JP5478145B2 - ポリマー除去装置およびポリマー除去方法 - Google Patents

ポリマー除去装置およびポリマー除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5478145B2
JP5478145B2 JP2009189105A JP2009189105A JP5478145B2 JP 5478145 B2 JP5478145 B2 JP 5478145B2 JP 2009189105 A JP2009189105 A JP 2009189105A JP 2009189105 A JP2009189105 A JP 2009189105A JP 5478145 B2 JP5478145 B2 JP 5478145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polymer
processed
mounting table
ozone gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040670A (ja
Inventor
健弘 新藤
昌樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009189105A priority Critical patent/JP5478145B2/ja
Priority to TW099127438A priority patent/TWI520200B/zh
Priority to US12/857,938 priority patent/US8506718B2/en
Priority to KR1020100079326A priority patent/KR101647155B1/ko
Priority to CN2010102581792A priority patent/CN101996865B/zh
Publication of JP2011040670A publication Critical patent/JP2011040670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478145B2 publication Critical patent/JP5478145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板の周縁部に環状に付着したポリマーを除去するポリマー除去装置およびポリマー除去方法に関する。
半導体集積回路の製造においては、半導体ウエハ等の被処理基板に対してプラズマエッチングが行われるが、プラズマ中で発生するラジカルやイオンが被処理基板の周縁部のベベル面や裏面に回り込み、ポリマーがベベル面および裏面上に付着し、被処理基板の周縁部に円周状にベベル/バックサイドポリマー(Bevel/Backside Polymer、以下BSPという)と称される堆積層を形成する。BSPは、半導体集積回路に対して悪影響を与えるおそれがあるため、これを除去することが求められており、特許文献1にはレーザーとオゾンを用いた熱処理によってBSPを除去する技術が開示されている。
特許文献1に開示された技術では、レーザーはスポット状に照射されるため、被処理基板を回転させることにより、被処理基板上のレーザー照射位置をずらしながら被処理基板の周縁部に円周状に存在するBSPにレーザーを照射するようにしている。
特開2009−123831号公報
しかしながら、このように被処理基板とレーザーとを相対移動させて、被処理基板上のレーザー照射位置をずらしながらレーザー照射を行う場合には、BSP除去処理に時間がかかり、BSP除去処理のスループットが低いものとなってしまう。また、スループットを上昇させるためには、高出力のレーザーを用い、被処理基板を高速で回転させることが考えられるが、高速で回転させる場合には、回転数の加減速に時間がかかるため大きなスループット改善が望めず、逆に雰囲気の攪拌によるパーティクル発生が懸念される。さらに、このように高速回転の被処理基板に高出力レーザーを照射する場合には、レーザー照射位置で急速な加熱および冷却が行われることとなり、熱ストレスによりBSPに剥がれが生じやすく、被処理基板の汚染の原因となってしまう。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、スループットが高く、かつ被処理基板の回転にともなうパーティクルの発生および熱ストレスによるポリマーの剥がれの発生を抑制しつつ被処理基板の周縁部に環状に付着したポリマーを除去することができるポリマー除去装置およびポリマー除去方法を提供することを目的とする。
本発明に係るポリマー除去装置は、円形の被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着したポリマーを除去するポリマー除去装置であって、裏面の周縁部に環状にポリマーが付着した被処理基板を収容する処理容器と、前記被処理基板の裏面の周縁部を除く部分を載置する載置台と、前記載置台の中央上方に設けられ、被処理基板の外縁よりも外側部分を通過するように放射状に広がるリング状のレーザー光を射出するレーザー照射部と、前記レーザー照射部から射出されたレーザー光を反射させて、前記被処理基板の裏面に付着したポリマーに向けて反射させる反射部材と、前記被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着した前記ポリマーにオゾンガスを供給するオゾンガス供給機構と、オゾンガスを排気する排気機構とを具備し、前記反射部材は、前記載置台を囲繞するように円筒状に設けられ、その上面にすり鉢状の反射面が形成されており、前記載置台は、前記被処理基板の周縁部に対応する部分にテーパー部が形成され、前記オゾンガス供給機構は、前記テーパー部に、円周状に配列するように設けられたオゾンガス吐出口を有し、前記排気機構は、前記載置台および前記反射部材を囲繞するように設けられた排気ユニットを有し、前記排気ユニットは、前記載置台上の被処理基板の外側に円周状に形成されたガス取り込み口を有し、前記レーザー照射部から放射状に射出されたリング状のレーザー光が、前記反射部材の前記反射面で反射して、前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーに一括照射されるとともに、前記オゾンガス吐出口から前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーの全体にオゾンガスが供給され、かつ前記ガス取り込み口から反応後のオゾンガスが取り込まれて排気されることを特徴とする。
