JP5449163B2 - 圧電セラミック基板に使用する接合パッド - Google Patents

圧電セラミック基板に使用する接合パッド Download PDF

Info

Publication number
JP5449163B2
JP5449163B2 JP2010522894A JP2010522894A JP5449163B2 JP 5449163 B2 JP5449163 B2 JP 5449163B2 JP 2010522894 A JP2010522894 A JP 2010522894A JP 2010522894 A JP2010522894 A JP 2010522894A JP 5449163 B2 JP5449163 B2 JP 5449163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
electrode
piezoelectric device
top surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010522894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538454A (ja
Inventor
ケア,スティーブン
ジョジョラ,カール
ミラー,テレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTS Corp
Original Assignee
CTS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CTS Corp filed Critical CTS Corp
Publication of JP2010538454A publication Critical patent/JP2010538454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449163B2 publication Critical patent/JP5449163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、本明細書のすべての参照文献と同様に参照により本出願に組み込まれる2007年8月31日に出願された米国仮出願番号60/967,033号の出願日の利益を主張する。
本発明は、一般的には圧電基板に関連し、より特定的には圧電基板のための接合パッド及び電極に関連する。
圧電デバイスは多様なシステム及びアプリケーションで用途が見出されている。圧電デバイスは、超音波変換器、水中聴音器、アクチュエーター、モーションコントロール装置、振動発生、インクジェットプリンターで使用されている。
圧電デバイスは圧電デバイスに電源を供給するか、圧電デバイスにより生成された電力を除去するためのインターフェイスを必要とする。
1つのあり得るインターフェイスは、圧電デバイスに1以上の電極の形態の接点物質を取り付けることで提供され得る。従来技術の圧電デバイスでは、スパッタや無電解化学堆積によって堆積され、リードやワイヤを取り付けるために半田付け可能な材料でできた電極が使用されていた。従来技術の電極のいくつかは、ニッケルや金、錫などの材料で形成されていた。
欧州特許出願公開第1764843号明細書
残念なことに、金は電極に使用するには高価であり、無電解ニッケルはセラミック基板に対する接着強度が低い。
セラミック基板に対する良好な接着性を有し、低コストであり、半田性が優れ、接合パッドからの顕著な制動効果(減衰効果/damping effect)無しに圧電基板が機械的に振動することを許容する圧電基板に使用される接合パッドが必要とされていた。
本発明の特徴の1つは、頂部表面、底部表面及び少なくとも1の側部表面を有する圧電基板を含む圧電装置を提供することである。頂部電極は、頂部表面に配置され、第1開口が頂部電極に位置する。底部電極は底部表面に配置される。
1実施形態では、第1厚膜接合パッドが第1開口に配置され、頂部電極と電気的に接触する。他の実施形態では、第2接合パッドが底部電極に位置する第2開口に配置される。第2接合パッドは底部電極と電気的に接続状態にある。
更なる実施形態では、第2厚膜接合パッドが頂部表面に配置され、第1側部表面に延在する。第2厚膜接合パッドは底部電極と電気的に接続状態にある。
本発明の種々の特徴は以下の記述及び下記の添付図面により最も良く理解される。
図1は、本発明に従う圧電装置の斜視図 図2は、図1の圧電装置の縦方向断面図 図3は、図1の圧電装置の製造工程のフローチャート 図4は、本発明に従う他の実施形態の圧電装置の斜視図 図5は、図4の圧電装置の縦方向断面図 図6は、図4の圧電装置の製造工程のフローチャート
本発明に従う圧電装置10が図1,2に示されている。
圧電装置10は、頂部表面13、底部表面14及び4つの側部表面又は面16,18,20,22を有する概略矩形形状の圧電基板12を含む。基板12は側部表面(複数)の間の交差部の境界24(図1)と、頂部表面と側部表面(複数)の間の交差部の境界26(図1)を規定する。基板12は更に、対向する長手方向端部28,30を規定する。示されてはいないが、基板12が円形や方形などの他の形状を有し得ることが理解できる。
圧電基板12は、PZTの略号で広く知られるチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrTi)O3)や、例えば、水晶やニオブ酸リチウム(lithium niobate)などの他の材料などの多様な圧電セラミック材料から形成することができる。圧電基板12は、圧電効果を示し、電圧が印加されると基板の全体の形状が変化する。
圧電装置10は、約0.400インチの長さ、約0.100インチの幅、約0.025インチの高さの全体的な寸法を有し得る。
薄膜頂部電極40が頂部表面13の全領域(すなわち、全長及び全幅)に位置して覆い被さり、薄膜底部電極50が底部表面14の全領域(すなわち、全長及び全幅)に位置して覆い被さっている。薄膜電極40,50は、ニッケルとバナジウムなどの半田付け不能な金属組成物で形成することができ、又は、ニッケルとクロムの組成物から形成することができる。この組成物は、通常のスパッタリング工程を用いて堆積することができる。頂部電極40は、対向する長手方向端部42,44と、端部44(図1,2)に隣接して位置する円形孔46を規定する。底部電極50は、対向する長手方向端部52,54と、端部54(図1,2)に隣接する円形孔56を規定する。図示の実施形態では、孔46,56は、正反対の関係で配置されている。
円形の厚膜頂部接合パッド60(図1,2)が孔46に位置し、基板12の頂部表面13のある部分に据え付けられている。円形の厚膜接合パッド70(図2)が孔56に位置し、基板12の底部表面14のある部分を覆っている。厚膜接合パッド60,70は、銀や金、又は、銀とパラジウムなどの組成物などの半田付け可能な材料で形成することができる。この厚膜組成物は、通常の厚膜スクリーニング及び焼成工程を用いて設けることができる。
頂部接合パッド60は、頂部表面62、基板12の頂部表面13と当接する関係にある底部表面64、及び、外周表面66を規定する。底部接合パッド70は、頂部表面72、基板12の底部表面14と当接する関係にある底部表面74、及び、外周表面76を規定する。接合パッド60,70は、電極40,50よりも厚く、従って、図1,2に示すように隣接する電極40,50の頂部表面の上方に延在する。電極40,50は、典型的には約750オングストロームの厚みを有する。接合パッド60,70は、典型的には約350μインチの厚みを有する。接合パッド60,70は、典型的には約0.070インチの直径又は幅を有する。
電極40,50は、接合パッド60,70と、それらの外周側部板表面66,76に沿って接合し、製造工程の間に機械的、電気的接合を形成する。
接合パッド60,70により、圧電装置10を印刷回路基板などの他の外部電気回路に接続することが可能になる。接合パッド60,70は、リフロー半田ペーストや導電性接着剤の使用を介して印刷回路基板に接続され得る。
接合パッド60,70は厚膜材料/工程を用いて形成されるため、接合パッド60,70は、基板12に対して高い接合強さを有する。小径の厚膜接合パッドを広い薄膜電極との組み合わせで使用することにより、接合パッドによる顕著な制動効果(damping effect)無しに、圧電装置を機械的に振動させることが可能になる。もし全体の電極が厚膜材料で製造されていたならば、厚膜材料の大きい体積が圧電セラミック内での振動エネルギーを制動するように作用し、所望の性能特性を変化させてしまうであろう。
製造工程
圧電装置10の製造工程100は図3に示されており、以下の一連の工程を含む。
1.ステップ102で、PZT基板12のアレイが最終的な厚みになるように研削又は研磨される。
2.ステップ104で、厚膜銀ペースト材料及び通常のスクリーン印刷工程を用いて基板12の頂部表面13上に接合パッド60がスクリーン印刷される。
3.ステップ106で、接合パッド60を乾燥させる。
4.ステップ108で、基板12は炉内に配置され、約摂氏900度に加熱することで接合パッド60を焼成し(sinter)、頂部表面13に接合させる。
5.接合パッド70を使用する場合であれば、ステップ110で、接合パッド70が厚膜銀ペースト材料及び通常のスクリーン印刷工程を用いて基板12の底部表面14上にスクリーン印刷される。
6.ステップ112で、接合パッド70を乾燥させる。
7.ステップ114で、基板12は炉内に配置され、約摂氏900度に加熱することで接合パッド70を焼成し、底部表面14に接合させる。
8.ステップ115で、基板12の頂部表面13、底部表面14及び側部表面20,22上にシャドウマスクを配置して接合パッド60,70を覆う。
9.ステップ116で、基板12はスパッタリングチャンバーに配置され、NiV又はNiCrを表面13,14の露出した部分にスパッタ堆積することで電極40,50を形成する。
10.基板12がアレイとして処理されていた場合は、ステップ118で基板12は個々の部分又は単一体にカットされ得る。
代替実施形態
本発明に従う他の実施形態の圧電装置200が図4,5に示されている。圧電装置200は、頂部表面13、底部表面14、4つの側部表面16,18,20,22を有する概略矩形形状の圧電基板12を含む。基板12は側部表面(複数)の間の交差部の境界24(図4)と、頂部表面と側部表面(複数)の間の交差部の境界26(図4)を規定する。基板12は、対向する長手方向端部28,30を規定する。基板12は、円形や方形などの他の形状も有し得る。
圧電基板12は、PZTの略号で広く知られるチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrTi)O3)などの多様な圧電セラミック材料から形成することができる。圧電基板12は、水晶やニオブ酸リチウム(lithium niobate)などの他の材料で形成することもできる。圧電基板12は、圧電効果を示し、電圧が印加されると基板の全体の形状が変化する。
圧電装置200は、約0.400インチの長さ、約0.100インチの幅、約0.025インチの高さの全体的な寸法を有し得る。
薄膜頂部電極40が頂部表面13上に位置して覆い被さり、薄膜底部電極50が底部表面14上に位置して覆い被さっている。薄膜電極40,50は、ニッケルとバナジウムなどの半田付け不能な金属組成物で形成することができ、又は、ニッケルとクロムの組成物から形成することができる。この組成物は、通常のスパッタリング工程を用いて堆積することができる。頂部電極40は、対向する長手方向端部42,44と、その端部44に隣接して形成された円形孔46を規定する。図4,5の実施形態では、電極40は、頂部表面13の全長よりも短い頂部表面13のある長さに渡って延在しており、従って、電極端部44は、側部表面22から離間し、側部表面22の手前の頂部表面13上のある位置で終端している。電極50は、底部表面の全長、全幅に延在している。底部電極50は、対向する端部52,54を規定する。
概略円形の厚膜頂部接合パッド60が孔46内に位置し、基板12の頂部表面13上に据え付けられている。厚膜接合パッド60は、銀とパラジウムなどの半田付け可能な金属組成物から形成することができ、又は、銀や金の組成物から形成することができる。頂部接合パッド60は、頂部表面62、底部表面64、及び、外周側部表面66を規定する。接合パッド60は、電極40の頂部表面及び厚みの上方に延在できるだけの厚みを有する。
包込(ラップアラウンド)接合パッド210は、頂部表面13の端部30及び隣接する側部表面22の全長及び全幅に位置し、これを覆っている。包込接合パッド210は、銀とパラジウムなどの半田付け可能な金属組成物から形成することができ、又は、銀や金の組成物から形成することができる。包込電極210は、このように、頂部表面13に配置された頂部部分220と、側部表面22に配置された側部部分を規定し、底部表面14の電極50の末端部分54と一体になるように終端している。頂部部分220は、頂部表面222と、頂部表面13に当接接触する底部表面224を規定する。側部部分230は、外側表面232と、側部表面22に接触する内側表面234を規定する。
電極40は、パッド210、より詳細には、その頂部部分220から離間して、電極40の遠位端44とパッド210の近位端225(図5)の間に位置する頂部表面13の領域に規定される電気絶縁領域又はギャップ又はスペース240を規定している。電気絶縁領域240は、電極40を包込接合パッド210から電気的に絶縁している。
包込パッド210は、電極40の厚みよりも大きい厚みを有する。電極40は典型的には約750オングストロームの厚みを有する。接合パッド60は、典型的には約350μインチの厚みと、典型的には約0.070インチの径又は幅を有する。接合パッド60の最大径は、電極40の表面積の約50パーセント未満であり得る。
電極50は、典型的には約750Åの厚みを有する。包込接合パッド210は、典型的には約350μインチの厚みを有する。
厚膜組成物は、通常の厚膜スクリーニング及び焼成工程を用いて堆積させ得る。
電極40は、外周表面66に沿って接合パッド60と接続され、製造工程の間に機械的、電気的接合を形成する。上記のように、電極50は、側部部分230に沿って包込接合パッド210と接続され、製造工程の間に機械的及び電気的接合を形成する。
接合パッド60,210は、圧電装置200が印刷回路基板などの他の外部電気回路と接続することを可能にする。接合パッド60,210は、リフロー半田ペーストや導電性接着剤の使用を介して印刷回路基板に取り付けられ得る。
接合パッド60,210は厚膜材料/工程を用いて形成されるため、接合パッド60,210は基板12への高い接合強度を有する。
基板12は複数の側面を有する矩形のウェファの形態で示され、接合パッドは円形で示されているが、基板及び接合パッドは、任意の適切な形状に形成し得ることが理解される。例えば、基板は円形であり得、接合パッドは方形であり得る。
製造工程
圧電装置200の製造工程300のフローチャートが図6に示されており、以下の1連の工程が含まれる。
1.ステップ302で、PZT基板12のアレイが最終的な厚みに研削又は研磨される。
2.ステップ304で、厚膜銀ペースト材料及び通常のスクリーン印刷工程を用いて基板12の頂部表面13上に接合パッド60及び接合パッド210の頂部部分220がスクリーン印刷される。
3.ステップ306で、接合パッド60と接合パッド210の頂部部分220を乾燥させる。
4.ステップ308で、基板12は炉内に配置され、約摂氏900度に加熱することで接合パッド60と接合パッド210の頂部部分220を焼成し、頂部表面13に接合させる。
5.ステップ310で、厚膜銀ペースト材料及び通常のスクリーン印刷工程を用いて基板12の側部表面22に接合パッド210の側部部分230がスクリーン印刷される。
6.ステップ312で、接合パッド210の側部部分230を乾燥させる。
7.ステップ314で、基板12は炉内に配置され、約摂氏900度に加熱することで接合パッド210の側部部分230を焼成し、底部表面14に接合させる。
8.ステップ315で、基板12の頂部表面13、底部表面14及び側部表面20,22上にシャドウマスクを配置して接合パッド60と接合パッド210の部分220,230を覆う。
9.ステップ316で、基板12はスパッタリングチャンバーに配置され、NiV又はNiCrを基板12の表面13,14の露出した部分にスパッタ堆積することで電極40,50を形成する。
10.基板12がアレイとして処理されていた場合は、ステップ118で基板12は個々の部分又は単一体にカットされる。
結論
これら2つの実施形態を特に参照して本発明を説明したが、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく形態及び詳細の変形をなし得ることを理解するであろう。記述された実施形態は、すべての面において、例示的なものに過ぎず、限定的でないものと考えるべきである。本発明の範囲は、従って、上記説明よりも、むしろ、添付請求の範囲により示される。請求の範囲の意味及び等価な範囲内に入るすべての変形は、請求の範囲に含まれるべきである。

Claims (12)

  1. 少なくとも頂部表面及び底部表面を有する圧電基板と、
    前記頂部表面に規定された頂部電極と、
    前記頂部電極に規定された第1の孔と、
    前記底部表面に規定された底部電極と、
    前記第1の孔に配置された第1厚膜接合パッドとを有し、
    前記第1厚膜接合パッドが前記頂部電極と電気的に接触している圧電装置。
  2. 前記底部電極に第2の孔が規定されている請求項1に記載の圧電装置。
  3. 前記第2の孔に第2厚膜接合パッド配置され、前記第2厚膜接合パッドが前記底部電極と電気的に接触している請求項2に記載の圧電装置。
  4. 前記頂部表面に第2厚膜接合パッドが配置されている請求項1に記載の圧電装置。
  5. 前記頂部電極が前記頂部表面の全長よりも短い長さだけ延在し、前記第2厚膜接合パッドが前記頂部表面の前記頂部電極に覆われない領域に配置されている請求項4に記載の圧電装置。
  6. 前記第2厚膜接合パッドが、前記圧電基板の前記頂部表面及び前記側部表面の1つを包み込んでいる請求項5に記載の圧電装置。
  7. 頂部表面、底部表面及び少なくとも1の側部表面を有する圧電基板と、
    前記頂部表面の一部に規定された頂部電極と、
    前記頂部電極に規定された第1の孔と、
    前記底部表面に規定された底部電極と、
    前記第1の孔に配置され、前記頂部電極と電気的に接触する第1厚膜接合パッドと、
    前記頂部表面に配置され、前記側部表面に延在する第2厚膜接合パッドとを有し、
    前記第2厚膜接合パッドが前記底部電極と電気的に接触している圧電装置。
  8. 前記第1、第2厚膜接合パッドが前記頂部表面に配置され、相互に離間している請求項7に記載の圧電装置。
  9. 前記第2厚膜接合パッドが前記圧電基板の前記頂部表面の端部の上に配置されている請求項7に記載の圧電装置。
  10. 少なくとも頂部表面と底部表面を有する圧電基板と、
    前記圧電基板の前記頂部及び底部表面のそれぞれに規定された頂部及び底部電極と、
    前記頂部及び底部電極のそれぞれに規定された第1及び第2の孔と、
    前記第1及び第2の孔のそれぞれに配置され、前記頂部及び底部電極のそれぞれと電気的に接触した第1及び第2厚膜接合パッドとを有する圧電装置。
  11. 前記第1及び第2厚膜接合パッドが正反対の関係で配置されている請求項10に記載の圧電装置。
  12. 前記頂部及び底部電極が薄膜材料で形成され、前記第1及び第2厚膜接合パッドの厚みより小さい厚みを有する請求項10に記載の圧電装置。
JP2010522894A 2007-08-31 2008-07-29 圧電セラミック基板に使用する接合パッド Expired - Fee Related JP5449163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96703307P 2007-08-31 2007-08-31
US60/967,033 2007-08-31
PCT/US2008/009135 WO2009029158A1 (en) 2007-08-31 2008-07-29 Bond pad for use with piezoelectric ceramic substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538454A JP2010538454A (ja) 2010-12-09
JP5449163B2 true JP5449163B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39831896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522894A Expired - Fee Related JP5449163B2 (ja) 2007-08-31 2008-07-29 圧電セラミック基板に使用する接合パッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7671519B2 (ja)
EP (1) EP2193557B1 (ja)
JP (1) JP5449163B2 (ja)
CN (1) CN201741727U (ja)
WO (1) WO2009029158A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552916B2 (ja) * 2005-12-21 2010-09-29 株式会社大真空 圧電振動デバイス
CN102333644B (zh) 2009-02-27 2015-07-22 埃克森美孚化学专利公司 多层非织造原位层压体及其制备方法
JP5416278B2 (ja) * 2009-07-27 2014-02-12 シーティーエス・コーポレーション カプセル型セラミック素子の製作方法
US8561270B2 (en) * 2010-02-22 2013-10-22 Cts Corporation Composite ceramic structure and method of making the same
TWI422081B (zh) * 2010-09-24 2014-01-01 China Steel Corp Piezoelectric ceramic chip resonator and its making method
CN102457248B (zh) * 2010-10-20 2015-07-22 中国钢铁股份有限公司 压电陶瓷片振荡子及其制作方法
US9406314B1 (en) 2012-10-04 2016-08-02 Magnecomp Corporation Assembly of DSA suspensions using microactuators with partially cured adhesive, and DSA suspensions having PZTs with wrap-around electrodes
US9202946B2 (en) 2013-02-08 2015-12-01 OMG Electronic Chemicals, Inc. Methods for metallizing an aluminum paste
WO2014123535A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 OMG Electronic Chemicals, Inc. Methods for metallizing an aluminum paste
US8773820B1 (en) 2013-02-21 2014-07-08 Magnecomp Corporation PZT microactuator for disk drive suspension having electrical via and wrap-around electrode
US11205449B2 (en) 2013-03-18 2021-12-21 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microacuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension
US9070394B1 (en) 2013-03-18 2015-06-30 Magnecomp Corporation Suspension microactuator with wrap-around electrode on inactive constraining layer
US9330698B1 (en) 2013-03-18 2016-05-03 Magnecomp Corporation DSA suspension having multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers
US9741376B1 (en) 2013-03-18 2017-08-22 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microactuator having a poled but inactive PZT constraining layer
US10607642B2 (en) 2013-03-18 2020-03-31 Magnecomp Corporation Multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension
US10128431B1 (en) 2015-06-20 2018-11-13 Magnecomp Corporation Method of manufacturing a multi-layer PZT microactuator using wafer-level processing
JP6500713B2 (ja) * 2015-09-07 2019-04-17 Tdk株式会社 加速度センサ
EP3179527B1 (en) * 2015-12-07 2020-02-19 Danfoss A/S A tranducer with connectors soldered thereon

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2657320A (en) * 1948-12-30 1953-10-27 Bell Telephone Labor Inc Piezoelectric crystal unit
US2546321A (en) * 1949-02-12 1951-03-27 Bell Telephone Labor Inc Piezoelectric crystal apparatus
EP0092427B1 (en) 1982-04-20 1989-04-05 Fujitsu Limited Piezoelectric resonator chip and a method for adjusting its resonant frequency
JPS6156920A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Nippon Denso Co Ltd 圧電素子を用いた振動及び音波の検出器
DE3504011A1 (de) 1985-02-06 1986-08-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktierung schwingender bauelemente mittels leitgummi
US4990943A (en) 1989-07-03 1991-02-05 Motorola, Inc. PLZT Laser modulator
US5345361A (en) 1992-08-24 1994-09-06 Murata Erie North America, Inc. Shorted trimmable composite multilayer capacitor and method
US5405476A (en) 1993-11-24 1995-04-11 Motorola, Inc. Method of mounting a piezoelectric element to a substrate using compliant conductive materials
US5675208A (en) 1996-02-28 1997-10-07 Motorola, Inc. Lithium niobate piezoelectric transformer operating in thickness-shear mode
JP2914285B2 (ja) * 1996-03-28 1999-06-28 日本電気株式会社 圧電トランス及びその製造方法
US5747914A (en) 1997-02-05 1998-05-05 Motorola Inc. Driving circuit for multisectional piezoelectric transformers using pulse-position-modulation/phase modulation
US5861703A (en) 1997-05-30 1999-01-19 Motorola Inc. Low-profile axial-flow single-blade piezoelectric fan
US5872419A (en) 1997-09-04 1999-02-16 Motorola Inc. Piezoelectric transformer with voltage feedback
JP3139452B2 (ja) 1998-04-10 2001-02-26 日本電気株式会社 圧電トランス及びその製造方法
JPH11345833A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法
JP3208386B2 (ja) * 1999-09-29 2001-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 圧電センサの取り付け方法、アクチュエータアーム、ディスク装置及び接続検査方法
JP3465675B2 (ja) * 2000-09-11 2003-11-10 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子
DE10051784C1 (de) * 2000-10-19 2002-08-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektromechanisches Funktionsmodul
JP3804539B2 (ja) 2001-04-10 2006-08-02 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP4352942B2 (ja) 2004-03-05 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、及び圧電発振器
US7525240B2 (en) 2004-04-26 2009-04-28 Tdk Corporation Electronic component
JP5087824B2 (ja) 2005-07-25 2012-12-05 富士ゼロックス株式会社 圧電素子、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
DE602005004917T2 (de) 2005-09-14 2009-03-05 Ariose Electronics Co., Ltd. Piezoelektrisches Keramikelement and Bauteile daraus

Also Published As

Publication number Publication date
CN201741727U (zh) 2011-02-09
EP2193557B1 (en) 2015-03-04
US7671519B2 (en) 2010-03-02
US20090058230A1 (en) 2009-03-05
JP2010538454A (ja) 2010-12-09
EP2193557A1 (en) 2010-06-09
WO2009029158A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449163B2 (ja) 圧電セラミック基板に使用する接合パッド
JP3520776B2 (ja) 電子部品
JP4362996B2 (ja) 格子状配列構造の圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
JP4154538B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US20150303832A1 (en) Vibration element, manufacturing method thereof, and vibration wave actuator
JP5669452B2 (ja) 振動体の製造方法
JPWO2007052599A1 (ja) 圧電素子
WO2005064700A1 (ja) 厚膜電極、及び積層セラミック電子部品
EP1143534B1 (en) Multilayer piezoelectric actuator with electrodes reinforced in conductivity
JP5677968B2 (ja) 多層構造の圧電アクチュエータ、及び圧電アクチュエータにおける外部電極を固定する方法
JP2015216373A (ja) 圧電素子及びこれを含む圧電振動モジュール
US6313569B1 (en) Piezoelectric device and method for manufacturing the same
JP5717975B2 (ja) 振動体及び振動波アクチュエータ
WO2019087922A1 (ja) 振動デバイス
WO2009125553A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP6240775B2 (ja) 外部接続部を有する多層デバイス、および外部接続部を有する多層デバイスを製造するための方法
JP6563792B2 (ja) 圧電部品
JP4508997B2 (ja) 圧電共振部品
JP3841278B2 (ja) 圧電部品
JPH11340535A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2012529180A (ja) 圧電積層アクチュエータアセンブリ
JP6994980B2 (ja) 圧電部品
JP6726508B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP6542618B2 (ja) 圧電アクチュエータ
WO2019111740A1 (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees