JP5488840B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5488840B2 JP5488840B2 JP2011107984A JP2011107984A JP5488840B2 JP 5488840 B2 JP5488840 B2 JP 5488840B2 JP 2011107984 A JP2011107984 A JP 2011107984A JP 2011107984 A JP2011107984 A JP 2011107984A JP 5488840 B2 JP5488840 B2 JP 5488840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- image forming
- humidification
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 109
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 35
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
- G03G15/235—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/169—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00417—Post-fixing device
- G03G2215/0043—Refeeding path
- G03G2215/00438—Inverter of refeeding path
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
従来、画像形成装置では、トナー定着後の用紙のカールを矯正しやすくする目的や、用紙の転写効率の低下を補う目的などで用紙に加湿を行うものが知られている(例えば特許文献1、2参照)。
特許文献1では、用紙に対し湿度を調整可能に加湿する加湿部と、用紙の電気抵抗を測定する抵抗測定部とを備え、抵抗測定部の測定結果に基づいて加湿部の加湿を制御する画像形成装置が提案されている。
特許文献2では、画像が形成された用紙に水を付与して加湿する加湿部と、加湿部による前記用紙への加湿処理を実行するか否かを切り替える切り替え部と、切り替え部の動作を制御する制御部を有し、制御部は、画像の情報に基づいて加湿部による用紙への加湿処理を実行するか否かを決定し、決定結果に基づいて切り替え部の動作を制御する画像形成装置が提案されている。
表面と裏面の画像形成の間で用紙に加湿する機能を有する構成の画像形成装置では、加湿の有無により裏面の画像形成時の用紙サイズが変わってしまうという問題がある。例えば、加湿無しで画像サイズの表裏倍率調整を行っていた場合、表面の画像形成後に加湿を行うと用紙が膨張するため、裏面の画像サイズが合わなくなってしまう(用紙に対して画像サイズが小さくなる)。加湿有りで画像サイズの表裏倍率調整を行っていた場合は、加湿無しで画像形成時にその逆の現象が起こる。
これらを踏まえると加湿有りに限定することが望ましいが、紙種や坪量、表面の印字率などにより、加湿を行わない方が良い場合もある。例えば、表面に高印字率の画像を形成した場合に加湿を行うと、表面側はあまり吸水せず、裏面側の湿度が極端に高くなるため、裏面画像のトナー定着部でシワが発生しやすくなる。
従来の画像形成装置では、上記で説明したように用紙のシワの抑制や画像不良防止のために加湿の有無を切り替えるものの、加湿の有無に応じて画像形成の制御を行うことはできない。
前記制御部は、加湿なしの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に小さくし、加湿有りの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に大きくすることを特徴とする。
第2の本発明の画像形成装置は、像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、前記第1および第2の画像形成部における画像形成の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のサイズを、加湿なしの場合の第2の画像のサイズと異ならせることを特徴とする。
第3の本発明の画像形成装置は、像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、前記第1および第2の画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無の設定を受け付ける操作部、をさらに備え、
前記制御部は、前記操作部が受け付けた前記用紙への加湿の有無の設定に基づいて、用紙への加湿の有無を判断し、前記判断した用紙への加湿の有無に応じて前記第2の画像形成部における画像形成の制御を切り替えることを特徴とする。
第4の本発明の画像形成装置は、像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、前記第1および第2の画像形成部における画像形成の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする。
第7の本発明の画像形成装置は、前記第1、第2、第5、第6の本発明のいずれかにおいて、前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のサイズを、加湿なしの場合の第2の画像のサイズより大きくすることを特徴とする。
第8の本発明の画像形成装置は、前記第1〜第7の本発明のいずれかにおいて、前記第1の画像形成部と前記第2の画像形成部が同一の画像形成部からなり、前記搬送部が、前記画像形成部から排紙された用紙の表裏を反転する反転部を介して前記画像形成部に画像形成可能に返送するものであることを特徴とする。
第9の本発明の画像形成装置は、前記第1〜第7の本発明のいずれかにおいて、前記搬送部が、用解の表裏を反転する反転部を備えることを特徴とする。
第16の本発明の画像形成装置は、前記第1、第2、第5〜第7の本発明のいずれかにおいて、第2の画像の倍率調整は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、前記制御部は、設定された前記第2の画像の倍率調整に基づいて、前記第2の画像のサイズを決定することを特徴とする。
第17の本発明の画像形成装置は、前記第10または第11の本発明において、前記第2の画像形成部の転写電流は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、前記制御部は、設定された前記第2の画像形成部の転写電流に基づいて、前記第2の画像形成部の転写電流の大小を切り替えることを特徴とする。
第18の本発明の画像形成装置は、前記第17の本発明において、前記転写電流は、用紙の先端と用紙の後端との各々に設定されることを特徴とする。
第19の本発明の画像形成装置は、前記第1〜第3の本発明のいずれかにおいて、前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする。
第20の本発明の画像形成装置は、前記第4または第19の本発明において、前記第2の画像のシフト量は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、前記制御部は、設定された前記第2の画像のシフト量に基づいて、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする。
本発明における第1の画像形成部と第2の画像形成部とは、1つの画像形成装置本体内に装備されているものであってもよく、異なる画像形成装置本体内に装備されているものであってもよい。
また、第1の画像形成部と第2の画像形成部は、異なる画像形成部で構成される他、同一の画像形成部で構成されるものであってもよい。この場合、第1の画像形成部として当該画像形成部で第1の画像を形成して用紙への転写を行った後、加湿を行う場合は加湿をした後、当該画像形成部を第2の画像形成部として第2の画像を形成して用紙への転写を行う。
用紙加湿部は、第1画像形成部を備える筺体、例えば第1画像形成装置本体に設置されるものであってもよく、第1画像形成部を備える筺体の後段側に設置されるものであってもよい。
この場合、加湿なしの場合に前記第2の画像のサイズを第1の画像のサイズよりも小さくし、加湿有りの場合に前記第2の画像のサイズを第1の画像のサイズよりも大きくする基準によって切り替えてもよい。
また、加湿の有無によって転写電流を切り替える場合、加湿なしの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を相対的に大きくし、加湿有りの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を相対的に小さくすることができる。ここで相対的な転写電流は、加湿の有無による対比を意味している。
なお、第1画像形成部における転写部と、第2画像形成部における転写部とが同等の転写電流を用いるものである場合、加湿なしの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を第1の画像形成部の転写電流より大きくし、加湿有りの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を第1の画像形成部の転写電流よりも小さくする基準によって切り替えてもよい。
画像形成装置1は、図1に全体構成を示すように、第1画像形成装置本体1と第2画像形成装置本体2とを有しており、第1画像形成装置本体1と第2画像形成装置本体2との間に、加湿デカーラユニット3、反転排紙ユニット4が用紙搬送方向においてこの順に連結されている。第2画像形成装置本体2の後段に後処理装置5が連結されている。第1画像形成装置本体1内から加湿デカーラユニット3、反転排紙ユニット4、第2画像形成装置本体2、後処理装置5に亘って用紙を搬送する搬送部6が設けられている。
第1画像形成装置本体1では、搬送部6の経路上に第1画像形成部12、定着部13が順次設けられている。
第1画像形成部12は、像担持体である感光体ドラム12aと、転写部12bと、図示しない帯電部、露光部、現像部、クリーニング部等を備え、画像を形成して用紙に該画像を転写する。
画像が転写された用紙は、定着部13において加熱されて画像の定着がなされ、後段側の加湿デカーラユニット3に排紙される。
中間転写部も本発明の像担持体に相当し、二次転写部が本発明の転写部に相当する。
なお、本発明としては表示操作部14が第1画像形成装置本体1に備えられていることが必要とされるものではなく、その他の例えば第2画像形成装置本体2に備えられているものであってもよく、また、各装置間で設置位置を移動できるものであってもよい。
また、第1画像形成装置本体1には、原稿を積載して自動的に給送するDF(ドキュメントフィーダー)15を備えている。DF(ドキュメントフィーダー)15で給送される原稿は、第1画像形成装置本体1に備える、図示されていないスキャナーで読み込まれて画像データが生成される。
加湿デカーラユニット3内には搬送部6が配置されており、第1画像形成装置本体1から排出された用紙を受け入れて搬送する。搬送部6は、加湿デカーラユニット3内で、第1搬送部30と第2搬送部35とに分岐しており、それぞれへの搬送切替が可能になっている。
第1搬送部30側には、給水タンク31と該給水タンクから水分が供給されて、用紙に水を付与する用紙加湿部32とが設けられている。
また、第1搬送部30と第2搬送部35とは、分岐後、合流しており、合流位置の下流側で搬送部6にデカーラ部36が介設されている。
加湿デカーラユニット3では、用紙に加湿を行う場合には、第1搬送部30で用紙を搬送し、用紙加湿部32で給水タンク31から供給される水分で用紙を加湿する。
用紙に加湿を行わない場合には、第2搬送部35で用紙を搬送し、用紙加湿部32はバイパスする。第1搬送部30と第2搬送部35の合流後は、デカーラ部36で用紙のカール矯正がなされる。したがって、用紙への加湿の有無に拘わらず、カール矯正を行うことができる。
加湿デカーラユニット3内の用紙は、搬送部6で搬送されて後段側の反転排紙ユニット4へと排紙される。
第1画像形成装置本体1には、画像形成装置全体を制御するタンデムシステム管理部100を有しており、タンデムシステム管理部100に表示操作部14が制御可能に接続されている。これによりタンデムシステム管理部100によって表示操作部14に情報の表示や操作可能とする表示を行うことができ、表示操作部14によってユーザが操作入力を行うことができる。操作内容は、表示操作部14からタンデムシステム管理部100に送信され、タンデムシステム管理部100では、操作内容に応じた処理を行う。
また、タンデムシステム管理部100に第1画像形成装置本体状態管理部101が接続され、第1画像形成装置本体状態管理部101に第1画像形成装置本体画像処理部102が接続されている。
第1画像装置本体画像処理部102では、図示しないスキャナーで取得した画像データに対し、第1画像形成装置本体状態管理部101の指令に基づいてアナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等の画像処理が行われる。
第1紙搬送部104は、第1画像形成装置本体1内の搬送部における用紙搬送を制御する。第1給紙トレイ制御部105は、給紙トレイ10からの給紙を制御する。給紙された用紙は、第1紙搬送部104で制御される搬送部6で搬送される。
なお、第1画像形成部12および第1紙搬送部104は、第2画像形成装置本体2内で給紙トレイ20を用いて用紙の給紙がなされる際には動作が停止している。
上記各部は、PFU制御部70を除いて第1画像形成装置本体1内に備えられている。
第2画像形成装置本体状態管理部201では、第2画像形成装置本体2の設定データ、プロセス制御パラメータ、表裏の画像サイズ倍率、転写部の転写電流等のデータが格納されている。また、第2画像形成装置本体状態管理部201は、第2画像形成装置本体2の全体を制御し、また第2画像形成装置本体2全体の状態把握を行う。
第2画像装置本体画像処理部202では、図示しないスキャナーで取得した画像データに対し、第2画像形成装置本体状態管理部201の指令に基づいてアナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等の画像処理が行われる。
第2紙搬送部204は、第2画像形成装置本体2内の搬送部における用紙搬送を制御する。第2給紙トレイ制御部205は、給紙トレイ20からの給紙を制御する。給紙された用紙は、第2紙搬送部204で制御される搬送部6で搬送される。
この形態の表示操作部14では、用紙加湿部による用紙への加湿の有無、加湿の有無に応じた画像の表示倍率および転写電流の強弱設定が可能になっている。すなわち、加湿有りで画像形成を行う場合、裏面時の表裏倍率、転写電流の強弱を加湿有りの設定値に切り替えて画像形成を行う。加湿無しで画像形成を行う場合、裏面時の表裏倍率、転写電流の強弱を加湿無しの設定値に切り替えて画像形成を行う。
用紙設定画面140では、トレイ選択ボタン141においてトレイの選択を行うことができ、該選択において用紙設定欄142が操作可能に表示され、当該トレイの用紙設定を詳細に行うことができる。図では、トレイ1が選択されている。
用紙設定欄142には、用紙サイズ、用紙種類、坪量、色紙、パンチの有無、速度設定の他に、表裏調整欄143とプロセス調整欄144とが操作可能に表示されている。
なお、用紙は、表面画像形成時にトナー定着のため熱を加えられることにより、用紙内の水分が蒸発して用紙サイズが小さくなるため、裏面画像形成前に加湿を行わない場合は表面に対して画像サイズを縮小している。加湿を行った場合は用紙が水分を吸収し膨張するため、加湿無しの場合比べ画像サイズを拡大している。
用紙は熱を加えられて水分を失うことにより抵抗が大きくなるため、加湿無しの場合は表面の画像形成時に比べ転写電流を強める。逆に、加湿を行った場合は、水分を吸収することにより、抵抗が小さくなるため、加湿無しの場合に比べて転写電流を弱くする。
この例では、転写電流の設定を先端と後端としたが、更に分割した調整が可能であっても構わない。逆に、一括した設定しか行えない場合であっても構わない。
操作者の実行指示などによって両面印刷を前提とするプリントが開始されると(ステップs1)、指定されているトレイの設定が読み出される(ステップs2)。トレイ設定には、図4で示されるように加湿の有無に応じた表裏倍率および転写電流の設定が含まれている。また、この際に読み出されたトレイ設定を使用しないで、表示操作部14により加湿有り、無しの場合それぞれの表裏倍率、転写電流の設定入力を行ってもよい。
タンデムシステム管理部100では、JOB設定などによる加湿の有無を判定する(ステップs4)。加湿の有無の設定は手動設定でもよく、あるいは紙種/坪量などにより加湿の有無が自動設定されるようにしてもよい。
さらに、加湿の有無の設定に応じて加湿デカーラユニット3を制御し、加湿有りの設定では加湿デカーラユニット3で用紙に加湿を行って用紙を搬送部6で搬送し、加湿なしの設定では、加湿デカーラユニット3で用紙に加湿を行うことなく用紙を搬送部6で搬送する。
第2画像形成装置本体2では、加湿の有無に応じて切り替えられた表裏倍率および転写電流に従って用紙の裏面側に対し画像形成がなされる(ステップs7)。
その後は、設定に応じて後処理部5で後処理を行うか、後処理を行うことなく用紙が排紙されてプリントが完了する。
・ジョブB A4 両面印刷 加湿有り 5枚 10部
・ジョブC A4 両面印刷 加湿無し 10枚 10部
ジョブBのプリントでは、加湿有り設定であるため、裏面の画像形成を加湿有り用に設定された表裏倍率、転写電流の設定値に切り替えて制御を行う。つまり、画像サイズを0.25%拡大し、転写電流を基準に対して先端30μA、後端40μA弱めて画像形成制御を行う。
ジョブCのプリントでは、加湿無し設定であるため、再度ジョブAと同じ画像形成制御に切り替えて画像形成を実施する。
2 第2画像形成装置本体
3 加湿デカーラユニット
4 反転排紙ユニット
6 搬送部
12 第1画像形成部
14 表示操作部
22 第2画像形成部
100 タンデムシステム管理部
140 用紙設定画面
143 表裏調整欄
144 プロセス調整欄
Claims (20)
- 像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、
少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、
前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、
像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、
前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、
前記第1および第2の画像形成部における画像形成の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、加湿なしの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に小さくし、加湿有りの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に大きくすることを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、
少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、
前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、
像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、
前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、
前記第1および第2の画像形成部における画像形成の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のサイズを、加湿なしの場合の第2の画像のサイズと異ならせることを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、
少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、
前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、
像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、
前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、
前記第1および第2の画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、
前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無の設定を受け付ける操作部、をさらに備え、
前記制御部は、前記操作部が受け付けた前記用紙への加湿の有無の設定に基づいて、用紙への加湿の有無を判断し、前記判断した用紙への加湿の有無に応じて前記第2の画像形成部における画像形成の制御を切り替えることを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、
少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、
前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、
像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、
前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、
前記第1および第2の画像形成部における画像形成の制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のサイズを、加湿なしの場合の第2の画像のサイズと異ならせることを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、加湿なしの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に小さくし、加湿有りの場合に前記第2の画像のサイズを相対的に大きくすることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のサイズを、加湿なしの場合の第2の画像のサイズより大きくすることを特徴とする請求項1、2、5または6に記載の画像形成装置。
- 前記第1の画像形成部と前記第2の画像形成部が同一の画像形成部からなり、前記搬送部が、前記画像形成部から排紙された用紙の表裏を反転する反転部を介して前記画像形成部に画像形成可能に返送するものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記搬送部が、用解の表裏を反転する反転部を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無により、第2の画像形成部に備える転写部の転写電流の大小を切り替えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記転写電流の切替では、加湿なしの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を相対的に大きくし、加湿有りの場合に前記第2の画像形成部の転写電流を相対的に小さくすることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 操作者の入力を受け付ける操作部を備え、該操作部は、前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無に応じて前記第2の画像形成部における画像形成の制御を設定する機能を有することを特徴とする請求項1、2、4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記操作部は、加湿有りの場合、加湿なしの場合のそれぞれについて、第1の画像の倍率調整と第2の画像の倍率調整とを設定可能にする機能を有することを特徴とする請求項3または12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記操作部は、加湿有りの場合、加湿なしの場合のそれぞれについて、第1の画像形成部における転写電流の大小と第2の画像形成部における転写電流の大小とを設定可能にする機能を有することを特徴とする請求項3、12、13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記操作部による前記設定に応じて前記第2の画像形成部における画像形成の制御を行うことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 第2の画像の倍率調整は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、
前記制御部は、設定された前記第2の画像の倍率調整に基づいて、前記第2の画像のサイズを決定することを特徴とする請求項1、2、5〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第2の画像形成部の転写電流は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、
前記制御部は、設定された前記第2の画像形成部の転写電流に基づいて、前記第2の画像形成部の転写電流の大小を切り替えることを特徴とする請求項10または11に記載の画像形成装置。 - 前記転写電流は、用紙の先端と用紙の後端との各々に設定されることを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2の画像のシフト量は、用紙を給紙するトレイの設定に対応付けられて設定され、
前記制御部は、設定された前記第2の画像のシフト量に基づいて、加湿有りの場合の第2の画像のシフト量を、加湿なしの場合の第2の画像のシフト量と異ならせることを特徴とする請求項4または19に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107984A JP5488840B2 (ja) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | 画像形成装置 |
US13/468,565 US8687234B2 (en) | 2011-05-13 | 2012-05-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107984A JP5488840B2 (ja) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237924A JP2012237924A (ja) | 2012-12-06 |
JP5488840B2 true JP5488840B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=47141684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011107984A Expired - Fee Related JP5488840B2 (ja) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8687234B2 (ja) |
JP (1) | JP5488840B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5904855B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 水分付加装置及び画像形成装置 |
DE102013201552B4 (de) | 2013-01-30 | 2017-03-30 | Océ Printing Systems GmbH & Co. KG | Druckanordnung zum beidseitigen Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers und Druckverfahren |
DE102013201549B3 (de) | 2013-01-30 | 2014-06-18 | Océ Printing Systems GmbH & Co. KG | Druckanordnung zum beidseitigen Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers und Druckverfahren |
JP6065714B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-01-25 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム |
JP5958401B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-08-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム及び中間装置 |
JP6015578B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2016-10-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及び画像形成装置 |
JP6450187B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-01-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、および後処理装置 |
JP6217689B2 (ja) | 2015-05-01 | 2017-10-25 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙加湿装置及び加湿制御方法 |
JP7424166B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-01-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3515236B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2004-04-05 | 株式会社リコー | 両面画像形成装置 |
JPH11194684A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-07-21 | Toray Ind Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2006350263A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 両面画像形成装置および両面画像形成方法 |
JP2007058081A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008065025A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2009173356A (ja) | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | シート加湿装置及び画像形成システム |
JP4975121B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | プリント装置および装置の起動制御方法 |
-
2011
- 2011-05-13 JP JP2011107984A patent/JP5488840B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-10 US US13/468,565 patent/US8687234B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120287450A1 (en) | 2012-11-15 |
US8687234B2 (en) | 2014-04-01 |
JP2012237924A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488840B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6217681B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
US11095786B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP6226519B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6414006B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
US20070017397A1 (en) | Image printing system, image printing method, and image printing program | |
US20120327444A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017156521A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成管理装置および制御プログラム | |
JP2016120989A (ja) | 記録材処理装置及び画像形成装置 | |
JP2013014399A (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
US20080159795A1 (en) | Curling device and image forming apparatus | |
JP5803971B2 (ja) | 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
US8970895B2 (en) | Image forming apparatus for printing on front and back of paper | |
CN111123674B (zh) | 后处理装置以及图像形成装置 | |
JP5360353B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6007926B2 (ja) | 画像形成システム及び用紙搬送装置 | |
JP2014034179A (ja) | 画像形成システム | |
JP2008064943A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6561898B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018199299A (ja) | 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 | |
JP2020095135A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6314513B2 (ja) | 画像形成システム及び用紙搬送装置 | |
JP5098509B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7354527B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6415667B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5488840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |