JP5465189B2 - Scrシステムを加熱する方法 - Google Patents

Scrシステムを加熱する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5465189B2
JP5465189B2 JP2010550187A JP2010550187A JP5465189B2 JP 5465189 B2 JP5465189 B2 JP 5465189B2 JP 2010550187 A JP2010550187 A JP 2010550187A JP 2010550187 A JP2010550187 A JP 2010550187A JP 5465189 B2 JP5465189 B2 JP 5465189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
urea
set point
tank
tcpt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010550187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011517743A (ja
Inventor
フレデリク・プカ
ステファン・レオナルド
ジェ・シク・チェ
ニコラ・デュレ
Original Assignee
イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) filed Critical イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム)
Publication of JP2011517743A publication Critical patent/JP2011517743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465189B2 publication Critical patent/JP5465189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1486Means to prevent the substance from freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本出願は、抵抗加熱素子を用いてSCRシステムを加熱する方法に関すると共に、この方法の適用に好適なSCRシステムにも関する。
車両および重量物積載車排気物に関する法制は、とりわけ、窒素酸化物NOの大気中への放出の低減を規定する。この目的を達成するための1つの公知の方法は、一般にアンモニアといった還元剤を排気ラインに噴射することにより窒素酸化物の低減を達成するSCR(選択接触還元)法を使用することである。このアンモニアは、その濃度が共融濃度であり得るアンモニア前駆体溶液の熱分解から誘導され得る。このようなアンモニア前駆体は、一般的には尿素溶液である。
SCR法では、最適な効率での燃焼中にエンジンにおいて生成される高レベルのNOは、エンジンから出る際に触媒で処理される。この処理では、きわめて高い品質の還元剤を、正確な濃度で使用しなければならない。それ故、この溶液は、正確に計量されると共に排気ガス流中に噴射され、そこで、窒素酸化物(NO)を窒素(N)および水(HO)に変換する前に加水分解される。
これを行うために、添加剤(一般に尿素)溶液を含有するタンクと、また、所望の量の添加剤を計量し、排気ラインに噴射するための装置とを車両に装備させる必要がある。普通、SCR装置は、添加剤タンクに加えて、噴射器、ポンプおよび尿素供給ラインを備えている。
排気ガスへの添加剤溶液の正確な計量を可能とするために、添加剤タンクに、レベルゲージ、温度センサ、品質センサ、抵抗加熱素子等などの部品を組み込むことは公知の方法である。(特許文献1)は、例えば、これらの種々の構成要素を、タンクの上壁に位置決めされているポンプの取付プレートの上に一緒にまとめることを提案している。
SCR方法の始動の最中には、プレートは、添加剤タンクの取付プレートの上に一緒にまとめられた構成要素の劣化を生じさせる可能性がある温度の上昇に曝され得る。
米国特許第6,063,350号明細書
本発明は、この問題を解決することを目的とし、SCR装置の周囲の温度の値およびタンク内の温度の値を考慮して、SCRシステムの供給ラインを加熱する装置および/もしくは尿素タンクを加熱する装置を起動させるかどうかを決定する、ならびに/または、ポンプをいつ始動させるかを決定するという考えに基づいている。
従って、本出願は、尿素を循環させる少なくとも1つのラインおよび前記ラインを加熱する装置を備える尿素SCRシステムを加熱する方法に関し、この方法は、周囲温度を計測可能な温度プローブを用い、この方法は、以下のステップを含む:
1.周囲温度Tambが計測され;
2.Tambが設定点値T1と比較され;
3.Tamb<T1である場合、加熱装置が起動されると共にTambが再度計測され;Tambが第2の設定点値T2(T2>T1である)と比較され;Tamb≦T2である場合、加熱装置の起動が維持され;
4.Tamb>T2である場合、加熱装置が停止されると共に、本方法の第1のステップに戻る。
本出願はまた、尿素タンク、タンク中の温度プローブおよび尿素噴射器を備える尿素SCRシステムのポンプを始動する方法に関し、この方法は、以下のステップを含む:
1.タンク中の温度Tresが計測され;
2.EPA時間が測定され;タイマーが始動され:
3.Tresが再度計測され;
4.Tresが設定点温度T3と比較されると共に、カウンターの値がEPAと比較され;
5.Tres<T3である場合であって、かつ、カウンターの値が<EPAである場合、本方法は、上記のステップに進み;
6.ポンプが始動されると共に、ポンプ出口での圧力レベルが計測され;
7.圧力レベルが安定化されていると共に設定点レベルPに対応している場合、噴射器が起動され;
8.圧力レベルが安定化されていないか、または、時間t0後に設定点レベルPに対応していない場合、ポンプは待機時間t1の間停止され;本方法はステップ6に戻る。
本出願は、さらに、少なくとも尿素タンク、タンク中の温度プローブおよびタンクを加熱する装置を備える尿素SCRシステム中の前記タンクを加熱する方法に関し、この方法は、以下のステップを含む:
1.タンク中の温度Tresが計測され;
2.Tresが設定点値T4と比較され;
3.Tres>T4である場合、本方法はステップ2に進み;
4.Tres<T4である場合、加熱装置が起動され、タイマーが始動されると共に、タイマー値が計測され;タイマー値が値t3未満である場合、本方法は、ステップ4に戻り;
5.加熱装置が停止されると共に、時間t4後にタンク中の温度Tresが計測され;Tresが設定点温度T5未満である場合、本方法はステップ4に戻り;
6.本方法はステップ1に戻る。
「SCRシステム」という表記は、尿素を液体アンモニア前駆体として用いる、好ましくは車両の、内燃機関の排気ガスに由来するNOの触媒還元のためのシステムを意味すると理解される。
「尿素」という用語は、尿素を含有する、いずれかの、一般に水性の溶液を意味すると理解される。本発明は、品質基準がある共融水/尿素溶液で良好な結果をもたらす:例えば、AdBlue(登録商標)溶液(市販されている尿素の溶液)の場合、規格DIN70070によれば、尿素含有量は31.8%〜33.2%(重量基準)(すなわち32.5±0.7重量%)であり、従って、利用可能なアンモニア量は18.0%〜18.8%である。本発明はまた、同様に水溶液であり、商品名Denoxium(商標)で販売されている尿素/蟻酸アンモニウム混合物に適用され得、その1種である組成物(Denoxium−30)は、AdBlue(登録商標)溶液と等しい量のアンモニアを含有する。後者は、−30℃からでしか凍結しない(−11℃とは対照的に)という利点を有するが、ギ酸を放出する可能性に関連する腐食問題の欠点を有する。本発明は、共融水/尿素溶液との関連において特に有利である。
既述のとおり、SCRシステムは、一般に、尿素溶液を貯蔵するための少なくとも1つのタンクを備えると共に、これを排気ガスに供給するための、一般に、ポンプ、フィルタ、バルブ、導管(供給管および/または戻し管)などの能動的構成要素を備えているシステムをも備えている。
本発明の背景にある意図は、SCRシステムのいずれかの構成要素に対して汎用であり得ることである。本出願人による同時係属中の出願、欧州特許出願公開第2008/062183号明細書の発明とも組み合わされ得、これもまた、尿素構成要素におけるオーバーヒートの問題に関し、従って、少なくとも2つの抵抗加熱素子(R1,R2)の使用を提案しており、この一方(R1)は、相当量の尿素と常に接触している構成要素の1つまたはいくつか(一部)の加熱が意図されていると共に、他方(R2)は、相当量の尿素と接触していない時もある構成要素の1つまたはいくつか(一部)の加熱が意図されており、これによれば、システムを凍結条件で始動させる場合、抵抗素子R1が起動されるが、抵抗素子R2は、その構成要素が実際に相当量の尿素と接触してからのみ起動される。オーバーヒートの問題は、R1の上部で未だ存在し得る。
この解決法の代わりに、いくつかの車製造業者は、タンクが加熱されなければならない所与の期間を特定しており、この期間は、ポンプを始動することが可能である最低限の液体量を提供するために実験的に決定されている。例として、以下の表は、タンクの内部に延びる可撓性ヒータと、より容易に出現し得(すなわち、尿素とは接触していない)、従って、オーバーヒートがより定期的に生じ得るタンクのゾーンに対応するヒータの上部に位置されている温度センサとを備える7.5Lの尿素タンクに対する実験データを挙げている。このタンクは、温度が−9℃の一定値に維持されているコールドチャンバに配置されている。可撓性ヒータは、一定の加熱出力で、連続的に、所与の規格によって確定される期間(この場合20分間)の間作動される。実験の最中、ヒータの上方領域において100℃のセーフガード温度(Tsaf)にタンク中の温度(Tcpt)が達するために必要とした時間を計測した。ヒータの上方領域において20分後に達成された最高温度(Tmax)もまた計測し、表は、この最高温度(Tmax)は、タンク中の低体積の尿素(すなわち、最初の2つのデータセット)について、120℃のオーバーヒート温度(Tover)を超え得ることを示す。尿素の体積が、タンクのほぼ全容量に相当する場合(すなわち、6.5Lの体積での最後のデータセット)、ヒータが尿素中にほとんど没しているためにオーバーヒートはない。
Figure 0005465189
従って、このようなストラテジーはタンクのオーバーヒートをもたらすと共に、タンクおよび/またはその内部の構成要素に対していくらかの損傷を生じさせ得る。
本発明は、従来技術の加熱ストラテジーのこれらの問題を解決することを目的とする。
この目的のために、本発明は、尿素構成要素のほかに、温度センサおよび構成要素中の加熱装置を備えるSCRシステムの前記構成要素を加熱する方法に関し、これによれば:
1.構成要素中の液体の温度(Tcpt)が測定されると共に、第1の設定点(T0)と比較され;
2.温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)を超えている場合、ステップ1が繰り返され;
3.温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)以下である場合、加熱装置が作動され;
4.加熱装置が作動されている時間が計測されると共に、この時間が時間t1を超えた場合に加熱装置が停止され;
5.温度(Tcpt)が時間t2後に測定されると共に、第2の設定点(T1であってT1>T0である)と比較され;温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)以下である場合には、加熱装置が作動されると共にステップ4が繰り返され;
6.温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)を超えている場合、加熱装置が停止されると共にステップ1が繰り返される。
本発明は、ディーゼルエンジン、および、特に重量物積載車のディーゼルエンジンに有利に適用される。
本発明の方法によって加熱されることが可能である構成要素は、一般に、タンク、ライン、コネクタ等のような中空構成要素である。簡潔さのために、構成要素は、本明細書において以降、「タンク」と称することとし、従って、この用語は限定的ではない。
既に説明されているとおり、本発明が意図している液体は、温度が低閾値温度に達した場合に、凍結するかまたは固化(硬化固体)する可能性がある液体である。これは、例えば、水溶液であり得る。本発明が特に良好に適用される1種の液体は、尿素またはエンジンのSCRシステムにおいて用いられることが可能である他の還元剤である。
好ましくは、構成要素を加熱する装置はまた可撓性ヒータである。
本発明によれば、加熱装置は、タンク中の温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)未満である場合に作動される。第1の設定点(T0)が、先ず、タンク中の液体の凍結が防止されるよう選択される。上述のとおり、タンク中の液体は、−11℃(共融32.5重量%尿素溶液)の凝固点で凍結する尿素溶液であり得る。従って、第1の設定点(T0)は、液体の凝固点以上となると共に、特に、液体が固化し始める温度以上となるよう選択される。
しかしながら、溶液の凝固点は、溶液のエージングに関して、すなわち、溶液の濃度の変化に伴って高くなり得る。従って、本方法の好ましい変形例において、第1の設定点(T0)は、溶液のエージング後の尿素溶液の濃度に対応する凝固点以上となるよう選択される。
本発明による方法においては、タンク中の温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)と比較され、ここで、T1>T0である。第2の設定点(T1)は、タンク中の温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)を超えている場合に、タンク中の溶液が解凍されるよう選択される。
タンク中の温度(Tcpt)は、タンク中の特定の位置(例えばタンク中の供給ゾーン)に配置されている温度センサによって計測され、従って、これは、タンクの他の箇所における溶液の温度を常に表すものではない。従って、第2の設定点(T1)は、溶液がタンク中のほとんどすべての箇所で確実に解凍されるよう選択されることが好ましい。
より好ましくは、第2の設定点(T1)はまた、エネルギー消費量が限定されるよう、および、SCRシステムにおける噴射のために最低限の体積の尿素が確実に解凍されるよう選択される。
本方法の特定の実施形態において、第2の設定点(T1)は、タンク中に存在する溶液の体積を考慮するよう判定され得る。
本発明による方法において、加熱装置は、時間t1の間作動される。
上述のとおり、この方法は、タンクにおけるオーバーヒートを防止することを目的とする。オーバーヒートは、それより高温ではSCRシステムの一部、および、特に構成要素が劣化し得るオーバーヒート温度(Tover)により特徴付けられることが可能である。オーバーヒート温度は、実験的に決定されることが可能である。
本発明の文脈において、時間t1は、普通、加熱装置が作動されている時に、温度(Tcpt)がオーバーヒート温度(Tover)を超えるために必要な時間に相当する。時間t1を判定するための1つの可能な方法は、タンク中の測定された体積の尿素溶液を特定の出力で、および、連続的に加熱して、タンク中の温度(Tcpt)がオーバーヒート温度(Tover)を超えた後の時間を計測することである。
好ましくは、時間t1は、温度(Tcpt)がセーフガード温度(Tsaf)を超えるために必要な時間に相当し、ここで、Tsaf<Toverである。
本発明による方法において、温度(Tcpt)は、加熱装置が停止された瞬間から時間t2が経過した後に測定される。時間t2は、加熱が止められた後に温度(Tcpt)が安定化された値に達するまでの推測された時間に相当する。
本発明による方法において、SCRシステムの加熱はまた、凍結の場合には、システムの操作(車両が運転されている間)中にも調節されることが好ましい。好ましくは、この調節は、温度センサーの読取り値に応じて制御される単純なスイッチを用いて実施される。好ましくは、加熱装置は、単純なスイッチのON/OFFにより作動され、すなわち、スイッチがonにされると加熱装置が作動され、および、スイッチがoffにされると加熱装置が停止される。
市販されているセンサーは、約1℃の精度を有している。従って、広い範囲(例えば少なくとも2℃)にわたって調節して、リレー(MOSFETリレー)のタイミングを外した起動を防止し、従って、その損耗を抑えることが有利である。特に、タンクは温度センサを備えていることが有利であり;SCRシステムの加熱は、温度センサによって制御されるスイッチを用いて、システムの通常の操作の最中に調節されることが有利であり;センサにより読み取られる温度が第1の設定点(T0)未満に低下したときにスイッチが加熱装置を時間t1の間起動させることが有利であり、センサによるもたらされる温度は時間t2後に読み取られることが有利であり、および、センサによって読み取られた温度が第2の設定点(T1)に達した/を超えた場合には、スイッチが加熱装置を停止させることが有利である。
以下の表は、上記の実験(従来技術ストラテジーを参照)に記載の尿素タンクであって、本発明による方法が適用されたものに対する実験データである。この方法によれば、ヒータは、作動時は14Vの一定の電圧で電力供給されており;時間t1およびt2は、それぞれ、6分および1分(前記の表におけるデータに基づく)に相当し、一方で、第1の設定点(T0)は−8℃(すなわち、尿素の共融溶液が固化し始める温度)に相当すると共に第2の設定点(T1)は−3℃に相当する。
Figure 0005465189
この表において、実験は、タンク中の尿素の体積およびコールドチャンバの温度にかかわらず、オーバーヒート(すなわち、TcptはTover、すなわちこの場合120℃を超えない)が観察されていないことを示す。しかも、SCRシステムにおける圧力の低下は観察されず、および、SCRシステムにおける尿素の噴射に利用可能な5バールの形成に必要な時間は規格より短い。
本発明が、添付の図1により非限定的に例示されている。
内燃機関の排気ガスに尿素を噴射するシステム(またはSCRシステム)に適用された本発明の方法の好ましい一変形例のブロック図である。
方法(ステップ1)の初めでは、加熱装置はオフである。
システム制御装置がタンク中の温度(Tcpt)を計測し(ステップ2)、および、タンク中の液体の温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)以下であるかどうか検証する(ステップ3)。
第1の設定点(T0)以下ではない場合(NまたはNO)、制御装置は、温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)以下であるかの検証を続ける(ステップ3とステップ2との間でのループ)。
第1の設定点(T0)以下である場合(YまたはYES)、時間t1の間加熱装置が作動されて(ステップ4)、その間タンクが加熱される。加熱装置の作動からの経過時間がステップ5で計測されると共に、本方法は、ステップ6で、経過時間がt1を超えているかを検査する。経過時間がt1を超えていない場合、本方法は、ステップ5を継続し、ステップ5とステップ6との間でのループが開始される。経過時間がt1を超えている場合、加熱装置が停止される(ステップ7)。加熱装置の停止時からの経過時間がステップ8で計測されると共に、本方法は、ステップ9で、経過時間がt2を超えているかを検査する。経過時間がt2を超えていない場合、本方法はステップ8を継続し、ステップ8とステップ9との間のループが開始される。経過時間がt2を超えている場合、本方法は、温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)を超えているかを検証する(ステップ10)。
時間t1および時間t2は、SCRシステムにおける構成要素のオーバーヒートが防止されると共に、特に、タンク中に含有される尿素の体積にかかわらず、タンク中の温度(Tcpt)が、セーフガード温度(例えば100℃)またはオーバーヒート温度(例えば120℃)を超えることが防止されるよう、実験的に選択され得る。
温度(Tcpt)が第2の設定点(T1であってT1>T0である)以下である場合、本方法はステップ4を継続すると共に、加熱装置が作動される。
温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)を超えている場合、加熱装置は停止される(ステップ11)と共に、本方法はステップ2を継続する。

Claims (7)

  1. 尿素構成要素のほかに、温度センサ、構成要素中の加熱装置を備えるSCRシステムの前記構成要素を加熱する方法であって:
    1.構成要素中の液体の温度(Tcpt)が測定されると共に、第1の設定点(T0)と比較され;
    2.温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)を超えている場合、ステップ1が繰り返され;
    3.温度(Tcpt)が第1の設定点(T0)以下である場合、加熱装置が作動され、
    4.加熱装置が作動されている時間が計測されると共に、この時間が時間t1を超えた場合に加熱装置が停止され;
    5.温度(Tcpt)が、加熱装置が停止された瞬間から時間t2が経過した後に測定されると共に、第2の設定点(T1であってT1>T0である)と比較され;温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)以下である場合には、加熱装置が作動されると共にステップ4が繰り返され;
    6.温度(Tcpt)が第2の設定点(T1)を超えている場合、加熱装置が停止されると共にステップ1が繰り返される
    方法。
  2. 構成要素中の液体が尿素である、請求項1に記載の方法。
  3. 構成要素がタンクである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 加熱装置が可撓性ヒータである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 第1の設定点(T0)が尿素の凝固点以上である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 第1の設定点(T0)が、尿素のエージング後の尿素の濃度に対応する凝固点以上である、請求項5に記載の方法。
  7. 時間t1が、温度(Tcpt)がセーフガード温度(Tsaf)を超えるために必要な時間に相当し、ここで、Tsaf<Toverであって、Toverはオーバーヒート温度である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP2010550187A 2008-03-11 2009-03-11 Scrシステムを加熱する方法 Expired - Fee Related JP5465189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0851583 2008-03-11
FR0851583A FR2928689A1 (fr) 2008-03-11 2008-03-11 Methode pour le demarrage d'un systeme scr
PCT/EP2009/052848 WO2009112516A1 (en) 2008-03-11 2009-03-11 Method for heating a scr system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517743A JP2011517743A (ja) 2011-06-16
JP5465189B2 true JP5465189B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40193500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550187A Expired - Fee Related JP5465189B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-11 Scrシステムを加熱する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110027740A1 (ja)
EP (1) EP2262986B1 (ja)
JP (1) JP5465189B2 (ja)
KR (1) KR101580703B1 (ja)
FR (1) FR2928689A1 (ja)
WO (1) WO2009112516A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919456B1 (fr) 2007-07-26 2009-11-27 Inergy Automotive Systems Res Methode pour le chauffage d'au moins un composant d'un systeme scr a l'aide d'elements chauffants resistifs.
DE102010035621B4 (de) 2009-08-27 2021-05-27 Cummins Ip, Inc. Vorrichtung, System und Verfahren für eine Dieselabgasfluid-Erwärmungssteuerung
EP2524140B1 (en) * 2010-01-11 2014-07-23 Inergy Automotive Systems Research (Société A.) Method for regulating a pump of an scr system
SE535338C2 (sv) * 2010-01-14 2012-07-03 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för att värma en reduktant i ett SCR-system hos ett motorfordon
US8495868B2 (en) 2010-03-22 2013-07-30 Caterpillar Inc. Control strategy for heated fluid lines
JP5671840B2 (ja) 2010-05-17 2015-02-18 いすゞ自動車株式会社 Scr解凍制御システム
FR2970505B1 (fr) * 2011-01-17 2013-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Un procede de controle d'une ligne d'echappement et vehicule adapte pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2983237B1 (fr) * 2011-11-30 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'optimisation du temps de chauffage d'une source d'ammoniac pour la reduction d'oxydes d'azote
CN102808680A (zh) * 2012-07-27 2012-12-05 潍柴动力股份有限公司 一种scr系统低温解冻的控制方法
FR3018851B1 (fr) * 2014-03-18 2016-09-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection d'un degel d'un agent reducteur
DE102016209944A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Förder- und Dosiersystems für die Reduktionsmittellösung eines SCR-Katalysators
FR3059417B1 (fr) 2016-11-30 2020-11-06 Plastic Omnium Advanced Innovation & Res Methode d'estimation d'un volume decongele present sous forme liquide dans un reservoir.
EP3499019A1 (en) 2017-12-15 2019-06-19 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Heating method for a tank system
CN114483262B (zh) * 2021-12-29 2023-05-23 潍柴动力股份有限公司 尿素泵、尿素泵的控制方法及控制系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3031410C2 (de) * 1980-08-20 1985-01-03 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Steuergerät für Heizvorrichtungen
US5842355A (en) * 1995-03-22 1998-12-01 Rowe International, Inc. Defrost control system for a refrigerator
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
JP2000027627A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒用還元剤保温装置及びそれを組込んだ排気ガス浄化装置
US6629422B2 (en) * 2001-06-07 2003-10-07 Keith E. Wellman Sequential defrosting of refrigerated display cases
JP3982624B2 (ja) * 2003-04-03 2007-09-26 本田技研工業株式会社 ヒータの制御装置
ATE387247T1 (de) * 2003-05-09 2008-03-15 Basf Ag Kosmetische zusammensetzungen enthaltend cyclohexanpolycarbonsäurederivate
EP1691046B1 (en) * 2003-09-19 2013-04-24 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purification apparatus for an internal combustion engine
US7703276B2 (en) * 2003-10-02 2010-04-27 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying apparatus for engine
EP1712754A4 (en) * 2004-02-02 2010-09-29 Nissan Diesel Motor Co DEVICE FOR PURIFYING THE EXHAUST GASES OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP4137831B2 (ja) 2004-03-29 2008-08-20 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7776265B2 (en) * 2004-03-18 2010-08-17 Cummins Filtration Ip, Inc. System for diagnosing reagent solution quality
JP4137838B2 (ja) 2004-04-30 2008-08-20 ボッシュ株式会社 排気ガス後処理装置用液体供給装置
JP2006105014A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 還元剤利用式排ガス浄化装置
FR2879238B1 (fr) * 2004-12-14 2010-02-19 Inergy Automotive Systems Res Procede et systeme de stockage et d'injection d'un additif dans des gaz d'echappement d'un moteur
DE102004061259B4 (de) * 2004-12-20 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auftauerkennung in einer Reagenzmitteldosiereinrichtung eines SCR-Katalysators insbesondere einer Brennkraftmaschine
US7766077B2 (en) * 2005-04-05 2010-08-03 Omnitherm, Inc. Self-contained modular heater
JP4594278B2 (ja) 2005-07-08 2010-12-08 日本特殊陶業株式会社 液体状態検知センサ
EP1742042B1 (en) * 2005-07-08 2011-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd Liquid state detection sensor
JP4723366B2 (ja) * 2005-12-09 2011-07-13 日本特殊陶業株式会社 液体状態検知センサ
US7802423B2 (en) * 2006-08-21 2010-09-28 General Electric Company Condenser unit for NOx emission reduction system
JP2008180110A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Denso Corp 排気浄化装置
US8424777B2 (en) * 2008-02-19 2013-04-23 Caterpillar Inc. Reducing agent heating system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2928689A1 (fr) 2009-09-18
EP2262986A1 (en) 2010-12-22
KR101580703B1 (ko) 2015-12-29
KR20100134598A (ko) 2010-12-23
US20110027740A1 (en) 2011-02-03
WO2009112516A1 (en) 2009-09-17
EP2262986B1 (en) 2015-05-13
JP2011517743A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465189B2 (ja) Scrシステムを加熱する方法
JP5840829B2 (ja) Scrシステム
US8413427B2 (en) Dosing control systems and methods
EP2573341B1 (en) Scr thawing control system
KR101513323B1 (ko) 저항가열장치를 이용하여 scr 시스템을 가열하는 방법
JP4706627B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US7930878B2 (en) Method and apparatus for rapidly thawing frozen NOx reductant
JP4978635B2 (ja) 排気浄化システムの制御装置
JP5678475B2 (ja) Scrシステム
WO2012090800A1 (ja) 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法
US9222391B2 (en) Exhaust gas purification system
KR20130140877A (ko) Scr 도우징 유닛의 작동방법
CN109863284B (zh) 尿素水供给系统及其控制方法
JP2010065581A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5136450B2 (ja) 排気浄化システムの異常診断装置
JP2010101262A (ja) エンジンの排気浄化装置
US10844768B2 (en) Abnormality determination device
WO2012163895A1 (en) Method for heating an scr system using two resistive heating elements
JP5471832B2 (ja) Scrシステム
JP5062780B2 (ja) 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法
JP6062906B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5698525B2 (ja) 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法
JP2009228433A (ja) 尿素水供給装置及び排気浄化システム
CN113227548B (zh) 操作发动机系统中的尿素计量系统的方法和包括尿素计量系统的发动机系统
JP2022181914A (ja) 尿素水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees