JP2002162123A - ヒートポンプ - Google Patents

ヒートポンプ

Info

Publication number
JP2002162123A
JP2002162123A JP2000354612A JP2000354612A JP2002162123A JP 2002162123 A JP2002162123 A JP 2002162123A JP 2000354612 A JP2000354612 A JP 2000354612A JP 2000354612 A JP2000354612 A JP 2000354612A JP 2002162123 A JP2002162123 A JP 2002162123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
condenser
heating
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000354612A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ishii
徹哉 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000354612A priority Critical patent/JP2002162123A/ja
Publication of JP2002162123A publication Critical patent/JP2002162123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷媒の臨界温度が低くても成績係数を向上さ
せることができるヒートポンプを提供する。 【解決手段】 ヒートポンプ10の冷媒回路20には、
3つの凝縮器26〜28が直列に設けられている。流通
路30には、これら凝縮器26〜28と熱交換を行う第
1〜第3加温部31〜33が設けられている。流通路3
0には、水(流体)を中間の第3加温部33の下流端か
ら上流端に戻す還流路36が設けられている。還流路3
6には、授熱部36が設けられている。この授熱部36
から、冷媒回路20の蒸発器24と圧縮機21との間に
設けられた採熱部25に熱が渡される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヒートポンプに
関し、特に、臨界温度が低い(例えば90℃以下の)冷
媒に適したヒートポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】ヒートポンプは、冷媒を、圧縮機、凝縮
器、膨張弁、及び蒸発器の順に循環させる冷媒回路を有
している。冷媒は、蒸発器を通過する過程で採熱し、凝
縮器を通過する過程で放熱する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、ヒートポンプの
冷媒として、オゾン層を破壊することがない物質を採用
することが望まれている。そのような物質の代表的なも
のに、R410A(ジフルオロメタンとペンタフルオロ
エタンを50wt%ずつ混合したもの)や二酸化炭素が
挙げられる。これらの臨界温度は、R410Aが約75
℃、二酸化炭素が約30℃であり、比較的低温である。
そのため、成績係数が十分でない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために提案されたものであり、その第1の特徴
は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を順次環状に
接続してなる冷媒回路を備え、この冷媒回路を循環する
冷媒が、上記蒸発器で採熱し、上記凝縮器で放熱するヒ
ートポンプにおいて、上記蒸発器と圧縮機との間の冷媒
回路に、上記凝縮器の中途部からの放熱を採取する採熱
部を設けたことにある。
【0005】本発明の第2の特徴は、上記第1の特徴に
おいて、上記凝縮器の中途部より膨張弁側と熱交換する
第1加温部と、上記凝縮器の中途部より圧縮機側と熱交
換する第2加温部とを有し、加温されるべき流体が、上
記凝縮器の冷媒と向流するようにして上記第1加温部、
上記第2加温部の順に流れる流通路を備えたことにあ
る。
【0006】本発明の第3の特徴は、上記第2の特徴に
おいて、上記流通路の第1、第2加温部の間に、上記凝
縮器の中途部から熱を受け取るとともに上記採熱部に熱
を渡す熱中継部が設けられており、これにより、上記採
熱部による上記採熱がなされることにある。
【0007】本発明の第4の特徴は、上記第3の特徴に
おいて、上記熱中継部が、上記凝縮器の中途部と熱交換
する第3加温部と、この第3加温部から出て上記第2加
温部に向かう流体の一部を上記第1加温部と第3加温部
との間の流通路に戻す還流路と、この還流路に介在さ
れ、上記採熱部と熱交換する授熱部とを有していること
にある。
【0008】本発明の第5の特徴は、上記第4の特徴に
おいて、上記第1加温部の出口温度を検出する温度検出
手段と、上記授熱部の出口温度を検出する他の温度検出
手段と、これら2つの温度検出手段による検出温度の差
がゼロになるように上記還流路の流量を調節する流量調
節手段とを備えたことにある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態
に係るヒートポンプ10を示したものである。ヒートポ
ンプ10は、冷媒回路20と給湯用の水(流体)の流通
路30とを備えている。流通路30の両端は、ヒートポ
ンプ10から延び出て、上流端は貯湯タンク(図示せ
ず)の下側部に連なり、下流端は上記貯湯タンクの上側
部に連なっている。ヒートポンプ10は、貯湯タンクの
下側部から送られて来た水を冷媒回路20で熱湯にし、
貯湯タンクの上側部に戻す。
【0010】さらに詳述する。冷媒回路20には、圧縮
機21、凝縮器22、膨張弁23、及び蒸発器24が順
次設けられている。冷媒回路20を循環する冷媒には、
オゾン層を破壊するおそれのない物質として二酸化炭素
が用いられている。冷媒は、圧縮機21によって断熱圧
縮されて凝縮器22へ送り出される。そして、凝縮器2
2を通過する過程で放熱する。その後、膨張弁23で断
熱膨張される。そして、蒸発器24を通過する過程で気
化し、外気から採熱する。
【0011】蒸発器24の下流側であって、蒸発器24
と圧縮機21との間の冷媒回路20には、伝熱管からな
る採熱部25が設けられている。
【0012】上記凝縮器22は、直列に並んだ3つの凝
縮器26〜28に分かれている。
【0013】一方、流通路30には、伝熱管からなる3
つの加温部31〜33が直列に並んで設けられている。
第1加温部31は、凝縮器28(凝縮器22の中途部よ
り膨張弁23側)と共に第1熱交換器11を構成してい
る。第2加温部32は、流通路30において第1加温部
31より下流に配され、凝縮器26(凝縮器22の中途
部より圧縮機21側)と共に第2熱交換器12を構成し
ている。第3加温部33は、第1、第2加温部31,3
2の間に配され、凝縮器27(凝縮器22の中途部)と
共に第3熱交換器13を構成している。
【0014】流通路30には、還流路34が設けられて
いる。還流路34の上流端は、第3、第2加温部33,
32の間に接続され、下流端は、第1、第3加温部3
1,33の間に接続されている。還流路34には、ポン
プ35と、伝熱管からなる授熱部36とが設けられてい
る。授熱部36は、上記冷媒回路20の採熱部25と共
に第4熱交換器14を構成している。
【0015】第1〜第4熱交換器11〜14は、何れも
向流型の熱交換器である。すなわち、凝縮器22での冷
媒と第1〜第3加温部31〜33での水は、互いに向流
するようになっている。また、採熱部25での冷媒と授
熱部36での水も、互いに向流するようになっている。
【0016】第3加温部33と還流路34と授熱部36
とにより、特許請求の範囲の「熱中継部」が構成されて
いる。
【0017】第1加温部31と還流路34の下流端との
間の流通路30には、水温センサ37(温度検出手段)
が設けられている。授熱部36より下流の還流路34に
は、他の水温センサ38(他の温度検出手段)が設けら
れている。これら2つの水温センサ38による検出水温
に基づき、図示しないコントローラがポンプ35を制御
するようになっている。コントローラ及びポンプ35に
より、特許請求の範囲の「流量調節手段」が構成されて
いる。
【0018】上記のように構成されたヒートポンプ10
の作用を、図1〜図3を参照して説明する。なお、図2
は、冷媒回路20を循環する冷媒についてエンタルピー
と温度の変化の様子を示したものである。図3は、熱交
換器11〜13の長手方向の位置に対する冷媒と水の温
度変化の様子を示したものである。
【0019】ヒートポンプ10の冷媒(二酸化炭素)
は、臨界温度が低い(約30℃)ので、超臨界状態で凝
縮器26に入り、さらに凝縮器27、凝縮器28の順に
流れる。この過程で、第2加温部32、第3加温部3
3、及び第1加温部31の水と順次熱交換を行い、温度
を下げながら凝縮する(図2及び図3の点A〜点D)。
その後、膨張弁23を経て(図2の点D〜点E)、蒸発
器24で気化された後(図2の点E〜点F)、採熱部2
5に送られる。
【0020】一方、水は、第1加温部31、第3加温部
33、及び第2加温部32の順に流れる。この過程で、
上記冷媒との熱交換により温度上昇する(図3の破
線)。ここで、第3加温部33から出た水の一部は、還
流路34に流入する。この水は、既に第1加温部31及
び第3加温部33を経て来ており、ある程度の高温(温
水)になっている。この温水が授熱部36を通過する過
程で上記採熱部25の冷媒に熱を与える。
【0021】これによって、冷媒は、採熱部25で温度
を高められたうえで(図2の点F〜点G)、圧縮機21
に送られる。したがって、圧縮機21の仕事量が小さく
ても冷媒を十分に高温にすることができ(図2の点G〜
点A)、ヒートポンプ10の成績係数を向上させること
ができる。これによって、凝縮器22において超臨界状
態になっていても水に十分な熱を与えることができ、第
2加温部32からの出湯温度t0(図3)を十分に高く
することができる。
【0022】上記還流路34の授熱部36を通った後の
水は、第1加温部31と第3加温部33との間の流通路
30に戻される。これによって、第3加温部33での水
温の上昇勾配(図3の点P〜点Q)が、第1、第2加温
部31,32でのものと比べて緩やかになる。一方、冷
媒については、中間の凝縮器27での温度の低下勾配
(図3の点B〜点C)が、両端の凝縮器26,28での
ものと比べて緩やかになる傾向がある。したがって、図
3において水の温度変化を示す破線を、冷媒の温度変化
を示す実線に対して大略並行するような折れ線にするこ
とができる。これによって、冷媒と水の温度差Δtが、
熱交換器11〜13の長手方向の位置によって大きく変
動しないようにすることができる。(若しも、水を還流
路34で戻すことをしなければ、温度差Δtが、中間の
1点で極端に小さくなり、その1点から離れるにしたが
って大きくなる。)これによって、向流型の熱交換器1
1〜13による熱交換効率を向上させることができる。
【0023】上記温度センサ37によって第1加温部3
1の出口での水温t31が検出される。また、温度センサ
38によって授熱部36の出口での水温t36が検出され
る。これら検出水温t31,t36は、上記コントローラに
入力される。コントローラは、これら2つの検出水温の
差(t31−t36)がゼロになるようにポンプ35の出力
すなわち還流路34の流量を調節する。これによって、
第1加温部31の出口での水温と第3加温部33の入口
での水温を一致させることができ、図3の点Pに段差が
出来ないようにすることができる。この結果、点Pの前
後での冷媒と水の温度差Δtが不連続的に変動しないよ
うにすることができ、熱交換効率を確実に向上させるこ
とができる。
【0024】次に、本発明の他の実施形態を、図4及び
図5を参照して説明する。これら実施形態において上記
第1実施形態と共通する構成については、図面に同一符
号を付して説明を省略する。
【0025】図4は、本発明の第2実施形態に係るヒー
トポンプ10Aを示したものである。ヒートポンプ10
Aの流通路30には、上記還流路34が設けられていな
い。流通路30の第1、第2加温部31,32の間に
は、上記第3加温部33(凝縮器27から熱を受け取る
ためだけの伝熱管)に代えて、熱中継部39が設けられ
ている。具体的構造の図示は省略するが、熱中継部39
は、伝熱管からなり、その内部には、伝熱管からなる凝
縮器27が通され、その外部には、伝熱管からなる採熱
部25が通されている。これら凝縮器27、熱中継部3
9、及び採熱部25によって、三重管構造をなす複合熱
交換器15が構成されている。
【0026】複合熱交換器15において、凝縮器27か
ら熱中継部39に熱が受け渡されるともに、熱中継部3
9から採熱部25に熱が受け渡される。これによって、
上記第1実施形態と同様に、冷媒の温度を高めたうえで
圧縮機21で断熱圧縮することができ、成績係数を向上
させることができる。また、熱中継部39での水温の上
昇勾配が、第1、第2加温部31,32でのものより緩
やかになり、冷媒との温度差が熱交換器11〜13全域
にわたって大きく変動しないようにすることができ、熱
交換効率を向上させることができる。
【0027】図5は、本発明の第3実施形態に係るヒー
トポンプ10Bを示したものである。ヒートポンプ10
Bの流通路30には、第1、第2加温部31,32だけ
が設けられ、熱中継部が設けられていない。冷媒回路2
0には、採熱部25と中間の凝縮器27とによる内部熱
交換器16が設けられている。
【0028】内部熱交換器16において、凝縮器27か
ら採熱部25に熱が受け渡される。これによって、冷媒
の温度を高めたうえで断熱圧縮でき、成績係数を向上さ
せることができる。しかも、熱の受け渡しが凝縮器27
から採熱部25へ直接(水を介在させることなく)なさ
れるので、冷媒温度を十分に高めることができ、成績係
数を一層向上させることができる。また、中間の凝縮器
27では、冷媒がある程度高温であり、例えば膨張弁2
3側の凝縮器28より高温である。したがって、凝縮器
28と採熱部25とで内部熱交換器を構成するよりも採
熱部25での冷媒温度を高めて成績係数を大きくするこ
とができる。
【0029】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、種々の改変を行うことが出きる。例えば、加
温されるべき流体は、暖房用の熱媒等でもよい。凝縮器
22は、3つの凝縮器26〜28に分離されていなくて
もよい。図5の第3実施形態において、流通路30の第
1、第2加温部31,32の間に、凝縮器27から熱を
受け取る第3加温部33を設けてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の第1の特徴によれば、採熱部で
冷媒の温度を高めたうえで圧縮機に送ることができ、冷
媒の臨界温度が低くても成績係数を向上させることがで
きる。本発明の第2の特徴によれば、流体を十分に温め
て出力することができる。本発明の第3の特徴によれ
ば、冷媒と流体の熱交換効率を向上させることができ
る。本発明の第4の特徴によれば、冷媒と流体の熱交換
効率を確実に向上させることができる。本発明の第5の
特徴によれば、第1加温部の出口温度と第3加温部の入
口温度が同じになるようにすることができ、冷媒と流体
の熱交換効率をより確実に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るヒートポンプの回
路構成図である。
【図2】上記ヒートポンプの冷媒のエンタルピー−温度
線図である。
【図3】上記ヒートポンプの第1〜第3熱交換器の長手
方向の各位置における冷媒と水の温度を示すグラフであ
る。
【図4】本発明の第2実施形態に係るヒートポンプの回
路構成図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係るヒートポンプの回
路構成図である。
【符号の説明】
10,10A,10B ヒートポンプ 20 冷媒回路 21 圧縮機 22 凝縮器 23 膨張弁 24 蒸発器 25 採熱部 30 流通路 31 第1加温部 32 第2加温部 33 第3加温部 34 還流路 36 授熱部 37 水温センサ(温度検出手段) 38 水温センサ(他の温度検出手段) 39 熱中継部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を
    順次環状に接続してなる冷媒回路を備え、この冷媒回路
    を循環する冷媒が、上記蒸発器で採熱し、上記凝縮器で
    放熱するヒートポンプにおいて、上記蒸発器と圧縮機と
    の間の冷媒回路に、上記凝縮器の中途部からの放熱を採
    取する採熱部を設けたことを特徴とするヒートポンプ。
  2. 【請求項2】 上記凝縮器の中途部より膨張弁側と熱交
    換する第1加温部と、上記凝縮器の中途部より圧縮機側
    と熱交換する第2加温部とを有し、加温されるべき流体
    が、上記凝縮器の冷媒と向流するようにして上記第1加
    温部、上記第2加温部の順に流れる流通路を備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ。
  3. 【請求項3】 上記流通路の第1、第2加温部の間に、
    上記凝縮器の中途部から熱を受け取るとともに上記採熱
    部に熱を渡す熱中継部が設けられており、これにより、
    上記採熱部による上記採熱がなされることを特徴とする
    請求項2に記載のヒートポンプ。
  4. 【請求項4】 上記熱中継部が、上記凝縮器の中途部と
    熱交換する第3加温部と、この第3加温部から出て上記
    第2加温部に向かう流体の一部を上記第1加温部と第3
    加温部との間の流通路に戻す還流路と、この還流路に介
    在され、上記採熱部と熱交換する授熱部とを有している
    ことを特徴とする請求項3に記載のヒートポンプ。
  5. 【請求項5】 上記第1加温部の出口温度を検出する温
    度検出手段と、上記授熱部の出口温度を検出する他の温
    度検出手段と、これら2つの温度検出手段による検出温
    度の差がゼロになるように上記還流路の流量を調節する
    流量調節手段とを備えたことを特徴とする請求項4に記
    載のヒートポンプ。
JP2000354612A 2000-11-21 2000-11-21 ヒートポンプ Pending JP2002162123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354612A JP2002162123A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354612A JP2002162123A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ヒートポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002162123A true JP2002162123A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18827166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354612A Pending JP2002162123A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002162123A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008094152A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Cotherm Of America Corporation Heat transfer system and associated methods
WO2010028622A1 (de) 2008-09-10 2010-03-18 Thermea. Energiesysteme Gmbh Hochtemperaturwärmepumpe und verfahren zu deren regelung
EP2187149A2 (de) * 2008-11-18 2010-05-19 Weska Kälteanlagen Gmbh Wärmepumpenanlage
WO2010119642A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 パナソニック株式会社 ヒートポンプ式暖房装置
JP2012167852A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Fuji Electric Co Ltd ヒートポンプ式蒸気生成装置
CN102721225A (zh) * 2012-07-09 2012-10-10 西华大学 高温热泵及其使用方法
CN102778087A (zh) * 2012-07-11 2012-11-14 广州万宝集团有限公司 跨临界co2热泵空气加热系统及气冷器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008094152A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Cotherm Of America Corporation Heat transfer system and associated methods
WO2010028622A1 (de) 2008-09-10 2010-03-18 Thermea. Energiesysteme Gmbh Hochtemperaturwärmepumpe und verfahren zu deren regelung
EP2187149A2 (de) * 2008-11-18 2010-05-19 Weska Kälteanlagen Gmbh Wärmepumpenanlage
CN102369397A (zh) * 2009-04-13 2012-03-07 松下电器产业株式会社 热泵式供暖装置
US20120000236A1 (en) * 2009-04-13 2012-01-05 Panasonic Corporation Heat pump heating system
EP2420746A1 (en) * 2009-04-13 2012-02-22 Panasonic Corporation Heat pump type heating device
WO2010119642A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 パナソニック株式会社 ヒートポンプ式暖房装置
EP2420746A4 (en) * 2009-04-13 2014-03-12 Panasonic Corp HEAT PUMP HEATING DEVICE
CN102369397B (zh) * 2009-04-13 2014-03-26 松下电器产业株式会社 热泵式供暖装置
JP5470374B2 (ja) * 2009-04-13 2014-04-16 パナソニック株式会社 ヒートポンプ式暖房装置
JP2012167852A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Fuji Electric Co Ltd ヒートポンプ式蒸気生成装置
CN102721225A (zh) * 2012-07-09 2012-10-10 西华大学 高温热泵及其使用方法
CN102721225B (zh) * 2012-07-09 2014-10-22 西华大学 高温热泵及其使用方法
CN102778087A (zh) * 2012-07-11 2012-11-14 广州万宝集团有限公司 跨临界co2热泵空气加热系统及气冷器
CN102778087B (zh) * 2012-07-11 2014-04-09 广州万宝集团有限公司 跨临界co2热泵空气加热系统及气冷器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006234254A (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯装置
JP6454405B2 (ja) ヒートポンプを具える給湯及び暖房及び空調複合システム
JP2010014374A (ja) ヒートポンプ加熱装置
CN110023697A (zh) 混合热设备
US4476922A (en) Forced bilateral thermosiphon loop
JP2002267289A (ja) プレート熱交換器
CN103836790A (zh) 热泵式热水供给装置
JP2002162123A (ja) ヒートポンプ
JP2003028582A (ja) 熱交換器
JP3644845B2 (ja) 真空装置における高効率蒸気凝結器
JP2552555B2 (ja) ヒートポンプの作動方法
CN1071853A (zh) 净化液体的贮液罐和导热装配体以及导热方法
CN106610145A (zh) 空气源热泵采暖系统及其控制方法
WO2008078194A2 (en) Thermal load management system
CN214172556U (zh) 一种二氧化碳热泵供水机组
JP4710869B2 (ja) 空気調和装置
JP5239613B2 (ja) 蒸気生成システム
JP2004340419A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2003329378A (ja) 熱交換器
JP2002130863A (ja) 除湿方法
FI60439B (fi) Kompressor-vaermepumpsystem
JP2004205060A (ja) 熱交換器
JP3256856B2 (ja) 冷凍システム
JP2005009808A (ja) 空気調和機の熱交換器。
US9970691B2 (en) Equipment including a heat pump for heating an external fluid with a large temperature differential