JP5477991B2 - 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド - Google Patents

悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP5477991B2
JP5477991B2 JP2008541987A JP2008541987A JP5477991B2 JP 5477991 B2 JP5477991 B2 JP 5477991B2 JP 2008541987 A JP2008541987 A JP 2008541987A JP 2008541987 A JP2008541987 A JP 2008541987A JP 5477991 B2 JP5477991 B2 JP 5477991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
amino acid
acid sequence
polypeptide
mage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008541987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008053579A1 (ja
Inventor
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2008541987A priority Critical patent/JP5477991B2/ja
Publication of JPWO2008053579A1 publication Critical patent/JPWO2008053579A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477991B2 publication Critical patent/JP5477991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001184Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/001186MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464486MAGE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、癌免疫療法に利用可能な抗原性ポリペプチドと、当該ポリペプチドを含む悪性新生物治療剤に関する。
難治性の疾患である癌(悪性新生物)に対する治療法の一つに、患者個体の持つ免疫系を利用して癌細胞を退縮させる、いわゆる癌免疫療法が挙げられる。この方法における重要な点は、如何にして免疫系に癌細胞を異物として認識させ、癌細胞に対して攻撃性を有する免疫細胞を導くか、である。
抗腫瘍免疫に関与する重要な免疫細胞に、細胞表面蛋白質であるCD8を発現している細胞傷害性(CD8+T細胞)と、細胞表面蛋白質であるCD4を発現しているT細胞(CD4+T細胞)とがある。CD8+T細胞は、活性化された場合、HLAクラスI分子に結合する抗原を提示している細胞を溶解するT細胞である。CD4+T細胞はサイトカインを分泌するTh細胞であって、HLAクラスII分子により抗原を提示するマクロファージおよびあるいは樹状細胞などにより活性化され、CD8+T細胞の誘導および維持のためのヘルパー機能を発揮する。また、Th細胞は分泌するサイトカインの種類によってTh1細胞(IFN−γ等を産生する) 、Th2細胞(IL−4等を産生する) 及びTh0細胞(サイトカイン産生能は低いか、あるいはIFN−γ、IL−4等を共に産生する)に分類されることが知られており、各細胞の役割も解明されつつある。またCD4+T細胞は、MHCクラスII分子陰性腫瘍(MHCクラスII−腫瘍)に対する間接的な機構によって、例えばマクロファージの活性化を介して、またはMHCクラスII陽性腫瘍に対する直接的な機構によって、エフェクター機能を持つこともできる。
これまで、ヒトの癌免疫治療におけるT細胞の研究は、CD8+HLAクラスI拘束性CTL応答(CD8+ HLA class I restricted CTL response)の同定および誘導に焦点が絞られていた(特許文献1)。CD4+T細胞については、癌抗原の一つであるチロシナーゼとそのCD4+T細胞に対するエピトープの同定が報告されている(特許文献2)。チロシナーゼは、メラノサイト系列の正常細胞および腫瘍細胞の中で発現され、CD4+メラノーマ反応性T細胞の特異的標的として示された、MHCクラスII分子に結合する唯一のメラノーマ会合性組織特異的抗原である(非特許文献1)。しかし、チロシナーゼは限られた型の腫瘍でのみ発現する抗原であり、癌免疫治療における有望な癌抗原であるとは言い難い。
最近になって、MAGEと称される、CD8+T細胞によって認識される腫瘍特異抗原をコードしている遺伝子ファミリーが報告されている(非特許文献2〜非特許文献4、特許文献3、特許文献4)。このMAGEファミリーは、様々なタイプの腫瘍において発現される約12のメンバーからなる。その内の一つであるMAGE−A3に関する研究の結果、ある一部のペプチド断片がHLAクラスI分子によって提示されること(特許文献5)、また別のある一部のペプチド断片がHLAクラスII分子に結合する機能を有するペプチド(HLAクラスII結合性ペプチド)であることが示された(特許文献6、特許文献7)。
しかし、MAGE−A3がHLAクラスII結合性ペプチドを含むことは示されたが、患者が適当なHLA分子を発現しないために、MAGE−A3ペプチドによるヘルパーT細胞の活性化を含む治療が功を奏しない患者が多数存在する。したがって、MHCクラスII分子に結合し、かつCD4+T細胞によって認識されるエピトープを含む、さらなる腫瘍関連抗原を同定する必要がある。
MAGEファミリーの一つであるMAGE−A4は、全317アミノ酸残基からなる腫瘍特異的抗原である(配列番号3)。MAGE−A4は多くのメラノーマおよび食道癌、頭頚部癌、肺癌等の腫瘍組織型において高発現しているが、精巣および胎盤以外の正常細胞では発現していないことが知られている(非特許文献5)。
MAGE−A4の抗原性に関しては、MAGE−A4の143−151位のアミノ酸配列が、CD8+T細胞に認識されるエピトープを提示することが報告されている(非特許文献6)。また、MAGE−A4の機能については、ガンキリンとの結合性が報告されており(特許文献8)、MAGE−A4のC末端部分に相当する211〜317番目のアミノ酸に相当する部分がガンキリンとの結合性に関与していることが開示されている。ただし、同時に、MAGE−A4の211番目のアミノ酸から97残基までを含むC末端部分はガンキリンとの結合能を持っていないとも報告されている。
Topalian, S.L.ら、1994年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第91巻、第9461−9465頁 Plaenら、1994年、Immunogenetics、第40巻、第360−369頁 Traversariら、1992年、Immunogenetics、第35巻、第145頁 van der Bruggenら、1991年、Science、第254巻、第1643頁 Duffour M.T.ら、1999年、Eur. J. Immunol.、第29巻、第3329−3337頁 Yoshihiro, M.ら、2005年、Clin. Cancer Res.、第121巻、第5581−5589頁 WO95/19783号公報 WO97/11669号公報 PCT/US92/04354 米国特許第5,342,774号公報 米国特許第5,591,430号公報 米国特許第5,965,535号公報 PCT/US99/21,230 特開2004−123752号公報
本発明は、腫瘍抗原を利用して悪性新生物を治療する方法において有用な新たな治療剤と、該治療剤に利用可能な腫瘍抗原を提供するものである。
本発明者らは、腫瘍抗原と、該腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞とを含む治療剤が、該腫瘍抗原を発現している悪性新生物を著しく退縮させる効果を有していることを実験的に見いだし、さらに該腫瘍抗原として利用可能な新規な抗原性ペプチドを特定し、下記の各発明を完成した。
(1)下記のa)〜f)のいずれかのアミノ酸配列からなり、かつMAGE−A4に特異的なTh細胞にサイトカインを産生させる活性を有するポリペプチド。
a)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列;
b)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に任意のアミノ酸が1〜数十個付加されたアミノ酸配列;
c)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端の1〜5アミノ酸が欠失したアミノ酸配列;
d)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列の1〜数個のアミノ酸残基が置換及び/又は欠失したアミノ酸配列。
e)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列の1〜数個のアミノ酸残基が置換及び/又は欠失したアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に任意のアミノ酸が1〜数十個付加されたアミノ酸配列;
f)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端の1〜5アミノ酸が欠失したアミノ酸配列においてさらに1〜数個のアミノ酸残基が置換したアミノ酸配列。
(2)b)〜f)のアミノ酸配列からなるポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドが有するエピトープであって、CD4+T細胞からMAGE−A4に特異的なTh細胞を誘導する当該エピトープを有するポリペプチドである、(1)に記載のポリペプチド。
(3)(1)又は(2)に記載のポリペプチドをコードする核酸。
(4)(3)に記載の核酸を含むベクター。
(5)(1)又は(2)に記載のポリペプチドに特異的に結合する抗体。
(6)(1)又は(2)に記載のポリペプチドの少なくとも一種以上を有効成分として含む、悪性新生物免疫治療用ワクチン。
(7)(1)又は(2)に記載のポリペプチドの少なくとも一種以上と抗原提示細胞とCD4+T細胞とをインビトロでインキュベーションする工程を含む、MAGE−A4に特異的なTh細胞を誘導する方法。
(8)(1)又は(2)に記載のポリペプチドと該ポリペプチド又はMAGE−A4に対して特異的なTh細胞とを含む、悪性新生物治療剤。
本発明のペプチドは、これを抗原提示細胞及びCD4+T細胞とインキュベーションすることで、MAGE−A4に特異的なTh細胞(以下、A4/Th細胞と表す)を誘導し、またこのA4/Th細胞に対してサイトカインを産生させる活性を有している。このA4/Th細胞はMAGE−A4を発現している悪性新生物を特異的に攻撃するので、本発明のペプチドは悪性新生物治療剤の成分として利用することができる。また本発明のポリペプチドは、構成アミノ酸残基数が少なく、遺伝子組み換え手法に限らず、有機合成的方法によって大量に製造することができるので、臨床研究あるいは臨床応用において、安定的にかつ安価に供給され得る。
また本発明のポリペプチドを含む悪性新生物治療剤は、腫瘍抗原を当該腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞と組み合わせることで、Th細胞に対してサイトカインの産生をより強く促すことができる。産生されたサイトカインは該腫瘍抗原を発現している悪性新生物に対して特異的な抗腫瘍免疫反応を生体に惹起し、腫瘍を退縮させる。
HLAの遺伝子型がHLA−DRB1であるヒトから誘導したA4/Th細胞に混合ペプチドMIX1〜MIX9をそれぞれ加えたときの、A4/Th細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 HLAの遺伝子型がHLA−DRB1であるヒトから誘導したA4/Th細胞にポリペプチドM36〜M40をそれぞれ加えたときの、A4/Th細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 HLAの遺伝子型がHLA−DPB1であるヒトから誘導したA4/Th細胞に、混合ペプチドMIX9ならびにポリペプチドM41〜M44をそれぞれ加えたときの、A4/Th細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 実施例3の方法によって誘導されたM38/Th1細胞にM38を加えたときの、M38/Th細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 実施例3の方法によって誘導されたM41/Th1細胞にM41を加えたときの、M41/Th細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 実施例4の方法によって誘導されたA4/Th細胞にM41を加えたときのA4/Th1細胞によるIL−4の産生を測定した結果を示すグラフである。 実施例4の方法によって誘導されたA4/Th細胞にM41を加えたときのA4/Th1細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 M41の末端を欠失させたM41改変体T1〜T12のアミノ酸配列と、A4/Th細胞に各M41欠失改変体を加えたときのA4/Th1細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 M41のアミノ酸残基を置換させたM41改変体S1〜S13のアミノ酸配列と、A4/Th細胞に各M41置換改変体を加えたときのA4/Th1細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 M41にCTLエピトープを提示するアミノ酸配列が付加されたM41付加改変体のアミノ酸配列と、A4/Th細胞にM41付加改変体を加えたときのA4/Th1細胞によるIFN−γの産生を測定した結果を示すグラフである。 M38と組み換えMAGE−A4のIFN−γの産生誘導能の比較実験の結果を示す。図中のAは陰性コントロール、BはM38(10μg/mL)、Cは組み換えMAGE−A4(50μg/mL)である。
本発明は、MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原、及び該腫瘍抗原と該腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞とを含む、悪性新生物治療剤に関する。本発明の悪性新生物治療剤は、好ましくは、MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原と、治療対象患者から回収されるCD4+T細胞から該腫瘍抗原によって誘導される、該腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞とを含む治療剤である。
本発明の悪性新生物治療剤は、MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原と該腫瘍抗原に特異的なTh細胞を組み合わせてなるという構成によって、該腫瘍抗原又は該腫瘍抗原に特異的なTh細胞をそれぞれ単独で患者に投与した場合に比べて、悪性新生物の退縮作用において顕著な効果を奏する。
MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞とは、該腫瘍抗原によって特異的に刺激されることによってサイトカインを産生するTh細胞であれば、Th0細胞、Th1細胞、Th2細胞のいずれであってもよいが、Th1細胞であればなおよい。かかる腫瘍抗原に対して特異的なTh細胞は、該腫瘍抗原、HLAクラスII分子を発現している抗原提示細胞及びCD4+T細胞を適当な条件下でインキュベーションすることで、該CD4+T細胞から誘導し、調製することができる。
本発明の方法で利用可能なCD4+T細胞は、採取された血液から一般的な方法、例えばMACS (Miltenyi Biotech社)等を用いた方法で単離することができる。本発明では、治療対象となる悪性新生物を有する患者から回収されたCD4+T細胞の利用が好ましい。
本発明の方法で利用可能な抗原提示細胞は、表面にHLAクラスII分子を発現している細胞であればよく、樹状細胞の他にB細胞、マクロファージ、単球、非増殖性のトランスフェクタント等を挙げることができるが、これらには限定されない。
インキュベーションは、MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原と抗原提示細胞とCD4+T細胞とを同時にインキュベーションしてもよく、あるいは該腫瘍抗原と抗原提示細胞を先にインキュベーションし、その後にCD4+T細胞を共存させてインキュベーションしても良い。インキュベーションの条件は、IL−2の存在下で、抗原提示細胞に所望の抗原をHLAクラスII分子を介して提示させ、CD4+T細胞から当該抗原に特異的な成熟したTh細胞を誘導するための一般的な方法、例えばTimら(Immunology Today、1996年、第17巻、第3号、第138−146頁)に記載の方法に従えばよい。また、西村ら(J. Exp. Med.、1999年、第190巻、第5号、第617−627頁)の記載に基づいて、インキュベーションの諸条件を種々に変更することによって、CD4+T細胞から、Th0細胞、Th1細胞、又はTh2細胞のいずれかを特異的に誘導することが可能である。Th0細胞、Th1細胞、又はTh2細胞が誘導されたことは、MAGE−A4の部分ポリペプチドである腫瘍抗原で再刺激したときに産生される細胞毎のサイトカイン(例えば前述のTimら)を確認することで行うことができる。サイトカイン産生の確認は、ELISA法その他の種々の方法を利用することができる。
本発明のポリペプチドの一態様は、MAGE−A4と称される腫瘍抗原蛋白質(前記非特許文献5)の259〜278番目のアミノ酸配列(配列番号1、以下M38とする)とMAGE−A4の280〜299番目のアミノ酸配列(配列番号2、以下M41とする)に相当する抗原性ポリペプチドである。
さらに、M38(配列番号1)とM41(配列番号2)の各ポリペプチドのアミノ酸配列に対して、以下のb)〜f)のような関係にあるアミノ酸配列からなるポリペプチドも、本発明の腫瘍抗原として利用することができる。
b)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に任意のアミノ酸が1〜数十個付加されたアミノ酸配列;
c)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端の1〜5アミノ酸が欠失したアミノ酸配列;
d)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列の1〜数個のアミノ酸残基が置換及び/又は欠失したアミノ酸配列。
e)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列の1〜数個のアミノ酸残基が置換及び/又は欠失したアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に任意のアミノ酸が1〜数十個付加されたアミノ酸配列;
f)配列番号1又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端の1〜5アミノ酸が欠失したアミノ酸配列においてさらに1〜数個のアミノ酸残基が置換したアミノ酸配列。
上記のb)〜f)のアミノ酸配列は、M38又はM41に存在するエピトープを保持し、A4/Th細胞に対してサイトカインを産生させる活性を有する、あるいはCD4+T細胞からMAGE−A4、M38及び/又はM41に特異的なTh細胞を誘導するエピトープを有するポリペプチドを構成するアミノ酸配列として規定したものである。
b)〜f)において規定される置換、欠失あるいは付加されるアミノ酸残基の種類は、先に示したポリペプチドの活性ないし機能を保持する範囲において特に制限はないが、b)ならびにe)における1〜数十個のアミノ酸の付加とは、1〜50アミノ酸、好ましくは1〜30アミノ酸、さらに好ましくは1〜15アミノ酸の付加である。
M38とM41は、MAGE−A4と抗原提示細胞とCD4+T細胞とをインキュベーションすることでCD4+T細胞から誘導されるA4/Th細胞に対して、サイトカインを産生させる活性を有している。このことは、M38とM41がA4/Th細胞によって認識されるエピトープを有しており、さらに当該エピトープが、MAGE−A4を取り込んだ抗原提示細胞の表面に発現しているMHCクラスII分子によって提示されるエピトープであることを意味する。従って、MAGE−A4、M38及び/又はM41とA4/Th細胞とを含む悪性新生物治療剤は、本発明の一態様である。また、MAGE−A4、M38及び/又はM41と抗原提示細胞とCD4+T細胞とをインキュベーションすることでCD4+T細胞から誘導されるM38及び/又はM41に特異的なTh細胞とを含む悪性新生物治療剤も、本発明の一態様である。
M38はHLA−DRB1*0101及びHLA−DRB1*1405というHLAの遺伝子型を有するヒトにおいて、M41はHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501というHLAの遺伝子型を有するヒトにおいて、それぞれ腫瘍抗原として同定されたポリペプチドであることから、M38とこれに基づくb)〜f)のアミノ酸配列からなるポリペプチドは、HLAの遺伝子型がHLA−DRB1、より具体的にはHLA−DRB1*0101であるヒトに対して特に有効なポリペプチドであると考えられる。また、M41とこれに基づくb)〜f)のアミノ酸配列からなるポリペプチドは、HLAの遺伝子型がHLA−DPB1、具体的にはHLA−DPB1*0501であるヒトに対して特に有効なポリペプチドであると考えられる。
上記の各ポリペプチドは、いずれも悪性新生物治療剤の一成分として利用可能な新規なポリペプチドであり、CD4+T細胞から該ポリペプチドに特異的なTh細胞を誘導する活性及び/又はかかるTh細胞又はA4/Th細胞にサイトカインを産生させる活性を有する。上記の各ポリペプチドにおける、該ポリペプチド又はMAGE−A4に特異的なTh細胞にサイトカインを産生させる活性は、該Th細胞を該ポリペプチドで刺激し、産生されるサイトカインを種々の公知の方法で測定することで確認することができる。例えば、インターフェロンγ(IFN−γ)の産生は、BD Bioscience製その他の市販のELISAキットを用いて、簡便に測定、確認することができる。
なお、本発明の一態様である前記の各ポリペプチドは、それらを構成するアミノ酸配列を有する限り、例えば蛋白質の分離精製に有用なタグ配列として汎用されているHis−Tagや、適当なリンカー配列、GFPの様なマーカー蛋白質のアミノ酸配列等をさらに付加したり、あるいはビオチンなどの標識化合物をポリペプチドに付加させたりすることも可能である。従って、本発明の一態様であるポリペプチドを構成するアミノ酸配列に、それらのポリペプチドに特異的なTh細胞やA4/Th細胞にサイトカインを産生させること、あるいはCD4+T細胞から前記細胞を誘導すること以外の目的のために利用される任意のアミノ酸残基が付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドや、本発明のポリペプチドに適当な標識化合物が付加されたポリペプチドであっても、該細胞にサイトカインを産生させる活性あるいはCD4+T細胞から特異的なTh細胞を誘導するエピトープを有する限り、その様なポリペプチドは依然として本発明の範囲内である。
本発明のポリペプチドは、それらをコードするDNAに種々の公知の遺伝子組み換え手法を適用することで、当該ポリペプチドを組み換え蛋白質として製造することが可能である。典型的には、本発明のポリペプチドをコードするDNAを適当なDNA合成機を用いて合成し、当該技術分野における参考書、例えばSambrookらのMolecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版(Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989年等)に紹介されている種々の手法を適当に選択あるいは組み合わせて本発明のポリペプチドを発現する発現ベクターを構築し、大腸菌等の適当な宿主細胞をこの発現ベクターで形質転換させ、当該ポリペプチドを生産させればよい。その際、先に述べたように、His−tagの付加などの様に、組み換えポリペプチドの製造に利用される種々の操作を加えることが出来る。
また、本発明のポリペプチドは、種々の保護基で修飾されたアミノ酸を原料として化学合成的に製造することも出来る。ポリペプチドを遺伝子や宿主細胞を用いずに有機化学的に合成する方法は当業者に広く知られている。例えば、「第5版 実験化学講座16 有機化合物の合成IV」(相本三郎ら著、日本化学会編)などは、ポリペプチドの化学合成法を種々紹介しており、本発明のポリペプチドはこれらのいずれの方法を用いても合成することが出来る。また、一般にペプチドシンセサイザーと称される市販機器を用いて合成することもできる。
上記のポリペプチドは、適当な条件下での抗原提示細胞とCD4+T細胞とのインキュベーションにより、CD4+T細胞をTh細胞に誘導することができる。この様に、本発明は、HLAクラスII分子を発現している抗原提示細胞と、CD4+T細胞と、上記のポリペプチドとをインビトロでインキュベーションして、上記のポリペプチド及び/又はMAGE−A4に特異的なTh細胞を誘導する方法も提供する。インキュベーションにおいて、IL−2に加えて、IFN−γ、IL−12、又は抗IL−4抗体の1以上を添加することが好ましく、かかる条件において、IFN−γを産生し、かつIL−4の産生が低いTh1細胞を誘導することができる。
この方法で利用可能な抗原提示細胞は、前述と同様に、表面にHLAクラスII分子を発現している細胞であれば利用可能であり、樹状細胞の他にB細胞、マクロファージ、単球、非増殖性のトランスフェクタント等を挙げることができるが、これらには限定されない。また、インキュベーションは、上記のポリペプチドと抗原提示細胞とCD4+T細胞とを同時にインキュベーションしてもよく、また本発明のポリペプチドと抗原提示細胞を先にインキュベーションし、その後CD4+T細胞を共存させてインキュベーションしても良い。また、本発明のペプチドと細胞表面にHLAクラスII分子を発現している抗原提示細胞とCD4+T細胞とのインキュベーションの諸条件は、前述の通り、抗原提示細胞に所望の抗原をHLAクラスII分子を介して提示させ、CD4+T細胞から当該抗原に特異的な成熟したTh細胞を誘導するための一般的な方法、例えば前記Timらに記載の方法におけるインキュベーションの条件に準じて定めることができる。
本発明の方法によれば、患者から抗原提示細胞とCD4+T細胞を回収し、これらと本発明のポリペプチドとをインキュベーションすることにより、A4/Th細胞をインビトロで誘導、培養することができる。この方法によって誘導されたA4/Th細胞を患者に戻すことによって、患者自身の免疫系を活性化させ、腫瘍細胞を退縮させることで、悪性新生物を治療することができるものと期待される。また、この方法によって誘導されたA4/Th細胞又はMAGE−A4を用いて誘導されたA4/Th細胞と本発明のポリペプチドとを患者に投与することで、悪性新生物を治療することができる。
また本発明のポリペプチドは、これをウサギ等の適当な動物に投与することで、MAGE−A4を特異的に認識することのできる抗体を当該動物において誘導することができる。この様な抗体は、MAGE−A4が発現している細胞の存在、すなわち癌細胞の存在を特異的に検出することができ、効率的な悪性新生物の診断に利用することができる。
さらに本発明のポリペプチドは、患者の体内においてMAGE−A4を発現している腫瘍細胞を攻撃する免疫細胞の状態を確認する方法、あるいは本発明の悪性新生物治療剤又はワクチンの投与によるMAGE−A4を発現している腫瘍細胞を攻撃する免疫細胞の誘導をモニタリングする方法に、それぞれ使用することができる。
本発明の悪性新生物治療剤は、腫瘍抗原と該腫瘍特異抗原に対して特異的なTh細胞の他に、これらの作用を阻害しない範囲で、医薬の製剤化のために一般的に利用される種々の賦形剤や他の医薬活性成分等を含んでいてもよい。特に、本発明の悪性新生物治療剤は、腫瘍抗原と該腫瘍特異抗原に対して特異的なTh細胞を安定に保持できる緩衝液あるいは液体培地の形態にあることが好ましい。緩衝液の非限定的な例としては、中性の緩衝化生理食塩水またはリン酸緩衝化生理食塩水などを挙げることができる。また、例えばグルコース、マンノース、スクロース、デキストラン、マンニトール等の糖質、タンパク質、アミノ酸、抗酸化剤、静菌剤、キレート剤(例えば、EDTAまたはグルタチオン)、アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム)、浸透圧調節剤、懸濁剤、増粘剤および/または保存剤などをさらに含んでいてもよい。また本発明の悪性新生物治療剤は、腫瘍抗原と該腫瘍特異抗原に対して特異的なTh細胞とが混合されている形態にあることが好ましいが、腫瘍抗原と該腫瘍特異抗原に対して特異的なTh細胞とが別々に保存され、使用時に混合して投与することのできる、いわゆるキットの形態であってもよい。
以下、実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>M38の同定
1)組み換えMAGE−A4の調製
手術摘出腫瘍よりRNAをISOGEN(ニッポンジーン)を用いて抽出した後,SuperScriptII ワンステップRT−PCRシステム(INVITROGEN社)を用いてプライマー A4F(ggatccatgtcttctgagcagaagag、配列番号5)、A4R(aagctttcagactccctcttcctcctctaa、配列番号6)で増幅反応を行い MAGE−A4をコードしているcDNA(配列番号4)を得た。増幅産物はTOPO TAクローニングキット(INVITROGEN社)を用いてクローニングし、MAGE−A4cDNA部分の塩基配列をGenBank NM_001011550との比較により確認した。確認後、制限酵素BamHIとHindIIIとを用いてフラグメントを調製し、同じ制限酵素を用いて開環させた市販の発現ベクタープラスミドpQE9 (QIAGEN)に組み込んで、MAGE−A4を発現することのできる発現ベクターpQE9−MAGEA4を調製した。
発現ベクターpQE9−MAGEA4を用いて大腸菌BL−21(DE3)codon plus(Stratagene社)を形質転換して得られた組み換え細胞を、LB培地でOD=1.0となるまで培養し、発現誘導のためにIPTG (SIGMA)を終濃度1mMになるように添加、さらに37℃で4時間培養した。その後6000rpm、15分の遠心分離で菌体を回収し、300mM NaCl、20mM imidazolを含む10mM Tris−HCl緩衝液10mlに懸濁後、超音波破砕した。破砕菌体溶液の上清を15000rpm、15分の遠心分離にて回収後、0.45μmフィルター(ザルトリウス)に通し、平衡化したNi Sepharose HP (Amersham Biosciences)を用いてpH濃度勾配法 (pH8.0〜4.5)にて溶出し、MAGE−A4を含む画分を、15%アクリルアミドゲルを用いたSDS−PAGEにて確認し、回収した。回収された画分に含まれるMAGE−A4をAmicon Ultra 10000カット (MILLIPORE)を用いて遠心濃縮し、同時にPBSへ緩衝液の置換を行い、以下の実験に使用する組み換えMAGE−A4を得た。
2)単球由来樹状細胞 (mDC)の調製
HLAの遺伝子型がHLA−DRB1*0101及びHLA−DRB1*1405である健常人の末梢血より、ファイコール (Ficoll−Paque PLUS; GE HealThcare)重層法を用いてperipheral blood mononuclear cell(以下PBMCと表す)を分離した。PBMCを血清不含AIM−V培地(INVITROGEN)にて2時間37℃、5%COインキュベーター内で培養した後、培地交換により非付着性細胞を取り除いた。30ng/mlのGM−CSFと30ng/mlのIL−3 (どちらもPeproTech EC Ltd、London、Englandより購入)を含む無血清AIM−V培地で付着細胞を培養し、3日後と5日後に培養液を同じ組成の新しいものに交換した。培養開始から7日後に2.5mg/mlトリプシン (Sigma)にて処理し、ピペッティングして付着性の細胞を培養容器より剥離後回収し、抗原提示細胞 (antigen−presenting cell;APC)としてのmDCを得た。さらに、MACS (Miltenyi Biotechより購入)を使用して、mDCを誘導する際に得られた非付着性細胞から抗CD4抗体吸着性細胞を単離し、CD4+T細胞を得た。
3)組み換えMAGE−A4を用いたMAGE−A4特異的Th細胞の樹立
2)で調製したmDC 1×10個/mL培地に終濃度が50μg/mlになるように組み換えMAGE−A4を添加し、37℃、5%COインキュベーター内で2時間培養した後、マイトマイシンC (MMC、協和発酵)を加えて45分間インキュベーションして、抗原提示処理を行った。24穴プレート(BD Bioscience、CA)の1つの穴に、CD4+T細胞(1×10/well)と抗原提示処理したmDC(1×10/well)を加え、培養液1000μL中で共培養した。培養液は、5%AB型健常人血清 (複数のボランティアより供与)を含むAIM−V培地を用いた。共培養開始から7日後、別のウェルで前記と同様に抗原提示処理したmDC(1×10/well)を用意し、7日間共培養していたCD4+T細胞を移すことにより、再刺激をおこなった。その2日後、組み換えIL−2を最終濃度10U/mLになるように添加し、37℃、5%COインキュベーター内で7日間培養することにより、A4/Th細胞を樹立した。
4)ペプチドの合成
MAGE−A4の1〜20番目のアミノ酸配列からなるペプチド、7〜27番目のアミノ酸配列からなるペプチド、14〜34番目のアミノ酸配列からなるペプチドの様に、C末端及び/又はN末端に7アミノ酸のオーバーラップ配列を有する20アミノ酸残基からなるペプチドを、MAGE−A4のN末端からC末端に至るまで全44種類(M1〜M44とする)設計し、それぞれ化学合成した。さらに、M1〜M5のペプチド混合物、M6〜M10のペプチド混合物というように、M1〜M40の順序で、5種類のペプチドからなるペプチド混合物を8種類(MIX1〜MIX8)、及びM41〜M44の4種類のペプチド混合物1種類(MIX9)を調製した。
5)ポリペプチドの同定
3)で調製したA4/Th細胞を9等分し、4)で調製したMIX1からMIX9を終濃度が10μg/mLになるようにそれぞれ添加し、MMC処理したPBMCと共培養することにより再刺激を行った。再刺激から1週間後に、細胞を同濃度の混合ペプチドを含む新しい培地に移す操作を3〜4回繰り返した。また再刺激開始から14日目以降は、IL−2の最終濃度を20U/mLにして培養を続けた。培養後、培養上清中に含まれるIFN−γを、ELISAキット (BD Bioscience、CA)を用いて測定した。
その結果、混合ペプチドMIX8による再刺激を行ったA4/Th細胞においてIFN−γの産生が確認された(図1)。さらに、MIX8に含まれる5種類のポリペプチド(M36〜M40までの5種類)の中からHLAクラスII分子によって提示されるエピトープを有するポリペプチドを特定するために、MIX8に含まれるペプチドM36〜M40をそれぞれ単独で用いてPBMCを刺激し、培養上清中に含まれるIFN−γをELISAキット (BD Bioscience、CA)を用いて測定した。その結果、M38による再刺激がA4/Th細胞によるIFN−γの産生を促していることが確認され(図2)、M38が、遺伝子型がHLA−DRB1であるHLAクラスII分子によって提示されるエピトープを有するポリペプチドであることが確認された。
<実施例2> M41の同定
実施例1の2)でHLAの遺伝子型がHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501である健常人の末梢血からファイコール (Ficoll−Paque PLUS; GE HealThcare)重層法を用いてPBMCを分離したこと、及び選択されたペプチドMIXが異なることの他は、実施例1の1)〜5)と同様の操作を行い、M41が、遺伝子型がHLA−DPB1であるHLAクラスII分子によって提示されるエピトープを有するポリペプチドであることを確認した(図3)。
<実施例3>M38、M41によるA4/Th1細胞の誘導
実施例1の2)で調製したmDC1.5×10個/mL培地に終濃度が10μg/mLになるようにM38又はM41を添加し、37℃、5%COインキュベーター内で2時間培養した後、マイトマイシンC (MMC、協和発酵)を加えて45分間インキュベーションして、抗原提示処理を行った。24穴プレート(BD Bioscience、CA)の1つの穴に、CD4+T細胞(1×10/well)と抗原提示処理したmDC(1×10/well)にIL−12(100IU/mL、Genetics Institute社より供与)と抗IL−4抗体(5μg/mL、BD Pharmingen社)を加え、培養液1000μL中で共培養した。培養液は、5%AB型健常人血清 (複数のボランティアより供与)を含むAIM−V培地を用いた。共培養開始から7日後、別のウェルで前記と同様に抗原提示処理したmDC(1×10/well)を用意し、7日間共培養していたCD4+T細胞を移すことにより、再刺激をおこなった。その2日後、組み換えIL−2を最終濃度 10U/mLになるように添加し、37℃、5%COインキュベーター内で7日間培養し、M38、M41それぞれからTh1細胞(M38/Th1細胞、M41/Th1細胞)を得た。
M38/Th1細胞、M41/Th1細胞に対して、実施例1の1)で調製した組み換えMAGE−A4 50μg/mLを加えたところ、いずれもIFN−γの産生が確認された。また、組み換えMAGE−A4に代えてM38又はM41の10〜20μg/mLをそれぞれ加えたところ、組み換えMAGE−A4の添加と同様にIFN−γの産生が確認された(図4a、図4b)。
<実施例4>M41によるA4/Th細胞によるサイトカインの産生
実施例2の方法を用い、MAGE−A4組換え蛋白質の代わりにM41を10μg/mLの濃度で加えた実験を行ったところ,IL−4およびIFN−γの産生が確認された(図5a、図5b)
<実施例5>
1)実施例1の2)及び3)に記載の方法に準じて、HLAの遺伝子型としてHLA−DB1*1403を有する健常人から、PBMC及び同遺伝子型のA4/Th細胞を新たに調製した。
2)上記1)のHLAの遺伝子型としてHLA−DB1*1403を有するPBMC、及び実施例2において調製したHLAの遺伝子型がHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501であるPBMCを、50%EBウイルス産生細胞B95−8(JCRB CELL BANKより)の培養上清、10%のFetal Calf Serum(FCS)及びシクロスポリンAを含むRPMI培地(Sigma)で、それぞれ37℃、5%COで10日間培養した。培養後、細胞を洗浄し、10%FCSを含む新鮮なRPMI培地に播き直し、同培地で増殖する細胞を回収し、遺伝子型の異なる2種類のEBウイルス不死化細胞株(LCL)を調製した。
3)M41のアミノ酸配列(配列番号2)のN末端及び/又はC末端を5〜9残基欠失させたアミノ酸配列からなるM41の改変ポリペプチドT1〜T12(配列番号7〜18)をそれぞれ化学合成した。上記2)の2種類のLCLを2×10個/10%FCSを含むRPMI培地を15mLのコニカルチューブに入れ、前記各ペプチド10μgを加えて37℃で2時間培養後、遠心分離で培地を除去してPBSで洗浄した。2×10個の洗浄した細胞/10%FCSを含むRPMI培地とそれぞれに対応する遺伝子型を有するA4/Th細胞5×10個/10%FCSを含むRPMI培地を96穴U底プレートで混合し、20〜24時間37℃で培養した後の培養上清を回収し、培養上清中に含まれるIFN−γを、ELISAキット(BD Bioscience)を用いて測定した。その結果を図6に示す。
M41のC末端から5番目までのアミノ酸の欠失はIFN−γの産生誘導能に影響は与えないが、C末端から6番目のアミノ酸までの欠失は、HLAの遺伝子型がDRB1*1403である場合にはIFN−γの産生誘導能を低下させることが確認された。またM41のN末端から4番目までのアミノ酸の欠失はIFN−γの産生誘導能に影響は与えないが、N末端から5番目のアミノ酸までの欠失は、HLAの遺伝子型によらずIFN−γの産生誘導能を低下させることが確認された。このことから、本発明のポリペプチドにおけるアミノ酸配列の欠失は、N末端では1〜4番目、C末端では1〜6番目、好ましくは1〜5番目までとすることが望ましい。
<実施例6>
M41のアミノ酸配列(配列番号2)のN末端から6番目〜18番目までのアミノ酸残基を一つずつAlaに(17番目のAlaのみGlyに)に置換したアミノ酸配列からなるポリペプチドS1〜S13(配列番号19〜31)を合成した。実施例5の2)で調製したLCL(遺伝子型はHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501)2×104個/10%FCSを含むRPMI培地を15mLのコニカルチューブに入れ、前記各ペプチド10μgを加えて37℃で2時間培養後、遠心分離で培地を除去してPBSで洗浄した。2×10個の洗浄した細胞/10%FCSを含むRPMI培地と実施例2で調製したA4/Th細胞(遺伝子型はHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501)5×104個とを96穴U底プレートで混合し、20〜24時間37℃で培養した後の培養上清を回収し、培養上清中に含まれるIFN−γを、ELISAキット(BD Bioscience)を用いて測定した。その結果を図7に示す。
M41のアミノ酸配列において、N末端から7〜10番目のアミノ酸残基と13番目及び14番目のアミノ酸残基のアラニンへの置換によってIFN−γの産生誘導能が低下することが確認された。またN末端から15番目以降のアミノ酸残基の置換は、IFN−γの産生誘導能を殆ど変化させなかった。ただし、今回の置換はLys、ArgやGluといった電荷を有するアミノ酸やLeu、Valといった疎水性に高いアミノ酸をいずれもAlaという小型のアミノ酸に置換したものであり、保存性の高いアミノ酸置換、例えばLysとArgの相互置換、GluからAspへの置換、Val、Leu、Ile等の疎水性アミノ酸同士の置換の影響は、Alaへの置換とは異なることが予想される。一方、末端部分では、実施例5の結果と合わせると、何れもアミノ酸への置換も許容され得ると考えられる。以上から、M41のA4/Th細胞に対するIFN−γの産生誘導能は、M41のN末端から5番目〜14番目までのアミノ酸残基と、さらにM41の7番目〜10番目と13番目〜14番目のアミノ酸残基の種類に関連していると推察される。
<実施例7>
M41にCTLエピトープを提示するアミノ酸配列(20アミノ酸残基)が付加された40アミノ酸残基からなるM41の付加改変体(LoM41)を合成した。実施例5の2)で調製したLCL(遺伝子型はHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501)2×104個/10%FCSを含むRPMI培地を15mLのコニカルチューブに入れ、LoM41、M41、コントロールとしてMART1ポリペプチド各8μgを加えて2時間培養後、遠心分離で培地を除去してPBSで洗浄した。2×104個の洗浄した細胞/10%FCSを含むRPMI培地と実施例2で調製したA4/Th細胞(遺伝子型はHLA−DPB1*0201及びHLA−DPB1*0501)5×104個とを96穴U底プレートで混合し、20〜24時間37℃で培養した後の培養上清を回収し、培養上清中に含まれるIFN−γを、ELISAキット(BD Bioscience)を用いて測定した。その結果を図8に示す。この実験により、LoM41がM41と同等の誘導能を有するポリペプチドであることが確認された。
<実施例8>
実施例1で調製したA4/Th細胞とMMC処理したPBMCを用い、実施例1の5)に記載した方法に従って、1μg/mLのM38と50μg/mLの組み換えMAGE−A4のIFN−γの産生誘導能を測定した。その結果を図9に示す。この実験により、本発明のポリペプチドであるM38が組み換えMAGE−A4よりもA4/Th細胞に対して強いIFN−γ産生誘導能を有することが確認された。

Claims (9)

  1. 下記のa)〜d)のいずれかのアミノ酸配列からなり、かつMAGE−A4に特異的なTh細胞にサイトカインを産生させる活性を有するポリペプチド。
    a)配列番号2に示されるアミノ酸配列;
    b)配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に任意のアミノ酸が1〜数十個付加されたアミノ酸配列;
    c)配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端の1〜5アミノ酸が欠失したアミノ酸配列;
    d)配列番号2に示されるアミノ酸配列の6、11、12、15、16及び18番目のアミノ酸残基のいずれか一つがアラニンに置換されたアミノ酸配列又は配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端から17番目のアミノ酸残基がグリシンに置換されたアミノ酸配列。
  2. b)〜d)のアミノ酸配列からなるポリペプチドが、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドが有するエピトープであって、CD4+T細胞からMAGE−A4に特異的なTh細胞を誘導する当該エピトープを有するポリペプチドである、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. b)のアミノ酸配列からなるポリペプチドが、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドである、請求項1又は2に記載のポリペプチド。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチドをコードする核酸。
  5. 請求項4に記載の核酸を含むベクター。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチドに特異的に結合する抗体であって、配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端及び/又はC末端に付加された1〜数十個のアミノ酸配列に特異的な抗体を除く、前記抗体。
  7. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチドの少なくとも一種以上を有効成分として含む、悪性新生物免疫治療用ワクチン。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチドの少なくとも一種以上と抗原提示細胞とCD4+T細胞とをインビトロでインキュベーションする工程を含む、MAGE−A4に特異的なTh細胞を誘導する方法。
  9. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリペプチドと該ポリペプチド又はMAGE−A4に対して特異的なTh細胞とを含む、悪性新生物治療剤。

JP2008541987A 2006-10-30 2007-10-02 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド Active JP5477991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008541987A JP5477991B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-02 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294763 2006-10-30
JP2006294763 2006-10-30
PCT/JP2007/001073 WO2008053579A1 (fr) 2006-10-30 2007-10-02 Polypeptide antigénique utilisable en tant qu'agent thérapeutique pour un néoplasme malin
JP2008541987A JP5477991B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-02 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008053579A1 JPWO2008053579A1 (ja) 2010-02-25
JP5477991B2 true JP5477991B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39343930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541987A Active JP5477991B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-02 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8323657B2 (ja)
EP (2) EP2322543B1 (ja)
JP (1) JP5477991B2 (ja)
WO (2) WO2008053573A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041314B2 (ja) * 2011-08-31 2016-12-07 国立大学法人三重大学 がん治療用ワクチン製剤
WO2014066443A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Emory University Gm-csf and il-4 conjugates, compositions, and methods related thereto
US11419925B2 (en) 2013-03-15 2022-08-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cancer vaccines and methods of treatment using the same
WO2015129790A1 (ja) 2014-02-26 2015-09-03 株式会社バイオイミュランス Wt1抗原性ポリペプチド、及び該ポリペプチドを含む抗腫瘍剤
GB201505305D0 (en) 2015-03-27 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various tumors
DK3388075T5 (da) 2015-03-27 2024-09-23 Immatics Biotechnologies Gmbh Hidtil ukendte peptider og kombination af peptider til anvendelse ved immunterapi mod forskellige tumorer
GB201505585D0 (en) 2015-03-31 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds for use in immunotherapy against renal cell carinoma (RCC) and other cancers
GB201604492D0 (en) * 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Transfected t-cells and t-cell receptors for use in immunotherapy against cancers
DK3430030T5 (da) 2016-03-16 2024-09-23 Immatics Biotechnologies Gmbh Transficerede t-celler og t-cellereceptorer til anvendelse i immunoterapi mod cancer
DE102019121007A1 (de) 2019-08-02 2021-02-04 Immatics Biotechnologies Gmbh Antigenbindende Proteine, die spezifisch an MAGE-A binden
CN113956342B (zh) * 2021-12-22 2022-03-04 北京大学人民医院 一种肿瘤新生抗原多肽及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052045A2 (en) * 1999-02-26 2000-09-08 Fondazione Centro San Raffaele Del Monte Tabor Mage-3 derived immunogenic peptides presented by mhc of class ii and the use thereof
WO2000078806A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-a1 peptides presented by hla class ii molecules
WO2002095051A2 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-a3 peptides presented by hla class ii molecules

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342774A (en) 1991-05-23 1994-08-30 Ludwig Institute For Cancer Research Nucleotide sequence encoding the tumor rejection antigen precursor, MAGE-1
US5662907A (en) 1992-08-07 1997-09-02 Cytel Corporation Induction of anti-tumor cytotoxic T lymphocytes in humans using synthetic peptide epitopes
JPH09502086A (ja) * 1993-08-06 1997-03-04 サイテル コーポレイション 完全mage1遺伝子のクローニング及び特性決定
US5585461A (en) 1994-03-24 1996-12-17 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated, MAGE-3 derived peptides which complex with HLA-A2 molecules and uses thereof
US6951917B1 (en) 1995-09-26 2005-10-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services MHC-class II restricted melanoma antigens and their use in therapeutic methods
US6291430B1 (en) 1997-09-12 2001-09-18 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-3 peptides presented by HLA class II molecules
US5965535A (en) 1997-09-12 1999-10-12 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-3 peptides presented by HLA class II molecules
WO2000020445A2 (en) * 1998-10-02 2000-04-13 Ludwig Institute For Cancer Research Tumor antigens and ctl clones isolated by a novel procedure
GB9826143D0 (en) * 1998-11-27 1999-01-20 Ludwig Inst Cancer Res Tumour rejection antigens
AUPQ776100A0 (en) * 2000-05-26 2000-06-15 Australian National University, The Synthetic molecules and uses therefor
US7311914B2 (en) * 2002-08-13 2007-12-25 Ludwig Institute For Cancer Research MAGE-A4 antigenic peptides and uses thereof
JP2004123752A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Jun Fujita Mage−a4タンパク質を含む抗腫瘍物質及びその使用
CN101160524A (zh) 2005-02-24 2008-04-09 西米尼斯公司 用于生物样品分类的组合物和方法
US9204354B2 (en) 2011-08-11 2015-12-01 Mediatek Inc. Method for small cell discovery in heterogeneous network
US9921230B2 (en) 2014-10-08 2018-03-20 Rhode Island Hospital Methods for diagnosis and treatment of concussion or brain injury

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000052045A2 (en) * 1999-02-26 2000-09-08 Fondazione Centro San Raffaele Del Monte Tabor Mage-3 derived immunogenic peptides presented by mhc of class ii and the use thereof
WO2000078806A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-a1 peptides presented by hla class ii molecules
WO2002095051A2 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-a3 peptides presented by hla class ii molecules

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012052546; The Journal of Immunology Vol.171, 2003, p.219-225 *
JPN6012052547; Blood Vol.101, No.3, 2003, p.1038-1044 *
JPN6012052548; Cancer Immunol Immunother Vol.56, 20060920, p.807-818 *
JPN6012052549; Gene Vol.160, 1995, p.287-290 *
JPN6012052550; Nucleic Acids Research Vol.33, Web Server issue, 2005, W172-W179 *
JPN6012052551; Eur. J. Immunol. Vol.31, 2001, p.1910-1916 *
JPN7012004103; Bioinformatics Vol.20, No.9, 2004, p.1388-1397 *
JPN7012004104; Bioinformatics Vol.17, No.12, 2001, p.1236-1237 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008053573A1 (fr) 2008-05-08
EP2322543B1 (en) 2015-04-01
EP2090585A4 (en) 2009-11-18
JPWO2008053579A1 (ja) 2010-02-25
US8323657B2 (en) 2012-12-04
EP2322543A1 (en) 2011-05-18
EP2090585A1 (en) 2009-08-19
WO2008053579A1 (fr) 2008-05-08
US20100034841A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477991B2 (ja) 悪性新生物治療剤に利用可能な抗原性ポリペプチド
JP6435286B2 (ja) 癌ワクチン組成物
US20200157146A1 (en) Controlled modulation of amino acid side chain length of peptide antigens
US10172925B2 (en) Uses of partial peptides of survivin and variations thereof
JP5065273B2 (ja) Hla−a24分子結合性kif由来ペプチド
JP4972691B2 (ja) HLA−A3スーパータイプアレル陽性癌患者に対する癌ワクチン療法に有用なLck由来ペプチド
JP2008044848A (ja) Hla−a24拘束性腫瘍抗原ペプチド
ES2316191T3 (es) Nueva proteina antigenica tumoral sart-3 y peptido antigenico tumoral de la misma.
JP2019536429A (ja) ポリオーマウイルスのための免疫療法
WO2017150698A1 (ja) がん免疫療法に利用可能な抗原性ポリペプチド及び当該ポリペプチドを含む抗腫瘍剤
JP2000247994A (ja) 腫瘍抗原ペプチド活性を有する酵母由来のペプチド
AU4649199A (en) Tumor antigen peptide originating in sart-1
WO2007013352A1 (ja) Hla-a24分子結合性副甲状腺ホルモン関連蛋白由来ペプチドを含有する医薬組成物
WO2011112599A2 (en) Immunogenic pote peptides and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350