JP5473031B2 - 同軸ケーブルコネクタおよび関連した方法 - Google Patents

同軸ケーブルコネクタおよび関連した方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5473031B2
JP5473031B2 JP2012505139A JP2012505139A JP5473031B2 JP 5473031 B2 JP5473031 B2 JP 5473031B2 JP 2012505139 A JP2012505139 A JP 2012505139A JP 2012505139 A JP2012505139 A JP 2012505139A JP 5473031 B2 JP5473031 B2 JP 5473031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
shield
core
connector
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012505139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524403A (ja
Inventor
マーシュ,ジョン
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス ユーケー リミテッド filed Critical タイコ エレクトロニクス ユーケー リミテッド
Publication of JP2013524403A publication Critical patent/JP2013524403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473031B2 publication Critical patent/JP5473031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0503Connection between two cable ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/907Contact having three contact surfaces, including diverse surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、2本の同軸ケーブルを相互接続するためのストレートコネクタに関する。また、本発明は、そのような2本のケーブルを相互接続する方法に関する。
2本の同軸ケーブルを接続するための既存のストレートコネクタは、一般に、一対のハウジング部品を含む。ハウジング部品ごとに、ケーブルサブアセンブリがケーブル端部に取り付けられ、ハウジング部品を相互係合するときに、一方のケーブルサブアセンブリのコア部分およびシールド部分が、他方のケーブルサブアセンブリのコア部分およびシールド部分と係合するようになっている。端子サブアセンブリの相補的なコア接続部材同士を互いに係合した状態に強固に保持するためのラッチおよび端子位置保証装置によって、サブアセンブリは嵩張ったものとなっている。これによって、コネクタの全体的な外径は、望ましいものより大きくなっている。
本発明が優先する一目的は、ケーブルサブアセンブリの全体的なサイズを縮小させ、好ましくはコネクタの全体的なサイズも縮小させることである。
したがって、本発明の第1態様によれば、コアおよびシールド層をそれぞれ含む第1同軸ケーブルおよび第2同軸ケーブルを接続するためのストレート電気同軸ケーブルコネクタが提供される。このコネクタは、相互係合可能な第1のハウジング部品および第2のハウジング部品と、第1ケーブルのシールド層を係合するための第1圧着フェルールおよび第2ケーブルのシールド層を係合するための第2圧着フェルールと、第1シールド層および第2シールド層を電気的に相互接続するシールド接続手段と、2つのコアを電気的に相互接続するコア接続手段と、上記ハウジング部品に対して第1フェルールを固定可能な第1フェルール係合手段および上記ハウジング部品に対して第2フェルールを固定可能な第2フェルール係合手段とを備える。フェルール係合手段によって各ケーブルをその関連したハウジング部品に固定することによって、コア接続におけるラッチまたは端子位置保証装置の必要性をなくし、ケーブルサブアセンブリをより小さくすることを可能にする。このことは、ハウジング部品をより小型化することも可能にする。コア接続におけるはめ合い荷重およびはめ合い解除荷重は、ケーブル圧着およびフェルールを介してハウジングラッチに伝達される。ハウジング部品に対して第1フェルールを固定する第1フェルール係合手段およびハウジング部品に対して第2フェルールを固定する第2フェルール係合手段の代わりとして、コア接続手段を確実に係合状態にするために、コア接続手段以外の部品を係合することが考えられる。例えば、代替として、シールド接続手段を係合することが考えられる。本発明は、はめ合い荷重およびはめ合い解除荷重がケーブルおよびケーブル圧着を介して伝達されるので、コア接続手段を直接ラッチすることは必要とされない。
好ましくは、各フェルール係合手段は、ハウジング部品の一方と一体形成される。そのような構成は、コネクタの製造に必要な部品数を削減する。
フェルール係合手段の不慮の解除、およびケーブルサブアセンブリの意図しない解除を防ぐために、コネクタが、各フェルール係合手段と係合可能である少なくとも1つの変位可能な二次ロックまたは位置保証部材をさらに備えることが好ましい。
好都合には、シールド接続手段は、効果的な全周シールディングをもたらし、コネクタの製造を容易にするチューブ状シールド接続手段を含む。
シールディングをより一層改善するために、チューブ状シールド接続手段は、第1圧着フェルールから第2圧着フェルールへ延びる一体形シールドチューブを備えてもよい。そのような構成は、シールド接続手段の中での接続の必要も解消し、それによってケーブルサブアセンブリをより一層コンパクトにすることを可能にする。
好ましくは、コネクタのケーブルサブアセンブリは、シールド接続手段とコア接続手段の間に介在するチューブ状絶縁手段を含む。これによって、電気的絶縁をもたらすために必要とされるシールドとコアとの間の距離を減少させることができるので、アセンブリをより小型化することが可能となる。
コネクタの部品数を削減するために、チューブ状絶縁手段が、第1圧着フェルールから第2圧着フェルールへ延びる一体形絶縁チューブを備えることが好ましい。この構成は、シールド接続手段が一体形チューブを含むときに特に有利である。なぜなら、これらのチューブは、内部に入れ子にし、互いを支持することができ、それによってケーブルサブアセンブリの比較的硬い延長部をもたらすからである。
ケーブルサブアセンブリの遠位端が衝撃を受ける可能性がある状況では、プラグ部品はできるだけ強固であるべきであり、したがって長い延長部を含むべきではない。そのような適用例については、チューブ状絶縁手段が、ハウジング部品ごとに取り付けられ、ケーブルサブアセンブリの一部を形成する絶縁チューブを含むことが好ましい。必要な電気的沿面距離(creepage distance)を与えるのを助けるために、2つの絶縁チューブが、重なり合う相互係合部分を含むことが好ましい。
シールド接続手段および絶縁手段がそれぞれ、上記のような一体形チューブを含むとき、コア接続手段は、コアのそれぞれ1つに接続されるようにそれぞれ構成されると共に一体形シールドチューブ内に位置する2つの相互係合可能なコアコネクタ部材を備えることが好ましい。
シールド接続手段が、ハウジング部品同士を嵌合するとフェルールのうちの1つと係合する一体形チューブを含む場合、関連する圧着フェルールは、主フェルール本体と、この主フェルール本体をシールド接続手段との係合状態に付勢するように配置されるばね手段とを備えることが好ましい。そのような構成とすると、両フェルールに銅などの材料を使用することができる。銅は低抵抗接点を提供し得るが、銅は経時的に応力が緩和する傾向がある。これにより、コネクタ部品を嵌合するとスライドして係合する、フェルールとシールド接続手段の間の接点を劣化させる可能性がある。主フェルール本体は、長手方向に延びる複数の係合部分を含んでもよく、ばね手段は、係合部分を囲み、係合部分を内方に付勢してもよい。
圧着カラーをハウジング部品に対して固定することによって、コア接続手段の部品を互いに係合状態にしっかりと保持するために、スラストカラー(thrust collar)が、コアコネクタ部材を互いに係合状態に付勢するように圧着フェルールのうちの少なくとも1つと各コアコネクタ部材の間に介在していることが好ましい。より好ましくは、各圧着カラーは、そのようなスラストカラーを備える。この構成によって、コア接続はめ合い荷重が、ケーブルおよびケーブル圧着を介して伝達されることを防ぐ。
本発明の第2態様によれば、コアおよびシールド層をそれぞれ含む2本の位置合わせされた同軸電気ケーブルを相互接続する方法が提供される。この方法は、(i)圧着フェルールをシールド層と係合し、コア接続部材を各ケーブルのコアに接合するとともに、ケーブルサブアセンブリを各ケーブルの端部に形成するステップと、(ii)シールド層を電気的に相互接続するシールド接続手段を用意するステップと、(iii)2つの相互係合可能なハウジング部品を用意するステップと、(iv)1つの圧着フェルールまたはシールド接続手段を係合する係合手段を用いて各ハウジング部品に対して各ケーブルサブアセンブリを固定するステップと、(v)コア接続部材がコア同士を相互接続し、シールド接続手段がシールド層同士を相互接続するようにハウジング部品同士を相互係合するステップを含み、かつ、シールド接続手段を用意するステップ(ii)は、ハウジングを相互係合するときに、一方の圧着フェルールから延び、他方の圧着フェルールに係合可能である一体形シールドチューブを用意するステップを含む。そのような方法では、コア接続手段を直接ラッチすることは必要とされない。
好ましくは、各ケーブルサブアセンブリを形成するステップは、ハウジング部品同士を相互係合するときに圧着フェルールとコア接続部材の間で荷重を伝達するスラストカラーを圧着フェルールとコア接続部材の間に配置するステップを含む。これによって、コア接続はめ合い荷重が、ケーブルおよびケーブル圧着を介して伝達されることを防ぐ。
次に、添付図面を参照することによって、本発明をほんの一例として説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による同軸ケーブルコネクタの一部を形成する、2つの相互係合したケーブルサブアセンブリを示す図である。 図2aは、図1に示した2つのサブアセンブリが相互係合する前の状態を示す図である。 図2bは、図1に示した2つのサブアセンブリが相互係合した後の状態を示す図である。 図3は、図1および図2に示した接続状態にあるサブアセンブリを組み込んでいる、本発明の第1実施形態による同軸コネクタの断面図である。 図4は、図3に示した同軸コネクタの2つの部品が接続される前の状態を示す斜視図である。 図5は、本発明の第2実施形態による同軸ケーブルコネクタの一部を形成する、2つの相互係合したケーブルサブアセンブリを示す図である。 図6aは、図5に示した2つのサブアセンブリが相互係合する前の状態を示す図である。 図6bは、図5に示した2つのサブアセンブリが相互係合した後の状態を示す図である。
本発明の第1実施形態によるストレート同軸コネクタ、およびこれを製造する方法を、図1〜図4を参照して詳細に説明する。
図3および図4に示すコネクタ2は、互いに相互係合可能である第1部品4および第2部品6を備える。コネクタの第1部品4は、2本の第1同軸ケーブル8に接続されるように構成され、コネクタの第2部品6は、2本の第2同軸ケーブル10に接続されるように構成される。但し、各コネクタ部品は、1本または3本以上のような異なる本数の同軸ケーブルに接続されるように構成されてもよい。2本の第1同軸ケーブル8をコネクタの第1部品4に接続する方法は同じなので、一方の第1同軸ケーブル8の接続だけを詳細に説明する。第2同軸ケーブル10のコネクタの第2部品6への接続についても同様である。
各第1ケーブルは、内側絶縁層18、編組20の形態であるシールド層、および外側絶縁層22によって囲まれたコア8を含む。同様に、各第2ケーブル10は、同じように配置されたコア24、内側絶縁層26、編組28の形態であるシールド層、および外側絶縁層30を含む。第1ケーブルおよび第2ケーブルの端部は、それぞれ第1ケーブルサブアセンブリ12および第2ケーブルサブアセンブリ14へと形成される。それらは、図2aにおいては互いから係合解除されており、図1および図2bにおいては互いに係合しており、図3においては互いに係合すると共に結合したコネクタへと組み込まれている状態で図示されている。
第1ケーブルサブアセンブリ12を形成する前に、歪み緩和部材31、続いて第1ケーブルシール33(それらの機能は、後述する)は、第1ケーブル8の端部にねじ付けられる。第1ケーブルサブアセンブリ12を形成するために、まず、外側絶縁22が、第1ケーブル8の端部から剥かれる。次いで、編組20および内側絶縁18は、これらの一部が外側絶縁22からさらに突出すると共にコア端部32が露出するように剥かれる。次いで、第1圧着フェルール34は、露出した編組20を越えて図1に示すこの編組20があるところの左の位置へ外側絶縁22にねじ付けられる。次いで、第1コア接続部材36の形態の第1コア接続手段が、コア端部32上をスライドし、コア端部32に圧着される。次いで、絶縁チューブ40が、シールドチューブ38の中にスライドする。これら2つのチューブは、ほぼ同じ長さである。次いで、編組20の露出部分を外方に向けて形成し、図1に示した外向き編組部分の形状とする。入れ子になったチューブ38およびチューブ40の隣接した端部同士は、外向き編組部分42に挿入される。次いで、第1圧着フェルール34は、第1ケーブル8に沿ってスライドし、第1圧着フェルール34の近位部分44が外側絶縁22に重なり、第1圧着フェルール34の遠位部分46が、外向き編組部分42ならびに絶縁チューブ40の端部およびシールドチューブ38の端部に重なるようになる。次いで、第1圧着フェルール34の近位部44が内方に圧着される。この圧着は、外側絶縁22が第1圧着フェルール34の近位部44によって内側に押圧され、近位部44がケーブル8を把持するように行われる。次いで、第1圧着フェルール34の遠位部46が内方に圧着され、それによって、外向き編組部分42が、遠位部46とシールドチューブ38の端部48の間にしっかりと挟まれる。これらの圧着ステップは、第1ケーブルサブアセンブリ12の形成における最終ステップであり、同時に行ってもよい。
第2ケーブルサブアセンブリ14を形成する前に、第2歪み緩和部材49、続いて第2ケーブルシール51(それらの機能は、後述する)は、第2ケーブル10の端部にねじ付けられる。第2ケーブルサブアセンブリ14を形成するために、まず、外側絶縁30が、第2ケーブル10の端部から剥かれる。次いで、編組28および内側絶縁26は、編組28および内側絶縁26の一部が外側絶縁30からさらに突き出すと共にコア端部50が露出するように剥かれる。次いで、第2圧着フェルール52は、露出した編組28を越えて図1に示すこの編組28があるところの右の位置へ外側絶縁30にねじ付けられる。第2圧着フェルール52は、外側絶縁30に重なるように構成される近位部54と、シールドチューブ38に係合するように構成される遠位部56とを含み、近位部54および遠位部56は、主フェルール本体を共に構成する。遠位部56は、係合フィンガ(engagement finger)58の形態の長手方向に延びる係合部分を含む。これらの係合フィンガは、スロット60によって互いから分離されている。係合フィンガ58の端部は、環状ばね形式のばね手段によって囲まれる。このばね手段は、係合フィンガ58を内方に付勢するように作用する。次いで、第2コア接続部材36の形態の第2コア接続手段が、コア端部50の上をスライドし、コア端部50に圧着される。次いで、内側圧着カラー66が外側絶縁30の端部上をスライドする。編組28の露出部分は、図1に示すように、外に向かって形成され、内側圧着カラー66上に折り返される。次いで、第2圧着フェルール52は、第2ケーブル10に沿ってスライドし、第2圧着フェルール52の近位部54が外側絶縁30に重なるようになる。次いで、第2圧着フェルール52の近位部54が内方に圧着される。この圧着は、外側絶縁30が第2圧着フェルール52の近位部54によって内側に押圧され、近位部54がケーブル10を把持するように行われる。この圧着ステップは、第2ケーブルサブアセンブリ14の形成における最終ステップである。
次いで、図2aに個々に示す第1ケーブルサブアセンブリ12、および第2ケーブルサブアセンブリ14は、図3および図4に示す第1コネクタハウジング68および第2コネクタハウジング70にそれぞれに固定される。
第1コネクタハウジング68は、フェルール係合手段を収容する通路72を備える。フェルール係合手段は、内側に突出するフェルール・ストップ・ショルダ74、および弾性を有し外方に変位可能なフェルール保持ラッチ76の形態である。フェルール保持ラッチ76は、フェルール・ストップ・ショルダ74から間隔をおいて配置され、一次ラッチを構成する。ショルダ74とラッチ76の両方は、コネクタハウジング68と一体形成されるが、他の構成も考えられる。例えば、フェルール・ストップ・ショルダ74に第1圧着フェルール34を保持して第1コネクタハウジング68に対して第1圧着フェルール34を固定するために、フェルール保持ラッチは、コネクタハウジング68とは別個に形成された、コネクタハウジング68および第1圧着フェルール34に係合可能であるラッチ部材と置き換えられてもよい。図3に示す構成の場合、第1圧着フェルール34が、ラッチ76の傾斜カム面78と接触するまで、第1ケーブルサブアセンブリ12が、第1通路72に挿入される。第1ケーブルサブアセンブリを第1コネクタハウジング68内にさらに挿入することによって、第1圧着フェルール34の先端がフェルール・ストップ・ショルダ74と接触するまでラッチ76を外方に変位させる。第1圧着フェルール34の先端がフェルール・ストップ・ショルダ74と接触すると、ラッチ76は、内に向かって元の位置に戻り、第1圧着フェルール34のショルダ80に係合する。ショルダ80は、第1圧着フェルール34の遠位部46と近位部44との間に位置し、後方に面している。第1ロッキング部材82は、第1コネクタハウジング68に対して変位可能であり、二次ロックを構成する。次いで、第1ロッキング部材82が、ラッチ76に係合するように変位して、第1圧着フェルール34との係合が解除されないようにする。これにより、第1圧着フェルール34、さらには第1ケーブルサブアセンブリ12が、図4の左手部分に示すように第1コネクタハウジング68に対して固定される。
次いで、第1シール33および歪み緩和部31は、第1ケーブル8に沿って第1通路72の外側部分にスライドし、図示しないある適当な手段、例えば第1コネクタハウジングに固定可能である歪み緩和部31の機構などによって所定の位置に保持される。
第2コネクタハウジング70は、フェルール係合手段を収容する通路84を備える。フェルール係合手段は、内側に突出するフェルール・ストップ・ショルダ86、および弾性を有し外方に変位可能なフェルール保持ラッチ88の形態である。フェルール保持ラッチ88は、フェルール・ストップ・ショルダ86から間隔をおいて配置され、一次ラッチを構成する。ショルダ86とラッチ88の両方は、第2コネクタハウジング70と一体形成されるが、他の構成も考えられる。例えば、フェルール・ストップ・ショルダ86に第2圧着フェルール52を保持して第2コネクタハウジング70に対して第2圧着フェルール52を固定するために、フェルール保持ラッチは、コネクタハウジング70とは別個に形成された、コネクタハウジング70および第2圧着フェルール52に係合可能であるラッチ部材と置き換えられてもよい。図3に示す構成の場合、第2圧着フェルール52が、ラッチ88の傾斜カム面90と接触するまで、第2ケーブルサブアセンブリ14が、第2通路84に挿入される。第2ケーブルサブアセンブリ14を第2コネクタハウジング70内にさらに挿入することによって、第2圧着フェルール52の先端がフェルール・ストップ・ショルダ86と接触するまでラッチ88を外方に変位させる。第2圧着フェルール52の先端がフェルール・ストップ・ショルダ86と接触すると、ラッチ88は、内に向かって元の位置に戻り、第2圧着フェルール52のショルダ92に係合する。ショルダ92は、第2圧着フェルール52の遠位部56と近位部54との間に位置し、後方に面している。第2ロッキング部材94は、第2コネクタハウジング70に対して変位可能であり、二次ラッチを構成する。次いで、第2ロッキング部材94が、ラッチ88に係合するように変位して、第2圧着フェルール52とのが解除されないようにする。これにより、第2圧着フェルール52、さらには第2ケーブルサブアセンブリ14が、図4の右手部分に示すように第2コネクタハウジング70に対して固定される。
次いで、第2シール51および歪み緩和部49は、第2ケーブル10に沿って第2通路84の外側部分にスライドし、図示しないある適当な手段、例えば第2コネクタハウジング70に固定可能である歪み緩和部49の機構などによって所定の位置に保持される。
上記の通り組み立てられたコネクタ2の第1部品4および第2部品6は、次いで、接続の準備のために図4に示すように互いに向かい合わされる。
コネクタ2の第1部品4および第2部品6が1つにされる際、第2コネクタハウジングは、第1コネクタハウジングの中にスライドする。ピンコネクタの形態である第2コア接続部材64は、コネクタの第1部品4の絶縁チューブ40内に入り、コネクタ部品のさらなる係合により、第2コア接続部材64が、レセプタクルコネクタの形態である第1コア接続部材36内の通路にスライドして係合することになる。最後に、シールドチューブ38が、第2圧着フェルール52の遠位部56の中にスライドし、電気的につながる。こうなると、シールドチューブ38の遠位部が、第2圧着フェルール52の係合フィンガ58を変位させ、環状ばね62の内方に向かう付勢力に逆らって係合フィンガ58をわずかに外方に変位させる。それにより、その後、第2圧着フェルールはシールドチューブ38との確実な電気的接触を保つ。第2コネクタハウジング70にある尖端96は、第1コネクタハウジング68の孔98に係合してコネクタハウジングを共にしっかりと保持する。
次に、図5、図6aおよび図6bを特に参照して、本発明の第2実施形態を説明する。第1実施形態の部品に対応する第2実施形態の部品は、同じ参照符号を用いて示されており、必ずしも詳細に説明しない。後続の説明は、第1実施形態の特徴とは異なる第2実施形態の特徴に主に言及する。以下に言及されない特徴および方法のステップは、第1実施形態に関するものと同じであるとみなすことができる。
図5および図6bは、第2実施形態の第1ケーブルサブアセンブリ200、および第2ケーブルサブアセンブリ202を示し、両者は互いに係合している。図6aは、係合していない状態のこれらのケーブルサブアセンブリを示す。
第1ケーブルサブアセンブリ200は、内側環状部212を備えた圧着フェルール204を含む。内側環状部212は、短くした外側絶縁22の端部周囲に位置する。圧着フェルール204は、ケーブル8の端部から離れるように向いているショルダ208も含む。第1ケーブル8の編組20は、第1圧着フェルール204の環状部212に重なるように折り返され、および折り重ねられる。絶縁材からなる第1スラストカラー216は、短くした外側絶縁22を越えて延びる内側絶縁18の端部220の上へスライドする。スラストカラー216の近位端は、圧着フェルール214の端部周囲で折り重ねられる編組20の一部に突き当たり、スラストカラー216の遠位端224は、内側に向かって段になっており、内側絶縁18の端部を越えて延在する。次いで、レセプタクルコンタクト形式の第1コア接続部材36は、第1コア接続部材36の近位端228が、第1スラストカラー216の遠位端224に接触するまでコア16の端部の上をスライドし、次いでコア16へ圧着される。なお、コア16は、剥かれた内側絶縁18を越えて延びる。したがって、第1スラストカラー216は、第1圧着フェルール204と第1コア接続部材36の間に配置され、それらの間で荷重を伝達することができる。次いで、チューブ状の第1絶縁スリーブ232が、近位端が第1スラストカラー216に重なると共に第1スラストカラー216にラッチした状態で配置される。導電性材料からなる第1シールドスリーブ236は、その近位端が第1圧着フェルール204の環状部212の一部に重なり、編組20の折り返し部分がそれらの間に配置された状態で、第1絶縁スリーブ232の外周に配置される。次いで、第1圧着フェルールに重なる第1シールドスリーブ236の一部は、第1シールドスリーブ236と編組20の間に確実な電気的接続を与えるために、内側に向かって圧着される。この圧着プロセスは、第1圧着フェルール204も内に向かって圧着し、それによって第1圧着フェルール204は、第1ケーブル8を把持する。フェルールショルダ208の背後の凹部において二次圧着を行うことが考えられる。第1絶縁スリーブ232の遠位端は、絶縁重なり部分242を含み、第1シールドスリーブ236の遠位端は、シールド重なり部分240を含む。これにより、第1ケーブルサブアセンブリ200の形成が完成する。
第2ケーブルサブアセンブリ202は、内側環状部214を備えた圧着フェルール206を含む。内側環状部214は、短くした外側絶縁30の端部周囲に位置する。圧着フェルール206は、ケーブル10の端部から離れるように向いているショルダ210も含む。第2ケーブル10の編組28は、第2圧着フェルール206の環状部214に重なるように折り返され、および折り重ねられる。絶縁材からなる第2スラストカラー218は、内側絶縁26の端部222の上へスライドする。内側絶縁26は、短くした外側絶縁30を越えて延びる。スラストカラー218の近位端は、圧着フェルール206の端部周囲で折り重ねられる編組28の一部に突き当たり、スラストカラー218の遠位端226は、内側に向かって段になっており、内側絶縁26の端部を越えて延在する。次いで、ピンコンタクト形式の第2コア接続部材64は、第1コア接続部材64の近位端230が、第2スラストカラー218の遠位端226に接触するまでコア24の端部の上をスライドし、次いでコア24へ圧着される。なお、コア24は、剥かれる内側絶縁26を越えて延びる。したがって、第2スラストカラー218は、第2圧着フェルール206と第2コア接続部材64の間に配置され、それらの間で荷重を伝達することができる。次いで、チューブ状の第2絶縁スリーブ234が、近位端が第2スラストカラー218に重なると共に第2スラストカラー218にラッチした状態で配置される。導電性材料からなる第2シールドスリーブ238は、その近位端が第2圧着フェルール206の環状部214の一部に重なり、編組28の折り返し部分がそれらの間に配置された状態で、第2絶縁スリーブ234の外周に配置される。次いで、第2圧着フェルールに重なる第2シールドスリーブ238の一部は、第2シールドスリーブ238と編組28の間に確実な電気的接続を与えるために、内側に向かって圧着される。この圧着プロセスは、第2圧着フェルール206も内側に向かって圧着し、それによって第2圧着フェルール206は、第2ケーブル10を把持する。フェルールショルダ210の背後の凹部において二次圧着を行うことが考えられる。第2絶縁スリーブ234の遠位端は、絶縁重なり部分242を含み、第2シールドスリーブ238の遠位端は、シールド重なり部分240を含む。これにより、第2ケーブルサブアセンブリ202の形成が完成する。
上記のケーブルサブアセンブリが内部に固定される第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングは示されていないが、第1実施形態のコネクタハウジング68および70に広く類似するものである。第1コネクタハウジングの中への第1ケーブルサブアセンブリ200の移動は、前方に向いている第1圧着フェルール204における当接面242によって制限される。当接面242は、第1コネクタハウジング中のフェルール・ストップ・ショルダ(第1実施形態では74)に突き当たり、第1シールドスリーブ236を越えて外方に突出する。第1フェルール保持ラッチ(第1実施形態では76)は、第1実施形態と同じように第1圧着フェルール204のショルダ208に係合して、第1ケーブルサブアセンブリ200を第1コネクタハウジングに固定する。第1実施形態と同様に、ロッキング部材が、ラッチを第1圧着フェルール204との係合状態に保持するために設けられる。第2ケーブルサブアセンブリ202は、同じように第2コネクタハウジングに固定される。第2圧着フェルール206には前向き当接面244が設けられる。当接面244は、第2コネクタハウジング中のフェルール・ストップ・ショルダに突き当たるために、第2シールドスリーブ238を越えて外側に突出している。
第1コネクタハウジングおよび第2コネクタハウジングが互いに係合すると、第1コア接続部材36および第2コア接続部材64は、第1実施形態と同様に互いに係合することになる。さらに、シールドスリーブ236および238のシールド重なり部分240が互いに係合し、絶縁スリーブ232の絶縁重なり部分242および絶縁スリーブ234の絶縁重なり部分242は、図5に示すように互いに係合することになる。コネクタハウジングが、そのように共に係合およびラッチされると、ケーブルサブアセンブリ200および202は、図5に示すように係合する。この状態では、各コア接続部材が、関連したスラストカラーによって保持されることでコネクタハウジングに強固に固定される。スラストカラーは、関連した圧着フェルールによって所定の位置に保持され、圧着フェルールは、コネクタハウジングに固定される。
上述の実施形態は、コンパクトであり、対応する従来技術のコネクタよりも少ない部品から作製できるストレート同軸ケーブルコネクタを提供する。これら実施形態は、例示のために記載したものに過ぎず、本発明を限定するものとして解釈すべきではない。さらに、一実施形態の特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせて用いられてもよいことに留意されたい。

Claims (15)

  1. コアおよびシールド層をそれぞれ含む第1同軸ケーブルと第2同軸ケーブルを接続するためのストレート電気同軸ケーブルコネクタであって、
    前記コネクタは、
    相互係合可能な第1のハウジング部品および第2のハウジング部品と、
    前記第1同軸ケーブルの前記シールド層を係合するための第1圧着フェルールおよび前記第2同軸ケーブルの前記シールド層を係合するための第2圧着フェルールと、
    前記第1シールド層および前記第2シールド層を電気的に相互接続するシールド接続手段と、
    2つの前記コアを電気的に相互接続するコア接続手段と、
    前記ハウジング部品に対して前記第1圧着フェルールを固定可能な第1フェルール係合手段および前記ハウジング部品に対して前記第2圧着フェルールを固定可能な第2フェルール係合手段とを備えるコネクタ。
  2. 各フェルール係合手段が、前記ハウジング部品の一方と一体形成される、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 各フェルール係合手段と係合可能である、少なくとも1つの変位可能な二次ロック部材をさらに備える、
    請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記シールド接続手段が、チューブ状シールド接続手段を備える、請求項1、2または3に記載のコネクタ。
  5. 前記チューブ状シールド接続手段が、前記第1圧着フェルールから前記第2圧着フェルールへ延びる一体形シールドチューブを備える、請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記シールド接続手段と前記コア接続手段の間に介在するチューブ状絶縁手段をさらに含む、請求項1から5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7. 前記チューブ状絶縁手段が、前記第1圧着フェルールから前記第2圧着フェルールへ延びる一体形絶縁チューブを備える、請求項6に記載のコネクタ。
  8. 前記チューブ状絶縁手段が、ハウジング部品ごとに取り付けられる絶縁チューブを含み、
    2つの前記絶縁チューブが、重なり合う相互係合部分を含む、請求項6に記載のコネクタ。
  9. 前記コア接続手段が、2つの相互係合可能なコアコネクタ部材を備え、
    前記コアコネクタ部材は、前記コアのそれぞれ1つに接続されるようにそれぞれ構成されると共に、前記一体形シールドチューブ内に位置する、請求項5または7に記載のコネクタ。
  10. 前記第1圧着フェルールおよび前記第2圧着フェルールのうちの少なくとも1つが、主フェルール本体と、ばね手段とを備え、
    前記ばね手段は、前記主フェルール本体を前記シールド接続手段との係合状態に付勢するように配置される、請求項1から9のいずれか1項に記載のコネクタ。
  11. 前記主フェルール本体が、長手方向に延びる複数の係合部分を含み、
    前記ばね手段が、前記係合部分を囲み、かつ前記係合部分を内方に付勢する、請求項10に記載のコネクタ。
  12. 前記コア接続手段が、前記コアのそれぞれ1つに接続されるようにそれぞれ構成される2つの相互係合可能なコアコネクタ部材を含み、
    スラストカラーが、前記コアコネクタ部材を互いに係合状態に付勢するように前記第1圧着フェルールおよび前記第2圧着フェルールのうちの少なくとも1つと前記コアコネクタ部材のそれぞれ1つとの間に介在している、請求項1から11のいずれか1項に記載のコネクタ。
  13. 前記第1フェルール係合手段および前記第2フェルール係合手段の代わりに、第1フェルールおよび第2フェルール、またはシールド接続手段の係合手段を備える、請求項1に記載のコネクタ。
  14. コアおよびシールド層をそれぞれ含む2本の位置合わせされた同軸電気ケーブルを相互接続する方法であって、
    (i)圧着フェルールを前記シールド層と係合し、コア接続部材を各ケーブルの前記コアに接合するとともに、ケーブルサブアセンブリを前記各ケーブルの端部に形成するステップと、
    (ii)前記シールド層を電気的に相互接続するシールド接続手段を用意するステップと、
    (iii)2つの相互係合可能なハウジング部品を用意するステップと、
    (iv)1つの前記圧着フェルールまたは前記シールド接続手段を係合する係合手段を用いて各ハウジング部品に対して各ケーブルサブアセンブリを固定するステップと、
    (v)前記コア接続部材が前記コア同士を相互接続し、前記シールド接続手段が前記シールド層同士を相互接続するように前記ハウジング部品同士を相互係合するステップと、
    を含み、
    前記シールド接続手段を用意する前記ステップ(ii)が、
    前記ハウジング同士を相互係合するときに、一方の圧着フェルールから延び、他方の圧着フェルールに係合可能である一体形シールドチューブを用意するステップを含む方法。
  15. 各ケーブルサブアセンブリを形成する前記ステップ(i)が、
    前記ハウジング部品同士を相互係合するときに前記圧着フェルールと前記コア接続部材の間で荷重を伝達するスラストカラーを、前記圧着フェルールと前記コア接続部材の間に配置するステップを含む、請求項14に記載の方法。
JP2012505139A 2009-04-15 2010-05-12 同軸ケーブルコネクタおよび関連した方法 Expired - Fee Related JP5473031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0906474.2A GB2469487B (en) 2009-04-15 2009-04-15 Coaxial cable connector and associated method
PCT/EP2010/054761 WO2010119011A1 (en) 2009-04-15 2010-04-12 Coaxial connector and method of assembling one

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524403A JP2013524403A (ja) 2013-06-17
JP5473031B2 true JP5473031B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40750629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505139A Expired - Fee Related JP5473031B2 (ja) 2009-04-15 2010-05-12 同軸ケーブルコネクタおよび関連した方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8932079B2 (ja)
EP (1) EP2419967B1 (ja)
JP (1) JP5473031B2 (ja)
CN (1) CN102474021B (ja)
GB (1) GB2469487B (ja)
WO (1) WO2010119011A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0608126D0 (en) * 2006-04-24 2006-06-07 Imerys Minerals Ltd Barrier compositions
GB2469487B (en) * 2009-04-15 2012-08-15 Tyco Electronics Ltd Uk Coaxial cable connector and associated method
WO2014133725A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 3M Innovative Properties Company Low-profile coaxial cable splice
EP2937037B1 (en) * 2014-04-25 2023-12-13 Kpr U.S., Llc Physical shielding for ecg electrical connections
US10669824B2 (en) * 2015-02-20 2020-06-02 Flowco Production Solutions, LLC Unibody bypass plunger and valve cage with sealable ports
US9915133B2 (en) * 2015-02-20 2018-03-13 Flowco Production Solutions, LLC Unibody bypass plunger with centralized helix and crimple feature
CA2921175C (en) 2015-02-20 2023-09-26 Flowco Production Solutions, LLC Improved dart valves for bypass plungers
US11578570B2 (en) * 2015-02-20 2023-02-14 Flowco Production Solutions, LLC Unibody bypass plunger and valve cage with sealable ports
US10008786B2 (en) 2016-10-28 2018-06-26 Delphi Technologies, Inc. Coaxial-cable-assembly, ferrule, and method of making the same
JP6882941B2 (ja) * 2017-06-16 2021-06-02 ヒロセ電機株式会社 同軸コネクタ組立体
DE102017219493A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Te Connectivity Germany Gmbh Modul für einen Hochstromstecker und/oder ein Hochstromkabel, Hochstromstecker und Verfahren zur Beeinflussung des EMV-Verhaltens
US20220056785A1 (en) * 2018-09-13 2022-02-24 Flowco Production Solutions, LLC Unibody bypass plunger with integral dart valve cage
EP3979428A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-06 TE Connectivity Germany GmbH Electrical connector with minimal transfer of torsional load

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1230014B (it) * 1989-04-20 1991-09-20 Pirelli Cavi Spa Rivestimento per giunti di cavi, elemento diun dispositivo per realizzare giunti di cavi e giunto di cavi incorporante tale rivestimento.
FR2660489B1 (fr) * 1990-03-30 1994-05-06 Raymond Caillot Connecteur pour cable coaxial.
US5460544A (en) * 1993-05-26 1995-10-24 Yazaki Corporation Electro-magnetically shielded connector
JP3585061B2 (ja) * 1995-06-06 2004-11-04 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
FR2738085B1 (fr) * 1995-08-23 1997-11-14 Axon Cable Sa Dispositif et procede de realisation d'une epissure pour cables blindes
CH689029A5 (de) * 1995-11-13 1998-07-31 Anton Warmelinger Sicherheitssteckverbindung mit einem Sicherheitsstecker und einer Sicherheitsbuchse mit durchgehender Isolation.
US5775934A (en) * 1996-05-15 1998-07-07 Centerpin Technology, Inc. Coaxial cable connector
US5800196A (en) * 1996-08-21 1998-09-01 Tri-Star Electronics International, Inc. Hermaphroditic electrical connector
JP3425541B2 (ja) * 1999-08-23 2003-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
US6746268B2 (en) * 2001-12-05 2004-06-08 Tyco Electronics Corporation Coaxial cable displacement contact
JP2003297493A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 同軸コネクタ
JP4238787B2 (ja) * 2004-06-17 2009-03-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ
CA2507103A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-11 Kevin Cai Cable connection apparatus and method
US7544105B2 (en) * 2005-08-23 2009-06-09 Utilx Corporation Cable and cable connection assembly
ATE450914T1 (de) * 2006-05-05 2009-12-15 3M Innovative Properties Co ROHRFÖRMIGER KABELANSCHLUß
US20080233791A1 (en) * 2006-05-26 2008-09-25 Centerpin Technology, Inc. Compression snap electrical connector
ATE540450T1 (de) * 2006-11-20 2012-01-15 Sumitomo Wiring Systems Abgeschirmter steckverbinder und schirmblech
JP4821573B2 (ja) * 2006-11-20 2011-11-24 住友電装株式会社 シールドコネクタ
GB2469487B (en) * 2009-04-15 2012-08-15 Tyco Electronics Ltd Uk Coaxial cable connector and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
CN102474021B (zh) 2014-11-26
GB2469487B (en) 2012-08-15
EP2419967A1 (en) 2012-02-22
WO2010119011A9 (en) 2011-05-12
JP2013524403A (ja) 2013-06-17
GB0906474D0 (en) 2009-05-20
GB2469487A (en) 2010-10-20
US8932079B2 (en) 2015-01-13
EP2419967B1 (en) 2016-12-21
CN102474021A (zh) 2012-05-23
WO2010119011A1 (en) 2010-10-21
US20120040557A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473031B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタおよび関連した方法
CN107204537B (zh) 电连接设备、组装电缆的方法和组装的同轴电缆
TWI591907B (zh) 具有可壓縮套圈之同軸纜線連接器
JP5391137B2 (ja) ボールロック式コネクタ
US9438000B2 (en) Shield connector for a shield cable
CN102195192B (zh) 混合连接器
WO2013146751A1 (ja) 編組シールド電線の接続構造及びシールドワイヤハーネスの製造方法
US8323055B2 (en) Plug-in connector for connecting to a coaxial cable
JP5764023B2 (ja) コネクタ
CN109256645A (zh) 快速锁定同轴连接器
JP2018514061A (ja) プラグコネクタ構成の製造のための方法
JP6261780B2 (ja) ケーブル接続部品
JP7129010B2 (ja) コネクタ構造体
JP2014017181A (ja) シールドケーブルハーネスの端末構造およびその製造方法
KR20210030205A (ko) 잠금 메커니즘을 갖는 플러그인 연결체
JP2008123913A (ja) 内導体端子及び同軸コネクタ
CN113196589B (zh) 连接器结构体及连接器结构体的制造方法
WO2012175573A1 (en) Electrical multicontact plug and assembly method for charging system
CN110011137B (zh) 电的插塞连接器
JP2022000836A (ja) ケーブルアッセンブリ
KR101713179B1 (ko) 동축 커넥터 및 이를 어셈블링하는 방법
WO2015039406A1 (zh) 电缆用线对线连接器、电缆用线对线连接器组件及设置有线对线连接器的电缆组件
JP6762784B2 (ja) 電気コネクタ
JP4868458B2 (ja) シールド電線の端子接続構造
WO2023058634A1 (ja) 光-電気複合コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees