JP5453721B2 - 半導体製造装置用空気調和システム - Google Patents

半導体製造装置用空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP5453721B2
JP5453721B2 JP2008044216A JP2008044216A JP5453721B2 JP 5453721 B2 JP5453721 B2 JP 5453721B2 JP 2008044216 A JP2008044216 A JP 2008044216A JP 2008044216 A JP2008044216 A JP 2008044216A JP 5453721 B2 JP5453721 B2 JP 5453721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008044216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009204176A (ja
Inventor
一夫 赤池
雅人 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008044216A priority Critical patent/JP5453721B2/ja
Publication of JP2009204176A publication Critical patent/JP2009204176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453721B2 publication Critical patent/JP5453721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、クリーンルーム内に設置された半導体製造装置の内部の空気調和を行う空気調和装置に関する。
クリーンルームの空気調和装置については、その作業領域を超清浄空間に維持すると共に、温度変動幅を±0.1℃程度に制御することを要求されている。従来、この種の空気調和装置は、この目的を達成するために、冷却コイルと再熱コイルを設け、一度過冷却した空気を再度熱することにより精度良く温度制御を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、そのクリーンルームの空気調和装置について図4を参照しながら説明する。
図に示すように、従来のクリーンルーム用空気調和装置101は、冷却コイル102、再熱ヒータ103、送風機104、フィルタ105、室内温度検出手段106、温度調節器107を有している。このような構成により、クリーンルーム用空気調和装置101は、クリーンルーム内の空気を還気空気(RA)として取り入れて、まず冷却コイル102によってRAを冷やす。このとき、冷却コイル102では過冷却ぎみに冷却を行う。一方、温度調節器107は室内温度検出手段106によって検出された室内温度を入力として、室内温度が前記した所定の温度範囲になるよう、再熱ヒータ103の加熱量をフィードバック制御する。冷却コイル102で冷却された空気はこの再熱コイル103を通過することによって温度が調節され、フィルタ105を通過した後、室内へ給気される。また、特許文献1には、再熱コイル103へ供給する熱量は、冷却コイル102へ送る冷媒の凝縮器の排熱を利用することも開示されている。
特開昭64−70634号公報
このような従来のクリーンルーム用空気調和装置は、吸い込んだ還気空気(RA)を一旦過冷却して、さらに温度調節のために再熱コイルを通すという構成であり、過冷却と再熱によるエネルギーの無駄という課題があり、少ないエネルギーで空調を行うことが要求されている。
現在では、クリーンルーム内に半導体や、液晶パネルの製造装置を設け、その製造装置内専用で空気調和する方式がとられている。その製造装置内は、ナノメートルレベルの精度で半導体の製造が行われているため、より厳しい温度管理が求められている。
本発明の半導体製造装置用空気調和システムは上記目的を達成するために、クリーンルーム内に設置された半導体製造装置の内部の空気調和を行う半導体製造装置用空気調和装置と、クリーンルーム全体の空気調和を行なう全体空気調和装置を備え、
前記半導体製造装置用空気調和装置は、半導体製造装置内の空気を循環空気として取り込み、熱交換器を通じた後に、高性能フィルタを通して清浄化した後、半導体製造装置内に供給する循環経路と、前記全体空気調和装置によって空調されたクリーンルーム内の空気(以下、CAと呼ぶ)を取り込み、熱交換器を通じた後に、クリーンルーム中に排気するCA経路を有し、前記熱交換器は、循環空気とCAとの間で熱交換を行い、循環空気を冷却し、前記CA経路の排出口近傍には、CAファン用モータとこのCAファン用モータによって回転するCAファンと、前記循環経路には循環空気を送風する循環ファンと、前記循環経路の外部には循環ファン用モータを備え、循環ファンは循環経路を形成する壁面を隔てて循環ファン用モータのシャフトに接続され、前記半導体製造装置内の温度を検出する装置内温度検出手段と、この装置内温度検出手段で検出された温度をもとにCAファンの回転数を決定する制御手段を有し、前記循環ファンを一定の送風量で運転するとともに、前記制御手段は、前記装置内温度検出手段で検出された温度が所望の温度になるように前記CAファンの回転数を制御することを特徴とするものである。
上記構成により、半導体製造装置内で発生した熱を、半導体製造装置の周囲となるクリーンルームの空気と熱交換により排出して、半導体製造装置内の空気調和を行うことが可能になる。
上記構成により、半導体製造装置内の温度制御を行うことが可能になり、かつ、循環経路を通過する循環空気の送風量は一定であるため、半導体製造装置内の清浄度を維持し、一定の気流環境を提供することができる。
また、他の手段は、クリーンルーム内の温度(CA温度)を検出するCA温度検出手段を設け、前記制御手段は、加熱モードと冷却モードを切替えるモード切替手段を備えたことを特徴とするものである。
また、他の手段は、前記循環経路の空気取入口に、空気冷却機を備えたことを特徴とするものである。
上記構成により、クリーンルーム内の空気との熱交換だけで半導体製造装置内の温度を所定の温度に制御できない場合に冷却機の運転により対応が可能になる。
また、他の手段は、前記高性能フィルタの上流側に隣接して整流手段を設けたことを特徴とするものである。
また、他の手段は、前記熱交換器は、顕熱交換器であることを特徴とするものである。
また、他の手段は、前記熱交換器は、全熱交換器であることを特徴とするものである。
本発明によれば、半導体製造装置内からの還気空気の冷却を熱交換器を通じてクリーンルーム内の空気との熱交換によって行うため、少ないエネルギーで空調することができる。
本発明の請求項1記載の発明は、クリーンルーム内に設置された半導体製造装置の内部の空気調和を行う半導体製造装置用空気調和装置と、クリーンルーム全体の空気調和を行なう全体空気調和装置を備え、前記半導体製造装置用空気調和装置は、半導体製造装置内の空気を循環空気として取り込み、熱交換器を通じた後に、高性能フィルタを通して清浄化した後、半導体製造装置内に供給する循環経路と、空調されたクリーンルーム内の空気(以下、CAと呼ぶ)を取り込み、熱交換器を通じた後に、クリーンルーム中に排気するCA経路を有し、前記熱交換器は、循環空気とCAとの間で熱交換を行い、循環空気を冷却し、前記CA経路の排出口近傍には、CAファン用モータとこのCAファン用モータによって回転するCAファンと、前記循環経路には循環空気を送風する循環ファンと、前記循環経路の外部には循環ファン用モータを備え、循環ファンは循環経路を形成する壁面を隔てて循環ファン用モータのシャフトに接続され、前記半導体製造装置内の温度を検出する装置内温度検出手段と、この装置内温度検出手段で検出された温度をもとにCAファンの回転数を決定する制御手段を有し、前記循環ファンを一定の送風量で運転するとともに、前記制御手段は、前記装置内温度検出手段で検出された温度が所望の温度になるように前記CAファンの回転数を制御することを特徴とするものであり、半導体製造装置内で発生した熱を、半導体製造装置の周囲となるクリーンルームの空気と熱交換により排出して、半導体製造装置内の空気調和を行うことが可能になる。また、半導体製造装置内の温度制御を行うことが可能になり、かつ、循環経路を通過する循環空気の送風量は一定であるため、半導体製造装置内の清浄度を維持し、一定の気流環境を提供することができる。
また、クリーンルーム内の温度(CA温度)を検出するCA温度検出手段を設け、前記制御手段は、加熱モードと冷却モードを切替えるモード切替手段を備えたことを特徴とするものである。
また、前記循環経路の空気取入口に、空気冷却機を備えたことを特徴とするものであり、クリーンルーム内の空気との熱交換だけで半導体製造装置内の温度を所定の温度に制御できない場合に冷却機の運転により対応が可能になる。
また、前記高性能フィルタの上流側に隣接して整流手段を設けたことを特徴とするものである。
また、前記熱交換器は、顕熱交換器であることを特徴とするものである。
また、前記熱交換器は、全熱交換器であることを特徴とするものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
前提の形態1)
図1に示すように、半導体製造装置3は、クリーンルームCR内に設けられ、その内部に半導体製造装置プロセス部2等を備えている。本実施の形態による半導体製造装置用空気調和装置1は、この半導体製造装置3内の空気調和を行うものである。その半導体製造装置用空気調和装置1の構成は、半導体製造装置3内の空気(以下、循環空気と呼ぶ)を吸込んで冷却し、再び半導体製造装置3内に供給する循環経路4を有している。また、クリーンルームCR内の空気(CAと呼ぶ)を吸込んで循環空気と熱交換した後、排気するCA経路6を有している。循環経路4は、半導体製造装置3内の空気を吸込む循環空気吸込口7と、循環用ファン8、顕熱交換器9と、高性能フィルタ10を直列に配し、循環空気吹出口11から半導体製造装置3内に給気する。一方、CA経路6は、CA吸込口12、顕熱交換器9とCA用ファン13、モータ14を有し、排気口15から排気する。循環経路4とCA経路6とは、壁面5を挟んで隣接している。モータ14は、CA経路6内に配置される。循環用ファン8は、壁面5を貫通したモータ14のシャフトに接続され、モータ14の駆動によって回転する。CA用ファン13もモータ14のシャフトに接続されている。すなわち、循環用ファン8とCA用ファン13は、モータ14の駆動によって連動して回転する。顕熱交換器9は、循環空気とCAが混じりあうことなく交差するような構造で、循環空気とCAとの間で顕熱の交換を行うものである。
上記構成において、その動作を説明する。まず、循環経路4においては、モータ14を駆動すると、循環用ファン8が回転し、循環空気吸込口7から半導体製造装置3内の空気が循環空気として吸込まれる。この循環空気は、顕熱交換器9を通過して冷却された後、高性能フィルタ10で清浄化され、循環空気吹出口11から再び半導体製造装置3内に供給される。
一方、CA経路6においては、モータ14を駆動すると、CA用ファン13が回転し、CA吸込口12からクリーンルームCR内の空気(CA)が吸込まれる。クリーンルームCR内は、全体空調として別の空気調和装置(図示せず)によって半導体製造装置3内よりも緩やかな温度制御が行われる。通常、クリーンルームCR内には半導体製造装置3などの発熱源を多数有するため、クリーンルームCR内は年間を通じて冷房を行っている。この温調された空気CAを冷熱源として、顕熱交換器9を通じて循環空気の温度を下げ、その後CAは排気口15から排気される。
このように、半導体製造装置3内の空気は、循環経路4を通過することにより、冷たいCAとの熱交換が顕熱交換器9によって行われるため、冷凍サイクルを運転したり、あるいは、冷水を供給することなく、冷却することが可能になる。また、半導体製造装置用空気調和装置1における発熱体となるモータ14は、CA経路6内の排気口近傍に設置されているので、半導体製造装置用空気調和装置1内に熱がこもることがないし、半導体製造装置3内に排出されることもない。
なお、循環空気吹出口11には、パンチングメタル等の整流作用を有した整流手段を設けることによって、吹き出し空気の風速分布が均一化され、半導体の製造に影響を与えにくくなる。取り付け位置としては高性能フィルタ10の直前の上流側がよい。
また、本実施の形態では、顕熱交換器9を例にして説明したが、クリーンルームCR内の調湿を行なっている場合には、全熱交換器を用いることによって、半導体製造装置3内の湿度調節も可能になる。
(実施の形態
本発明の第の実施の形態について、図2を参照して説明する。第1の前提の形態と同じ構成については同一の番号を付し、詳細な説明を省略する。
図2に示すように、本実施の形態による半導体製造装置用空気調和装置1bは、第1の前提の形態と同様に、循環経路4b、CA経路6、顕熱交換器9を有する。CA経路6内には、CA用ファン13が配置され、CA用モータ22のシャフトに接続されている。循環経路4b内には、循環用ファン8bが配置される。循環経路4bの経路の外には、循環用モータ23が配置され、そのシャフトは循環経路4bを形成する壁面を貫通して循環用ファン8bに接続されている。循環経路4bを通過した空気は、高性能フィルタ10によって浄化された後、循環空気吹出口11から半導体製造装置3内に給気される。
半導体製造装置3内、または、循環空気吸込口7近傍の循環経路4b内には、半導体製造装置3内の温度を検出する装置内の温度センサ24が設置されている。装置内の温度センサ24で検出された温度は、制御装置25に送られ、そのデータに基づいてCA用ファン13の回転数を決定し、CA用モータ22の制御を行う。
上記構成において、その動作を説明する。まず、循環経路4においては、CA用モータ22によって循環用ファン8bが駆動される。ここで、循環空気の送風量は、半導体製造装置3内から発生する塵埃・化学物質などの汚染物質の量、および、半導体製造装置3内に吹き出す気流の設計風速によって決定される。すなわち、循環用ファン8bの回転数は、これらの設計要因によって決定され、一定の値で運転される。循環用ファン8bが回転すると、循環空気吸込口7から半導体製造装置3内の空気が循環空気として吸込まれる。この循環空気は、顕熱交換器9を通過して冷却された後、高性能フィルタ10で清浄化され、循環空気吹出口11から再び半導体製造装置3内に供給される。
一方、CA経路6においては、CA用モータ22を駆動すると、CA用ファン13が回転し、CA吸込口12からCAが吸込まれる。このCAは、顕熱交換器9を通過して循環空気の熱量を受けた後、排気口15から排気される。制御装置25は、装置内の温度センサ24で検出された温度が所望の温度になるように、CA用モータ22の制御を行う。
CA用モータ22の回転数増減については、以下のように行う。装置内の温度センサ24で検出した温度が高い場合、すなわち、半導体製造装置3内の熱負荷が大きい、あるいは、CAの温度が比較的高い場合には、制御装置25は、CAの送風量を増やすようにCA用モータ22に指令を出す。逆に、装置内の温度センサ24で検出した温度が低い場合、すなわち、半導体製造装置3内の熱負荷が小さい、あるいは、CAの温度が低い場合には、制御装置25は、CAの送風量を減らすようにCA用モータ22に指令を出す。
このように、顕熱交換器9を通じるCAの量を制御すれば、特別な冷却設備を用いることなく、半導体製造装置3内の温度制御を精度良く行うことが可能になる。また、循環空気の送風量は一定であるため、半導体製造装置3内の清浄度を維持し、気流の変化のない一定の環境に制御することが出来る。
なお、第1の前提の形態と同様に、クリーンルームCR内の調湿を行なっている場合には、全熱交換器を用いることによって、半導体製造装置3内の湿度調節も可能になる。
(実施の形態
本発明の第の実施の形態について、図3を参照して説明する。第1の前提の形態、第の実施の形態と同じ構成については同一の番号を付し、詳細な説明を省略する。
図3に示すように、本実施の形態による半導体製造装置用空気調和装置1cは、第2の実施の形態と同様に、循環経路4c、CA経路6、顕熱交換器9を有する。循環経路4c内の循環空気吸込口7と顕熱交換器9の間には、冷却コイル31を設置する。クリーンルームCR内、あるいは、CA吸込口12近傍のCA経路6内には、CAの温度を検出するCA温度センサ32を設置する。
このような構成において、半導体製造装置3内の熱負荷が大きいとき、あるいは、CAの温度が高くて冷却できない場合(CA温度センサ32で検出した温度が高いとき)には、冷却コイル31に冷水(あるいは冷媒)を通じ、循環空気が顕熱交換器9に入る前に予め冷却しておくことによって半導体製造装置3内の温度制御ができる。すなわち、冷却コイル31に流す冷水(冷媒量)を、装置内の温度センサ24の信号をもとに制御して、冷却コイル31の通過後の循環空気が過冷却気味になるようにする。冷やし過ぎとなった循環空気は、CA用ファン13の回転数を制御することによって微調節し、半導体製造装置3内を所望の温度に制御する。冷却コイル31によって循環空気を過冷却する場合には、制御装置25においては、CA用ファン13の制御を「加熱モード」によって行う。すなわち、循環空気は、冷やし過ぎの状態にあるので、加熱が必要となるためである。この場合、循環空気の温度を上げる方向に制御するには、CA用ファン13の回転数を増加させる。
逆に、冷却コイル31を動作させないとき、つまり、顕熱交換器9によって循環空気を冷やす際には、CA用ファン13の制御は、冷却モードで行い、循環空気の冷却量を増やすときに、CA送風量を増やすような制御を行う。
このような構成によれば、半導体製造装置3内の熱負荷の増加に対応した半導体製造装置用空気調和装置が提供できる。
なお、第1の前提の形態と同様に、クリーンルームCR内の調湿を行なっている場合には、全熱交換器を用いることによって、半導体製造装置3内の湿度調節も可能になる。
半導体製造だけでなく、食品製造、薬製造などの清浄空間を必要とする空調の用途にも適用できる。
本発明の第1の前提の形態の半導体製造装置用空気調和装置を示す概略図 本発明の第の実施の形態の半導体製造装置用空気調和装置を示す概略図 本発明の第の実施の形態の半導体製造装置用空気調和装置を示す概略図 従来のクリーンルーム用空気調和装置を示す概略図
符号の説明
1、1b 半導体製造装置用空気調和装置
4、4b、4c 循環経路
6 CA経路
8、8b 循環用ファン
9 顕熱交換器
10 高性能フィルタ
13 CA用ファン
14 モータ
22 CA用モータ
23 循環用モータ
24 温度センサ
25 制御装置
31 冷却コイル
32 CA温度センサ

Claims (6)

  1. クリーンルーム内に設置された半導体製造装置の内部の空気調和を行う半導体製造装置用空気調和装置と、
    クリーンルーム全体の空気調和を行なう全体空気調和装置を備え、
    前記半導体製造装置用空気調和装置は、
    前記半導体製造装置内の空気を循環空気として取り込み、熱交換器を通じた後に、高性能フィルタを通して清浄化した後、製造装置内に供給する循環経路と、
    前記全体空気調和装置によって空調されたクリーンルーム内の空気(以下、CAと呼ぶ)を取り込み、熱交換器を通じた後に、クリーンルーム中に排気するCA経路を有し、
    前記熱交換器は、循環空気とCAとの間で熱交換を行い、循環空気を冷却し、
    前記CA経路の排出口近傍には、CAファン用モータとこのCAファン用モータによって回転するCAファンと、
    前記循環経路には循環空気を送風する循環ファンと、前記循環経路の外部には循環ファン用モータを備え、
    循環ファンは循環経路を形成する壁面を隔てて循環ファン用モータのシャフトに接続され、前記半導体製造装置内の温度を検出する装置内温度検出手段と、
    この装置内温度検出手段で検出された温度をもとにCAファンの回転数を決定する制御手段を有し、
    前記循環ファンを一定の送風量で運転するとともに、
    前記制御手段は、前記装置内温度検出手段で検出された温度が所望の温度になるように前記CAファンの回転数を制御することを特徴とする半導体製造装置用空気調和システム。
  2. クリーンルーム内の温度(CA温度)を検出するCA温度検出手段を設け、
    前記制御手段は、加熱モードと冷却モードを切替えるモード切替手段を備えたことを特徴とする請求項記載の半導体製造装置用空気調和システム。
  3. 前記循環経路の空気取入口に、空気冷却機を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の半導体製造装置用空気調和システム。
  4. 前記高性能フィルタの上流側に隣接して整流手段を設けたことを特徴とする請求項1〜いずれかに記載の半導体製造装置用空気調和システム。
  5. 前記熱交換器は、顕熱交換器であることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載の半導体製造装置用空気調和システム。
  6. 前記熱交換器は、全熱交換器であることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載の半導体製造装置用空気調和システム。
JP2008044216A 2008-02-26 2008-02-26 半導体製造装置用空気調和システム Active JP5453721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044216A JP5453721B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 半導体製造装置用空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044216A JP5453721B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 半導体製造装置用空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009204176A JP2009204176A (ja) 2009-09-10
JP5453721B2 true JP5453721B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41146645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044216A Active JP5453721B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 半導体製造装置用空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5453721B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5526716B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-18 富士通株式会社 空調システム
KR101691658B1 (ko) * 2010-01-12 2016-12-30 양태허 자동제어에 의한 유량의 전환이 가능한 고정식 열교환장치
KR101476153B1 (ko) * 2013-05-31 2014-12-24 (주)신성이엔지 클린룸용 가스 제거 시스템
JP6005588B2 (ja) * 2013-05-31 2016-10-12 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
JP2018031517A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 三菱電機株式会社 間接外気冷房装置および間接外気冷房装置と熱冷媒を利用した冷房装置を備えた冷房システム
JP6902912B2 (ja) * 2017-04-20 2021-07-14 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび全熱交換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153841U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24
JP2929390B2 (ja) * 1990-07-20 1999-08-03 日本無機株式会社 エアフィルタ漏洩試験方法およびその装置
JP3018213B2 (ja) * 1992-04-02 2000-03-13 ファナック株式会社 熱交換器
FR2724576B1 (fr) * 1994-09-21 1997-01-31 Electricite De France Systeme assecheur d'air
JP3839555B2 (ja) * 1997-06-05 2006-11-01 高砂熱学工業株式会社 局所密閉型清浄装置
JP4158225B2 (ja) * 1997-07-25 2008-10-01 株式会社デンソー 熱交換器および筐体冷却装置
JP2001050567A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd クリーンルーム設備
JP3654642B2 (ja) * 2001-12-27 2005-06-02 株式会社かんでんエンジニアリング ガス浄化装置
JP2003218572A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nec Corp 屋外装置の放熱方法および装置
JP4403823B2 (ja) * 2003-10-24 2010-01-27 株式会社デンソー 冷却装置
JP4285298B2 (ja) * 2004-03-30 2009-06-24 パナソニック株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009204176A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551124B2 (ja) 空気調和装置
JP5453721B2 (ja) 半導体製造装置用空気調和システム
JP5855895B2 (ja) 通信・情報処理機器室等の空調システム
JP4360855B2 (ja) 空気調和システム
KR101427553B1 (ko) 환기 유니트를 이용한 냉난방 시스템
JP2001124386A (ja) クリーンルーム
JP2000018677A (ja) 空調装置
JPH0814389B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
JP5195899B2 (ja) クリーンルーム用空調システム
JP5818620B2 (ja) 空気調和システム
JP5289395B2 (ja) 直膨式空調装置
JP2008157503A (ja) 空気調和装置
JP2011202884A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020248975A1 (en) Wall sleeve assembly for a packaged terminal air conditioner unit
JP2004190972A (ja) クリーンルームの空調システムおよびクリーンルームの空調方法
JP2001056140A (ja) クリーンルーム
JP3480870B2 (ja) 空気調和機
JP2649986B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
JPH0718570B2 (ja) 空気浄化換気空調装置及び該装置の制御方式
JP3488763B2 (ja) 空気調和機
JP2008039333A (ja) 空気調和装置
KR100520702B1 (ko) 덕트분기식 공기조화기
JP2627613B2 (ja) クリーンルーム構造
JP7507423B2 (ja) 空調システム
JP3963660B2 (ja) クリーンルーム用空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5453721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151