof in atomic layer deposition
TWI382987B (zh) 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
TWI425110B (zh) 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
CN101827956A (zh) 2007-09-14 2010-09-08 西格玛-奥吉奇公司 采用基于单环戊二烯基钛的前体通过原子层沉积制备含钛薄膜的方法
US20090205538A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-20 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
TWI467045B (zh) * 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
TW200949939A (en) * 2008-05-23 2009-12-01 Sigma Aldrich Co High-k dielectric films and methods of producing using titanium-based β -diketonate precursors
EP2462148A1 (en) 2009-08-07 2012-06-13 Sigma-Aldrich Co. LLC High molecular weight alkyl-allyl cobalttricarbonyl complexes and use thereof for preparing dielectric thin films
SG187920A1 (en) 2010-08-27 2013-03-28 Sigma Aldrich Co Llc Molybdenum (iv) amide precursors and use thereof in atomic layer deposition
US8927748B2 (en) 2011-08-12 2015-01-06 Sigma-Aldrich Co. Llc Alkyl-substituted allyl carbonyl metal complexes and use thereof for preparing dielectric thin films
WO2013112383A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Sigma-Aldrich Co. Llc Molybdenum allyl complexes and use thereof in thin film deposition
JP6471371B2 (ja) * 2014-03-13 2019-02-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung モリブデンシルシクロペンタジエニル錯体、シリルアリル錯体、及び、薄膜堆積におけるその使用
KR20200118831A (ko) 2018-02-12 2020-10-16 메르크 파텐트 게엠베하 무산소성 공반응물을 이용한 루테늄의 기상 증착 방법
TWI821363B (zh) 2018-08-31 2023-11-11 美商應用材料股份有限公司 前驅物遞送系統
WO2021105095A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Merck Patent Gmbh Ruthenium pyrazolate precursor for atomic layer deposition and similar processes
TWI777391B (zh) * 2020-01-31 2022-09-11 日商田中貴金屬工業股份有限公司 包含有機釕化合物之化學蒸鍍用原料及使用該化學蒸鍍用原料之化學蒸鍍法
US20230348511A1 (en) * 2020-01-31 2023-11-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Raw material for chemical deposition containing organoruthenium compound, and chemical deposition method using the raw material for chemical deposition
KR20220137707A (ko) * 2020-02-04 2022-10-12 메르크 파텐트 게엠베하 금속-함유 필름을 선택적으로 형성하는 방법

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253946A (en) * 1960-08-11 1966-05-31 Ethyl Corp Vapor plating with manganese, chromium, molybdenum or tungsten employing cyclopentadienyl metal carbonyl
JPH07107190B2 (ja) * 1984-03-30 1995-11-15 キヤノン株式会社 光化学気相成長方法
GB9929279D0 (en) * 1999-12-11 2000-02-02 Epichem Ltd An improved method of and apparatus for the delivery of precursors in the vapour phase to a plurality of epitaxial reactor sites
GB0017968D0 (en) * 2000-07-22 2000-09-13 Epichem Ltd An improved process and apparatus for the isolation of pure,or substantially pure,organometallic compounds
JP3830785B2 (ja) 2001-08-10 2006-10-11 田中貴金属工業株式会社 Cvd用の有機ルテニウム化合物の製造方法及びcvd用の有機ルテニウム化合物
US6420583B1 (en) * 2001-09-27 2002-07-16 Praxair Technology, Inc Methods of synthesizing ruthenium and osmium compounds
US7419698B2 (en) * 2001-10-26 2008-09-02 Sigma-Aldrich Co. Precursors for chemical vapor deposition
KR101120150B1 (ko) * 2003-03-17 2012-03-23 시그마-알드리치컴퍼니 금속 옥사이드층 또는 금속 옥사이드 필름 증착용 전구체
JP4154729B2 (ja) 2003-11-12 2008-09-24 Jsr株式会社 導電性積層膜およびその導電性積層膜形成方法
JP4386177B2 (ja) * 2004-01-26 2009-12-16 Jsr株式会社 導電性積層膜およびその形成方法
US7244858B2 (en) * 2004-03-25 2007-07-17 Praxair Technology, Inc. Organometallic precursor compounds
GB0412790D0 (en) 2004-06-08 2004-07-14 Epichem Ltd Precursors for deposition of silicon nitride,silicon oxynitride and metal silicon oxynitrides
WO2006023501A2 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Aviza Technology, Inc. Direct liquid injection system and method for forming multi-component dielectric films
US7476618B2 (en) * 2004-10-26 2009-01-13 Asm Japan K.K. Selective formation of metal layers in an integrated circuit
JP5053543B2 (ja) * 2005-02-02 2012-10-17 東ソー株式会社 タンタル化合物、その製造方法、タンタル含有薄膜、及びその形成方法
GB2432363B (en) * 2005-11-16 2010-06-23 Epichem Ltd Hafnocene and zirconocene precursors, and use thereof in atomic layer deposition
GB2432371B (en) * 2005-11-17 2011-06-15 Epichem Ltd Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
US8153831B2 (en) * 2006-09-28 2012-04-10 Praxair Technology, Inc. Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US20080248648A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Thompson David M Deposition precursors for semiconductor applications
TWI425110B (zh) 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
TWI382987B (zh) 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
KR20100072021A (ko) 2007-09-14 2010-06-29 시그마-알드리치컴퍼니 하프늄과 지르코늄계 전구체를 이용한 원자층 증착에 의한 박막의 제조 방법
CN101827956A (zh) * 2007-09-14 2010-09-08 西格玛-奥吉奇公司 采用基于单环戊二烯基钛的前体通过原子层沉积制备含钛薄膜的方法
WO2009086263A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Sigma-Aldrich Co. Methods for preparing thin films using substituted pyrrolyl-metal precursors
TW200944535A (en) 2008-03-20 2009-11-01 Sigma Aldrich Co Purification and preparation of phosphorus-containing compounds
TW200949006A (en) 2008-05-23 2009-12-01 Sigma Aldrich Co High-k dielectric films and methods of producing using titanium-based precursors
WO2009143452A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Sigma-Aldrich Co. High-k dielectric films and methods of producing using cerium-based precursors
TWI467045B (zh) 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
TW200949939A (en) * 2008-05-23 2009-12-01 Sigma Aldrich Co High-k dielectric films and methods of producing using titanium-based β -diketonate precursors
TW200951241A (en) * 2008-05-30 2009-12-16 Sigma Aldrich Co Methods of forming ruthenium-containing films by atomic layer deposition
TW201014925A (en) 2008-06-20 2010-04-16 Sigma Aldrich Co Titanium pyrrolyl-based organometallic precursors and use thereof for preparing dielectric thin films
KR20110055655A (ko) * 2008-08-18 2011-05-25 시그마-알드리치컴퍼니 밸브 어셈블리
EP2456906A1 (en) 2009-07-21 2012-05-30 Sigma-Aldrich Co. LLC Compositions and methods of use for forming titanium- containing thin films
EP2462148A1 (en) 2009-08-07 2012-06-13 Sigma-Aldrich Co. LLC High molecular weight alkyl-allyl cobalttricarbonyl complexes and use thereof for preparing dielectric thin films
WO2011053505A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Sigma-Aldrich Co. Evaporator
WO2011097100A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Sigma-Aldrich Co. Vapor product delivery assemblies and related methods
WO2011112413A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Sigma-Aldrich Co. Delivery assemblies and related methods
US20130052368A1 (en) 2010-03-19 2013-02-28 Sigma-Aldrich Co. Llc Methods for preparing thin films by atomic layer deposition using hydrazines

Also Published As

Publication number Publication date
US20100261350A1 (en) 2010-10-14
US8481121B2 (en) 2013-07-09
WO2009015271A1 (en) 2009-01-29
EP2178895A1 (en) 2010-04-28
TW200912027A (en) 2009-03-16
KR101521198B1 (ko) 2015-05-18
TWI425110B (zh) 2014-02-01
JP2010534769A (ja) 2010-11-11
KR20100053553A (ko) 2010-05-20
CN101801987B (zh) 2014-03-26
CN101801987A (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5492079B2 (ja) 化学的相成長による金属含有薄膜の形成方法
JP5528338B2 (ja) 化学的相成長工程用の有機金属前駆体
JP5918316B2 (ja) 揮発性ジヒドロピラジニル及びジヒドロピラジン金属錯体
TWI464291B (zh) 利用含鈦前驅物以原子層沉積製備薄膜之方法
JP5600351B2 (ja) 高分子量アルキル−アリルコバルトトリカルボニル錯体及び誘電体薄膜を作製するためのそれらの使用
TWI464290B (zh) 利用含鉿與含鋯前驅物以原子層沉積製備薄膜之方法
EP2609102B1 (en) Molybdenum (iv) amide precursors and use thereof in atomic layer deposition
JP5548748B2 (ja) ハフニウム系薄膜形成方法およびハフニウム系薄膜形成材料
US9121093B2 (en) Bis-ketoiminate copper precursors for deposition of copper-containing films and methods thereof
JP2014534952A (ja) タングステンジアザブタジエン分子、その合成及びタングステン含有膜の堆積へのその使用
JP6193260B2 (ja) ニッケル含有膜堆積用ニッケルアリルアミジナート前駆体
JP2011529135A (ja) 遷移金属含有膜の堆積のためのヘテロレプティック(heteroleptic)シクロペンタジエニル遷移金属前駆体
TW201630921A (zh) 用於含鋯膜氣相沈積的含鋯成膜組成物
CN113201029B (zh) 有机过渡金属化合物及制备方法、形成含过渡金属薄膜的方法
JP4553642B2 (ja) 有機イリジウム化合物、その製法、及び膜の製造方法
WO2022118834A1 (ja) インジウム化合物、薄膜形成用原料、薄膜及びその製造方法
WO2005017950A2 (ja) 有機イリジウム化合物、その製法、及び膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees