JP5472923B2 - サービス情報配信システム及び情報処理装置 - Google Patents

サービス情報配信システム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5472923B2
JP5472923B2 JP2010208486A JP2010208486A JP5472923B2 JP 5472923 B2 JP5472923 B2 JP 5472923B2 JP 2010208486 A JP2010208486 A JP 2010208486A JP 2010208486 A JP2010208486 A JP 2010208486A JP 5472923 B2 JP5472923 B2 JP 5472923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
user identification
identification information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010208486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012065196A (ja
Inventor
泰三 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010208486A priority Critical patent/JP5472923B2/ja
Publication of JP2012065196A publication Critical patent/JP2012065196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472923B2 publication Critical patent/JP5472923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、携帯電話等の通信端末に対してサービス情報を配信するサービス情報配信システム及びサービス情報配信方法に関する。
近年、高度道路交通システム(ITS : intelligent transport systems)に関する各種提案がなされている。高度道路交通システムは、例えば、車両に搭載された車載器と、各車載器からの情報を受信する路側機器と、各路側機器からの情報を収集し処理する情報処理装置などにより構築される。高度道路交通システムにより、例えば、ナビゲーションシステムの高度化及び安全運転の支援等を図ることができる。
また、ナビゲーションシステムの高度化を図る技術として、道路交通情報通信システム(VICS(登録商標): vehicle information and communication system)が知られている。道路交通情報通信システムにより、タイムリーな道路交通情報を提供することができ、ユーザは、車両に搭載されたナビゲーションシステム等によりこの道路交通情報を見たり聞いたりすることができる。
さらに、近年では、車載器と携帯電話とを接続し、各種情報を提供する技術が提案されている。
特開2004−199607号公報 特開2006−164189号公報
高度道路交通システムは、不特定多数の人に各種情報を配信することを目的としたシステムであり、現在のところ個人を特定した情報を提供していない。つまり、高度道路交通システムの車載器は、不特定多数の人に配信するための渋滞情報等の道路交通情報を作成するための車載器で生成されたID(個人又は車載機固有のIDではない)を通知したり、不特定多数の人に配信されている渋滞情報を受信したり、不特定多数の人に配信されている数メートル先や数十メートル先の道路情報を受信したりするに留まっている。
高度道路交通システムを利用した個人別の情報提供により、高度道路交通システムの付加価値を高め、車載器の普及、高速道路の利用促進、及び地方への観光客の呼び込みを図りたいとの要望が挙げられている。
本発明が解決しようとする課題は、高度道路交通システム等により個人別のサービス情報の送受信を可能にするためのサービス情報配信システム及びサービス情報配信方法を提供することにある。
実施形態のサービス情報配信システムは、利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する情報処理装置と、利用者識別情報の入力を受け付け、利用者識別情報を送信する車両通信機と、車両通信機から送信される利用者識別情報を受信し、情報処理装置に対して利用者識別情報を送信する路側通信機と、を備え、情報処理装置は、通信端末から送信されるサービス提供要求と通信端末のメールアドレスとを受信し、利用者識別情報と通信端末のメールアドレスとを登録し、メールアドレスへサービスアプリケーションを送信し、さらに、登録した利用者識別情報と路側通信機を介して受信した利用者識別情報との一致に基づき、メールアドレスに対してサービスアプリケーションで利用可能なサービス情報を送信する。
実施形態のサービス情報配信システムの一例を示す図である。 実施形態の通信端末のWebブラウザによりサービスの登録を行なうための登録画面の一例を示す図である。 実施形態の通信端末のWebブラウザによりサービス情報の提供の一時停止又は登録解除の設定を行なうための登録解除画面の一例を示す図である。 実施形態のメールアドレス登録テーブルの一例を示す図である。 実施形態の個人情報テーブルの一例を示す図である。 実施形態の個別のサービス情報の提供のためのユーザIDの登録手順の一例を示すフローチャートである。 実施形態の個別のサービス情報の提供のためのユーザIDの収集手順の一例を示すフローチャートである。 実施形態の個別のサービス情報のメール送信の一例を示すフローチャートである。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態のサービス情報配信システムの一例を示す図である。本実施形態では、高度道路交通システムのハードウェア資源等を利用したサービス情報配信システムの一例について説明する。
図1に示すようにサービス情報配信システムは、情報処理装置1、車載器2、路側機器3を備える。サービス情報配信システムは、情報処理装置1、車載器2、路側機器3に加えて、ナビゲーションシステム4、及び通信端末5を介して、各種情報を提供する。
例えば、ナビゲーションシステム4は、車載器2と通信可能に構成されている。通信端末5は、携帯電話、スマートフォン、及びパーソナルコンピュータ等である。或いは、通信端末5は、ナビゲーションシステム4であってもよい。通信端末5が、ナビゲーションシステム4の場合には、ナビゲーションシステム4は、以下説明する通信端末5の機能を実現することができる。
情報処理装置1は、例えば、高度道路交通システムの情報処理サーバであり、制御部11、記憶部12、通信部13を備える。制御部11は、各種情報の送受信を制御したり、各種情報の記憶を制御したり、記憶された各種情報の読み出しを制御したりする。記憶部12は、各種情報を記憶する。通信部13は、通信相手機器に対して各種情報を送受信する。
車載器2は、車両に搭載される車両通信機であり、制御部21、記憶部22、通信部23、情報入出力部24を備える。制御部21は、各種情報の送受信を制御したり、各種情報の記憶を制御したり、記憶された各種情報の読み出しを制御したりする。記憶部22は、各種情報を記憶する。通信部23は、通信相手機器に対して各種情報を送受信する。例えば、車載器2とナビゲーションシステム4とが接続された場合には、通信部23は、ナビゲーションシステム4に対して各種情報を出力し、ナビゲーションシステム4は、車載器2からの情報を出力(表示等)する。
路側機器3は、通信エリア内で車両の通行を妨害しない道路上の位置に、道路に沿って複数設置される路側通信機であり、制御部31、記憶部32、通信部33を備える。制御部31は、各種情報の送受信を制御したり、各種情報の記憶を制御したり、記憶された各種情報の読み出しを制御したりする。記憶部32は、各種情報を記憶する。通信部33は、通信相手機器に対して各種情報を送受信する。
例えば、車載器2の通信部23と路側機器3の通信部33とは通信可能に構成されており、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33に対して情報を送信することができ、路側機器3の通信部33は、車載器2の通信部23から送信される情報を受信することができる。また、路側機器3の通信部33は、車載器2の通信部23に対して情報を送信することができ、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33から送信される情報を受信することができる。
また、路側機器3の通信部33と、情報処理装置1の通信部13とは通信可能に構成されており、路側機器3の通信部33は、情報処理装置1の通信部13に対して情報を送信することができ、情報処理装置1の通信部13は、路側機器3の通信部33から送信される情報を受信することができる。また、情報処理装置1の通信部13は、路側機器3の通信部33に対して情報を送信することができ、路側機器3の通信部33は、情報処理装置1の通信部13から送信される情報を受信することができる。
上記構成により、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33を介して、情報処理装置1の通信部13に対して情報を送信することができ、情報処理装置1の通信部13は、路側機器3の通信部33を介して、車載器2の通信部23から送信される情報を受信することができる。また、情報処理装置1の通信部13は、路側機器3の通信部33を介して、車載器2の通信部23に対して情報を送信することができ、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33を介して、情報処理装置1の通信部13から送信される情報を受信することができる。
さらに、情報処理装置1の通信部13は、通信端末5と通信可能に構成されている。よって、情報処理装置1の通信部13は、通信端末5から送信される情報を受信したり、通信端末5に対して情報を送信したりすることができる。
最初に、交通情報の配信について説明する。
例えば、車載器2は、エンジンの始動、エンジンの停止により電源がON、OFFされる。これにより、車載器2の制御部21は、車両のエンジン始動に対応して機器ID(第1のタイミングで生成された第1の機器ID)を生成し、記憶部22は機器ID(第1の機器ID)を記憶する。また、制御部21は、車両のエンジン停止に対応して、記憶部22に記憶された機器ID(第1の機器ID)を消去する。
さらに、制御部21は、車両のエンジン始動に対応して機器ID(第2のタイミングで生成された第2の機器ID)を生成し、記憶部22は機器ID(第2の機器ID)を記憶する。また、制御部21は、車両のエンジン停止に対応して、記憶部22に記憶された機器ID(第1の機器ID)を消去する。
なお、第1の機器IDと第2の機器IDとは異なるIDとなる。つまり、機器IDは、車載器2を一時的に特定することはできるが、車載器2を継続的に特定することはできない情報である。機器IDは、個人の行動(特定の車両の移動)を特定することができない情報となっている。
車載器2を搭載した車両の走行に対応して、車載器2と路側機器3とが近づき、車載器2の通信部23と路側機器3の通信部33とが通信可能になると、路側機器3の通信部33は、車載器2の通信部23に対してプローブ情報(道路を走行している車両から得られる位置、速度、加速度等の各種の情報)の取得を要求する。これに対応して、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33に対して、機器IDを含むプローブ情報を送信する。路側機器3の通信部33は、車載器2の通信部23から機器IDを含むプローブ情報を受信し、車載器2の通信部23に対して交通情報(渋滞情報等)を返信する。なお、交通情報は、例えば情報処理装置1から路側機器3へ事前に送信された情報である。
車載器2の通信部23は、交通情報を受信し、ナビゲーションシステム4へ出力する。ナビゲーションシステム4は、交通情報を出力(表示等)する。
さらに、路側機器3の通信部33は、情報処理装置1に対して、路側機器3の識別情報及び機器IDを含む車両通過情報を送信する。情報処理装置1の通信部13は、車両通過情報を受信する。例えば、情報処理装置1の記憶部12は、道路に沿って設置された各路側機器3の識別情報と各路側機器3の設置場所情報とを対応付けた設置場所情報テーブルを記憶している。これにより、情報処理装置1の制御部11は、設置場所情報テーブルを参照し、受信した車両通過情報に含まれた路側機器3の識別情報に基づき、通行情報(路側機器3の設置場所P(Pは設置場所を示す記号、図1では省略)を機器IDxx(xxは機器IDの番号、図1では省略)の車両が通行したことを示す通行情報)を生成することができる。さらに、制御部11は、通行情報から交通情報(渋滞情報等)を生成することができる。情報処理装置1の通信部13は、生成した交通情報を各路側機器3へ配信する。
次に、個別のサービス情報の提供を受けるための登録(登録手段)について説明する。
個別のサービス情報の提供を受けたいユーザは、例えば、通信端末5を利用し、情報処理装置3に対して、個別のサービス情報の利用許諾に同意した上で、個別のサービス情報の提供を受けるための登録を行なうことができる。
図2は、通信端末5のWebブラウザによりサービスの登録を行なうための登録画面の一例を示す図である。ユーザは、登録画面を介して、登録情報(サービス情報の送信先情報)を入力する。通信端末5は、入力された登録情報を情報処理装置3へ送信する(図5のST501)。登録情報は、例えば、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを含む。
なお、サービス情報の提供の一時停止又は登録解除を受けたいユーザは、例えば、通信端末5を利用し、情報処理装置1に対してサービス情報の提供の一時停止又は登録解除のための設定を行なうことができる。
図3は、通信端末5のWebブラウザによりサービス情報の提供の一時停止又は登録解除の設定を行なうための登録解除画面の一例を示す図である。ユーザは、登録解除画面を介して、サービス情報の提供の一時停止又は登録解除の情報を入力する。通信端末5は、入力された一時停止又は登録解除の情報を情報処理装置1へ送信する。これにより、サービス情報の提供の一時停止又は登録解除の手続きを完了することができる。
情報処理装置1の通信部13は、通信端末5から送信される登録情報を受信し、情報処理装置1の制御部11は、登録情報に対応したユーザID(利用者識別情報(登録ユーザID))を発行して登録し、情報処理装置1の通信部13は、通信端末5に対してユーザIDを送信する(図5のST502)。なお、情報処理装置1の通信部13は、通信端末5に対してユーザIDを送信する際に、利用料を課金するようにしてもよい。
また、情報処理装置1の記憶部12は、図4Aに示すメールアドレス登録テーブル、及び図4Bに示す個人情報テーブルを記憶し、メールアドレス登録テーブルは、登録情報に含まれたメールアドレスと発行して登録したユーザIDとを対応付けて管理し、個人情報テーブルは、登録情報に含まれた氏名及び住所と発行して登録したユーザIDとを対応付けて管理する。
ユーザIDを受信した通信端末5は、サービス情報を利用するためのアプリケーション(サービスアプリケーション)の配信(ダウンロード)を要求する(図5のST503)。情報処理装置1の通信部13は、通信端末5から送信されるアプリケーションの配信要求を受信し、通信端末5に対してアプリケーションを送信する(図5のST504)。通信端末5は、アプリケーションを受信(ダウンロード)し、記憶する。
なお、上記説明では、個別のサービス情報の提供を受けるための登録処理と、アプリケーションの配信処理とが連続するケースについて説明したが、アプリケーションの配信処理は、登録処理と独立した処理であってもよい。例えば、事前に登録処理だけを済ませて、後日、アプリケーションの配信処理を実行してもよい。或いは、通信端末5が、必要なアプリケーションを予め記憶している場合には、アプリケーションの配信処理を省略することもできる。
次に、個別のサービス情報の提供について説明する。なお、ここでは、交通情報と合せて個人へのサービス情報を提供するケースの一例について説明する。
ユーザは、車載器2の情報入出力部24を介して、通信端末5に送信されたユーザIDを車載機2に入力(登録)する。又は、車載器2に接続されたナビゲーションシステム4を介して、通信端末5に送信されたユーザIDを車載機2に入力(登録)する。車載器2の記憶部22は、情報入出力部24又はナビゲーションシステム4を介して入力されたユーザIDを登録する(図5のST505)。
なお、上記説明したように、車載器2の制御部21は、車両のエンジン始動に対応して機器IDを生成し、記憶部22は機器IDを記憶する。機器IDは、上記説明したように所定のタイミングで更新されるが、ユーザIDは変更手続きをしない限り変更(更新)されない。つまり、機器ID(機器識別情報)により個人を特定することはできないが、ユーザID(利用者識別情報)により個人を特定することができる。
車載器2を搭載した車両の走行に対応して、車載器2と路側機器3とが近づき、車載器2の通信部23と路側機器3の通信部33とが通信可能になると、路側機器3の通信部33は、車載器2の通信部23に対してプローブ情報の取得を要求する(図6のST601)。これに対応して、車載器2の通信部23は、路側機器3の通信部33に対して、機器ID及びユーザIDを含むプローブ情報を送信する(図6のST602)。路側機器3の通信部33は、機器ID及びユーザIDを含むプローブ情報を受信し(図1のST1)、車載器2の通信部23に対して交通情報(渋滞情報等)を送信する。
さらに、路側機器3の通信部33は、情報処理装置1に対して、路側機器3の識別情報、機器ID、及びユーザIDを含む車両通過情報を送信する(図1のST2、図6のST603)。情報処理装置1の通信部13は、車両通過情報を受信する(図6のST604)。例えば、情報処理装置1の記憶部12は、道路に沿って設置された各路側機器3の識別情報と各路側機器3の設置場所情報とを対応付けた設置場所情報テーブルを記憶している。これにより、情報処理装置1の制御部11は、設置場所情報テーブルを参照し、受信した車両通過情報に含まれた路側機器3の識別情報に基づき、通行情報(路側機器3の設置場所Pを機器IDxxの車両が通行したことを示す通行情報)を生成することができる。
さらに、情報処理装置1の制御部11は、メールアドレステーブルを参照し、受信した車両通過情報に含まれたユーザID(受信ユーザID)に一致する登録されているユーザID(登録ユーザID)を検索する。メールアドレステーブル中に、受信ユーザIDに一致する登録ユーザIDが存在すれば、情報処理装置1の通信部13は、登録ユーザIDに対応するメールアドレスに対してメール(サービス情報)を送信する(図1のST3、図6のST605(通信手段))。メールは、例えば、通行情報(路側機器3の設置場所Pを通行したことを示す通行情報)を含む。
通信端末5は、メールを受信する(図7のST701)。通信端末5は、メールの受信に対応し、事前にダウンロードしたアプリケーションを起動する。通信端末5は、アプリケーションにより、メールに含まれた通行情報を登録する(図7のST702)。
例えば、アプリケーションが、スタンプラリーを楽しむことができるアプリケーションであるとすると、通信端末5(アプリケーション)は、メールの受信に対応して、メールに含まれた通行情報を、この通行情報に対応するチェックポイントに登録し、スタンプラリーを実行する(図1のST4)。アプリケーションが、全てのチェックポイントのうち通行情報未登録のチェックポイントが残っていると判断した場合には(図7のST703)、スタンプラリーを継続し(図7のST704)次のメールを待ち、全てのチェックポイントに対して通行情報が登録されたと判断した場合には(図7のST705)、所定メールアドレスへ完了メールの送信を指示する。これに対応して、通信端末5は、所定メールアドレス(例えば、図1に示すサービス提供事業者のサーバ6)に対して完了メールを送信する(図7のST706)。
サーバ6は、完了メールを受信し(図1のST5)、これに対してサービスポイントメールを返信する。例えば、サービスポイントメールは、商品等と交換可能なサービスポイント、又は有料道路の割引ポイント等を含む。或いは、サーバ6は、完了メールを受信し、登録された住所に対してクーポン券や粗品を送付するための伝票等を出力することもできる。
なお、情報処理装置1は、ユーザ別(登録ユーザID別)に通行情報を収集することにより、各ユーザの行動パターンを示す情報(統計データ)を出力することもできる。例えば、情報処理装置1は、周遊、立ち寄り箇所の所要時間などから効率よく行き来したかが分かる情報を出力することもできる。また、情報処理装置1は、収集した各種情報を、他の事業者のサーバへ転送することもできる。
上記説明したサービス配信システムによれば以下の作用効果を得ることができる。
(1)簡単且つ低コストにて観光地等においてスタンプラリーのサービスを提供することができる。例えば、利用者は、スタンプラリーで決められた観光地を全て周ると特典を受けられる。スタンプラリー等のサービスを提供したい事業者は、観光地においてスタンプ用紙やスタンプを設置しなくても、サービス配信システムにより電子的にスタンプラリーを提供することができる。
例えば、高度道路交通システムに対して上記サービス配信システムを適用することにより、簡単且つ低コストにてスタンプラリーのサービスを提供することができる。具体的には、高度道路交通システムの情報処理装置のソフトウェアの一部を変更したり、ソフトウェアを部分的に追加したりするだけで、スタンプラリーのサービスを提供することができる。また、個別のサービス情報の提供を受けたいユーザは、新たな機械を購入しなくても、個別のサービス情報の提供を受けることができる。つまり、高度道路交通システムの基本仕様は現行の仕様の通りでよい。例えば、路側機器のハードウェア、ソフトウェアは現行のままでよい。言い換えれば、新たなインフラ整備は不要である。なお、スタンプラリーのサービス提供に伴う、高度道路交通システムの主機能である交通情報の配信サービス等の性能低下等の影響は無い。
(2)簡単且つ低コストにて高速道路等のサービスエリア及びパーキングエリア周遊ラリーのサービスを提供することができる。高速道路において全てのサービスエリア及びパーキングエリアに立ち寄ると特典を受けることができる。サービスエリア及びパーキングエリア周遊ラリーのようなサービスを提供したい事業者は、高速道路周辺においてスタンプ用紙やスタンプの設置をしなくても、サービス配信システムにより電子的にスタンプラリーを提供することができる。
(3)有料道路の割引サービスを提供することができ、有料道路の利用を促進することができる。
(4)各ユーザの行動パターンを示す情報に基づき各種サービスを提供することができる。
(5)個別のサービス情報の提供を受けたくないユーザの個人情報が侵害されることもない。つまり、ユーザIDを登録した場合に限り、個別のサービス情報の提供を受けることができるため、ユーザIDを登録していなければ、機器IDにより個人の行動パターンが解析されることはなく、個別のサービス情報の提供を受けたくないユーザの個人情報は保護される。
なお、上記説明した個別のサービス情報の配信を実現するためのプログラムを、既存のシステムへアップロードし、上記説明した個別のサービス情報の配信システムを構築することもできる。ネットワークを介して、上記説明した個別のサービス情報を配信するためのプログラムを既存のシステムへアップロードしてもよいし、光ディスクディスク又は不揮発性メモリ等の情報記憶媒体を介して、既存のシステムへインストールしてもよい。また、上記説明した個別のサービス情報の配信を実現するためのプログラムと、既存システムのプログラム(例えばオペレーティング・システム)とが共働して、上記説明した個別のサービス情報の配信を実現するようにしてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(1)
利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する情報処理装置と、
前記利用者識別情報の入力を受け付け、前記利用者識別情報を送信する車両通信機と、
前記車両通信機から送信される前記利用者識別情報を受信し、前記情報処理装置に対して前記利用者識別情報を送信する路側通信機と、
を備え、
前記情報処理装置は、登録した前記利用者識別情報と受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記送信先情報に従いサービス情報を送信するサービス情報配信システム。
(2)
前記情報処理装置は、前記送信先情報としてメールアドレスを登録し、前記メールアドレスに対して前記サービス情報を送信する(1)記載のサービス情報配信システム。
(3)
前記情報処理装置は、通信端末から送信されるサービス提供要求と前記通信端末のメールアドレスとを受信し、前記利用者識別情報と前記通信端末のメールアドレスとを登録し、前記メールアドレスへサービスアプリケーションを送信し、さらに、登録した前記利用者識別情報と前記路側通信機を介して受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記メールアドレスに対して前記サービスアプリケーションで利用可能な前記サービス情報を送信する(1)記載のサービス情報配信システム。
(4)
前記情報処理装置は、前記メールアドレスへ前記利用者識別情報を送信する(3)記載のサービス情報配信システム。
(5)
前記路側通信機は、道路に沿って複数設置される通信機であり、
前記車両通信機は、各路側通信機に対して、所定のタイミングで更新される機器識別情報を含むプローブ情報を送信し、
各路側通信機は、前記車両通信機から送信される前記プローブ情報を受信し、前記情報処理装置に対して前記プローブ情報を送信し、
前記情報処理装置は、各路側通信機から送信される前記プローブ情報を受信し、前記プローブ情報に基づき交通情報を生成し、各路側通信機を介して前記車両通信機に対して前記交通情報を送信する(1)乃至(4)の何れか1つに記載のサービス情報配信システム。
(6)
利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する登録手段と、
路側通信機を介して、車両通信機から送信される利用者識別情報を受信し、登録した前記利用者識別情報と受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記送信先情報に従いサービス情報を送信する通信手段と、
を備えた情報処理装置。
(7)
前記通信手段は、前記送信先情報としてメールアドレスを登録し、前記メールアドレスに対して前記サービス情報を送信する(6)記載の情報処理装置。
(8)
前記情報処理装置は、通信端末から送信されるサービス提供要求と前記通信端末のメールアドレスとを受信し、前記利用者識別情報と前記通信端末のメールアドレスとを登録し、前記メールアドレスへサービスアプリケーションを送信し、さらに、登録した前記利用者識別情報と前記路側通信機を介して受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記メールアドレスに対して前記サービスアプリケーションで利用可能な前記サービス情報を送信する(6)記載の情報処理装置。
(9)
前記通信手段は、前記路側通信機を介して、前記車両通信機から送信される機器識別情報を含むプローブ情報を受信し、受信したプローブ情報に基づき交通情報を生成し、前記路側通信機を介して、前記車両通信機に対して交通情報を送信する(6)乃至(8)の何れか1つに記載の情報処理装置。
(10)
情報処理装置が、利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録し、
車両通信機が、前記利用者識別情報の入力を受け付け、前記利用者識別情報を送信し、
路側通信機が、前記車両通信機から送信される前記利用者識別情報を受信し、前記情報処理装置に対して前記利用者識別情報を送信し、
前記情報処理装置が、登録した前記利用者識別情報と受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記送信先情報に従いサービス情報を送信するサービス配信方法。
1…情報処理装置、2…車載器、3…路側機器、4…ナビゲーションシステム、5…通信端末、6…サーバ

Claims (3)

  1. 利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する情報処理装置と、
    前記利用者識別情報の入力を受け付け、前記利用者識別情報を送信する車両通信機と、
    前記車両通信機から送信される前記利用者識別情報を受信し、前記情報処理装置に対して前記利用者識別情報を送信する路側通信機と、
    を備え、
    前記情報処理装置は、通信端末から送信されるサービス提供要求と前記通信端末のメールアドレスとを受信し、前記利用者識別情報と前記通信端末のメールアドレスとを登録し、前記メールアドレスへサービスアプリケーションを送信し、さらに、登録した前記利用者識別情報と前記路側通信機を介して受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記メールアドレスに対して前記サービスアプリケーションで利用可能な前記サービス情報を送信するサービス情報配信システム。
  2. 前記情報処理装置は、前記メールアドレスへ前記利用者識別情報を送信する請求項1記載のサービス情報配信システム。
  3. 利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する登録手段と、
    路側通信機を介して、車両通信機から送信される利用者識別情報を受信し、登録した前記利用者識別情報と受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記送信先情報に従いサービス情報を送信する通信手段と、
    を備え、
    前記通信手段は、通信端末から送信されるサービス提供要求と前記通信端末のメールアドレスとを受信し、前記利用者識別情報と前記通信端末のメールアドレスとを登録し、前記メールアドレスへサービスアプリケーションを送信し、さらに、登録した前記利用者識別情報と前記路側通信機を介して受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記メールアドレスに対して前記サービスアプリケーションで利用可能な前記サービス情報を送信する情報処理装置。
JP2010208486A 2010-09-16 2010-09-16 サービス情報配信システム及び情報処理装置 Active JP5472923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208486A JP5472923B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 サービス情報配信システム及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208486A JP5472923B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 サービス情報配信システム及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012065196A JP2012065196A (ja) 2012-03-29
JP5472923B2 true JP5472923B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=46060444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010208486A Active JP5472923B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 サービス情報配信システム及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5472923B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189089B2 (ja) * 2013-05-28 2017-08-30 株式会社東芝 配信サーバ、及び情報配信システム
CN104992557B (zh) * 2015-05-13 2017-09-29 浙江银江研究院有限公司 一种城市交通警情等级预测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215534A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd 情報配信装置及び情報配信システム
JP3849590B2 (ja) * 2002-06-21 2006-11-22 株式会社日立製作所 交通情報システム
JP2008293102A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Denso Corp 情報提供システム、車両側装置、センタ側装置、ユーザ側装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012065196A (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101648959B1 (ko) 무선 네트워크 서비스 사용자에게 광고를 제공하는 시스템 및 방법
WO2009093589A1 (ja) 配信システム及び車載器
KR20180092963A (ko) 도로 상에서 사용할 인센티브 제안의 생성을 위한 시스템 및 방법
US8761793B2 (en) Information distribution system, and vehicle-mounted device
JP2002288518A (ja) 移動体広告情報配信方法、移動体広告情報配信システム、移動体広告情報登録システム、移動体広告情報課金システム、移動体通信機器及び記録媒体
WO2011065523A1 (ja) ナビゲーションシステムおよび車載装置
JP2012157007A (ja) 車載器
JP5472923B2 (ja) サービス情報配信システム及び情報処理装置
JP4405417B2 (ja) 乗車案内システム、情報配信サーバおよび案内端末装置
JP2008122256A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法
JP2009069889A (ja) Etc電子クーポン取得利用システム
JP5456835B2 (ja) 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP5326844B2 (ja) 配信システム
JP2019132776A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2009116617A1 (ja) 配信システム及び車載器
JP2009231963A (ja) 配信システム、車載器及びセンター装置
JP2010009393A (ja) 道路交通システム及びカーボンオフセット処理方法
JP2010066973A (ja) 情報表示システム、情報表示方法およびプログラム
JP5141290B2 (ja) 情報配信システム、情報配信方法およびプログラム
JP5277845B2 (ja) 車載器、路側器、及び情報配信システム
CN109872644A (zh) 一种车用广告牌及其控制方式
JP2012146311A (ja) 車載器
JPWO2019123568A1 (ja) 支払アカウント管理サーバ、支払アカウント管理システム、支払アカウント管理方法、及び支払アカウント管理プログラム
JP2013152646A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
JP6366246B2 (ja) 情報システム、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5472923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151