JP5469702B2 - 車両のシフトノブ - Google Patents

車両のシフトノブ Download PDF

Info

Publication number
JP5469702B2
JP5469702B2 JP2012119035A JP2012119035A JP5469702B2 JP 5469702 B2 JP5469702 B2 JP 5469702B2 JP 2012119035 A JP2012119035 A JP 2012119035A JP 2012119035 A JP2012119035 A JP 2012119035A JP 5469702 B2 JP5469702 B2 JP 5469702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
light source
shift knob
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012119035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013244815A (ja
Inventor
貴紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2012119035A priority Critical patent/JP5469702B2/ja
Publication of JP2013244815A publication Critical patent/JP2013244815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469702B2 publication Critical patent/JP5469702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、光源を組み込んだ車両のシフトノブに関する。
従来、この種のものとして、車両のノブに被せるカバー本体と、このカバー本体に設けた外部照明用光源とよりなるノブカバー(例えば特許文献1)や、シフトレバーの操作位置に基づいて現在のシフトポジションを表示する旨の表示信号を表示制御回路に出力し、表示制御回路は、コントローラから入力された表示信号に基づいて、シフトノブ上面に設けた表示部2の有機EL素子の画素を選択して光を出射させ、これにより現在のシフトポジションを表す文字が表示部の全体に発光表示されるシフトノブ(例えば特許文献2)や、車両用の自動変速用のシフトノブと、前記シフトノブの上端部に取り付けられた一側面から上端にかけて一体形成され、かつ導光性材料のシフトカバーと、前記シフトカバーに一体形成された光反射部と、前記光反射部に照射される光源とを具備した照明装置(例えば特許文献3)などが提案されている。
特開2005−47391号公報 特開2007−137221号公報 特開2007−203823号公報
上記のように、従来のシフトノブでは、ノブを発光させたり、ノブに設けた表示部を発光させたりするものはあったが、これらはいずれも夜間などで車室内が暗いときには発光により電飾効果を得ることができたが、昼間などの車室内が明るいときには照明が見えにくく、付加価値が下がるという欠点がある。
そこで、本発明は、上記課題を解決するものであり、夜間点灯時には電飾効果が得られ、消灯時には外光がハーフミラー部に反射して光り輝くシフトノブを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、車両用変速機のシフトノブ上部に発光装置を設けた車両のシフトノブにおいて、前記発光装置は光源を透光性カバーにて覆われて形成され、前記光源を側面に設けるとともに前記光源からの光を導光する導光体と、前記光源からの光を反射する光反射面と、前記光源からの光を透過するハーフミラー部と、前記ハーフミラー部を透過した光の一部を遮光することにより表示を行う表示印刷部とを備え、前記導光体は前記光反射面と前記ハーフミラー部との間に設けられたことを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、前記光源が車両の状態に応じて発光状態を変化させてなることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、前記光源は複数の色彩を備えてなり、車両の変速状態に応じて前記光源の色彩を変化させてなることを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、前記光源は複数の色彩を備えてなり、車両の車速状態に応じて前記光源の色彩を変化させてなることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、前記表示印刷部が文字情報を形成したものであることを特徴とする
また、請求項6に係る発明は、前記光源の光を拡散する拡散部を前記導光体と前記表示印刷部との間に設けたことを特徴とする。
本発明の請求項1記載の車両用シフトノブによれば、昼間はハーフミラー部が光輝してメッキ調、夜間は光源の点灯により電飾効果が得られ、車両用変速機のシフトノブ上部の表示を変化可能となり乗員の好みの多様性に応えることが可能となる。
本発明の請求項2記載の車両用シフトノブによれば、車両の状態に応じて発光状態を変化させることで乗員が車両の状態変化を容易に認識することが可能となる。
本発明の請求項3記載の車両用シフトノブによれば、車両の変速状態に応じて発光状態を変化させることで乗員が変速位置を容易に認識することが可能となる。
本発明の請求項4記載の車両用シフトノブによれば、車両の速度変化に応じて発光状態を変化させることで乗員が現在の車速を容易に認識することが可能となる。
本発明の請求項5記載の車両用シフトノブによれば、車両用変速機のシフトノブ上部の表示に文字情報を付与することにより、乗員の好みの多様性に応えることが可能となる。
本発明の請求項6記載の車両用シフトノブによれば、光を拡散して均一化することができる。
本発明の実施例1を示すシフトレバーの斜視図である。 同上、シフトノブの分解斜視図である。 同上、発光装置の分解斜視図である。 同上、シフトレバーの正面図である。 同上、図4のA−A線断面図である。 同上、ブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の車両のシフトノブの実施例について説明する。
図1〜図6は本発明の実施例1を示し、同図に示すように、本発明の車両のシフトノブは、車両用変速機のシフトノブ1の上部たる上面に発光装置2を備え、この発光装置2は光源3が透光性カバー4にて覆われ、前記光源3と前記透光性カバー4との間には前記光源3からの光を透過するハーフミラー部5を設けている。
図1に示すように、前記車両用変速機は、インストルメントパネル11の前面の開口部12から露出するインジケータパネル13を備えており、インジケータパネル13の前面に上下方向に延びる長孔13Aが形成されている。このインジケータパネル13の長孔13Aを下側から覆うスライダ14を設け、このスライダ14は可撓性を有し、そのスライダ14に形成した貫通孔14Aに、運転者の操作により上下揺動可能なシフトレバー15の中間部が貫通する。また、このシフトレバー15の上部に前記シフトノブ1が設けられ、このシフトノブ1にはプッシュボタン16が設けられている。
前記インジケータパネル13には、前記シフトレバー15の右側に、「P」(パーキング)、「R」(リバース)、「N」(ニュートラル)、「D」(ドライブ)及び「S」(スポーツ)などの各シフトポジションを表示する文字を設けた変速状態表示部17P,17R,17N,17D,17Sが上下に並んで設けられ、これら変速状態表示部17P,17R,17N,17D,17Sは、透光部材からなり、下方に透過発光するための光源(図示せず)が設けられ、シフトレバー15を使用してシフトポジションを選択することにより、対応する変速状態表示部17P,17R,17N,17D,17Sが発光表示される。
前記シフトノブ1は、合成樹脂製からなる左右のアウターカバー21とノブカバー22を組み立てると共に、前記プッシュボタン16を組み込んでなり、前記アウターカバー21の上面23に前記発光装置2を設けている。前記アウターカバー21は上面23を有する略筒状をなし、左右方向一側(右側)に開口部24を有し、この開口部24に前記ノブカバー22が固定されて該開口部24が塞がれる。また、前記ノブカバー22の上部一側には、前記プッシュボタン16を装着する装着孔25が形成されている。そして、シフトノブ1を握り、プッシュボタン16を押すことにより、シフトレバー15を操作してシフトポジションを選択することができる。
前記アウターカバー21の上面23は、前記ノブカバー22の上面より一段低い平面状に形成され、ノブカバー22の上部側面と前記上面23との間には、段部26が設けられ、その上面23に前記発光装置2が設けられている。
前記発光装置2は、LEDなどの前記光源3を組み込んだベース部32と、このベース部32の上面に設けた反射面たる反射シート33と、この反射シート33の上に設けた導光体34と、この導光体34の上面に設けた光拡散部たる拡散シート35と、この拡散シート35の上に設けたハーフミラー部5と、このハーフミラー部5の上に設けた表示印刷部たる文字盤印刷部37と、この文字盤印刷部37の上に設けた前記透光性カバー4とを備え、前記アウターカバー21の上面にユニット化されて一体的に設けられている。
また、光源3は発光色を変更することができるものを用いることができ、或いは発光色の異なる複数の光源3を備えていてもよい。また、透光性カバー4は前記導光体34の外面と略同一形状をなす。
前記ベース部32は、平板状の本体部32Aとこの本体部32Aの一側縁から上方に突出した側板部32Bとを備え、この側板部32Bは前記段部26に設けられ、その側板部32Bの本体部32A側の内面に前記光源3が取付けられており、前記本体部32Aの他側には平面略半円状に形成された湾曲部32Wが形成されている。また、前記本体部32Aの上面に前記反射シート33が貼設されている。
前記導光体34は、前記本体部32Aと略同一形状の平坦な下面34Aと前記側板部32Bに対応した側面34Bを有し、その上面は、側面34Bの上縁と本体部32Aの平面略U字型の外縁とを湾曲状に連結し、前記側面34Bには前記光源3を収納する凹部34Cが設けられている。また、その導光体34の上面は曲面状に形成され、さらに、導光体34は側面側から他側に向って薄くなるように形成されている。また、拡散シート35は前記導光体34の上面と略同一形状で、該導光体34の上面を覆うように配置されている。
前記透光性カバー4の下面には、前記文字盤印刷部37が印刷形成され、この文字盤印刷部37は文字などの表示部37Aが抜き印刷により形成され、抜き印刷部分は光を透過し、他の印刷部37は遮光性を有する。
前記透光性カバー4には、前記文字盤印刷部37の下面に、前記表示部37Aに光輝性を付与するため前記ハーフミラー部5が設けられ、このハーフミラー部5は、金属微粒子を蒸着又はスパッタリングして形成され、この例では、文字盤印刷部37を設けた透光性カバー4の下面の略全面に形成されており、昼間など消灯状態では、外光がハーフミラー部5において反射することにより、表示部37Aが直接的に光輝いて視認される。
一方、夜間などに光源3を点灯すると、光源3の光が導光体34と反射シート33により上面の拡散シート35に導かれ、光が拡散シート35により拡散されて均一化され、ハーフミラー部5を透過し、表示部37Aが発光して視認される。
前記光源3はケーブル(図示せず)により表示制御手段41に電気的に接続され、前記ケーブルは前記シフトノブ1の内部を通ってインジケータパネル13の内側に引き回されている。
また、前記表示制御手段41は、車両状態検出手段たるECU(エンジンコントロールユニット)42に電気的に接続されている。このECU42からは車両の状態に関するデータが前記表示制御手段41に出力される。
前記車両の状態としては、車両の前照灯の点灯、ブレーキの作動、方向指示器の作動、ドアの開閉、シートベルトの着用、車両の変速状態や車両の速度状態などが例示される。また、車両の変速状態としては、前記シフトレバー15により選択する「P」、「R」、「N」、「D」及び「S」の各シフトポジションなどが例示される。さらに、車両の車速状態としては、車速の数値データ、停止、低速、高速、加速、減速等が例示される。
前記表示制御手段41は、車両の状態に応じて、以下のように、前記光源3の発光状態を変化させるように制御する。例えば、前照灯が点灯・消灯すると、光源3を点灯・消灯したり、ドアを開閉すると、光源3を点灯・消灯したり、ブレーキを作動・解除すると、光源3を点灯・消灯したりするように制御する。
また、前記表示制御手段41は、スモールランプ又は前照灯の点灯・消灯に連動して、光源3を点灯・消灯するように、制御してもよし、他のスイッチにより光源3を点灯・消灯するように、制御してもよい。
さらに、表示制御手段41は、光源3を、車両の変速状態においては、前進状態の「D」「S」では青点灯、停止状態の「P」では赤点灯、後退状態の「R」のバックでは赤点滅、「N」のニュートラルでは緑点灯するように色彩及び/又は点灯状態を変えるように制御する。尚、点灯状態とは、連続した点灯と点滅とが例示される。
また、表示制御手段41は、光源3を、車両の速度状態においては、車速が0km/hの停車中では緑点灯、低速、例えば下境界値である50km/h未満では青点灯、高速である50km/h以上では赤点灯、その下境界値より高い上境界値である100km/h以上では、赤点滅するように制御する。
あるいは、表示制御手段41は、車両の状態として、エンジンの回転数を用い、回転数が下境界値未満では青点灯、下境界値以上では赤点灯、その下境界値より高い上境界値以上、所謂レッドゾーンでは、赤点滅するように制御してもよい。さらに、図示しない境界値設定手段により、前記下境界値、上境界値などを任意に入力し、表示制御手段41に設定記憶させるようにしてもよい。
このように本実施例では、請求項1に対応して、車両用変速機のシフトノブ1の上部に発光装置2を設けた車両のシフトノブ1において、発光装置2は光源3を透光性カバー4にて覆われて形成され、光源3を側面に設けるとともに光源3からの光を導光する導光体34と、光源3からの光を反射する光反射面たる反射シート33と、光源3からの光を透過するハーフミラー部5と、ハーフミラー部5を透過した光の一部を遮光することにより表示を行う表示印刷部たる文字盤印刷部37とを備え、導光体34は反射シート33とハーフミラー部5との間に設けられたから、昼間はハーフミラー部5が光輝してメッキ調、夜間は光源3の点灯により電飾効果が得られ、車両用変速機のシフトノブ1上部の表示を変化可能となり乗員の好みの多様性に応えることが可能となる。
また、このように本実施例では、請求項2に対応して、光源3が車両の状態に応じて発光状態を変化させてなるから、車両の状態に応じて発光状態を変化させることで乗員が車両の状態変化を容易に認識することが可能となる。
また、このように本実施例では、請求項3に対応して、光源3は複数の色彩を備えてなり、車両の変速状態に応じて光源3の色彩を変化させてなるから、車両の変速状態に応じて発光状態を変化させることで乗員が変速位置を容易に認識することが可能となる。
また、このように本実施例では、請求項4に対応して、光源3は複数の色彩を備えてなり、車両の車速状態に応じて光源3の色彩を変化させてなるから、車両の速度変化に応じて発光状態を変化させることで乗員が現在の車速を容易に認識することが可能となる。
また、このように本実施例では、請求項5に対応して、表示印刷部たる文字盤印刷部37が文字情報を形成したものであるから、車両用変速機のシフトノブ1上部の表示に文字情報を付与することにより、乗員の好みの多様性に応えることが可能となる。
また、このように本実施例では、請求項6に対応して、光源3の光を拡散する拡散部たる拡散シート35を導光体34と表示印刷部たる文字盤印刷部37との間に設けたから、光を拡散して均一化することができる。
また、実施例上の効果として、アウターカバー21に発光装置2を一体的に設けたから、シフトレバー15の組み立てを簡便に行うことができる。また、導光体34の下面に反射シート33を設けたから、光源3の光を上方に反射することができる。また、シフトノブ1は、アウターカバー21とノブカバー22に二分割されたものを組み立ててなり、大きい方のアウターカバー21の上面23に発光装置2を組み付けたから、シフトノブ1は組み立て作業性に優れたものとなる。
尚、本発明は、本実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、実施例では、透光性カバーにハーフミラー部を印刷して設けたが、導光体の上面にハーフミラー部を印刷して設けてもよい。また、導光体の上面にシボ加工を施し、このシボ加工により光拡散部を構成したり、導光体の下面に光反射層を塗装などにより設け、光反射層により光反射面を構成したりしてもよい。また、実施例ではシフトレバーをインストルメントパネルに設けた例を説明したが、インストルメントパネルに限定されず、フロアなどに設けたシフトレバーにも適用可能であることは言うまでもない。さらに、インストルメントパネルに設けた場合、フロアに設けたものに比べて発光装置が視認し易い利点がある。また、請求項5以外では、透明カバーの下面にハーフミラー部を設けると共に、透明カバーの上面に文字盤印刷部を設けてもよいし、文字盤印刷部を設けずにハーフミラー部のみを設けるようにしてもよい。さらに、表示印刷部である文字盤印刷部には、文字以外に図形や記号などの表示部を設けてもよい。
1 シフトノブ
2 発光装置
3 光源
4 透性カバー
5 ハーフミラー部
15 シフトレバー
33 反射シート(光反射面)
34 導光体
37 文字盤印刷部(表示印刷部)

Claims (6)

  1. 車両用変速機のシフトノブ上部に発光装置を設けた車両のシフトノブにおいて、
    前記発光装置は光源を透光性カバーにて覆われて形成され
    前記光源を側面に設けるとともに前記光源からの光を導光する導光体と、
    前記光源からの光を反射する光反射面と、
    前記光源からの光を透過するハーフミラー部と、
    前記ハーフミラー部を透過した光の一部を遮光することにより表示を行う表示印刷部とを備え、
    前記導光体は前記光反射面と前記ハーフミラー部との間に設けられたことを特徴とする車両のシフトノブ。
  2. 前記光源が車両の状態に応じて発光状態を変化させてなることを特徴とする請求項1記載の車両のシフトノブ。
  3. 前記光源は複数の色彩を備えてなり、車両の変速状態に応じて前記光源の色彩を変化させてなることを特徴とする請求項2記載の車両のシフトノブ。
  4. 前記光源は複数の色彩を備えてなり、車両の車速状態に応じて前記光源の色彩を変化させてなることを特徴とする請求項2記載の車両のシフトノブ。
  5. 前記表示印刷部が文字情報を形成したものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両のシフトノブ。
  6. 前記光源の光を拡散する拡散部を前記導光体と前記表示印刷部との間に設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両のシフトノブ。
JP2012119035A 2012-05-24 2012-05-24 車両のシフトノブ Expired - Fee Related JP5469702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119035A JP5469702B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 車両のシフトノブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119035A JP5469702B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 車両のシフトノブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013244815A JP2013244815A (ja) 2013-12-09
JP5469702B2 true JP5469702B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=49844947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119035A Expired - Fee Related JP5469702B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 車両のシフトノブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5469702B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301946A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Isuzu Motors Ltd シフトノブ
JP4776270B2 (ja) * 2005-04-28 2011-09-21 沖縄文化シヤッター株式会社 オーニング装置
JP2007137221A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toyota Industries Corp シフトノブ
JP5021580B2 (ja) * 2008-07-15 2012-09-12 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置の照明構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013244815A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9616812B2 (en) Light emission structure for indication symbol in interior space of vehicle
JP3674425B2 (ja) 車両用計器
JP4802980B2 (ja) 表示装置
JP2006003341A (ja) 表示装置
JP2014231311A (ja) 車両用加飾部品
JP2016131151A (ja) 自動車用のアプリケーション構成
JP4218643B2 (ja) 指針計器
JP5866978B2 (ja) 車両のシフト操作装置
JP6285644B2 (ja) 車両用加飾部品及び車両用ライニング
JP5917936B2 (ja) 車両用変速操作装置のインジケータ構造
JP4654091B2 (ja) 文字板及びこれを用いた車両用計器
JP5469702B2 (ja) 車両のシフトノブ
WO2009046245A1 (en) Ambient lighting display
JP6217483B2 (ja) 照明装置
JP4603467B2 (ja) 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
JP2008020294A (ja) 車両用計器装置
JP4680010B2 (ja) 操作パネル
JP2009255646A (ja) 変速操作装置
JP2007203823A (ja) 照明装置
JP2006064526A (ja) 車両用指針計器
JP5725976B2 (ja) 自動車用計器
JP2006298023A (ja) 車両用発光表示器
JP2010023539A (ja) シフトレバー装置の照明構造
JP2005300359A (ja) 車両用表示装置
KR20100050739A (ko) 차량 계기판용 무드조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees