JP5482911B2 - 太陽電池素子の製造方法 - Google Patents

太陽電池素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5482911B2
JP5482911B2 JP2012549852A JP2012549852A JP5482911B2 JP 5482911 B2 JP5482911 B2 JP 5482911B2 JP 2012549852 A JP2012549852 A JP 2012549852A JP 2012549852 A JP2012549852 A JP 2012549852A JP 5482911 B2 JP5482911 B2 JP 5482911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
screen printing
cell element
collector electrode
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012086701A1 (ja
Inventor
怜 三田
陽子 遠洞
武紀 渡部
寛之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012549852A priority Critical patent/JP5482911B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482911B2 publication Critical patent/JP5482911B2/ja
Publication of JPWO2012086701A1 publication Critical patent/JPWO2012086701A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/50Screen printing machines for particular purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池素子の製造方法に関する。
一般に、従来の太陽電池素子は、図1に示す構造を有する。図1において、1は、例えば大きさが100〜150mm角、厚みが0.1〜0.3mmの板状で、かつ、多結晶や単結晶シリコン等からなり、ボロン等のp型不純物がドープされたp型の半導体基板である。この基板1に、リン等のn型不純物をドープしてn型拡散層2を形成し、SiN(窒化シリコン)などの反射防止膜3を設け、スクリーン印刷法を用いて、裏面に導電性アルミニウムペーストを印刷した後、乾燥・焼成することで裏面電極6とBSF(Back Surface Field)層4を同時に形成し、表面に導電性銀ペーストを印刷後、乾燥して焼成し、集電極(表面電極)5を形成することで製造される。なお、以下、太陽電池の受光面側となる基板の面を表面、受光面側と反対側になる基板の面を裏面とする。
このようなスクリーン印刷法による集電極形成にあっては、1回の印刷処理で100μmの線幅に対して30μmの厚さが限界であり、厚みのばらつきも大きい。このため、抵抗が高くなってしまい、変換効率の向上を阻害する要因となっている。
上記のような集電極の抵抗値の低減化を図るため、複数回のスクリーン印刷により集電極を形成するにあたって、複数回のスクリーン印刷処理毎に、使用するスクリーンメッシュのパターンを異ならせるような方法が検討されている(例えば、特開2010−103572号公報参照)。このような方法により製造される太陽電池素子は、一般に図2に示す構造を有する。重ね合わせ印刷を行うことにより、表面電極の高さが高くなっている。なお、図中7は二層目の表面電極を示す。
しかし、スクリーンメッシュのパターンが異なると、それぞれのパターンにより印圧をかけたときの伸びの具合などが異なるため、印刷精度に悪影響が出て、集電極を正確に重ね合わせることが困難になる。そのため集電極のズレが発生し、結果的に太陽電池素子の変換効率が低下したり、集電極の部分的な太りによる外観上の問題が発生したりする。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、集電極を精度よく印刷することができると共に、抵抗値を低減させることができ、良好な電気特性を有し、しかも製造タクトを短縮することができる太陽電池素子の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、複数回のスクリーン印刷による集電極形成において、二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度を、一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度以上に速くすることで、集電極の抵抗値の低減を可能にすることを見出した。これにより、スクリーンメッシュのパターン変更による集電極のズレなどを発生させることなく、更に製造タクトを短縮することが可能になり、このような信頼性及び外観を損ねることなく、更に製造タクトを短縮することのできるスクリーン印刷方法によって集電極を形成することが、太陽電池素子の製造に有利であることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、集電極を有する太陽電池素子の製造方法であって、前記集電極の形成を、集電極形成位置における導電性ペーストのスクリーン印刷の重ね合わせを複数回行うと共に、該導電性ペーストの複数回の重ね印刷において、二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度を一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度以上で行うことを特徴とする太陽電池素子の製造方法を提供する。
この場合、前記二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度の値から、一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度の値を引いた結果が、0mm/秒以上300mm/秒以下であることが好ましい。
本発明によれば、太陽電池素子に対し集電極のスクリーン印刷を行うに際して、一回目の集電極印刷速度以上の速度で二回目以降の集電極印刷を行うことで、信頼性及び外観を損ねることなく太陽電池の電気特性を改善することができるのみならず、太陽電池素子の製造タクトを短縮することができる。これは高い電気特性を持つ太陽電池素子の製造方法に広く利用することができる。
太陽電池素子の構造を示す断面図である。 複数回のスクリーン印刷により表面電極を形成した太陽電池素子の構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。しかし、本発明は下記説明に加えて広範な他の実施形態で実施することが可能であり、本発明の範囲は、下記に制限されるものではなく、特許請求の範囲に記載されるものである。更に、図面は原寸に比例して示されていない。本発明の説明や理解をより明瞭にするために、関連部材によっては寸法が拡大されており、また、重要でない部分については図示されていない。
前述したように、図1は太陽電池素子の一般的な構造を示す断面図である。図1において、1は半導体基板、2は拡散層(拡散領域)、3は反射防止膜兼パッシベーション膜、4はBSF層、5は集電極(表面電極)、6は裏面電極を示す。
ここで、図1に示す太陽電池素子の製造工程を説明する。
まず、半導体基板1を用意する。この半導体基板1は、単結晶又は多結晶シリコンなどからなり、p型、n型のいずれでもよい。半導体基板1は、ボロンなどのp型の半導体不純物を含み、比抵抗は0.1〜4.0Ω・cmのp型シリコン基板が用いられることが多い。
以下、p型シリコン基板を用いた太陽電池素子の製造方法を例にとって説明する。大きさは100〜150mm角、厚みは0.05〜0.30mmの板状のものが好適に用いられる。そして、太陽電池素子の受光面となるp型シリコン基板の表面に、例えば酸性溶液中に浸漬してスライスなどによる表面のダメージを除去してから、更にアルカリ溶液で化学エッチングして洗浄、乾燥することで、テクスチャとよばれる凹凸構造を形成する。凹凸構造は、太陽電池素子受光面において光の多重反射を生じさせる。そのため、凹凸構造を形成することにより、実効的に反射率が低減し、変換効率が向上する。
その後、例えばPOCl3などを含む、約850℃以上の高温ガス中にp型シリコン基板を設置し、p型シリコン基板の全面にリン等のn型不純物元素を拡散させる熱拡散法により、シート抵抗が30〜300Ω/□程度のn型拡散層2を表面に形成する。なお、n型拡散層を熱拡散法により形成する場合には、p型シリコン基板の両面及び端面にもn型拡散層が形成されることがあるが、この場合には、必要なn型拡散層の表面を耐酸性樹脂で被覆したp型シリコン基板をフッ硝酸溶液中に浸漬することによって、不要なn型拡散層を除去することができる。その後、例えば希釈したフッ酸溶液などの薬品に浸漬させることにより、拡散時に半導体基板の表面に形成されたガラス層を除去し、純水で洗浄する。
更に、上記p型シリコン基板の表面側に反射防止膜兼パッシベーション膜3を形成する。この反射防止膜兼パッシベーション膜は、例えばSiNなどからなり、例えばSiH4とNH3との混合ガスをN2で希釈し、グロー放電分解でプラズマ化させて堆積させるプラズマCVD法などで形成される。この反射防止膜兼パッシベーション膜は、p型シリコン基板との屈折率差などを考慮して、屈折率が1.8〜2.3程度になるように形成され、厚み500〜1,000Å程度の厚みに形成され、p型シリコン基板の表面で光が反射するのを防止して、p型シリコン基板内に光を有効に取り込むために設けられる。また、このSiNは、形成の際にn型拡散層に対してパッシベーション効果があるパッシベーション膜としても機能し、反射防止の機能と併せて太陽電池素子の電気特性を向上させる効果がある。
次に、裏面に、例えばアルミニウムとガラスフリットとワニスなどを含む導電性ペーストをスクリーン印刷し、乾燥させる。しかる後、表面に、例えば銀とガラスフリットとワニスなどを含む導電性ペーストをスクリーン印刷し、乾燥させる。この後、各電極用ペーストを500〜950℃程度の温度で焼成することで、BSF層4と表面電極(即ち集電極)5と裏面電極6とを形成する。
上記のような典型的な結晶シリコン太陽電池素子の製造方法においては、集電極の抵抗値が高いため、高い電気特性をもつ太陽電池素子が得られない。本発明にかかる太陽電池素子の製造方法は、上記スクリーン印刷法による集電極形成工程の後に、更に集電極形成位置における導電性ペーストのスクリーン印刷を、一回目のスキージ速度以上に速いスキージ速度で複数回行うことで形成することにより、上記太陽電池素子の電気特性を高めることを特徴とする。かかるスクリーン印刷工程による電気特性の向上は、以下の理由によるものである。
典型的なスクリーン印刷法の場合、銀などを含む導電性ペーストにより一回目に集電極を形成する際のスキージ速度は50〜300mm/秒である。これより遅いと、印刷対象物であるシリコン基板とペーストの版離れが悪くなってペーストがにじんだり、膜厚が不均等になったりという問題が生じる。一方、これより速いと、前記版離れが急速に発生してペーストが十分にシリコン基板に転写されず、集電極がかすれたり、膜厚が薄くなったりという問題が生じる。しかし、スクリーン印刷の重ね合わせによる集電極の形成を二回目以降に行う場合は、印刷対象物がシリコン基板でなく一層目の集電極であるため、印刷対象物とペーストの版離れの状態が一回目の時点と異なる。シリコン基板表面と比較すると、一層目の集電極は表面状態が粗く、ペーストに含まれるワニスなどが馴染みやすくなっている。そのため、一層目の集電極を印刷したとき以上にスキージ速度を速くして印刷することで、ペーストと下地の版離れが良くなり、ペースト塗布量が増大し、結果集電極の膜厚が厚くなって抵抗値が低減され、太陽電池素子の電気特性を高くすることができる。
この場合、前記二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度の値から、一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度の値を引いた結果が、0mm/秒以上300mm/秒以下、好ましくは10mm/秒〜100mm/秒、更に好ましくは40mm/秒〜80mm/秒である。
また、三回目以降のスクリーン印刷を行う場合、その前のスクリーン印刷時のスキージ速度との差も同様に、好ましくは10mm/秒〜100mm/秒、更に好ましくは40mm/秒〜80mm/秒である。
更に、スクリーン印刷に用いるスクリーンメッシュのパターンは、各回のスクリーン印刷において同じとすることが好ましい。
なお、スクリーン印刷における集電極の形成において、各スクリーン印刷によって形成する集電極の厚さは5〜50μm、特に8〜35μmとなるように形成することが好ましく、また集電極の総厚さは3層形成の場合は25〜70μm、4層形成の場合は30〜90μmとなるように形成することが好ましい。
また、スクリーン印刷に用いるインキとしては、公知の導電性銀ペーストなど、公知のインキを用いることができ、上記スキージ速度を上記のように調整する以外は、常法によってスクリーン印刷を行うことができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1、比較例1]
まず、ボロンがドープされ、厚さ0.2mmにスライスして作製された比抵抗が約1Ω・cmのp型の単結晶シリコンからなるp型シリコン基板に外径加工を行うことによって、一辺15cm角の正方形の板状とした。そして、このp型シリコン基板をフッ硝酸溶液中に15秒間浸漬させてダメージエッチングし、更に2質量%のKOHと2質量%のIPAを含む70℃の溶液で5分間化学エッチングした後に純水で洗浄し、乾燥させることで、p型シリコン基板表面にテクスチャ構造を形成した。次に、このp型シリコン基板に対し、POCl3ガス雰囲気中において、870℃の温度で30分間の条件で熱拡散法により、p型シリコン基板にn層を形成した。ここで、n層のシート抵抗は約40Ω/□、深さは0.4μmであった。そして、n層上に耐酸性樹脂を形成した後に、p型シリコン基板をフッ硝酸溶液中に10秒間浸漬することによって、耐酸性樹脂が形成されていない部分のn層を除去した。その後、耐酸性樹脂を除去することによって、p型シリコン基板の表面のみにn層を形成した。続いて、SiH4とNH3、N2を用いたプラズマCVD法により、p型シリコン基板のn層が形成されている表面上に、反射防止膜兼パッシベーション膜となるSiNを厚さ1,000Åで形成した。次に、p型シリコン基板の裏面に、導電性アルミニウムペーストを印刷し、150℃で乾燥させた。
その後、p型シリコン基板に対し、表面にスクリーン印刷法により、導電性銀ペーストを用いて、集電極をスキージ速度150mm/秒で20μm形成し、150℃で乾燥させた。更に、集電極の重ね合わせ印刷を100mm/秒で行った比較例と、200mm/秒で行った実施例を作製し、それぞれ150℃で乾燥させて、最終的な印刷電極厚み30μmを得た。焼成炉にこれまでの処理済の基板を投入することにより、最高温度800℃で導電性ペーストを焼成して電極を形成することで、太陽電池素子を作製した。これらの太陽電池素子の電気特性と印刷タクトタイムを測定した。
表1に、上記方法で実施例と比較例それぞれ10枚ずつの太陽電池素子を作製した際の太陽電池素子の電気特性と印刷タクトタイムの平均を示す。
Figure 0005482911
表1に示すように、本発明によるスクリーン印刷法を用いることで、比較例と比べると太陽電池素子の電気特性の上昇が認められる(変換効率の絶対値にして0.3%)。この場合、スキージ速度条件の変更のみで0.3%の変換効率を改善したことは、様々な条件を積み重ねることで効率上昇をもたらす素子変換効率において、大きな貢献であると評価し得る。また、印刷タクトタイムも長くならないので、製造コストの低減にもつながる。
[実施例2、比較例2]
実施例1と同様にしてp型シリコン基板を作製し、表面にスクリーン印刷法により、導電性銀ペーストを用いて集電極を形成した。この場合、一層目はスキージ速度150mm/秒で20μmを形成し、二層目はスキージ速度200mm/秒で12μmを形成し、三層目はスキージ速度250mm/秒で8μmを形成し、その最終的な印刷電極厚みは40μmとした。
得られた太陽電池素子の電気特性と印刷タクトタイムは表2の通りであった。
なお、比較のため、一層目のスキージ速度150mm/秒、二層目のスキージ速度100mm/秒、三層目のスキージ速度90mm/秒で総厚み40μmの電極を印刷、形成した。得られた電気特性と印刷タクトタイムの結果を表2に示す。
Figure 0005482911

Claims (3)

  1. 集電極を有する太陽電池素子の製造方法であって、前記集電極の形成を、集電極形成位置における導電性ペーストのスクリーン印刷の重ね合わせを複数回行うと共に、該導電性ペーストの複数回の重ね印刷において、二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度を一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度以上で行うことを特徴とする太陽電池素子の製造方法。
  2. 前記二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度の値から、一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度の値を引いた結果が、0mm/秒以上300mm/秒以下であることを特徴とする請求項1記載の太陽電池素子の製造方法。
  3. 前記二回目以降のスクリーン印刷時のスキージ速度の値から、一回目のスクリーン印刷時のスキージ速度の値を引いた結果が、10mm/秒以上100mm/秒以下であることを特徴とする請求項2記載の太陽電池素子の製造方法
JP2012549852A 2010-12-24 2011-12-21 太陽電池素子の製造方法 Active JP5482911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012549852A JP5482911B2 (ja) 2010-12-24 2011-12-21 太陽電池素子の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288062 2010-12-24
JP2010288062 2010-12-24
PCT/JP2011/079671 WO2012086701A1 (ja) 2010-12-24 2011-12-21 太陽電池素子の製造方法及び太陽電池素子
JP2012549852A JP5482911B2 (ja) 2010-12-24 2011-12-21 太陽電池素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5482911B2 true JP5482911B2 (ja) 2014-05-07
JPWO2012086701A1 JPWO2012086701A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46313969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549852A Active JP5482911B2 (ja) 2010-12-24 2011-12-21 太陽電池素子の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10439094B2 (ja)
EP (1) EP2657979B1 (ja)
JP (1) JP5482911B2 (ja)
KR (1) KR101849400B1 (ja)
CN (1) CN103348489B (ja)
CA (1) CA2822592A1 (ja)
MY (1) MY166077A (ja)
RU (1) RU2570814C2 (ja)
SG (1) SG191350A1 (ja)
TW (1) TWI532200B (ja)
WO (1) WO2012086701A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104854708B (zh) * 2013-05-17 2016-05-18 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法和太阳能电池模块
CN103413867B (zh) * 2013-08-23 2016-06-08 英利能源(中国)有限公司 太阳能电池的扩散制结方法、太阳能电池及其制作方法
TWI556455B (zh) * 2014-03-04 2016-11-01 茂迪股份有限公司 太陽能電池、其模組及其製造方法
CN107408583B (zh) * 2015-02-13 2019-09-03 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法和太阳能电池组件
FI128685B (en) 2016-09-27 2020-10-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Layered device and its manufacturing method
CN115084287B (zh) * 2022-05-11 2024-03-29 通威太阳能(成都)有限公司 一种栅线的制备方法及太阳能电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090211A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及びこれを用いた電極の形成方法
JP2010161178A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池とその製造方法
JP2010199034A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Dic Corp 太陽電池用導電性ペースト及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091019A (en) * 1997-09-26 2000-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic element and manufacturing method thereof
JPWO2005109524A1 (ja) 2004-05-07 2008-03-21 三菱電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
JP2006339342A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池および太陽電池の製造方法
US20070158621A1 (en) * 2005-07-19 2007-07-12 Kyocera Corporation Conductive Paste, Solar Cell Manufactured Using Conductive Paste, Screen Printing Method and Solar Cell Formed Using Screen Printing Method
EP2261995B1 (en) * 2008-03-19 2019-05-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell and method for manufacturing the same
JP4986945B2 (ja) 2008-07-25 2012-07-25 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法
KR101225909B1 (ko) * 2008-08-07 2013-01-24 교토 에렉스 가부시키가이샤 태양전지소자의 전극형성용 도전성 페이스트, 태양전지소자 및 그 태양전지소자의 제조방법
CN102428567B (zh) * 2009-05-20 2015-01-07 E.I.内穆尔杜邦公司 在硅片正面上形成栅极的方法
JP2010103572A (ja) * 2010-02-08 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池素子の製造方法及び太陽電池素子
US20110214718A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Manufacturing of electrode

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090211A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及びこれを用いた電極の形成方法
JP2010161178A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池とその製造方法
JP2010199034A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Dic Corp 太陽電池用導電性ペースト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201242040A (en) 2012-10-16
RU2013134467A (ru) 2015-01-27
TWI532200B (zh) 2016-05-01
CN103348489B (zh) 2016-05-18
CA2822592A1 (en) 2012-06-28
KR20140014120A (ko) 2014-02-05
JPWO2012086701A1 (ja) 2014-05-22
RU2570814C2 (ru) 2015-12-10
EP2657979A4 (en) 2014-05-07
WO2012086701A1 (ja) 2012-06-28
MY166077A (en) 2018-05-23
US10439094B2 (en) 2019-10-08
CN103348489A (zh) 2013-10-09
EP2657979B1 (en) 2017-08-30
SG191350A1 (en) 2013-08-30
US20130284263A1 (en) 2013-10-31
EP2657979A1 (en) 2013-10-30
KR101849400B1 (ko) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440433B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び製膜装置
JP4481869B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP5482911B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP5215330B2 (ja) 裏面電極型太陽電池の製造方法、裏面電極型太陽電池および裏面電極型太陽電池モジュール
US9691918B2 (en) Solar battery cell and manufacturing method for the solar battery cell
KR20130023219A (ko) 태양 전지
JP6644884B2 (ja) 太陽電池、太陽電池の製造システムおよび太陽電池の製造方法
JP2010118473A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP5477233B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2011061109A (ja) 太陽電池素子の製造方法及び太陽電池素子
JP6392717B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2007266649A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2006245502A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP6176195B2 (ja) 太陽電池
JP7126909B2 (ja) バックコンタクト型太陽電池セルの製造方法
JP2011243726A (ja) 太陽電池の製造方法
JP5494511B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2006140282A (ja) 結晶シリコン太陽電池の製造方法
KR101580222B1 (ko) 양면 열산화막과 후면 패턴전극을 사용한 태양전지의 제조방법 및 그에 의한 태양전지
JP2014220462A (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150