JP5443173B2 - 円筒式水蒸気改質器 - Google Patents
円筒式水蒸気改質器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443173B2 JP5443173B2 JP2009548897A JP2009548897A JP5443173B2 JP 5443173 B2 JP5443173 B2 JP 5443173B2 JP 2009548897 A JP2009548897 A JP 2009548897A JP 2009548897 A JP2009548897 A JP 2009548897A JP 5443173 B2 JP5443173 B2 JP 5443173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- plate
- reforming catalyst
- cylinder
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 387
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 387
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 246
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 188
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 95
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 53
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 30
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 11
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000733322 Platea Species 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/38—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
- C01B3/384—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J19/248—Reactors comprising multiple separated flow channels
- B01J19/2485—Monolithic reactors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J19/248—Reactors comprising multiple separated flow channels
- B01J19/249—Plate-type reactors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/48—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0618—Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0625—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
- H01M8/0631—Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/02—Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/04—Alumina
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2451—Geometry of the reactor
- B01J2219/2454—Plates arranged concentrically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2451—Geometry of the reactor
- B01J2219/2456—Geometry of the plates
- B01J2219/2458—Flat plates, i.e. plates which are not corrugated or otherwise structured, e.g. plates with cylindrical shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2451—Geometry of the reactor
- B01J2219/2456—Geometry of the plates
- B01J2219/2459—Corrugated plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2461—Heat exchange aspects
- B01J2219/2467—Additional heat exchange means, e.g. electric resistance heaters, coils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2476—Construction materials
- B01J2219/2477—Construction materials of the catalysts
- B01J2219/2479—Catalysts coated on the surface of plates or inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2476—Construction materials
- B01J2219/2483—Construction materials of the plates
- B01J2219/2485—Metals or alloys
- B01J2219/2486—Steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/24—Stationary reactors without moving elements inside
- B01J2219/2401—Reactors comprising multiple separate flow channels
- B01J2219/245—Plate-type reactors
- B01J2219/2491—Other constructional details
- B01J2219/2497—Size aspects, i.e. concrete sizes are being mentioned in the classified document
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/46—Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
- B01J23/462—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/56—Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
- B01J37/0225—Coating of metal substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0248—Coatings comprising impregnated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0205—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
- C01B2203/0227—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
- C01B2203/0233—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0435—Catalytic purification
- C01B2203/044—Selective oxidation of carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
- C01B2203/047—Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0816—Heating by flames
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0838—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
- C01B2203/0844—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0866—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1005—Arrangement or shape of catalyst
- C01B2203/1023—Catalysts in the form of a monolith or honeycomb
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【0001】
本発明は、円筒式水蒸気改質器に関し、より詳しくは内筒及び外筒からなる二重筒の隙間にハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器、および、当該円筒式水蒸気改質器を改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層を有する円筒式水素製造装置の改質触媒層として組み込んだ一体化円筒式水素製造装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば固体高分子形燃料電池の燃料である水素を製造する水素製造装置においては、改質触媒、CO変成触媒及びCO除去触媒の複数の触媒が用いられる。そのうち、特に改質触媒は600℃以上、例えば700℃程度の高温で使用されることから、それらの触媒をそれぞれ配置した反応器を別体として配置した場合、各反応器間を接続する配管や断熱材などが必要となり、機器構成が煩雑になる。
【0003】
そこで、その簡素化や小型化のため、例えば、WO 00/63114 A1、WO 02/098790 A1、特開2002−187705号公報、特開2005−193135号公報、特開2006−232611号公報、特開2007−112667号公報に記載のように、それらの反応器を一体化した円筒式の水素製造装置(以下、適宜“一体化円筒式水素製造装置”と言う。)が考えられている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一体化円筒式水素製造装置は、改質触媒を配置した反応器、CO変成触媒を配置した反応器、CO除去触媒を配置した反応器を一体化したもので、そのうち改質触媒を配置した反応器は内筒と外筒との間に改質触媒を円環層状に配置することで構成され、改質触媒としては、通常、粒状の改質触媒が使用される。
【0005】
図1は粒状の改質触媒を配置した反応器を説明する図で、図1(b)は図1(a)の1部を拡大して示した図である。図1のとおり、粒状改質触媒は内筒と外筒の間に円環層状に配置される。内筒内にバーナーが配置されるが、図示は省略している。原燃料すなわち改質触媒層での改質前の燃料と水蒸気の混合ガスは当該改質触媒層の一端から導入される。原燃料は改質触媒層の改質触媒で水蒸気により改質されて他端から改質ガスとして導出される。
【0006】
改質触媒は、前述のとおり高温で使用され、また、円筒式水蒸気改質器を例えば固体高分子形燃料電池を組み込んだ家庭用コージェネレーションシステム(熱電併給システム)で使用する場合には、起動、停止を頻繁に行う必要がある。そのため、粒状改質触媒を使用する場合、温度の上昇、降下などの繰り返しにより、改質触媒層に充填されている粒状改質触媒が圧壊、粉化し、触媒活性が低下することが問題になる。
【0007】
また、改質触媒による改質反応は吸熱反応であり、その反応のために内筒の内壁面側、外筒の外壁側から熱を供給する必要がある。内筒の内壁面側からバーナーからの熱が供給され、外筒の外壁側から改質ガスすなわち改質済みガスの熱が供給される。供給される熱量は、伝熱面積と伝熱性(すなわち総括伝熱係数)と温度差によって決まる。このため、同じ温度差であれば伝熱性に優れる方が伝熱面積を小さくすることができ、小型化が可能となる。
【0008】
しかし、粒状改質触媒は、バーナーからの輻射熱が伝わる内筒外壁との間、外筒内壁面との間での境膜抵抗(Film Resistance)が高く、熱が伝わりにくい。そこで、この問題を解決するためにハニカム改質触媒を使用することも考えられている。ハニカム改質触媒は、改質触媒と固定床を一体化した触媒であり、固定床であるハニカム構造の基材すなわちハニカム基材に対して改質触媒を担持した触媒である。なお、ハニカム改質触媒はモノリス改質触媒とも称される。
【0009】
図2はハニカム改質触媒を配置した態様を説明する図である。図2(a)のとおり、内筒と外筒の間にハニカム改質触媒が配置される。ハニカム改質触媒は、ハニカム基材すなわち多数の平行貫通孔(多数のセル)を持った基材における、それらセル内の表面に改質触媒を担持させた触媒である。ハニカム改質触媒を使用した場合、内筒、外筒の伸縮などの熱変位に対し触媒が沈降することがないため、粒状改質触媒では生じる触媒粒子の沈降や粉砕を抑制することができる。
【0010】
ところで、ハニカム改質触媒は、通常、それ自体を別個に作製した後、内筒と外筒との間の隙間に嵌め込むことで配置される。しかし、ハニカム基材の波の全てが内筒の外壁面と外筒の内壁面に接触するわけではなく、図2(b)に示すように、内筒の外壁面とハニカム基材の波との間、外筒の内壁面とハニカム基材の波との間に“すき間”が生じる。このことから、伝熱性は粒状改質触媒の場合と殆ど変わらない。
【0011】
本発明者らは、それらの事実を前提にハニカム基材を製作する際に、その製作精度を上げてハニカム基材を内筒の外壁面と外筒の内壁面に完全に密着させることを試みたが、それら筒体の構成材料とハニカム基材の構成材料が異なると、その運転時に熱膨張係数の差によって、内筒外壁面とハニカム基材との間、外筒内壁面とハニカム基材との間にすき間が生じてしまった。そうすると、内筒の外壁面、外筒の内壁面からハニカム基材への伝熱性が悪くなり、改質反応に必要な熱を十分に伝え得ないことになってしまう。
【0012】
また、内筒体の外壁面とハニカム基材との接触面積、外筒の内壁面とハニカム基材との接触面積を増やすために、ドーナツ形状のハニカム改質触媒を内筒と外筒間に嵌め込むことを試みたが、ドーナツ形状のハニカム基材を歩留まりよく作製することはかなかか困難であった。すなわち、作製したドーナツ形状のハニカム基材のサンプルのうち、比較的良好に形成されたサンプルを両筒間に嵌め込んで試験したが、運転時に各部材間の熱膨張率の差によって、内筒外壁面とハニカム基材との間、外筒内壁面とハニカム基材との間にすき間が生じてしまい、粒状触媒と同様に伝熱性の向上に繋げることはできなかった。
【0013】
前記WO 02/098790 A1には、内筒外壁面と外筒内壁面との間にハニカム改質触媒を配置した態様において、ハニカム改質触媒と内筒外壁面との間に、モノリス改質触媒の熱変位を吸収するワイヤーメッシュなどの緩衝部材を配置することが開示されている。しかし、緩衝部材はその配置目的からして所定の厚みが必要であり、このため改質触媒層の小型化どころか、大型化してしまう。
【0014】
そこで、それらの態様に代えて、さらに実験、検討を続け、(1)金属製ジグザグ状板体の複数個と金属製平板状板体の複数個で形成したハニカム基材を内筒と外筒との間に配置した後、金属ろう材によるろう付け法を適用して作製したところ、上記のような“すき間”が生じず、伝熱性を良好に向上させることができることがわかった。また、(2)ハニカム基材の形状を断面平底U字状にしたところ、同じく、上記のような“すき間”が生じず、伝熱性を良好に向上させることができることがわかった。
【0015】
本発明は、それらの知見、事実を基に、粒状改質触媒、従来のハニカム改質触媒における前述問題を解決したものである。
【0016】
すなわち、本発明は、前記のような“すき間”が生じず、伝熱性を向上させてなる、内筒及び外筒の二重筒の隙間にハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器を提供することを目的とし、また、本発明は、当該円筒式水蒸気改質器をCO変成触媒層、CO除去触媒層を有する円筒式水素製造装置に組み込んだ一体化円筒式水素製造装置を提供することを目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明(1)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部と、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
【0018】
本発明(2)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製ジグザグ状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された各金属製ジグザグ状板体と各金属製平板状板体との接触部と、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記内筒外壁面の表面、ハニカム基材を構成する各金属製ジグザグ状板体の表面、ハニカム基材を構成する各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
本発明(2)は参考発明である。
本発明(1)及び本発明(2)の円筒式水蒸気改質器において、前記内筒、ハニカム基材及び外筒の構成材料としてフェライト系ステンレス鋼を使用することがてきる。
【0019】
本発明(3)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
【0020】
本発明(4)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製ジグザグ状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記内筒外壁面の表面、ハニカム基材を構成する各金属製ジグザグ状板体の表面、ハニカム基材を構成する各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
本発明(4)は参考発明である。
【0021】
本発明(3)及び本発明(4)の円筒式水蒸気改質器において、内筒、ハニカム基材及び外筒のうち、少なくとも内筒及びハニカム基材の構成材料としてフェライト系ステンレス鋼を使用することがてきる。外筒の構成材料としては、フェライト系ステンレス鋼を使用してもよく、オーステナイト系ステンレス鋼を使用してもよい。
【0022】
本発明(5)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に配置したハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体のうち、ハニカム基材を構成する、内筒外壁側の金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
本発明(5)は参考発明である。
【0023】
本発明(6)は、内筒及び外筒の二重筒の隙間に配置したハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体、金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体のうち、ハニカム基材を構成する、内筒外壁側の金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面、金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器である。
本発明(6)は参考発明である。
【0024】
本発明(5)及び本発明(6)の円筒式水蒸気改質器において、前記内筒、ハニカム基材及び外筒の構成材料としてフェライト系ステンレス鋼を使用することができる。
【0025】
本発明(7)は、本発明(1)〜(6)のいずれかの円筒式水蒸気改質器を改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置に組み込んだ一体化円筒式水素製造装置である。
【発明の効果】
【0026】
本発明の円筒式水蒸気改質器によれば下記(a)〜(e)の効果が得られる。
(a) 総括伝熱係数を粒状改質触媒に比べて良好に向上させることができ、粒状改質触媒に比べて1.3倍向上させることができる。
(b) 粒状改質触媒に比べて、同じ伝熱量で、伝熱面積を削減することができ、粒状改質触媒に比べて約3割程度削減することができる。
(c) 水蒸気改質器の熱バランスの変化を無くして水蒸気改質器を長期間にわたり安定して運転することができる。
(d) ハニカム触媒とセル数との最適化を図り、各セルを細かいセルとすることにより、伝熱面積を小さくすることができる。
(e) 上記(a)〜(d)の効果が得られることから円筒式水蒸気改質器自体を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】図1は、粒状改質触媒を配置した反応器を説明する図(先行技術)である。
【図2】図2は、ハニカム改質触媒を配置した態様を説明する図(先行技術)である。
【図3】図3は、本発明(1)における単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。
【図4】図4は、本発明(1)における単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。
【図5】図5は、本発明(1)における単位体の形成過程、単位体の構造を説明す図である。
【図6】図6は、本発明(1)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図7】図7は、本発明(2)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図8】図8は、本発明(3)における単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。
【図9】図9は、本発明(3)における単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。
【図10】図10は、本発明(3)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図11】図11は、本発明(3)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図12】図12は、本発明(3)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図13】図13は、本発明(4)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。
【図14】図14は、本発明の円筒式水蒸気改質器を配置する、CO変成触媒層、CO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置の態様例を説明する図である。
【符号の説明】
【0028】
1 内筒、第1円筒体
2 外筒、第2円筒体
3 第3円筒体
4 第4円筒体
5 輻射筒
6 バーナー
7 上蓋兼バーナー取付台
8 底板
9 燃焼排ガスの排気通路
10 隔壁
16 改質触媒層
17 改質触媒層16の改質触媒の支持体
36 CO除去触媒層
41、51、53 金属製平板状板体
42 金属製ジグザグ状板体
43、54 セル(平行貫通孔)
52 端部断面平底U字状金属製波板状板体
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器の態様について、その作製過程を含めて順次説明する。本発明(2)〜(6)との共通事項については適宜本発明(1)の箇所で説明している。
【0030】
〈本発明(1)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(1)は、(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部と、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0031】
〈本発明(1)の単位体の構成及びその作製〉
本発明(1)においては、内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面側と外筒内壁面側に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成を形成する。図3〜5はその単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。図3(a)は内筒1である。
【0032】
(1) まず、内筒1の外壁面に金属製平板状板体41を巻き付ける。図3(b)はその状態を示している。
(2) 次に、そのように巻き付けた金属製平板状板体41に金属製ジグザグ状板体42を巻き付ける。図3(c)はその状態を示している。
(3) 次に、そのように巻き付けた金属製ジグザグ状板体の外周に金属製平板状板体41を巻き付ける。図4(a)はその状態を示している。
(4) 次に、そのように巻き付けた金属製平板状板体の外周に金属製ジグザグ状板体42を巻き付ける。図4(b)はその状態を示している。
(5) 次に、そのように巻き付けた金属製ジグザグ状板体42の外周に金属製平板状板体41を巻き付ける。図示は省略しているが、金属製ジグザグ状板体が2層配置され、その外周面に金属製平板状板体が配置された状態である。
(6) 次に、そのように巻き付けた金属製平板状板体の外周に金属製ジグザグ状板体42を巻き付ける。図示は省略しているが、金属製ジグザグ状板体が3層配置された状態である。
(7) 次に、そのように巻き付けた金属製ジグザグ状板体の外周に金属製平板状板体41を巻き付ける。図5(a)はその状態を示している。
(8) 次に、そのように巻き付けた金属製平板状板体の外周に金属製ジグザグ状板体42を巻き付ける。図5(b)はその状態を示している。
(9) 次に、そのように巻き付けた金属製ジグザグ状板体の外周に金属製平板状板体41を巻き付ける。図5(c)はその状態を示している。
(10) そして、図5(c)の状態の円環状積層体の外周に外筒2を嵌め込んで単位体とする。その外観は後述図6(a)のようになる。
【0033】
こうして、内筒の外壁面と外筒の内壁面との間に、金属製平板状板体の複数個と金属製ジグザグ状板体の複数個を交互に配置した単位体とする。単位体は、この段階では、次の工程である〈本発明(1)の単位体の金属ろう材によるろう付け〉は経ていないが、後述図6(b)に示すような、各金属製平板状板体の面と各金属製ジグザグ状板体の面(断面∧状または∨状の面)との間に多数の平行貫通孔すなわちセル43を持った構造となっている。また、内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体を配置するので、金属製平板状板体の数は金属製ジグザグ状板体の数より1枚多い。
【0034】
〈本発明(1)の単位体の金属ろう材によるろう付け〉
本発明(1)においては、そのような構造を持つ単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部、これに続く各金属製平板状板体と各金属製ジグザグ状板体との接触部、金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部、・・・、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部を金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とする。
【0035】
その“ろう付け”により、それら接触部のうち、特に内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部における密着性を高めることにより、内筒外壁面、外筒内壁面からの熱を効率よく伝えることができる。もちろん、各金属製平板状板体と各金属製ジグザグ状板体との接触部における密着性、熱伝導についても同様であり、熱を効率よく伝えることができる。
【0036】
ここで、従来技術との関係について言えば、金属ろう材によるろう付けは、自動車の排ガスの処理装置等に適用されている。しかしこれは、ハニカム自体の強度向上が主たる目的であり、本発明(1)のように、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部、当該金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部、・・・、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部、を接合するために金属ろう材によるろう付けを行うものではない。この点、本発明(2)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器についても同様である。
【0037】
金属ろう材によるろう付けの仕方に限定はないが、例えば、単位体の内筒の内壁面及び外筒の外壁面と、単位体の上面のうち内筒の上面及び外筒の上面と、をシールし、溶融した金属ろう材を金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との間に形成された多数のセルつまり平行貫通孔内に流すことにより行うことができる。
【0038】
また、金属ろう材の種類には限定はなく、使用するハニカム基材の構成材料の種類に応じて適宜選定して使用する。その例としては“JIS Z 3265:1998”に規定されたNiを含む金属ろう材などが挙げげられるが、これに限定されない。
【0039】
〈本発明(1)のハニカム基材への改質触媒の担持〉
本発明(1)においては、以上のように構成したハニカム基材における、各金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面に改質触媒を担持する。本発明(1)では、内筒の外壁面、外筒の内壁面にそれぞれ金属製平板状板体が接しているので、改質触媒は内筒の外壁面、外筒の内壁面には担持されない。
改質触媒にはNi触媒、Ru触媒等の金属系触媒、その他各種あるが、本発明においては、それらを適宜選定して使用する。金属系触媒は通常アルミナ等の担体に担持して使用される。
【0040】
ハニカム基材に対する改質触媒の担持の仕方について、アルミナ担体を使用する場合を例に説明する。(1)ハニカム基材にアルミナ粉末をスラリーとして例えばウォッシュコート法により担持した後、アルミナ担持のハニカム構造の基材に金属化合物(金属触媒となる金属の化合物)の水溶液を例えば含浸法により含浸させる、(2)アルミナ粉末に対して金属化合物(金属触媒となる金属の化合物)の水溶液を例えば含浸法により担持、乾燥し、得られた金属化合物担持のアルミナ粉をスラリーとして例えばウォッシュコート法によりハニカム基材に担持する、等の手法で行うことができる。次いで、常法により乾燥し、焼成する。
【0041】
それらウォッシュコートや含浸処理を行うに際しては、予め、ろう付け済み単位体の内筒の内壁面及び外筒の外壁面、単位体の上面のうち内筒の上面と外筒の上面、単位体の下面のうち内筒の下面と外筒の下面、をシールする。なお、ウォッシュコートとは、単位体をスラリー中に漬けて物を洗うように揺る等により、単位体内の各セルを構成する面にアルミナ粉末または金属化合物担持のアルミナ粉を付着させる方法である。各セルは、金属製ジグザグ状板体の断面∧状または∨状の面と金属製平板状板体の面とで構成されるので、それらの断面は3角形状△または逆3角形状▽である。本明細書中、セルを構成するそれらの面を“セルの内表面”とも称している。
【0042】
〈本発明(1)のハニカム改質触媒の構造〉
図6は、以上のように構成したハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。図6(a)は斜視図、図6(b)はその横断面の一部を拡大して示した図である。図示の例では、内筒外周の直径は約60mm、外筒内周の直径は約75mm、高さは約150mmであり、内筒と外筒の間に、5枚の金属製平板状板体と4枚の金属製ジグザグ状板体とが交互に円環状に積層して配置されている。そして、内筒と金属製平板状板体との接触部、金属製平板状板体とジグザグ状板体との接触部、金属製平板状板体と外筒との接触部はろう付けにより接合され、金属製ジグザグ状板体の表面と金属製平板状板体の表面に改質触媒が担持された構造となっている。
【0043】
図6(c)は図6(b)の1部を拡大し、改質触媒粒子の担持状態を示す図である。図6(c)のとおり、改質触媒粒子は、ハニカム基材を構成する各金属製平板状板体、各金属製ジグザグ状板体で構成されたセルの内表面に担持される。
【0044】
ここで、図6の例では、内筒と外筒の間に、5枚の金属製平板状板体と4枚の金属製ジグザグ状板体とが交互に円環状に積層して配置しているが、内筒の直径、外筒の直径、高さを同じとし、金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体とをもう1対加えて、内筒と外筒の間に6枚の金属製平板状板体と5枚の金属製ジグザグ状板体とが交互に円環状に積層すると、セル数をその分増加させ、個々のセル(平行貫通孔)を細かくできることから、金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体間の伝熱性を向上させることができる。
【0045】
本発明(1)のハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器における、内筒の直径、外筒の直径、高さは必要な水素製造量に応じて適宜設定することができる。例えば、内筒外周の直径40〜80mm、外筒内周の直径60〜100mm、高さ100〜200mmの範囲で適宜設定することができる。また、交互に積層する金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体の数は、金属製平板状板体3〜7枚、金属製平板状板体2〜6枚、合計5〜13枚といように適宜設定することができる。本発明(1)においては、金属製平板状板体を内筒外壁面側と外筒内壁面側に配置するので、金属製平板状板体の数は金属製ジグザグ状板体の数より1枚多い。
【0046】
こうして構成された構造を持つハニカム改質触媒、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器は、縦置きでも横置きでも使用されるが、好ましくは縦置きで使用される。縦置きで使用する場合には、(a)ハニカム改質触媒の上端側から原燃料と水蒸気の混合ガスを導入し、下端側から水素リッチな改質ガスを導出するか、(b)ハニカム改質触媒の下端側から原燃料と水蒸気の混合ガスを導入し、上端側から水素リッチな改質ガスを導出する。これらの点は本発明(2)〜(6)のハニカム改質触媒についても同様である。
【0047】
〈本発明(2)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(2)は、(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製ジグザグ状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された各金属製ジグザグ状板体と各金属製平板状板体との接触部と、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、(c)前記内筒外壁面の表面、ハニカム基材を構成する各金属製ジグザグ状板体の表面、ハニカム基材を構成する各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0048】
〈本発明(2)の単位体の構成及びその作製〉
前述〈本発明(1)の単位体の構成及びその作製〉の態様に代えて、内筒に対して、まず金属製ジグザグ状板体を巻き付け、次に金属製平板状板体を巻き付け、以降順次、金属製ジグザグ状板体→金属製平板状板体→金属製ジグザグ状板体・・・金属製平板状板体と言うように交互に配置し、最外層の金属製ジグザグ状板体に外筒を嵌め込んだ単位体を形成する態様としてもよい。これが本発明(2)の単位体の態様である。
【0049】
本発明(2)の単位体では、内筒外壁面、外筒内壁面に金属製ジグザグ状板体を配置するので、金属製ジグザグ状板体の数は金属製平板状板体の数より1枚多い。また、本発明(2)の単位体は、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体の面の間、各金属製平板状板体の面と各金属製ジグザグ状板体の面との間、金属製ジグザグ状板体の面と外筒内壁面との間に多数の平行貫通孔すなわちセルを持った構造となる。各セルは、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体の断面∧状または∨状の面、金属製ジグザグ状板体の断面∧状または∨状の面と金属製平板状板体の面、金属製ジグザグ状板体の断面∧状または∨状の面と外筒内壁面、とで構成されるので、それらの断面は3角形状△または逆3角形状▽である。
【0050】
〈本発明(2)の単位体の金属ろう材によるろう付け〉
本発明(2)においては、そのような構造を持つ単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部、これに順次交互に続く各金属製平板状板体と各金属製ジグザグ状板体との接触部、・・・、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部を金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とする。金属ろう材によるろう付けの仕方、金属ろう材の種類については、前記〈本発明(1)の単位体の金属ろう材によるろう付け〉と同様である。
【0051】
〈本発明(2)のハニカム基材への改質触媒の担持〉
以上のように構成したろう付け済み単位体におけるセルの内表面、すなわち内筒内壁面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面、外筒内壁面に改質触媒を担持する。本発明(2)においては、内筒外壁面とその壁面に配置された金属製ジグザグ状板体との間、外筒内壁面とその壁面に配置された金属製ジグザグ状板体との間にもセルを構成するので、内筒内壁面、外筒内壁面にも改質触媒を担持する。改質触媒の種類、改質触媒の担持の仕方については、前述〈本発明(1)のハニカム基材への改質触媒の担持〉の場合と同様である。
【0052】
〈本発明(2)のハニカム改質触媒の構造〉
図7は、以上のように構成したハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図である。図7(a)は斜視図、図7(b)はその横断面の一部を拡大して示した図である。図示の例では、内筒外周の直径は約60mm、外筒内周の直径は約75mm、高さは約150mmであり、内筒と外筒の間に、5枚の金属製ジグザグ状板体と、4枚の金属製平板状板体が交互に円環状に積層して配置されている。
【0053】
そして、内筒外壁と金属製ジグザグ状板体との接触部、各金属製ジグザグ状板体と各金属製平板状板体の接触部、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁との接触部はろう付けにより接合され、内筒外壁面の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面と各金属製平板状板体の表面、外筒内壁面の表面に改質触媒が担持された構造となっている。
【0054】
本発明(2)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器における、内筒の直径、外筒の直径、高さは必要な水素製造量に応じて適宜設定することができる。例えば、内筒外周の直径40〜80mm、外筒内周の直径60〜100mm、高さ100〜200mmの範囲で適宜設定することができる。また、交互に積層する金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体の数は、金属製ジグザグ状板体3〜7枚、金属製平板状板体2〜6枚、合計5〜13枚といように適宜設定することができる。
【0055】
〈本発明(3)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(3)は、(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0056】
前述本発明(1)の円筒式水蒸気改質器においては、その構成(a)〜(c)のうち、(b)の構成のとおり、金属ろう材によりろう付けする部位は、前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部と、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部とであり、これらの部位のろう付けによりハニカム基材を構成する。
【0057】
これに対して、本発明(3)の円筒式水蒸気改質器においては、前記構成(b)のとおり、前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とするものである。
【0058】
すなわち、本発明(3)の円筒式水蒸気改質器においては、金属ろう材によりろう付けする部位を、前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部とする。しかし、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部はろう付けをしない。
【0059】
〈金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部をろう付けをしない構成〉
従来、改質触媒が粒状触媒である場合、内筒、外筒の構成材料としてオーステナイト系ステンレス鋼を使用している。これに対して、本発明においては、内筒、外筒の構成材料として、ハニカム基材と同じく、フェライト系ステンレス鋼を使用することができる。
【0060】
例えば、オーステナイト系ステンレス鋼とフェライト系ステンレス鋼と言う、異種材料であると、熱膨張率が異なるため、円筒式水蒸気改質器の起動時、停止時において伸び、縮みの度合いが異なり、ろう付けした部分の剥がれや割れ等の問題が生じるが、内筒、外筒の構成材料として、ハニカム基材と同じ材料を使用することにより、そのような問題点を回避することができる。
【0061】
また、内筒、外筒及びハニカム基材の構成材料としてフェライト系ステンレス鋼を使用していたとしても、温度が異なれば伸び、縮みの度合いが異なるため、上記と同様の懸念が生じる。すなわち、加熱部(バーナー)に近い箇所に位置する内筒と加熱部から遠い箇所に位置する外筒の温度が低くなる場合がある。
【0062】
そこで、本発明(3)においては、内筒、ハニカム基材と比較し、加熱部(バーナー)から遠い外筒の温度が低くなる場合があるため、前記単位体における、最外部の金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部はろう付けをせず、フリーにしておくことにより、そのような温度差による問題を回避するものである。
【0063】
そのように、最外部の金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部はろう付けをせずに、両部材間をフリーにしておくことにより、ハニカム基材の構成材料と外筒の構成材料として、ハニカム基材の構成材料と同じ材料、例えばフェライト系ステンレス鋼を使用する必要をなくすることができる。
以上の構成以外の構成については、前述〈本発明(1)の円筒式水蒸気改質器の態様〉と同様である。
【0064】
〈本発明(4)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(4)は、(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製ジグザグ状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、(c)前記内筒外壁面の表面、ハニカム基材を構成する各金属製ジグザグ状板体の表面、ハニカム基材を構成する各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0065】
前述本発明(2)の円筒式水蒸気改質器においては、その構成(a)〜(c)のうち、(b)の構成のとおり、金属ろう材によりろう付けする部位は、前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部と、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部とであり、これらの部位のろう付けによりハニカム基材を構成する。
【0066】
これに対して、本発明(4)の円筒式水蒸気改質器においては、前記構成(b)のとおり、前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けするものである。
【0067】
すなわち、本発明(4)の円筒式水蒸気改質器においては、金属ろう材によりろう付けする部位を、前記単位体における、内筒外壁面と金属製ジグザグ状板体との接触部と、交互に配置された金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体との接触部とする。しかし、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部はろう付けをしない。
【0068】
この構成以外の構成については、前述〈本発明(2)の円筒式水蒸気改質器の態様〉と同様である。
【0069】
また、金属製ジグザグ状板体と外筒内壁面との接触部をろう付けをしない点についての技術的意義については、前述〈本発明(3)の円筒式水蒸気改質器の態様〉における〈金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部をろう付けをしない構成〉の技術的意義と同様である。
【0070】
〈本発明(5)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(5)は、(a)内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体のうち、ハニカム基材を構成する金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0071】
〈本発明(5)の単位体の構成及びその作製〉
本発明(5)の円筒式水蒸気改質器においては、内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成する。図8〜12はその単位体の形成過程、単位体の構造を説明する図である。なお、これら図8〜12のうち、図10〜12は本発明(5)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図でもある。図8(a)は内筒1である。
【0072】
(1) まず、内筒1の外周面に金属製平板状板体51を巻き付ける。図8(b)はその状態を示している。
(2) 次に、そのように巻き付けた金属製平板状板体51の外周に端部断面平底U字状の金属製波板状板体52を巻き付ける。図9(a)はその状態を示している。
(3) 次に、そのように巻き付けた端部断面平底U字状の金属製波板状板体52の外周に金属製平板状板体53を巻き付ける。図9(b)はその状態を示している。
(4) そして、図9(b)の状態の円環状積層体の外周に外筒2を嵌め込んで単位体とする。図10はその状態を示している。
【0073】
図10のうち、図10(a)は斜視図、図10(b)は図10(a)中A−A線断面図である。図10(a)の上面、下面も当該A−A線断面図と同じ構造である。こうして、内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体とする。すなわち、金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したものでハニカム基材と構成し、内筒と外筒と当該ハニカム基材を合わせたもの単位体と称している。
【0074】
図11は、その単位体の構造を説明する図であり、本発明(5)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図でもある。図11(a)は、図10(b)中、枠Bで囲った部分の拡大図、図11(b)はそのうち「端部断面平底U字状の金属製波板状板体」を取り出して示した図、図11(c)は図10(b)中、枠Cで囲った部分の拡大図である。なお、図11(b)は図11(a)に比べて、やや拡大して示している。
【0075】
図11(a)のとおり、内筒1の外周に金属製平板状板体51が配置され、その外周に断面平底U字状の金属製波板状板体52が配置され、その外周に金属製平板状板体53が配置され、その金属製平板状板体53の外周に外筒を配置して単位体を構成する。そして、当該単位体は、金属製平板状板体51と、端部断面平底U字状の金属製波板状板体52と、金属製平板状板体53との間に多数の平行貫通孔すなわちセル55を持った構造となっている。
【0076】
断面平底U字状の金属製波板状板体52は、図11(b)〜(c)に示すように、内筒側の端部を断面平底U字状に折り曲げ、外筒側の端部を断面平底U字状に折り曲げてなる金属製波板状板体である。すなわち、金属製板体を、図11(b)中、折り曲げ部a、b、c、d、e、f・・・と言うように湾曲状に折り曲げて構成されている。
【0077】
そのように、断面平底U字状の金属製波板状板体52は、内筒側の端部、外筒側の端部は、ともにU字状に構成されるが、図11(c)のとおり、当該U字状におけるその底部は図11(c)中“平底部”として示すように平面となっている。そして、その平面の両側に湾曲部を有している。すなわち、断面平底U字状の金属製波板状板体は、その底部が平面すなわち平底となっていることが必須である。本明細書で言う“断面平底U字状”とはこの意味である。
【0078】
そして、内筒側の端部の断面平底U字状の部分と、外筒側の端部の断面平底U字状部分と、その間の板部〔図11(b)中、x、y、z・・・として示ている〕と、により波板状板体を構成している。金属製平板状板体との関係では、内筒側の端部の平底の外壁面が内筒側の金属製平板状板体に接し、外筒側の端部の平底の外壁面が外筒側の金属製平板状板体に接した構造となっている。
【0079】
なお、金属製平板状板体51の厚みは、断面平底U字状の金属製波板状板体52の厚みと同じでも異なってもよい。また、内筒外壁面と端部断面平底U字状の金属製波板状板体との接触部、端部断面平底U字状の金属製波板状板体との接触部と外筒との接触部を、金属ろう材によりろう付けしてもよいが、ろう付けは必須ではない。
【0080】
〈本発明(5)のハニカム基材への改質触媒の担持〉
次いで、そのように構成した単位体のうちハニカム基材におけるセルの内表面、すなわち金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面、金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持する。改質触媒の種類、改質触媒の担持の仕方については、前述〈本発明(1)のハニカム基材への改質触媒の担持〉の場合と同様である。
【0081】
図12は改質触媒粒子の担持状態を説明する図である。図12のとおり、改質触媒粒子は、ハニカム基材を構成する金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体、金属製平板状板体で構成された各セル54の内表面に担持される。すなわち、改質触媒粒子は、各セルの内表面を構成する、金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面、金属製平板状板体の表面に担持される。
【0082】
〈本発明(5)のハニカム改質触媒の構造〉
以上のように構成したハニカム改質触媒の全体としての構造、また当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器は前述図10のようになる。図10の例では、内筒外周の直径は約60mm、外筒内周の直径は約75mm、高さは約150mmであり、内筒と外筒の間に、金属製平板状板体と端部断面平底U字状の金属製波板状板体と金属製平板状板体がこの順に配置されている。そして、それら2枚の金属製平板状板体の表面、1枚の端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面に改質触媒が担持された構造となっている。
【0083】
本発明(5)のハニカム改質触媒、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器における、内筒の直径、外筒の直径、またそれらの高さは必要な水素製造量に応じて適宜設定することができる。例えば、内筒外周の直径40〜80mm、外筒内周の直径60〜100mm、高さ100〜200mmの範囲で適宜設定することができる。
本発明(5)においては、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部、金属製平板状板体と端部断面平底U字状の金属製波板状板体との接触部、端部断面平底U字状の金属製波板状板体と金属製平板状板体との接触部、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部を介して、内筒及び外筒からの熱を効率よく改質触媒に伝えることができる。
【0084】
〈本発明(6)の円筒式水蒸気改質器の態様〉
本発明(6)は、(a)内筒と、外筒と、その間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体、金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、(b)前記単位体のうち、ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面、金属製平板状板体の表面、端部断面平底U字状の金属製波板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなる円筒式水蒸気改質器である。
【0085】
本発明(6)においては、内筒と外筒との間に金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体、金属製平板状板体、端部断面平底U字状の金属製波板状板体及び金属製平板状板体をこの順に配置したハニカム基材を構成する。そして、内筒と外筒との間に当該ハニカム基材を配置することで単位体とする。
【0086】
図13は本発明(6)のハニカム改質触媒の構造、当該ハニカム改質触媒の構造を有する円筒式水蒸気改質器を説明する図で、前述図10(b)に対応して断面図として示している。図13のとおり、内筒1と外筒2との間に、内筒1側から順次金属製平板状板体51と、端部断面平底U字状の金属製波板状板体52と、金属製平板状板体53と、端部断面平底U字状の金属製波板状板体52と、金属製平板状板体51とが配置される。
【0087】
本発明(5)との関係では、本発明(5)においては端部断面平底U字状の金属製波板状板体を1個(1枚)使用するのに対して、本発明(6)は端部断面平底U字状の金属製波板状板体を2個(2枚)使用し、その間に1枚の金属製平板状板体53が加わっている点で異なる。この点以外の点は、前述〈本発明(5)の態様の箇所で説明したのと同様である。
【0088】
〈本発明(1)〜(6)における内筒、外筒及びハニカム基材の構成材料〉
本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器においては、内筒、外筒及びハニカム基材の構成材料としてはフェライト系ステンレス鋼を使用する。内筒、外筒及びハニカム基材の材料として、ともにフェライト系ステンレス鋼を使用することにより、内筒、外筒及びハニカム基材間の熱膨張差をなくし、円筒式水蒸気改質器としての使用に際して、その起動−停止−起動の繰り返し時における内筒とハニカム基材とが接する箇所、外筒とハニカム基材とが接する箇所での隙間を生じにくくすることができる。
【0089】
内筒、外筒及びハニカム基材の構成材料として使用するフェライト系ステンレス鋼の例としては下記(1)〜(6)が挙げられるが、これらに限定されない。
(1) Cr:19〜21%(mass%、以下同じ)、Al:4.5〜6.0%、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:1.0%以下、P:0.0040%以下、S:0.030%以下、Ti:〜0.10%、残部:Fe。(20Cr−5Al)。
(2) Cr:11.50〜14.50%、C:0.08%以下、Si:1.00%以下、Mn:1.00%以下、P:0.040%以下、S:0.040%以下、Al:0.10〜0.30%、残部:Fe。(SUS405)
(3) Cr:11.00〜13.50%、C:0.030%以下、Si:1.00%以下、Mn:1.00%以下、P:0.040%以下、S:0.040%以下、残部:Fe。(SUS410L)
(4) Cr:14.00〜16.00%、C:0.12%以下、Si:1.00%以下、Mn:1.00%以下、P:0.040%以下、S:0.030%以下、残部:Fe。(SUS429)
(5) Cr:16.00〜18.00%、C:0.12%以下、Si:0.75%以下、Mn:1.00%以下、P:0.040%以下、S:0.030%以下、残部:Fe。(SUS430)
(6) Cr:25.00〜27.50%、C:0.010%以下、Si:0.40%以下、Mn:0.40%以下、P:0.30%以下、S:0.020%以下、Mo:0.75〜1.50%以下、残部:Fe。(SUSXM27)
【0090】
〈本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器を適用する改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置の態様例〉
本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器は、同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1筒体、第2筒体及び第3筒体からなる複数の円形筒体と、第1筒体の内部にこれと同軸にして配置された輻射筒と、該輻射筒の径方向中心部分に配置されたバーナーと、第1筒体と第2筒体により半径方向に区画された間隙に改質触媒を充填した改質触媒層を備え、該改質触媒層の外周である第2筒体及び第3筒体間の間隙にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を備え、該CO変成触媒層を、該改質触媒層と軸方向の一端で流路方向を反転させた間隙内に形成してなる一体化円筒式水素製造装置における改質触媒層として好適に適用される。
【0091】
以下で述べる一体化円筒式水素製造装置は一例であるが、本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器は、改質触媒層、CO変成触媒層、CO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置であれば、いずれにも適用できるものである。また、本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器を適用した一体化円筒式水素製造装置は、固体高分子形燃料電池用の燃料として水素を供給するのに好適に適用される。
【0092】
図14はその一例を縦断面図として示している。図14のとおり、直径を順次大きくした、第1円筒体1、第2円筒体2及び第3円筒体3が中心軸を同一にして間隔を置いて配置され、第3円筒体3の上部には第3円筒体3より直径を大きくした第4円筒体4が配置されている。図14中、一点鎖線はその中心軸を示し、矢印はその中心軸の方向、すなわち軸方向を示している。第1円筒体1の内側には中心軸を同じくして、第1円筒体1より直径の小さい円筒状の伝熱隔壁すなわち輻射筒5が配置され、輻射筒5内にはバーナー6が配置されている。バーナー6は、中心軸部に配置され、輻射筒5の内側に上蓋兼バーナー取付台7を介して取り付けられている。
【0093】
ここで、第1円筒体1は本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器における内筒1に相当し、第2円筒体2は本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器における外筒2に相当している。
【0094】
輻射筒5は、その下端と第1円筒体1の底板8の間に間隔を設けて配置してあり、この間隙と、これに連なる輻射筒5と第1円筒体1の間の空隙とがバーナー6からの燃焼排ガスの排気通路9を形成している。底板8は第1円筒体1の直径に対応した直径で円盤状に構成されている。排気通路9は、その上部で排気通路9の上蓋(上蓋兼バーナー取付台7の下面)と隔壁10(後述予熱層14の上蓋)の間の間隙を経て燃焼排ガスの排出口11に連なり、燃焼排ガスはここから排出される。
【0095】
符号12は炭化水素系原燃料(改質前の燃料)すなわち原料ガスの供給管である。第1円筒体1と第2円筒体2の間の空間内には、その上部に予熱層14、予熱層14に続く下部に改質触媒層16が設けられている。予熱層14の内部に一本の丸棒15が螺旋状に配置され、これにより予熱層14の内部に一つの連続した螺旋状のガス通路が形成されている。改質触媒層16の改質触媒は、その下端部で多孔板、網目体等の支持体17で支持されている。
【0096】
供給管12から供給された原料ガスは、混合部13で水(水蒸気)が混合された後、予熱層14を経て、改質触媒層16に導入され、混合ガス中の炭化水素系原燃料が下降しながら水蒸気により改質される。改質触媒層16における改質反応は吸熱反応であり、バーナー6で発生する燃焼熱を吸収して改質反応が進行する。すなわち、バーナー6での燃焼ガスが輻射筒5と第1円筒体1の間の排気通路9を流通して通過するときに、燃焼ガスの熱が改質触媒層16に吸収され、改質反応が進行する。
【0097】
第2円筒体2の下端は第3円筒体3の底板18の間に間隔を置いて配置してあり、第2円筒体2と第3円筒体3の間は、改質ガスの流路19を構成している。底板18は第3円筒体3の直径に対応した直径で円盤状に構成されている。改質ガスは、第2円筒体2の下端と第3円筒体3の底板18の間で折り返して第2円筒体2と第3円筒体3の間で形成された流路19を流通する。第3円筒体3の上部には第3円筒体3より直径を大きくした第4円筒体4が配置され、第2円筒体2と第4円筒体4の間にCO変成触媒層22が設けられている。
【0098】
第3円筒体3の上端部と第4円筒体4の下端部には板体20(第3円筒体3の直径に相当する部分は第3円筒体3で占められるので、ドーナツ状の板体)が配置され、板体20の上に、間隔を置いてガス流通用の複数の孔を有する支持板21(第2円筒体2の直径に相当する部分は第2円筒体2で占められるので、ドーナツ状の支持板)が配置されている。CO変成触媒層22は、支持板21とガス流通用の複数の孔を有する支持板23(第2円筒体2の直径に相当する部分は第2円筒体2で占められるのでドーナツ状の支持板、CO変成触媒層22の上蓋)の間に設けられている。支持板21、23は金属製等の網目体で構成してもよく、この場合には網目体の網目がガス流通孔となる。流路19を流通した改質ガスは、支持板21の孔を経てCO変成触媒層22に供給される。
【0099】
上記のとおり、CO変成触媒層22は、第2円筒体2と第4円筒体4の間に設けられているが、第4円筒体4の外周には間隔を置いて円筒体25が配置され、その間に断熱材24が配置されている。円筒体25の外周には水供給管26から連なる伝熱管27が直接螺旋状に巻き付けてある。伝熱管27はCO変成触媒層22を間接的に冷却する冷却機構として作用する。CO変成触媒層22では、CO変成反応により、改質ガス中のCOが二酸化炭素に変成され、併せて水素が生成する。
【0100】
断熱材24は、伝熱管27による冷却作用により、CO変成触媒層22の温度を低下させ過ぎず、適度な温度に均一に保持できる厚さに巻き付けてある。伝熱管27は、水供給管26から供給される水(=プロセス水)のボイラーとしての機能を備え、また水供給管26から続く連続した一つの通路となっているので、複数の通路では生じる部分的な滞留等が生じない。
【0101】
支持板23の上方には所定の間隔を置いて1つの連通孔29を有する仕切板28が設けてあり、両板間の空間に空気の供給管30を通してCO除去用空気が供給される。仕切板28の上方には円環状の通路31が設けてある。連通孔29を、所定の孔径で、且つ、一つとすることにより、改質ガスとCO除去用空気が連通孔29を通過する際に所定の通過速度が得られ、通過時の乱流により改質ガスとCO除去用空気を良好に混合することができる。CO除去触媒層36は、第2円筒体2と、これより直径を大きくした円筒体37と、第2円筒体2と円筒体37の間の下部及び上部にそれぞれ間隔を置いて配置された、複数個の孔35を有する支持板34(第2円筒体2の直径に相当する部分は第2円筒体2で占められるので、ドーナツ状の板体)と、ガス流通用の複数個の孔39を有する支持板38(第2円筒体2の直径に相当する部分は第2円筒体2で占められるので、ドーナツ状の支持板)と、の間の空間に設けられている。
【0102】
円筒体37の下部にはその円周方向に均等に設けられた複数個の孔33が設けられている。円環状の通路31は、円筒体25と仕切板28と仕切板32と円筒体37で形成された通路であり、それら複数個の孔33と、支持板34の複数個の孔35を介してCO除去触媒層36と連通しており、CO除去用空気が混合された改質ガスがそれら複数個の孔33、35を介してCO除去触媒層36に導入される。CO除去触媒層36は、その上蓋である複数個の孔39を有する仕切板38と隔壁10の間の間隙を介して改質ガスの取出管40に連通している。また、CO除去触媒層36は円筒体37で囲まれているが、円筒体37の外周には円筒体25の外周の伝熱管27から連なる伝熱管27が直接螺旋状に巻き付けてある。
【0103】
CO除去触媒層36には、CO除去触媒(=PROX触媒)が充填してあり、PROX触媒によりCO除去反応が行われ、改質ガス中のCO含有量をppmレベルにまで低減させる。COを除去した改質ガスは、その上蓋である仕切板38に設けられた複数個の孔39から排出され、仕切板38と隔壁10の間の間隙を経て改質ガスの取出管40から取り出される。第3円筒体3、円筒体25及び円筒体37を含む外周部には断熱材41を配置し、外部への熱の放散を防止している。
【0104】
〈本発明(7)の一体化円筒式水素製造装置の態様〉
例えば、上記〈本発明のハニカム改質触媒を適用する円筒式水蒸気改質器の態様例〉で説明したような改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置において、改質触媒部は第1円筒体1すなわち内筒と第2円筒体2すなわち外筒との隙間に改質触媒を充填することで構成されている。
【0105】
本発明(7)の一体化円筒式水素製造装置は、そのように改質触媒層、CO変成触媒層及びCO除去触媒層を有する一体化円筒式水素製造装置における当該改質触媒部の箇所に本発明(1)〜(6)の円筒式水蒸気改質器を組み込むことで構成される。
【0106】
〈実施例〉
以下、実施例を基に本発明をさらに詳しく説明するが、本発明がこれら実施例に限定されないことはもちろんである。
【0107】
図1に示すような粒状改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器と、図2に示すような従来型ハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器と、図6に示すような本発明のハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器とを作製、使用して、それぞれの性能試験を実施した。試験条件、結果は表1に記載のとおりである。
【0108】
表1において、粒状改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器の場合を比較例1、従来型ハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器の場合を比較例2、本発明の金属製ジグザグ状板体と金属製平板状板体とで構成したハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器を実施例1〜2としている。実施例2は、実施例1の円筒式水蒸気改質器と同様の構成で、ハニカム改質触媒の内径、外径、高さ方向の寸法が異なる円筒式水蒸気改質器である。比較例1〜2、実施例1〜2のいずれも改質触媒としてRu金属を使用し、担体としてアルミナを使用した。
【0109】
比較例1の円筒式水蒸気改質器は、平均粒径(直径)≒3mmの粒状改質触媒を使用して、図1(a)のように作製した。比較例2の従来型ハニカム改質触媒使用の円筒式水蒸気改質器は図2のように製作した。実施例1〜2のハニカム改質触媒使用の円筒式水蒸気改質器は、図3〜6のようにして作製した。
【0110】
表1中、伝熱面積は、比較例1〜2及び実施例1〜2ともに内筒外壁面の面積である。伝熱は外筒内壁からも行われるが、内筒外壁面からの伝熱がメインであることから、本性能試験では内筒外壁面の面積を目安にしている。表1中、改質触媒部容積は、比較例1〜2及び実施例1〜2ともに改質触媒を配置した内筒外壁面と外筒内壁面間の容積である。
【0111】
また、比較例1のNo.1とNo.2、比較例2のNo.1とNo.2、実施例1のNo.1とNo.2は、円筒式水蒸気改質器としての装置規模は同じであるが、それぞれ原料13Aの流量やS/C比が異なる別の条件で運転した例である。
炭化水素系原燃料として都市ガス(13A)を脱硫して使用し、また、比較例1〜2、実施例1〜2の円筒式水蒸気改質器における改質触媒の入口、出口にそれぞれ温度センサーをセットし運転時の温度を計測した。
【0112】
【表1】
【0113】
表1のとおり、CH4転化率は、比較例1のNo.1〜2、比較例2のNo.1〜2、実施例1のNo.1〜2ともに90%前後である。そして、伝熱面積については、比較例1のNo.1〜2、比較例2のNo.1〜2ともに542cm2であったのに対して、実施例1のNo.1〜2は403cm2である。このことから、実施例1のNo.1〜2における内筒からの伝熱は、それら比較例1のNo.1〜2、比較例2のNo.1〜2における内筒からの伝熱に比べて良好に行われていることがわかる。
【0114】
また、比較例1のNo.3における伝熱面積、改質触媒部容積は、実施例2のNo.1〜2の伝熱面積、改質触媒部容積とほぼ同じであるが、当該比較例1のNo.3におけるCH4転化率は実施例2のNo.1〜2のCH4転化率に比べて格段に低い。これは粒状触媒であるが故に境膜抵抗などにより伝熱量が少なくなったことによるものと解される。
【0115】
また、実施例2の伝熱面積、改質触媒部容積は、実施例1の伝熱面積、改質触媒部容積よりも小さいが、実施例2でも実施例1のCH4転化率に準じるCH4転化率を示している。このことは、本発明のハニカム改質触媒を配置した円筒式水蒸気改質器においては、伝熱量に関して、装置規模の如何による影響が少ないことを示している。
Claims (2)
- 内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部と、金属製平板状板体と外筒内壁面との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器。 - 内筒及び外筒の二重筒の隙間に、ハニカム基材に改質触媒を担持したハニカム改質触媒を配置してなる円筒式水蒸気改質器であって、
(a)内筒と、外筒と、その間に内筒外壁面と外筒内壁面に金属製平板状板体が位置するように、複数個の金属製ジグザグ状板体と複数個の金属製平板状板体を交互に配置したハニカム基材と、からなる単位体を構成し、
(b)前記単位体における、内筒外壁面と金属製平板状板体との接触部と、交互に配置された金属製平板状板体と金属製ジグザグ状板体との接触部とを、金属ろう材によりろう付けしてハニカム基材とし、且つ、
(c)前記ハニカム基材を構成する、内筒外壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面、各金属製ジグザグ状板体の表面、各金属製平板状板体の表面及び外筒内壁面側の金属製ジグザグ状板体に接する側の金属製平板状板体の表面に改質触媒を担持してなること、を特徴とする円筒式水蒸気改質器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009548897A JP5443173B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-12-26 | 円筒式水蒸気改質器 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001720 | 2008-01-08 | ||
JP2008001720 | 2008-01-08 | ||
PCT/JP2008/073984 WO2009087955A1 (ja) | 2008-01-08 | 2008-12-26 | 円筒式水蒸気改質器 |
JP2009548897A JP5443173B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-12-26 | 円筒式水蒸気改質器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147112A Division JP2013212988A (ja) | 2008-01-08 | 2013-07-12 | 円筒式水蒸気改質器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009087955A1 JPWO2009087955A1 (ja) | 2011-05-26 |
JP5443173B2 true JP5443173B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=40853070
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009548897A Active JP5443173B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-12-26 | 円筒式水蒸気改質器 |
JP2013147112A Pending JP2013212988A (ja) | 2008-01-08 | 2013-07-12 | 円筒式水蒸気改質器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147112A Pending JP2013212988A (ja) | 2008-01-08 | 2013-07-12 | 円筒式水蒸気改質器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100254864A1 (ja) |
EP (2) | EP2230209A4 (ja) |
JP (2) | JP5443173B2 (ja) |
KR (1) | KR101245910B1 (ja) |
AU (1) | AU2008345826B2 (ja) |
CA (2) | CA2711433C (ja) |
WO (1) | WO2009087955A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2230209A4 (en) | 2008-01-08 | 2012-07-18 | Tokyo Gas Co Ltd | CYLINDRICAL STEAM REFORMER |
GB201105691D0 (en) * | 2011-04-04 | 2011-05-18 | Davy Process Techn Ltd | Apparatus |
DE102011107669B4 (de) * | 2011-07-12 | 2022-02-10 | Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG | Kraftstoffbehandlungsvorrichtung |
WO2013132276A1 (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Helbio Societé Anonyme Hydrogen And Energy Production Systems | Catalytically heated fuel processor with replaceable structured supports bearing catalyst for fuel cell |
WO2017019504A1 (en) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | Nuvera Fuel Cells, LLC | Method of fabricating concentric-tube catalytic reactor assembly |
AU2021379842A1 (en) | 2020-11-13 | 2023-06-29 | Technip Energies France | A process for producing a hydrogen-comprising product gas from a hydrocarbon |
EP4105170A1 (en) | 2021-06-18 | 2022-12-21 | Technip Energies France | Process and plant for flexible production of syngas from hydrocarbons |
DK4279445T3 (da) | 2022-05-17 | 2024-07-22 | Technip Energies France | Anlæg og fremgangsmåde til produktion og separation af syntesegas |
PL4279446T3 (pl) | 2022-05-17 | 2024-08-26 | Technip Energies France | Instalacja i proces produkcji wodoru z węglowodorów |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001172003A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Daikin Ind Ltd | 改質装置 |
WO2002098790A1 (fr) * | 2001-06-04 | 2002-12-12 | Tokyo Gas Company Limited | Unite de reformage a vapeur d'eau cylindrique |
JP2004175580A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Toyo Radiator Co Ltd | 水蒸気改質装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5346675A (en) * | 1988-12-16 | 1994-09-13 | Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas cleaning apparatus |
JPH0380939A (ja) * | 1989-08-23 | 1991-04-05 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化触媒用金属担体の製造方法 |
JPH08131839A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-28 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | 電気加熱式触媒装置用メタル担体 |
JPH10296090A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Nippon Steel Corp | 金属製触媒コンバータおよびその製造方法 |
JP4305973B2 (ja) * | 1997-07-23 | 2009-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料改質装置 |
CA2335483C (en) | 1999-04-20 | 2005-03-29 | Tokyo Gas Co., Ltd. | Single-pipe cylindrical reformer and operation method therefor |
WO2001047800A1 (fr) * | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Daikin Industries,Ltd. | Dispositif de modification par oxydation partielle |
JP3668885B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2005-07-06 | 日本冶金工業株式会社 | 自己発熱可能なメタルハニカム構造体 |
JP3808743B2 (ja) | 2000-10-10 | 2006-08-16 | 東京瓦斯株式会社 | 単管円筒式改質器 |
US20030044331A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Mcdermott Technology, Inc. | Annular heat exchanging reactor system |
JP2005169319A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Mikuni Corp | 触媒担持体及び触媒コンバータ |
JP4762496B2 (ja) | 2004-01-06 | 2011-08-31 | 東京瓦斯株式会社 | 触媒反応装置 |
JP2007526869A (ja) | 2004-02-17 | 2007-09-20 | モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー | 分散型水素製造のための高度に一体化した燃料プロセッサ |
JP2005306658A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 水素生成装置 |
US7566487B2 (en) * | 2004-07-07 | 2009-07-28 | Jonathan Jay Feinstein | Reactor with primary and secondary channels |
JP2006219334A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Kinzo Ri | 水素生成装置 |
JP4550617B2 (ja) | 2005-02-24 | 2010-09-22 | 東京瓦斯株式会社 | 炭化水素系燃料の水蒸気改質器 |
US7501102B2 (en) * | 2005-07-28 | 2009-03-10 | Catacel Corp. | Reactor having improved heat transfer |
JP4799995B2 (ja) | 2005-10-20 | 2011-10-26 | 東京瓦斯株式会社 | 水蒸気改質器 |
JP5038648B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | メタノール水蒸気改質触媒およびその製造方法 |
KR100857703B1 (ko) * | 2007-03-29 | 2008-09-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 반응 용기 및 반응 장치 |
EP2230209A4 (en) | 2008-01-08 | 2012-07-18 | Tokyo Gas Co Ltd | CYLINDRICAL STEAM REFORMER |
-
2008
- 2008-12-26 EP EP08869752A patent/EP2230209A4/en not_active Withdrawn
- 2008-12-26 JP JP2009548897A patent/JP5443173B2/ja active Active
- 2008-12-26 KR KR1020107017472A patent/KR101245910B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-12-26 CA CA2711433A patent/CA2711433C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-26 AU AU2008345826A patent/AU2008345826B2/en not_active Ceased
- 2008-12-26 WO PCT/JP2008/073984 patent/WO2009087955A1/ja active Application Filing
- 2008-12-26 CA CA2792173A patent/CA2792173C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-26 EP EP13005248.3A patent/EP2695854A1/en not_active Withdrawn
- 2008-12-26 US US12/735,066 patent/US20100254864A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-07-12 JP JP2013147112A patent/JP2013212988A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001172003A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Daikin Ind Ltd | 改質装置 |
WO2002098790A1 (fr) * | 2001-06-04 | 2002-12-12 | Tokyo Gas Company Limited | Unite de reformage a vapeur d'eau cylindrique |
JP2004175580A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Toyo Radiator Co Ltd | 水蒸気改質装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2230209A4 (en) | 2012-07-18 |
CA2792173A1 (en) | 2009-07-16 |
US20100254864A1 (en) | 2010-10-07 |
JP2013212988A (ja) | 2013-10-17 |
AU2008345826A1 (en) | 2009-07-16 |
EP2695854A1 (en) | 2014-02-12 |
AU2008345826B2 (en) | 2013-07-18 |
WO2009087955A1 (ja) | 2009-07-16 |
JPWO2009087955A1 (ja) | 2011-05-26 |
KR101245910B1 (ko) | 2013-03-20 |
CA2711433A1 (en) | 2009-07-16 |
CA2792173C (en) | 2014-04-08 |
CA2711433C (en) | 2014-02-25 |
EP2230209A1 (en) | 2010-09-22 |
KR20100112608A (ko) | 2010-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443173B2 (ja) | 円筒式水蒸気改質器 | |
CA2396191C (en) | Catalytic reactor | |
JP6498689B2 (ja) | 水蒸気改質 | |
EP1436078B1 (en) | Catalytic reactor | |
WO2013132276A1 (en) | Catalytically heated fuel processor with replaceable structured supports bearing catalyst for fuel cell | |
WO2000076651A1 (en) | Compact, light weight methanol fuel gas autothermal reformer assembly | |
WO2000072954A1 (en) | Compact light weight autothermal reformer assembly | |
US6923944B2 (en) | Membrane reactor for gas extraction | |
JP4762496B2 (ja) | 触媒反応装置 | |
KR20230042654A (ko) | 수증기 방출을 감소시킨 합성 가스 제조 공정 | |
EP1977822B1 (en) | Reaction vessel and reaction device | |
JP3432298B2 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP5351527B2 (ja) | 燃料電池用円筒型水蒸気改質器 | |
EP1321185A1 (en) | Steam reforming reactor | |
EP1321184A1 (en) | Steam reforming reactor | |
JP3675946B2 (ja) | 燃料電池用の燃料改質器 | |
AU2013203724A1 (en) | Cylindrical steam reformer | |
JP2718876B2 (ja) | 燃料改質装置 | |
JP2009274919A (ja) | 外熱式水素製造装置及びこれを用いた燃料電池発電システム | |
JPH03131336A (ja) | ガス反応器 | |
US20230364578A1 (en) | Reactor and method for producing a product and use | |
JPH0329723B2 (ja) | ||
JP2023164193A (ja) | 改質反応器 | |
JPH06287003A (ja) | 燃料改質装置 | |
JP2001149783A (ja) | 炭化水素燃料改質用の触媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5443173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |