JP5473907B2 - 電気的構成部材 - Google Patents

電気的構成部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5473907B2
JP5473907B2 JP2010512616A JP2010512616A JP5473907B2 JP 5473907 B2 JP5473907 B2 JP 5473907B2 JP 2010512616 A JP2010512616 A JP 2010512616A JP 2010512616 A JP2010512616 A JP 2010512616A JP 5473907 B2 JP5473907 B2 JP 5473907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit support
contact
molding material
electrical component
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010512616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530622A (ja
Inventor
ヴェッツェル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010530622A publication Critical patent/JP2010530622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473907B2 publication Critical patent/JP5473907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0082Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for transmission control units, e.g. gearbox controllers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、回路支持体上に被着された少なくとも1つの電気的又は電子的構成素子を有し、前記回路支持体は成形材料と共に鋳込み成形されている、電気的構成部材に関する。
電気的及び電子的構成素子はそれらのその折々の取付箇所において低粘度の侵襲的な流体媒体にさらされる可能性がある。そのような電気的及び電子的構成素子は例えばミッションオイル(オートマチックトランスミッションオイル(ATF))で充たされた自動変速機内の回転数センサなどが挙げられる。そのような媒体はその粘性が非常に低いため、クリープを引き起こす傾向があり、このことは、当該媒体が前記したような回転数センサなどの構成部材内にも影響を及ぼすことを意味する。従ってこのような状況のためにこれらの電気的及び電子的構成素子のパッケージには密閉性が必要とされる。
今日用いられている電気的な構成素子、例えばホール素子などでは、前記したような密閉性を達成するために次のようなことが試みられている。すなわちそのような構成素子をシール材料と共に射出成形することである。この場合のシール材料とは例えばエポキシ樹脂などである。これによって当該の電気的ないし電子的構成素子は成形材料によるカプセル化に基づいて液体の浸入が沮止される。その場合は電流ないし電圧供給のために成形材料、例えばエポキシ樹脂からから引き出されている導体路ないし打ち抜き格子などの箇所によって臨界的な領域が生じる。これまでの経験によれば、たとえそのような成形材料であっても次のような問題の発生は常に指摘されていた。すなわち極端な負荷のもとではシールされているにもかからず電気的な構成素子の中には液体の浸入が生じることである。そしてそのような電気的な構成素子では腐食による機能不全が起こりかねないことである。低粘度の侵襲性の流体媒体、例えば前述したようなミッションオイルの浸入は、例えば残留流体媒体によっても促進され得る。これは材料結合部分の製造過程、例えば蝋付けの際にコンタクト領域に留まり、そのためシール領域内にも残留し得る。このような残留流体媒体は、シール材料と各導体路の間の結合の密閉性(シール性)を損なわせるものである。
密閉性ないしシール性の向上を得るために密閉部分ないしシール部分の長さをより長くする構成も公知である。そのようにシール部分の長さが延長されている場合には、導体路に沿って浸入する低粘度の浸透性媒体に対して、差し込み区間の延長部分が、電気的なコンタクト箇所まで延在する。しかしながらこの場合の欠点は、このような延長されたシール部分の長さが結局は電気的な構成部材の全長をさらに引き延ばすことにつながり、このことは取付けの手間とコストの問題から望ましいものではない。
発明の開示
本発明が基礎としている課題は、侵襲的な低粘度の媒体にさらされている電気的な構成素子を備えた電気的構成部材において、流体の浸入に対する高い信頼性を電気的な構成部材の全長を拡大させることなく達成することができるように改善を行うことである。
本発明によれば前記課題は、電気的構成素子の集積された構成部分でもある導体路または押し抜き格子のシール部分の延長によって解決される。一方の側に電気的若しくは電子的構成素子が実装され反対側の平面部分では電気的なコンタクト形成がなされる導体路または押し抜き格子においては材料結合箇所が存在している。この箇所は例えば蝋付け部分として構成されており、密閉箇所まで最大限離れている。この密閉箇所は、通常は、電圧若しくは電流を供給する相応の導体路の、電子的構成素子から周辺への出口箇所を示しており、最初に汚染されやすい箇所でもある。成形材料、すなわち電気的な構成素子からの出口箇所における汚染度の割合は、電気的なコンタクト領域から最大限離れている間隔距離に基づいて決定的に低減される。シール材料ないし成形材料への導体路ないし押し抜き格子の最大限延長された埋込距離によって、より良好なシール性が達成される。この最大限可能なシール長さ、すなわち電気的なコンタクト箇所(ここは蝋付け箇所として形成されていてもよい)と密閉箇所との間の距離は、当該の電気的構成部材の全長Lを拡大させることなく達成される。
本発明によって提案されている解決手段によれば、回路支持体の一方の側に被着された複数の電気的構成素子が有利にはエポキシ樹脂で形成されたシール材料ないし成型材料で射出成形される。この射出成形された電気的又は電子的構成素子はそれにより、ケーシングを示す成形材料内に埋め込まれる。
本発明の第1の実施形態によれば、回路支持体の少なくとも1つのコンタクト領域が次のように敷設される。すなわち密閉区間が最大となるように、つまり成形材料からの導体路の出口箇所とコンタクト箇所の間の距離が最大化されるように敷設される。本発明の第2の実施形態によれば、前記密閉区間の延長が次のことによって達成される。すなわち導体路(押し抜き格子部)が1つ若しくはそれ以上の蛇行箇所を備えることによって達成される。そのようにして成形材料内の導体路の埋込長さが延長される。本発明のさらに別の有利な実施形態によれば、コンタクト領域が維持され、成形材料内への導体路(押し抜き格子部)の埋込長さの最長化が次のことによって達成されている。すなわち、導体路ないし押し抜き格子部の成形材料からの出口領域がコンタクト領域まで最大限離間することによって達成される。
従来技法の電気的な構成部材における回路支持体のコンタクト形成を表した図 本発明の第1実施例によって提案された射出成形された回路支持体のコンタクト形成を表した図 本発明のさらに別の実施例によって提案された、成形材料内に収容された回路支持体のコンタクト形成を表した図 本発明の別の有利な実施形態による回路支持体のコンタクト領域の密閉状態を表した図 成形材料内に埋め込まれた回路支持体の透視図
図1による描写では、電気的な構成部材10が回路支持体12を含んでいる。この回路支持体12は成形材料32によって取り囲まれており、この成形材料32は回路支持体12のケーシングを表している。回路支持体12は、上側20と下側22を含んでいる。回路支持体12の上側20には、少なくとも1つの電気的または電子的構成素子24が設けられており、これは例えば当該電気的構成部材10が回転数センサである場合には、ホール素子であり得る。
従来技術から公知の電気的構成部材10は水平に埋め込まれている回路支持体12のコンタクト領域26を下側に有している。コンタクト領域26(これは例えば、回路支持体12と導体路30若しくは押し抜き格子30の間の材料結合箇所である)は、図1によれば、導体路30は、回路支持体12と電気的に接続されている。導体路30がケーシング14内部で電気的構成部材10の成形材料32を貫通して延在している長さは、ここでは符号I1で表し、電気的構成部材10の長さは符号Lで表す。
図1に示されている構成によれば、ここでの密閉区間は成形材料32を貫通する密閉区間長さI1だけ延在している。導体路ないし押し抜き格子部30の上側ないし上側表面には流体手段の残留分が付着していると(この残留分はコンタクト領域26の製造過程中にこの箇所に残されたものである)、導体路30と成形材料32の間の完全な密閉接続が阻害される。なぜならこれはミッションオイルの浸入を例えば促進させてしまうからである。図1に示されている電気的構成部材10の周囲において侵襲性で低粘度の媒体、例えばミッションオイル(オートマチックトランスミッションオイル(ATF))が投入されると、この低粘度の流体媒体は導体路ないし押し抜き格子部30の上側表面に沿って成形材料32の内部をコンタクト領域26まで浸入し得る。
実施形態
図2の描写は本発明において提案されている電気的構成部材の回路支持体の電気的なコンタクト領域の封止のために用いられている解決手段の第1実施形態である。
図2には、長さLで構成された電気的構成部材10が示されている。ここではこの電気的構成部材10は例えば回転数センサであってもよい。この回転数センサは車両用変速機の内部に組み込まれており、ミッションオイルによるしみ込みの危険性にさらされている。導体路30の埋込長さ52は、密閉区間長さI1に対してさらに付加的に延長されている密閉区間x分だけ延在している。図2からも明らかなように、成形材料32(これは有利にはエポキシドシール材料である)内部への導体路30の埋込長さ52は、コンタクト領域26から導体路30の成形材料32からの出口箇所28まで延在している。この導体路30ないし押し抜き格子部30によって(これは回路支持体12と少なくともコンタクト領域26において接触接続している)、回路支持体12は工具に保持され、その間にシール材料ないし成形材料からなる射出成形部の製造が行われる。
図2からさらに見て取れることは、回路支持体12の上側20には少なくとも1つの電気的または電子的構成素子24、例えばホールセンサなどが存在していることである。回路支持体12の上側に少なくとも1つの電気的若しくは電子的構成素子24が設けられているのに対して、コンタクト領域26は、ケーシングを呈している成形材料32の内部にて実質的に水平な成形ポジション42で成形されている回路支持体12の下側22に存在している。
前記回路支持体12が成形材料32内に埋め込まれている成形ポジション42は、実質的に水平な配向方向を有している。図2による実施形態によれば、導体路30(押し抜き格子部)は、回路支持体12の長手方向区間48に沿って延在している。
図2によれば、コンタクト領域26は、図1に示されている実施例と異なって、回路支持体12の第1のコンタクト終端部44から第2のコンタクト終端部46にかけて敷設されている。コンタクト領域26が回路支持体12の下側22に敷設されていることに基づいて密閉区間長さI1の延長が、距離x分だけ生じている。それにより埋込長さ52、すなわち導体路30の、コンタクト領域26からケーシング14からの出口領域28までの区間長さは図1による実施例に比べて、少なくとも2倍になっている。コンタクト領域26は実質的に半田で充たされる回路支持体12の開口部によって形成される。この場合当該開口部にはコンタクト形成すべき導体路30ないし押し抜き格子部30の自由端部が引き込まれる。
最長化された埋込長さ52に基づいて導体路30ないし押し抜き格子部30と囲繞している成形材料32との間の密閉効果は著しく高められる。図2に示されている本発明によって提案されている密閉手段の実施形態では、導体路30の成形材料32からの出口領域28と、回路支持体12下側22のコンタクト領域26に材料結合、例えば蝋付けによって導電的に固定された導体路端部との間の最大限可能な離間距離が実現されている。図1による従来技術から公知の手段と比べてみても図2による実施形態は、出口領域28が成形材料32の同じ箇所に存在している。
図3による描写は本発明によって提案された電気的構成部材の密閉手段のさらなる別の実施形態を表している。
この本発明によって提案されている解決手段の実施形態によれば、導体路30の埋込長さ52が有利にはエポキシドシール材料で構成された成形材料32内へ少なくとも1つの蛇行区間40によって延長されている。図3による実施形態によって達成されている埋込長さ52の延長は、実質的に図2による実施形態においてコンタクト領域26の敷設によって達成された密閉区間の延在分xに相当している。図3による実施形態と、図1による従来技術から公知の実施形態の比較観察からわかることは、コンタクト領域26が回路支持体12に関して同じ箇所、詳細には第1のコンタクト終端部44に存在していることである。図1による描写と比較すれば、導体路30ないし押し抜き格子部30の、電気的構成部材10の成形材料32からの出口領域28も同じである。成形材料32に対する、場合によっては流体手段との接触もあり得る導体路30との間の密閉性の向上は、導体路30ないし押し抜き格子部30にて形成される少なくとも1つの蛇行区間40によって達成される。しかしながら図2及び図3による本発明で提案された手段による埋込長さ52の延長は、図2及び図3の描写による電気的構成部材10のケーシング14の長さの拡張には結びつかない。図3による実施形態でも回路支持体12が実質的に水平方向に配向された成形ポジションで成形材料32内に埋め込まれていることから出発している。回路支持体12の上側には少なくとも1つの電気的若しくは電子的構成素子24が設けられている。それに対してコンタクト領域26は回路支持体12の下側22に設けられている。回路支持体12は成形材料32内部の長手方向区間48を延在している。回路支持体12の縁部50はそれぞれ第1のコンタクト領域44と第2のコンタクト領域46を表している。また図3に示されている実施形態とは異なってコンタクト領域26は上側20に設けられていてもよい。その場合には当該実施形態に従って、導体路30ないし押し抜き格子部30の出口領域28はケーシング壁部16に沿った垂直方向で上側にずらされる。
図4による描写は、本発明によって提案された回路支持体の電気的コンタクト領域の密閉手段のさらなる実施形態である。
図4の描写からも明らかなように、この実施形態においても回路支持体12は実質的に水平な配向方向で特徴付けられた成形ポジション42によって成形材料32内部に埋め込まれている。回路支持体12の上側20には少なくとも1つの電気的または電子的構成素子24が設けられている。これらの構成素子は導体路30ないし押し抜き格子部30のコンタクト領域26を介して電気的にコンタクトしている。図4による実施形態では回路支持体12が第1のコンタクト終端部44ないし第2のコンタクト終端部46を有している。図1による描写とは異なって(ここではコンタクト領域26が導体路30ないし押し抜き格子部30のケーシング14からの出口領域28に割り当てられている)、図4による描写では、出口領域28が、図2及び図3による本発明による実施形態とも異なって、相対向している側に存在している。図4による実施形態ではコンタクト領域26は回路支持体12の第1のコンタクト終端部44に存在し、回路支持体12の長手方向区間48に並行して成形材料32側方の出口領域28まで延在している。
図2による実施形態と比較して回路支持体12の上側20の電気的及び電子的構成素子24の実装は同じである。図2に示されている実施形態では導体路30ないし打ち抜き格子部30のコンタクト領域26は第2のコンタクト終端部46に存在している。それにより、導体路30ないし打ち抜き格子部30の延長された埋込み長さ52は、密閉区間長さI1+その延長分xとなっている。図4に示されている実施形態での埋込み長さ52は、密閉区間長さI1の延長分xだけ延長されている。但しこの場合は導体路30ないし打ち抜き格子部30は回路支持体12の下側22の第1のコンタクト終端部44において電気的に接続されている。図4に示されている密閉部の構成によれば、出口領域28が図2による実施形態とは異なって第1のコンタクト終端部44とは反対側のケーシング壁部16に設けられている。この場合回路支持体12の配向は図2による実施形態と比較して維持されている。
本発明によって提案されている、導体路30ないし打ち抜き格子部30のコンタクト領域と、導体路30ないし打ち抜き格子部30の成形材料32からの出口領域28との間の間隔距離の最大化ないし最長化は、取付け状態の比率を考慮した延長部xによって達成されるか若しくは導体路30ないし打ち抜き格子部30における少なくとも1つの蛇行区間40の配設によって達成される。取付け比率に応じて導体路30ないし打ち抜き格子部30の出口領域28は、図2及び図3の実施形態で示されているのと同じ成形材料32側に設けられるか、図4に示されている実施形態と同じように、成形材料32の別の側に設けられる。図2、図3及び図4による実施形態から見て取れるように、回路支持体12と導体路30ないし打ち抜き格子部30の間のコンタクト領域26は次のように敷設される。すなわち当該敷設によってコンタクト領域26と出口領域28の間に生じる導体路30ないし打ち抜き格子部30の埋込み長さ52が最長となるように敷設される。コンタクト領域26は、回路支持体12の上側20における少なくとも1つの電気的及び電子的構成素子24の同じような実装のもとで当該コンタクト領域26の下側において、第1のコンタクト終端部44か若しくは第2のコンタクト終端部46のもとに設けられる。コンタクト領域26の位置はそのつど次のように選択される。すなわち導体路30ないし打ち抜き格子部30が成形材料32を貫通して延在する経路長さが最大となるように選択される。これは延長部xによって達成されてもよいし、例えば導体路30ないし打ち抜き格子部30において形成された少なくとも1つの蛇行区間40によって達成されてもよい。
成形材料32における導体路30ないし打ち抜き格子部30の出口領域28の位置から出発して本発明によって提案されている解決手段によれば、成形材料32内の導体路30ないし打ち抜き格子部30の埋込み長さ52が次のように選択される。すなわちコンタクト領域26と出口領域28の間の間隔距離が最大となるように選択される。本発明によって提案されている解決手段によれば、一方では、例えばミッションオイル(オートマチックトランスミッションオイルATF)などの低粘度の流体媒体による、導体路30ないし打ち抜き格子部30の上側ないし下側に沿った電気的コンタクト領域26までの侵入が確実に阻止される。もしもこのような侵入が完全に中断されない場合には機器の寿命に関する重大な問題が生じるであろう。この場合導体路30ないし打ち抜き格子部30のクリーニングによって残留流体媒体を一掃することが望ましい。なぜならそのような残留媒体は例えば導体路30ないし打ち抜き格子部30に沿ったミッションオイルの侵入を促進するからである。
図5による描写は、成形材料内に埋込まれた回路支持体を表すための透視図である。
図5に示されている透視描写は射出成形体を想定したものである。図5において成形材料32の側面から引き出されている導体路30ないし打ち抜き格子部30の端部に回路支持体12が支持されて、工具、有利には射出成形工具の空胴内に挿入される。図5に示されているように、出口領域28において成形材料体から引き出されている導体路30ないし打ち抜き格子部30は、コンタクト領域26においてそれぞれの回路支持体12と導電的にコンタクト形成される。回路支持体12と該回路支持体12に収容されている電気的若しくは電子的構成素子24に電流ないし電圧を供給する作用の他に、導体路30ないし打ち抜き格子部30は、回路支持体をコンタクト領域27における固定によって、射出成形工具の空胴内で支持する役割も有している。空胴の閉鎖が行われた後ではシール材料ないし成形材料32を用いた回路支持体12の射出成形が行われる。それにより回路支持体12はそこに収容すべく、自身の上側ないし下側に実装された電子的構成素子24と共に射出成形される。そのためコンタクト領域26において回路支持体12とコンタクト形成する導体路30は、電流ないし電圧供給の他に、射出成形工具の空胴内への回路支持体12の支持機能も有している。コンタクト領域26は有利には蝋付け接合部として回路支持体12の材料における開口部として形成され、この開口部にハンダを充填する前に、導体路30ないし打ち抜き格子部30の自由端部を挿入するようにしてもよい。

Claims (6)

  1. 回路支持体(12)上に被着された少なくとも1つの電気的又は電子的構成素子(24)を有し、前記回路支持体(12)は成形材料(32)と共に鋳込み成形されている、電気的構成部材(10)において、
    前記回路支持体(12)における少なくとも1つのコンタクト領域(26)と出口領域(28)の間の成形材料(32)内への総ての導体路(30)のそれぞれの埋込み長さ(52)は、前記それぞれの導体路(30)の出口領域(28)が配置されている前記成形材料(32)の端面と前記回路支持体(12)の端部との距離(I1)と、当該距離(I1)が画定される方向における前記回路支持体(12)の長さに相当する距離(x)とを含み、
    前記回路支持体(12)のコンタクト領域(26)は、前記総ての導体路(30)のそれぞれの出口領域(28)までの最大間隔距離(I1+x)にあるコンタクト終端部(44,46)に敷設されており、
    前記総ての導体路(30)と前記少なくとも1つのコンタクト領域(26)とは、それぞれ接触接続しており、
    前記コンタクト領域(26)以外の領域において、前記総ての導体路(30)と前記回路支持体(12)との間にはそれぞれ前記成形材料(32)が介在し、
    前記少なくとも1つの電気的又は電子的構成素子(24)と前記少なくとも1つのコンタクト領域(26)とは、前記回路支持体(12)の相互に反対側の面上に配置されていることを特徴とする電気的構成部材。
  2. 前記回路支持体(12)は第1のコンタクト終端部(44)と第2のコンタクト終端部(46)を有している、請求項1記載の電気的構成部材。
  3. 前記成形材料(32)は、エポキシドシール材料である、請求項1記載の電気的構成部材。
  4. 前記回路支持体(12)のコンタクト領域(26)は、成形材料(32)からの前記総ての導体路(30)のそれぞれの出口領域(28)とは反対側の回路支持体(12)のコンタクト終端部(44,46)に敷設されている、請求項1記載の電気的構成部材。
  5. 前記回路支持体(12)は、実質的に水平な成形ポジション(42)で成形材料(32)内へ埋め込まれている、請求項1記載の電気的構成部材。
  6. 前記電気的構成部材は、回転数センサとして、車両用トランスミッションに収容され、低粘度の流体、特にトランスミッションオイルにさらされている、請求項1記載の電気的構成部材。
JP2010512616A 2007-06-21 2008-04-22 電気的構成部材 Expired - Fee Related JP5473907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007028512A DE102007028512A1 (de) 2007-06-21 2007-06-21 Elektrisches Bauteil
DE102007028512.6 2007-06-21
PCT/EP2008/054857 WO2008155154A1 (de) 2007-06-21 2008-04-22 Elektrisches bauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530622A JP2010530622A (ja) 2010-09-09
JP5473907B2 true JP5473907B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39681017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512616A Expired - Fee Related JP5473907B2 (ja) 2007-06-21 2008-04-22 電気的構成部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8379395B2 (ja)
JP (1) JP5473907B2 (ja)
CN (1) CN101690431B (ja)
DE (1) DE102007028512A1 (ja)
WO (1) WO2008155154A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009000427A1 (de) * 2009-01-27 2010-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sensormoduls
JP2011100718A (ja) * 2009-10-05 2011-05-19 Yazaki Corp コネクタ
DE102010030528A1 (de) * 2010-06-25 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Eingekapseltes Steuerungsmodul für ein Kraftfahrzeug
CN102446657A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 罗兆阳 一次成型可调式温度控制器
DE102014106686B4 (de) * 2014-05-12 2022-12-01 Infineon Technologies Austria Ag Elektronisches modul, elektronisches system und verfahren zum herstellen desselben
DE102017208459A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktanordnung

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725948U (ja) * 1971-04-21 1972-11-24
JPS5345673B2 (ja) * 1971-09-11 1978-12-08
JPS51146974U (ja) * 1975-05-20 1976-11-25
JPS51146974A (en) 1975-06-12 1976-12-16 Meiji Gomu Kasei Kk Container made of synthetic resin
JPS60130649U (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 関西日本電気株式会社 樹脂封止型半導体装置
JPS61113268A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp リ−ドフレ−ム
JPS63108761A (ja) 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0286153A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH03123318U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
US5319522A (en) * 1992-12-17 1994-06-07 Ford Motor Company Encapsulated product and method of manufacture
JP2541465B2 (ja) * 1993-07-31 1996-10-09 日本電気株式会社 混成集積回路装置
US5541367A (en) * 1994-10-31 1996-07-30 Dell Usa, L.P. Printed circuit board having a land with an inwardly facing surface and method for manufacturing same
JP3183064B2 (ja) 1994-10-31 2001-07-03 富士電機株式会社 半導体装置
JPH09252034A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハ,半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6700174B1 (en) * 1997-09-25 2004-03-02 Integrated Micromachines, Inc. Batch fabricated semiconductor thin-film pressure sensor and method of making same
US6404048B2 (en) * 1998-09-03 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Heat dissipating microelectronic package
JP3756691B2 (ja) * 1999-03-18 2006-03-15 株式会社日立製作所 内燃機関用の樹脂封止形電子装置
JP2001135906A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Yazaki Corp 配線板の電気部品接続構造
JP2003037241A (ja) 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Ltd 電気回路基板パッケージ品および電気回路基板パッケージ品の製造方法
US6683250B2 (en) * 2001-07-25 2004-01-27 Visteon Global Technologies, Inc. Protected electronic assembly
JP2003068970A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Hitachi Ltd 自動車用電子回路装置
JP2005057005A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路装置の製造方法
JP2005072265A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Densei Lambda Kk 回路基板,ハイブリッド集積回路および回路基板の製造方法
US7120024B2 (en) * 2004-02-27 2006-10-10 Fujitsu Ten Limited Electronic control device
JP4436706B2 (ja) * 2004-03-25 2010-03-24 三洋電機株式会社 混成集積回路装置
US7220915B1 (en) * 2005-02-17 2007-05-22 Amkor Technology, Inc. Memory card and its manufacturing method
DE102005022536A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Siemens Ag Steuereinheit mit einer flexiblen Leiterplatte
EP1909377B1 (en) * 2006-01-16 2017-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Drive circuit of motor and outdoor unit of air conditioner
US7698962B2 (en) * 2006-04-28 2010-04-20 Amsted Rail Company, Inc. Flexible sensor interface for a railcar truck
US20070279877A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Stephan Dobritz Circuit board arrangement
JP4762126B2 (ja) * 2006-12-20 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008155154A1 (de) 2008-12-24
US8379395B2 (en) 2013-02-19
JP2010530622A (ja) 2010-09-09
US20100232120A1 (en) 2010-09-16
CN101690431B (zh) 2012-07-04
CN101690431A (zh) 2010-03-31
DE102007028512A1 (de) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473907B2 (ja) 電気的構成部材
KR101299984B1 (ko) 콤프레서 플러그 어셈블리
EP1768475B1 (en) Electronic control unit
US7736158B2 (en) Electrical junction box with a decreased height size and waterproof function
CN110546830B (zh) 包括将非密封的连接器包覆在树脂中的步骤的布线方法
CN104854671A (zh) 壳体模制型电容器及其制造方法
JP2009087855A (ja) フレキシブルフラットハーネス及びその製造方法並びにスライドドアの給電装置
JP4219778B2 (ja) 防水圧接コネクタ
CN105378922B (zh) 功率模块
CN102017823B (zh) 密封构造体
CN109314433B (zh) 电机连接器及具有该电机连接器的电机
JP2015037007A (ja) ワイヤハーネス
CN107535059B (zh) 用于变速器控制器的电子模块
US20220310536A1 (en) Housing, semiconductor module and methods for producing the same
CN110521063B (zh) 电触头装置
JP4911725B2 (ja) 半導体装置
CN109792848A (zh) 尤其是用于变速箱控制模块的电子组件和其制造方法
CN109314432B (zh) 电机连接器及具有该电机连接器的电机
WO2010052449A1 (en) Lighting device having means for preventing moisture ingress via an electrical cable
WO2023100520A1 (ja) 端子構造およびその作製方法
CN115552558A (zh) 电容器
CN112086805B (zh) 防水连接器
JP3671615B2 (ja) アース端子の電線接続部における防水構造
JP6968256B2 (ja) 電気アセンブリ
JP5233916B2 (ja) 回転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees