JP5485142B2 - 鏡像異性体に富化したn−カルボン酸無水物の調製方法 - Google Patents

鏡像異性体に富化したn−カルボン酸無水物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5485142B2
JP5485142B2 JP2010508878A JP2010508878A JP5485142B2 JP 5485142 B2 JP5485142 B2 JP 5485142B2 JP 2010508878 A JP2010508878 A JP 2010508878A JP 2010508878 A JP2010508878 A JP 2010508878A JP 5485142 B2 JP5485142 B2 JP 5485142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
carboxylic anhydride
formula
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010508878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527975A (ja
JP2010527975A5 (ja
Inventor
ビゴー,アントニー
ランピラ,マキシム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38863061&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5485142(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010527975A publication Critical patent/JP2010527975A/ja
Publication of JP2010527975A5 publication Critical patent/JP2010527975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485142B2 publication Critical patent/JP5485142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/44Two oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本願は、鏡像異性体に富化したα−アミノ酸N−カルボン酸無水物、より詳細には、(L)−または(D)−N−メチルアラニンカルボン酸無水物の調製方法に関する。本願は、(L)−または(D)−N−メチルアラニンカルボン酸無水物の調製において用いられる化学中間体にも関する。
アミノ酸N−カルボン酸無水物は、アシル化反応において厄介な副生成物を形成しないという長所を有するアシル化剤である。これらは、鏡像異性体に富化した場合、さらに、不斉炭素の導入を可能にする。したがって、これらは有機合成において、特に、しばしば、いくつかの反応ステップを有する合成である医薬化合物の合成の場合において有用である化合物である。しかし、これらの化合物は、十分な純度、特に、鏡像異性体純度を有することが必要である。工業的な調製方法は、さらに、簡単であり良好な全収率を有しなければならない。
本出願人は、良好な全収率を有し、純粋で鏡像異性体に富化した生成物を達成することを可能にする、α−アミノ酸N−カルボン酸無水物の簡単な調製方法を開発した。この方法は、より詳細には、(L)−または(D)−N−メチルアラニンカルボン酸無水物に適合する。
Tetrahedron 1994、50、No.18、5309−5322において、N,N−ビス(アルコキシカルボニル)アミノ酸およびビルスマイヤー−ハック試薬SOCl/DMFからの、窒素原子でRO−C(=O)−により保護されたN−カルボン酸無水物の調製が記載されている。
Zeitschrift fur Physiologische Chemie」より「Untersuchungen uber Alpha−amino−N−carbonsaureanhydride.I」、Walter de Bruyter、Berlin 1925、46、72−90の論文において、N−カルボン酸無水物の調製が記載されているが、いかなる精製ステップもない。
Angew.Chem.Int.Ed.2003、42、5348−5351において、窒素原子でRO−C(=O)−により保護されたN−カルボン酸無水物の調製が、Tetrahedron Letters 1996、37、8439に関するスキーム3に記載されているが、精製ステップは記載されていない。
J.Org,Chem.1994、59、2437−2446において、N−カルボン酸無水物の調製が記載されているが、別の化学反応を用いている。
Tetrahedron 1994、50、30、9051−9060において、tBuO−C(=O)−(BOC)およびPClにより保護されたアミノ酸からのN−カルボン酸無水物の調製が記載されている。PClの使用は、N−カルボン酸無水物と結合したままで、工業的に受け入れられない全て塩素置換された溶媒(CCl)による洗浄のステップによりそれを除去することが必要であるリン含有副生成物の形成につながる。
Journal of Chemical Society 1950、3009−3013において、N−カルボン酸無水物の調製は、MeO−C(=O)−およびSOClにより保護された2種のアミノ酸(DおよびL)の混合物から出発し、DまたはLのアミノ酸から出発せずに行われる。さらに、最終生成物は、沈殿ステップ、再結晶ステップおよび昇華ステップの後に得られる。算出される収率は、重量でわずか39%である。
J.Mar.Chim.Heterocycl.2002、1、44−47において、N−カルボン酸無水物の調製は、保護されたアミノ酸およびPOClから出発し行われる。
これらの文献はいずれも、本発明の方法を説明しまたは示唆するものではない。
Tetrahedron 1994、50、No.18、5309−5322 Zeitschrift fur Physiologische Chemie」より「Untersuchungen Uber Alpha−amino−N−carbonsaureanhydride.I」、Walter de Bruyter、Berlin、1925、46、72−90 Angew.Chem.Int.Ed.2003、42、5348−5351 Tetrahedron Letters 1996、37、8439 J.Org,Chem.1994、59、2437−2446 Tetrahedron 1994、50、30、9051−9060 Journal of Chemical Society 1950、3009−3013 J.Mar.Chim.Heterocycl.2002、1、44−47
用いられる定義
アルキル基:直鎖のまたは分岐した飽和脂肪族炭化水素系の基。例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびtert−ブチル基が挙げられ得る。これは、好ましくは(C−C)基である。
アルケニル基:C=C二重結合を含むアルキル基である。
シクロアルキル基:3から8個の間の炭素原子を含む環状アルキル基で、すべての炭素原子は、環状構造内に組み込まれている。例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基が挙げられ得る。
アリール基:6から10個の環員を含む芳香族基、例えばフェニル基である。
本発明は、式(IIIa)
Figure 0005485142
の鏡像異性体に富化したα−アミノ酸N−カルボン酸無水物を、式(IIa)
Figure 0005485142
の化合物から調製する方法であり(式中、
R1およびR2は、互いに独立して、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル)、アルケニル(例えば、アリル)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル(例えば、−CH−シクロヘキシル)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)またはアリール基を示し、
R3は、アルキル(例えば、メチル、エチル、tert−ブチル)またはアリールアルキル(例えば、ベンジル)基を示す。)、
(i)式(IIa)(または別々に(IIb))の化合物を、溶媒中でSOClと接触させるステップ、
(ii)非溶媒を用いて、ステップ(i)において形成されるN−カルボン酸無水物を沈殿させるステップおよび
(iii)N−カルボン酸無水物を回収するステップ
を含む、方法
に関する。
この方法は、N−カルボン酸無水物の再結晶ステップも昇華ステップも含まない。
この方法は、同様の様式で、化合物(IIb)
Figure 0005485142
からの化合物(IIIb)に適用する。
ステップ(i)の終わりに、次いで、容易に除去され得る軽化合物(R3Cl)が形成されるので、好ましくは、R3は、メチルまたはエチル基、より好ましくは、やはりメチル基を示す。
好ましくは、R1およびR2は、互いに独立して、メチルまたはエチル基を示す。より好ましくは、R1およびR2の両方とも、メチル基を示し、以下の式(A)(または(B))
Figure 0005485142
のN−カルボン酸無水物が得られる。
(A)は、(L)−N−メチルアラニンN−カルボン酸無水物である。好ましくは、式
Figure 0005485142
の(L)−N−メチルアラニンのカルバミン酸メチルである化合物(IIa)が使用される。
(B)は、(D)−N−メチルアラニンN−カルボン酸無水物である。好ましくは、(D)−N−メチルアラニンのカルバミン酸塩である化合物(IIb)
Figure 0005485142
が使用される。
ステップ(i)
ステップ(i)の溶媒は、ジクロロメタン等の塩素化溶媒、例えばテトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン等のアルキルまたはアリールのエーテル、例えばトルエン、キシレンまたはトリフルオロメチルベンゼン等の芳香族溶媒、例えばアセトン、メチルイソブチルケトンまたはメチルエチルケトン等のケトンであることができる。これらの溶媒の2種以上の混合物を用いることも可能である。
一般に、化合物(IIa)(または(IIb))に対して、1から3当量の間のSOClが使用される。
反応は、−10から50℃の間、好ましくは0から30℃の間、よりなお好ましくは20から30℃の間の温度で行われる。反応時間は、一般に、30から60分の間である。
ステップ(ii)
ステップ(i)において形成されたN−カルボン酸無水物の沈殿は、非溶媒を用い行われる。液体アルカン(例えば、n−ヘプタンもしくはオクタン)または石油留分(例えば、石油エーテル)が有利に使用される。N−カルボン酸無水物は、まず、ステップ(i)の反応からのいくらかの溶媒を除去することにより濃縮され得る。
溶媒/非溶媒の組として、塩素化溶媒、および液体アルカンまたは石油留分、特に、実施例2に記載されているジクロロメタン/n−ヘプタンの組を用いることが可能である。
ステップ(iii)
N−カルボン酸無水物は、濾過/乾燥により簡単に回収され得る。これは、本発明の方法の長所の一つであり、すなわち、十分な純度および良好な収率を得るための再結晶または昇華のステップを必要としない。ステップ(ii)において液体アルカンを用いる利点は、N−カルボン酸無水物を容易に乾燥できることにある。
式(IIa)または(IIb)の化合物の調製
式(IIa)(または(IIb))の化合物は、以下の反応
Figure 0005485142
に従って(または
Figure 0005485142
に従って)(場合によって、ステップ(i)に先んずるステップの途中で)、塩基の存在下で調製され得る。塩基は、例えば、アルカリ金属の炭酸塩、重炭酸塩または水酸化物であり得る。好ましい塩基はNaOHである。
この反応は、例えば、水または前に引用した溶媒の一つであり得る溶媒中で行われ得る。反応は、0から5℃の間の温度で行われる。反応時間は、一般に、5から6時間の間である。好ましくは、ClCOR3/(IIa)(または(IIb)モル比>1.9が用いられる。また、好ましくは、塩基/(IIa)(または(IIb)モル比>2が用いられる。
本発明の方法は、(この方法が、ステップ(i)に先んずる反応を含むかどうかにかかわらず)良好な収率(>Journal of the Chemical Society、1950に開示される収率)および高い純度で、簡単な方法で、N−カルボン酸無水物を得ることを可能にする。特に、これは、いかなる再結晶ステップも昇華ステップも必要としない。ステップ(i)における環化は、不斉中心の完全性を維持し、(エピマー化せずに)鏡像異性体に富化した生成物を得ることを可能にする。
(実施例)
当業者は、以下の2つの実施例に開示されている条件から、有利に着想することができる。
(S)−2−(メトキソカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸の調製
Figure 0005485142
250mlの二口フラスコに、窒素雰囲気下で、(L)−N−メチルアラニン10g(97mmol)、次いで、1MのNaOH水溶液(200mmol、2.06当量)200mlを続けて入れた。このようにして得られた白い懸濁液を、これが完全に溶解するまで(約30分間)攪拌する。この溶液を、激しく攪拌(約750rpm)しつつ、水/氷浴を用い約3℃に冷却し、約30分間かけて50mlの滴下漏斗を用いクロロギ酸メチル(192mmol、1.98当量)15mlを加えた。このようにして得られた2相の媒体を3℃で攪拌した。
6時間後、氷/水浴を取り除くことにより、反応媒体の温度を約20℃に上昇させ、37%HCl水溶液を用い、反応媒体のpHを(pH試験紙により測定し)約1とした。次いで、この水相を、AcOEt50mlで3回抽出した。有機相を合わせ、脱塩水50mlで洗浄し、次いで、無水MgSO約10g上で乾燥した。媒体を、焼結ガラスを通して濾過し、次いで、濾液を、真空下(約35℃の浴温度、約40mbarの真空)で乾燥するまで濃縮した。このようにして、生成物13.4g(86%)が無色の粘性油の形で得られた。
構造分析:LC−MS−DAD−ELSD:160(−)=(M−H)(−)、162(+)=(M+H)(+);H NMR(DMSO−d、400MHz):このバッチについては、立体配座異性体の60−40%混合物が観測された:1.31(d,J=7.5Hz,3H);2.78(s,3H);3.58(s,1.2H);3.60(s,1.8H);4.50(q,J=7.5Hz,0.4H);4.58(q,J=7.5Hz,0.6H);10.7(広幅m,1H)。
キラルカラムでのガスクロマトグラフィーによる分析により、N−メチルアラニンカルバミン酸メチルの鏡像異性体過剰率が>99%であったことを示すことが可能であった。クロマトグラフィー分析のための条件を以下に示す。RT−Gammadexカラム(30m/0.25mm/0.25μm)、120℃で等温(3分間)、次いで5℃/分で180℃に、180℃で等温(3分間)、インジェクションスプリット1:25、1.8ml/分のヘリウムキャリアガス、FID検出、CHCl中で2mg/mlの濃度の溶液、0.2MのTMSHによるエステル化である。これらの条件下で、(L)−N−メチルアラニンカルバミン酸メチルは、rt=8.8分の保持時間を有した。他の鏡像異性体、(D)−N−メチルアラニンカルバミン酸メチルは、rt=8.5分の保持時間を有した。
(S)−3,4−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2,5−ジオン)の調製
前に得られた生成物1g(6.2mmol)を、CHCl3ml中に溶解し、約20℃で5分間攪拌し、次いで、SOCl(500μl、1.1当量)により処理した。反応媒体を、次いで、約30℃で加熱し、加熱を約30分間維持した。反応媒体を、次いで、約1.5体積に濃縮し、なお攪拌しつつ、n−ヘプタン10mlを加えた。このようにして得られた白色の塊を、次いで、約−20℃に冷却し、この温度で1時間攪拌した。懸濁液を、次いで、焼結ガラスを通して濾過し、固体をn−ヘプタン3mlで3回洗浄した。空気中で2時間乾燥した後、生成物(700mg、87.4%)が、白色針状晶の形で得られた。
構造分析:H NMR(DMSO−d、400MHz):1.39(d,J=7.5Hz,3H);2.83(s,3H);4.40(q,J=7.5Hz,1H)。
キラルカラムでのガスクロマトグラフィーによる分析は、(S)−3,4−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2,5−ジオン)の鏡像異性体過剰率が>99%であり、その環化条件下でエピマー化が起きなかったことを示すことを可能にした。ガスクロマトグラフィー条件は、RT−Gammadexカラム(30m/0.25mm/0.25μm)、初期温度180℃、次いで5℃/分で220℃に、180℃で5分間等温、インジェクションスプリット1:25、1.8ml/分のヘリウムキャリアガス、FID検出、CHCl中で2mg/mlの濃度の溶液である。これらの条件下で、(S)−3,4−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2,5−ジオンは、rt=8.4分の保持時間を有した。他の鏡像異性体、(R)−3,4−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−2,5−ジオンは、rt=8.7分の保持時間を有した。
したがって、最初の(L)−N−メチルアラニンから計算される全収率は、86%×87.4%、すなわち75%である。この収率は、Journal of the Chemical Society、1950において得られたものより高い。

Claims (16)

  1. 式(IIIa)または(IIIb)
    Figure 0005485142
    の鏡像異性体富化したα−アミノ酸N−カルボン酸無水物を
    式(IIa)(または、(IIb))
    Figure 0005485142
    の化合物からの調製する方法であり
    (式中、
    R1およびR2は、互いに独立して、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルアリールアルキルまたはアリール基を示し、
    R3は、アルキルまたはアリールアルキル基を示す)、
    (i)式(IIa)(または(IIb))の化合物を、溶媒中でSOClと接触させるステップ、
    (ii)非溶媒を用いて、ステップ(i)において形成されるN−カルボン酸無水物を沈殿させるステップおよび
    (iii)N−カルボン酸無水物を回収するステップ
    を含み、
    N−カルボン酸無水物の再結晶ステップも昇華ステップも含まない、方法。
  2. R3が、メチルまたはエチル基を示す請求項1に記載の方法。
  3. R1およびR2が、互いに独立して、メチルまたはエチル基を示す請求項1および2のいずれかに記載の方法。
  4. R1、R2およびR3が、メチル基を示す請求項1に記載の方法。
  5. 式(IIa)(または(IIb))の化合物が、以下の反応
    Figure 0005485142
    に従って(または
    Figure 0005485142
    に従って)、塩基の存在下で調製される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 反応が、ステップ(i)に先んずるステップを構成する、請求項5に記載の方法。
  7. 式(A)または(B)
    Figure 0005485142
    の鏡像異性体富化したN−カルボン酸無水物を調製する方法であり、
    (i)式
    Figure 0005485142
    または
    Figure 0005485142
    の化合物を、溶媒中でSOClと接触させるステップ、
    (ii)非溶媒を用いて、ステップ(i)において形成されるN−カルボン酸無水物を沈殿させるステップおよび
    (iii)N−カルボン酸無水物を回収するステップ
    を含み、
    N−カルボン酸無水物の再結晶ステップも昇華ステップも含まない、方法。
  8. ステップ(i)の反応が、−10から50℃の間温度で行われる、請求項1から7の一項に記載の方法。
  9. ステップ(i)の反応が、0から30℃の間の温度で行われる、請求項8に記載の方法。
  10. ステップ(i)の反応が、20から30℃の間の温度で行われる、請求項9に記載の方法。
  11. ステップ(i)の反応が、化合物(IIa)(もしくは(IIb))または(C)(もしくは(D))に対して、1から3当量のSOClにより行われる、請求項1から10の一項に記載の方法。
  12. ステップ(ii)の非溶媒が、液体アルカンまたは石油留分である、請求項1から11の一項に記載の方法。
  13. 溶媒/非溶媒の組として、塩素化溶媒と、液体アルカンまたは石油留分を使用する、請求項1から12の一項に記載の方法。
  14. 溶媒/非溶媒の組として、ジクロロメタン/n−ヘプタンの組を使用する、請求項13に記載の方法。
  15. ステップ(iii)からのN−カルボン酸無水物の回収が、濾過/乾燥の操作である、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。

  16. Figure 0005485142
    の化合物。
JP2010508878A 2007-05-25 2008-05-22 鏡像異性体に富化したn−カルボン酸無水物の調製方法 Active JP5485142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703702A FR2916444B1 (fr) 2007-05-25 2007-05-25 Procede de preparation de n-carboxyanhydride enantiomeriquement enrichi.
FR0703702 2007-05-25
PCT/FR2008/000703 WO2009004141A2 (fr) 2007-05-25 2008-05-22 Procede de preparation de n-carboxyanhydride enantiomeriquement enrichi

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527975A JP2010527975A (ja) 2010-08-19
JP2010527975A5 JP2010527975A5 (ja) 2013-10-17
JP5485142B2 true JP5485142B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=38863061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508878A Active JP5485142B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-22 鏡像異性体に富化したn−カルボン酸無水物の調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8119813B2 (ja)
EP (1) EP2152680B1 (ja)
JP (1) JP5485142B2 (ja)
AR (1) AR066704A1 (ja)
CL (1) CL2008001512A1 (ja)
ES (1) ES2547651T3 (ja)
FR (1) FR2916444B1 (ja)
PA (1) PA8781401A1 (ja)
PE (1) PE20090719A1 (ja)
TW (1) TWI430996B (ja)
UY (1) UY31104A1 (ja)
WO (1) WO2009004141A2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1299341B1 (it) * 1998-02-09 2000-03-16 Pfc Italiana Srl Processo per la produzione di alcossicarbonildipeptidi intermedi nella sintesi del lisinopril.
FR2825705B1 (fr) * 2001-06-08 2005-05-20 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments, notamment comme anti-bacteriens

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009004141A2 (fr) 2009-01-08
US20120215007A1 (en) 2012-08-23
CL2008001512A1 (es) 2009-09-25
JP2010527975A (ja) 2010-08-19
TWI430996B (zh) 2014-03-21
ES2547651T3 (es) 2015-10-07
US20100113797A1 (en) 2010-05-06
UY31104A1 (es) 2009-01-05
TW200914432A (en) 2009-04-01
US8119813B2 (en) 2012-02-21
PA8781401A1 (es) 2008-12-18
EP2152680B1 (fr) 2015-06-24
PE20090719A1 (es) 2009-07-13
AR066704A1 (es) 2009-09-09
FR2916444B1 (fr) 2011-02-11
FR2916444A1 (fr) 2008-11-28
EP2152680A2 (fr) 2010-02-17
WO2009004141A3 (fr) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA018227B1 (ru) Способ получения дабигатрана и его промежуточные соединения
RU2742005C2 (ru) Способы получения 4-алкокси-3-(ацил или алкил)оксипиколинамидов
EP2615080A1 (en) Preparation of Optically Pure ß-Amino Acid Type Active Pharmaceutical Ingredients and Intermediates thereof
US6700011B1 (en) Process for the preparation of naproxene nitroxyalkylesters
JP3639449B2 (ja) 3−アミノ−ピロリジン誘導体の製造方法
JP5485142B2 (ja) 鏡像異性体に富化したn−カルボン酸無水物の調製方法
JP2011012032A (ja) 光学活性な3−アミノピペリジンの製造方法および製造の中間体
JP2009046452A (ja) ホスホルアミダイト配位子およびそれを用いたアリルアミンの製造方法
US6476236B1 (en) Synthesis of 2-cyanoaziridine-1-carboxamide
JP2012158599A (ja) ピロール−2−カルボニトリルの合成
CN112824381B (zh) 一种哌啶胺的制备方法
CN110894186B (zh) 匹莫范色林及其中间体的制备方法
JP3593523B2 (ja) N,n−ジ置換アミド類の新規製造法
JP4260911B2 (ja) ピロリジノン誘導体のラセミ化方法
JP2023513418A (ja) Cdk阻害活性を示すプリン誘導体の調製のための方法
JP2003342259A5 (ja)
JP5529037B2 (ja) アゼチジン誘導体を調製する方法
JP4339074B2 (ja) 光学活性な1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの製造方法
JPH0363272A (ja) 1―アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン―3―カルボキシレートの分割方法
JP2020011901A (ja) ピロリジン化合物の製造方法
JP2004244340A (ja) α−ハロゲノカルボン酸エステルの製造方法
JP2009286778A (ja) tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートの製造方法およびその中間体
JP2005255610A (ja) 光学活性な3−アミノアスパラギン酸誘導体の製造方法
JP2010202650A (ja) 光学活性なトランス−4−アミノピペリジン−3−オール化合物の製造方法
JP2002241318A (ja) 光学活性な2−アミノ−1−アセナフテノール誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250