本発明に係るポリマー除去方法は、円形の被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着したポリマーを除去するポリマー除去方法であって、裏面の周縁部に環状にポリマーが付着した被処理基板の裏面の周縁部を除く部分を前記被処理基板の周縁部に対応する部分にテーパー部が形成された載置台に載置する工程と、前記載置台の中央上方に設けられたレーザー照射部から、被処理基板の外縁よりも外側部分を通過するように放射状にリング状のレーザー光を射出する工程と、前記載置台を囲繞するように円筒状に反射部材を配置し、その上面のすり鉢状の反射面で前記放射状に射出されたリング状のレーザー光を反射させて、前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーに一括照射する工程と、前記レーザー光を照射している際に、前記テーパー部に、円周状に配列するように設けられたオゾンガス吐出口から前記被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着した前記ポリマーの全体にオゾンガスを供給する工程と、前記載置台および前記反射部材を囲繞するように設けられた排気ユニットの前記載置台上の被処理基板の外側に円周状に形成されたガス取り込み口からオゾンガスを排気する工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、載置台に載置された被処理基板に環状に付着したポリマーに対し、リング状レーザー光を一括照射するので、従来のスポット状のレーザーを用いた場合よりもスループットを著しく高くすることができる。このため、レーザー照射部のレーザー光源は低出力のものでよく、スループットを低下させることなく照射部をゆっくり加熱および冷却することができ、高いスループットを確保しつつ熱ストレスを低いものとすることができ、付着したポリマーの剥がれを生じ難くすることができる。また、被処理基板を回転する必要がないので、処理中に雰囲気の攪拌が生じず、パーティクルの発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るポリマー除去装置を示す断面図である。 図1のポリマー除去装置に設けられたリング状レーザー光を射出するレーザー照射ユニットの構造を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るポリマー除去装置を示す断面図である。 図3のポリマー除去装置の変形例を示す断面図である。 レーザー照射ユニットの他の配置例を説明するための断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るポリマー除去装置を示す断面図である。
このポリマー除去装置1は、被処理基板として周縁部に環状(円周状)にBSP2が付着した半導体ウエハ(以下単にウエハと記す)Wを収容する容器であるチャンバ11を備えており、チャンバ11の底部には、ウエハWを水平に載置する略円柱状の載置台12が設けられている。載置台12の載置面12aはウエハWの周縁部を除いた部分を載置するようになっている。載置台12は載置面12aに達する吸着孔13が設けられており、この吸着孔13には真空ポンプ14が接続されている。そして、真空ポンプ14を作動させることにより、ウエハWが載置面12aに真空吸着される。すなわち、載置台12は真空チャックを構成している。
載置台12の上部のウエハWの周縁部に対応する部分にはテーパー部12bが形成されており、このテーパー部12bには、ウエハWの周縁部のBSP2が付着した部分にオゾンガスを吐出するための複数のオゾンガス吐出孔15が円周状(放射状)に配列するように設けられている。この複数のオゾンガス吐出孔15は、載置台12内部の円盤状のガス拡散空間16に接続されている。このガス拡散空間16には載置台12の底部から延びるガス流路17が接続され、ガス流路17にはガス供給配管18が接続されており、ガス供給配管18にはオゾンガス供給源19が接続されている。そして、オゾンガス供給源19から供給されたオゾンガスは、ガス供給配管18およびガス流路17を介してガス拡散空間16に至り、ガス拡散空間16から複数のオゾンガス吐出孔15を介してウエハWの周縁部のBSP2が付着した部分に供給されるようになっている。
チャンバ11の上部には、載置台12の中央に対応する位置に、リング状レーザー光Lを射出するレーザー照射部としてのレーザー照射ヘッド20が設けられている。レーザー照射ヘッド20は支持部材21によりチャンバ11に支持されている。
レーザー照射ヘッド20は、図2に示すように、レーザー光源31と光学系32とからなり、光学系32は、レーザー光源31から射出された平行光をリング状に集光する断面が凸レンズ状の曲面レンズ33と、リング状に集光されたレーザー光をリング状の平行光にするリング状のシリンドリカルレンズ34と、このリング状の平行光を放射状に広げる凹レンズ35とを有している。このようなリング状のレーザー光を照射する手段は、例えば特開2006−229075号公報の図10に開示されている。
レーザー照射ヘッド20から射出されたリング状レーザー光Lは放射状に広がって、ウエハWの外縁よりも外側部分を通過する。なお、レーザー照射ヘッド20からのレーザー光の照射位置は、反射光を光センサにより受光することにより、またはCCDカメラにより検出することが可能となっており、その位置検出情報に基づいて、照射位置を調節することができるようにレーザー照射ヘッド20の位置が調節可能となっている。
一方、載置台12の外側には、上面にすり鉢状のミラー面(反射面)22aを有し、円筒状をなすミラー部材22が載置台12を囲繞するように設けられている。ミラー部材22は、レーザー光を反射する反射部材として機能する。すなわち、ミラー部材22のミラー面(反射面)22aは、レーザー照射ヘッド20から照射されたリング状のレーザー光を反射させて、ウエハW周縁部のBSP2に導くようになっている。したがって、レーザー照射ユニット20から射出されたリング状レーザー光Lは、ミラー部材22を介してウエハW周縁部のBSP2に一括照射される。
載置台12に載置されたウエハWおよびミラー部材22外側には、これらを囲繞するようにオゾンガスを排気するための排気ユニット23が設けられている。排気ユニット23は、ウエハWの外側に円周状に形成されたガス取り込み口23aと、ガス取り込み口23aから取り込まれた排ガスをチャンバ11の底部に導く円環状の排気流路23bとを有している。そして、チャンバ11の底部において、排気流路23bには複数の排気配管24が接続されている。排気配管24は、工場酸排気配管(図示せず)に接続され、主にウエハWの周縁部に供給されたオゾンガスが、工場酸排気設備(図示せず)により排気ユニット23および排気配管24を介して吸引排気されるようになっている。
チャンバ11の上方には大気を吸引してチャンバ11の内部に取り入れるためのファン25と、ファン25により吸引された大気のパーティクルを除去するためのフィルタ26が設けられている。これにより、チャンバ11内には清浄空気のダウンフローが形成されるようになっている。
チャンバ11の側壁には、ウエハ搬入出口27が設けられており、ウエハ搬入出口27はゲートバルブ28により開閉可能となっている。そして、ウエハWの搬入出の際には、ゲートバルブ28が開けられ、載置台12に突没可能に設けられたリフタピン(図示せず)を突出した状態とし、搬送アーム(図示せず)によりリフタピンに対してウエハWの授受が行われる。
ポリマー除去装置1は、さらに制御部40を有している。制御部40はマイクロプロセッサを有し、主にポリマー除去装置1の各構成部を制御する。
このように構成されるポリマー除去装置においては、まず、ゲートバルブ28を開にして、図示しない搬送アームによりウエハWを搬入出口27を介してチャンバ11内に搬入し、載置台12に真空吸着させる。そして、ゲートバルブ28を閉じ、チャンバ11を気密にシールする。
次いで、レーザー照射ヘッド20からリング状レーザー光Lを射出し、ミラー部材22のミラー面(反射面)22aに反射させて、ウエハW周縁部のBSP2にリング状レーザー光Lを一括照射するとともに、複数のオゾンガス吐出孔15からBSP2に向けてオゾンガスを吹き付ける。これにより、レーザー照射による熱とオゾンガスによる酸化によって、BSP2が除去される。供給されたオゾンガスは、排気ユニット23および排気配管24を介して工場酸排気設備(図示せず)により吸引排気される。このとき、レーザーが所望の位置に当たるように、照射ヘッド20の位置を調節することができる。
従来は、レーザーはスポット状に照射されるため、ウエハを回転させることにより、ウエハ上のレーザー照射位置をずらしながら被処理基板の周縁部に円周状に存在するBSPにレーザーを照射するようにしていたが、この場合にはレーザースポットが小さいため、BSP除去処理に時間がかかり、BSP除去処理のスループットが低いものとなってしまう。また、スループットを上昇させるために高出力のレーザーを用いてウエハを高速で回転させると、雰囲気の攪拌によるパーティクル発生や、レーザー照射位置で急速な加熱および冷却が行われることによる熱ストレスによるBSPの剥がれが懸念される。
これに対して本実施形態では、リング状レーザー光Lを射出するレーザー照射ヘッド20を用いるので、ウエハWの周縁部に円周状に形成されたBSP2の全体にレーザー光を一括照射することができる。したがって、従来のスポット状のレーザーを用いた場合よりもスループットを著しく高くすることができる。このため、レーザー照射ヘッド20のレーザー光源31は低出力のものでよく、スループットを低下させることなく照射部をゆっくり加熱および冷却することができ、高いスループットを確保しつつ熱ストレスを低いものとすることができ、BSP2の剥がれを生じ難くすることができる。また、ウエハWを回転する必要がないので、処理中に雰囲気の攪拌が生じず、パーティクルの発生を抑制することができる。
また、載置台12の周方向に沿って複数のオゾンガス吐出孔15が放射状に設けられ、これらガス吐出孔15からウエハWの周縁部に円周状に形成されたBSP2の全体にオゾンガスを供給することができるので、リング状のレーザーとガス取り込み口23aとの協働作用により速やかにBSP2を除去することができる。また、排気部材23のガス取り込み口23aがウエハWの外側に円周状に形成されているので、BSP除去反応に寄与した後のオゾンガスを速やかに効率良く排気ユニット23に導いてほぼ全量排出することができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
このようにウエハWの周縁部にリング状のレーザー光を照射する場合には、ウエハW表面(デバイス面)の温度の上昇が問題となる場合がある。本実施形態では、このような場合に対処可能な例について示す。
図3は本発明の他の実施形態に係るポリマー除去装置を示す断面図である。図3のポリマー除去装置1′は、図1のポリマー除去装置にウエハ冷却機構を付加したものであり、図1と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
このポリマー除去装置1′において、ウエハ冷却機構50は、レーザー照射ユニット20の上方に設けられた冷却ガス供給ヘッド51と、冷却ガス供給ヘッド51に配管52を介して接続された冷却ガスを供給する冷却ガス供給源53とを有しており、冷却ガス供給ヘッド51には多数の吐出ノズル54が設けられている。そして、冷却ガス供給源53から配管52を介して冷却ガス供給ヘッド51に供給された冷却ガスを吐出ノズル54からウエハWに向けて吹き付けるようになっている。これにより、ウエハWの表面が冷却されデバイスへの悪影響が回避される。
図4は、図3の変形例を示すものであり、図3の装置とは異なる構成のウエハ冷却機構50′を有している。このウエハ冷却機構50′は、排気ユニット23の上方に、円周状の排気ユニット23に沿って複数配置された、ウエハWに冷却ガスを吐出する吐出ノズル56と、これら複数の吐出ノズル56の基端側を連結する連結配管57と、この連結配管57に配管58を介して接続された冷却ガス供給源59とを有している。そして、冷却ガス供給源59から配管58および連結配管57を介して冷却ガスを複数の吐出ノズル56からウエハWに向けて吹き付けるようになっている。これによっても、ウエハWの表面を冷却することができる。
なお、ファン25から空気を取り入れる代わりに、清浄な冷却ガスを取り入れてチャンバ11内に冷却ガスのダウンフローを形成することによってもウエハWの表面を冷却することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、レーザー照射ユニットをウエハの上方位置に配置したが、これに限ることはなく、例えば、図5に示すように、中空でウエハWの周縁部に対応する位置にリング状のレーザー透過窓70を有する載置台12′を設け、その内部にレーザー照射ユニット20′を設けて、ミラー部材(反射部材)を介さずにウエハWの周縁部のBSP2にリング状のレーザー光を照射することもできる。図5では、便宜上、オゾンガス供給手段および排気手段を図示してはいないが、オゾンガス供給手段として円周状のBSP2に沿って、その下方外側に複数のオゾンガス吐出ノズルを配置したものを用いることができ、排気手段としては図1と同様なものを用いることができる。
また、上記実施形態では、BSPを除去する例を示したが、被処理基板の周縁部に存在するポリマーを除去する用途全般に適用可能である。さらに、被処理基板として半導体ウエハを用いた例を示したが、これに限るものではなく他の基板であってもよい。
1、1′;ポリマー除去装置
2;BSP
11;チャンバ
12、12′;載置台
15;オゾンガス吐出孔
19;オゾンガス供給源
20、20′;レーザー照射ユニット
22;ミラー部材(反射部材)
22a;ミラー面(反射面)
23;排気ユニット
24;排気配管
40;制御部
50、50′;ウエハ冷却機構
L;リング状レーザー光
W;ウエハ

Claims (4)

  1. 円形の被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着したポリマーを除去するポリマー除去装置であって、
    裏面の周縁部に環状にポリマーが付着した被処理基板を収容する処理容器と、
    前記被処理基板の裏面の周縁部を除く部分を載置する載置台と、
    前記載置台の中央上方に設けられ、被処理基板の外縁よりも外側部分を通過するように放射状に広がるリング状のレーザー光を射出するレーザー照射部と、
    前記レーザー照射部から射出されたレーザー光を反射させて、前記被処理基板の裏面に付着したポリマーに向けて反射させる反射部材と、
    前記被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着した前記ポリマーにオゾンガスを供給するオゾンガス供給機構と、
    オゾンガスを排気する排気機構と
    を具備し、
    前記反射部材は、前記載置台を囲繞するように円筒状に設けられ、その上面にすり鉢状の反射面が形成されており、
    前記載置台は、前記被処理基板の周縁部に対応する部分にテーパー部が形成され、
    前記オゾンガス供給機構は、前記テーパー部に、円周状に配列するように設けられたオゾンガス吐出口を有し、
    前記排気機構は、前記載置台および前記反射部材を囲繞するように設けられた排気ユニットを有し、前記排気ユニットは、前記載置台上の被処理基板の外側に円周状に形成されたガス取り込み口を有し、
    前記レーザー照射部から放射状に射出されたリング状のレーザー光が、前記反射部材の前記反射面で反射して、前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーに一括照射されるとともに、前記オゾンガス吐出口から前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーの全体にオゾンガスが供給され、かつ前記ガス取り込み口から反応後のオゾンガスが取り込まれて排気されることを特徴とするポリマー除去装置。
  2. 前記被処理基板に冷却ガスを供給する冷却ガス供給機構をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のポリマー除去装置。
  3. 円形の被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着したポリマーを除去するポリマー除去方法であって、
    裏面の周縁部に環状にポリマーが付着した被処理基板の裏面の周縁部を除く部分を前記被処理基板の周縁部に対応する部分にテーパー部が形成された載置台に載置する工程と、
    前記載置台の中央上方に設けられたレーザー照射部から、被処理基板の外縁よりも外側部分を通過するように放射状にリング状のレーザー光を射出する工程と、
    前記載置台を囲繞するように円筒状に反射部材を配置し、その上面のすり鉢状の反射面で前記放射状に射出されたリング状のレーザー光を反射させて、前記被処理基板の裏面に環状に付着した前記ポリマーに一括照射する工程と、
    前記レーザー光を照射している際に、前記テーパー部に、円周状に配列するように設けられたオゾンガス吐出口から前記被処理基板の裏面の周縁部に環状に付着した前記ポリマーの全体にオゾンガスを供給する工程と、
    前記載置台および前記反射部材を囲繞するように設けられた排気ユニットの前記載置台上の被処理基板の外側に円周状に形成されたガス取り込み口からオゾンガスを排気する工程と
    を有することを特徴とするポリマー除去方法。
  4. 前記レーザー光を照射している際に、前記被処理基板に冷却ガスを供給する工程をさらに有することを特徴とする請求項3に記載のポリマー除去方法。
JP2009189105A 2009-08-18 2009-08-18 ポリマー除去装置およびポリマー除去方法 Expired - Fee Related JP5478145B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189105A JP5478145B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 ポリマー除去装置およびポリマー除去方法
TW099127438A TWI520200B (zh) 2009-08-18 2010-08-17 A polymer removing device and a polymer removing method
US12/857,938 US8506718B2 (en) 2009-08-18 2010-08-17 Polymer removing apparatus and method
KR1020100079326A KR101647155B1 (ko) 2009-08-18 2010-08-17 폴리머 제거 장치 및 폴리머 제거 방법
CN2010102581792A CN101996865B (zh) 2009-08-18 2010-08-18 聚合物除去装置和聚合物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189105A JP5478145B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 ポリマー除去装置およびポリマー除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040670A JP2011040670A (ja) 2011-02-24
JP5478145B2 true JP5478145B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43604303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189105A Expired - Fee Related JP5478145B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 ポリマー除去装置およびポリマー除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8506718B2 (ja)
JP (1) JP5478145B2 (ja)
KR (1) KR101647155B1 (ja)
CN (1) CN101996865B (ja)
TW (1) TWI520200B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712700B2 (ja) * 2011-03-14 2015-05-07 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置
US8759977B2 (en) 2012-04-30 2014-06-24 International Business Machines Corporation Elongated via structures
CN104941957B (zh) * 2014-03-24 2018-01-12 睿励科学仪器(上海)有限公司 晶圆清洁装置及方法
JP6355537B2 (ja) * 2014-12-02 2018-07-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2016115738A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法及びベベルエッチング装置
CN108292595B (zh) * 2015-12-25 2022-09-16 极光先进雷射株式会社 激光照射装置
KR101900283B1 (ko) * 2016-03-03 2018-11-05 에이피시스템 주식회사 레이저 리프트 오프 장비
JP6999264B2 (ja) * 2016-08-04 2022-01-18 株式会社日本製鋼所 レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、及び有機elディスプレイの製造方法
WO2018025495A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 株式会社日本製鋼所 レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、及び有機elディスプレイの製造方法
KR20180024381A (ko) * 2016-08-30 2018-03-08 세메스 주식회사 분진 집진용 장치 및 이를 포함하는 레이저 가공 장치
CN106735888A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 深圳市海目星激光科技有限公司 一种臭氧辅助切割装置及方法
US10002771B1 (en) * 2017-10-10 2018-06-19 Applied Materials, Inc. Methods for chemical mechanical polishing (CMP) processing with ozone
KR102587626B1 (ko) 2018-09-10 2023-10-11 삼성전자주식회사 건식 세정 장치 및 건식 세정 방법
KR102000639B1 (ko) * 2019-04-22 2019-07-17 세메스 주식회사 분진 집진용 장치 및 이를 포함하는 레이저 가공 장치
KR102312866B1 (ko) * 2019-12-13 2021-10-14 세메스 주식회사 박막 식각 장치
KR102624578B1 (ko) * 2020-09-14 2024-01-15 세메스 주식회사 기판 처리 설비 및 기판 처리 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859543B2 (ja) * 2002-05-22 2006-12-20 レーザーフロントテクノロジーズ株式会社 レーザ加工装置
JP3769584B2 (ja) * 2004-07-09 2006-04-26 積水化学工業株式会社 基材処理装置及び方法
CN101124663B (zh) * 2004-07-09 2010-12-01 积水化学工业株式会社 用于处理基板的外周部的方法及设备
EP1833078B1 (en) * 2004-07-09 2013-03-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Apparatus and method for processing the outer periphery of a substrate
JP4247495B2 (ja) * 2005-02-18 2009-04-02 坂口電熱株式会社 レーザ加熱装置
JP4994074B2 (ja) * 2006-04-20 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置,基板洗浄方法,基板処理装置
JP2008093682A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Tokyo Electron Ltd レーザ発光装置の位置調整方法
US20080296258A1 (en) * 2007-02-08 2008-12-04 Elliott David J Plenum reactor system
JP2008226991A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP5048552B2 (ja) * 2007-03-22 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置及び基板処理装置
JP4929042B2 (ja) * 2007-05-11 2012-05-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ ウエハエッジクリーナー
US7993464B2 (en) * 2007-08-09 2011-08-09 Rave, Llc Apparatus and method for indirect surface cleaning
JP2009123831A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Tokyo Electron Ltd Bsp除去方法、bsp除去装置、基板処理装置、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101996865A (zh) 2011-03-30
US8506718B2 (en) 2013-08-13
KR101647155B1 (ko) 2016-08-09
TWI520200B (zh) 2016-02-01
KR20110018843A (ko) 2011-02-24
CN101996865B (zh) 2012-10-10
TW201120951A (en) 2011-06-16
JP2011040670A (ja) 2011-02-24
US20110041874A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478145B2 (ja) ポリマー除去装置およびポリマー除去方法
JP5951377B2 (ja) 液処理装置及び液処理方法
KR101590661B1 (ko) 액처리 장치, 액처리 방법 및 기억 매체
US11195730B2 (en) Method and apparatus for processing wafer-shaped articles
KR102294220B1 (ko) 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2004096086A (ja) 処理装置及び処理方法
KR102454525B1 (ko) 저-산소 분위기에서 vuv 광에 대한 제어된 노출에 의한 표면 전하 및 임베딩된 기판 전하의 감소
JP2008226991A (ja) プラズマ処理装置
KR101704843B1 (ko) 도포 장치, 도포 방법 및 기억 매체
JP2009200142A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5048552B2 (ja) 基板洗浄装置及び基板処理装置
US20050260771A1 (en) Processing device and processing method
KR20220080777A (ko) 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP3131860B2 (ja) 成膜処理装置
JP6422372B2 (ja) レーザ加工装置
JP2013197114A (ja) 基板処理装置
JP2024065275A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20240145267A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN110943039A (zh) 晶片的加工方法
KR20240062965A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2003347267A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2008141146A (ja) 基材処理装置および基材処理方法
JP2024006600A (ja) ウェーハの処理方法及び処理装置
JP6226117B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2015162538A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees