JP5470374B2 - ヒートポンプ式暖房装置 - Google Patents

ヒートポンプ式暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5470374B2
JP5470374B2 JP2011509197A JP2011509197A JP5470374B2 JP 5470374 B2 JP5470374 B2 JP 5470374B2 JP 2011509197 A JP2011509197 A JP 2011509197A JP 2011509197 A JP2011509197 A JP 2011509197A JP 5470374 B2 JP5470374 B2 JP 5470374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heat exchanger
radiator
heat pump
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010119642A1 (ja
Inventor
雄司 尾形
敦雄 岡市
雄一 藥丸
寛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011509197A priority Critical patent/JP5470374B2/ja
Publication of JPWO2010119642A1 publication Critical patent/JPWO2010119642A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470374B2 publication Critical patent/JP5470374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1015Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves
    • F24D19/1024Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves a multiple way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/156Reducing the quantity of energy consumed; Increasing efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Description

本発明は、ヒートポンプ(冷凍サイクル装置)によって生成した加熱液体を利用して暖房を行うヒートポンプ式暖房装置に関する。
従来から、ヒートポンプによって温水を生成し、この温水を利用して暖房を行うヒートポンプ式暖房装置が知られている。例えば特許文献1には、図10に示すようなヒートポンプ式暖房装置100が開示されている。このヒートポンプ式暖房装置100は、冷媒を循環させる冷媒回路10を有するヒートポンプ200と、水を循環させる循環路16とを備えている。
冷媒回路10は、圧縮機11、放熱器12、膨張弁13および蒸発器14が配管でこの順に接続されて構成されている。循環路16は貯湯タンク15を有しており、貯湯タンク15から抜き出された水が放熱器12に送られて温水が生成され、この温水が貯湯タンク15に貯められる。貯湯タンク15に貯められた温水は、例えば居室内に配置された暖房機17に送られ、ここで放熱した後に貯湯タンク15に戻される。
ところで、近年では、ヒートポンプに内部熱交換器を設けることも提案されている。例えば、特許文献2には、給湯用のヒートポンプとして、図11に示すような内部熱交換器18を備えたヒートポンプ201が開示されている。内部熱交換器18は、放熱器12から流出した高圧冷媒と蒸発器14から流出した低圧冷媒との間で熱交換を行わせるためのものである。この構成により、圧縮機11へ吸入される低圧冷媒の温度が上昇し、より高い温度の温水が生成される。
また、特許文献3には、図12Aに示すようなヒートポンプ202が開示されている。このヒートポンプ202では、冷媒を放熱させる放熱器として第1放熱器12Aと第2放熱器12Bが設けられており、第1放熱器12Aで放熱した高圧冷媒が内部熱交換器18で放熱した後に、第2放熱器12Bに導かれてさらに放熱するようになっている。一方、流通路19を流れる水は、図12Bに示すように、第2放熱器12Bで加熱された後に第1放熱器12Aでさらに加熱される。
特開2008−39306号公報 特開2006−300487号公報 特開2002−162123号公報
ところで、図10に示すヒートポンプ式暖房装置100では、例えば暖房運転が長時間行われる場合に、暖房機17で水の温度がそれほど低下せずに、ヒートポンプ200の放熱器12に中温(例えば、40℃〜60℃程度)の水が供給されることがある。しかしながら、このように中温の水が放熱器12に供給されると、放熱器12での熱交換効率が低下し、ヒートポンプ200のCOP(Coefficient of Performance)が低下する。なお、この問題は、図10に示すヒートポンプ式暖房装置100のヒートポンプとして、図11に示すヒートポンプ201又は図12Aに示すヒートポンプ202を採用した場合でも同様である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ヒートポンプ式暖房装置において、ヒートポンプに中温の液体が送られる場合でも、ヒートポンプのCOPを向上させることである。
本発明は、上記の課題を解決するために、低圧冷媒を高圧冷媒にする圧縮機、高圧冷媒を放熱させる放熱器、高圧冷媒を低圧冷媒にする膨張手段、および低圧冷媒を吸熱させる蒸発器、を含む冷媒回路と、加熱液体を生成するために前記放熱器を経由して液体を循環させる循環路と、前記加熱液体の熱を放出する暖房機と、前記冷媒回路に設けられた、前記放熱器で放熱した高圧冷媒から低圧冷媒へ熱を移動させる内部熱交換器と、前記内部熱交換器から流出した高圧冷媒によって、前記循環路を流れる液体を前記放熱器へ流入する前に冷却する液体冷却用熱交換器と、を備えたヒートポンプ式暖房装置を提供する。
上記のように構成された本発明のヒートポンプ式暖房装置によれば、ヒートポンプに中温の液体が送られる場合でも、放熱器に低温の液体を導入でき、ヒートポンプのCOPを向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 図1に示すヒートポンプ式暖房装置に用いられたヒートポンプのモリエル線図 本発明の第1実施形態の変形例に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 本発明の第2実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 図4に示すヒートポンプ式暖房装置に用いられたヒートポンプのモリエル線図 本発明の第3実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 本発明の第4実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 本発明の第5実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 本発明の第6実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 従来のヒートポンプ式暖房装置の概略構成図 従来のヒートポンプの概略構成図 図12Aは従来の他のヒートポンプの概略構成図、図12Bは図12Aに示すヒートポンプにおける第1および第2放熱器を通過する冷媒と水の温度を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Aを示している。このヒートポンプ式暖房装置1Aは、冷媒を循環させる冷媒回路3を有するヒートポンプ20Aと、液体を循環させる循環路5と、機器の全体的な制御を行う制御装置6とを備えている。
循環路5は、加熱液体を生成するために後述する放熱器22を経由して液体を循環させるものである。本実施形態では、加熱液体の熱を放出する暖房機4が循環路5に組み込まれており、液体が停留することなく循環し、生成された加熱液体が暖房機4で直接放熱するようになっている。すなわち、循環路5は暖房回路としても機能する。
本実施形態では、熱媒体である液体として水が用いられている。ただし、本発明の液体は、必ずしもこれに限定されるものではなく、冷凍回路3を循環する冷媒から熱を受け取り、暖房機4にて大気中に放熱可能なものであればなんでもよい。例えば、液体として、水にプロピレングリコール等を混入した不凍液を用いることも可能である。以下では、液体が水であり、加熱液体が温水であるとして説明する。
冷媒回路3は、低圧冷媒を高圧冷媒にする圧縮機21、高圧冷媒を放熱させる放熱器22、高圧冷媒を低圧冷媒にする膨張手段である膨張弁25A、低圧冷媒を吸熱させる蒸発器26、およびこれらの機器をこの順に接続する第1〜第4配管31〜34で構成されている。放熱器22では、放熱器22を通過する水と冷媒との間で熱交換が行われて水が加熱される。蒸発器26では、ファン26aによって送風される空気と冷媒との間で熱交換が行われて冷媒が吸熱する。本実施形態では、冷媒回路3に、高圧側で超臨界状態となる二酸化酸素が冷媒として充填されている。また、冷媒回路3には、第2配管32と第4配管34に跨って内部熱交換器23Aが設けられており、第2配管32には、内部熱交換器23Aよりも下流側に液体冷却用熱交換器24が設けられている。
内部熱交換器23Aは、放熱器22から流出した高圧冷媒と蒸発器26から流出した低圧冷媒との間で熱交換を行わせて、放熱器22で放熱した高圧冷媒から低圧冷媒へ熱を移動させるものである。液体冷却用熱交換器24は、内部熱交換器23Aから流出した高圧冷媒によって、循環路5を流れる水を放熱器22に流入する前に冷却するものである。
暖房機4は、温水の放熱により例えば居室内を暖房するものである。暖房機4としては、例えば、居室内に設置されるラジエータを採用してもよいし、床に敷設される温水パネルを採用してもよい。
循環路5は、暖房機4から液体冷却用熱交換器24へ水を導く供給管51と、液体冷却用熱交換器24から放熱器22へ水を導く中継管52と、放熱器22から暖房機4へ温水となった水を導く回収管53とを含む。本実施形態では、供給管51にポンプ62が設けられている。また、供給管51には、暖房機4から供給管51に流入した水の温度を検出する温度センサ61が設けられている。
供給管51のポンプ62よりも下流側の部分と中継管52とは、バイパス管54によって接続されている。具体的に、供給管51には三方弁63が設けられており、この三方弁63にバイパス管54の上流端が接続されている。バイパス管54の下流端は、中継管52の途中に接続されている。
三方弁63は、バイパス管54を通さずに水を循環させる、すなわち液体用熱交換器24と放熱器22の双方を経由して水を循環させるか、バイパス管54を通して水を循環させる、すなわち放熱器22のみを経由して水を循環させるか、を切り替えるものであり、本発明の切り替え手段を構成する。なお、本発明の切り替え手段は、三方弁63で構成されている必要はなく、例えば、バイパス管54に設けられた開閉弁、および供給管51におけるバイパス管54がつながる位置よりも下流側に設けられた開閉弁によって構成されていてもよい。
制御装置6は、マイクロコンピュータまたはDSP(digital signal processor)などで構成されており、上述したヒートポンプ20Aならびにポンプ62、温度センサ61および三方弁63と接続されている。
次に、制御装置6が行う制御について具体的に説明する。
制御装置6は、例えばユーザーによって図略の暖房スイッチがONにされると、ヒートポンプ20Aを稼働させるとともにポンプ62を回転させる。これにより、放熱器22で水が加熱されて温水が生成されるとともに、この温水が暖房機4に送られて暖房が行われる。
この暖房運転の間、制御装置6は、温度センサ61によって供給管51に流入した水の温度をモニタリングする。そして、温度センサ61で検出される水温度が予め設定された設定温度(例えば、20℃)未満のとき(以下「低温状態」という。)は、制御装置6は、水がバイパス管54を通して循環されるように三方弁63を制御する。具体的に、制御装置6は、三方弁63を、供給管51の三方弁63よりも上流側部分51aとバイパス管54とが連通する状態にセットする。これにより、放熱器22のみを経由する第1ルートが選択される。
低温状態では、冷媒回路3を循環する冷媒は、次のように作動する。冷媒は、圧縮機21によって高温・高圧に圧縮された後に、放熱器22に流入し、ここで循環路5を流れる水に放熱する。放熱器22から流出した冷媒は、内部熱交換器23Aに流入し、ここで蒸発器26から流出した冷媒にさらに放熱する。内部熱交換器23Aから流出した冷媒は、液体冷却用熱交換器24をそのまま通過し、膨張弁25Aによって減圧され、低温・低圧に膨張する。膨張した冷媒は、蒸発器26に流入し、ここで空気から吸熱する。蒸発器26から流出した冷媒は、内部熱交換器23Aに流入し、ここで放熱器22から流出した冷媒からさらに吸熱する。内部熱交換器23Aから流出した冷媒は、再び圧縮機21へ吸入されて圧縮される。
一方、循環路5(第1ルート)を循環する水は、放熱器22で加熱されて温水とされた後に、暖房機4に流入して大気中に放熱する。暖房機4にて放熱した水は、再び放熱器22に流入して温水とされる。
逆に、温度センサ61で検出される水温度が前記設定温度以上のとき(以下「中温状態」という。)は、制御装置6は、水がバイパス管54を通さずに循環されるように三方弁63を制御する。具体的に、制御装置6は、三方弁63を、供給管51の三方弁63よりも上流側部分51aと下流側部分51bとが連通する状態にセットする。これにより、液体用熱交換器24と放熱器22の双方を経由する第2ルートが選択される。
中温状態では、液体冷却用熱交換器24へ流入する水の温度は、液体冷却用熱交換器24へ流入する冷媒の温度よりも高くなる。冷媒回路3を循環する冷媒は、次のように作動する。冷媒は、圧縮機21によって高温・高圧に圧縮された後に、放熱器22に流入し、ここで循環路5を流れる水に放熱する。放熱器22から流出した冷媒は、内部熱交換器23Aに流入し、ここで蒸発器26から流出した冷媒にさらに放熱する。内部熱交換器23Aから流出した冷媒は、液体冷却用熱交換器24に流入し、ここで循環路5を流れる水と熱交換することにより液体冷却用熱交換器24へ流入する水の温度近くまで加熱される。液体冷却用熱交換器24から流出した冷媒は、膨張弁25Aによって減圧され、低温・低圧に膨張した後に、蒸発器26に流入し、ここで空気から吸熱する。蒸発器26から流出した冷媒は、内部熱交換器23Aに流入し、ここで放熱器22から流出した冷媒からさらに吸熱する。内部熱交換器23Aから流出した冷媒は、再び圧縮機21へ吸入されて圧縮される。
一方、循環路5(第2ルート)を循環する水は、放熱器22で加熱されて温水とされた後に、暖房機4に流入して大気中に放熱することにより、中温水となる。暖房機4から流出した中温水は、液体冷却用熱交換器24に流入し、ここで内部熱交換器23Aから流出した冷媒と熱交換することで冷却されて低温になる。低温になった水は、再び放熱器22に流入して温水とされる。
図2は、本実施形態で用いられたヒートポンプ20Aの中温状態でのモリエル線図を示したものである。図中の破線は、図11に示すような液体冷却用熱交換器を有しないヒートポンプ201のモリエル線図である。なお、図2中のA〜Fの点は、図1中のA〜Fの×印の状態を表す。
液体冷却用熱交換器を有しない図11に示すヒートポンプ201では、放熱器を通過する冷媒の温度は、圧縮機によって高温になったTd’(B’点)から、暖房機からの戻り中温水の温度Tw1近傍のTGC’(C’点)に低下する。放熱器を出た冷媒は、内部熱交換器を通過することによりさらに低温となった後に、膨張弁で減圧される。減圧された冷媒のエンタルピーは、蒸発器を通過することによりH2’(F’点)からH1’(G’点)に増加し、内部熱交換器を通過することによりさらに増加する。
一方、本実施形態で用いられたヒートポンプ20Aでは、放熱器22に流入する水は、液体冷却用熱交換器24で冷却されるため、その温度はTw2(<Tw1)となる。それに伴って放熱器22の出口冷媒温度は、TGC(C点)と従来のヒートポンプ201に比べて低くなる。放熱器22を出た冷媒は、内部熱交換器23AによってTIH(D点)まで温度を下げた後に、液体冷却用熱交換器24にてTEX(E点)まで温められる。その後、冷媒は、膨張弁3にて減圧される。減圧後の冷媒のエンタルピーH2(F点)は、図に示すように従来のヒートポンプ201のH2’と比べて、冷媒が液体冷却用熱交換器24によって温められてから減圧される分、高くなる(H2>H2’)。このため、蒸発器4でのエンタルピー幅(ΔH=H1−H2)は、従来のヒートポンプ201でのエンタルピー幅(ΔH’=H1’−H2’)と比べて小さくなる。
以上のように、本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Aでは、ヒートポンプ20Aに中温水が送られる場合でも、放熱器22に低温の水を導入できる。従って、ヒートポンプ20AのCOPを向上させることができる。
また、本実施形態によれば、従来のヒートポンプ201に比べて、放熱器22の出口冷媒温度を低くできるので、放熱器22の出口冷媒温度に対する最適高圧(ヒートポンプのCOPが最大となる高圧)を下げることができる。このため、冷凍サイクルの高圧と低圧の差圧を小さくできるので、圧縮機21の圧縮部に加わる差圧力を軽減できる。これによって、冷媒の漏れ損失および摺動損失が軽減されるため、圧縮機21の効率を向上させることができる。また、冷凍サイクルの高圧を下げることができるので、冷媒回路3の信頼性も向上させることができる。また、構成部材の耐圧強度を下げることができるので、暖房装置を安価に製造することができる。
また、圧縮機21の吐出圧力が下がることで、圧縮機21の吐出冷媒温度を低くでき、高温の吐出冷媒に起因する部材の劣化を低減でき、機器の信頼性を向上させることができる。特に、外気温度が極端に低下する場合(−5℃〜15℃程度)の圧縮機吐出冷媒の高温化対策に効果を発揮する。
さらに、蒸発器26でのエンタルピー幅が小さくなることから、低圧が従来のヒートポンプ201に比べて上昇する。このため、冷凍サイクルの高圧と低圧の差圧をさらに小さくできるので、圧縮機21の圧縮部に加わる差圧力をいっそう軽減できる。また、蒸発器26内部の圧力が上昇することにより、蒸発器26の平均温度が上昇する。その結果、着霜に伴うデフロスト運転の負荷を低減できるため、ヒートポンプ20Aの消費エネルギーを小さくでき、機器の効率を向上させることができる。
ところで、特許文献3に開示された図12Aに示すヒートポンプ202は、一見して本実施形態のヒートポンプ20Aと似たような構成を有しているようにも見える。しかしながら、特許文献3のヒートポンプ202では、内部熱交換器18を挟んで第1放熱器12Aと第2放熱器12Bが配置されていて、図12Bに示すように冷媒および水の温度は下降または上昇し続けるだけであり、本実施形態のヒートポンプ20Aによる作用とは明らかに異なる。さらに、特許文献3には、水の循環について記載されていないばかりでなく、水が中温水になってヒートポンプに戻されることも記載されていない。
なお、本実施形態では、バイパス管54および切り替え手段である三方弁63が設けられていて、水の循環を第1ルートと第2ルートのどちらで行うかを選択できるようになっているが、これらを省略して、水が液体冷却用熱交換器24と放熱器22の双方を常に通るようにしてもよい。ただし、本実施形態のように、循環路5にバイパス管54と切り替え手段を設けておくことは、温度センサ61で検出される水温度が予め設定された設定温度未満のときに、水が第2ルートを通って液体冷却用熱交換器24にて冷媒によって加熱されるのを防ぐことができ、放熱器22に流入する水の温度が可能な限り低くなるように第1ルートと第2ルートを切り替え、冷凍サイクルの効率を高く保つことができるという点で好ましい。
また、本実施形態で用いる液体冷却用熱交換器24と放熱器22はどちらも水と冷媒を熱交換させる熱交換器であるので、それら24,22を一体の水冷媒熱交換器として製造することも可能である。この場合は、水冷媒熱交換器を構成する冷媒流路と水流路とをそれぞれ二分割にすればよい。このようにすれば、熱交換器をコンパクトに設計可能になるので、暖房装置を構成するユニット(例えば、ヒートポンプユニット)を小型化できるのに加え、製造コストを低減させることができる。
<変形例>
なお、前記実施形態では、冷媒回路3で加熱した温水を暖房機4で大気中に放熱させているが、暖房機4は、例えば給湯もしくは融雪などの加熱源として用いられてもよい。これらの用途においても、上記と同様の効果が得られることは言うまでもない。
また、前記実施形態では、冷媒として二酸化炭素を用いているが、本発明の冷媒は、放熱器22の出口冷媒の温度の低下によって、最適高圧が下がる特性を持つ冷媒であればなんでもよい。また、放熱器22の出口冷媒温度が下がることで、放熱器22の入口冷媒と出口冷媒の温度差は広がるため、放熱器22での熱交換効率は向上し、結果高圧は低下する。このため、フロン系冷媒のように通常の運転では、高圧側で超臨界状態とならない冷媒であっても上記と同様の効果を得られることは言うまでもない。
さらに、前記実施形態では、放熱器22を流出した高圧冷媒と蒸発器26から流出した低圧冷媒との間で熱交換を行わせる内部熱交換器23Aを用いたが、図3に示すように、放熱器22から流出した高圧冷媒と蒸発器26へ流入する前の低圧冷媒との間で熱交換を行わせる内部熱交換器23Bを用いてもよい。
また、圧縮機21を、主圧縮機とこれに並列に接続された副圧縮機で構成することも可能である。
なお、上述した変形例は、後述する実施形態においても適用可能である。
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Bを示している。図4に示すように、第2実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Bは、第1実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Aとほぼ同様な構成である。そのため、同一機能部品については同一の符号を付し、同様な構成およびその動作についての説明を省略する。なお、この点は、後述する第3〜第5実施形態においても同様である。
本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Bが第1実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Aと異なる点は、膨張手段として、膨張する冷媒から動力を回収する膨張機25Bが用いられている点のみである。本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
図5は、本実施形態で用いられたヒートポンプ20Bの中温状態でのモリエル線図を示したものである。図中の破線は、液体冷却用熱交換器を有しない膨張機を用いたヒートポンプのモリエル線図である。
液体冷却用熱交換器を有しないヒートポンプでは、膨張機の入口冷媒のエンタルピーはH3’で、そこからD’→F’の断熱膨張変化(等エントロピー変化)をした後の膨張機の出口冷媒のエンタルピーはH2’である。一方、本実施形態で用いられたヒートポンプ20Bでは、放熱器22を出た冷媒は、内部熱交換器23Aによって温度を下げた後、液体冷却用熱交換器24にてE点まで温められて膨張機25Bに吸入される。この時の膨張機25Bの入口冷媒のエンタルピーはH3で、そこからD→Fの断熱膨張変化をした後の膨張機25Bの出口冷媒のエンタルピーはH2である。
一般的に、膨張機へ吸入される冷媒のエンタルピーが大きいほど、断熱膨張変化時のエンタルピー変化幅(ΔH)は大きくなる。膨張機で回収できる動力エネルギーは、このエンタルピー変化幅に比例することから、膨張機へ吸入される冷媒のエンタルピーが大きいほど、膨張機で回収できる動力エネルギーは大きくなる。このため、液体冷却用熱交換器を有しないヒートポンプでの膨張機が回収できる膨張エネルギーよりも、本実施形態で用いられた膨張機25Aが回収できる膨張エネルギーは、著しく大きくなる。その結果、回収した膨張エネルギーを圧縮機21の入力の一部に使用するなどして、ヒートポンプ20BのCOPを飛躍的に向上させることができる。
また、本実施形態における冷媒回路3では、最適高圧を下げることができるので、膨張機25Bに作用する高圧と低圧の差を小さくできる。このため、冷媒の漏れ損失および摺動損失が軽減されることで、膨張機25Bの効率を向上させることができ、より多くの膨張エネルギーを得ることができる。
(第3実施形態)
図6は、本発明の第3実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Cを示している。本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Cが第1実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Aと異なる点は、膨張手段として、エジェクタ25Cが用いられている点である。
具体的に、エジェクタ25Cは、第2配管32によって放熱器22と接続されているとともに、第3配管33によって蒸発器26と接続されている。第3配管33の途中には、気液分離機27が設けられている。さらに、蒸発器26は、分割第4配管34Aによってエジェクタ25Cと接続されており、気液分離器27の気相部分は分割第4配管34Bによって圧縮機21と接続されている。そして、本実施形態では、内部熱交換器23Aが第2配管32と分割第4配管34Bとに跨って設けられている。
本実施形態では、内部熱交換器23Aおよび液体冷却用熱交換器24を通過した冷媒は、エジェクタ25Cに流入し、ここで膨張する。エジェクタ25Cから流出した冷媒は、気液分離器27でガス冷媒と液冷媒とに分離され、そのうちの液冷媒が蒸発器26に送られて蒸発した後に再度エジェクタ25Cに流入する。一方、気液分離器27で分離されたガス冷媒は、内部熱交換器23Aに流入し、放熱器22で放熱した冷媒によって加熱される。その他の冷媒および水の作動は、第1実施形態と同様である。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態によれば、第2実施形態と同様に、膨張エネルギーを大きくできるので、エジェクタ25C内での冷媒流速を大きくでき、圧縮機21に吸入される冷媒の圧力をより上昇させることができる。このため、圧縮機21で必要となる圧縮動力をより小さくできるので、ヒートポンプ20CのCOPを向上させることができる。
(第4実施形態)
図7は、本発明の第4実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Dを示している。本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Dが第1実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Aと異なる点は、循環路5が暖房機4の代わりに貯湯タンク50で構成されている点である。
貯湯タンク50は、鉛直方向に延びる円筒状の密閉容器であり、内部は水で満たされている。貯湯タンク50の下部は、供給管51によって液体冷却用熱交換器24と接続され、貯湯タンク50の上部は、回収管53によって放熱器22と接続されている。そして、ポンプ62が回転させられると、供給管31によって貯湯タンク50の下部から液体冷却用熱交換器24へ水が導かれるとともに、回収管53によって放熱器22から貯湯タンク50の上部へ温水となった水が導かれる。これにより、貯湯タンク50内には温水が上側から貯められる。また、本実施形態では、供給管51に設けられた温度センサ61によって、貯湯タンク50から供給管51に流入した水の温度が検出される。
一方、暖房機4は、送り管81によって貯湯タンク50の上部と接続されているとともに、戻し管82によって貯湯タンク50の下部と接続されている。本実施形態では、戻し管82に暖房用ポンプ65が設けられているが、暖房用ポンプ65は送り管81に設けられていてもよい。暖房用ポンプ65は、制御装置6に接続されている。そして、暖房用ポンプ65が回転させられると、貯湯タンク50に貯められた温水が送り管81を通じて暖房機4に送られるとともに、暖房機4で放熱した温水が戻し管82を通じて貯湯タンク50に戻される。すなわち、貯湯タンク50、送り管81、暖房機4および戻し管82は、暖房回路8を構成する。
次に、制御装置6が行う制御について具体的に説明する。
<貯湯運転>
制御装置6は、貯湯タンク50に設けられた図略のセンサによって貯湯タンク50内の温水量が少ないと判定すると、ヒートポンプ20Aを稼働させるとともにポンプ62を回転させる。これにより、放熱器22で水が加熱されて温水が生成されるとともに、この温水が貯湯タンク50に送られて貯湯が行われる。
この貯湯運転の間、制御装置6は、温度センサ61によって供給管51に流入した水の温度をモニタリングする。そして、温度センサ61で検出される水温度が予め設定された設定温度未満のとき(低温状態)は、制御装置6は、水がバイパス管54を通して循環されるように三方弁63を制御する。具体的に、制御装置6は、三方弁63を、供給管51の三方弁63よりも上流側部分51aとバイパス管54とが連通する状態にセットする。これにより、放熱器22のみを経由する第1ルートが選択される。
低温状態では、冷媒回路3を循環する冷媒は、第1実施形態と同様に作動する。一方、循環路5(第1ルート)を循環する水は、放熱器22で加熱されて温水とされた後に、貯湯タンク50に貯められる。貯湯タンク50の下部から抜き出された水は、再び放熱器22に流入して温水とされる。
逆に、温度センサ61で検出される水温度が前記設定温度以上のとき(中温状態)は、制御装置6は、水がバイパス管54を通さずに循環されるように三方弁63を制御する。具体的に、制御装置6は、三方弁63を、供給管51の三方弁63よりも上流側部分51aと下流側部分51bとが連通する状態にセットする。これにより、液体用熱交換器24と放熱器22の双方を経由する第2ルートが選択される。
中温状態では、液体冷却用熱交換器24へ流入する水の温度は、液体冷却用熱交換器24へ流入する冷媒の温度よりも高くなる。冷媒回路3を循環する冷媒は、第1実施形態と同様に作動する。一方、循環路5(第2ルート)を循環する水は、放熱器22で加熱されて温水とされた後に、貯湯タンク50に貯められる。貯湯タンク50の下部には、暖房機4で十分に放熱できずに中温水となった水が貯められている。貯湯タンク50の下部から抜き出された中温水は、液体冷却用熱交換器24に流入し、ここで内部熱交換器23Aから流出した冷媒と熱交換することで冷却されて低温になる。低温になった水は、再び放熱器22に流入して温水とされる。
<暖房運転>
制御装置6は、例えばユーザーによって図略の暖房スイッチがONにされると、暖房用ポンプ65を回転させる。これにより、貯湯タンク50内に貯められた温水が暖房機4に送られて暖房が行われる。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、沸きあがった温水を貯湯タンク50に一旦貯留することができるので、例えば暖房を一時的に停止した後に再び運転させる場合に、暖房運転の停止によって冷えてしまった水をヒートポンプ20Aで温め直す前に、貯湯タンク50に貯留している温水を暖房機4に送り込むことで、すばやく暖房運転を再開することができる。
また、本実施形態によれば、夜間の安価な電気料金で高温の温水を生成し、この温水を貯湯タンク50に貯めることができるため、暖房運転にかかるランニングコストを下げることができる。
<変形例>
貯湯タンク50には、貯湯タンク50に水道水を供給する給水管91(図8参照)を設けてもよい。このようにすることで、暖房機4に流入する温水と水道水とを混ぜたり熱交換させたりして暖房機4に流入する温水の温度を自由に制御することがでる。さらに、水道水によって暖房機4へ流入する水の温度を制御可能となるため、貯湯タンク50には暖房機4で使用する温水より高い温度の温水を貯留しておいても、暖房機4には最適な温度を流入させることができる。このため、貯湯タンク50に蓄える蓄熱量を増加させるこができるので、ヒートポンプ20Aの運転を長時間停止しても暖房回路8での暖房運転を持続することができる。あるいは、送り管81に混合弁を設け、この混合弁に給水管91を接続してもよい。
また、貯湯タンク50に、貯湯タンク50から温水を取り出す出湯管92(図8参照)を設けてもよい。このようにすることで、暖房運転を行いながら、給湯も行うことができる。
なお、前記実施形態においても、膨張手段として膨張機25Bを用いた図4に示すヒートポンプ20B、または膨張手段としてエジェクタ25Cを用いた図6に示すヒートポンプ20Cを採用可能であることは言うまでもない。
(第5実施形態)
図8は、本発明の第5実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Eを示している。本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Eが第4実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Dと異なる点は、貯湯タンク50内にタンク内熱交換器83が配設されている点である。また、貯湯タンク50の下部には給水管91が接続されており、貯湯タンク50の上部には出湯管92が接続されている。
タンク内熱交換器83は、貯湯タンク50に貯められた温水によって第2の液体である熱媒体を加熱するためのものである。タンク内熱交換器83は、送り管81および戻し管82によって暖房機4と接続されている。そして、暖房用ポンプ65が回転させられると、タンク内熱交換器83で加熱された熱媒体が送り管81を通じて暖房機4に送られ、暖房機4で放熱した熱媒体が戻し管82を通じてタンク内熱交換器83に戻される。熱媒体としては、例えば不凍液を用いることも可能であるが、安価で大量入手可能な水を用いることが好ましい。
なお、制御装置6が行う制御は、第4実施形態と同じであるため、その説明は省略する。ただし、暖房運転時には、貯湯タンク50内に貯められた温水と熱交換した熱媒体が暖房機4で放熱することにより、すなわち温水の熱が熱媒体を介して暖房機4で放出されることにより暖房が行われる。
本実施形態でも、第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第6実施形態)
図9は、本発明の第6実施形態に係るヒートポンプ式暖房装置1Fを示している。本実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Fは、第4実施形態のヒートポンプ式暖房装置1Dに給湯用の構成を加えたものである。具体的には、貯湯タンク50内に給湯用熱交換器93が配設されており、この給湯用熱交換器93に給水管91および出湯管92が接続されている。すなわち、本実施形態では、給水管91から出湯管92に水道水を流しながら、貯湯タンク50内の温水で水道水を加熱して温水を生成できるようになっている。
本発明のヒートポンプ式暖房装置は、暖房機で発生する中温水を利用しながらヒートポンプのCOPを向上させる手段として有用である。

Claims (12)

  1. 低圧冷媒を高圧冷媒にする圧縮機、高圧冷媒を放熱させる放熱器、高圧冷媒を低圧冷媒にする膨張手段、および低圧冷媒を吸熱させる蒸発器、を含む冷媒回路と、
    加熱液体を生成するために前記放熱器を経由して液体を循環させる循環路と、
    前記加熱液体の熱を放出する暖房機と、
    前記冷媒回路に設けられた、前記放熱器で放熱した高圧冷媒から低圧冷媒へ熱を移動させる内部熱交換器と、
    前記内部熱交換器から流出した高圧冷媒によって、前記循環路を流れる液体を前記放熱器へ流入する前に冷却する液体冷却用熱交換器と、
    を備えたヒートポンプ式暖房装置。
  2. 前記液体冷却用熱交換器へ流入する液体の温度は、前記液体冷却用熱交換器へ流入する高圧冷媒の温度よりも高い、請求項1に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  3. 前記内部熱交換器は、前記放熱器から流出した高圧冷媒と前記蒸発器から流出した低圧冷媒との間で熱交換を行わせるものである、請求項1または2に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  4. 前記内部熱交換器は、前記放熱器から流出した高圧冷媒と前記蒸発器へ流入する前の低圧冷媒との間で熱交換を行わせるものである、請求項1または2に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  5. 前記膨張手段は、膨張弁、膨張する冷媒から動力を回収する膨張機、またはエジェクタである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  6. 前記循環路は、前記暖房機から前記液体冷却用熱交換器へ液体を導く供給管と、前記液体冷却用熱交換器から前記放熱器へ液体を導く中継管と、前記放熱器から前記暖房機へ加熱液体となった液体を導く回収管とを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  7. 前記循環路は、前記加熱液体を貯めるタンクと、前記タンクから前記液体冷却用熱交換器へ液体を導く供給管と、前記液体冷却用熱交換器から前記放熱器へ液体を導く中継管と、前記放熱器から前記タンクへ加熱液体となった液体を導く回収管とを含み、
    前記タンクに貯められた加熱液体を前記暖房機に送る送り管と、
    前記暖房機で放熱した加熱液体を前記タンクに戻す戻し管と、をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  8. 前記循環路は、前記加熱液体を貯めるタンクと、前記タンクから前記液体冷却用熱交換器へ液体を導く供給管と、前記液体冷却用熱交換器から前記放熱器へ液体を導く中継管と、前記放熱器から前記タンクへ加熱液体となった液体を導く回収管とを含み、
    前記タンク内に配設され、前記タンクに貯められた加熱液体によって熱媒体を加熱するタンク内熱交換器と、
    前記タンク内熱交換器で加熱された熱媒体を前記暖房機に送る送り管と、
    前記暖房機で放熱した熱媒体を前記タンク内熱交換器に戻す戻し管と、をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  9. 前記液体は水であり、前記加熱液体は温水であり、
    前記タンクに水道水を供給する給水管と、前記タンクから温水を取り出す出湯管と、
    をさらに備える、請求項7または8に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  10. 前記循環路は、前記供給管と前記中継管とを接続するバイパス管と、前記液体を前記バイパス管を通さずに循環させるか前記バイパス管を通して循環させるかを切り替える切り替え手段をさらに含む、請求項6〜9のいずれか一項に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  11. 前記供給管には、当該供給管に流入した液体の温度を検出する温度センサが設けられており、
    前記温度センサで検出される液体温度が所定温度未満のときは前記液体が前記バイパス管を通して循環され、前記温度センサで検出される液体温度が前記所定温度以上のときは前記液体が前記バイパス管を通さずに循環されるように、前記切り替え手段を制御する制御装置をさらに備える、請求項10に記載のヒートポンプ式暖房装置。
  12. 前記冷媒は二酸化炭素である、請求項1〜11のいずれかに記載のヒートポンプ式暖房装置。
JP2011509197A 2009-04-13 2010-04-07 ヒートポンプ式暖房装置 Expired - Fee Related JP5470374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011509197A JP5470374B2 (ja) 2009-04-13 2010-04-07 ヒートポンプ式暖房装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096623 2009-04-13
JP2009096623 2009-04-13
PCT/JP2010/002542 WO2010119642A1 (ja) 2009-04-13 2010-04-07 ヒートポンプ式暖房装置
JP2011509197A JP5470374B2 (ja) 2009-04-13 2010-04-07 ヒートポンプ式暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010119642A1 JPWO2010119642A1 (ja) 2012-10-22
JP5470374B2 true JP5470374B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42982317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509197A Expired - Fee Related JP5470374B2 (ja) 2009-04-13 2010-04-07 ヒートポンプ式暖房装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120000236A1 (ja)
EP (1) EP2420746B8 (ja)
JP (1) JP5470374B2 (ja)
CN (1) CN102369397B (ja)
WO (1) WO2010119642A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5729910B2 (ja) * 2010-03-05 2015-06-03 三菱重工業株式会社 温水ヒートポンプおよびその制御方法
JP5960955B2 (ja) * 2010-12-03 2016-08-02 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用コンデンサ
ITTO20111133A1 (it) * 2011-12-12 2013-06-13 Innovation Factory Scarl Unita' a pompa di calore ad alte prestazioni
JP5494770B2 (ja) * 2012-09-25 2014-05-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
CN103197624A (zh) * 2013-03-05 2013-07-10 天津城市建设学院 基于dsp的集中供热系统控制器
FR3003936A3 (fr) * 2013-03-27 2014-10-03 Nextherm Installation de pompe a chaleur fonctionnant a partir d'une source froide
DE102013012926A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Man Truck & Bus Ag Wärmepumpe, insbesondere zur Heizung eines Fahrzeuginnenraums, sowie Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpe
EP3059519B1 (en) * 2013-10-17 2021-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
WO2015056333A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP2918921B1 (en) * 2014-03-12 2018-02-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hot water generator
JP2016003828A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2016098263A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 サンデンホールディングス株式会社 熱交換器及びこれを用いたヒートポンプ式温水生成装置
CN107429948B (zh) * 2015-03-19 2019-12-13 三菱电机株式会社 热泵系统
CN106287901A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 青岛海尔新能源电器有限公司 二氧化碳热泵加热装置
US11255580B2 (en) * 2015-08-20 2022-02-22 Lennox Industries Inc. Carbon dioxide cooling system with subcooling
CN106568232A (zh) * 2015-10-13 2017-04-19 凯洛格·布朗及鲁特有限公司 在c2分离器底部以免除丙烯制冷装置的热泵
EP3296666A1 (de) * 2016-09-14 2018-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Aufbereitung von stärke für eine hydrophobierung von papier
KR101946491B1 (ko) * 2016-12-23 2019-02-11 한국에너지기술연구원 리큐퍼레이터를 이용한 스팀 생산 히트펌프 시스템
EP3376121A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Heat exchange device and method for operating a heat exchange device
CN107024017A (zh) * 2017-03-23 2017-08-08 北京国科天创建筑设计院有限责任公司 一种高进水温度的复迭式二氧化碳热泵系统
JP2018169108A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 加熱装置、及び、加熱方法
JP7113210B2 (ja) * 2018-12-17 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプシステム
EP3756916B1 (de) * 2019-06-24 2023-09-27 Konvekta Aktiengesellschaft Heiz- und/oder klimaanlage mit internen wärmetauschern
DE102020115269A1 (de) 2020-06-09 2021-12-09 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb einer Kompressionskälteanlage und zugehörige Kompressionskälteanlage
FR3120684B1 (fr) * 2021-03-15 2023-02-24 Valeo Systemes Thermiques Système de conditionnement thermique
DE102022121699A1 (de) * 2022-08-26 2024-02-29 Konvekta Aktiengesellschaft Wärmepumpenanlage mit mehrstufiger Wärmeübertragung und Verfahren dazu

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162123A (ja) * 2000-11-21 2002-06-07 Sekisui Chem Co Ltd ヒートポンプ
JP2004177067A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc ヒートポンプ式空気調和機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE440551B (sv) * 1981-03-20 1985-08-05 Thermia Verken Ab Vermepump for uppvermning och tappvarmvattenberedning
KR100567488B1 (ko) * 2002-02-12 2006-04-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 히트 펌프 급탕 장치
JP2004198045A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 蒸気圧縮式冷凍機
CN1529107A (zh) * 2003-10-21 2004-09-15 大连冰山集团有限公司 并联二级水环复合热泵驱动采暖空调热水系统
JP4101198B2 (ja) * 2004-03-24 2008-06-18 三洋電機株式会社 ヒートポンプ式給湯暖房装置
CA2586676C (en) * 2004-11-19 2013-03-12 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Hot water supply and air conditioning system using co2 heat pump
JP2006300487A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
DE202005013499U1 (de) * 2005-08-26 2005-10-27 Wenzel, Bernhard Kältemittelkreislauf für eine Wärmepumpe
JP4736727B2 (ja) * 2005-11-11 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP4743039B2 (ja) * 2006-08-07 2011-08-10 ダイキン工業株式会社 建物において温水を循環させて暖房を行う温水循環暖房システム
US8549868B2 (en) * 2007-06-22 2013-10-08 Panasonic Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP5018496B2 (ja) * 2008-01-16 2012-09-05 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5042058B2 (ja) * 2008-02-07 2012-10-03 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯用室外機及びヒートポンプ式給湯装置
US8657207B2 (en) * 2008-08-26 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162123A (ja) * 2000-11-21 2002-06-07 Sekisui Chem Co Ltd ヒートポンプ
JP2004177067A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc ヒートポンプ式空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2420746A1 (en) 2012-02-22
EP2420746B1 (en) 2016-01-13
EP2420746B8 (en) 2016-04-06
JPWO2010119642A1 (ja) 2012-10-22
US20170184314A1 (en) 2017-06-29
CN102369397B (zh) 2014-03-26
US20120000236A1 (en) 2012-01-05
WO2010119642A1 (ja) 2010-10-21
CN102369397A (zh) 2012-03-07
EP2420746A4 (en) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470374B2 (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP5166385B2 (ja) 空調給湯システム
JP5419437B2 (ja) 空調複合給湯装置
CN103105020B (zh) 冷热水供水装置
CN103080668B (zh) 空气调节装置
JP6000373B2 (ja) 空気調和装置
JP5842310B2 (ja) 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法
WO2010143373A1 (ja) ヒートポンプシステム
JP2014169854A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JP2004218944A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP2011085284A (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP5312606B2 (ja) 空気調和装置
JP2006017427A (ja) 冷却システム
JP2008249248A (ja) ヒートポンプ式給湯システム
KR100921211B1 (ko) 증기 분사 시스템을 갖춘 압축기
JP5919036B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP4033788B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP2008082601A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP5150300B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2007303754A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2017161164A (ja) 空調給湯システム
JP2011043273A (ja) ヒートポンプ式加熱液体システム
KR100613502B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
KR101286699B1 (ko) 히트펌프를 이용한 냉,난방장치
JP5448897B2 (ja) 給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees