JP5463711B2 - モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 - Google Patents
モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463711B2 JP5463711B2 JP2009084948A JP2009084948A JP5463711B2 JP 5463711 B2 JP5463711 B2 JP 5463711B2 JP 2009084948 A JP2009084948 A JP 2009084948A JP 2009084948 A JP2009084948 A JP 2009084948A JP 5463711 B2 JP5463711 B2 JP 5463711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- shaped bar
- coil
- annular
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/30—Reducing waste in manufacturing processes; Calculations of released waste quantities
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
図1は、本発明を適用したモータの縦断面図である。図1において、本形態のモータ1は、3相のインナーロータ型DCブラシレスモータであり、モータ軸線方向Lの一方端が開放端になっている有底円筒状のモータケース2と、モータケース2の内周面に固定された円環状のステータ4と、ステータ4の内側でモータ軸線方向Lに延びた回転軸70、およびこの回転軸70の外周面に固定されたロータマグネット71を備えたロータ7とを有している。回転軸70は、第1の軸受36および第2の軸受37によって回転可能に支持されている。第1の軸受36は、モータケース2に保持された軸受ホルダ31に保持され、第2の軸受37は、モータケース2の底部に形成された小径部26に保持されている。ステータ4は、分割コアからなるステータコア5と、分割コアの両端に被さるインシュレータ51、52と、インシュレータ51、52の溝内を通ってステータコア5の突極に巻回された3相分の複数のコイル6とを備えている。
図2は、本発明を適用したモータ1に用いられた環状給電部材9の説明図であり、図2(a)、(b)、(c)、(d)は各々、給電部材保持部材8に環状給電部材9が1つ保持された様子の説明図、外周側に配置された第1環状給電部材の説明図、中間に配置された第2環状給電部材の説明図、および内周側に配置された第2環状給電部材の説明図である。
円環部90w>円環部90v>円環部90u
にある。
腕部91w<腕部91v<腕部91u
の関係にある。
図3(a)、(b)は、本発明を適用したモータ1に用いられた環状給電部材9の斜視図、およびこの環状給電部材9に用いた円弧状バー部材の斜視図である。
図4は、本発明を適用した環状給電部材9の製造方法を示す説明図である。図1から図3を参照して説明した環状給電部材9を製造するには、まず、金属板にプレス加工を行なって、図4(a)に示すバー状部品95を形成する。
以上説明したように、本形態で、環状給電部材9を作成するにあたって、複数の円弧状バー部材94を端部同士で連結した構成を採用する。このため、1本の円弧状バー部材94につき2つ端部94a、94bが存在するため、複雑な折り曲げ加工を行なわなくても、円弧状バー部材94(バー状部品95)の端部94a、94b(端部95a、95b)を折り曲げるだけで、コイル接続部944a、944bなどといった部位を任意な形状に構成することができ、生産性が高い。
図5(a)、(b)は、本発明を適用したモータ1に用いられた別の環状給電部材9の斜視図、およびこの環状給電部材9に用いた円弧状バー部材の斜視図である。なお、本形態の基本的な構成は、図1〜図4を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
上記実施の形態では、図4(a)および図6(a)に示すように、プレス加工により直線的に延在するバー状部品95を作成し、かかるバー状部品95を屈曲させて円弧状バー部材94とした。但し、プレス加工により、図4(b)および図6(b)に示す形状、あるいは図4(c)および図6(c)に示す形状の部品を製作し、かかる部品に折り曲げ加工を行なって、円弧状バー部材94としてもよい。また、プレス加工により、図7に示すように、一方の端部96bのみが折れ曲がった部品96を製作し、かかる部品96に折り曲げ加工を行なって、円弧状バー部材94としてもよい。すなわち、円弧状バー部材94の片方の端部はプレス抜きで、他方の端部は折り曲げで形成してもよい。その際、部品96の端部96b同士が重なるようにプレス加工を行なえば、材料の廃棄部分が少なく済む。
5 ステータコア
6 コイル
7 ロータ
8 給電部材保持部材
9 環状給電部材
90 円環部
91 腕部
94 円弧状バー部材
94a、94b 円弧状バー部材の端部
941a、941b 立ち上がり部
942a、942b 連結用突部
943a、943b 中継部
944a、944b コイル接続部
Claims (9)
- 環状給電部材と、該環状給電部材を保持する絶縁性の給電部材保持部材と、前記環状給電部材にコイル端部が接続されたコイルと、を有するモータにおいて、
前記環状給電部材は、長手方向で円弧状に湾曲した複数の円弧状バー部材が周方向に配置され、
前記円弧状バー部材は円弧部と、連結用突部と、コイル接続部とを備え、
当該複数の円弧状バー部材において周方向で隣接する2つの円弧状バー部材同士は、互いの前記連結用突部で連結され、
前記円弧状バー部材は、前記円弧部の端部からモータ軸線方向に屈曲した立ち上がり部を備え、当該立ち上がり部の先端側に前記連結用突部およびコイル接続部を備えていることを特徴とするモータ。 - 環状給電部材と、該環状給電部材を保持する絶縁性の給電部材保持部材と、前記環状給電部材にコイル端部が接続されたコイルと、を有するモータにおいて、
前記環状給電部材は、長手方向で円弧状に湾曲した複数の円弧状バー部材が周方向に配置され、
前記円弧状バー部材は、周方向に延在する円弧部と、該円弧部の端部から半径方向外側に向けて屈曲した連結用突部と、該連結用突部の半径方向外側端部で前記コイル端部が接続されるコイル接続部とを備え、
当該複数の円弧状バー部材において周方向で隣接する前記2つの円弧状バー部材同士は、互いの前記連結用突部で連結され、
前記円弧状バー部材の端部において、前記コイル接続部は、前記連結用突部の半径方向外側端部からフック形状に曲がっていることを特徴とするモータ。 - 前記環状給電部材は、周方向で隣接する2つの円弧状バー部材の端部同士によって腕部を形成し、
前記腕部は、1つにつき少なくとも2つの前記コイル接続部を有することを特徴とする請求項1記載のモータ。 - 前記コイル接続部は、前記円弧部を基準とすると、前記連結用突部から径方向に離れる向きに位置していることを特徴とする請求項1記載のモータ。
- 前記円弧状バー部材は、周方向に延在する円弧部と、該円弧部の端部から半径方向外側または内側に向けて屈曲した連結用突部と、該連結用突部の半径方向外側端部で前記コイル端部が接続されるコイル接続部とを備え、
前記2つの円弧状バー部材同士は、互いの前記連結用突部で連結されていることを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記連結用突部は板状であり、
前記2つの円弧状バー部材同士は、互いの前記連結用突部が面接合されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のモータ。 - 前記2つの円弧状バー部材同士において互いに連結された端部では、双方の前記コイル接続部が前記連結用突部の半径方向外側端部から互いに離間する方向に屈曲した後、前記フック形状に曲がっていることを特徴とする請求項2に記載のモータ。
- 前記複数の円弧状バー部材は、いずれも板状であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のモータ。
- 前記複数の円弧状バー部材は、同一の形状をもって回転対称に配置されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009084948A JP5463711B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009084948A JP5463711B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010239771A JP2010239771A (ja) | 2010-10-21 |
JP5463711B2 true JP5463711B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=43093618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009084948A Expired - Fee Related JP5463711B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463711B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5259778B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2013-08-07 | 達昭 浦谷 | バスバー及びステータ |
JP5991172B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2016-09-14 | 日立金属株式会社 | 電動機の製造方法 |
DE112012001747T5 (de) * | 2012-09-28 | 2014-02-06 | Hayashi Industry Co., Ltd. | Stromanschlussschiene für die Verwendung in einem Elektromotor |
JP6245727B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-12-13 | Kyb株式会社 | バスバー |
JP6277430B2 (ja) | 2013-10-21 | 2018-02-14 | 日本電産株式会社 | バスバーユニットおよびモータ |
DE112014004809B4 (de) | 2013-10-21 | 2024-05-23 | Nidec Corporation | Sammelschieneneinheit und Motor |
JP6308680B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2018-04-11 | サンコール株式会社 | バスリングの製造方法 |
KR20210044572A (ko) * | 2019-10-15 | 2021-04-23 | 엘지이노텍 주식회사 | 모터 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002233095A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 電気機器 |
JP3681366B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2005-08-10 | 日立電線株式会社 | 配電部品及びその製造方法 |
DE10318816B4 (de) * | 2003-04-17 | 2007-06-28 | Minebea Co., Ltd. | Stator mit Verschaltungsstruktur für Statorwicklungen |
JP2005045903A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車両用薄型ブラシモータの集中配電部材及び車両用薄型ブラシモータの集中配電部材の製造方法 |
JP2007202263A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Hitachi Ltd | 電動パワーステアリング用モータ |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009084948A patent/JP5463711B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010239771A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463711B2 (ja) | モータ、およびモータ用の環状給電部材の製造方法 | |
JP5729091B2 (ja) | バスバー、モータ及びこれらの製造方法 | |
US10418873B2 (en) | Brushless motor with stator having twelve teeth with corresponding coils having axially arranged connecting wires | |
US9419491B2 (en) | Motor connecting member and motor device | |
US20110018376A1 (en) | Busbar terminal, busbar unit, and motor | |
TW200934062A (en) | Stator and rotating electrical machine using the same | |
JP4636192B2 (ja) | バスリング、及びその取付構造 | |
JP5929715B2 (ja) | 集配電リング及び電動機 | |
JP2011229367A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP5991261B2 (ja) | 電動機の製造方法 | |
JP6358087B2 (ja) | ステータ組立方法及びステータ組立装置 | |
JP6288002B2 (ja) | 回転電機ステータの製造方法及び回転電機用カセットコイル | |
JP5558903B2 (ja) | 電機子の製造方法、電機子及びモータ | |
JP5370245B2 (ja) | 回転電機の固定子の製造方法 | |
JP6305634B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2006180615A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP7198985B2 (ja) | モータ | |
US10511199B2 (en) | Rotary machine and method for manufacturing rotary machine | |
JP5910363B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP2010259174A (ja) | モータステータの製造方法 | |
CN111682675A (zh) | 电子换向电机 | |
WO2019021679A1 (ja) | モータ | |
JP2013115974A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP7195180B2 (ja) | 固定子、及び回転電機 | |
JP2001251792A (ja) | 回転電機のステータコア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5463711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |