JP5443443B2 - ネッキングされた容器を製造する方法 - Google Patents

ネッキングされた容器を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5443443B2
JP5443443B2 JP2011149702A JP2011149702A JP5443443B2 JP 5443443 B2 JP5443443 B2 JP 5443443B2 JP 2011149702 A JP2011149702 A JP 2011149702A JP 2011149702 A JP2011149702 A JP 2011149702A JP 5443443 B2 JP5443443 B2 JP 5443443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
necking
die
bottle
relief
land portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011149702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011245556A (ja
Inventor
エル. マイヤーズ,ゲイリー
フェドゥサ,アンソニー
イー. ディック,ロバート
Original Assignee
アルコア インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコア インコーポレイテッド filed Critical アルコア インコーポレイテッド
Publication of JP2011245556A publication Critical patent/JP2011245556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443443B2 publication Critical patent/JP5443443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2615Edge treatment of cans or tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2615Edge treatment of cans or tins
    • B21D51/2638Necking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、飲料容器及びエアゾール容器を製造するためのネッキングダイに関する。
ソフトドリンク又はビール用の飲料缶は種々あるが、一般的には、絞りとしごき加工(drawn and iron)技術によって形成され(DI缶)、缶胴(又は側壁部)及び缶底は、アルミニウム合金シート又は表面処理されたスチールシート等の金属シートを絞りとしごき加工することによって一体に形成される。
これまでのDI缶に代わる方法として、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PETボトル)から作られる2軸延伸成形容器がある。しかしながら、PETボトルはアルミニウムDI缶よりもリサイクル性がかなり低い。
それゆえ、リサイクル可能な金属からPETボトルの形状を有する容器を製造するために、絞りとしごき加工を利用する研究が行われてきた。DI技術を用いて金属ボトルを作るときの不利な点の1つは、ネッキング工程に時間と費用を要することである。ネッキングは、典型的には、ボトルのネック部の直径を最終寸法へ徐々に減少させる一連のネッキングダイとノックアウトを含んでいる。例えば、53mmのボトルスタイルのネッキング工程の場合、缶径を、約53mmから最終開口径の約26mmまで縮小するのに必要なネッキングダイとノックアウトの数は28のオーダである。
しかし、28の数のネッキングダイとノックアウトの製造に要する費用が高いという不都合がある。これまでのネッキングダイの場合、ネッキング表面は、非常に滑らかな仕上げ面(例えば、Ra0.0508mm〜0.1016mm(2〜4マイクロインチ)になるまでポリッシュされるため、これがネッキングシステムのコストに加えられる。また、28以上ものネッキングダイを通じて缶体にネック部を形成するのに時間を要するため、アルミニウムボトルの製造コストの上昇をもたらすことになる。また、ネッキングステーションを設けるのに、かなりの設備投資が必要となる。
上記問題に鑑み、アルミニウムボトルの製造において、ネッキングダイの必要数を少なくし、ひいては製造コストを低減できる方法が要請されている。
包括的には、本発明は、金属ボトルのネッキングにおいて、1つのネッキングダイに関して、より大きなリダクション(more aggresive reduction)を可能にするネッキングダイを提供することである。
広義において、ネッキングダイは、少なくとも一部分がポリッシュされていない非ポリッシュのネッキング表面(necking surface)と、非ポリッシュのレリーフ(relief)とを含んでおり、前記レリーフはネッキング表面に続いている。
少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面は、非ポリッシュのランド、ポリッシュされたネック半径部及びポリッシュされた肩半径部を含んでいる。非ポリッシュのランドの幾何形状(geometry)及び表面仕上げにより、ネッキングされる構造を崩すことなくネッキングが行われる。
この明細書において、「ポリッシュされた(polished)」という語は、表面が、滑らかに機械仕上げ加工され、表面粗さ(Ra)が約0.0508mm〜0.1524mm(約2〜6μインチ)の範囲であることを意味する。「非ポリッシュの(non-polished)」という語は、表面が粗く、表面粗さ(Ra)が約0.2032mm(8μインチ)よりも大きいことを意味する。
本発明の他の態様では、上記のネッキングダイが組み込まれたネッキングシステムが提供される。
広義において、ネッキングシステムは、複数のネッキングダイを含んでおり、各ネッキングダイは、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面と、該ネッキング表面に続くレリーフであって非ポリッシュのレリーフと、を含んでいる。
少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面を有する本発明のネッキングダイにおけるリダクションの程度は、ポリッシュされている従来のネッキングダイを用いたときのリダクションの程度よりも大きい。
この明細書において、「リダクション(reduction)」という語は、缶本体のネック端部における直径を減じる、ダイのネッキング表面の幾何形状に対応する。ダイシステムにおいて、ボトルネックは、各ダイによって段階的に直径が減じられ、最終寸法が得られる。
本発明の他の態様は、前述のネッキングダイシステムを用いたネッキング方法を提供するものであり、ネッキングシステムは、従来のシステムでは達成できなかったリダクションレベルを達成できるネッキングダイを用いることである。
広義において、ネッキング方法は、
金属ブランクを準備し、
金属ブランクをボトルストック(bottle stock)に成形し、
ボトルストックをネッキングする、ことを含んでおり、ネッキングは、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面を有する少なくとも1つのネッキングダイを用いる。
以下の詳細な説明は、例示であって、発明を限定するものでなく、添付の図面を参照することによって最も良く理解されるであろう。なお、同様な要素及び部品については、同じ引用符号を付している。
図1は、本発明の実施例であって、直径53mmの缶本体に対して、14個のダイの段階的ネッキングの過程(progression)を表している。
図2は、本発明に係る初期ネッキングダイの一実施例の断面側面図である。
図2aは、ボトルストックとネッキング表面の接触角の拡大図である。
図3は、本発明の一実施例であって、ポリッシュされたネッキング表面の表面マッピングを示す図である。
図4は、本発明の一実施例であって、非ポリッシュのネッキング表面の表面マッピングを示す図である。
図5は、本発明に係る中間ネッキングダイの一実施例の断面図である。
図6は、本発明に係る最終ネッキングダイの一実施例の断面図である。
図7は、本発明の実施例であって、14段階のネッキングシステムにおける各ネッキングダイの肩ネッキング表面の断面側面図である。
図8は、一部分が非ポリッシュのネッキングダイにアルミニウムボトルをネッキングするのに必要なネッキング力と、ポリッシュされたネッキングダイにボトルをネッキングするのに必要な力をプロットしたもので、y軸は、力(ポンド)を表し、x軸は、ボトルがネッキングダイに挿入される距離(インチ)を表している。
図1は、本発明に係るネッキングシステムによるネッキングの各段階後のボトルストックを示している。本発明のネッキングシステムは、ネッキング加工で、従来のネッキングシステムよりも大きなリダクションを達成することができる。図1は、初期ネッキングダイ(initial necking die)でネッキングされた(necked)ボトルストック(1)から、最後のネッキングダイでネッキングされたボトルストック(14)までのネッキングの過程を示している。図1に示すネッキングシステムは14段階であるが、ネッキング段階の数は、ボトルストックの材料、ボトルストックの側壁の厚さ、ボトルストックの初期直径、ボトルの最終直径、ネック輪郭に要求される形状及びネッキング力によって異なるので、以下の開示は14段階に限定されるものではない。それゆえ、ネッキングダイはあらゆる数が想定されるものであり、ボトルストックが破壊することなくネッキングを行なうことができる限り、どの数も本発明の範囲内である。
図2は、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面(10)と、該ネッキング表面に続くレリーフであって非ポリッシュのレリーフ(20)とを含むネッキングダイの断面図である。一実施例において、一部分が非ポリッシュの表面(10)は、肩半径部(11)、ネック半径部(12)及びランド部(13)を含んでいる。
本発明の一態様のネッキングダイ構造は、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面(10)が、ネッキング表面とネッキングされるボトルストックとの間の表面接触を減じることにより、ボトルのネッキングに必要な力(以下、ネッキング力(necking force)と称す)を少なくできるようにしたものである。ネッキング表面が粗い表面になると、ポリッシュされた表面よりも、ネッキングされるボトルストックに対する抵抗が少なくなることは予期し得ぬことであった。これまでは、表面が滑らかであると抵抗が少なくなり、必要なネッキング力は小さくなると考えられていた。しかしながら、それとは逆に、滑らかな表面の方がネッキングされるボトルとの表面接触がより大きく、その結果、抵抗が大きくなり、必要なネッキング力が大きくなることがわかった。本発明では、表面粗さを大きくして、ネッキング表面と、ネッキングされるボトルとの表面接触を減じることにより、必要なネッキング力を少なくするものである。
ボトルストックをネッキングするのに必要なネッキング力を小さくすると、ネッキングダイは、従来のネッキングダイよりも大きなリダクションを可能にする。
一実施例において、非ポリッシュのネッキング表面が、ボトルストックの表面(コーティング)の仕上げの美的特徴を損なうことなく観察可能な限りにおいて、非ポリッシュの表面の平均表面粗さ(Ra)は、0.2032mm(8μインチ)以上で0.8128mm(32μ)以下である。一実施例において、ポリッシュされた表面の仕上げは、平均表面粗さ(Ra)0.0508mm〜0.1524mm(2μインチ〜6μインチ)である。図3は、ネッキングダイのポリッシュされたランド部(13)の一実施例について、ADE/位相シフト解析及びMap Vue Ex−表面マッピングソフトウエアにより作成した表面マッピングを表している。この例において、表面粗さ(Ra)の値は、約0.1242mm(4.89μインチ)である。図4は、ネッキングダイの非ポリッシュのランド部(13)の一実施例について、ADE/位相シフト解析及びMap Vue Ex−表面マッピングソフトウエアにより作成した表面マッピングを表している。この例において、表面粗さ(Ra)の値は、約0.6528mm(25.7μインチ)である。
図2を参照すると、一実施例において、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面(10)は、非ポリッシュのランド部(13)、ポリッシュされたネック半径部(12)及びポリッシュされた肩半径部(11)を含んでいる。他の実施例において、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面(10)は、全体が非ポリッシュである。図2aを参照すると、ネッキング表面(10)に対するボトルストックの接触角度αは、32°よりも小さい。なお、接触角度は、ランド部(13)でネッキング表面に直交する線(54)と、ボトルストック(50)がネッキング表面に接触する位置(53)での接線面から直角方向に延びる線(51)とによって形成される角度である。
非ポリッシュのランド部(13)は、ノックアウト(図示せず)と共に、ネッキング加工中、ボトルストックの上部をボトルネックに成形するための作用面を提供する。一実施例において、非ポリッシュのランド部(13)は、ネッキングダイの中心線と平行なダイ壁のネック半径部(12)の接点(tangent point)から延びている。非ポリッシュのランド部(13)は、ネッキング方向に沿って(y軸方向に沿って)、距離Y1だけ延びている。距離Y1は、12.7mm(0.5”)よりも小さく、好ましくは約1.5875mm(0.0625”)のオーダである。非ポリッシュのランド部(13)の寸法は、例示であって、発明を限定するものではなく、ランドがノックアウトと共に使用したときにネッキング作用を果たすのに適当な寸法である限り、他の寸法も可能であり、それは本発明の範囲内である。
本発明の他の態様は、ネッキングダイ壁のネッキング表面(10)に続く位置にあるレリーフ(20)である。レリーフ(20)の寸法は、ボトルストックとネッキングダイとの摩擦接触、ボトルストックがランド(13)を通じてネッキングされた後はボトルストックとノックアウトとの摩擦接触を低減できるように設定される。それゆえ、幾つかの実施例において、レリーフ(20)は、一部分が非ポリッシュのネッキング表面(10)と共に、ネッキングダイ壁とネッキングされたボトルストックとの間の摩擦接触を低減する作用があり、摩擦接触の低減は、ネッキング性能を維持し、ボトルストックの破壊の発生を少なくし、ボトルストックのストリッピング(stripping)を向上させる。
一実施例において、レリーフ(20)は、ネッキングダイ壁の中へ、距離X2だけ入り込んでいる。距離X2は、ランド(13)の基部(13a)から測定して0.127mm(0.005インチ)以上である。レリーフ(20)は、ボトルストックの頂部の全長をネッキング方向に沿って(y軸に沿って)延びており、ネッキングダイに入って、ボトルストックとネッキングダイ壁との摩擦接触を低減し、ボトルストックの破壊を少なくし、ネッキング性能を維持する。好ましい実施例において、レリーフ(20)は、非ポリッシュの表面である。
本発明の他の実施例では、ネッキングダイの少なくとも1つはボトルストックの直径をより多く減じることができるネッキングシステムを提供する。図2は、最初のダイ(introductory die)を表しているけれど、肩半径(11)、ネック半径(12)、ランド(13)及びレリーフ(20)に関する上記説明は同様に適用され、ネッキングシステムの各ネッキングダイの場合も同様である。その後のダイの少なくとも1つのネッキング表面の幾何形状により、リダクションの増加がもたらされる。ここで「リダクション(reduction)」という語は、ボトルストックの初期直径から最終直径までボトルストックの直径の減少に対応する。
一実施例において、最初のダイのリダクションは5%よりも大きく、好ましくは9%よりも大きい。ダイの頂部の内径は、ダクションの程度を決めるのに測定される寸法の1つである。ネッキングシステムのダイによって達成可能なリダクションの程度は、部分的には、ネッキング表面の表面仕上げ、ネッキング力、ボトルストックの材質、ボトルストック、要求されるネック形状及び側壁の厚さに依存する。一実施例において、最初のネッキングダイは、9%よりも大きなリダクションをもたらし、アルミニウム協会3104のアルミニウムシートから、上側壁の厚さが0.2159mm(0.0085インチ)以上、ベーキング後(post bake)の降伏強度が約234.43〜255.115MPa(約34〜37ksi)のネッキングされたアルミニウムボトルパッケージを作ることができるように設計される。
図5は、本発明に係る中間ダイの一実施例を示しており、中間ネッキングダイが用いられるのは、初期ネッキングダイでボトルストックがネッキングされた後である。図2に示される初期ネッキングダイと比べると、図5に示される中間のネッキングダイは、リダクションの程度が小さい。一実施例において、複数の中間ダイがあるが、各ダイのリダクションは4%〜7%である。中間ネッキングダイの数は、ボトルストックの初期直径、要求される最終直径及びネック形状に依存する。
図6は、本発明に係る最終ネッキングダイの一実施例を示している。最終ネッキングダイが用いられるのは、ボトルストックが中間ネッキングダイによるネッキングで仕上げられた後である。最終ネッキングダイのネッキング表面により、仕上げ製品のネック寸法が得られる。一実施例において、最終ネッキングダイによるリダクションは4%よりも小さい。一実施例において、最終ネッキングダイは1.9%のリダクションをもたらすことができる。非常に好ましい実施例におけるネッキングシステムでは、複数のネッキングダイは、リダクションが9%よりも大きい初期ネッキングダイと、リダクションが4.1〜6.1%の12個の中間ダイと、リダクションが1.9%の最終ネッキングダイとを含んでいる。
本発明の他の態様は、前述したネッキングシステムを用いてボトルをネッキングする方法に関するもので、ディスク又はスラグ等のアルミニウムブランクを準備し、該ブランクをアルミニウムボトルストックに成形し、アルミニウムボトルストックをネッキングすることを含んでおり、ネッキングは、少なくとも一部分が非ポリッシュのネッキング表面を有する少なくとも1つのネッキングダイを用いる。
本発明のネッキングシステムは、ダイとノックアウトの数が削減されているので、ボトル製造におけるネッキング工程の機械工具設備に関する費用を低減できる利点がある。
ネッキングダイの段階数を少なくすることにより、本発明は、ボトル製造におけるネッキング工程の時間を短縮できる利点がある。
上記説明は、飲料用、エアゾール用又はその他ネッキングされることができるあらゆる容器に適していることは留意されるべきである。また、上記説明は、絞りとしごき加工及び衝撃押出によるネッキング方法にも等しく適用されることができる。
本発明の概要を説明したが、本発明をさらに例示して、それから得られる幾つかの利点を明らかにするために、実施例を以下に示す。
表1は、14段階のネッキング工程によってもたらされるリダクションを示しており、アルミニウムボトルストックからネッキングすることにより、上側壁の厚さが0.2159mm(0.0085インチ)以上、ベーキング後の降伏強度が約234.43〜約255.115MPa(約34〜37ksi)であるアルミニウムボトルパッケージを形成できるように設計される。アルミニウムの組成は、アルミニウム協会(AA)3104である。表1に示されるように、ボトルストックは、約53.01mm(2.0870インチ)の初期直径から26.03mm(1.025インチ)の最終直径まで、破損(例えば、壁の崩壊)を生じることなくネッキングされることができた。
Figure 0005443443
表1に示されるように、ネッキングシステムは、第1のネッキングダイのリダクションは約9%、12個の中間ネッキングダイのリダクションは約4.1〜6.1%、最終ネッキングダイのリダクションは1.9%である。図7は、表1に示される14段階のネッキングシステムの各ネッキングダイの肩部ネッキング表面の断面側面図である。
図8は、非ポリッシュのランドを有する発明例のネッキングダイにボトルをネッキングするのに必要な力を参照ライン(100)で示しており、ポリッシュされた比較例のネッキングダイにアルミニウム容器をネッキングするのに必要な力を参照ライン(105)で示している。非ポリッシュのランド及び実験の対照ダイを有するネッキングダイの幾何形状は、図2に示すネッキングダイと同様である。ネッキングされるダイは、上側壁シートの厚さが約0.2159mm(0.0085インチ)、ベーキング後の降伏強度が約234.43〜約255.115MPa(約34〜37ksi)、アルミニウムの組成はアルミニウム協会3104である。ネッキングされるアルミニウムボトルストックの上側壁の厚さは約0.2159mm(0.0085インチ)で、ベーキング後の降伏強度が約234.43〜約255.115MPa(約34〜37ksi)であった。
図8に示す参照ライン(100)と、ポリッシュされたネッキング表面の参照ライン(105)について、データ位置(110)に示されるように、ネッキングされるボトルが非ポリッシュのランドと接触する位置を始点として、ネッキング力は有意な減少を示している。
好ましい実施例を説明したが、発明は、添付の特許請求の範囲内で変形可能であることは理解されるべきである。

Claims (7)

  1. 金属ボトルストックに使用し得る形状に作られた複数のネッキングダイを具え、少なくとも一つのネッキングダイは、ネッキング表面とレリーフを含んでおり、前記ネッキング表面は、ランド部と、ネック半径部と、肩半径部とを含み、各々が内径を有しており、 ランド部はネック半径部とレリーフの間に位置し、ランド部の内径はダイの最小直径であり、
    ネック半径部と肩半径部の内径はランド部の内径よりも大きく、
    少なくとも一つのネッキングダイは、金属ボトルストックをネッキングする際にランド部全体とレリーフがボトルストックに対して軸方向に移動し、該レリーフの少なくとも一部分はボトルストックの最上面を超えて移動しうる寸法であって、
    前記ランド部は、仕上げ表面がRaで約0.2032mm〜約0.8128mm(約8μインチ〜約32μインチ)であり、
    ネック半径部と肩半径部は、仕上げ表面がRaで約0.0508mm〜約0.1524mm(約2μインチ〜約6μインチ)である、ネッキングシステム。
  2. レリーフは、仕上げ表面がRaで約0.2032mm〜約0.8128mm(約8μインチ〜約32μインチ)である請求項1のネッキングシステム。
  3. 複数のネッキングダイは、上側壁の厚さが約0.2159mm(0.0085インチ)以上の金属シートからなる缶から、ネッキングされたボトルパッケージを作ることができる形状であり、初期ダイは、初期リダクション率が約9%よりも大きい請求項1のネッキングシステム。
  4. 金属シートは、ベーキング後の降伏強度が約234.43〜約255.115MPa(約34〜約37ksi)である請求項のネッキングシステム。
  5. 金属ブランクをネッキングする方法であって、
    ボトルストックからなる金属ブランクを準備するステップ、
    金属ブランクを初期内径を有する容器形状に成形するステップ、及び
    成形された容器を、少なくとも一つのネッキングダイでボトルにネッキングするステッ
    プを有しており、
    少なくとも一つのネッキングダイはネッキング表面とレリーフとを有しており、前記ネッキング表面は、ランドと、ネック半径部と、肩半径部とを含み、各々が内径を有しており、ランドはネック半径部とレリーフの間にあって、ランドの内径はダイの最小直径であり、ネック半径部と肩半径部の内径はランド部の内径よりも大きく、
    ボトルストックをネッキングするステップは、容器を、少なくとも一つのネッキングダイに挿入することを含んでおり、ランド全体とレリーフは容器に対して軸方向に移動し、レリーフの少なくとも一部分は容器の最上面を超えて移動し、前記ランドの仕上げ表面がRaで約0.2032mm〜約0.8128mm(約8μインチ〜約32μインチ)であり、
    ネック半径部と肩半径部は、仕上げ表面がRaで約0.0508mm〜約0.1524mm(約2μインチ〜約6μインチ)である、方法。
  6. レリーフは、仕上げ表面がRaで約0.2032mm〜約0.8128mm(約8μインチ〜約32μインチ)である請求項の方法。
  7. ボトルストックは、エアゾール缶又は飲料ボトルの幾何形状を有している請求項のネッキング方法。
JP2011149702A 2006-05-16 2011-07-06 ネッキングされた容器を製造する方法 Expired - Fee Related JP5443443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/383,515 2006-05-16
US11/383,515 US7726165B2 (en) 2006-05-16 2006-05-16 Manufacturing process to produce a necked container

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511014A Division JP5443161B2 (ja) 2006-05-16 2007-05-14 ネッキングされた容器を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245556A JP2011245556A (ja) 2011-12-08
JP5443443B2 true JP5443443B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=38537539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511014A Active JP5443161B2 (ja) 2006-05-16 2007-05-14 ネッキングされた容器を製造する方法
JP2011149702A Expired - Fee Related JP5443443B2 (ja) 2006-05-16 2011-07-06 ネッキングされた容器を製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511014A Active JP5443161B2 (ja) 2006-05-16 2007-05-14 ネッキングされた容器を製造する方法

Country Status (21)

Country Link
US (2) US7726165B2 (ja)
EP (2) EP2460598B1 (ja)
JP (2) JP5443161B2 (ja)
KR (2) KR20110100680A (ja)
CN (2) CN101934320B (ja)
AR (1) AR060964A1 (ja)
AU (2) AU2007254362B2 (ja)
BR (2) BRPI0722419A2 (ja)
CA (1) CA2651778C (ja)
DK (1) DK2021136T3 (ja)
EA (2) EA018389B1 (ja)
EG (1) EG25876A (ja)
ES (1) ES2540774T3 (ja)
GT (1) GT200800246A (ja)
MX (2) MX2008014434A (ja)
MY (2) MY150213A (ja)
NZ (2) NZ593991A (ja)
PL (1) PL2021136T3 (ja)
PT (1) PT2021136E (ja)
WO (1) WO2007136608A2 (ja)
ZA (1) ZA200810096B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1914025B1 (en) * 2005-08-12 2018-10-03 JFE Steel Corporation Processes for producing a two piece can
US7726165B2 (en) * 2006-05-16 2010-06-01 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
US7934410B2 (en) * 2006-06-26 2011-05-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
JP5186772B2 (ja) * 2007-02-06 2013-04-24 Jfeスチール株式会社 2ピース缶体の製造方法および2ピースラミネート缶体
US8601843B2 (en) 2008-04-24 2013-12-10 Crown Packaging Technology, Inc. High speed necking configuration
US20100107719A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Jeffrey Edward Geho Necking die with shortened land and method of die necking
US20100107718A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Karam Singh Kang Necking die with redraw surface and method of die necking
CN101869938A (zh) * 2009-04-21 2010-10-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 加工设备及其加工方法,以及采用该加工方法制成的筒形件
WO2012024671A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Alcoa Inc. Shaped metal container and method for making same
WO2012027293A2 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Evergreen Packaging Technology, Llc Indexing machine with a plurality of workstations
JP4808816B1 (ja) * 2010-10-06 2011-11-02 東洋ガラス株式会社 ガラスびんの製造方法
CN101954418B (zh) * 2010-10-14 2012-08-15 中国人民解放军总后勤部军需装备研究所 薄壁筒形件缩口模具的制造方法
US20120312066A1 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Alcoa Inc. Method of Forming a Metal Container
AU2012308416C1 (en) 2011-09-16 2016-11-24 Ball Corporation Impact extruded containers from recycled aluminum scrap
EP2794144B1 (en) 2011-12-22 2018-08-22 Alcoa USA Corp. Method for expanding the diameter of a metal container
BR112014020239A8 (pt) * 2012-02-17 2017-07-11 Alcoa Inc Matrizes para a formação de recipientes e métodos para a fabricação das mesmas
US20130301273A1 (en) 2012-03-22 2013-11-14 Alcoa Inc. Heat sink for an electronic component
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
US9327338B2 (en) * 2012-12-20 2016-05-03 Alcoa Inc. Knockout for use while necking a metal container, die system for necking a metal container and method of necking a metal container
KR101325602B1 (ko) * 2013-01-21 2013-11-21 (주)경우정밀 수류탄 외피 및 제조방법
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
CA2990040C (en) 2013-04-09 2021-07-20 Ball Corporation Aluminum impact extruded bottle with threaded neck made from recycled aluminum and enhanced alloys
CN106164308B (zh) 2013-09-06 2019-10-01 奥科宁克公司 铝合金产品及其制备方法
USD739732S1 (en) 2013-10-03 2015-09-29 Anheuser-Busch, Llc Metal beverage bottle
USD739731S1 (en) 2013-10-03 2015-09-29 Anheuser-Busch, Llc Metal beverage bottle
CN105039878B (zh) * 2014-04-30 2017-11-07 美铝美国公司 具有高可成形性的铝板和所述铝板制成的铝容器
US10363595B2 (en) 2014-06-09 2019-07-30 Hyperion Materials & Technologies (Sweden) Ab Cemented carbide necking tool
WO2015189654A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-17 Sandvik Intellectual Property Ab Cemented carbide necking tool
US9358604B2 (en) * 2014-06-12 2016-06-07 Ball Corporation System for compression relief shaping
USD742251S1 (en) 2014-07-16 2015-11-03 Ball Corporation Two-piece contoured metallic container
USD758207S1 (en) 2014-08-08 2016-06-07 Ball Corporation Two-piece contoured metallic container
US9909199B2 (en) 2014-09-12 2018-03-06 Novelis Inc. Alloys for highly shaped aluminum products and methods of making the same
DE102015101715B4 (de) * 2015-02-06 2016-10-06 Schuler Pressen Gmbh Verfahren und Umformvorrichtung zur Herstellung eines Hohlkörpers
US10604826B2 (en) 2015-12-17 2020-03-31 Novelis Inc. Aluminum microstructure for highly shaped products and associated methods
USD804309S1 (en) 2016-02-17 2017-12-05 Ball Corporation Metal bottle
US20180044155A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Ball Corporation Apparatus and Methods of Capping Metallic Bottles
CN106141005B (zh) * 2016-08-30 2018-08-17 重庆博奥镁铝金属制造有限公司 一种头枕管缩口模
RU2736632C1 (ru) 2016-12-30 2020-11-19 Болл Корпорейшн Алюминиевый сплав для контейнеров, получаемых ударным выдавливанием, и способ его получения
MX2019009745A (es) 2017-02-16 2020-02-07 Ball Corp Aparato y metodo para formar y aplicar tapas a prueba de robo giratorias en cuellos roscados de contenedores de metal.
US11185909B2 (en) 2017-09-15 2021-11-30 Ball Corporation System and method of forming a metallic closure for a threaded container
US10807898B2 (en) 2018-03-16 2020-10-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass container with embossed indicia
CN112105916B (zh) 2018-05-11 2024-01-02 斯多里机械有限责任公司 馈入组件全面检查组件
WO2019217667A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Stolle Machinery Company, Llc Quick change tooling assembly
BR112020023034A2 (pt) 2018-05-11 2021-02-02 Stolle Machinery Company, Llc coletor rotativo
US10934104B2 (en) 2018-05-11 2021-03-02 Stolle Machinery Company, Llc Infeed assembly quick change features
WO2019217614A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Stolle Machinery Company, Llc Quick change transfer assembly
CN112118920B (zh) 2018-05-11 2023-04-14 斯多里机械有限责任公司 驱动组件
WO2019217645A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Stolle Machinery Company, Llc Process shaft tooling assembly
JP7211124B2 (ja) * 2019-01-31 2023-01-24 東洋製罐株式会社 缶体加工方法及び缶体加工装置
JP7484148B2 (ja) * 2019-03-12 2024-05-16 アルテミラ製缶株式会社 ボトル缶及びその製造方法
US11420242B2 (en) 2019-08-16 2022-08-23 Stolle Machinery Company, Llc Reformer assembly
KR102297050B1 (ko) * 2021-02-05 2021-09-02 황호진 내경 볼 스플라인을 갖는 샤프트 제조방법 및 그 샤프트 제조 금형

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH475804A (fr) 1967-06-26 1969-07-31 Alusuisse Procédé de fabrication d'une enveloppe métallique et enveloppe obtenue par la mise en oeuvre du procédé
US3857917A (en) * 1969-06-25 1974-12-31 Ici Ltd Process for the production of tubular films from thermoplastic materials
SU465251A1 (ru) * 1972-09-13 1975-03-30 Предприятие П/Я В-2116 Многопозиционный штамп револьверного типа дл изготовлени полых деталей
HU167979B (en) * 1973-07-13 1976-02-28 Koho Es Gepipari Miniszterium Method and apparatus for producing metal products particularly cartridges
US3898828A (en) 1973-10-01 1975-08-12 American Can Co Die assembly and method for interior roll-necking-in a tubular member
US3995572A (en) 1974-07-22 1976-12-07 National Steel Corporation Forming small diameter opening for aerosol, screw cap, or crown cap by multistage necking-in of drawn or drawn and ironed container body
US4163380A (en) * 1977-10-11 1979-08-07 Lockheed Corporation Forming of preconsolidated metal matrix composites
US4173883A (en) * 1978-08-18 1979-11-13 The Continental Group, Inc. Necked-in aerosol containers
HU185394B (en) 1980-12-05 1985-01-28 Matravideki Femmuevek Method for forming the neck and spout part of aluminium aerosol bottles
US5160031A (en) 1988-11-14 1992-11-03 Berwick Manufacturing Inc. Nestable container and method of making
US5040682A (en) 1988-11-14 1991-08-20 Berwick Container Corp. Container reconfiguring system
SU1690917A1 (ru) * 1989-10-30 1991-11-15 Тульский Политехнический Институт Способ получени горловин полых изделий и штамп дл его осуществлени
US4947667A (en) 1990-01-30 1990-08-14 Aluminum Company Of America Method and apparatus for reforming a container
US5058408A (en) 1990-01-30 1991-10-22 Aluminum Company Of America Method for partially annealing the sidewall of a container
JPH05338640A (ja) 1990-09-17 1993-12-21 Aluminum Co Of America <Alcoa> 絞り加工された容器の基部輪郭形状およびその製造方法
US5261558A (en) 1990-12-21 1993-11-16 Carnaudmetalbox Plc Can bodies
GB2250972B (en) 1990-12-21 1994-05-04 Cmb Foodcan Plc Can bodies
DE4113428C3 (de) 1991-04-25 1999-08-05 Alcoa Gmbh Verpackwerke Schraubverschluß
CA2096366C (en) * 1992-06-23 2008-04-01 Gavin F. Wyatt-Mair A method of manufacturing can body sheet
US5718352A (en) 1994-11-22 1998-02-17 Aluminum Company Of America Threaded aluminum cans and methods of manufacture
US5355710A (en) * 1992-07-31 1994-10-18 Aluminum Company Of America Method and apparatus for necking a metal container and resultant container
GB9224572D0 (en) 1992-11-21 1993-01-13 Metal Box Plc Containers
US5394727A (en) 1993-08-18 1995-03-07 Aluminum Company Of America Method of forming a metal container body
GB9324910D0 (en) 1993-12-04 1994-01-26 Metal Box Plc Containers
JPH07185707A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corp 缶の成形方法および成形金型
JP3396947B2 (ja) 1994-03-07 2003-04-14 東洋製罐株式会社 変形シームレス缶の製造方法
US5749257A (en) 1994-11-09 1998-05-12 Aluminum Company Of America Rivet in a converted can end, method of manufacture, and tooling
US5572893A (en) 1994-12-01 1996-11-12 Goda; Mark E. Method of necking and impact extruded metal container
PL321850A1 (en) 1995-02-16 1997-12-22 Thomassen & Drijver Can forming method and apparatus
FR2731927B1 (fr) 1995-03-21 1997-06-13 Lorraine Laminage Procede de fabrication d'une boite metallique de forme
FR2731928B1 (fr) 1995-03-21 1997-06-13 Lorraine Laminage Procede de fabrication d'une boite metallique de forme
FR2731929B1 (fr) 1995-03-21 1997-06-13 Lorraine Laminage Procede de fabrication d'une boite metallique de forme
EP0740971A1 (en) * 1995-05-04 1996-11-06 Hoogovens Staal B.V. Method of manufacturing a bottle-shaped metal container
US5727414A (en) 1995-06-07 1998-03-17 American National Can Company Method for reshaping a container
EP0773843A1 (en) 1995-06-07 1997-05-21 American National Can Company Reshaped container and method and apparatus for reshaping a container
NL1000657C2 (nl) * 1995-06-26 1996-12-31 Hoogovens Staal Bv Matrijs en werkwijze voor het die-necken van een metalen romp.
US5645190A (en) 1995-09-29 1997-07-08 Goldberg; Norton Robert Aluminum beverage can
US5746080A (en) 1995-10-02 1998-05-05 Crown Cork & Seal Company, Inc. Systems and methods for making decorative shaped metal cans
US5832766A (en) 1996-07-15 1998-11-10 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
CA2233642C (en) 1995-10-02 2007-03-27 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
US5776270A (en) 1996-01-02 1998-07-07 Aluminum Company Of America Method for reforming a container and container produced thereby
US5916317A (en) 1996-01-04 1999-06-29 Ball Corporation Metal container body shaping/embossing
US6151939A (en) 1996-01-04 2000-11-28 Delaware Capital Formation, Inc. Can shaping apparatus
US6079244A (en) 1996-01-04 2000-06-27 Ball Corporation Method and apparatus for reshaping a container body
US5724848A (en) * 1996-04-22 1998-03-10 Crown Cork & Seal Company, Inc. System and process for necking containers
US5938389A (en) 1996-08-02 1999-08-17 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Metal can and method of making
US5713235A (en) * 1996-08-29 1998-02-03 Aluminum Company Of America Method and apparatus for die necking a metal container
JP3441317B2 (ja) 1996-10-21 2003-09-02 大和製罐株式会社 胴部に凹凸模様をもつ変形金属缶の製造方法
US5755130A (en) 1997-03-07 1998-05-26 American National Can Co. Method and punch for necking cans
FR2762383B1 (fr) 1997-04-21 1999-06-25 Sarl Munch Dispositif d'extraction de tubes d'echangeurs thermiques a faisceaux de tubes et doubles plaques
GB9726606D0 (en) 1997-12-18 1998-02-18 Metal Box Plc Can shaping
FR2773819B1 (fr) 1998-01-22 2000-03-10 Cebal Alliage d'aluminium pour boitier d'aerosol
FR2775206B1 (fr) 1998-02-26 2000-04-21 Cebal Procede pour realiser un boitier aerosol a col filete
JP4217992B2 (ja) 1998-06-26 2009-02-04 武内プレス工業株式会社 変形容器の製造方法
US6269671B1 (en) * 1998-09-16 2001-08-07 Alusuisse Technology & Management Ltd. Process for manufacturing shaped packaging
US6250122B1 (en) 1998-09-23 2001-06-26 Ball Corporation Method and apparatus for reshaping a container body
US6085563A (en) 1998-10-22 2000-07-11 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Method and apparatus for closely coupling machines used for can making
US6038910A (en) 1998-12-30 2000-03-21 Can Industry Products, Inc. Method and apparatus for forming tapered metal container bodies
DE19860851A1 (de) 1998-12-31 2000-07-06 Kuka Werkzeugbau Schwarzenberg Verfahren und Vorrichtung zum Formen von Formteilen
USD435454S (en) 1999-01-14 2000-12-26 Heineken Brouwerijen, B.V. Beverage can
US6338263B1 (en) 1999-06-30 2002-01-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for manufacturing embossed can body, inspecting apparatus used for manufacturing embossed can body, and inspecting method used therefor
US6112932A (en) 1999-08-20 2000-09-05 Holdren; Ronald E. Beverage can with flow enhancing sidewall structure
BR9905474B1 (pt) 1999-10-27 2009-01-13 dispositivo para expansço e conformaÇço de corpos de lata.
NL1014068C2 (nl) 2000-01-12 2001-07-16 Corus Staal Bv Werkwijze voor het wijzigen van de vorm van een bus, en aldus gevormde bus.
US20030115923A1 (en) 2000-01-12 2003-06-26 Veen Sjoerd Odrik Van Der Method for changing the shape of a can, and can shaped in this way
AR027371A1 (es) 2000-02-10 2003-03-26 Envases Uk Ltd Deformacion de cuerpos de pared delgada
USD455961S1 (en) 2000-02-28 2002-04-23 Coors Brewing Company Beverage can
TR200401193T4 (tr) 2000-06-16 2004-07-21 Corus Staal Bv İçindeki basıncı koruyan bir metal paket olan metal kutu ve bunu üretmek için yöntem
US20040041112A1 (en) * 2000-10-30 2004-03-04 Goossens Andre F.L. Electromagnetic valve and method for operating an electromagnetic valve
US6374657B1 (en) 2000-10-30 2002-04-23 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Method of making bump-up can bottom
US6484550B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-26 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for necking the open end of a container
UA76459C2 (en) 2001-05-01 2006-08-15 Alcan Int Ltd Method of forming a metal article of container type
US6802196B2 (en) 2001-05-01 2004-10-12 Alcan International Limited Methods of and apparatus for pressure-ram-forming metal containers and the like
US20020162371A1 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Peter Hamstra Method of pressure-ram-forming metal containers and the like
EP1401596B1 (en) 2001-07-05 2007-04-11 Magna Structural Systems Inc. Method for expanding a tubular blank
US6701764B2 (en) 2001-09-27 2004-03-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Method of expanding an intermediate portion of a tube using an outward radial force
US6655181B2 (en) * 2001-10-15 2003-12-02 General Motors Corporation Coating for superplastic and quick plastic forming tool and process of using
FR2831874B1 (fr) 2001-11-07 2003-12-19 Cebal Fixation indemontable d'un dispositif de distribution sur un boitier metallique
DE10156085A1 (de) 2001-11-16 2003-05-28 Sig Cantec Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum Aufweiten und Formen von Dosenrümpfen
US20030102278A1 (en) 2001-12-04 2003-06-05 Thomas Chupak Aluminum receptacle with threaded outsert
JP2003305523A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Mitsubishi Materials Corp ボトル缶およびその製造方法
CN1311928C (zh) 2002-05-10 2007-04-25 北海制罐株式会社 罐体的外形加工方法及其装置
US20040035871A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Thomas Chupak Aluminum aerosol can and aluminum bottle and method of manufacture
US6945085B1 (en) 2002-10-15 2005-09-20 Ccl Container (Hermitage) Inc. Method of making metal containers
DE10261534A1 (de) 2002-12-23 2004-07-15 Alexander Christ Spraydose
US20040216506A1 (en) 2003-03-25 2004-11-04 Simpson Neil Andrew Abercrombie Tubing expansion
US20040216056A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Computer Associates Think, Inc. System and method for supporting scrolling of contents in a display
USD490317S1 (en) 2003-05-27 2004-05-25 Chin-Tien Chang Beverage can
ES2356328T3 (es) 2003-06-27 2011-04-07 Crebocan Ag Procedimiento y dispositivo para la fabricación de un cuerpo de lata, así como cuerpo de lata.
BRPI0506878A (pt) 2004-01-15 2007-06-12 Crebocan Ag processo e dispositivo para fabricação de um corpo de lata, bem como corpo de lata
USD514937S1 (en) 2004-02-20 2006-02-14 Chin-Tien Chang Beverage can
US20050193796A1 (en) 2004-03-04 2005-09-08 Heiberger Joseph M. Apparatus for necking a can body
ES2294451T3 (es) 2004-04-16 2008-04-01 Impress Group B.V. Procedimiento de conformacion de cuerpos de contenedores y aparato correspondiente.
USD512315S1 (en) 2004-07-08 2005-12-06 Glud & Marstrand A/S Beverage can
JP4559933B2 (ja) * 2004-08-25 2010-10-13 日本発條株式会社 加工用ツールとその製造方法
WO2006040116A2 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Corus Staal Bv Metal can body
US20060159989A1 (en) 2005-01-19 2006-07-20 Truelove & Maclean, Inc. System and process for forming battery cans
US7726165B2 (en) 2006-05-16 2010-06-01 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
US7934410B2 (en) 2006-06-26 2011-05-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
FR2912332B1 (fr) 2007-02-13 2009-05-08 Aerocan France Machine compacte de conification des boitiers metalliques pour distributeurs aerosols et aquivalents
JP5108411B2 (ja) 2007-08-03 2012-12-26 パナソニック株式会社 電池缶およびその製造方法並びに製造装置
PT2111935E (pt) 2008-04-22 2012-05-02 Impress Group Bv Método e aparelho para expandir radialmente um corpo de recipiente

Also Published As

Publication number Publication date
EA018389B1 (ru) 2013-07-30
US7726165B2 (en) 2010-06-01
EP2021136B1 (en) 2015-05-06
CN101484256B (zh) 2012-08-22
EA021995B1 (ru) 2015-10-30
WO2007136608A3 (en) 2008-01-24
DK2021136T3 (en) 2015-06-29
MY150213A (en) 2013-12-13
AU2007254362A1 (en) 2007-11-29
KR101094108B1 (ko) 2011-12-15
WO2007136608A2 (en) 2007-11-29
ES2540774T3 (es) 2015-07-13
BRPI0712097A2 (pt) 2011-12-06
JP5443161B2 (ja) 2014-03-19
KR20110100680A (ko) 2011-09-14
US20100199741A1 (en) 2010-08-12
EP2460598B1 (en) 2018-11-07
CA2651778C (en) 2011-11-22
MY145430A (en) 2012-02-15
US8322183B2 (en) 2012-12-04
NZ593991A (en) 2011-12-22
KR20090010079A (ko) 2009-01-28
EG25876A (en) 2012-09-19
US20070266758A1 (en) 2007-11-22
AU2010244089B2 (en) 2013-03-14
CA2651778A1 (en) 2007-11-29
AR060964A1 (es) 2008-07-23
BRPI0712097B1 (pt) 2021-05-25
AU2007254362B2 (en) 2010-08-26
GT200800246A (es) 2009-12-16
AU2010244089A1 (en) 2010-12-09
PT2021136E (pt) 2015-07-29
EA200870536A1 (ru) 2009-04-28
CN101484256A (zh) 2009-07-15
JP2011245556A (ja) 2011-12-08
EP2021136A2 (en) 2009-02-11
EA201100102A1 (ru) 2011-10-31
EP2460598A1 (en) 2012-06-06
BRPI0722419A2 (pt) 2012-12-25
PL2021136T3 (pl) 2015-10-30
MX339401B (es) 2016-05-25
MX2008014434A (es) 2008-11-27
ZA200810096B (en) 2009-12-30
NZ573303A (en) 2011-08-26
CN101934320A (zh) 2011-01-05
JP2009537329A (ja) 2009-10-29
CN101934320B (zh) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443443B2 (ja) ネッキングされた容器を製造する方法
US10464707B2 (en) Shaped metal container and method for making same
EP2035166B1 (en) Method of manufacturing containers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees