JP5449320B2 - 3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール類 - Google Patents

3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP5449320B2
JP5449320B2 JP2011503023A JP2011503023A JP5449320B2 JP 5449320 B2 JP5449320 B2 JP 5449320B2 JP 2011503023 A JP2011503023 A JP 2011503023A JP 2011503023 A JP2011503023 A JP 2011503023A JP 5449320 B2 JP5449320 B2 JP 5449320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
mmol
compound
pharmaceutically acceptable
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011503023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011516481A (ja
JP2011516481A5 (ja
Inventor
トーマス・チャールズ・ブリットン
ヴェロニク・デリンジェ
アダム・マイケル・フィブッシュ
ショーン・パトリック・ホリンシェッド
ベンジャミン・ポール・ボキッツ
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2011516481A publication Critical patent/JP2011516481A/ja
Publication of JP2011516481A5 publication Critical patent/JP2011516481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449320B2 publication Critical patent/JP5449320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定の3−インダゾリル(indazoyl)−4−ピリジルイソチアゾール類、特に、特定のN−アセチル化5−アミノ−3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール誘導体、その医薬組成物、その使用方法、それを調製するためのプロセス、およびその中間体を提供する。
Lグルタミン酸塩は、中枢神経系における主要な興奮性神経伝達物質であり、興奮性アミノ酸と呼ばれる。グルタミン酸受容体は、2つの主要なサブタイプ:リガンド型イオンチャネルイオンチャネル型受容体、およびGタンパク結合7膜内外ドメイン代謝生成物産生受容体(mGluR)からなる。代謝生成物産生ファミリーは8つのメンバーを含み、配列相似性、シグナル伝達、および薬理学に基づいて3つのグループに細分される。グループ1の受容体(mGluRおよびmGluR、ならびにそれらのスプライス変異体)は、イノシトールリン酸加水分解および細胞内カルシウムシグナルの生成に正に結合される。グループ2の受容体(mGluRおよびmGluR)およびグループIIIの受容体(mGluR、mGluR、mGluR、およびmGluR)は、アデニリルシクラーゼに負に結合され、アデニリルシクラーゼ活性を間接的に阻害することによってサイクリックAMPレベルを制御する。mGlu受容体サブタイプは、中枢神経系において独特の発現パターンを有し、それは、新しくかつ選択的な薬剤で標的化されることができる。例えば、非特許文献1を参照のこと、そこでは、mGluRアンタゴニストが、ストレスに関する動物モデルにおける有用な(抗)不安剤として記載される。また、mGluRアンタゴニストは、アルコール自己投与を含む物質依存および禁断症状のモデル、ならびに炎症性および神経障害性の疼痛のモデルにおいて有用であることが示される。
本発明の化合物は、グループ1の代謝生成物産生受容体、特にmGluR受容体(mGluR)の、特にmGluR、mGluR、およびmGluRに対する選択的アンタゴニストであり;それらは、mGluRに対して選択的であり得る。そのようなものとして、それらは、全般的不安障害を含む不安、大うつ病性障害を含むうつ病、ならびに大うつ病性障害を併発する全般的不安障害を含むうつ病を併発している不安(混合不安うつ病性障害)のような、それらの代謝生成物産生グルタミン酸受容体に関連する状態の処置に対して有用であると考えられる。
Slassi,A.ら、Current Topics in Medicinal Chemistry(2005),5,897−911
したがって、本発明は、mGluRのアンタゴニストである新規な化合物であって、そのようなものとして、上記で議論される障害の処置において有用であると考えられる化合物を提供する。そのような新規の化合物は、副作用を伴うことなく上記の受容体に関連する状態の安全かつ効果的な処置の必要性に対処し得る。
本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩を提供し、
Figure 0005449320
式中、
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cフルオロアルキル、NR、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cアルコキシメチルであり;
は、Hまたはメチルであり;そして
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルである。
さらに、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩、および薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、治療における使用のための、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩を提供する。
さらに、本発明は、不安を処置する薬剤の製造のための、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。
さらに、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩の有効量を必要とする患者に投与することを含む、不安を処置する方法を提供する。
さらに、本発明は、不安の処置において使用するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩を提供する。
用語「C〜Cフルオロアルキル」は、1個〜3個のフッ素原子で置換された1個〜3個の炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキル鎖を示し、フルオロメチル、ジフルオロメチル、および1−フルオロ−1−メチル−エチルを含む。
式Iの特定の化合物は、RがC〜Cアルキルである化合物である。式Iの特定の化合物は、RがC〜Cアルキルである化合物である。
式Iの特定の化合物は、RがC〜Cアルキルであり;Rが、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、またはC〜Cフルオロアルキルであり;Rがメチルである化合物である。
式Iの特定の化合物は、RがC〜Cアルキルであり;Rが、C〜Cアルキルであり;Rがメチルである化合物である。
式Iの特定の化合物は、
が、H、メチル、またはエチルであり;
が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、1−フルオロ−1−メチル−エチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、またはメトキシメチルであり;Rが、Hまたはメチルである化合物である。
式Iのより具体的な化合物は、Rがメチルである化合物である。
式Iのより具体的な化合物は、Rがエチルである化合物である。
式Iのより具体的な化合物は、Rがイソプロピルである化合物である。
式Iのより具体的な化合物は、Rがメチルである化合物である。
式Iの好ましい化合物は、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]アミド、またはその薬学的に許容され得る塩である。
式Iの好ましい化合物は、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]アミド塩酸塩である。
式Iのより好ましい化合物は、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド、またはその薬学的に許容され得る塩である。
式Iのさらにより好ましい化合物は、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドである。
本発明のさらなる実施形態は、
A)RがC〜Cアルキルである式Iの化合物について、
Figure 0005449320
がC〜Cアルキルである式IIの化合物を、Q’がトリ−n−ブチルスタンナニル(butylstannanyl)またはトリメチルスタンナニルである2−Q’−ピリジルとカップリングさせること;
Figure 0005449320
または、
B)RがHである式Iの化合物について、
Figure 0005449320
Pがブチルオキシカルボニルである式IVの化合物を脱保護すること;
Figure 0005449320
を含み、
その後、式Iの化合物の薬学的に許容され得る塩が必要とされる場合に、それが式Iの塩基性化合物を生理学的に許容され得る塩と反応させることによって、または任意の他の従来の手順によって得られる、式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩を調製するためのプロセスを含む。
本発明のさらなる実施形態は、式Iの化合物の調製に有用な中間体化合物を提供する。より具体的には、本発明は、式IIの化合物を提供し、
Figure 0005449320
式中
は、HまたはC〜Cアルキルであり;そして
は、Hまたはメチルである。
式IIの特定の化合物は、Rがメチルである化合物である。
式IIの特定の化合物は、Rがメチルである化合物である。
式IIの好ましい化合物は、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドである。
本発明の化合物が、立体異性体として存在し得ることが理解される。全ての鏡像異性体、ジアステレオマー、およびそれらの混合物が本発明の範囲内に企図されるが、好ましい実施形態は単一のジアステレオマーであり、より好ましい実施形態は単一の鏡像異性体である。RがHである本発明の化合物について、イソチアゾールの5位に結合されたシクロプロパンカルボン酸アミド基がアキラルであることが理解される。
本発明の化合物の特定の鏡像異性体は、イソチアゾールの5位に結合される基が(1R,2R)−2−メチル-シクロプロパンカルボン酸アミドである鏡像異性体である。
本発明の化合物が、互変異性形態として存在し得ることが理解される。互変異性形態が存在する場合、各形態およびその混合物が、本発明において企図される。例えば、基Rが水素である場合、式Iの化合物は、互変異性形態IおよびIIで存在し得る。そのようにして、基Rが水素である式Iの化合物に対する任意の参照は、互変異性形態IIならびに形態IおよびIIの混合物を互変異性形態として包含することが理解される。
Figure 0005449320
用語「薬学的に許容され得る塩」は、式Iの化合物の塩基性部分と共に存在する酸付加塩を含む。そのような塩は、当業者に公知の、HANDBOOK OF PHARMACEUTICAL SALTS:PROPERTIES,SELECTION AND USE,P.H.StahlおよびC.G.Wermuth(編),Wiley−VCH,New York,2002に列挙される薬学的に許容され得る塩を含む。
薬学的に許容され得る塩に加えて、他の塩が本発明に含まれる。それらは、化合物の精製または他の薬学的に許容され得る塩の調製において中間体として役立ち得、あるいは同定、特徴付け、または精製に有用である。
本発明の化合物は、mGluR受容体の拮抗作用が望まれる場合はいつでも有用であることが期待される。特に、本発明の化合物は、全般的不安障害を含む不安、大うつ病性障害を含むうつ病、ならびにうつ病を併発する不安(混合された不安うつ病)の処置のために有用であることが期待される。したがって、本発明の1つの特定の態様は、大うつ病性障害を併発する全般的不安障害を含む、混合された不安うつ病性障害の処置である。
本明細書中で使用される用語「患者」は、哺乳動物のような温血動物を示し、ヒトを含む。
当業者が、現在症状を示している患者を、式Iの化合物の有効量で処置することによって不安障害に作用し得るとも認識される。したがって、用語「処置」および「処置する」は、障害および/またはその症状の進行を遅延する、遮断する、止めること、制御する、または停止することが存在し得る全てのプロセスを示すことが意図されるが、必ずしも全ての症状の全消失を示すわけではない。
当業者が、将来の症状の危険性がある患者を、式Iの化合物の有効量で処置することによって不安障害に作用し得るとも認識され、そのような予防的処置を含むことが意図される。
本明細書中で使用される、式Iの化合物の「有効量」は、ある量、すなわち本明細書中に記載される不安障害を処置するのに有効な投与量を示す。
担当の診断医は、当業者として、従来技術の使用によって、および類似の状況下から得られた結果を観察することによって、有効量を容易に決定することができる。有効量、つまり式Iの化合物の投与量の決定において、担当の診断医によって、限定されないが、投与される式Iの化合物;(もし使用される場合)同時に投与される他の薬剤;哺乳動物の種;その大きさ、年齢、および全体的健康;不安の関与または重篤の度合い;個々の患者の反応;投与の様式;投与される調製物の生物学的利用能特性;選択された投与養生法;他の併用薬の使用;および他の関連する状況を含む、多くの因子が検討される。
式Iの化合物の有効量は、1日あたりのキログラム体重あたり約0.01ミリグラム(mg/kg/日)〜約5mg/kg/日変わることが予期される。好ましい量は、当業者によって決定され得る。
本発明の化合物は、単独または医薬組成物の形態で、すなわち、薬学的に許容され得るキャリアまたは賦形剤と組み合わせて投与されることができ、その割合および性質は、選択された化合物の可溶性および安定性を含む化学的性質、選択された投与経路、および標準的な薬学実務によって決定される。本発明の化合物、そして効果的なそれら自身は、結晶化、増大された可溶性などのような簡便さのために、それらの薬学的に許容され得る塩の形態で処方および投与され得る。
したがって、本発明は、式Iの化合物および薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
処方物を調製する分野の当業者は、選択された化合物の特定の特徴、処置されるべき障害または状態、障害または状態の段階、および他の関連する状況に依存して、適当な形態および投与の様式を容易に選択することができる(REMINGTON:THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY,第19版,Mack Publishing Co.(1995))。
実施例A
ヒトmGluR受容体およびmGluR受容体の機能的インビトロ活性。
GTP−結合タンパクαq(Gqタンパク)にカップリングされたGタンパク結合受容体(GPCR)の活性化は、細胞内カルシウム濃度の変化を生じる。この機能的応答を、FLIPR(MDS Analytical Technologies,Sunnyvale,CA)として公知の標準的技術を使用して、カルシウム感受性色素および蛍光画像化プレートリーダを使用する反応速度アッセイにおいて測定することができる。安定な細胞株調製およびアッセイ技術を、Kingston,A.E.ら(1995)Neuropharmacology 34:887−894から採用する。
簡単に言うと、組換えヒトmGluR5aおよびmGluR1α受容体を発現するクローン細胞株を、ラットEAAT1グルタミン酸輸送体を含有するAV−12細胞(American Type Culture Collection,Manassas,VA)中にトランスフェクトする。細胞を、5% ウシ胎仔血清、1mM L−グルタミン酸、1mM ピルピン酸ナトリウム、10mM HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)、0.75mg/ml ジェネティシン、および0.3mg/ml ハイグロマイシンBを補充したダルベッコ改変イーグル培地において、95%相対湿度および5% COのインキュベータ内で、37℃で増殖させる。密集培養を週に2回継代させる。
機能的アッセイのために、細胞を、選択抗生物質を欠く成長培地に、ウェルあたり65Kの密度で、96ウェル、黒色/透明底の、ポリ−D−リシンコーティングされたマイクロプレート中に播種し、実験の前に18〜20時間インキュベートする。培地を除去した後に、細胞を、20mM HEPESを補充したハンクス平衡塩類溶液からなるアッセイ緩衝液中の8μM Fluo−3で、25℃で1.5時間色素充填する。化合物を、DMSO中に連続的に希釈し、次いで、アッセイ緩衝液中に1度希釈し、アッセイにおける最終DMSO濃度は0.625%である。アゴニストグルタミン酸に対する11ポイントの投与量反応曲線を生成する単回追加FLIPRアッセイを、各実験の前に行って、EC90反応を誘導するのに必要とされるアゴニストの量を推定する。化合物のアンタゴニスト効果を、化合物の存在下または非存在下でアゴニストグルタミン酸に対するピーク蛍光反応を比較することによって、10ポイントの投与量曲線においてFLIPR機器において定量化する。具体的には、化合物の効果を、グルタミン酸の非存在下で測定された基礎蛍光について補正された相対蛍光単位における最大ピーク高−最小ピーク高として測定する。ヒトmGluRおよびmGluR受容体での活性データを、4パラメータロジスティック曲線フィッティングプログラム(ActivityBase(登録商標)v5.3.1.22)を使用して、相対IC50値として計算する。
上記アッセイにおいて、本明細書中で例示される化合物は、mGluRで75nM未満のIC50を示す。例えば、実施例2の化合物は、mGluRで測定された9.5nMのIC50を有する。これは、本発明の化合物が強力なmGluRアンタゴニストであることを実証する。
実施例B
ラットにおけるストレス誘発性高体温の減衰
高体温、すなわち中核体温の上昇は、ストレスに反応して、ヒトを含む多くの哺乳動物において確実に実証されてきた一般的現象である。多くの不安障害において、高体温は、病理の一部として現れ、その疾患の症状として考えられる。動物においてストレス誘発性高体温を減衰する化合物は、ヒトにおいて不安障害を処置するのに有用であると考えられる。
ストレス誘発性高体温を分析するための、従来のかつ最小侵襲性の方法は、直腸用体温計を介して、体温および体温のストレス誘発性上昇を測定することによる。体重275g〜350gの雄性Fischer F−344ラット(Harlan,Indianapolis,IN,USA)を試験する。全ての動物を、食物および自動化された水を自由に利用可能にして個別に飼育し、12時間の明/暗サイクル(06:00に明かりがつく)で維持する。動物を、実験の前におよそ12〜18時間飢餓状態にし、それを明段階で行う。ラットを、(1% カルボキシメチルセスロース、0.25% ポリソルベート80、0.05% 消泡剤中に懸濁された)0.3mg/kg、1mg/kg、3mg/kg、および10mg/kgの範囲の試験化合物で、1mL/kgの投与容量で経口投薬する。前臨床モデルにおける強固な抗不安薬様活性が実証されたmGluRアンタゴニストMTEP(3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチニル]ピリジン)を、陽性コントロールとして使用する(10mg/kg、経口、水中に溶解させる)。投薬後すぐに、ラットをそれらのホームケージに戻し、実験者は明かりを消して部屋を去る。投薬部屋を、60分の前処置期間の残りの間暗くする。
前処置期間の後、ラットを明るく明りが付けられた隣接部屋に個々に連れて行き、そこで、鉱油で潤滑にした直腸用プローブの挿入によって、基線体温を決定する。体温を、PHYSITEMP RET−2(登録商標)ラット直腸用プローブを備えるPHYSITEMP BAT−12(登録商標)マイクロプローブ体温計(Physitemp Instruments Inc.,Clifton,NJ,USA)を使用して決定する。プローブを直腸内におよそ2cm挿入し、中核体温を測定する(これが基線体温である、T1、摂氏)。10分後、2回目の体温測定を記録する(T2)。体温の差(T2−T1)を、ストレス誘発性高体温反応と定義する。賦形剤反応に対して、化合物がストレス誘発性高体温反応の35%低減を生じさせる投与量を、T35投与量と定義する。上記アッセイにおいて、実施例2の化合物は、T35投与量=3.0mg/kgでストレス誘発性高体温の低減を生じる。これは、本発明の化合物が、不安のインビボモデルにおいて有用であることを実証する。
式Iの化合物は、構造的に類似の化合物の生成について化学分野において公知のプロセスを含むプロセスによって、または本明細書中に記載される新規プロセスによって調製され得る。本明細書中に記載される新規プロセスは、本発明の別の態様を提供する。式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩、および式Iの化合物の製造のための新規中間体の調製のためのプロセスは、本発明のさらなる特徴を提供し、以下の手順によって例示され、そこでは、他に特に規定が無ければ、一般基の意味は上記の通り定義される。
一般的に、式Iの化合物は、式IIIの化合物から調製され得る(スキーム1)。より具体的には、RがC〜Cアルキルである式IIの化合物を、カップリング触媒の存在下でQ’が好適なカップリング基を表す2−Q’−ピリジルとカップリングさせて、RがC〜Cアルキルである式Iの化合物を提供する。カップリング基Q’の適合性は、利用される反応条件によって誘導される。スズキ条件を利用する反応については、Q’の値はボロン酸エステルおよび酸誘導体を含み、一方、スティル条件を利用する反応については、Q’の値はトリアルキルスタンナニル誘導体を含む。さらなるカップリング反応は、Q’の値が臭化亜鉛のようなハロゲン化亜鉛を含むネギシ条件を利用する反応を含む。カップリング触媒は、パラジウム誘導体のような遷移金属剤を含む。
式IIの化合物は、式IIIの化合物から調製され得る。より具体的には、式IIIの化合物を、カップリング触媒の存在下でRがC〜Cアルキルであり、かつQ”が好適なカップリング基を表す5−Q”−インダゾリルとカップリングさせて、RがC〜Cアルキルである式IIの化合物を提供する。カップリング基Q”の適合性は、利用される反応条件によって誘導される。スズキ条件を利用する反応については、Q”の値はボロン酸エステルおよび酸誘導体を含み、一方、スティル条件を利用する反応については、Q”の値はトリアルキルスタンナニル誘導体を含む。カップリング触媒は、パラジウム誘導体のような遷移金属剤を含む。
Figure 0005449320
一般的に、RがHである式Iの化合物は、式IIIの化合物から調製され得る(スキーム2)。より具体的には、Pがt−ブチルキシカルボニルのような好適なアミノ保護基である式IVの化合物を、塩酸のような酸と反応させて、RがHである式Iの化合物を提供する。Pがアミノ保護基である式IVの化合物は、式Vの化合物から調製され得る。より具体的には、式Vの化合物を、カップリング触媒の存在下でQ’が好適なカップリング基を表す2−Q’−ピリジルとカップリングさせて、Pがアミノ保護基である式IVの化合物を提供する。カップリング基Q’の適合性は、利用される反応条件によって誘導される。スズキ条件を利用する反応については、Q’の値はボロン酸エステルおよび酸誘導体を含み、一方、スティル条件を利用する反応については、Q’の値はトリアルキルスタンナニル誘導体を含む。カップリング触媒は、パラジウム誘導体のような遷移金属剤を含む。式Vの化合物は、式IIIの化合物を、カップリング触媒の存在下でPがアミノ保護基であり、かつQ”が好適なカップリング基を表す5−Q”−インダゾリルとカップリングさせて、Pがアミノ保護基である式Vの化合物を提供することによって調製され得る。カップリング基Q”の適合性は、利用される反応条件によって誘導される。スズキ条件を利用する反応については、Q”の値はボロン酸エステルおよび酸誘導体を含み、一方、スティル条件を利用する反応については、Q”の値はトリアルキルスタンナニル誘導体を含む。カップリング触媒は、パラジウム誘導体のような遷移金属剤を含む。
Figure 0005449320
以下の例示的調製例および実施例において、以下の意味および略記を全体を通して使用する:DMSO、ジメチルスルホキシド(NMRについては、過重水素化された(perdeuterated)[−d]);MS、質量スペクトル;EtOAc、酢酸エチル;THF、テトラヒドロフラン;min、分;HPLC、高速液体クロマトグラフィー;LC−MS、HPLC−質量分析;GC、ガスクロマトグラフィー;MeOH、メタノール;MTBE、メチルt−ブチルエーテル;SCX−2、カチオン交換樹脂;mp、融点;およびNMR、核磁気共鳴分光学または核磁気共鳴スペクトル。試薬を、種々の商業的供給源から得た。溶媒を、減圧下で概して除去(蒸発)する。いくつかの調製例において、示される収率は、蒸発または濾過によって単離され、さらなる精製無しで直接的に使用される生成物に対する代表的な粗収率である。
調製例1
5−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾールの合成。
室温、窒素下で、トリメチルオキソニウムテトラフルオロホウ酸(229.34g、1.52mol)を、酢酸エチル(3.04L,31.06mol)中の5−ブロモ−1H−インダゾール(199.6g、1.01mol)の混合物中に何度かに分けて(portion wise)加え、2.5時間撹拌し、濾過して、白色固体を得る。回収した固体を酢酸エチル(500mL)で2回洗浄し、次いで、それを、氷浴中の2M水酸化ナトリウム(3.80L、7.60mol)の冷却された水溶液に何度かに分けて加える。混合物を1時間撹拌し、15分間超音波分解し、濾過し、回収した固体を水(200mL)で2回洗浄する。固体を真空下で一晩乾燥させ、ジクロロメタン(1L)中でスラリーにし、濾過する。濾液を濃縮し、ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を黄色固体として得る(149.77g、70%)。MS(m/z):211,213(M+1)。
以下の化合物を、本質的に調製例1において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例3
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾールの合成。
酢酸カリウム(207.16g、2.11mol)を、1,4−ジオキサン(1.62L)中の5−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール(148.5g、0.703mol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(196.54g、0.77mol)の撹拌溶液に一度に加える。懸濁液を通して20分間窒素をバブリングさせ、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)塩化パラジウム(II):ジクロロメタン(17.24g、21.11mmol)を一度に加え、100℃で1.5時間加熱する。冷却し、酢酸エチル(1L)を使用してCelite(登録商標)を通して濾過し、濃縮する。n−ヘキサン:メチルt−ブチルエーテルを使用して50:50〜20:80で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して、標題の化合物をさらなる精製無しで使用される黄色固体として得る(124.79g、64%)。不純画分を濃縮し、回収した固体をn−ヘプタンで粉砕して、追加量の標題の化合物を白色固体として得る(32.36g、12%)。H−NMR(DMSO−d):δ1.30(s,12H),4.17(s,3H),7.43(dd,1H),7.53(dd,1H),8.14(t,1H),8.39(s,1H)。
調製例4
2−メチル−5−トリメチルスタンナニル−2H−インダゾールの合成。
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.26g、0.22mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の5−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール(0.94g、4.43mmol)およびヘキサメチルジチン(1.02mL、4.88mmol)の混合物に加える。窒素でフラッシングし、電子レンジにおいて110℃で15分間加熱する。同様に2つの他のバッチを、それぞれ1,4−ジオキサン(5mL)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.29g、0.25mmol)、5−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール(1.07g、5.07mmol)、ヘキサメチルジチン(1.16mL、5.58mmol)、および1,4−ジオキサン (5mL)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.25g、0.22mmol)、5−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール(0.92g、4.36mmol)、ヘキサメチルジチン(1.00mL、4.80mmol)から調製する。3つのバッチを合わせて、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して15:85〜80:20で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、次いで、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して15:85〜30:70で勾配溶出する第2のシリカゲルクロマトグラフィーでさらに精製して、標題の化合物を固定すると結晶化する油として得る(1.68g、41%)。MS(m/z):293−301クラスター(M+1)。
以下の化合物を、本質的に調製例4において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例6
5−ブロモ−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成。
トリエチルアミン(7.1mL、50.75mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(17.12g、76.13mmol)、およびジメチルアミノピリジン(0.62g、5.08mmol)を、アセトニトリル(170mL)中の5−ブロモ−1H−インダゾール(10g、50.75mmol)の溶液に連続的に加え、3時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル:ヘキサンを使用して10:90〜20:80で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を得る(14.93g、99%)。MS(m/z):243(M+1−tBu)。
調製例7
5−トリメチルスタンナニル−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
5−ブロモ−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.5g、21.87mmol)をトルエン(43.7mL)中に溶解させ、窒素のブランケット下でヘキサメチルジチン(10g、30.6mmol)を加える。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.26g、1.09mmol)を加え、80℃で18時間加熱し、濃縮し、酢酸エチル:ヘキサンを使用して10:90〜20:80で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して、標題の化合物を得る(9.33g、94%)。MS(m/z):327(M+1−tBu)。
調製例8
2−シアノ−3−オキソ−チオブチルアミドの合成。
0℃に冷却された、ピリジン(2.60L)中の2−シアノ−チオアセトアミド(1016g、9.84mol)の撹拌溶液に、塩化アセチル(785mL、11.03mol)を、反応温度を20℃未満に保ちながら2時間にわたって加える。1時間にわたって室温に温め、水(4L)を加え、全ての固体が溶解するまで撹拌する。塩酸の12M水溶液(HCl、250mL)を、酸性(pH=1)になるまで加えて、赤褐色の沈殿物を得る。0℃で1時間撹拌し、濾過し、回収した固体を真空下で乾燥させ、標題の化合物を橙色固体として得る(926g、66%)。第2のクロップは、12M水溶液(500mL)を加えることによって、標題の化合物を得ることによって母液から収集することができる(353g、25%)。
調製例9
1−(5−アミノ−3−ブロモ−イソチアゾール−4−イル)−エタノンの合成。
臭素(195mL、3.81mol)を、10分間にわたって、氷酢酸(5.80L)中の2−シアノ−3−オキソ−チオブチルアミド(550g、3.86mol)の加熱された溶液に40℃で加え、室温で15時間撹拌する。反応混合物を濾過し、回収した固体を水で洗浄し、真空下で一晩乾燥させて、濃赤色固体を得る(1151g)。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(8L)中で30分間撹拌して固体をスラリー化し、濾過する。回収した固体を水で洗浄し、真空下で一晩乾燥させて、濃赤色固体を得る(1022g)。メチルt−ブチルエーテル(5.90L)で1時間にわたって撹拌して固体をスラリー化し、濾過し、濾液を保持する。上記のメチルt−ブチルエーテル抽出プロセスを、各抽出後の濾液を保持する回収された固体で2回繰返す。濾液を合わせ、濃縮して、標題の化合物をさらなる精製無しで実行される黄色固体として得る(598g、72%)。MS(m/z):221,223(M+1)。
調製例10
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸の合成。
Figure 0005449320
メチルtert−ブチルエーテル(13.2L)を、水(6.60L)中の、Organic Process Research & Development(2007)11,689−692に記載されるように調製した、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸、ジシクロヘキシルアンモニウム塩(1.65kg、5.86mol)の懸濁液に加え、5分間激しく撹拌して、二相性の溶液を得る。硫酸(200mL)を10分間にわたって滴下して加え、15分間激しく撹拌し、層を分離する。メチルtert−ブチルエーテルで水相を抽出する。有機相を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題の化合物をさらなる精製なしで使用される淡黄色油として得る(560g、95%)。H NMR(CDCl) δ 0,77−0,73(m,1H),1,12(d,3H),1,25−1,21(m,1H),1,34−1,30(m,1H),1,49−1,43(m,1H)。
調製例11
(1R,2R)−2−メチル−塩化シクロプロパンカルボニルの合成
塩化オキサリル(490.23mL、5.54mol)を、20分間にわたって、ジクロロメタン(2.80L)およびジメチルホルムアミド(2.16mL、28.0mmol)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(560g、5.59mol)の冷却された溶液に、0℃で滴下して加える。30分間にわたって室温に温め、30分間40℃で加熱し、室温に冷却して、次の合成工程において直接的に使用される淡橙色溶液を得る。
調製例12
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(4−アセチル−3−ブロモイソチアゾール−5−イル)−アミドの合成。
ジクロロメタン中の(1R,2R)−2−メチル−塩化シクロプロパンカルボニル(5.52mol)の新たに調製した1.93M溶液を、15分間にわたって、ジクロロメタン(5.86L)中の1−(5−アミノ−3−ブロモ−イソチアゾール−4−イル)−エタノン(1.17kg、4.93mol)およびトリエチルアミン(859mL、6.16mol)の懸濁液に室温で加え、4時間撹拌する。反応物を水(1L)で急冷し、層を分離する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、n−ヘキサンおよび酢酸エチルを使用して100:0〜40:60で勾配溶出するショートカラムシリカゲルクロマトグラフィー(3500gのSiO)によって残渣を精製して、標題の化合物を白色固体として得る(1230g、82%)。MS(m/z):303,305(M+1)。
調製例13
シクロプロパンカルボン酸(4−アセチル−3−ブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミドの合成。
トリエチルアミン(234.5mL、1.68mol)を、ジクロロメタン(2.79L、43.53mol)中の1−(5−アミノ−3−ブロモ−イソチアゾール−4−イル)−エタノン(310g、1.40mol)の冷却された懸濁液に0℃で、窒素下で加え、次いで、ジクロロメタン(310mL、4.84mol)中の塩化シクロプロパンカルボニル(137.5mL、1.47mol)の溶液を、0℃で1時間にわたってゆっくりと加える。2時間にわたって16℃に温め、次いで、10℃に冷却し、水(1L)を加え、層を分離する。水層をジクロロメタン(500mL)で一回抽出する。有機層を合わせ、濃縮し、n−ヘキサン:ジクロロメタン 30:70で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。回収した固体をヘキサンで粉砕して、標題の化合物を白色固体として得る(256.1g、60%)。MS(m/z):289,291(M+1)。
調製例14
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミドの合成。
臭素(114mL、2.2mol)を、45分間にわたって、水酸化ナトリウムの冷却された水溶液(4.6M、3.84L、17.8mol)に−10℃で滴下して加え、0.5時間撹拌して、黄色溶液を得る。この溶液を、1,4−ジオキサン(2L)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(4−アセチル−3−ブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(150g、495mmol)のあらかじめ冷却した−5℃溶液に滴下して加え、5〜10℃で45分間撹拌する。亜硫酸水素ナトリウムの40%(wt/wt)水溶液(47.5mL)を加えながら、5分間にわたって冷却を維持し、5分間撹拌し、酸性(pH=2)になるまで15分間にわたって12M塩酸(およそ500mL)をゆっくりと加える。酢酸エチル(2L)で希釈し、層を分離する。水層を酢酸エチル(1L)で2回抽出する。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をジクロロメタン(600mL)中に溶解させ、n−ヘキサン(3L)で希釈し、5℃に一晩冷却する。濾過し、回収した固体を4度に分けたn−ヘキサン(125mL)で洗浄して、標題の化合物を白色固体として得る(92.6g、55%)。所望される場合、標題の化合物の第2のクロップ(50.97g、30%)は、母液から収集することができる。MS(m/z):339,341,343(M+1)。
調製例15
シクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミドの合成。
臭素(118.3mL、2.30mol)を、1時間にわたって、水酸化ナトリウムの冷却された水溶液(3.77M、2.44L、9.21mol)に0℃で加え、15分間撹拌する。この溶液に、1,4−ジオキサン(856.3mL、10.03mol)中のシクロプロパンカルボン酸(4−アセチル−3−ブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(155.7g、0.51mol)の溶液を、100分にわたって、温度を5℃未満に維持しながら加える。内部温度を10℃未満に維持しながら1.5時間撹拌する。亜硫酸水素ナトリウムの水溶液(77.8mL、0.377mol)を加え、5分間撹拌し、12M塩酸(390.1mL、4.60mol)を、温度を25℃未満に維持しながら15分間にわたって加える。混合物を撹拌せずに10分間保持し、次いで、上清を除去し、残りの懸濁液を濾過し、回収した固体を水(200mL)で2回洗浄し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を黄色固体として得る(91.21g、55%)。MS(m/z):325,327,329(M+1)。
調製例16
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成
炭酸ナトリウムの2M水溶液(606.3mL、1.21mol)を、HPLCグレードの1,2-ジメトキシエタン(1.21L)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(148.1g、0.404mol)および2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾール(123.40g、0.444mol)の撹拌混合物に加え、真空および窒素を使用して脱気する。ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム(II)(56.77g、80.84mmol)を1度に加え、83℃で10時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチルを使用するCelite(登録商標)のパッドを通して濾過して、二相の溶液を得る。層を分離し、水層をジクロロメタン(200mL)で3回抽出する。全ての有機層を合わせ、塩水(200mL)で洗浄し、およそ400mLの容量まで濃縮する。2つの部分に分離し、各々を、n−ヘキサン:酢酸エチルで勾配50:50〜10:90で溶出することによりシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を淡褐色固体として得る(107.32g、51%)。MS(m/z):391,393(M+1)。
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成のための代替的方法。
丸底フラスコに、1,4−ジオキサン(19.2mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(2.55g、7.49mmol)、2−メチル−5−トリメチルスタンナニル−2H−インダゾール(2.21g、7.49mmol)、および塩化リチウム(0.95g、22.48mmol)を入れる。窒素で20分間パージし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.31g、1.12mmol)を加え、105℃で48時間加熱する。反応混合物を、シリカゲルカラムに直接的に充填し、0:100〜100:0の酢酸エチル:イソ−ヘキサン勾配溶出によって精製して、標題の化合物を得る(1.25g、43%)。MS(m/z):391,393(M+1)。
以下の化合物を、2−エチル−5−トリメチルスタンナニル−2H−インダゾールを使用して、本質的に調製例16の代替的方法において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例18
5−{4−ブロモ−5−[((1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボニル)−アミノ]−イソチアゾール−3−イル}−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成。
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(3.0g、8.82mmol)を、無水1,4−ジオキサン(88mL)中に溶解させ、5−トリメチルスタンナニル−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.11g、9.70mmol)を加える。窒素下でブランケットし、ビス(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム(II)(0.62g、0.88mmol)を加え、85℃まで4日間加熱する。濃縮し、20:80〜40:60酢酸エチル:ヘキサンで勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して、さらなる精製なしで実行される標題の化合物を得る(1.04g、70%純度wt/wt、17%)。MS(m/z):477,479(M+1)。
調製例19
シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成。
1,4−ジオキサン(16mL)中のシクロプロパンカルボン酸(3,4−ジブロモ−イソチアゾール−5−イル)−アミド(1.04g、3.19mmol)および2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾール(1.29g、3.51mmol)と炭酸ナトリウムの2M水溶液(7.98mL)の混合物を通して、10分間窒素でバブリングすることによって脱気する。ビス(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム(II)(448mg、0.64mmol)を加え、80℃で12時間加熱する。冷却し、塩水および酢酸エチルで希釈し、層を分離する。水相を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、酢酸エチル:ヘキサンを使用して40:60〜100:0で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を固体として得る(0.6g、1.59mmol、50%)。MS(m/z):377,379(M+1)。
調製例20
2−ブロモ−6−シクロペンチル−ピリジンの合成。
無水テトラヒドロフラン(40mL)中のヨウ化銅(I)(1.48g、7.77mmol)、2,6−ジブロモピリジン(8g、33.77mmol)、および(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)塩化パラジウム(II)(2.90g、3.55mmol)の溶液を通して窒素を5分間バブリングする。テトラヒドロフラン中のシクロペンチル臭化亜鉛の0.5M溶液(79.70mL、39.85mmol)を1度に加え、一晩撹拌する。ヘキサン(800mL)で希釈し、酢酸エチル:ヘキサン(10:90)の溶液を使用してシリカゲルの栓を通して濾過して、透明の溶液を得る。濃縮し、水(w/1%トリフルオロ酢酸):アセトニトリルの勾配を使用して逆相クロマトグラフィーによって精製し、純粋な生成物を含有する画分を合わせる。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を、合わせた画分に塩基性になるまで加え、6度にわけたヘキサン(150mL)で抽出する。ヘキサン層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題の化合物を透明な液体として得る(3.75g、49%)。MS(m/z):226,228(M+1)。
以下の化合物を、それぞれシクロブチル臭化亜鉛またはシクロプロピル臭化亜鉛を使用して、本質的に調製例20において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例23
2−ブロモ−6−エチル−ピリジンの合成。
窒素下で、ヘキサン(186.74mL、0.467mol)中の2.5M n−ブチルリチウムの溶液を、41分間にわたって、テトラヒドロフラン(745mL、9.16mol)中のジイソプロピルアミン(68.7mL、0.488mol)の溶液に、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)で加える。15分間撹拌し、2−ブロモ−6−メチルピリジン(49.3mL、0.424mol)を22分間にわたって滴下して加える。15分間撹拌し、ヨウ化メチル(52.87mL、0.848mol)を1時間にわたって滴下して加え、次いで、1.5時間にわたって室温まで温める。ドライアイス/アセトン浴で冷却しながら水(250mL)を加え、層を分離する。水相を酢酸エチル(300mL)で2回抽出する。有機相を合わせ、濃縮し、ヘキサン:酢酸エチルを使用して100:0〜80:20で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を黄色油として得る(59.74g、75%)。H NMR(CDCl) δ 1.28(t,3H),2.80(q,2H),7.11(d,1H),7.27(d,1H),7.45(t,1H)。
以下の化合物を、本質的に調製例23において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例26
2−ブロモ−6−メトキシメチル−ピリジンの合成。
無水テトラヒドロフラン(29mL)中の(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メタノール(9.6g、51mmol)の溶液を、窒素下で、0℃〜5℃に冷却された無水テトラヒドロフラン(96mL)中の水素化ナトリウム(油中に60%分散、2.45g、61mmol)の撹拌懸濁液に加える。ガス発生が終わった後で、ヨウ化メチル(10.9mL、77mmol)を滴下して加え、1時間にわたって室温まで温める。氷水(100mL)を加え、塩水(100mL)および酢酸エチル(200mL)で希釈する。層を分離する。有機層を塩水(100mL)で1回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、液体を移す。淡黄色油(11.1g)になるまで濃縮し、Kuegelrohr装置を使用して蒸留して、標題の生成物を無色液体として得る(10.1g、2.4ミリバールで、b.p.=140−150℃、93%)。MS(m/z):202,204(M+1)。
調製例27
(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ジメチル−アミンの合成。
エタノール(75mL)中の2,6−ジブロモピリジン(15g、63mmol)およびジメチルアミン(40%水溶液、21.4mL、190mmol、3当量)の撹拌した混合物を、3日間70℃で加熱する。黄色溶液を低減された容量まで蒸発させ、酢酸エチル(100mL)で希釈する。水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。液体を移し、蒸発させて、淡黄色油を得る(13.8g)。Kuegelrohr装置を使用して蒸留して、標題の生成物を無色液体として得る(12.4g、0.1ミリバールでb.p.=100−140℃)。MS(m/z):201,203(M+1)。
調製例28
(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミンの合成。
テトラヒドロフラン中のメチルアミンの2M溶液(33.6mL、67.12mmol)を、2,6−ジブロモピリジン(5.3g、22.37mmol)に加え、密閉した試験管において110℃で一晩加熱する。濃縮し、0:100〜20:80酢酸エチル:イソ−ヘキサンで勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を固定すると結晶化する淡黄色油として得る(0.345g、8%)。MS(m/z):185,187(M+1)。
調製例29
2−ブロモ−6−ジフルオロメチル−ピリジンの合成。
ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(31.5mL、0.238mol)を、20分間にわたって、ジクロロメタン(600mL)中の6−ブロモ−ピリジン−2−カルバルデヒド(30.40g、0.158mol)の撹拌冷却された溶液に、0℃で滴下して加え、室温まで一晩温める。仕上げやすいように、反応混合物を等量の2つのバッチに分割する。特別な注意を払って、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を、30分間にわたってゆっくりと加える。水層をジクロロメタンで1回洗浄する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られた粗材料を、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して1:99〜10:90で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物(22.60g、68%)およびさらなる精製無しで使用される第2の画分(9.4g、90%wt/wt純度、26%)を得る。H NMR(CDCl) δ 6.59(t,1H),7.61(m,2H),7.73(t,1H)。
以下の化合物を、本質的に調製例29において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例31
2−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オールの合成。
テトラヒドロフラン中のメチル臭化マグネシウム(3.0M、9.7mL、29.09mmol)の溶液を、20分間にわたって、無水テトラヒドロフラン(48.5mL)中の1−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エタノン(5g、24.25mmol)の冷却された溶液に0℃で加える。反応の完了時に、水(発熱性)を加え、酢酸エチル(50mL)で希釈し、層を分離する。水層を酢酸エチル(50mL)で1回抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、さらなる精製無しで使用される淡黄色液体として標題の化合物を得る(5.69g、98%)。H NMR(CDCl) δ 1.55(s,6H),4.07(s,1H),6.59(t,1H),7.37(t,2H),7.55(t,1H)。
調製例32
2−ブロモ−6−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)−ピリジンの合成。
(ビス(2−メトキシエチル)アミノ)硫黄トリフルオリド(2.05mL、11.11mmol)を、ジクロロメタン(46.3mL)中の2−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール(2g、9.26mmol)の冷却された溶液に、−78℃で滴下して加える。添加時に、室温まで温め、一晩撹拌する。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を加え、ガス発生が止まるまで撹拌する。50mL疎水性IST Phase Separator Frit(登録商標)を通して濾過し、濃縮し、ジクロロメタン:イソ−ヘキサンを使用して3:97〜5:95、次いで〜10:90で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物を無色液体として得る(5.13g、71%)。H NMR(CDCl) δ 1.66(s,3H),1.73(s,3H),7.37(dd,2H),7.53(m,2H).19F NMR(CDCl) δ −143.37(s,1F)。
調製例33
2−エチル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジンの合成。
窒素下で、ペンタン(1.5M、80.3mL、120.5mmol)中のtert−ブチルリチウムの溶液を、1時間にわたって、無水ジエチルエーテル(101.9mL)中の2−ブロモ−6−エチル−ピリジン(10.19g、54.77mmol)の冷却された溶液に、−78℃で、内部反応温度が−75℃を超えないような速度で加える。15分間撹拌し、塩化トリ−n−ブチルスズ(16.25mL、57.51mmol)を、内部反応温度が−70℃を超えないような速度で滴下して加える。室温まで温め、水を加え、層を分離する。水相をジエチルエーテルで1回抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題の化合物をさらなる精製無しで連続して使用される淡黄色液体として得る(24.05g、94%)。H NMR(CDCl) δ 0.88(t,9H),1.09(m,6H),1.32(m,9H),1.56(m,6H),1.57(m,6H),2.80(q,2H),6.95(m,1H),7.17(d,1H),7.38(t,1H)。
以下の化合物を、2−ブロモ−6−イソプロピル−ピリジンおよび2−ブロモ−6−ジフルオロメチルピリジンを使用して、本質的に調製例33において記載したように調製する。
Figure 0005449320
調製例36
ジメチル−(6−トリブチルスタンナニル−ピリジン−2−イル)−アミンの合成。
無水テトラヒドロフラン(10mL)中の(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ジメチル−アミン(8g、39.8mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(160mL)中のヘキサン(2.5M、19.1mL、47.7mmol)中のn-ブチルリチウムの撹拌冷却溶液に、窒素下、−75℃で、内部反応温度が−70℃を超えないような速度で滴下して加える。1時間後、塩化トリ−n−ブチルスズ (13g、39.8mmol)を滴下して加え、30分間撹拌し、0℃に温める。水(200mL)を加え、次いで、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(50mL)およびジエチルエーテル(200mL)で希釈し、層を分離する。有機相を塩水(200mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過および濃縮して、液体を得る(25.4g)。イソ−ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン 90:9:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の生成物を無色液体として得る(8.16g、50%)。MS(m/z):409−414クラスター(M+1)。
実施例1
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成。
Figure 0005449320
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾリル−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(288g、0.736モル)を、THF(2.9L)中に溶解させ、2−エチル−6−(トリブチルスタンニル)ピリジン(498.8g、1.10モル)を加え、表面下窒素流を10分間拡散させる。ビス(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム(II)(26.4g、36.8mmol)を加え、5分間拡散を続ける。拡散を窒素パージに切換え、混合物を加熱して還流させる。56.5時間後、フラスコ内容物を周囲温度まで冷却し、溶液を減圧下で濃縮する。得られたスラリーをトルエン(6L)中に溶解させ、1N HCl(3L)を加える。二相性の混合物を、Whatman(登録商標)GFF紙を通して濾過し、濾液を底に口のあるフラスコに移す。層を分離し、有機物を1N HCl(3L)で逆抽出する。水相を合わせ、トルエン(6L)で洗浄する。水層に、5N NaOHをpH9になるまで加える。層を分離し、有機物を塩水(3L)で洗浄する。有機物をMgSOで乾燥させ、Whatman(登録商標)GFF紙を通して濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得る。残渣を、アセトニトリル:ヘプタン:塩化メチレン(20:30:50)で溶出するシリカゲル栓クロマトグラフィーを使用して精製する。適切な画分を合わせ、減圧下で濃縮して、標題の化合物を不定形の泡状物として得る。H NMR(CDCl,400.0MHz): δ 0.85(m,1H),1.19(d,3H),1.33(m,3H),1.45(t,3H),2.96(q,2H),4.24(s,1H),6.19,(d,1H,J=8Hz),7.01(d,1H,J=8Hz),7.28(dd,1H,J=12Hz),7.33(t,1H,J=8Hz),7.66(d,1H,J=12Hz),7.89(s,1H),7.94(s,1H),13.0(s,1H)。
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの結晶化
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(113mg、270.6μmol)を、酢酸エチル(226μL)中に撹拌および緩やかに温めながら溶解させる。ヘキサン(339μL)を温めた溶液に添加し、生じた混合物を、周囲温度まで自冷させながら静置させる。生じた結晶を濾過し、ヘキサン(0.5mL)で洗い流す。物質を35℃で真空乾燥させて、標題の化合物を白色結晶質固体として得る。H NMR(CDCl,400.0MHz): δ 0.85(m,1H),1.19(d,3H),1.33(m,3H),1.45(t,3H),2.96(q,2H),4.24(s,1H),6.19,(d,1H,J=8Hz),7.01(d,1H,J=8Hz),7.28(dd,1H,J=12Hz),7.33(t,1H,J=8Hz),7.66(d,1H,J=12Hz),7.89(s,1H),7.94(s,1H),13.0(s,1H)。
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成のための代替的方法。
無水1,2−ジメトキシエタン(52mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(6.04g、13.28mmol)および2−エチル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジン(9.28g、19.91mmol)の溶液を、窒素下で30分間パージし、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.35g、0.66mmol)を加え、窒素下で4日間、100℃で加熱する。濃縮し、残渣を酢酸エチル中に溶解させ、酢酸エチルを使用してCelite(登録商標)の湿ったパッドを通して濾過する。濃縮し、酢酸エチル:イソ−ヘキサンで、60:40〜70:30、次いで〜90:10、次いで純酢酸エチルで勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。濃縮し、酢酸エチル(50mL)中に溶解させ、濾過する。ジエチルエーテル(6mL)中の塩化水素の2M溶液を、窒素下で濾液に滴下して加え、30分間撹拌する。濾過し、回収した固体を酢酸エチル(10mL)で洗浄し、一晩乾燥させる。メタノール(100mL)中に溶解させ、等量の3つの画分に分割し、各画分をあらかじめメタノールで洗浄したIsolute(登録商標)SCX−2カラム(20g、Biotage AB)上に充填する。メタノール(3カラム容量)で洗浄し、メタノール(1カラム容量)中のアンモニア2M溶液で溶出し、合わせ、濃縮する。注入溶媒としてメタノール[18mL、1.5mLの量られた注入容量/注入(注入毎に230mg物質)、4分毎に注入して、3.5g/hの処理能力を得る]を使用するSF [2−エチルピリジンカラム(Princeton Chromatography Inc.)、60A、7μ粒径、移動相 15%メタノール(w/ 0.2%ジエチルメチルアミン):85%二酸化炭素、出口圧力100バール]によってさらに精製して、標題の化合物を得る(1.77g、32%)。MS(m/z):418(M+1)。
以下のプロトコルを使用して、上記精製された標題の化合物から除去され得る重金属の量を追跡する。CR20 Diaion(登録商標)樹脂(28.86g、Resindion−Mitsubichi Chemical)を、トルエン(577.2mL)中の標題の化合物(14.62g、34.56mmol)の溶液に撹拌しながら加え、60℃で1.5時間加熱する。室温まで冷却し、濾過し、回収した樹脂をトルエンで洗浄する。新しいCR20 Diaion(登録商標)樹脂(28.86g)を濾液に加え、60℃で7時間撹拌する。室温まで冷却し、濾過し、回収した樹脂をトルエンで洗浄し、濃縮して、黄色固体を得る(14.7g)。固体をメチルt−ブチルエーテル(735mL)中に溶解させ、フッ化カリウム(43%wt/wt溶液)の飽和水溶液で2回、10分間洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を、濾過しながらヘキサン(294mL)で粉砕し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を白色固体として得る。MS(m/z):418(M+1)。
実施例2
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
ジエチルエーテル中の1M塩化水素の溶液(25.92mL、25.92mmol)を、酢酸エチル(135.30mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(11g、25.92mmol)の撹拌溶液に、シリンジを介して室温でゆっくりと加えて、懸濁液を得る。10分後、濃縮し、高真空下で3日間さらに乾燥させて、標題の化合物を白色固体として得る(11.92g、99%)。MS(m/z):418(M−HCl+1).H NMR(DMSO−d) δ 0.86(m,1H),1.10(d,3H),1.17(m,1H),1.27(t,3H),1.39(m,1H),1.91(m,1H),3.02(q,2H),7.16(d,1H),7.81(s,1H),7.51(d,3H),8.31(s,2H),12.20(s,1H)。
実施例3
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
窒素下で、無水1,2−ジメトキシエタン(50mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(6.31g、12.26mmol)および2−イソプロピル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジン(15.08g、18.38mmol)の溶液を60分間パージし、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.32g、0.61mmol)を加える。3日間窒素下で、100℃で撹拌し、低減された容量まで濃縮し、酢酸エチル(50mL)で希釈する。Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、暗褐色油まで濃縮し、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して60:40〜90:10で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、明褐色油を得る(7.3g)。酢酸エチル(40mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中の塩化水素の2M溶液(4.5mL、9mmol)を加えて、沈殿物を得る。濾過して、クリーム色固体を得る(4.14g)。メタノール(15mL)中に溶解させ、3つの部分に分割し、各部分をIsolute SCX-2(登録商標)カラム(20g、Biotage AB)上に充填する。メタノール(カラム毎に120mL)で洗浄し、メタノール(カラム毎に100mL)中のアンモニアの2M溶液を使用してカラムから溶出する。黄色泡状物に濃縮し、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して70:30〜80:20で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題生成物の遊離塩基を黄色油として得る。酢酸エチル(40mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル中の塩化水素の2M溶液(4.5mL、9mmol)を加えて、中間体沈殿物を得る。1時間静置させ、次いで濾過して、標題の化合物を白色の粉末上固体として得る(3.85g、65%)。MS(m/z):432(M−HCl+1)。
以下の化合物を、本質的に実施例3において記載したように調製する。
Figure 0005449320
実施例5
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−4−ピリジン−2−イル−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
無水1,2−ジメトキシエタン(5.00mL)中のトリブチル−2−ピリジニルスズ(pyridinyltin)(244μL、0.70mmol)および(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(0.25g、0.64mmol)の混合物を通して10分間窒素をバブリングさせることによって脱気し、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.02g、31.95μmol)を加え、窒素下で一晩、100℃で撹拌する。反応混合物を室温まで冷却し、フッ化カリウムの10%水溶液(3mL)を加え、10分間撹拌し、酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して0:100〜100:0で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製し、次いで、逆相HPLC(水 w/重炭酸アンモニウム(pH=9)/アセトニトリル)によってさらに精製して、無色油として遊離塩基を得る。酢酸エチル(1mL)中に溶解させ、ジエチルエーテル(250μL)中の塩化水素の1M溶液を加え、真空下で濃縮して、標題の化合物を白色固体として得る(111mg)。MS(m/z):390(M−HCl+1)。
以下の化合物を、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ジメチル−アミン、ならびに(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−エチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド、または(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドのいずれかを使用して、本質的に実施例5において記載されるように調製する。実施例7を、塩化水素での処理を省略することによって、遊離塩基として調製する。
Figure 0005449320
実施例8
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[3−(1H−インダゾール−5−イル)−4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(7.4mg、0.01mmol)を、無水1,2−ジメトキシエタン(2.4mL)中の5−{4−ブロモ−5−[((1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボニル)−アミノ]−イソチアゾール−3−イル}−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.33g、0.48mmol)および2−イソプロピル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジン(0.308g、0.64mmol)の撹拌溶液に窒素下で加え、80℃で18時間加熱する。反応溶液を、酢酸エチル:ヘキサンを使用して20:80〜60:40で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって直接的に精製して、標題の化合物の遊離塩基(78mg、34%)および5−{4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−5−[((1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボニル)−アミノ]−イソチアゾール−3−イル}−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(85mg、29%)を得る。MS(m/z):518(M+1)。
単離した5−{4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−5−[((1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボニル−アミノ]−イソチアゾール−3−イル}−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(83mg、0.16mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中に溶解させ、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、2時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル:(50:50 ジクロロメタン/ヘキサン)を使用して20:80〜30:70で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題の化合物の遊離塩基を得る(47mg)。MS(m/z):418(M+1)。
標題の化合物の遊離塩基の2つのバッチ(125mg、0.3mmol)を合わせ、ジエチルエーテル(4mL)中にスラリー化し、メタノールを加えて、溶解させる。ジエチルエーテル中の塩化水素の1N溶液(0.3mL、0.3mmol)を加えて、濃縮する。真空下で乾燥させて、標題の化合物を得る(2つの工程にわたって、92mg、42%)。MS(m/z):418(M−HCl+1)。
実施例9
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−シクロブチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成
Figure 0005449320
電子レンジ用容器に、2−ブロモ−6−シクロブチル−ピリジン(0.18g、0.84mmol)、ヘキサメチルジチン(0.18mL、0.84mmol)、塩化リチウム(97.5mg、2.30mmol)、および無水1,4−ジオキサン(2.5mL)を加え、窒素をバブリングすることによって脱気する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(44.3mg、38.33μmol)を加えて、110℃で撹拌しながら電子レンジにおいて5分間加熱して、2−シクロブチル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジンの溶液を得る。
上記溶液に、無水1,2−ジメトキシエタン(2.5mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(0.30g、0.77mmol)の脱気した溶液およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.05g、0.98mmol)を連続的に加える。電子レンジにおいて、撹拌しながら100℃で2時間加熱する。反応混合物を、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して60:40〜100:0で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、次いで、ジクロロメタン:メタノールを使用して100:0〜97:3で勾配溶出する第2のシリカゲルクロマトグラフィーによってさらに精製して、標題の化合物の遊離塩基を得る。最少量のジクロロメタン中に溶解させ、ジエチルエーテル中の塩化水素の2M溶液(0.11mL、0.22mmol)を加え、乾燥するまで濃縮して、標題の化合物を白色固体として得る(88.80mg、24%)。MS(m/z):444(M−HCl+1)。
以下の化合物を、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドおよび対応する2−ブロモ−6−置換−ピリジンから、本質的に実施例9において記載したように調製する。
Figure 0005449320
以下の化合物を、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドおよび対応する2−ブロモ−6−置換−ピリジンから、本質的に実施例9において記載したように調製し、それらの遊離塩基として単離する。
Figure 0005449320
実施例18
シクロプロパンカルボン酸[4−(6−ジメチルアミノピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
1,2−ジメトキシエタン(3mL)中のジメチル−(6−トリブチルスタンナニル−ピリジン−2−イル)−アミン(0.34g、0.84mmol)およびシクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(0.24g、0.64mmol)の混合物を通して窒素をバブリングすることによって10分間脱気し、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.02g、32.21μmol)を加え、100℃で、窒素下で一晩撹拌する。室温まで冷却し、フッ化カリウムの10%水溶液(3mL)を加え、40分間撹拌し、酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。Isolute SCX−2(登録商標)カラム(10g、Biotage AB)上のイオン交換クロマトグラフィーによって、実施例3に本質的に記載されるように精製し、酢酸エチル:イソ−ヘキサンを使用して0:100〜80:20で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによってさらに精製し、逆相HPLC(水 w/重炭酸アンモニウム(pH=9)/アセトニトリル)によってなおさらに精製して、標題の化合物の遊離塩基を得る。メタノール中に溶解させ、ジエチルエーテル中の塩化水素の1M溶液(240μL、0.24mmol)を加え、真空下で濃縮して、標題の化合物を淡黄色固体として得る(0.11g、0.24mmol)。MS(m/z):419(M+1)。
実施例19
シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド塩酸塩の合成。
Figure 0005449320
無水1,2−ジメトキシエタン(4mL)中のシクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(0.3g、0.79mmol)および2−エチル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジン(2.0g、5.05mmol)の混合物を通して、窒素で10分間バブリングすることによって脱気する。ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(41mg、0.79mmol)を加え、80℃まで加熱し、20時間撹拌する。周囲温度まで冷却させ、ヘキサン:酢酸エチルを使用して50:50〜100:0で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって直接的に精製し、次いで、水(w/0.1% トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル(w/0.1% トリフルオロ酢酸)を使用して15:85〜80:20で勾配溶出する逆相HPLC(Kromasil(登録商標)KR100−10C18−250P2、50.8mm×25cm、流速60mL/分)によって60分間にわたってさらに精製する。画分を合わせ、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で塩基性にし、ジクロロメタンで2回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、固体を得る(0.132g、0.33mmol)。ジクロロメタン(1.6mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、ジエチルエーテル中の塩化水素の1M溶液(0.327mL、0.33mmol)を撹拌しながら加える。10分後、真空下で濃縮し、残渣をジエチルエーテルで2回粉砕し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を固体として得る(0.111g、0.25mmol)。MS(m/z):404(M−HCl+1)。
以下の化合物を、2−イソプロピル−6−トリブチルスタンナニル−ピリジンを使用して、本質的に実施例19において記載したように調製する。
Figure 0005449320
実施例21
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成。
Figure 0005449320
テトラヒドロフラン中の6−メトキシ−2−ピリジル臭化亜鉛の0.5M溶液(6.13mL、3.07mmol)を、無水1,2−ジメトキシエタン(3.1mL)中の(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(0.24g、0.61mmol)の溶液に加え、窒素で20分間バブリングすることによって脱気する。ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.01g、12.27μmol)を加え、窒素下で一晩、室温で撹拌し、次いで、55℃で48時間加熱する。塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。酢酸エチル:クロロホルムを使用して0:100〜30:70で勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、次いで、逆相HPLC(水 w/重炭酸アンモニウム(pH=9)/アセトニトリル)によってさらに精製して、標題の化合物を得る(29.6mg)。H NMR(CDOD) δ 0.85(m,1H),1.18(d,3H),1.35(m,1H),1.44(m,1H),1.62(m,1H),4.11(s,3H),4.24(s,3H)6.57(d,1H),6.62(d,1H),7.27(m,1H),7.34(t,1H),7.65(d,1H),7.91(d,2H),12.17(bs,1H)。
実施例22
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの結晶化。
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(185g、0.44mol)を、酢酸エチル(555mL)中に撹拌しながら溶解させる。実施例1の種晶(200mg)、次いでヘキサン(800mL)を加える。生じた混合物を周囲温度で30分間撹拌する。生じた結晶を濾過し、ヘキサン(50mL)で洗い流す。固体を真空オーブンにおいて35℃で乾燥させ、標題の化合物を白色結晶質固体として得る。MS(m/z):418(M+1);DSC(開始)mp=159.4℃。
実施例23
(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドの合成。
頂部撹拌器、熱電温度計、凝縮器、加熱マントル、および窒素パージを備える、3Lの三つ首丸底フラスコを準備する。フラスコに、(1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−ブロモ−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミド(96g、0.25モル)およびTHF(1L)を入れる。2−イソプロピル−6−(トリブチルスタンニル)ピリジン(182g、0.44モル)を加え、かき混ぜる。表面下で窒素を20分間拡散させる。ビス(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム(II)(8.62g、0.012モル)を加え、窒素拡散を5分間続ける。拡散を窒素パージに切換え、容器内容物を加熱して還流する。
反応混合物を、3日間(LCMSにより、約37%の出発物質が残る)還流条件で撹拌する。反応混合物を35℃に冷却し、15分間脱気し、さらなるパラジウム触媒(1mol%)を加える。反応物を、2日間(LC/MSにより、22%の出発物質が残る)還流条件で撹拌する。反応混合物を35℃に冷却し、15分間脱気し、さらなるパラジウム触媒(4mol%)を加える。反応物を、2日間(LC/MSにより、13%の出発物質が残る)還流条件で撹拌する。反応混合物を35℃に冷却し、15分間脱気し、さらなるパラジウム触媒(5mol%)を加える。反応物を4.5時間(LC/MSにより、11%の出発物質が残る)還流条件で撹拌する。反応混合物を35℃に冷却し、15分間脱気し、さらなるパラジウム触媒(5mol%)を加える。15時間(LC/MSにより、約6%の出発物質が残る)還流条件でもう一度撹拌する。溶液を真空で濃縮して、溶媒を除去する。得られたスラリーをトルエン(2L)および1N HCl(1L)で処理する。二相性の混合物を、Celite(登録商標)を通して濾過する。層を分離し、有機層を1N HCl(1L×3)で逆抽出する。水相を合わせ、トルエン(1L)で抽出する。続いて、水層をトルエン(2L)および5N NaOHで処理して、pH=11にする。層を分離し、水層をトルエン(1L×2)で抽出する。合わせた有機層を塩水(700mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過する。濾液を真空で蒸発させて、粗生成物を黄色油として得る(78g、63%純度)。粗材料を、フラッシュクロマトグラフィーに(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)よって精製して、標題の生成物を提供する。酢酸エチルおよびヘキサンからの結晶によってさらに精製する。ロットを合わせ、トルエン(500mL)および1N HCl(250mL)で処理する。層を分離し、1N HCl(3×250mL)で逆抽出する。水相を合わせ、トルエン(300mL)で抽出する。水層をトルエン(500mL)および5N NaOHで処理して、pH=11にする。層を分離し、水相をトルエン(2×500mL)で抽出する。合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過する。濾液を真空で濃縮する。得られた残渣を、酢酸エチルおよびヘキサンから結晶化して、40gの標題の化合物を白色固体として提供する。mp=142℃−144℃.MS(ES),m/z 432(M+1)。

Claims (12)

  1. 下記式の化合物またはその薬学的に許容され得る塩であって、
    Figure 0005449320
    式中、
    は、HまたはC〜Cアルキルであり;
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cフルオロアルキル、NR、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cアルコキシメチルであり;
    は、Hまたはメチルであり;そして
    およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルである、
    化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  2. がC〜Cアルキルであり;
    が、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、またはC〜Cフルオロアルキルであり;そして
    がメチルである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  3. がC〜Cアルキルであり;
    が、C〜Cアルキルであり;そして
    がメチルである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  4. がC〜Cアルキルである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  5. がC〜Cアルキルである、
    請求項1またはに記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  6. がメチルである、請求項1、4、または5に記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  7. が、H、メチル、またはエチルであり;
    が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、1−フルオロ−1−メチル−エチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、またはメトキシメチルであり;そして
    が、Hまたはメチルである、
    請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  8. (1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−エチル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドである請求項1〜7のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  9. (1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドである請求項1〜7のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩。
  10. (1R,2R)−2−メチル−シクロプロパンカルボン酸[4−(6−イソプロピル−ピリジン−2−イル)−3−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−イソチアゾール−5−イル]−アミドである請求項9に記載の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載される化合物、またはその薬学的に許容され得る塩、および薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物。
  12. 不安を処置する薬剤を製造するための、請求項1〜10のいずれかに記載される化合物、またはその薬学的に許容され得る塩の使用。
JP2011503023A 2008-04-04 2009-03-18 3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール類 Expired - Fee Related JP5449320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4239408P 2008-04-04 2008-04-04
US61/042,394 2008-04-04
PCT/US2009/037458 WO2009123855A1 (en) 2008-04-04 2009-03-18 3-indazolyl-4-pyridylisothiazoles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011516481A JP2011516481A (ja) 2011-05-26
JP2011516481A5 JP2011516481A5 (ja) 2012-05-10
JP5449320B2 true JP5449320B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40725748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503023A Expired - Fee Related JP5449320B2 (ja) 2008-04-04 2009-03-18 3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール類

Country Status (24)

Country Link
US (1) US7932274B2 (ja)
EP (1) EP2276759B1 (ja)
JP (1) JP5449320B2 (ja)
KR (1) KR101247010B1 (ja)
CN (1) CN101959883B (ja)
AR (1) AR070986A1 (ja)
AT (1) ATE529422T1 (ja)
AU (1) AU2009232263B2 (ja)
BR (1) BRPI0910692A2 (ja)
CA (1) CA2720631C (ja)
CL (1) CL2009000646A1 (ja)
CY (1) CY1112118T1 (ja)
DK (1) DK2276759T3 (ja)
EA (1) EA018001B1 (ja)
ES (1) ES2372677T3 (ja)
HR (1) HRP20110784T1 (ja)
JO (1) JO2775B1 (ja)
MX (1) MX2010010781A (ja)
PE (1) PE20091681A1 (ja)
PL (1) PL2276759T3 (ja)
PT (1) PT2276759E (ja)
SI (1) SI2276759T1 (ja)
TW (1) TW200944522A (ja)
WO (1) WO2009123855A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075001A (en) 1976-06-18 1978-02-21 Fmc Corporation 3-Aminoisothiazole derivatives as herbicides
IL72091A0 (en) 1983-06-20 1984-10-31 Lilly Co Eli N'-substituted(3-aryl 5-isothiazolyl)urea derivatives
DE4328425A1 (de) 1993-08-24 1995-03-02 Basf Ag Acylamino-substituierte Isoxazol- bzw. Isothiazolderivate, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US6413997B1 (en) 1998-10-23 2002-07-02 Dow Agrosciences Llc 3-(substituted phenyl)-5-(substituted heterocyclyl)-1,2,4-triazole compounds
DE60205974T2 (de) * 2001-04-04 2006-06-29 Pfizer Products Inc., Groton Neue Benzotriazole mit entzündungshemmender Wirkung
JP2006522164A (ja) 2003-04-03 2006-09-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体−5のジアリール置換ピラゾール修飾因子
TW200735866A (en) * 2005-11-18 2007-10-01 Synta Pharmaceuticals Corp Compounds for the treatment of proliferative disorders
WO2008103185A2 (en) 2006-06-08 2008-08-28 Eli Lilly And Company Substituted carboxamides as group i metabotropic receptor antagonists
MX2009011155A (es) 2007-04-19 2009-10-30 Glaxo Group Ltd Derivados de indazol oxadiazol sustituidos para su uso como agonistas de esfingosina-1-fosfato (s1p).

Also Published As

Publication number Publication date
KR101247010B1 (ko) 2013-03-26
CA2720631A1 (en) 2009-10-08
CN101959883A (zh) 2011-01-26
PL2276759T3 (pl) 2012-03-30
BRPI0910692A2 (pt) 2018-03-27
MX2010010781A (es) 2010-12-14
CA2720631C (en) 2012-08-28
SI2276759T1 (sl) 2012-02-29
CY1112118T1 (el) 2015-11-04
PT2276759E (pt) 2011-12-19
AR070986A1 (es) 2010-05-19
DK2276759T3 (da) 2012-01-02
PE20091681A1 (es) 2009-11-04
AU2009232263B2 (en) 2013-07-04
CL2009000646A1 (es) 2010-04-09
KR20100118999A (ko) 2010-11-08
US7932274B2 (en) 2011-04-26
US20090253750A1 (en) 2009-10-08
JO2775B1 (en) 2014-03-15
TW200944522A (en) 2009-11-01
EP2276759B1 (en) 2011-10-19
ATE529422T1 (de) 2011-11-15
AU2009232263A1 (en) 2009-10-08
EP2276759A1 (en) 2011-01-26
WO2009123855A1 (en) 2009-10-08
EA018001B1 (ru) 2013-04-30
JP2011516481A (ja) 2011-05-26
EA201071168A1 (ru) 2011-04-29
ES2372677T3 (es) 2012-01-25
CN101959883B (zh) 2013-01-30
HRP20110784T1 (hr) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11084784B2 (en) ROR-gamma modulators and uses thereof
JP5246499B2 (ja) イソキサゾール誘導体及びその使用
CA2686651C (en) Heterocyclic compounds as positive modulators of metabotropic glutamate receptor 2 (mglu2 receptor)
JP2008526887A (ja) カンナビノイド受容体に作用する新規なヘテロピロール類似体
JP2007514690A (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとしてのベンズアゼピン誘導体
WO1997002244A1 (fr) Derives d'acides carboxyliques heterocycliques et medicaments les contenant
CA2592116A1 (en) Anti-inflammatory medicaments
KR20140041583A (ko) Lrrk2 키나제 활성의 억제제
IL229872A (en) 4trpv antagonists
JP2017522277A (ja) 代謝型グルタミン酸受容体の負のアロステリックモジュレーター(nams)とその使用
KR20170033314A (ko) Fshr의 조절제로서의 피라졸 화합물 및 이의 용도
CA2825971C (en) 5-(phenyl/pyridinyl-ethinyl)-2-pyridine/ 2-pyrimidine-carborxamides as mglur5 modulators
JP6263553B2 (ja) Cns疾患の処置のためのオキシトシン受容体アゴニスト
JP6883045B2 (ja) オレキシン受容体調節因子としてのハロ置換ピペリジン
JP2021514963A (ja) ニューロトロフィンに関連する疾患を治療するためのトリアジン誘導体
JP6539749B2 (ja) mGluR4のモジュレーターとしての3−(4−エチニルフェニル)ヘキサヒドロピリミジン−2,4−ジオン誘導体
TWI434840B (zh) 吡唑啶-3-酮衍生物
JP2021512049A (ja) カルボン酸基を含む窒素含有ベンゾ複素環化合物、その調製方法及び使用
JP5449320B2 (ja) 3−インダゾリル−4−ピリジルイソチアゾール類
CN111566102B (zh) 作为激活素受体样激酶抑制剂的取代的吡咯并吡啶
JP5539322B2 (ja) Cb−1リガンドとしての1,5−ジフェニル−ピロリジン−2−オン化合物
JPWO2015087853A1 (ja) オキサジナン化合物の結晶形及びその製造方法
WO2023215775A1 (en) Pyridone compounds as trpa1 inhibitors
JP2005538996A (ja) 化合物
TW201540713A (zh) 作為食慾激素受體拮抗劑的呱啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees