JP5468993B2 - 通話機器の押しボタン装置 - Google Patents
通話機器の押しボタン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468993B2 JP5468993B2 JP2010120799A JP2010120799A JP5468993B2 JP 5468993 B2 JP5468993 B2 JP 5468993B2 JP 2010120799 A JP2010120799 A JP 2010120799A JP 2010120799 A JP2010120799 A JP 2010120799A JP 5468993 B2 JP5468993 B2 JP 5468993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push button
- case
- button
- bearing
- button member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
ボタン部材の取り付けは、具体的に回転軸の左右端部に当接する壁をケースの左右に設け、この壁に回動軸を軸支する孔を形成して軸受けとし、回動軸の左右何れか一端をケースの一方の軸受けに挿入又は係合させ、他方の軸受けを撓ませたり回動軸自身を撓ませて他端を軸受けに挿入又は係合させて軸支させることでボタン部材を組み付けた(例えば、特許文献1参照)。
そして、このような構造により、軸受けを形成した壁面が押しボタンの軸方向である左右方向のガタツキを防止し、良好に押下操作できる押しボタン装置としていた。
この構成によれば、軸受けはケース上の背面に形成されるので見やすいし、回動軸を挟持する一対の挟持片を少なくとも2組備えて構成されるので、ボタン部材の取り付け操作は、挟持片間に挿入する1方向へ挿入操作する単純な操作で良く、簡易な操作で取り付けることが可能となる。また、固定リブにより回動軸の軸方向のガタツキを防止でき、組み付けた押しボタンを良好な操作感覚で押下操作することが可能となる。
更に、一対の挟持片は回動軸を挟持するが同一円周上に当接しない。この結果、回動軸の見た目の挿入空間を広くでき、挿入操作がし易い。また、挟持片を互い違いに配置して互いを離すことで、挿入後は軸支作用のストレスを挟持部と回動軸とに拡散でき、安定した挟持状態を維持できる。
この構成によれば、固定リブは、回動軸に直交する方向に伸びたバネ部に係合するため、押しボタンの押下操作によりボタン部材が回動しても、安定した係合を維持できる。
玄関子機ケースは、前面側に配置されるケース上1と背面側に配置されるケース下2とで構成され、このケース内に居住者と通話するためのマイク及びスピーカ、来訪者が居住者を呼び出すための呼出ボタン、来訪者を撮像するためのカメラ等を組み付けて玄関子機は構成される。図1,2において、11は呼出ボタンとして使用する押しボタン11aを備えたボタン部材、12はマイク装着部、13はスピーカ装着部、14はカメラ装着部である。以下、ケース上1の前面方向を前方とし、押しボタン11a装着部をケース下部、カメラ装着部14をケース上部として説明する。
支持爪18bは、ケース下2に設けられた後述するバネ受けリブ25に係止して弾性力を発生する。
そして、対を成す挟持片22a,22bは、回動軸16の異なる周囲に当接するよう互い違いに配置されて挟持部22を構成し、この挟持部22は左右に一対設けられている。また、対を成す挟持片22a,22bの先端同士の間には回動軸の径より僅かに狭い隙間Tが設けられ、ケース上1の後方から回動軸16を前方に押し込んで挿入可能としている。
また、ケース上1とケース下2を嵌合して玄関子機ケースを完成することで、弾性片18の先端支持爪18bがケース下2のバネ受けリブ25に保持され、押しボタン11aに対して常時前方への復帰力が働く。同時に、操作リブ17が、ケース内に組み付けられた図示しないスイッチ素子に係合する。
また、固定リブ24は、回動軸16に直交する方向に伸びたバネ部18aに係合するため、押しボタン11aの押下操作によりボタン部材11が回動しても、安定した係合を維持できる。
更に、一対の挟持片22a,22bは回動軸16を挟持するが、同一円周上に当接しないので、回動軸16の見た目の挿入空間を広くでき、挿入操作がし易いし、挟持片22a,22bを互い違いに配置して互いを離すことで、挿入後は軸支作用のストレスを挟持部22と回動軸16とに拡散でき、安定した挟持状態を維持できる。
また、ボタン部材11の回動軸16を支持する軸受け21を左右2個の挟持部22で構成しているが、押しボタン21が大きく回動軸16が長い場合は、左右夫々2箇所ずつ合計4個の挟持部22を配置しても良い。
更に、玄関子機の呼出ボタンに適用した場合を説明したが、本発明の通話機器の押しボタン装置は、住戸内に設置するインターホン機器の居室親機や電話機器の操作ボタンに対しても良好に適用することができる。
Claims (2)
- 通話機器ケースの前面を構成するケース上の背面に軸受けを設け、押しボタンが形成されたボタン部材の一端に前記軸受けに軸支する回動軸を横方向に形成し、前記軸受けに前記ボタン部材を軸支した状態で前記押しボタンを前記ケース上に露出させ、前記押しボタンが押下操作されたら、前記ボタン部材が回動して前記ケースの内部に配置されたスイッチがオン/オフ動作する通話機器の押しボタン装置であって、
前記軸受けは、前記回動軸を挟持する一対の挟持片を少なくとも2組備えて構成される一方、前記ボタン部材は、前記回動に対して弾性復帰するための弾性片を備え、
更に前記ケース上背面には、前記弾性片に係合して前記ボタン部材の回動軸方向のガタツキを防止する固定リブが設けられて成り、
前記一対の挟持片は、前記回動軸の異なる円周上に当接して挟持動作するよう互い違いに配置されて成ることを特徴とする通話機器の押しボタン装置。 - 前記弾性片は、前記押しボタンの操作面に略平行で且つ前記回動軸に対して直交する方向に延設されたバネ部を有し、
前記固定リブは、前記バネ部に係合して前記回動軸方向のガタツキを防止することを特徴とする請求項1記載の通話機器の押しボタン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120799A JP5468993B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 通話機器の押しボタン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120799A JP5468993B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 通話機器の押しボタン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011249121A JP2011249121A (ja) | 2011-12-08 |
JP5468993B2 true JP5468993B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=45414143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010120799A Active JP5468993B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 通話機器の押しボタン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468993B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5873747B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-03-01 | アイホン株式会社 | 電子機器の押しボタン取付構造 |
JP7353160B2 (ja) * | 2019-12-20 | 2023-09-29 | アイホン株式会社 | インターホン機器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342588Y2 (ja) * | 1985-07-17 | 1991-09-06 | ||
JPS6299134U (ja) * | 1985-12-12 | 1987-06-24 |
-
2010
- 2010-05-26 JP JP2010120799A patent/JP5468993B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011249121A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100481636C (zh) | 带锁定机构的插件及光收发机 | |
JP5555668B2 (ja) | カメラ付ドアホン子機 | |
JP5468993B2 (ja) | 通話機器の押しボタン装置 | |
US20020025712A1 (en) | Connector system | |
JP5653246B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5856869B2 (ja) | レバー付きコネクタ用のレバー組付装置 | |
JP5468997B2 (ja) | 通話機器の押しボタン装置 | |
JP5873747B2 (ja) | 電子機器の押しボタン取付構造 | |
JP5435816B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4767056B2 (ja) | プロテクタ | |
JP4783639B2 (ja) | 携帯電子機器の表示パネルの保持構造 | |
JPH0633370U (ja) | キーボードのキートップ組込み機構 | |
JP4955479B2 (ja) | スイッチボタン取付構造 | |
JP5113033B2 (ja) | 回転型電気部品 | |
JP2016207288A5 (ja) | ||
JP4443950B2 (ja) | スイッチ装置 | |
CN217788211U (zh) | 微动开关 | |
JP4108383B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP2012175660A (ja) | 通話機器におけるカメラユニット取付構造 | |
JP2002135382A (ja) | コードレス電話装置の充電端子構造 | |
JP2023097871A (ja) | インターホン機器 | |
JP2024104195A (ja) | インターホン機器 | |
JP2002278374A (ja) | 画像形成装置の操作部用宛先表示プレート取付構造 | |
JPH04320394A (ja) | 電子機器の取付構造 | |
JP2010272241A (ja) | コネクタ嵌合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5468993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |