JP5467913B2 - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP5467913B2
JP5467913B2 JP2010097855A JP2010097855A JP5467913B2 JP 5467913 B2 JP5467913 B2 JP 5467913B2 JP 2010097855 A JP2010097855 A JP 2010097855A JP 2010097855 A JP2010097855 A JP 2010097855A JP 5467913 B2 JP5467913 B2 JP 5467913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
individual electrode
driver
heating element
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010097855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011224902A (ja
Inventor
進 荒内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2010097855A priority Critical patent/JP5467913B2/ja
Priority to US13/082,242 priority patent/US8384751B2/en
Priority to CN201110093681.7A priority patent/CN102233741B/zh
Publication of JP2011224902A publication Critical patent/JP2011224902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467913B2 publication Critical patent/JP5467913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明はプリンタの印刷部に用いられるサーマルヘッドに関する。
プリンタの印刷部に搭載されるサーマルヘッド1は、図7に示すように、ヘッド基板2を備えている。前記ヘッド基板2上には、ガラス等の断熱材料によって蓄熱層3aが形成されている。この蓄熱層3aの一部はシリンドリカル状に形成された部分グレーズ3bが設けられている。蓄熱層3上には、主走査方向に所定の幅で発熱抵抗体層4が積層され、前記発熱抵抗体層4と、該発熱抵抗体層4に通電するAlからなる電極Eとで発熱素子6が形成されている。また、SiAlONやTa25等の耐摩耗性材料からなり、発熱素子6を構成する発熱抵抗体層4及び電極層Eを覆って、その表面を保護する保護層11が形成されている。前記ヘッド基板2上、又は、近接して配設されたプリント基板(図示せず)には、記録紙搬送方向と直交する主走査方向(記録紙の幅方向)に整列させて配設された複数のドライバIC12(図8参照)が配設されている。プリント基板上にドライバIC12が配設された場合は、ワイヤボンデング等によりヘッド基板2上の電極層Eと接続される。
ここで、蓄熱層3は、ヘッド基板2に形成されたグレーズ層であり、主走査方向に延在させて形成されている。そして、発熱抵抗体層4は、Ta2N又はTa−SiO2等のサーメット材料を用いて蓄熱層3の上に部分的に形成されており、電極層Eは、発熱抵抗体層4の副走査方向における一端側に接続された個別電極9、および、発熱抵抗体層4の副走査方向における他端側に接続された共通電極10とを有している。
ここで、個別電極9は、各発熱抵抗体層4を個別に通電するための電極であり、また、共通電極10は、複数の発熱抵抗体層4に共通電位を与える電極である。前記個別電極9は、発熱抵抗体層4の長さ方向に延びる、導体としての金属薄膜からなる帯状電極で形成され、それぞれ対応する個別電極9への通電/非通電を切り替える複数のドライバIC12の端子12aに接続されている。
ここで、サーマルヘッド1において、1つのドライバIC12の端子12aに接続される個別電極9は、端子と発熱素子の配設寸法差や抵抗値等の諸事情から、各端子12aから対応する発熱素子6に向かって左右対称の扇面状に拡がる配線パターンで形成されるのが一般的である。つまり、サーマルヘッド1の前記個別電極9の配線パターンは、図8に示すように、各ドライバIC12に対する配列において端部に接続された個別電極9よりも中央側に配置された個別電極9の方が引き回し寸法が短くなる放射状(扇骨状)にパターン形成される。
このようなサーマルヘッド1においては、個別の発熱素子6に接続された個別電極9の抵抗値のばらつきが発熱素子6の発熱に影響して印刷の濃度むらを発生させ、良好な印刷結果を得ることができない要因となることに着目され、種々の補正方法が提案されてきた(特許文献1および特許文献2参照)。
特開2010−5794号公報 特開昭62−282950号公報
しかしながら、発熱素子6の発熱に影響して印刷の濃度むらを発生させる要因は、前述の個別電極9の抵抗値のばらつきに限るものではなく、前記個別電極9の容量(体積)差による放熱性のばらつきもその要因の1つである。
本発明は、この点に鑑み、各個別電極の容量差を小さくして放熱性のばらつきを抑え、さらには、抵抗値のばらつきをも抑えて、発熱素子の発熱を均一なものにして印刷の濃度むらを無くし、良好な印刷結果を得ることのできるサーマルヘッドを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係るサーマルヘッドは、絶縁性の基板と、1乃至複数のドライバICと、前記基板上において主走査方向に配列された複数の発熱素子と、前記基板上において各発熱素子の一端側にそれぞれ設けられ、各発熱素子を前記ドライバICと接続する複数の個別電極と、前記基板上において各発熱素子の他端側に共通に設けられた共通電極とを備えたサーマルヘッドにおいて、前記個別電極の配線パターンには、各個別電極の容量差が小さくなるように調整する容量調整部が形成されていることを特徴とする。
また、前記個別電極の配線パターンは、各個別電極の配線抵抗が一定に調整されて形成されていることを特徴とする。
具体的には、前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線に、前記本線から側方へ延出する少なくとも1本の枝線を形成して前記容量調整部とするとともに、前記容量調整部を含む各個別電極の配線抵抗を一定に調整する。
または、前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線をミアンダ状に形成して前記容量調整部とし、あるいは、前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線の導体を部分的に厚く形成して前記容量調整部とするとともに、前記容量調整部を含む各個別電極の配線抵抗を一定に調整してもよい。
このように個別電極の配線パターンに容量調整部を形成することにより、サーマルヘッドの主走査方向に配列された各発熱素子の個別電極の容量差を小さくして放熱性のばらつきを抑えることで、発熱素子の熱分布のばらつきを抑えることができる。さらに、前記容量調整部が形成された状態において、前記容量調整部で部分的に幅や厚みを狭くしたり、個別電極の配線パターンの幅や厚みなどの調整で、各個別電極の配線パターンの抵抗値を整えることで、発熱素子の発熱を均一なものにすることができる。
本発明のサーマルヘッドは、発熱素子の発熱を均一なものにして印刷の濃度むらを無くし、良好な印刷結果を得ることができるといった優れた効果を奏する。
本発明のサーマルヘッドの要部構成を示す模式図 本発明の別のサーマルヘッドの要部構成を示す模式図 本発明のさらに別のサーマルヘッドの要部構成を示す模式図(a)とA−A断面図(b) 本発明において、基準となるサーマルヘッドのドライバICの端部に接続された個別電極と中央側に配置された個別電極の容量差が温度差に与える影響を検証するシミュレーションの結果を表すグラフ(実線)と、基準のサーマルヘッドの個別電極を、発熱素子から1.4mmの距離でカットしたサーマルヘッドのドライバICの端部に接続された個別電極と中央側に配置された個別電極の容量差が温度差に与える影響を検証するシミュレーションの結果を表すグラフ(破線) 本発明のサーマルヘッドの試料となる形状モデルの形状寸法の説明図 試料2のサーマルヘッドの形状モデルにおいて発熱素子からの距離を異ならせて個別電極をカットした形状モデルの容量差を求めた結果を表すグラフ サーマルヘッドの発熱素子の形状を示す要部断面図 サーマルヘッドの発熱素子とドライバICとを繋ぐ個別電極の配線パターン形状の一例を示す模式図
以下、本発明の実施形態におけるサーマルヘッドの個別電極の配線パターンについて説明する。なお、特に説明を加えない限りにおいて、本発明のサーマルヘッドは前述の従来の構成と同じ構成を有するものとする。
本実施形態において、各発熱素子6とドライバIC12とを電気的に接続する個別電極9の配線パターンには、各個別電極9の導体の容量(体積)差(以下、単に「容量差」という。)が小さくなるように調整するための容量調整部13が形成されており、かつ、前記個別電極9の配線パターンは、その配線抵抗を一定にするように調整されて形成されている。
具体的には、図1に示すように、発熱素子6を構成する発熱抵抗体層4とドライバIC12の端子12aとを結ぶ個別電極9の配線パターンの本線9aに、前記本線9aから側方へ延出する枝線9bを形成して容量調整部13が形成されている。そして、容量調整部13により、容量差が小さくなるように、望ましくは均一になるように調整されているとともに、前記容量調整部13を含む各個別電極9の太さを調整する等して、各個別電極9の配線抵抗を一定に調整するようになっている。
前記容量調整部13は、図2に示すように、個別電極9の配線パターンの発熱素子6とドライバIC12とを結ぶ本線9aをジグザグに折り曲げて、いわゆるミアンダ状に形成してもよい。
あるいは、図3に示すように、個別電極9の配線パターンの発熱素子6とドライバIC12とを結ぶ本線9aの導体を部分的に厚く形成してもよい。なお、この容量調整部13の個別電極9に対する形成位置についてはさらに後述する。
このような構成とされたサーマルヘッド1は、個別電極9の配線パターンに容量調整部13を形成することにより、サーマルヘッド1の主走査方向に配列された各発熱素子6に接続される各個別電極9の容量差を小さくして放熱性のばらつきを抑え、さらに、容量調整部13が形成された状態において各個別電極9の配線パターンの配線抵抗を整えることで、発熱素子6の発熱を均一なものにし、印刷の濃度むらを無くし、良好な印刷結果を得ることができるものとなる。
ここで、前述のように、1つのドライバIC12の端子12cに接続される個別電極9が発熱素子6に向かって左右対称の扇面状に拡がる配線パターンに形成されたサーマルヘッド1においては、ドライバIC12の端部に形成された端子12aと、それに対応する発熱素子6との間の距離寸法が最も長く、ドライバIC12の中央に形成された端子12aと、それに対応する発熱素子6との間の距離寸法が最も短い(図8参照)。このように、個別電極9の配線パターンを引き回し形成する距離寸法に長短がある場合において、前記個別電極9の配線パターンに形成される容量調整部13は、ドライバIC12の端部に接続された個別電極9と、中央に接続された個別電極9との容量差が30%以下となるように設計されていることが望ましく、さらには、端部に接続された個別電極9から中央に接続された個別電極へ向かって、その容量差が漸次小さくなるように設定されていることが望ましい。
図4は、前述のように、ドライバIC12に対し、個別電極9が放射状に接続された配線パターンを有するサーマルヘッド1において、ドライバIC12の端部に接続された個別電極9と中央側に配置された個別電極9との容量差が温度差に与える影響、さらに具体的には、容量差をどの程度小さくすれば、発熱素子に生じる温度差の問題が改善されるのかを検証するためのシミュレーションの結果を表すグラフである。
このシミュレーションにおいて基準とするサーマルヘッド1は、ドライバIC12の端部に接続された1本の個別電極9の容量を100とした場合に、中央に接続された1本の個別電極9の容量は60である従来の仕様のサーマルヘッドである。つまり、このサーマルヘッド1のドライバIC12に対する配列における端部に接続された1本の個別電極9と中央に接続された1本の個別電極9との容量差は40%(=(1−中央の個別電極の容量/端部の個別電極の容量)×100)である。
また、対比するサーマルヘッド1は、基準となるサーマルヘッド1のドライバIC12に対する配列における中央に接続された1本の個別電極9の容量を増やし、容量差を30%とされたサーマルヘッド1(試料1)、同様に容量差が16%とされたサーマルヘッド1(試料2)、および容量差が0%とされたサーマルヘッド1(試料3)である。
実際のシミュレーションは、前記基準、試料1、試料2、試料3の各サーマルヘッド1についてそれぞれ、ドライバIC12に対する配列における端部に接続された1本の個別電極9に見立てた形状モデルM1と、中央に接続された1本の個別電極9とに見立てた形状モデルM2を作成し、各サーマルヘッド1における発熱抵抗条件と同じ条件で通電させ、両形状モデルM1,M2の温度差を測定した。形状モデルM1,M2の形状寸法等は図5に示すとおりに、配線パターンの導体部分を発熱素子6に対し、直線状に形成している。
なお、図4の表には、基準となるサーマルヘッド1におけるドライバIC12の端部に接続された1本の個別電極9と中央に接続された1本の個別電極9との温度差(=ドライバICの中央に接続された1本の個別電極9の温度−ドライバICの端部に接続された1本の個別電極9の温度)を100%とし、温度差が全くない状態を0%と想定し、各サーマルヘッド1について測定した温度差の数値の割合を算出して、温度差に関する結果(温度差比)とした。すなわち、温度差比は、現状のサーマルヘッド1における温度差を基準とした各サーマルヘッド1における温度差の割合(%)であり、この温度差比が小さい程、従来のサーマルヘッド1の温度差の問題は改善されていることを示す。
その結果、図4に示すように、容量差が30%とされたサーマルヘッド(試料1)においては、温度差は、基準としたサーマルヘッド1の温度差を100%とした場合の20%となっており、さらには、前記容量差が16%とされたサーマルヘッド1(試料2)においては、温度差は、基準としたサーマルヘッド1の温度差を100%とした場合の0%となった。また、容量差が0%とされたサーマルヘッド1(試料3)においては、温度差は、基準としたサーマルヘッド1の温度差を100%とした場合の−10%となった。この温度差のマイナス値は、基準となるサーマルヘッド1において、ドライバIC12の端部に接続された個別電極9の方が、中央に接続された個別電極9よりも高温となっていることを示す。
ところで、印刷結果に影響を与えない程度の発熱素子6の発熱のばらつきを許容するとすると、実際には、温度差が10%以内となるサーマルヘッド1が望ましい。
そこで、図4の表に示す、前記基準、試料1および試料2の各サーマルヘッド1についての測定結果の近似曲線から、温度差0%±10%の範囲の容量差を求めると、容量差0%〜26%であれば現行のサーマルヘッド1の温度差のばらつきの問題は解消され、容量差30%としても、温度差20%であり、相当改善されることが解った。
よって、本実施形態においては、容量調整部13を各個別電極9の容量差が30%以下となるように設計し、発熱素子の発熱を均一なものにして印刷の濃度むらを無くし、良好な印刷結果を得るようにする。
また、前記容量調整部13は、前記各個別電極9において発熱素子6から1.4mmの範囲内に形成することが肝要である。
つまり、前述のシミュレーションでは、容量差が16%とされた試料2のサーマルヘッド1で温度差が0%となり、容量差が0%とされた試料3のサーマルヘッド1では、ドライバ1C12の端部に接続された個別電極9と中央に接続された個別電極9とで発熱の高低が基準のサーマルヘッド1と逆になった状態となり、温度差は10%であった。しかしながら、理論上は、容量差を0%とすれば温度差が0%となるはずである。この結果から、個別電極9においては放熱(温度差)に影響しない範囲で容量が付加されていることが予想されたため、この範囲を特定する実験を行うこととした。
この実験においては、先ず、前述のシミュレーションで前記温度差が0%となった、前記容量比が16%の試料2のサーマルヘッド1の形状モデルM1,M2を用い、その配線パターンを発熱素子6からの距離が1.8mm(試料4=試料2)、1.5mm(試料5)、1.35mm(試料6)、1.25mm(試料7)および1.0mm(試料8)で、発熱素子6に接続されていない側をカットし、各試料において2つの形状モデルM1,M2の状モデルの容量差を求めた。
その測定結果は、図6の表に示すように、前記容量差は、試料4においては16%、試料5においては4%、試料6においては−3%、試料7においては−6%、そして、試料8においては−14%となった。
そして、この測定結果の近似曲線によれば、発熱素子6からの距離が1.4mmで容量差は0%となることが解った。
そこで、前述の基準、試料1、試料2および試料3のサーマルヘッドのドライバIC12に対する配列における端部に接続された1本の個別電極9と中央に接続された1本の個別電極9とに見立てた形状モデルM1,M2について、それぞれ、発熱素子6から1.4mm以上の範囲の配線パターンをカットしたものを用意し、前述のシミュレーションと同様に、ドライバIC12の端部に接続された個別電極9と中央側に配置された個別電極9との容量差が温度差に与える影響をシミュレーションした。
その結果、図4の破線(近似曲線)で示すように、1.4mm以上の配線パターンをカットしてあるので、カット前に比べて容量差は変化するものの、温度差については殆ど変化がないことがわかり、配線パターンの発熱素子から1.4mm以上の範囲は、温度差には影響しないことが立証された。
よって、本実施形態における前記容量調整部13は、前記各個別電極9の発熱素子6から1.4mmの範囲内に形成することとし、各個別電極9における放熱差を均一化することに寄与しない容量付加を排除しバラツキを生じることなく効果を上げることができる。
なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
また、各ドライバICに対する発熱素子の配列は、前述のように、発熱素子の配列方向中央部に対応させてドライバICが配設される場合に限らない。よって、個別電極の配線パターンの形状も、前述のような放射状に限らない。
さらに、各ドライバICの配設位置はヘッド基板2上に限らず、例えば、別のプリント基板上に配設されていてもよい。
1 サーマルヘッド
2 ヘッド基板
3 蓄熱層
4 発熱抵抗体層
6 発熱素子
E 電極層
9 個別電極
10 共通電極
11 保護層
12 ドライバIC
13 容量調整部
14 容量付加部
M1 ドライバICの端部側に接続される個別配線の形状モデル
M2 ドライバICの中央に接続される個別配線の形状モデル

Claims (5)

  1. 絶縁性の基板と、1乃至複数のドライバICと、
    前記基板上において主走査方向に配列された複数の発熱素子と、
    前記基板上において各発熱素子の一端側にそれぞれ設けられ、各発熱素子を前記ドライバICと接続する複数の個別電極と、
    前記基板上において各発熱素子の他端側に共通に設けられた共通電極と
    を備えたサーマルヘッドにおいて、
    前記個別電極の配線パターンには、各個別電極の容量差が小さくなるように調整する容量調整部が形成されていることを特徴とするサーマルヘッド。
  2. 前記個別電極の配線パターンは、各個別電極の配線抵抗が一定に調整されて形成されていることを特徴とする請求項1に記載のサーマルヘッド。
  3. 前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線に、前記本線から側方へ延出する少なくとも1本の枝線形成して前記容量調整部とするとともに、各個別電極の配線抵抗を一定に調整することを特徴とする請求項2に記載のサーマルヘッド。
  4. 前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線をミアンダ状に形成して前記容量調整部とするとともに、各個別電極の配線抵抗を一定に調整することを特徴とする請求項2に記載のサーマルヘッド。
  5. 前記個別電極の配線パターンの前記発熱素子とドライバICとを結ぶ本線の導体を部分的に厚く形成して前記容量調整部とするとともに、各個別電極の配線抵抗を一定に調整することを特徴とする請求項2に記載のサーマルヘッド。
JP2010097855A 2010-04-21 2010-04-21 サーマルヘッド Active JP5467913B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097855A JP5467913B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 サーマルヘッド
US13/082,242 US8384751B2 (en) 2010-04-21 2011-04-07 Thermal head
CN201110093681.7A CN102233741B (zh) 2010-04-21 2011-04-11 热敏头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097855A JP5467913B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 サーマルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011224902A JP2011224902A (ja) 2011-11-10
JP5467913B2 true JP5467913B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44815469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097855A Active JP5467913B2 (ja) 2010-04-21 2010-04-21 サーマルヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8384751B2 (ja)
JP (1) JP5467913B2 (ja)
CN (1) CN102233741B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146767A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7219634B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-08 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
CN116714372B (zh) * 2023-07-18 2024-02-23 湖南纳洣小芯半导体有限公司 热敏打印头及热敏打印机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689638A (en) * 1984-03-26 1987-08-25 Fujitsu Limited Thermal recording head and process for manufacturing wiring substrate therefor
JPS61239959A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド
JPS62282950A (ja) * 1986-06-02 1987-12-08 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド
US4996487A (en) * 1989-04-24 1991-02-26 International Business Machines Corporation Apparatus for detecting failure of thermal heaters in ink jet printers
US5557313A (en) * 1992-11-12 1996-09-17 Tdk Corporation Wear-resistant protective film for thermal head and method of producing the same
US5491566A (en) * 1992-11-27 1996-02-13 Goldstar Co., Ltd. Integrated input-output device having a reading and a printing section on a single substrate
JP3115453B2 (ja) * 1992-12-28 2000-12-04 三菱電機株式会社 サーマルヘッドおよび感熱記録装置
JPH07205462A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Hitachi Ltd 感熱記録ヘッド
CN1171734C (zh) * 2000-05-18 2004-10-20 山东华菱电子有限公司 热敏打印头
US6652058B2 (en) * 2001-02-22 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording control method, and ink jet recording method and apparatus
CN100402300C (zh) * 2001-03-29 2008-07-16 山东华菱电子有限公司 热敏打印头、其制造方法及其驱动方法
JP2005225054A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド及びその配線方法、並びにサーマルヘッド用駆動ユニット
JP2005231169A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
JP4583124B2 (ja) * 2004-09-29 2010-11-17 京セラ株式会社 サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法並びにサーマルヘッド基板
JP4853128B2 (ja) * 2006-06-22 2012-01-11 Tdk株式会社 サーマルヘッド及び印画装置
JP2008062517A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルヘッド
JP5049894B2 (ja) * 2008-06-24 2012-10-17 アルプス電気株式会社 サーマルヘッド
CN201235637Y (zh) * 2008-07-30 2009-05-13 山东华菱电子有限公司 热敏打印头

Also Published As

Publication number Publication date
CN102233741B (zh) 2014-03-12
CN102233741A (zh) 2011-11-09
JP2011224902A (ja) 2011-11-10
US8384751B2 (en) 2013-02-26
US20110261134A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384875B2 (ja) ヒータ
JP2005193535A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法、並びにサーマルヘッドのドットアスペクト比調整方法
TWI259151B (en) Thermal print head
JP5467913B2 (ja) サーマルヘッド
JP2017017016A (ja) ヒータ
JP6010413B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP2010125679A (ja) サーマルプリントヘッド
JP4448433B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2010005794A (ja) サーマルヘッド
JP5916672B2 (ja) サーマルヘッド
JP2008080525A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JP7271248B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP5425564B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2005225054A (ja) サーマルヘッド及びその配線方法、並びにサーマルヘッド用駆動ユニット
JP6080452B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
JP6285157B2 (ja) ヒータ
JP2017177587A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ
JP2010061834A (ja) ヒータの製造方法
JP5798352B2 (ja) サーマルヘッド
JP5647477B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ
US20160227607A1 (en) Heater
JP2005225053A (ja) サーマルヘッド
JPH11115232A (ja) サーマルヘッド
JP2014188980A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2009194148A (ja) チップ抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350