JP5466393B2 - Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置 - Google Patents

Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5466393B2
JP5466393B2 JP2008298264A JP2008298264A JP5466393B2 JP 5466393 B2 JP5466393 B2 JP 5466393B2 JP 2008298264 A JP2008298264 A JP 2008298264A JP 2008298264 A JP2008298264 A JP 2008298264A JP 5466393 B2 JP5466393 B2 JP 5466393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrode
potential
voltage
adjacent
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008298264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010122615A (ja
Inventor
大輔 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2008298264A priority Critical patent/JP5466393B2/ja
Publication of JP2010122615A publication Critical patent/JP2010122615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466393B2 publication Critical patent/JP5466393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶基板等の製造過程等で行われるTFTアレイ検査に関し、特に、TFTアレイ検査する際のTFTアレイ駆動に関する。
液晶基板や有機EL基板等のTFTアレイが形成された半導体基板の製造過程では、製造過程中にTFTアレイ検査工程を含み、このTFTアレイ検査工程において、TFTアレイの欠陥検査が行われている。
TFTアレイは、例えば液晶表示装置の画素電極を選択するスイッチング素子として用いられる。TFTアレイを備える基板は、例えば、走査線として機能する複数本のゲートラインが平行に配設されると共に、信号線として機能する複数本のソースラインがゲートラインに直交して配設され、両ラインが交差する部分の近傍にTFT(Thin film transistor)が配設され、このTFTに画素電極が接続される。
液晶表示装置は、上記したTFTアレイが設けられた基板と対向基板との間に液晶層を挟むことで構成され、対向基板が備える対向電極と画素電極との間に画素容量が形成される。画素電極には、上記の画素容量以外に付加容量(Cs)が接続される。この付加容量(Cs)の一方は画素電極に接続され、他方は共通ラインあるいはゲートラインに接続される。共通ラインに接続される構成のTFTアレイはCs on Com型TFTアレイと呼ばれ、ゲートラインに接続される構成のTFTアレイはCs on Gate型TFTアレイと呼ばれる。
このTFTアレイにおいて、走査線(ゲートライン)や信号線(ソースライン)の断線、走査線(ゲートライン)と信号線(ソースライン)の短絡、画素を駆動するTFTの特性不良による画素欠陥等の欠陥検査は、例えば、対向電極を接地し、ゲートラインの全部あるいは一部に、例えば、−15V〜+15Vの直流電圧を所定間隔で印加し、ソースラインの全部あるいは一部に検査信号を印加することによって行っている。(例えば、特許文献1の従来技術。)
TFTアレイ検査装置は、TFTアレイに検査用の駆動信号を入力し、そのときの電位状態を検出することで欠陥検出を行うことができる。
TFTアレイには、その製造プロセス中に様々な欠陥が発生する可能性がある。画素電極の欠陥として、例えば画素電極とソースラインとの間に短絡欠陥(S−DSshort)、画素電極とゲートラインとの間に短絡欠陥(G−DSshort)が知られている。また、画素電極とTFTとの間の断線欠陥(D−open)が知られている。
また、上記した各画素電極における欠陥の他に、隣接する画素電極間で生じる隣接欠陥と呼ばれるものがある。この隣接欠陥として、横方向で隣接する画素電極間の欠陥(横PPと呼ばれる)、縦方向で隣接する画素電極間の欠陥(縦PPと呼ばれる)、隣接するソースライン間の短絡(S−Sshortと呼ばれる)、隣接するゲートライン間の短絡(G−Gshortと呼ばれる)が知られている。
図6は横方向の隣接欠陥を説明するための図である。図6中の破線は、横方向で隣接する画素電極12eoと12eeと間の短絡欠陥(横PP)と、横方向で隣接するソースラインSloとSleとの間の短絡欠陥(S−Sshort)をそれぞれ示している。なお、図6において、符号11はTFTを示し、符号12が画素電極を示し、符号13は付加容量を示し、符号14はゲートラインを示し、符号15はソースラインを示し、各符号に付与した添え字の“o”と“e”は隣接するゲートラインあるいはソースラインを示し、“oo”はゲートラインGloとソースラインSloが交差する点を示し、“oe”はゲートラインGloとソースラインSleが交差する点を示し、“eo”はゲートラインGleとソースラインSloが交差する点を示し、“ee”はゲートラインGleとソースラインSleが交差する点を示している。
電子線を用いたTFTアレイ検査装置では、ピクセル(ITO電極)に対して電子線を照射し、この電子線照射によって放出される二次電子を検出することによって、ピクセル(ITO電極)に印加された電圧波形を二次電子波形に変えて、信号によるイメージ化し、これによってTFTアレイの電気的検査を行っている。
図6に示す横方向の隣接欠陥の内で、ソースラインを挟んで隣接する画素電極12eoと12eeと間の短絡欠陥(横PP)に生じる隣接欠陥を検査する駆動パターンとしては、例えば、図7に示す例がある。図7(a)、(b)はソースラインを挟んで隣接する画素電極の短絡欠陥を検出するためにそれぞれ隣接するソースラインに印加するソース信号例(図中の実線で示す)を示している。図8はこの駆動パターンによって形成される画素電極の電位分布を示している。
図7の区間SAにおいて、図7(a)のソース信号Soは、図6中のTFT11oo,11oeを介して画素電極12oo,12eoに対して「+10V」を印加し、図7(b)のソース信号Seは、図6中のTFT11oe,11eeを介して画素電極12oe,12eeに対して「-10V」を印加する。電圧印加はゲート信号G(図7(d)の+20V)によってゲートをオンとして行われる。図7(a),(b)において破線で示す信号は各画素電極の電圧を示している。各画素電極の電圧検出は、ゲート信号Gに負電圧(図7では-15V)を印加してゲートをオフとする期間内に設定した計測期間において行う。
隣接する画素電極には、上記の区間SAの正負と入れ替えた区間SBの駆動パターンの検査信号が交互に印加される。
隣接欠陥が無い場合には、ソースラインを挟んで隣接する画素電極の内で、一方の画素電極には“+電圧”(図7(a)の例では「+10V」)が印加され、他方の画素電極には“−電圧”(図7(b)の例では「-10V」)が印加される。
隣接欠陥が有る場合には、一方の画素電極には“+電圧”(図7(a)の例では「+10V」)が印加され、他方の画素電極には“−電圧”(図7(b)の例では「-10V」)が印加されるが、ソースラインを挟んで隣接する画素電極は短絡しているため、両画素電極の電位はTFTのI−V特性によるチャージ速度の差によって、図7(c)に示すように、負電位のVas、Vbsにチャージされる。
欠陥判定は、上記した駆動パターンを入れ替えて得られる2つの画素電極の電位分布について、同じ画素電極の電圧を加算して画素電極の電位分布を求め、この電位分布に基づいて行うことができる。図8(a)は隣接欠陥が無い場合の例を示している。
駆動パターンは、ソースラインを挟んで隣接する画素電極に印加される電圧は逆符号で絶対値が等しい関係にあると共に、時系列で逆の関係に入れ替えるため、時系列で隣り合う2つの計測期間で検出される電位分布は、符号が逆で絶対値が等しい電位の関係となる。
図8(a)中の電位分布A(ソースラインSloに対応する電位Vaoの“+”分布、およびソースラインSleに対応する電位Vaeの“−”分布)と、電位分布B(ソースラインSloに対応する電位Vboの“−”分布、およびソースラインSleに対応する電位Vbeの“+”分布)とを加算すると、何れの画素電極も“零電位”となる。
他方、図8(b)は隣接欠陥がある場合の例を示している。ソースラインを挟んで隣接する画素電極が短絡している場合には、短絡している画素電極の電位は同電位となり、隣接欠陥が無い画素電極の電位とは異なる電位となる。そのため、図8(b)中の電位分布Aと電位分布Bとを加算すると、隣接欠陥がある画素電極の電位は“零電位”以外の所定の電位(電位Vas、電位Vbs)となる。通常、電位Vasと電位Vbsは同電位となる。隣接欠陥が無い場合には加算した電位は“零電位”となるため、“零電位”以外の所定の電位の画素電極を抽出することによって、隣接欠陥した画素電極を検出することができる。
ソースラインを挟んで隣接する画素電極が短絡している場合に、画素電極の電位が“零電位”とならない理由はTFTのI−V特性に起因する。隣接する画素電極が短絡しているときの電位の形成について図9を用いて説明する。
図9(a)はTFTのI−V特性を模式的に示している。このI−V特性は横軸にTFTのゲートとソース間の電圧VG-Sを示し、縦軸にドレイン電流Idを示している。ドレイン電流は画素電極が形成する容量に電流を供給して画素電極を所定電圧とする。また、図9(b)は隣接する画素電極において、共に0Vの状態から一方の画素電極に+10Vを印加し他方の画素電極に-10Vを印加するときの電位変化を模式的に示している。
隣接欠陥を有した画素電極は同時にチャージされるが、画素電極の容量のチャージ速度はドレイン電流の大小に依存し、ドレイン電流の大きな画素電極は速くチャージされる。そのため、隣接欠陥の画素電極の電位には零電位から偏りが生じることになる。
ゲート電圧を+20Vとした場合には、+10Vが印加された画素電極のVG-Sは10Vとなり、-10Vが印加された画素電極のVG-Sは30Vとなる。このVG-Sの差によってドレイン電流に大小が生じるため、VG-Sが大きな画素電極はVG-Sが小さな画素電極よりも早く所定電位にチャージされる。図9(b)の破線aはVG-Sが大きな画素電極の電位変化を示し、図9(b)の破線bはVG-Sが小さな画素電極の電位変化を示している。この電位変化の差によって、隣接する画素電極の電位は図9(b)の実線cで示すように“零電位”から一方の電位圧側(ここでは−側の電位側)に偏ることになる。+10Vと-10Vとを同時に印加した場合には、隣接欠陥を有する画素電極の電位は約-2V〜-3V程度となる。
特開平5−307192号公報
ソースラインを挟んだ隣接欠陥の画素電極の電位は、+チャージと−チャージのチャージ速度の差によって定まるため、正常な画素電極の電位と隣接欠陥の画素電極の電位との電位差は小さく、画像処理によって電位差を検出することは難しいという問題がある。
そこで、本発明は上記課題を解決して、TFTアレイ検査において、ソースラインを挟む画素電極の隣接欠陥の検出感度を高めることを目的とし、隣接欠陥を有する画素電極と正常な画素電極との電位差を高めることを目的とする。
本発明は、TFT基板のTFTアレイに対して電圧を印加し、電子線照射により得られる二次電子を検出することによって得られる各画素電極の電位の分布に基づいてTFTアレイの欠陥を検査するTFT基板の検査において、ソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出するものであり、検査方法の態様と検査装置の態様とすることができる。
本発明のTFT基板の検査方法の態様は、TFTアレイのソースラインを挟んで隣接する画素電極列に異なる電圧を印加する駆動パターンを用い、この駆動パターンによって得られる画素電極の電位分布によって、隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する。
本発明の検査方法に用いる駆動パターンは、隣接する画素電極列の一方の画素電極列のみに負電圧を印加する検査信号のパターンである。この負電圧の印加によって、隣接する画素電極列の他方の画素電極列において短絡欠陥する画素電極を負電位側に強制的にオフセットさせる。これによって、隣接欠陥を有する画素電極の電位と正常な画素電極の電位との電位差を大きくし、ソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥の検出を容易とする。
本発明のTFT基板の検査方法に用いる駆動パターンは、ソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して、他方の画素電極列に正電圧を印加し一方の画素電極列に第1の負電圧を印加する第1の期間と、一方の画素電極列のみに第1の負電圧よりも負側の第2の負電圧を印加する第2の期間の2つの期間を時系列に有し、駆動パターンの検査信号をソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して極性を入れ替えて交互に印加する。第2の期間で取得される各画素電極の電位の分布を画素電極毎に加算し、加算した電位の分布において、短絡欠陥した隣接する画素電極の電位を正常な画素電極の電位よりも負電位側に偏らせ、正常状態における電位と比較することによってソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する。
また、画素電極列に印加する電圧はTFTアレイのソースラインの電圧であり、第1の期間において、TFTアレイのゲートラインに正電圧を印加することによってTFTをオンとしてソースラインに電圧を印加し、第2の期間において、TFTアレイのゲートラインに負電圧を印加することによってTFTをオフとし、一方の画素電極列のTFTアレイのソースラインに第2の負電圧を印加する。
本発明のTFT基板の検査装置は、TFT基板のTFTアレイに対して電圧を印加し、当該電圧印加による電圧状態を電子線照射により得られる二次電子によって検出し、TFTアレイの欠陥を検査するTFT基板の検査装置であり、TFT基板に電子線を照射する電子線源と、TFT基板から放出される二次電子を検出する検出器と、TFT基板のTFTアレイに検査信号を生成し印加する検査信号生成部と、検出器の検出信号に基づいて駆動パターンによって得られる画素電極の電位分布によって、隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する欠陥検出部とを備える。
検査信号生成部は、TFTアレイのソースラインを挟んで隣接する画素電極列に異なる電圧を印加する駆動パターンの検査信号を生成する。この駆動パターンは、隣接する画素電極列の一方の画素電極列のみに負電圧を印加し、この負電圧の印加によって、隣接する画素電極列の他方の画素電極列において短絡欠陥する画素電極を負電位側に強制的にオフセットさせることによって、ソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する。
駆動パターンは、ソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して、他方の画素電極列に正電圧を印加し一方の画素電極列に第1の負電圧を印加する第1の期間と、前記一方の画素電極列のみに前記第1の負電圧よりも負側の第2の負電圧を印加する第2の期間の2つの期間を時系列に有する。
検査信号生成部は、TFT駆動パターンの検査信号をソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して交互に印加する。欠陥検出部は、第2の期間で取得される各画素電極の電位を画素電極毎に加算し、加算した電位の電位分布において、短絡欠陥した隣接する画素電極の電位を正常な画素電極の電位よりも負電位側に偏らせることによって、ソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する。
また、画素電極列に印加する電圧はTFTアレイのソースラインの電圧であり、検査信号生成部は、第1の期間において、TFTアレイのゲートラインに正電圧を印加することによってTFTをオンとして前記ソースラインに電圧を印加し、第2の期間において、TFTアレイのゲートラインに負電圧を印加することによってTFTをオフとし、一方の画素電極列のTFTアレイのソースラインに第2の負電圧を印加する。
本発明によれば、ソースラインを挟む画素電極において、隣接欠陥を有する画素電極と正常な画素電極との電位差を高め、隣接欠陥の検出感度を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明のTFTアレイ検査装置の概略図である。TFTアレイ検査装置1は、TFT基板10にアレイ検査用の検査信号を生成する検査信号生成部4と、検査信号生成部4で生成した検査信号をTFT基板10に印加するプローバ8と、TFT基板の電圧印加状態を検出する機構(2,3,5)と、検出信号に基づいてTFTアレイの欠陥を検出する欠陥検出部6を備える。
プローバ8は、プローブピン(図示していない)が設けられたプローバフレームを備える。プローバ8は、TFT基板10上に載置する等によってプローブピンをTFT基板10上に形成した電極に接触させ、検査信号生成部4で生成した検査信号をTFTアレイに印加する。
TFT基板の電圧印加状態を検出する機構は種々の構成とすることができる。図1に示す構成は、電子線による検出構成であり、TFT基板10上に電子線を照射する電子線源2、照射された電子線によってTFT基板10から放出される二次電子を検出する二次電子検出器3、二次電子検出器3の検出信号を信号処理してTFT基板10上の電位状態を検出する信号処理部5等を備える。
電子線が照射されたTFTアレイは、印加された検査信号の電圧に応じた二次電子を放出するため、この二次電子を検出することによって、TFTアレイの電位状態を検出することができる。
欠陥検出部6は、信号処理部5で取得したTFTアレイの電位状態に基づいて、正常状態における電位状態と比較することによってTFTアレイの欠陥を検出する。
検査信号生成部4は、TFT基板10上に形成されるTFTアレイを駆動する検査信号の検査パターンを生成する。この検査パターンについては後述する。
走査制御部9は、TFT基板10上のTFTアレイの検査位置を走査するために、ステージ7や電子線源2を制御する。ステージ7は、載置するTFT基板10をXY方向に移動し、また、電子線源2はTFT基板10に照射する電子線をXY方向に振ることで、電子線の照射位置を走査する。走査位置が検出位置となる。なお、上記したTFTアレイ検査装置の構成は一例であり、この構成に限られるものではない。
次に、TFT基板のTFTアレイに対して電圧を印加し、電子線照射により得られる二次電子を検出することによって、隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する検査方法について、図2〜図4を用いて説明する。
本発明のTFTアレイ検査は、TFTアレイのソースラインを挟んで隣接する画素電極列に異なる電圧を印加する駆動パターンを用い、この駆動パターンによって得られる画素電極の電位分布に基づいて行う。
駆動パターンは隣接する画素電極列の一方の画素電極列のみに負電圧を印加する検査信号を有するものであり、この負電圧の印加によって、隣接する画素電極列の他方の画素電極列において短絡欠陥する画素電極を負電位側に強制的にオフセットさせることによって、隣接欠陥を有する画素電極の電位を負電位側に大きく偏らせて、隣接欠陥を有する画素電極の電位と正常な画素電極の電位との電位差を大きくし、画素電極の電位差による画素電極の短絡欠陥の検出を容易なものとする。
従来の駆動パターンでは、短絡する画素電極へのチャージ速度の差に基づいて、隣接欠陥を有する画素電極の電位と正常な画素電極の電位との間に電位差を形成するため、電位差を大きくすることが難しかったが、本発明による駆動パターンを用いることによって、短絡欠陥する画素電極を負電位側に強制的にオフセットさせるため、隣接欠陥を有する画素電極の電位を負電位側に大きく偏らせることができるため、画素電極の電位差による画素電極の短絡欠陥の検出を容易とすることができる。
図2は、本発明のTFTアレイ検査に用いる検査信号による駆動パターンの一例を説明するための信号図である。
図2(a)のソース信号Soは、図6中のTFT11oo,11oeを介して画素電極12oo,12eoに対して「+10V」を印加し、図2(b)のソース信号Seは、図6中のTFT11oe,11eeを介して画素電極12oe,12eeに対して「-10V」を印加する。電圧印加は、図2中の第1の期間T1と第2の期間T2によって行う。第1の期間T1では画素電極に正側の電圧を印加し、第2の期間T2は画素電極に負側の電圧を印加する。第1の期間T1の電圧印加は、ゲート信号によってゲートをオン状態とすることによって行う。第2の期間T2の電圧印加は、ゲートをオフとした状態において、一方の画素電極に印加するソース電圧を他方の画素電極に印加するソース電圧よりも低い負電圧(「-20V」)とすることによって、一方の画素電極にのみを負電位側に強制的にオフセットし、これによって、隣接欠陥の画素電極と正常画素電極との電位差を大きくして検出を容易とする。
隣接する画素電極には、上記の駆動パターンの検査信号において、前記したSoとSeとの関係を入れ替えて、区間SAと区間SBとで交互に印加する。
図2(a),(b)において破線で示す信号は各画素電極の電圧を示している。各画素電極の電圧検出は、ゲート信号Gに負電圧(図7では-15V)を印加してゲートをオフとする期間内に設定した計測期間において行う。
隣接欠陥が無い場合には、ゲートがオンとなる第1の期間T1(図2(d))において、ソースラインを挟んで隣接する画素電極の内の、他方の画素電極には正の"+電圧"(図2(a),(b)の例では「+10V」)が印加され、一方の画素電極には負の"−電圧"(図2(a),(b)の例では「-10V」)が印加される。
第2の期間T2では、ゲートをオフとした状態において、一方の画素電極に印加するソース電圧を他方の画素電極に印加するソース電圧よりも低い負電圧とする。この第2の期間T2では、ソースラインを挟んで隣接する画素電極の内で、正の"+電圧"が印加された画素電極はゲートがオフ状態であるため正の電位を保持する。一方、一方の画素電極はゲート電圧よりも低い負の第2の電圧(図2(a),(b)の例では「-20V」)が印加され、この第2の電圧によって画素電極にドレイン電流が流れて低い負電位となる。
隣接欠陥が有る場合には、第1の期間T1では、従来の場合と同様に、他方の画素電極には"+電圧"(図2(a)の例では「+10V」)が印加され、一方の画素電極には“−電”(図2(b)の例では「-10V」)が印加され、ソースラインを挟んで隣接する画素電極は短絡しているために、両画素電極の電位はTFTのI−V特性によるチャージ速度の差によって、負電位Vas、Vbsにチャージされる。
これに対して、第2の期間T2では、他方の画素電極は正の電位に保持され、一方の画素電極にはゲート電圧よりも低い負の第2の電圧(図2(a),(b)の例では「-20V」)が印加されて低い負電位となる(図2(c)中の負電位VAs、VBs)。
欠陥判定は、上記した駆動パターンを入れ替えて得られる2つの画素電極の電位分布について、同じ画素電極の電圧を加算して画素電極の電位分布を求め、この電位分布に基づいて行うことができる。図3は画素電極の電位分布を説明するための図であり、図3(a)は隣接欠陥が無い場合の例を示し、図3(b)は隣接欠陥がある場合の例を示している。
駆動パターンは、ソースラインを挟んで隣接する画素電極に印加される電圧は逆符号で絶対値が等しい関係にあると共に、時系列で逆の関係に入れ替えるため、時系列で隣り合う2つの計測期間で検出される電位分布は、符号が逆で絶対値が等しい電位の関係となる。
隣接欠陥が無い場合には、図3(a)中の電位分布A(ソースラインSloに対応する電位VAoの“+10V”の分布、およびソースラインSleに対応する電位VAeの“-20V”分布)と、電位分布B(ソースラインSloに対応する電位VBoの“-20V”分布、およびソースラインSleに対応する電位VBeの“+10V”分布)とを加算すると、何れの画素電極も“-5V”となる。
他方、隣接欠陥がある場合には、ソースラインを挟んで隣接する画素電極が短絡しているため、短絡している画素電極の電位は同電位となり、隣接欠陥が無い画素電極の電位とは異なる電位となる。第2の期間T2内に設定した計測期間では、電位VAsおよび電位VBsは、第2の電圧(図2の例では「-20V」)が印加されるため、図3(b)中の隣接欠陥の画素電極の電位は“-20V”となる。
そのため、図3(b)中の電位分布Aと電位分布Bとを加算すると、隣接欠陥がある画素電極の電位VAs、VBsは“零電位”以外の所定の電位“-20V”となる。隣接欠陥が無い画素電極の電位は“-5V”となる。これによって、画素電極の電位分布は、隣接欠陥がある画素電極の電位と隣接欠陥が無い画素電極の電位との電位差を大きくすることができる。
図4は、本発明のTFTアレイ検査の検査手順を説明するためのフローチャートである。区間SAにおいて、電位分布Aを形成する駆動パターンの検査信号を印加して(S1)、計測期間内で各画素電極の電位を計測し(S2)、区間SBにおいて、電位分布Bを形成する駆動パターンの検査信号を印加して(S3)、計測期間内で各画素電極の電位を計測する(S4)。
S2で求めた電位分布AとS4で求めた電位分布Bとに基づいて、各画素電極について電位を加算し(S5)、加算して得られた画素電極の電位に基づいて欠陥判定を行う(S6)。
図5は、欠陥検出部6の構成例を説明するためのブロック図である。図5(a)は欠陥検出の信号処理をデジタル処理で行う場合を示し、図5(b)は欠陥検出の信号処理をアナログ処理で行う場合を示している。
図5(a)に示す欠陥検出部6の構成は、検出電位をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換回路6Aと、区間SAとSBの電位を各画素電極について一次的に記憶する記憶回路6Bと、記憶回路6Bに記憶した区間SAの電位と区間SBの電位との平均値を算出する平均値算出回路6Cと、平均値算出回路6Cで算出した電位を閾値と比較して、欠陥の有無を判定する比較回路6Dとを備える。図3(b)に示した電位分布例では、閾値として-5Vと-20Vとの間に電圧値を設定する。
図5(b)に示す欠陥検出部6の構成は、区間SAと区間SBの電位を各画素電極について加算する加算回路6aと、加算回路6aで算出した電位を閾値と比較して、欠陥の有無を判定する比較回路6bとを備える。図3(b)に示した電位分布例では、閾値として-5Vと-20Vとの間に電圧値を設定する。加算回路6aは、例えば、オペアンプによる積分回路を用いて構成することができる。
なお、上記説明では、Cs on Com型TFTアレイを例としているが、Cs on Gate型TFTアレイの場合についても同様とすることができる。
本発明は、液晶製造装置におけるTFTアレイ検査工程の他、有機ELや種々の半導体基板が備えるTFTアレイの欠陥検査に適用することができる。
本発明のTFTアレイ検査装置の概略図である。 本発明のTFTアレイ検査に用いる検査信号による駆動パターンの一例を説明するための信号図である。 本発明の画素電極の電位分布を説明するための図である。 本発明のTFTアレイ検査の検査手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の欠陥検出部の構成例を説明するためのブロック図である。 横方向の隣接欠陥を説明するための図である。 短絡欠陥(横PP)に生じる隣接欠陥を検査する駆動パターンの一例を説明するための信号図である。 駆動パターンによって形成される画素電極の電位分布を示す図である。 隣接する画素電極が短絡しているときの電位形成を説明するための図である。
符号の説明
1…アレイ検査装置、2…電子線源、3…二次電子検出器、4…検査信号生成部、5…信号処理部、6…欠陥検出部、6A…変換回路、6B…記憶回路、6C…平均値算出回路、6D…比較回路、6a…加算回路、6b…比較回路、7…ステージ、8…プローバ、9…走査制御部、10…基板、12oe,12ee,12oo,12eo…画素電極。

Claims (2)

  1. TFT基板のTFTアレイに対して電圧を印加し、電子線照射により得られる二次電子を検出することによって得られる各画素電極の電位の分布に基づいてTFTアレイの欠陥を検査するTFT基板の検査方法において、
    TFTアレイのソースラインを挟んで隣接する画素電極列に異なる電圧を印加する駆動パターンを用い、当該駆動パターンによって得られる画素電極の電位の分布によって、前記隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する検査方法であり、
    前記駆動パターンは、ソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して、他方の画素電極列に正電圧を印加し一方の画素電極列に第1の負電圧を印加する第1の期間と、一方の画素電極列のみに第1の負電圧よりも負側の第2の負電圧を印加する第2の期間の2つの期間を時系列に有し、
    前記画素電極列に印加する電圧はTFTアレイのソースラインの電圧であり、
    前記第1の期間において、TFTアレイのゲートラインに正電圧を印加することによってTFTをオンとして前記ソースラインに電圧を印加し、
    前記第2の期間において、ゲート電圧よりも低い負の第2の負電圧を印加し、当該第2の負電圧により一方の画素電極にドレイン電流を流して低い負電位とする検査信号を有し、当該駆動パターンの検査信号をソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して極性を入れ替えて交互に印加し、第2の負電圧の印加によって、隣接する画素電極列の他方の画素電極列において短絡欠陥する画素電極を第2の負電位側に強制的にオフセットさせ、
    前記第2の期間で取得される各画素電極の電位の分布を画素電極毎に加算し、
    加算した電位の分布において、短絡欠陥した隣接する画素電極の電位を正常な画素電極の電位よりも負電位側に偏らせ、正常状態における電位と比較することによってソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出することを特徴とするTFT基板の検査方法。
  2. TFT基板のTFTアレイに対して電圧を印加し、当該電圧印加による電圧状態を電子線照射により得られる二次電子を検出することによって得られる各画素電極の電位の分布に基づいてTFTアレイの欠陥を検査するTFT基板の検査装置であって、
    TFT基板に電子線を照射する電子線源と、
    TFT基板から放出される二次電子を検出する検出器と、
    TFT基板のTFTアレイに検査信号を生成し印加する検査信号生成部と、
    前記検出器の検出信号に基づいて前記駆動パターンによって得られる画素電極の電位の分布によって、前記隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出する欠陥検出部とを備え、
    前記検査信号生成部は、
    TFTアレイのソースラインを挟んで隣接する画素電極列に異なる電圧を印加する駆動パターンの検査信号を生成し、前記駆動パターンの検査信号をソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して極性を入れ替えて交互に印加し、
    前記駆動パターンは、ソースラインに沿って隣接する画素電極列に対して、他方の画素電極列に正電圧を印加し一方の画素電極列に第1の負電圧を印加する第1の期間と、前記一方の画素電極列のみに前記第1の負電圧よりも負側の第2負電圧を印加する第2の期間の2つの期間を時系列に有し、
    前記画素電極列に印加する電圧はTFTアレイのソースラインの電圧であり、
    前記第1の期間において、TFTアレイのゲートラインに正電圧を印加することによってTFTをオンとして前記ソースラインに電圧を印加し、
    前記第2の期間において、ゲート電圧よりも低い負の第2の負電圧を印加し、当該第2の負電圧により一方の画素電極にドレイン電流を流して低い負電位とすることによって、前記隣接する画素電極列の一方の画素電極列のみに第2の負電圧を印加し、当該第2の負電圧の印加によって、隣接する画素電極列の他方の画素電極列において短絡欠陥する画素電極を第2の負電位側に強制的にオフセットさせ、
    前記欠陥検出部は、前記第2の期間で取得される各画素電極の電位の分布を画素電極毎に加算し、加算した電位の分布において、短絡欠陥した隣接する画素電極の電位を正常な画素電極の電位よりも負電位側に偏らせ、正常状態における電位と比較することによってソースラインを挟んで隣接する画素電極間の短絡欠陥を検出することを特徴とする、TFT基板の検査装置。
JP2008298264A 2008-11-21 2008-11-21 Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置 Expired - Fee Related JP5466393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298264A JP5466393B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298264A JP5466393B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010122615A JP2010122615A (ja) 2010-06-03
JP5466393B2 true JP5466393B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42323979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298264A Expired - Fee Related JP5466393B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466393B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252259B (zh) * 2013-06-27 2017-04-12 群嘉精密股份有限公司 输入装置检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4104728B2 (ja) * 1998-03-25 2008-06-18 フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド 液晶駆動基板の検査装置及びその検査方法
JP4831525B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-07 株式会社島津製作所 Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010122615A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224194B2 (ja) Tftアレイ検査方法およびtftアレイ検査装置
JP5034382B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP4831525B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP5590043B2 (ja) Tft基板検査装置およびtft基板検査方法
JP5077538B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP5007925B2 (ja) Tftアレイ検査における電子線走査方法
JP5459469B2 (ja) Tftアレイの検査方法、およびtftアレイの検査装置
JP4853705B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP5466393B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイの検査装置
JP5077544B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP4748392B2 (ja) Tftアレイ基板検査装置
JP5316977B2 (ja) Tftアレイ検査の電子線走査方法およびtftアレイ検査装置
JP5196157B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP2012078127A (ja) Tftアレイ検査装置およびtftアレイ検査方法
JP5408540B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
JP2004264348A (ja) 薄膜トランジスタアクティブマトリクス基板の検査装置及び方法
JP5532442B2 (ja) Tftアレイの欠陥検出方法およびtftアレイの欠陥検出装置
JP2009277913A (ja) 配線検査方法、配線検査装置、およびtftアレイ検査装置
JP5077643B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP4788904B2 (ja) Tftアレイの欠陥検出方法及びtftアレイ欠陥検出装置
JP5423664B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP2007114124A (ja) アレイ基板の検査方法及び装置
JP2005149768A (ja) Tftアレイ検査方法及びtftアレイ検査装置
JPH0774943B2 (ja) アクテイブマトリツクスアレイの検査方法
JP2005149769A (ja) Tftアレイ検査方法及びtftアレイ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130321

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5466393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees