JP5464459B2 - ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板 - Google Patents

ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5464459B2
JP5464459B2 JP2012512670A JP2012512670A JP5464459B2 JP 5464459 B2 JP5464459 B2 JP 5464459B2 JP 2012512670 A JP2012512670 A JP 2012512670A JP 2012512670 A JP2012512670 A JP 2012512670A JP 5464459 B2 JP5464459 B2 JP 5464459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber composite
resin precursor
resin sheet
resin
sheet manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011135852A1 (ja
Inventor
大輔 磯部
英樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2012512670A priority Critical patent/JP5464459B2/ja
Publication of JPWO2011135852A1 publication Critical patent/JPWO2011135852A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464459B2 publication Critical patent/JP5464459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、繊維複合樹脂シート製造装置、繊維複合樹脂シート製造方法および表示素子用樹脂基板に関する。
通常、樹脂前駆体含浸布帛から繊維複合樹脂シートを製造する場合、加熱装置を利用して、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体を熱硬化させることが多い(例えば、特開2008−105287号公報)。
特開2008−105287号公報
ところで、近年、繊維複合樹脂シートは、その需要が高くなっていることから、製造効率の向上が求められている。そこで、繊維複合樹脂シートの製造効率を高めるために、加熱装置の設定温度を高めて樹脂前駆体の熱硬化時間を短縮することが考えられる。しかし、このような手法では、繊維複合樹脂シート中の熱硬化樹脂に比較的大きな熱履歴が残り、繊維複合樹脂シートの品質が低下してしまうおそれがある。
本発明の課題は、繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることにある。
(1)
本発明の第1局面に係る繊維複合樹脂シート製造装置は、樹脂前駆体含浸布帛送り部、エネルギー線照射部および加熱部を備える。樹脂前駆体含浸布帛送り部は、加熱およびエネルギー線照射により硬化する樹脂前駆体組成物が含浸される布帛(以下「樹脂前駆体含浸布帛」という)を一方向に送る。エネルギー線照射部は、樹脂前駆体含浸布帛にエネルギー線を照射し、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物を半硬化させる。加熱部は、エネルギー線照射部の樹脂前駆体含浸布帛送り方向下流側に配置される。そして、この加熱部は、エネルギー線照射部により半硬化された樹脂前駆体組成物を加熱して樹脂前駆体組成物を全硬化させる。なお、「半硬化」とは、樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%未満完了した状態を意味し、「全硬化」とは、樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%以上完了した状態を意味する。
この繊維複合樹脂シート製造装置では、加熱部の樹脂前駆体含浸布帛送り方向上流側にエネルギー線照射部が配置される。通常、硬化反応初期における硬化速度は、エネルギー線照射による場合の方が加熱による場合よりも速い。その一方、硬化反応末期における硬化速度は、通常、加熱による硬化の場合の方がエネルギー線照射による硬化の場合よりも速い。このため、この繊維複合樹脂シート製造装置では、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物はエネルギー線照射部において短時間で一定レベルまで半硬化された後に、加熱部において短時間で全硬化されることになる。したがって、この繊維複合樹脂シート製造装置を利用すれば、従来よりも樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮することができ、延いては、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
また、この繊維複合樹脂シート製造装置では、加熱部は、エネルギー線照射部により半硬化された樹脂前駆体組成物を加熱して樹脂前駆体組成物を全硬化させる。このため、この繊維複合樹脂シート製造装置では、加熱温度を高めることなく加熱硬化時間を短縮することができる。これにより、この繊維複合樹脂シート製造装置を利用すれば、繊維複合樹脂シート中の硬化樹脂の熱履歴を維持、場合によっては低減することができる。
したがって、この繊維複合樹脂シート製造装置を利用すれば、繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、場合によっては繊維複合樹脂シートの品質を高めつつ、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(2)
本発明の第2局面に係る繊維複合樹脂シート製造装置は、樹脂前駆体含浸布帛送り部、第1硬化部および第2硬化部を備える。樹脂前駆体含浸布帛送り部は、加熱およびエネルギー線照射の少なくとも一方により硬化する樹脂前駆体組成物が含浸される布帛(以下「樹脂前駆体含浸布帛」という)を一方向に送る。第1硬化部は、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物を半硬化させる。第2硬化部は、第1硬化部の樹脂前駆体含浸布帛送り方向下流側に配置される。そして、この第2硬化部は、第1硬化部により半硬化された樹脂前駆体組成物を全硬化させる。また、この繊維複合樹脂シート製造装置では、第2硬化部の最高温度から第1硬化部の最高温度を差し引いた値が50度C以上である。また、第1硬化部および第2硬化部は、例えば、トンネル炉である。また、第1硬化部は、エネルギー線照射部であってもよい。また、第2硬化部は、段階的に加熱温度が変化するように複数のトンネル炉を連結させて構成してもよい。なお、かかる場合、各トンネル炉の全長は、加熱時間を考慮して決定することができる。
この繊維複合樹脂シート製造装置では、第2硬化部は、第1硬化部により半硬化された樹脂前駆体組成物を全硬化させる。このため、この繊維複合樹脂シート製造装置では、第2硬化部における加熱温度を過度に高めることなく、第2硬化部における硬化時間を短縮することができる。したがって、この繊維複合樹脂シート製造装置を利用すれば、従来よりも樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮することができると共に、繊維複合樹脂シート中の硬化樹脂の熱履歴を維持、場合によっては低減することができる。また、上記効果を得るためには、この繊維複合樹脂シート製造装置では、第2硬化部の最高温度から第1硬化部の最高温度を差し引いた値が50度C以上であることが好ましい。
したがって、この繊維複合樹脂シート製造装置を利用すれば、繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、場合によっては繊維複合樹脂シートの品質を高めつつ、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(3)
本発明の第3局面に係る繊維複合樹脂シート製造装置は、第2局面に係る繊維複合樹脂シート製造装置であって、第2硬化部の最高温度は50度C以上300度C以下であるのが好ましい。
このため、この繊維複合樹脂シート製造装置において樹脂前駆体組成物を十分に全硬化させることができる。
(4)
本発明の第4局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、エネルギー線照射工程および加熱工程を備える。エネルギー線照射工程では、加熱およびエネルギー線照射により硬化する樹脂前駆体組成物が含浸される布帛(以下「樹脂前駆体含浸布帛」という)にエネルギー線が照射され、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物が半硬化させられる。加熱工程では、エネルギー線照射工程において半硬化された樹脂前駆体組成物が加熱されて樹脂前駆体組成物が全硬化させられる。
この繊維複合樹脂シート製造方法では、エネルギー線照射工程完了後に加熱工程が実行される。通常、硬化反応初期における硬化速度は、エネルギー線照射による場合の方が加熱による場合よりも高い。その一方、硬化反応末期における硬化度は、通常、加熱による場合の方がエネルギー線照射による場合よりも高い。このため、この繊維複合樹脂シート製造方法では、樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物はエネルギー線照射により短期間で一定レベルまで半硬化された後に、加熱により短期間で全硬化されることになる。したがって、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、従来よりも樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮することができ、延いては、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
また、この繊維複合樹脂シート製造方法では、エネルギー線照射工程において半硬化された樹脂前駆体組成物が加熱されて樹脂前駆体組成物が全硬化させられる。このため、この繊維複合樹脂シート製造方法では、加熱温度を高めることなく加熱硬化時間を短縮することができる。これにより、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、繊維複合樹脂シート中の熱硬化樹脂の熱履歴を維持、場合によっては低減することができる。
したがって、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、場合によっては繊維複合樹脂シートの品質を高めつつ、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(5)
本発明の第5局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、第1硬化工程および第2硬化工程を備える。第1硬化工程では、加熱およびエネルギー線照射の少なくとも一方により硬化する樹脂前駆体組成物が含浸される布帛(以下「樹脂前駆体含浸布帛」という)中の樹脂前駆体組成物が半硬化させられる。第2硬化工程では、第1硬化工程において半硬化された樹脂前駆体組成物が全硬化させられる。また、この繊維複合樹脂シート製造方法では、第2硬化工程の最高温度から第1硬化工程の最高温度を差し引いた値が50度C以上である。また、第1硬化工程は、エネルギー線照射工程であってもよい。また、第2硬化工程は、段階的に加熱温度が変化するようにされてもよい。また、第2硬化部の最高温度は50度C以上300度C以下であることが好ましい。第2硬化工程の温度を上記範囲とすることにより繊維複合樹脂シートの硬化反応が充分なものとなり、また樹脂成分の分解や焼け等の不具合を低減することができる。
この繊維複合樹脂シート製造方法では、第2硬化工程で、第1硬化工程において半硬化された樹脂前駆体組成物が全硬化させられる。このため、この繊維複合樹脂シート製造方法では、第2硬化工程において加熱温度を過度に高めることなく、第2硬化工程における硬化時間を短縮することができる。このため、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、従来よりも樹脂前駆体含浸布帛中の樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮することができると共に、繊維複合樹脂シート中の硬化樹脂の熱履歴を維持、場合によっては低減することができる。また、上記効果を得るためには、この繊維複合樹脂シート製造方法では、第2硬化工程の最高温度から第1硬化工程の最高温度を差し引いた値が50度C以上であることが好ましい。
したがって、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、場合によっては繊維複合樹脂シートの品質を高めつつ、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(6)
本発明の第6局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、第4局面または第5局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法であって、樹脂前駆体組成物には、樹脂前駆体、熱硬化開始剤およびエネルギー線硬化開始剤が含有される。樹脂前駆体は、活性種の発生により硬化反応が開始される。熱硬化開始剤は、加熱により活性種を生成する。なお、熱硬化開始剤としては、カチオン系のものが好ましい。エネルギー線硬化開始剤は、エネルギー線照射により活性種を生成する。なお、エネルギー線硬化開始剤としては、カチオン系のものが好ましい。
このため、この繊維複合樹脂シート製造方法では、エネルギー線照射工程および加熱工程それぞれにおいて樹脂前駆体組成物中で活性種を生成することができる。したがって、この繊維複合樹脂シート製造方法では、エネルギー線照射工程および加熱工程を独立して制御することができる。
(7)
本発明の第7局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、第4局面から第6局面のいずれかに係る繊維複合樹脂シート製造方法であって、布帛は、ガラス繊維から構成されるガラス布帛である。なお、ここにいう「ガラス布帛」とは、例えば、ガラスクロスやガラス不織布などである。
このため、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、ガラス繊維複合樹脂シートの品質を低下させることなく、場合によってはガラス繊維複合樹脂シートの品質を高めつつ、繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(8)
本発明の第8局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、第7局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法であって、樹脂前駆体は、エポキシ系樹脂前駆体またはアクリル系樹脂前駆体である。
このため、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、ガラス繊維エポキシ樹脂複合シートやガラス繊維アクリル樹脂複合シートの品質を低下させることなく、場合によってはガラス繊維エポキシ樹脂複合シートやガラス繊維アクリル樹脂複合シートの品質を高めつつ、ガラス繊維エポキシ樹脂複合シートやガラス繊維アクリル樹脂複合シートの製造効率を向上させることができる。
(9)
本発明の第9局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法は、第8局面に係る繊維複合樹脂シート製造方法であって、樹脂前駆体は、2種以上の樹脂前駆体を含有し、ガラス繊維の屈折率と実質的に同一の屈折率を有する。
このため、この繊維複合樹脂シート製造方法を利用すれば、例えば、透明なガラス繊維複合樹脂シートの低複屈折性を損なうことなく、場合によっては透明なガラス繊維複合樹脂シートの低複屈折性を高めつつ、透明なガラス繊維複合樹脂シートの製造効率を向上させることができる。
(10)
本発明の第10局面に係る表示素子用樹脂基板は、第4局面から第9局面のいずれかに係る繊維複合樹脂シート製造方法により得られた繊維複合樹脂シートからなる。
この表示素子用樹脂基板は、熱歪みがない繊維複合樹脂シートを用いて作製されているので、光学的異方性(リタデーション)が低くなる。
本発明の一実施の形態に係る繊維複合樹脂シート製造装置の構成を示す概念図である。 本発明の一実施の形態に係る繊維複合樹脂シート製造装置により製造された繊維複合樹脂シートの断面図である。 変形例(G)に係る繊維複合樹脂シート製造装置の構成を示す概念図である。
100,101 繊維複合樹脂シート製造装置
110 樹脂前駆体含浸布帛送り部
120 浸漬槽
130 エネルギー線照射部
131 予備加熱部
140 加熱部
151 布帛
152 樹脂前駆体含浸布帛
153 繊維複合樹脂シート
本実施の形態に係る繊維複合樹脂シート製造装置100は、図1に示されるように、主に、樹脂前駆体含浸布帛送り部110、浸漬槽120、エネルギー線照射部130および加熱部140から構成される。この繊維複合樹脂シート製造装置100では、布帛151に樹脂前駆体組成物を含浸させて樹脂前駆体含浸布帛152が作製される。この樹脂前駆体含浸布帛152に加熱およびエネルギー線照射が行われ、樹脂前駆体含浸布帛152の樹脂前駆体組成物が硬化して、繊維複合樹脂シート153が得られる。以下、これらの構成について詳述する。
<繊維複合樹脂シート製造装置の構成>
樹脂前駆体含浸布帛送り部110は、コンベアまたはローラ等からなり、ロール状の布帛151を巻き出し、浸漬槽120、エネルギー線照射部130、加熱部140の順に布帛151を一方向(白抜き矢印方向)に送る。浸漬槽120は、樹脂前駆体組成物が溜められた槽である。布帛151が浸漬槽120の槽内を通過すると、布帛151に樹脂前駆体組成物が含浸し、樹脂前駆体含浸布帛152が得られる。
エネルギー線照射部130は、エネルギー線を樹脂前駆体含浸布帛152に照射し、樹脂前駆体含浸布帛152に含浸した樹脂前駆体組成物を半硬化させる。エネルギー線照射部130から照射されるエネルギー線としては、紫外線(UV)、電子線(EB)または赤外線(IR)などが挙げられる。なお、半硬化とは、樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%未満完了した状態をいう。また、このエネルギー線照射部130では、繊維複合樹脂シートの熱履歴を低減させる観点から、通常、雰囲気温度が後述の加熱部140の設定温度よりも低温となるように温度制御がなされることが好ましい。また、このエネルギー線照射部130では、出口温度(最終処理温度)が入口温度(初期処理温度)とほぼ等しくなるように(つまり内部が一定温度となるように)温度制御がなされる。
加熱部140は、エネルギー線照射部130の樹脂前駆体含浸布帛送り方向下流側に配置される。エネルギー線照射部130で半硬化した樹脂前駆体組成物を加熱部140で加熱して全硬化させると、繊維複合樹脂シート153が得られる。なお、全硬化とは、樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%以上完了した状態をいう。得られた繊維複合樹脂シート153の品質を向上させるという観点からは、樹脂前駆体組成物の硬化反応が90%以上完了した状態であることが好ましい。
なお、この加熱部140は、通常、複数個のトンネル炉が直列的に連結されて構成されている。各トンネル炉は、入口側から最高温度部分に向けて段階的に加熱温度が変化するように温度設定される。通常、トンネル炉の最高温度は50度C以上300度C以下の温度となるように温度設定されることが好ましい。トンネル炉の温度を上記範囲とすることにより繊維複合樹脂シートの硬化反応が充分なものとなり、また樹脂成分の分解や焼け等の不具合を低減することができる。
樹脂前駆体組成物の硬化反応の完了度合は、例えば、樹脂前駆体組成物の示差走査熱量分析(DSC)による発熱ピークの面積比を求めることによって判断することができる。半硬化の場合における樹脂前駆体組成物の硬化反応の完了度合は、以下の式で求められる。
樹脂前駆体組成物の硬化反応の完了度合={(全く硬化反応していない状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)−(エネルギー線照射によって硬化反応した状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)}/(全く硬化反応していない状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)×100(%)
また、全硬化の場合における樹脂前駆体組成物の硬化反応の完了度合は、以下の式で求められる。
樹脂前駆体組成物の硬化反応の完了度合={(全く硬化反応していない状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)−(エネルギー線照射および加熱によって硬化反応した状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)}/(全く硬化反応していない状態の樹脂前駆体組成物のDSCによる発熱ピークの面積)×100(%)
なお、樹脂前駆体組成物の発熱ピークの測定は、例えば、DSCの昇温速度を5℃/minに設定して行う。
<繊維複合樹脂シート>
次に、繊維複合樹脂シート製造装置100で製造される繊維複合樹脂シート153について説明する。図2に示されるように、この繊維複合樹脂シート153は、樹脂前駆体組成物が全硬化して形成された樹脂154と、樹脂154で覆われた布帛151とを有する。
布帛151には、任意の繊維材料が用いられ、例えば透明な繊維複合樹脂シート153を製造する場合、無機繊維であるガラス繊維などが用いられる。ガラス繊維から構成される布帛151は、ガラスクロスやガラス不織布などのガラス布帛である。ガラス繊維がクロス材である場合、ガラス繊維の織り組織としては、平織り、ななこ織り、朱子織り、綾織り等が挙げられる。ガラス繊維の素材は、Eガラスや、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、Tガラス、NEガラス、石英ガラス、低誘導率ガラス、高誘導率ガラス等が挙げられる。
樹脂154の材料である樹脂前駆体組成物には、樹脂前駆体、熱硬化開始剤およびエネルギー線硬化開始剤が含有される。樹脂前駆体は、活性種の発生により硬化反応が開始されるものであり、例えばエポキシ系樹脂前駆体、アクリル系樹脂前駆体、フェノール樹脂前駆体、シアネート樹脂などである。エポキシ系樹脂前駆体としては、例えば脂環式エポキシ樹脂や、トリグリシジルイソシアヌレートなどの前駆体が用いられる。アクリル系樹脂前駆体としては、例えば熱硬化性または光硬化性のアクリル系樹脂の前駆体などが用いられる。
熱硬化開始剤は、加熱により活性種を生成するものであり、カチオン系のものが好ましい。エネルギー線硬化開始剤は、エネルギー線照射により活性種を生成するものであり、カチオン系のものが好ましい。具体的なエネルギー線硬化開始剤としては、UV硬化開始剤、EB硬化開始剤またはIR硬化開始剤などの中から、エネルギー線照射部130から照射されるエネルギー線と対応するものが用いられる。この熱硬化開始剤およびエネルギー線硬化開始剤によって、樹脂前駆体組成物は、エネルギー線照射および加熱のそれぞれにおいて活性種を生成することができる。これにより、繊維複合樹脂シート製造装置100は、エネルギー線照射による硬化と加熱による硬化を独立して制御することができる。
<繊維複合樹脂シート製造装置による繊維複合樹脂シートの製造>
ロール状の布帛151は、樹脂前駆体含浸布帛送り部110で巻き出されて浸漬槽120へ送られる。そして、その布帛151に、浸漬槽120中の樹脂前駆体組成物が含浸される。樹脂前駆体組成物が含浸された布帛151は、樹脂前駆体含浸布帛152となり、エネルギー線照射部130へ送られる。
エネルギー線照射部130は、樹脂前駆体含浸布帛152にエネルギー線を照射して、樹脂前駆体含浸布帛152の樹脂前駆体組成物中のエネルギー線硬化開始剤から活性種を生成させる。この生成された活性種によって樹脂前駆体組成物の硬化反応が開始する。樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%未満完了して樹脂前駆体組成物が半硬化すると、樹脂前駆体含浸布帛152は加熱部140へ送られる。
加熱部140は、エネルギー線が照射されて樹脂前駆体組成物が半硬化した樹脂前駆体含浸布帛152を加熱して、樹脂前駆体組成物中の熱硬化開始剤から活性種を生成させる。この生成された活性種によって樹脂前駆体組成物の硬化反応が再度開始する。樹脂前駆体組成物の硬化反応が80%以上完了して樹脂前駆体組成物が全硬化すると、繊維複合樹脂シート153が得られる。この製造された繊維複合樹脂シート153は、ディスプレイ用透明基板などの表示素子用樹脂基板に用いられる。この表示素子用樹脂基板は、熱歪みがない繊維複合樹脂シート153からなるので、光学的異方性(リタデーション)が低くなる。
<繊維複合樹脂シート製造装置の特徴>
(1)
硬化反応初期における硬化速度は、エネルギー線照射による場合の方が加熱による場合よりも速い。その一方、硬化反応末期における硬化速度は、加熱による場合の方がエネルギー線照射による場合よりも速い。このため、樹脂前駆体含浸布帛152中の樹脂前駆体組成物は、エネルギー線照射部130におけるエネルギー線の照射によって短時間で一定レベルまで半硬化された後に、加熱部140における加熱によって短時間で全硬化される。これにより、従来よりも樹脂前駆体含浸布帛152中の樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮することができ、延いては、繊維複合樹脂シート153の製造効率を向上させることができる。
(2)
また、繊維複合樹脂シート製造装置100は、加熱部140の加熱温度を高めることなく樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮させる。これにより、樹脂前駆体組成物の硬化時間を短縮させつつ、繊維複合樹脂シート153中の樹脂154の熱履歴を維持または低減させることができる。
上記のように構成された繊維複合樹脂シート製造装置100は、繊維複合樹脂シート153の品質を低下させることなく、場合によっては繊維複合樹脂シート153の品質を高めつつ、繊維複合樹脂シート153の製造効率を向上させることができる。
<変形例>
(A)
繊維複合樹脂シート製造装置100には、エネルギー線照射部130の樹脂前駆体含浸布帛送り方向上流側の近傍に、加圧ロールやプレス板などのシート成形手段が存在してもかまわない。
(B)
繊維複合樹脂シート153には、その表面を保護するためのコート樹脂などが片面または両面に積層されてもかまわない。
(C)
布帛151がガラス布帛である場合、2種以上の樹脂前駆体を樹脂前駆体含浸布帛152の樹脂前駆体組成物に含有させることで、樹脂154の屈折率とガラス布帛の屈折率が実質的に同一となるようにしてもかまわない。これにより、繊維複合樹脂シート153の低複屈折性を損なうことなく、場合によっては繊維複合樹脂シート153の低複屈折性を高めつつ、繊維複合樹脂シート153の製造効率を向上させることができる。なお、1種の樹脂前駆体を樹脂前駆体含浸布帛152の樹脂前駆体組成物に含有させることで、樹脂154の屈折率とガラス布帛の屈折率が実質的に同一となるようにしてもかまわない。
(D)
樹脂前駆体組成物には、必要に応じて、透明性、耐溶剤性、耐熱性などの特性を損なわない範囲で、少量の酸化防止剤、紫外線吸収剤、染顔料、他の無機フィラー等の充填剤などが含まれていてもかまわない。
(E)
樹脂前駆体組成物は、硬化開始剤を有していなくてもエネルギー線照射部130のエネルギー線照射と加熱部140の加熱によって全硬化が可能であれば、製造コスト削減のためにエネルギー線硬化開始剤と熱硬化開始剤の両方またはいずれか一方を有していなくてもかまわない。
(F)
加熱部140による加熱時間は、エネルギー線照射部130によるエネルギー線照射時間より短くてもかまわない。加熱時間をエネルギー線照射時間より短くすることで、繊維複合樹脂シート153中の樹脂154の熱履歴を低減させつつ、樹脂前駆体組成物を硬化させることができる。
(G)
先の実施形態に係る繊維複合樹脂シート製造装置100に代えて、図3に示される繊維複合樹脂シート製造装置101が用いられてもよい。この繊維複合樹脂シート製造装置101では、先の実施形態に係るエネルギー線照射部130がヒータ等の加熱部(以下「予備加熱部」と称する)131に置き換えられている。なお、かかる場合であっても、その予備加熱部131では、内部がほぼ一定温度となるように温度制御されるのが好ましい。また、かかる場合、加熱部140の最高温度から予備加熱部131の最高温度を差し引いた値が50度C以上となるように加熱部140及び予備加熱部131が温度設定されるのが好ましい。

Claims (7)

  1. 加熱およびエネルギー線照射により硬化する樹脂前駆体組成物がガラス布帛に含浸された樹脂前駆体含浸ガラス布帛に前記エネルギー線を照射し、前記樹脂前駆体含浸ガラス布帛中の前記樹脂前駆体組成物を半硬化させるエネルギー線照射工程と、
    前記エネルギー線照射工程において半硬化された前記樹脂前駆体組成物を加熱して前記樹脂前駆体組成物を全硬化させ、前記ガラス布帛と、前記ガラス布帛を構成するガラス繊維と実質的に同一の屈折率を有する樹脂とからなるガラス繊維複合透明樹脂シートを製造する加熱工程と
    を備え、
    前記半硬化における反応率は80%未満である、ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法。
  2. 加熱工程の最高温度から前記エネルギー線照射工程の最高温度を差し引いた値が50度C以上である、
    請求項1に記載のガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法。
  3. 前記樹脂前駆体組成物には、
    活性種の発生により硬化反応が開始される樹脂前駆体と、
    加熱により前記活性種を生成する熱硬化開始剤と、
    前記エネルギー線照射により前記活性種を生成するエネルギー線硬化開始剤とが含有される、
    請求項またはに記載のガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法。
  4. 前記樹脂前駆体は、エポキシ系樹脂前駆体またはアクリル系樹脂前駆体である
    請求項に記載のガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法。
  5. 前記樹脂前駆体は、2種以上の樹脂前駆体を含有する
    請求項3または4に記載のガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法。
  6. 請求項からのいずれかに記載のガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法により得られた繊維複合樹脂シートからなる表示素子用透明樹脂基板。
  7. 前記ガラス繊維と実質的に同一の屈折率を有する樹脂が無色透明である、請求項に記載の表示素子用透明樹脂基板。
JP2012512670A 2010-04-27 2011-04-26 ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板 Expired - Fee Related JP5464459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512670A JP5464459B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102496 2010-04-27
JP2010102496 2010-04-27
JP2012512670A JP5464459B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板
PCT/JP2011/002461 WO2011135852A1 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 繊維複合樹脂シート製造装置、繊維複合樹脂シート製造方法および表示素子用樹脂基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011135852A1 JPWO2011135852A1 (ja) 2013-07-18
JP5464459B2 true JP5464459B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44861174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512670A Expired - Fee Related JP5464459B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-26 ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5464459B2 (ja)
KR (1) KR20130065652A (ja)
CN (1) CN102905865A (ja)
TW (1) TWI485063B (ja)
WO (1) WO2011135852A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052673A (ja) * 2011-08-02 2013-03-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂シート製造装置、樹脂シート製造方法、樹脂シートおよび表示素子用樹脂基板
DE102012013965A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Folie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166030A (en) * 1980-05-28 1981-12-19 Dainippon Ink & Chem Inc Continuous forming method for composite pipe
JPH0557828A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 積層板の製法およびエポキシ系樹脂組成物
JP2002226613A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグの製造方法およびプリプレグ
JP2004352814A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The プリプレグならびに複合体およびその製造方法
JP2004352821A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 活性エネルギー線硬化型複合材料用樹脂組成物
JP2005240028A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート及びそれを用いた表示素子基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306142A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた複合材料
CN1082885C (zh) * 1994-08-15 2002-04-17 川崎制铁株式会社 机械性能优良的冲压成形材料及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166030A (en) * 1980-05-28 1981-12-19 Dainippon Ink & Chem Inc Continuous forming method for composite pipe
JPH0557828A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 積層板の製法およびエポキシ系樹脂組成物
JP2002226613A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグの製造方法およびプリプレグ
JP2004352814A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The プリプレグならびに複合体およびその製造方法
JP2004352821A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 活性エネルギー線硬化型複合材料用樹脂組成物
JP2005240028A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透明複合シート及びそれを用いた表示素子基板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485063B (zh) 2015-05-21
JPWO2011135852A1 (ja) 2013-07-18
TW201141697A (en) 2011-12-01
CN102905865A (zh) 2013-01-30
KR20130065652A (ko) 2013-06-19
WO2011135852A1 (ja) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zguris How mechanical properties of stereolithography 3D prints are affected by UV curing
JP5464459B2 (ja) ガラス繊維複合透明樹脂シート製造方法および表示素子用透明樹脂基板
CN108948279B (zh) 一种光-热双固化树脂组合物及预浸布及3d打印方法
KR20080027498A (ko) Rtm 성형 방법
JP6342012B2 (ja) 熱可塑性プリプレグの製造方法及びそれにより製造された熱可塑性プリプレグ
CN115071126B (zh) 一种形状回复速度可调多层结构的光固化4d打印方法及其多层结构
JP2014124864A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP6011859B2 (ja) 多孔質電極基材前駆体シートの製造方法および多孔質電極基材前駆体シート
JP5402479B2 (ja) 樹脂組成物の硬化成形体の製造方法
KR101725523B1 (ko) 탄소섬유 프리프레그의 제조방법 및 광·열경화 방식을 이용한 열가소성 탄소섬유 복합재료의 제조방법
JP4295742B2 (ja) 繊維強化プラスチック板状成形体の連続成形方法
JP2021031366A (ja) 着色光ファイバの製造方法
JP5601627B2 (ja) 透明複合シート、およびそれを用いた透明複合基板
JP2013119580A (ja) 透明複合シートの製造方法
JP6140676B2 (ja) ポリマークラッド光ファイバの製造方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JP2006219569A (ja) 透明複合シートの製造方法
JP4160966B2 (ja) 繊維強化プラスチック管状成形体の製造方法
JP4973344B2 (ja) 透明複合樹脂シート、その製造方法、及び、表示素子用基板
KR20220042656A (ko) 핫멜트 수지를 이용한 내구성이 강화된 라미네이트
JP5457561B2 (ja) 熱硬化性樹脂のプロセッシングウィンドウを延長するプロセス
KR100582566B1 (ko) 유전가열장치를 적용한 다중 인발방법
JP4770674B2 (ja) 金属張積層板の製造方法
CN103576388B (zh) 一种液晶退火的方法
JP2006264196A (ja) 透明複合シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees