JP5442906B2 - キナーゼインヒビターおよびこれを用いた癌の治療方法 - Google Patents

キナーゼインヒビターおよびこれを用いた癌の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5442906B2
JP5442906B2 JP2013502966A JP2013502966A JP5442906B2 JP 5442906 B2 JP5442906 B2 JP 5442906B2 JP 2013502966 A JP2013502966 A JP 2013502966A JP 2013502966 A JP2013502966 A JP 2013502966A JP 5442906 B2 JP5442906 B2 JP 5442906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
cancer
indazol
title compound
indoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523784A5 (ja
JP2013523784A (ja
Inventor
ブレント サンプソン,ピーター
リウ,ヨン
リー,セー−ワン
ティー. フォレスト,ブライアン
ダブリュ. ポールズ,ハインズ
ジー. エドワーズ,ルイーズ
フェーヘル,ミクロス
クマール ビー. パテル,ナレンドラ
ラウファー,ラドスロー
パン,クオホア.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University Health Network
Original Assignee
University Health Network
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CA2010/000518 external-priority patent/WO2010115279A1/en
Application filed by University Health Network filed Critical University Health Network
Publication of JP2013523784A publication Critical patent/JP2013523784A/ja
Publication of JP2013523784A5 publication Critical patent/JP2013523784A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442906B2 publication Critical patent/JP5442906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年4月6日に出願された米国仮特許出願第61/321,332号および2010年4月6日に出願された米国仮特許出願第61/321,329の優先権の利益を主張する。本出願はまた、2010年4月6日に出願された国際特許出願PCT/CA2010/000518の優先権の利益を主張する。これら3つの出願の教示内容全体を本明細書に援用する。
タンパク質キナーゼは、癌などのさまざまな疾患における新たな治療剤を求めて広範囲にわたる研究の対象とされてきた。タンパク質キナーゼは、シグナル伝達経路に関与する、ヌクレオシド三リン酸からタンパク質受容体へのホスホリル転移を生じることで細胞内シグナル伝達を媒介することが知られている。細胞外刺激や他の刺激が細胞内で多様な細胞応答を生じさせる、多数のキナーゼおよび経路がある。
セリン/トレオニンキナーゼのpolo様キナーゼ(PLK)ファミリーには、少なくとも4種類の周知のメンバーすなわち、PLK1、PLK2(Snkとしても知られる)、PLK3(Fnk又はPrkとしても知られる)、PLK4(Sakとしても知られる)が含まれる。PLK4は、PLKファミリーのうち最も理解が進んでおらず、最も多岐にわたるメンバーである。PLK4のN末端触媒ドメインは、PLK1〜3とは異なる基質特異性を有する。また、PLK4は、PLK1〜3のタンデムPB配列ではなく、単一のpolo−box配列だけを含む多岐にわたるC末端も有し、これが局在化ドメインではなくホモ二量体化ドメインとして機能するようにみえる(Lowery et al.,(2005) Oncogene 24: 248〜259)。
PLK4は、有糸分裂開始と停止の制御、中心体複製の制御因子に関与することが知られている(Habedanck et al.Nature Cell Biology 7: 1140〜1146,2005)。PLK4転写物はS相からM相にかけて増加し、タンパク質は後期促進複合体(APC)によってユビキチン化され、破壊される(Hudson et al.Curr.Biol.11: 441〜446,2001;Fode et al.Mol.Cell.Biol.16: 4665〜4672,1996)。PLK4は、後期有糸分裂進行(Fode et al.PNAS.91: 6388〜6392,1994;Hudson et al.Curr.Biol.11: 441〜446,2001)、細胞の生存、原腸形成後の胚の発達(Hudson et al .Curr.Biol.11: 441〜446,2001)に必要とされる。PLK4ノックアウトマウスは胎生致死性(E7.5)であり、有糸分裂とアポトーシス細胞の顕著な増加がある(Hudson et al.Curr.Biol.11: 441〜446,2001)。PLK4はp53によって転写抑制される(Li et al.Neoplasia 7: 312〜323,2005)。この抑制は、おそらくヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)リプレッサーの動員によって媒介され、抑制がp53誘発アポトーシスに寄与するようにみえる(Li et al.Neoplasia 7: 312〜323,2005)。
PLK4は結腸直腸腫瘍で過発現されることが報告されており、隣接する正常な腸粘膜での発現は少ない旨が報告された(Macmillian et al.Ann.Surg.Oncol.8: 729〜740,2001)。また、いくつかの腫瘍細胞系でPLK4 mRNAが過発現されることが報告されている(Hitoshi,et al.,米国特許出願公開第2003/0027756号明細書)。さらに、2007年11月20日に出願された係属中の米国仮特許出願第61,003,825号明細書(その教示全体を本明細書に援用する)において、出願人らは基底細胞様腫瘍でのPLK4の過発現について述べている。
PLK4は結腸直腸腫瘍で過発現されることが報告されており、隣接する正常な腸粘膜での発現は少ない旨が報告された(Macmillian et al.Ann.Surg.Oncol.8: 729〜740,2001)。また、いくつかの腫瘍細胞系でPLK4 mRNAが過発現されることが報告されている(Hitoshi,et al.,米国特許出願公開第2003/0027756号明細書)。さらに、2007年11月20日に出願された係属中の米国仮特許出願第61,003,825号明細書(その教示全体を本明細書に援用する)において、出願人らは基底細胞様腫瘍でのPLK4の過発現について述べている。
HPV関連肛門生殖器癌および口腔咽頭癌では、ヒトパピローマウィルス(HPV−16)E7腫瘍性タンパク質が過発現される。E7腫瘍性タンパク質は、単一の母方中心小体で複数の娘の同時形成を伴う経路を介して中心体過剰複製のきっかけとなる。HPV−16 E7腫瘍性タンパク質は、異常な中心小体生合成を詳細に調べるための道具として用いられ、いくつかのエビデンスの系統でPLK4がこのプロセスに決定的な役割を果たすとしている(Duensing et al Environ.Mol.Mutagen.50: 741〜747,2009)。また、HPV−16 E7を安定して発現しているケラチノサイトで、PLK4転写レベルの増加が認められている。HPV−16 E7がPLK4 mRNAを上方制御する機能は、これが網膜芽細胞腫(pRb)タンパク質を分解する機能に左右されることが見出されたことから、PLK4の調節解除におけるE2F−媒介遺伝子転写の役割が示唆された(Korzeniewski et al,AACR Meeting,Washington,2010,Abstr.5354)。これらの結果では、PLK4を、中心小体異常、不正確な有糸分裂、HPV関連癌の悪性の進行を防止するための小分子阻害の標的としている。
このように、タンパク質キナーゼ、特にPLK4を阻害する作用剤には、癌を治療できる可能性がある。タンパク質キナーゼ阻害剤、特にPLK4阻害剤として機能し得る別の作用剤に対する需要がある。
出願人らは、特定のスピロシクロプロピルインドリノン化合物が、polo様キナーゼ4(PLK4)やオーロラキナーゼなどのキナーゼに対する強力な阻害剤であることを発見した(実施例BおよびF参照)。また、出願人らは、これらのスピロシクロプロピルインドリノン化合物が強力な抗癌活性を有し(実施例J参照)、抗血管形成活性(実施例K)を呈することも発見した。これらの発見に基づいて、スピロシクロプロピルインドリノン化合物、その医薬組成物、スピロシクロプロピルインドリノン化合物で癌を治療する方法が、ここに開示される。
本発明の一実施形態は、構造式(I)または(II)

で表される化合物である。構造式(I)および(II)の化合物の薬学的に許容される塩も本発明に含まれる。構造式中の変数は以下に規定される:
は、−F、メトキシ、メチルまたはエチルであり;
は、−H、メチル、エチル、2−メトキシエチルまたは−CHCONHであり;
は、−C=C−(任意に置換されたフェニル)である。
構造式(I)および(II)における変数についての代替的な値を以下に示す:
は、−F、メトキシ、メチルまたはエチルであり;
は、−H又はメチルであり;
は、−C=C−(フェニル)であり、−C=C−(フェニル)中のフェニルが任意に、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、(C1〜6アミノアルキル)、(C1〜6アルキルアミノ)C1〜6アルキル、(C1〜6ジアルキルアミノ)C1〜6アルキル、(フェニル)C1〜6アルキル、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6ジアルキルアミノ、−(CH0〜3−N−ピペリジニル、−(CH0〜3−N−モルホリニル、−(CH0〜3−N−ピロリジニル、−(CH0〜3−N−ピペラジニルおよび−(CH0〜3−N−オキサゼパニルからなる群より独立して選択される1つ以上の置換基で置換され、N−ピペラジニルが任意に、C1〜6アルキルまたはC1−6アシルでN’置換される。
もうひとつの実施形態では、本発明は、中性化合物として実施例の区分に開示される化合物のいずれかまたはその薬学的に許容される塩である。
もうひとつの実施形態では、本発明は、i)構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物又は前述のいずれかの薬学的に許容される塩と、ii)薬学的に許容されるキャリア又は希釈剤と、を含む、医薬組成物である。
本発明のもうひとつの実施形態は、構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物、又は前述のいずれかの薬学的に許容される塩を治療有効量で被検体に投与することを含む、癌のある被検体の治療方法である。
本発明のもうひとつの実施形態は、構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物又は前述のいずれかの薬学的に許容される塩を治療有効量で被検体に投与することを含む、オーロラBおよび/又はPLK−4の阻害を必要とする被検体においてオーロラBおよび/又はPLK−4を阻害する方法である。
本発明のもうひとつの実施形態は、構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物又は前述のものの薬学的に許容される塩を使用することである。あるいは、この治療法は、オーロラBおよび/又はPLK−4の阻害を必要とする被検体でオーロラBおよび/又はPLK−4を阻害するためのものである。
本発明のもうひとつの実施形態は、構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物又は前述のものの薬学的に許容される塩を使用することである。
本発明のもうひとつの実施形態は、構造式(I)で表される化合物、構造式(II)で表される化合物、実施例に示される化合物又は前述のものの薬学的に許容される塩を、オーロラBおよび/又はPLK−4の阻害を必要とする被検体でオーロラBおよび/又はPLK−4を阻害するための医薬品の製造に使用することである。
化合物A23の抗血管形成作用を示す。
本発明の化合物の具体例としては、以下の実施例で例示される化合物、その立体異性体、その薬学的に許容できる塩があげられる。
本明細書に記載の構造式で、水素原子(単数又は複数)が構造式(単数又は複数)の芳香環(単数又は複数)の特定位置(単数又は複数)に示される場合、この(これらの)特定位置(単数又は複数)における置換は許されない。
化合物が、迅速に平衡状態になる2種類以上の構造的に異なる化合物の混合物である場合、互変異性型が存在する。本発明の特定の化合物には、互変異性型が存在する。たとえば、以下の構造式(I)に含まれる化合物は、少なくとも以下の互変異性型を含む。
化合物の1つの互変異性型が名称又は構造によって示される場合、その化合物の全ての互変異性型が含まれるものと理解される。
本発明の化合物は、少なくとも2つのキラル中心およびシクロプロパンを含有し、シクロプロパンについての異性体(すなわち、シス/トランス異性体)、エナンチオマーおよび/又はジアステレオマーなどの立体異性体として存在する。本発明の化合物が、立体化学を示さずに表記又は指定される場合、立体異性的に純粋な形態(純粋なシス又は純粋なトランス、エナンチオマー的に純粋又はジアステレオマー的に純粋など)と立体異性体混合物の両方が包含されるものと理解される。たとえば、構造式(I)で表される化合物は、以下に示す「シス」および「トランス」異性体を有する。

環Aおよび環Bがシスであり、

環Aおよび環Bがトランスである。
「環Aおよび環Bはシスである」という言い回しは、環Aおよび環Bがともにシクロプロパンの同じ側にあることを意味するのに対し、「環Aおよび環Bがトランスである」という言い回しは、環Aおよび環Bがシクロプロパンの異なる側にあることを意味する。シス/トランス変種の立体異性体も、幾何異性体と呼ばれる。よって、構造式(I)で示される本発明の化合物は、純粋なシス異性体、純粋なトランス異性体ならびに、シス幾何異性体が多いシス/トランス混合物およびトランス幾何異性体が多いシス/トランス混合物をはじめとするこれらの混合物を含む。たとえば、構造式(II)は、環Aと環Bとのシス関係を示す。環Aおよび環Bに対する構造式(I)のシスおよびトランス形態も本発明に包含されることが理解される。
幾何異性体を名称又は構造で示す場合、表記又は指示した幾何異性体の幾何異性体的純度が、重量比で少なくとも60%、70%、80%、90%、99%又は99.9%純粋であることが理解される。幾何異性体的純度は、混合物中における表記又は指示した幾何異性体の重量を、混合物中の両方の幾何異性体の総重量で割って求められる。
ラセミ混合物とは、50%が1つのエナンチオマー、50%がその対応するエナンチオマーであることを意味する。本発明は、本発明の化合物のエナンチオマー的に純粋な混合物、エナンチオマー的に豊富な混合物、ジアステレオマー的に純粋な混合物、ジアステレオマー的に豊富な混合物、ラセミ混合物ならびにジアステレオマー混合物を包含する。
エナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物は、キラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、キラル塩錯体としての化合物の結晶化又はキラル溶媒中での化合物の結晶化などの周知の方法によって、それらの構成要素であるエナンチオマー又は立体異性体に分解できる。エナンチオマーおよびジアステレオマーはまた、周知の不斉合成法によって、ジアステレオマー的又はエナンチオマー的に純粋な中間体、試薬、触媒から得られる。
単一のエナンチオマーを示す化合物が名称又は構造によって記載される場合、特に明記しないかぎり、その化合物は、少なくとも60%、70%、80%、90%、99%又は99.9%光学的に純粋(「エナンチオマー的に純粋」ともいう)である。光学純度は、表記又は指示したエナンチオマーの混合物中の重量を、両エナンチオマーの混合物中の総重量で割ったものである。
開示される化合物の立体化学が構造によって表記又は指示され、その表記又は指示された構造が、2つ以上の立体異性体(ジアステレオマー対の場合など)を包含する場合、包含される立体異性体の1つ又は包含される立体異性体の任意の混合物が含まれると理解される。また、表記又は指示された立体異性体の立体異性体的純度が、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%又は99.9重量%であることも理解される。この場合の立体異性体的純度は、名称又は構造によって包含される立体異性体の混合物中の総重量を、すべての立体異性体の混合物中の総重量で割って求められる。
本発明に含まれるのは、本明細書に開示される化合物の薬学的に許容される塩である。開示される化合物は、塩基性アミン基を有するため、薬学的に許容される酸(単数又は複数)との間で薬学的に許容される塩を形成できる。本発明の化合物の薬学的に許容される好適な酸付加塩としては、無機酸塩(塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、硫酸など)および有機酸塩(酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸など)があげられる。カルボン酸などの酸性基を有する本発明の化合物は、薬学的に許容される塩基(単数又は複数)との間で薬学的に許容される塩を形成できる。薬学的に許容される好適な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩およびカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩およびカルシウム塩など)があげられる。四級アンモニウム基を有する化合物も、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸、過塩素酸などの対アニオンを含有する。このような塩の他の例として、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩又はラセミ混合塩をはじめとするその混合物など]、コハク酸塩、安息香酸塩ならびに、グルタミン酸などのアミノ酸との塩があげられる。
「ハロ」という用語は、本明細書で使用する場合、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードを含む。
「脂肪族基」は、非芳香族非環式であり、炭素と水素のみで構成され、二重結合および/又は三重結合などの1つ以上の不飽和単位を含有してもよい。脂肪族基は、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。脂肪族基は一般に、約1〜約20個の炭素原子、一般に約1〜約10個の炭素原子、より一般的には約1〜約6個の炭素原子を含有する。「置換脂肪族基」は、1つ以上の任意の「置換可能な炭素原子」で置換される。脂肪族基の「置換可能な炭素原子」は、1つ以上の水素原子と結合される脂肪族基の炭素である。1つ以上の水素原子を、好適な置換基で置換してもよい。「ハロ脂肪族基」は、1つ以上のハロゲン原子で置換された、先に定義したような脂肪族基である。
単独で、あるいは「アルコキシ」、「ハロアルキル」、「アリールアルキル」、「アルキルアミン」、「シクロアルキル」、「ジアルキルアミン」、「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」「アルキルカルボニル」、「アルコキシカルボニル」などのより大きな部分の一部として使用される「アルキル」という用語は、直鎖又は分枝鎖の飽和脂肪族基を意味する。本明細書で使用する場合、C〜Cアルキル基は「低級アルキル」を示す。同様に、「低級アルコキシ」、「低級ハロアルキル」、「低級アリールアルキル」、「低級アルキルアミン」、「低級シクロアルキルアルキル」、「低級ジアルキルアミン」、「低級アルキルアミノ」、「低級ジアルキルアミノ」「低級アルキルカルボニル」、「低級アルコキシカルボニル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖および分枝鎖の飽和鎖を含む。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合を有する直鎖又は分枝鎖の脂肪族基を意味する。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの三重結合を有する直鎖又は分枝鎖の脂肪族基を意味する。
「アルコキシ」という用語は−O−アルキルを意味し、「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシで置換されたアルキルを意味し、「アラルキル」はアリール基で置換されたアルキルを意味し、「アルコキシアルキル」はアルコキシ基で置換されたアルキルを意味し、「アルキルアミン」はアルキル基で置換されたアミンを意味し、「シクロアルキルアルキル」はシクロアルキルで置換されたアルキルを意味し、「ジアルキルアミン」は2個のアルキル基で置換されたアミンを意味し、「アルキルカルボニル」は−C(O)−R(式中、Rはアルキルである)を意味し、「アルコキシカルボニル」は−C(O)−OR(式中、Rはアルキルである)を意味し、アルキルは先に定義したとおりである。
「ハロアルキル」および「ハロアルコキシ」という用語は、場合によって1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキル又はアルコキシを意味する。「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br又はIを意味する。好ましくは、ハロアルキル又はハロアルコキシのハロゲンはFである。
「アシル基」という用語は−C(O)Rを意味し、式中、Rは置換されていてもよいアルキル基又はアリール基(置換されていてもよいフェニルなど)である。Rは、好ましくは未置換のアルキル基又はフェニルである。
「アルキレン基」は−[CH−によって表され、式中、zは正の整数であり、好ましくは1〜8、一層好ましくは1〜4である。
「アルケニレン」は、1つのメチレンが二重結合で置換されたアルキレン基である。
単独で、あるいは「アラルキル」、「アラルコキシ」又は「アリールオキシアルキル」などのより大きな部分の一部として使用される「アリール基」という用語は、カルボン酸芳香環を意味する。「アリール」という用語は、「アリール環」「カルボン酸芳香環」、「アリール基」、「カルボン酸芳香族基」という用語と同義に用いられてもよい。アリール基は一般に、6〜14個の環原子を有する。例として、フェニル、ナフチル、アントラセニル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、フルオレニル、インダニル、インデニルなどがあげられる。「置換アリール基」は、水素に結合した環炭素原子である1つ以上の任意の置換可能な環原子で置換される。
「シクロアルキル」という用語は、単環又は多環式の飽和炭化水素環系を示す。たとえば、C5〜7シクロアルキルは、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロペンチルを含むがこれに限定されるものではなく、各々が置換されていてもよい。
単独で、又は「ヘテロアラルキル」又は「ヘテロアリールアルコキシ」などのより大きな部分の一部として使用される「ヘテロアリール」、「複素芳香族」、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」、「複素芳香環」、「複素芳香族基」という用語は、炭素と、少なくとも1つの(一般に1〜4個、より一般的には1又は2個の)ヘテロ原子(酸素、窒素又はイオウなど)とから選択される5〜14個の環原子を有する芳香環基を示す。「ヘテロアリール」は、単環式の複素芳香環が1つ以上の他のカルボン酸芳香族又は複素芳香環と融合した単環および多環式の環を含む。それ自体、「5〜14員環のヘテロアリール」は、単環、二環又は三環式の環系を含む。
5〜6員環の単環ヘテロアリール基の例としては、フラニル(2−フラニル、3−フラニルなど)、イミダゾリル(N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリルなど)、イソオキサゾリル(3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリルなど)、オキサジアゾリル(2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリルなど)、オキサゾリル(2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリルなど)、ピラゾリル(3−ピラゾリル、4−ピラゾリルなど)、ピロリル(1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリルなど)、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジルなど)、ピリミジニル(2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニルなど)、ピリダジニル(3−ピリダジニルなど)、チアゾリル(2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリルなど)、トリアゾリル(2−トリアゾリル、5−トリアゾリルなど)、テトラゾリル(テトラゾリルなど)、チエニル(2−チエニル、3−チエニルなど)、ピリミジニル、ピリジニル、ピリダジニルがあげられる。多環式芳香族ヘテロアリール基の例としては、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニル又はベンゾズソオキサゾリルがあげられる。「置換されたヘテロアリール基」は、水素に結合した環炭素又は環窒素原子である、1つ以上の任意の置換可能な環原子で置換される。
「ヘテロシクリル基」又は「複素環基」という用語は、1〜3個の環ヘテロ原子を含有する3〜10員の単環式非芳香環あるいは、1〜4個の環ヘテロ原子を含有する7〜20員の環を有する多環式環を意味し、多環式環は、1つ以上の単環式非芳香族複素環が1つ以上の芳香族又は複素芳香環と融合している。一実施形態では、ヘテロシクリル基は、フェニル基と融合した単環式非芳香族複素環を有する二環式環である。多環式複素環基の例として、テトラヒドロイソキノリニル(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル、2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルなど)、イソインドリニル(2−エチルイソインドリン−5−イル、2−メチルイソインドリン−5−イルなど)、インドリニル、テトラヒドロベンゾ[f]オキサゼピニル(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−イルなど)があげられる。
「非芳香族複素環基」という用語は、1〜3個の環ヘテロ原子を含有する3〜10員の単環式非芳香環あるいは、1〜4個の環ヘテロ原子を含有する7〜20員の多環式非芳香環を意味する。各ヘテロ原子は、窒素、四級窒素、酸化窒素(NOなど);酸素;イオウ(スルホキシドおよびスルホンを含む)から独立に選択される。置換された非芳香族複素環基を好適なヘテロ原子又は炭素原子経由で結合させてもよい。代表的な非芳香族複素環基として、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニルなどがあげられる。「置換された非芳香族複素環基」は、水素に結合した環炭素又は環窒素原子である、1つ以上の任意の置換可能な環原子で置換される。
特に明記しないかぎり、置換された脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基、非芳香族ヘテロアリール基に適した置換基として:
i) ハロゲン、−C(O)OR、−C(O)R、−C(S)R、−OC(O)R−、−C(O)NR、−C(S)NR、−OC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、−SO、−SONR、−OR、−SR、−NR、−NRC(O)R、−NRS(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)ONR、−N(R)C(O)NR、−NRSONR、−NRSO;−NO、−CN、−NCS;または一緒になって−O−[CH−O−、−S−[CH−S−もしくは−[CH−を形成する2つのオルト置換基;あるいは
ii) ハロゲン、ニトロ、シアノ、−N(R21、−C(O)N(R21、−C(O)N(R21、−NR21C(O)R21、−SO22、−SON(R21、−NR21SO22、−NR21C(O)OR21、−OC(O)N(R21、−NR21C(O)N(R21、−NRC(O)ON(R)、−NR21SON(R21、−OR21、−SR21、C1−10ハロアルコキシ、−C(O)R21、−C(O)OR21および−OC(O)R21からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるC1−10脂肪族基;あるいは
iii) (C0−10アルキレン)−Ar、(C2−10アルケニレン)−Arであって、Arが、C6−14アリール基または5〜14員ヘテロアリール基であり、それぞれ任意にかつ独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−10アルキル、C1−10ハロアルキル、(C1−10ハロアルコキシ)C1−10アルキル、(C1−10アルコキシ)C1−10アルキル、C1−10ヒドロキシアルキル、C1−10アミノアルキル、(C1−10アルキルアミノ)C1−10アルキル、(C1−10ジアルキルアミノ)C1−10アルキル、−N(R21、−C(O)N(R21、−C(O)N(R21、−NR21C(O)R21、−SO22、−SON(R21、−NR21SO22、−NR21C(O)N(R21、−NRC(O)ON(R)、−NR21SON(R21、−OR21、−SR21、C1−10ハロアルコキシ、−C(O)R21、−C(O)OR21、−OC(O)R21、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、前記フェニルおよび前記5〜6員ヘテロアリールは、それぞれ独立してかつ任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されるもの
が挙げられ;
各々のRは独立して:
i) 水素;
ii) それぞれ任意にかつ独立してハロゲン、−NO、−CN、−NCS、C〜C10脂肪族、(C1−10アルキレン)−Ar10、(C2−10アルケニレン)−Ar10、−C(O)OR10、−C(O)R10、−C(S)R10、−OC(O)R10、−C(O)N(R11、−C(S)N(R11、−OC(O)N(R11、−S(O)R12、−S(O)12、−SO12、−SON(R11、−OR10、−SR10、−N(R11、−NR11C(O)R10、−NR11S(O)R12、−NR11C(O)OR12、−N(R11)C(O)N(R11、−NR11SON(R11および−NR11SO12からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたC6−14アリール基または5〜14員ヘテロアリール基;あるいは
iii) ハロゲン、−NO、−CN、−NCS、Ar10、−C(O)OR10、−C(O)R10、−C(S)R10、−OC(O)R10、−C(O)N(R11、−C(S)N(R11、−OC(O)N(R11、−S(O)R12、−S(O)12、−SO12、−SON(R11、−OR10、−SR10、−N(R11、−NR11C(O)R10、−NR11S(O)R12、−NR11C(O)OR12、−N(R11)C(O)N(R11、−NR11SON(R11および−NR11SO12からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1−10脂肪族基であり、
ただし置換基が−S(O)R、−S(O)、−SO、−NRS(O)Rまたは−NRSOである場合、Rは水素以外であるものとし、
各Rは、独立して、−HまたはC〜Cアルキルであるか、またはNRと一緒に、=O、=S、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アミノアルキル、(C1−6アルキルアミノ)C1−6アルキル、(C1−6ジアルキルアミノ)C1−6アルキル、(フェニル)C1−6アルキル、(5〜6員ヘテロアリール)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルカルボニル、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換された非芳香族複素環式基を形成し;
i) 水素;
ii) それぞれ任意にかつ独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−10アルキル、C1−10ハロアルキル、(C1−10ハロアルコキシ)C1−10アルキル、(C1−10アルコキシ)C1−10アルキル、C1−10ヒドロキシアルキル、C1−10アミノアルキル、(C1−10アルキルアミノ)C1−10アルキル、(C1−10ジアルキルアミノ)C1−10アルキル、(フェニル)C1−10アルキル、(5〜6員ヘテロアリール)C1−10アルキル、アミノ、C1−10アルキルアミノ、C1−10ジアルキルアミノ、C1−10アルコキシ、C1−10ハロアルコキシ、C1−10アルキルカルボニルオキシ、C1−10アルコキシカルボニルおよびC1−10アルキルカルボニルからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたC6−14アリール基または5〜14員ヘテロアリール基;あるいは
iii) ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−10ハロアルキル、C1−10アルコキシ、C1−10ハロアルコキシ、アミノ、C1−10アルキルアミノ、C1−10ジアルキルアミノ、C1−10アルキルカルボニルオキシ、C1−10アルコキシカルボニル、C1−10アルキルカルボニルおよびフェニルからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたC1−10アルキル基であって、前記フェニルは、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたもの;
11は各々独立して、R10、−CO10、−SO10または−C(O)R10であるか、あるいは
−N(R11は一緒になって=O、=S、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アミノアルキル、(C1−6アルキルアミノ)C1−6アルキル、(C1−6ジアルキルアミノ)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルコキシカルボニルおよびC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換された非芳香族複素環式基であり;
12は各々独立してR10であるが、R12は水素ではないものとし;
21は各々独立して、水素、C1−6アルキル、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり、R21で表されるフェニルおよびヘテロアリール基のそれぞれは、独立してかつ任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、R21で表されるアルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換されるか;あるいは
N(R21は、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、=O、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシおよびアミノからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換された非芳香族複素環式基を形成し;
22は、各々独立して、C1−6アルキル、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり、R22で表されるフェニルおよびヘテロアリール基のそれぞれは、独立してかつ任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、R22で表されるアルキル基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
Rは、各々独立して、水素、C1−10脂肪族、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり、Rで表される脂肪族基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、Rで表されるフェニルおよびヘテロアリール基のそれぞれならびにRで表される脂肪族基についてのフェニルおよびヘテロアリール置換基は、任意にかつ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されるか、あるいは
N(R)は、=O、=S、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アミノアルキル、(C1−6アルキルアミノ)C1−6アルキル、(C1−6ジアルキルアミノ)C1−6アルキル、(フェニル)C1−6アルキル、(5〜6員ヘテロアリール)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルカルボニル、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換された非芳香族複素環式基を形成し;
Arは、それぞれ任意にかつ独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−10アルキル、C1−10ハロアルキル、(C1−10ハロアルコキシ)C1−10アルキル、(C1−10アルコキシ)C1−10アルキル、C1−10ヒドロキシアルキル、C1−10アミノアルキル、(C1−10アルキルアミノ)C1−10アルキル、(C1−10ジアルキルアミノ)C1−10アルキル、−N(R21、−C(O)N(R21、−C(O)N(R21、−NR21C(O)R21、−SO22、−SON(R21、−NR21SO22、−NR21C(O)N(R21、−NRC(O)ON(R)、−NR21SON(R21、−OR21、−SR21、C1−10ハロアルコキシ、−C(O)R21、−C(O)OR21、−OC(O)R21、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたC6−14アリール基または5〜14員ヘテロアリール基であり、前記フェニルおよび前記5〜6員ヘテロアリールは、各々独立してかつ任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3アルコキシおよびC1−3ハロアルコキシからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
Ar10は、各々独立して、C6−14アリール基または5〜14員ヘテロアリール基であり、各々は任意にかつ独立してハロゲン、ニトロ、シアノ、−OH、−SH、−O(C1−10アルキル)、−S(C1−10アルキル)、C1−10アルキル、C1−10ハロアルキル、(C1−10ハロアルコキシ)C1−10アルキル、(C1−10アルコキシ)C1−10アルキル、C1−10ヒドロキシアルキル、(C1−10アミノアルキル、(C1−10アルキルアミノ)C1−10アルキル、(C1−10ジアルキルアミノ)C1−10アルキル、(フェニル)C1−10アルキル、(5〜6員ヘテロアリール)C1−10アルキル、アミノ、C1−10アルキルアミノ、C1−10ジアルキルアミノ、C1−10ハロアルコキシ、C1−10アルキルカルボニルオキシ、C1−10アルコキシカルボニルおよびC1−10アルキルカルボニルからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
各pは、1、2または3であり;
各qは2、3、4または5である。
脂肪族基、アリール基、ヘテロアリール基および非芳香族ヘテロアリール基についての適切な置換基の他の例として、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、アミノ、C1〜20アルキルアミノ、C1〜20ジアルキルアミノ、C1〜20アルコキシ、(C1〜10アルコキシ)C1〜20アルキル、C1〜20ハロアルコキシ、(C1〜10ハロアルコキシ)C1〜20アルキル、C1〜20ハロアルキルがあげられる。
本発明のスピロシクロプロピルインドリノン化合物は、PLK4、PLK1、PLK2、オーロラA、オーロラB、FLT−3をはじめとするさまざまなキナーゼを阻害可能である(実施例B〜Gを参照)。よって、通常、本発明のスピロシクロプロピルインドリノン化合物は、このようなキナーゼに関連した疾患又は症状の治療に有用である。たとえば、PLK4、PLK1、オーロラA、オーロラBは、細胞の有糸分裂進行に関与すると考えられている。よって、これらの酵素の小分子阻害剤は、強力な抗腫瘍薬になり得る。
特定の実施形態では、本発明の化合物が、PLK、オーロラA、オーロラBおよび/又はFLT−3阻害剤であり、このようなキナーゼ(単数又は複数)と関連している癌などの疾患を治療するのに有用である。もうひとつの特定の実施形態では、本発明の化合物がPLK阻害剤であり、癌などのPLKと関連している疾患を治療するのに有用である。一般に、PLKは、PLK4、PLK2、PLK1である。一例では、PLKはPLK1およびPLK4である。別の例では、PLKはPLK4である。もうひとつの特定の実施形態では、本発明の化合物がオーロラAおよび/又はB阻害剤であり、癌などのさまざまな症状の治療のためにオーロラAおよび/又はB活性を阻害するのに有用である。さらにもうひとつの特定の実施形態では、本発明の化合物がFLT−3阻害剤であり、癌などのさまざまな症状の治療のためにFLT−3活性を阻害するのに有用である。
本発明のもうひとつの態様は、本発明の化合物を有効量で被検体に投与することを含む、癌のある被検体を治療する方法に関する。一実施形態では、本発明の化合物が腫瘍の成長を阻害する。具体的には、本発明の化合物は、PLK、オーロラA、オーロラB、FLT−3のうちの少なくとも1つを過発現する腫瘍の成長を阻害する。特に、本発明の化合物は、PLK、たとえばPLK1、PLK2および/又はPLK4を過発現する腫瘍の成長を阻害する。なお具体的には、本発明の化合物は、PLK4を過発現する腫瘍の成長を阻害する。もうひとつの実施形態では、本発明の化合物が、腫瘍細胞のアポトーシスを誘発するか腫瘍細胞の増殖を阻害することで、腫瘍の成長を阻害する。
本発明の方法によって治療又は予防可能な癌としては、肺癌、乳癌、結腸癌、脳癌、神経芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、多形神経膠芽腫、卵巣癌、リンパ腫、白血病、黒色腫、肉腫、腫瘍随伴病変、骨肉腫、胚細胞腫、神経膠腫、中皮腫があげられる。特定の一実施形態では、癌が、肺癌、結腸癌、脳癌、神経芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、多形神経膠芽腫又は卵巣癌である。もうひとつの特定の実施形態では、癌が、肺癌、乳癌、結腸癌、脳癌、神経芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、多形膠芽細胞腫又は卵巣癌である。さらにもうひとつの特定の実施形態では、癌が乳癌である。さらにもうひとつの特定の実施形態では、癌が基底サブタイプ乳癌又は管腔Bサブタイプ乳癌である。一実施形態では、基底サブタイプ乳癌が、ER(エストロゲン受容体)、HER2、PR(プロゲステロン受容体)陰性乳癌である。さらにもうひとつの特定の実施形態では、癌が軟部組織癌である。「軟部組織癌」は、身体の軟部組織由来の腫瘍を包含する、当該技術分野で認識されている用語である。このような軟部組織は、平滑筋、骨格筋、腱、線維性組織、脂肪組織、血液、リンパ管、血管周囲組織、神経、間葉細胞、滑膜組織を含むがこれに限定されるものではない、身体のさまざまな構造および臓器を結合し、支持し、又は取り囲む。よって、軟部組織癌は、脂肪組織、筋肉組織、神経組織、関節組織、血管、リンパ管、線維組織の癌であり得る。軟部組織癌は、良性又は悪性であり得る。通常、悪性軟部組織癌は、肉腫又は軟部肉腫と呼ばれる。軟部組織腫瘍には多くのタイプがあり、一例として、脂肪腫、脂肪芽細胞腫、褐色脂肪腫、脂肪肉腫、平滑筋腫、平滑筋肉腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、神経線維腫、シュワン細胞腫(神経鞘腫)、神経腫、悪性シュワン細胞腫、神経線維肉腫、神経原性肉腫、結節性腱滑膜炎、滑膜肉腫、血管腫、グロムス腫瘍、血管周皮腫、血管内皮腫、血管肉腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、線維腫、弾性線維腫、表在性線維腫症、線維性組織球腫、線維肉腫、線維腫症、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、悪性線維性組織球腫(MFH)、粘液腫、顆粒細胞腫、悪性間葉細胞腫、肺胞軟部肉腫、類上皮肉腫、明細胞肉腫、線維形成性小細胞腫瘍があげられる。特定の実施形態では、軟部組織癌が、線維肉腫、胃腸肉腫、平滑筋肉腫、脱分化型脂肪肉腫、多形型脂肪肉腫、悪性線維性組織球腫、円形細胞肉腫、滑膜肉腫からなる群から選択される肉腫である。
本発明はさらに、被検体で、PLK2又はPLK4活性などのPLK活性を効果的に低下させるのに有効な量で、本明細書に開示の化合物を被検体に投与することを含む、腫瘍細胞のある被検体を治療する方法に関する。特定の実施形態では、PLKがPLK4である。
「有効量」という用語は、被検体に投与されると、対照と比較して、被検体で(臨床症候又は癌細胞の量による判定などで)癌が発症する尤度を下げる又は癌を、阻害し、抑制し、又は減少させるなど、臨床結果を含む有益な又は所望の結果を生じる量を意味する。具体的には、「癌のある被検体を治療する」とは、以下のうち1つ以上を部分的に又は実質的に達成することを含む。癌の増殖又は転移を止める、癌の拡散を減らす(腫瘍のサイズを小さくするか、羅患部位数を減少させるなど)、癌の増殖速度を抑制する、癌と関連した臨床症候又は指標(組織又は血清成分など)を寛解又は改善させる。これは、癌が再発する尤度も下げる。
通常、本発明の化合物の有効量は、所定の薬剤又は化合物、医薬製剤、投与経路、疾患又は機能障害のタイプ、治療対象となる被検体又は宿主のアイデンティティなどのさまざまな要因次第で変わるが、それでもなお当業者であれば常法的に判断できるものである。本発明の化合物の有効量は、当該技術分野で周知の常法によって当業者が容易に判断できるものである。
一実施形態では、本発明の化合物の有効量が、約0.01〜約1000mg/kg体重、あるいは約0.05〜約500mg/kg体重、あるいは約0.1〜約100mg/kg体重、あるいは約0.1〜約15mg/kg体重、あるいは約1〜約5mg/kg体重の範囲であり、もうひとつの変形例では、約2〜約3mg/kg体重の範囲である。癌を患っている被検体を効果的に治療するのに必要な薬用量に特定の要因が影響し得る旨は、当業者であれば自明であろうし、これらの要因としては、疾患又は機能障害の重篤度、治療歴、被検体の全身の健康状態および/又は年齢、存在する他の疾患があげられるが、これに限定されるものではない。
さらに、有効量の本発明の化合物を用いた被検体の「治療」計画は、単回投与からなるものであってもよく、あるいは、一連の適用を含むものであってもよい。たとえば、本発明の化合物は、少なくとも週に1回投与できるものである。しかしながら、もうひとつの実施形態では、特定の治療のために、化合物を被検体に週に約1回から1日1回投与してもよい。治療期間の長さは、疾患重篤度、患者の年齢、本発明の化合物の濃度および活性又はこれらの組み合わせなどのさまざまな要因に左右される。特定の治療又は予防計画の過程で、治療又は予防目的で用いられる化合物の有効薬用量が増えたり減ったりすることもある旨も自明であろう。薬用量の変化の結果が生じることもあり、当該技術分野で周知の標準的な診断アッセイによって明らかにされる。場合によっては、慢性投与が必要とされることもある。
本明細書で使用する場合、「治療」は、臨床結果を含む有益な又は所望の結果を得るためのアプローチである。有益な又は所望の臨床結果としては、検出可能又は検出不能を問わず、1つ以上の症候又は症状の緩和又は寛解、疾患程度の軽減、安定した(すなわち悪化しない)疾患状態、疾患が転移する尤度の低減、疾患進行の遅延又は減速、疾患状態の寛解又は緩和、および寛解(部分的又は全面的を問わず)があげられるが、これに限定されるものではない。また、「治療」は、治療を受けなかった場合に想定される生存時間と比較して、生存時間の延長を意味し得る。また、「治療」は、疾患発症尤度の低減又は疾患再発尤度の低減を含む。
「被検体」は、哺乳動物であり、好ましくは人間であるが、コンパニオンアニマル(イヌ、ネコなど)、家畜動物(ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)、実験動物(ラット、マウス、モルモットなど)などの獣医による治療が必要な動物であってもよい。
一実施形態では、本発明の方法は、本発明の医薬組成物が単独投与される単剤療法である。したがって、この実施形態では、本発明の化合物が、医薬組成物中の唯一の薬学的活性成分であるか、被検体に投与される唯一の薬学的活性成分である。
もうひとつの実施形態では、本発明の方法が、所望の疾患又は適応症を治療するための当該技術分野で周知の他の治療的に活性な薬剤又は治療法の1つ以上との併用療法である。一例では、1つ以上の他の抗増殖又は抗癌療法を本発明の化合物と併用する。別の例では、本明細書で開示する化合物を当該技術分野で周知の他の抗癌剤1種類以上と同時投与する。本発明の化合物との併用で使用できる抗癌療法としては、外科手術、放射線療法(γ線、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、陽子線療法、近接照射療法、全身放射性同位体を含むがこれに限定されるものではない)、内分泌治療法があげられる。本発明の化合物との併用で使用できる抗癌剤としては、生物反応修飾物質(インターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子(TNF)を含むがこれに限定されるものではない)、温熱療法および寒冷療法、有害作用を減弱する作用剤(鎮吐薬など)、その他の認可された化学療法薬(タキソールおよびその類似体など)があげられる。
本発明の化合物を他の抗癌剤と併用する場合、それらは同時に投与できる。本明細書で使用する場合、「同時に投与」とは、2種類の物質が被検体で同時に生物学的に活性であるように被検体に投与されることを意味する。投与の厳密な詳細については、互いの存在下における2種類の物質の薬物動態に左右され、薬物動態が適切であれば、一方を投与して24時間以内などの時間内に他方の物質を投与することを含み得る。適切な投与計画の設計は、当業者であれば常法である。特定の実施形態では、2種類の物質は実質的に同時に、すなわち互いに数分以内に投与されるか、両方の物質を含む単一の組成物で投与される。あるいは、被検体で同時に一方だけが生物学的に活性であるように、2種類の作用剤を別々に投与してもよい。
本発明の化合物は、当業者には理解されるように、選択される投与経路に応じてさまざまな形態で患者に投与可能なものである。本発明の化合物は、たとえば経口、非経口、頬側、舌下、経鼻、直腸、パッチ、ポンプ又は経皮投与してもよく、医薬組成物はそれに合わせて処方される。非経口投与としては、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、くも膜下腔内、直腸、局所投与様式があげられる。非経口投与は、選択された期間にわたる連続輸液によるものであってもよい。
本発明の化合物は、被検体に投与するための医薬組成物に適宜処方できるものである。本発明の医薬組成物は、乳糖、デンプン、セルロース、デキストロースなどの1種類以上の薬学的に許容されるキャリアおよび/又は希釈剤を任意に含む。香味料、甘味料ならびに、メチル、エチル、プロピル、ブチルパラベンなどの保存料といった他の補形剤も含めることが可能である。好適な補形剤の一層完全な一覧が、Handbook of Pharmaceutical Excipients (5th Ed.,Pharmaceutical Press (2005))に掲載されている。当業者であれば、さまざまなタイプの投与経路に適した製剤をどのように調製するかを知っているであろう。好適な製剤の選択と調製のための従来の手順および成分については、たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2003−20th edition)およびThe United States Pharmacopeia: The National Formulary(USP 24 NF19)(1999年刊)に記載されている。キャリア、希釈剤および/又は補形剤は、医薬組成物の他の成分と適合し、その受容者に有害でないという意味で「許容可能」である。
一般に、経口治療投与のためには、本発明の化合物に補形剤を取り入れてもよく、摂取可能な錠剤、バッカル錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハなどの形態で使用される。
一般に、非経口投与のためには、適宜ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と混合した水の中で本発明の化合物の溶液を一般に調製できる。また、アルコールを含有するかしないかを問わず、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、DMSO、それらの混合物中で、さらには油中で、分散液を調製してもよい。通常の保存および使用条件下では、これらの調製物には微生物の成長を防ぐ保存料を含有する。
一般に、注射用では、滅菌注射用溶液又は分散液の即時調製用に、本発明の化合物の滅菌水溶液又は分散液ならびに、滅菌粉末。
経鼻投与では、本発明の化合物は、エアロゾル、点滴薬、ゲル、粉末として処方可能である。エアロゾル製剤は一般に、生理学的に許容可能な水性又は非水性溶媒中の活性物質の溶液又は微細懸濁液を含み、通常は、噴霧装置と一緒に使用されるカートリッジ又はレフィルの形態を取り得る、密閉容器内で無菌形態での単回又は多回用量で提供される。あるいは、密閉容器が、使用後に廃棄することを想定した単回投与用の経鼻吸入器又は計量弁を取り付けたエアロゾルディスペンサなどの単位分注装置であってもよい。剤形がエアロゾルディスペンサを含む場合、噴霧剤を含有し、その噴霧剤は、圧縮空気あるいは、フルオロクロロ炭化水素などの有機噴霧剤などの圧縮ガスであればよい。また、エアロゾル剤形は、ポンプ噴霧器の形態を取ることもできる。
頬側又は舌下投与のためには、本発明の化合物は、糖類、アカシア、トラガカント又はゼラチンならびにグリセリンなどのキャリアと一緒に、錠剤、薬用キャンディ又は菱形錠剤として処方可能なものである。
直腸投与のためには、本発明の化合物は、カカオバターなどの従来の坐剤ベースを含有する坐薬の形態で処方可能なものである。
本発明の化合物は、単独で、又は癌を治療するための他の作用剤との同時投与用に処方可能なものである。よって、もうひとつの態様では、本発明の医薬組成物は、薬学的に許容されるキャリア又は希釈剤、本明細書で開示する化合物又はその薬学的に許容される塩ならびに、たとえばグルコース代謝阻害剤又はタキソールであるがこれに限定されるものではない、別の抗癌剤を含む。
本発明のもうひとつの態様によれば、本発明の化合物は、従来技術において確立されたプロセスと類似のプロセスで調製可能なものである。例示目的で、環AおよびBが本明細書で定義したとおりである式(I)の化合物を、スキーム1に概説した方法で調製すればよい。適宜置換したインダゾリルメチレンインドリノン1の反応物(環Aは本明細書で定義したとおりであり、環BおよびCは、一緒になってインダゾールである)を、塩基(水素化ナトリウム、LDA又はNaHMDSなど)の存在下、極性溶媒(DMF、THF又はDMSOなど)中で、トリメチルスルホニウムヨージド又はトリメチルスルホキソニウムヨージドなどの好適なメチレン源と反応させる。適当な温度(通常は20℃〜60℃の範囲)で反応を適宜実施する。Arがフェニルであり、ヘテロアリール基が本明細書で定義したとおりであり、Pが好適なインダゾール保護基(Boc、アセチル又はSEMなど)を表し、Xがハロゲン化物であるビニルリンケージを、一般的なHeck反応条件下で取り込むことが可能である。あるいは、ボロン酸又はボロン酸エステルを用いて、Arがフェニルであり、ヘテロアリール基が本明細書で定義したとおりであり、Pが好適なインダゾール保護基(Boc、アセチル又はSEMなど)を表し、Xがハロゲン化物であるものを、一般的な鈴木反応条件下で取り込むことが可能である。好都合なことに、たとえば100〜150℃の範囲、あるいは通常約120℃で、反応を好ましくはマイクロ波照射条件下にて実施する。保護基の除去については、変換など達成されることが周知のどの手順で実施してもよい。たとえば、保護基PがSEMである場合、還流で、THFなどの極性溶媒中、テトラブチルアンモニウムフルオリドで処理して、あるいは三フッ化ホウ素エーテラートおよび2N HCl(エタノール中)で段階的に処理して変換を実施できる。
本発明のもうひとつの態様(スキーム2)では、Rが本明細書で定義したとおりであり、PがH又は好適なインダゾール保護基(Boc、アセチル又はSEMなど)のいずれかであり、Xがハロゲン化物であるアリールリンケージを、一般的な鈴木反応条件下で取り込むことが可能である。好都合なことに、たとえば100〜150℃の範囲、あるいは通常約120℃で、反応を好ましくはマイクロ波照射条件下にて実施する。保護基の除去については、変換など達成されることが周知のどの手順で実施してもよい。たとえば、保護基PがSEMである場合、還流で、THFなどの極性溶媒中、テトラブチルアンモニウムフルオリドで処理して、あるいは三フッ化ホウ素エーテラートおよび2N HCl(エタノール中)で段階的に処理して変換を実施できる。
本発明のもうひとつの態様(スキーム4)では、Rが本明細書で定義したとおりであり、Rが本明細書で定義したとおりである(I)などの化合物でシクロプロパン化を実施可能であり、極性溶媒(DMF、THF又はDMSOなど)中、塩基(水素化ナトリウム、LDA又はNaHMDSなど)の存在下、トリメチルスルホニウムヨージド又はトリメチルスルホキソニウムヨージドなどの好適なメチレン源と反応させる。反応を適当な温度(通常、20℃〜60℃の範囲)で適宜実施する。
本発明のもうひとつの態様では、ビス−求電子剤2を含むTHFなどの好適な溶媒中、置換されたオキシインドール1を水素化ナトリウムなどの強塩基で処理して生成されるジアニオンの反応から、インダゾリル−スピロ−シクロプロパン−インドリノン3が得られる(スキーム5)。(S)ジメシレートを用いる場合、ほぼ所望の(1R,2S)エナンチオマーだけが形成され、検出可能な望ましくない(1S,2S)ジアステレオマーはわずかしかないか、まったくない。
好適な反応条件を用いることで、Bn又はPMB部分を含有するインダゾリル−スピロ−シクロプロパン−インドリノン3を脱保護してもよい。このような保護基を2つ以上含有する化合物3を、ワンポット反応での両方の部位で脱保護し、化合物4を得るようにしてもよい(スキーム6)。PMB又はBn基を含有する化合物3を、DMSO又はDMSを含むTHFなどの好適な溶媒中、KOBu又はBuLiなどの強塩基ならびに、O、MoOPH又はMoOPDなどの酸素ドナーで処理して脱保護し、in situで形成されるヒドロペルオキシド中間体を低減してもよい(A.A.Haddach,A.Kelleman,and M.V.Deaton−Rewolinski,Tetrahedron Lett.,2002,43,399〜402;R.M.Williams and E.Kwast,Tetrahedron Lett.,1989,30,451〜454)。あるいは、PMB基を含有する化合物3を、50℃〜130℃の温度で、TFA、TfOH又はこれらの酸の混合物などの酸で処理して脱保護し、インダゾリル−スピロ−シクロプロパン−インドリノン4を提供してもよい。
水を用いて又は水の非存在下で、アセトン、ACN、DMF、DMSO、ジオキサン、NMP、THFなどの好適な溶媒中、NaCO、KCO、NaOH又はKOBuなどの塩基の存在下、ヨウ素又はN−ヨードスクシンイミドなどのヨウ素化剤で処理することで、インダゾリル−スピロ−シクロプロパン−インドリノン4をヨウ素化し、5(スキーム7)の化合物を提供してもよい。
(I.Moldvai,E.Gacs−Baitz,M.Balazs,M.Incze and C.Szantay;Arch.Pharm.Pharm.Med.Chem.1996,329,541〜549)に従って、HCOSY NMR実験を用いてラセミ参照標準の合成時に生成されるマイナージアステレオマーと比較してH NMRの各プロトンにシグナルを割り当てた後、NOESY実験で、シクロプロパンのプロトンとインドリノンの4位のプロトンとの空間を通した相互作用を判断することで、シクロプロパン環の相対立体化学を(1R,2S)と表記できる。この生成物の絶対立体化学については、ジオールの立体配置を(S)であると予想し、e.e.を保ちつつジオールの(S)立体中心を反転させるシクロプロパンの形成にはS2カップリングプロセスを想定した、Sharplessの簡略記号を適用して、(1R,2S)と表記できる。
いかように限定することをも意図しない以下の実施例によって、本発明を例示する。実施例は連続的にナンバリングされないことに注意されたい。
A.本発明の化合物の合成
一般的な実験方法:
Heck反応における使用前にシリカゲルでのクロマトグラフィで精製したN,N−ジメチル−1−(4−ビニルフェニル)メタンアミン以外、市販の開始材料、試薬、溶媒は、入手したままの状態で使用した。通常、無水反応については、窒素又はアルゴンなどの不活性雰囲気下で実施した。マイクロ波反応は、Biotage Initiatorマイクロ波反応器で実施した。反応の進行は通常、254nmのUVで可視化してMerckシリカゲルプレートを用いるTLCによって、分析的HPLCによって、あるいはLCMS(Bruker Exquire 4000)によって監視した。中間体又は最終生成物のフラッシュカラムクロマトグラフィー精製については、EMD chemicalsから入手した230〜400メッシュのシリカゲル60を用いて実施した。ときには最終生成物を分取逆相HPLCで精製した。精製は、流量30〜50mL/分で20〜40分間にわたり、勾配約5〜30%アセトニトリル/0.05%TFA水から70〜100%アセトニトリル/0.05%TFA水への勾配で、Varian Monochrom 10u C−18逆相カラムを用いたVarian PrepStarモデルSD−1 HPLC系で実施した。所望の材料を含有する画分を濃縮し、凍結乾燥して、最終生成物を得た。Bruker 400MHz分光計でプロトンNMRを記録し、Bruker Esquire 4000分光計を用いて質量スペクトルを得た。2.5×100mmのジャケットなしのステンレス鋼管を有するOptical Activity Ltdから得たAA−55 Polarimeterを用いて、特定の試料濃度(c、単位g/100mL)で、ナトリウムD−line(589.44nM)で旋光度を測定した。
以下の例外を除き、ChemBioDraw Ultraバージョン11.0に組み込まれたソフトウェアを用いて化合物名を生成した。相対立体化学が既知のラセミ化合物については、North(Principles and Applications of Stereochemistry,CRC Press,1998)によって説明されているように、R/S系を用いて命名した。この場合、番号の小さいほうの原子を任意にRと定義し、番号の大きいほうの原子をその中心に対して定義する。よって、2つのキラル中心を持つ化合物のエナンチオマーのラセミ混合物は、既知の相対立体化学に応じて(1R、2S)又は(1R、2R)と表示される。標準的なRおよびS命名法を用いて、95%e.e.を超える単一のエナンチオマー又はエナンチオマー的に豊富な化合物を記載する。
略語:
aq. 水性
BF.OEt 三フッ化ホウ素エーテラート
br. ブロード
dba ジベンジリデンアセトン
DCM ジクロロメタン
DCM ジクロロメタン
(DHQ)PHAL ヒドロキニーネ1,4−フタラジンジイルジエーテル
(DHQD)PHAL ヒドロキニジン1,4−フタラジンジイルジエーテル
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
%e.e. エナンチオマー過剰%
EtO ジエチルエーテル
EtN トリエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時
Hex ヘキサン
AcOH 酢酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィ
LC−MS 質量分析と組み合わせた液体クロマトグラフィ
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
MsCl メタンスルホニルクロリド
MS ESI 質量スペクトル、エレクトロスプレーイオン化
NMR 核磁気共鳴
O/N 一晩
Pd(OAc) 酢酸パラジウム
PPh トリフェニルホスフィン
prepHPLC 分取スケール高圧液体クロマトグラフィ
分取TLC 分取スケール薄層クロマトグラフィ
RBF 丸底フラスコ
rt 室温
sat. 飽和
SEM 2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル
tBuOOH tert−ブチルヒドロペルオキシド
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
BuOK カリウムtert−ブトキシド
temp. 温度
THF テトラヒドロフラン
wt% 重量パーセント
開始材料の調製
5−メトキシオキシインドールの合成

5−メトキシイサチン(10.62g、60mmol)をDMSO(30mL)に入れた溶液に、N×HO(水和ヒドラジン、6mL、120mmol)を5分間かけて滴下して加えた(発熱)。添加後、得られた混合物を140℃(油温)で2時間加熱した後、室温まで冷ました。HO(30mL)で希釈した後、6MのHCl(12mL、72mmol)を加え、得られた混合物を室温にて1時間攪拌した。氷(30mL)を加え、反応混合物を室温にて一晩攪拌した。形成された沈殿物を吸引濾過によって回収し、HOですすいだ後、乾燥させて5−メトキシオキシインドール(6.523g)を褐色の固体として得た。(約10%の不純物が開始材料である5−メトキシイサチンからのオキシムである)。H NMR(400MHz,d−DMSO) 6.78(s,1H),6.85(s,1H),6.72〜6.79(m,2H),3.39(s,3H);ESI 164.0[M+H],[CNO+H]としたときの計算値164.1。
(EおよびZ)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オンの合成

3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(1.360g、5mmol)と5−メトキシオキシインドール(1.06g、6.5mmol)とをメタノール(50mL)に入れた混合物に、ピペリジン(0.1mL、1mmol)を加えた。得られた混合物を3時間還流(油温75℃)した後、室温まで冷まし、室温にて2時間攪拌した。得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、乾燥させて(E/Z)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン(E/Z=2:1)を濃い煉瓦色の固体(1.966g、94%)として得た。この混合物を、異性体を精製せずに中間体として使用した。
この中間体を、以下の3とおりの条件でも調製した。丸底フラスコに、5−メトキシオキシインドール(Prime Organicsから入手可能な市販の試薬、300mg、1.84mmol)、3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(500mg、1.84mmol)、ピペリジン(20uL、0.18mmol)、MeOH(7mL)を仕込んだ。次に、反応物を4時間かけて60℃まで加熱した。鮮紅色の沈殿物が形成され、室温まで冷ますことで、これをさらに沈殿させた。次に、赤色の粉末を濾過し、MeOHで洗浄して、658mg、86%の表題化合物を得た。(E)−および(Z)−異性体(NMRで84:16)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) 13.78(br.s,1H),10.50(s,1H),9.01(s,1H),8.00(s,1H),8.00(d,J=8.3Hz,1H),7.48(d,J=8.3Hz,1H),7.45(d,J=2.1Hz,1H),6.81(dd,J=4.1,2.2Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),3.77(s,3H);MS ESI 418.0[M+H],[C1712IN+H]としたときの計算値418.00。
(E)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オンの合成

3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(1.360g、5mmol)と2−オキシインドール(732g、5.5mmol)とをMeOH(25mL)に入れた混合物に、ピペリジン(0.1mL、1mmol)を加えた。得られた混合物を90分間還流(油温75℃)した後、室温まで冷ました。得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、乾燥させて、(E/Z)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−インドリン−2−オンを黄色の固体(E:Z=5:1、1.86g)として得た。この混合物を、異性体を精製せずに中間体として使用するか、あるいは、室温にてTHFに溶解させて(46.85mL中1.57g)純粋なE異性体を精製してもよい。この透明な溶液に攪拌しながらヘキサン(146.8mL)を加え、黄色の沈殿物を得た。この固体懸濁液を70℃で30分間加熱し、続いて室温まで冷ました。黄色の固体を濾過し、ヘキサン(3.14mL)で洗浄して、表題化合物(1.22g、79%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.71(s,1H),10.64(s,1H),7.88(s,1H),7.77(s,1H),7.57〜7.46(m,3H),7.23(t,1H,J=7.6Hz),6.87(d,1H,J=8.0Hz),6.83(d,1H,J=7.6Hz);MS ESI 388.0[M+H],[C1610INO+H]としたときの計算値387.99。
(E)−3−((3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−インドリン−2−オンの合成

オキシインドール(665mg、5mmol)と3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(2g、5mmol)とを、エタノール(25mL)に溶解させた。ピペリジン(0.1mL)を加え、この溶液を2時間かけて70℃まで加熱し、室温まで冷まし、一晩攪拌した。溶媒を真空内で除去し、オレンジ色の固体を得て、これをエタノールで粉砕して表題化合物を定量的収率で得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.95(s,1H),7.86(s,1H),7.62〜7.55(m,3H),7.24(d,1H,J=7.8Hz),6.91(d,1H,J=7.8Hz),6.86(t,1H,J=7.6Hz),5.75(s,2H),3.62〜3.58(m,2H),0.93〜0.89(m,2H),−0.04(s,9H);MS ESI 518.0[M+H],[C2224INSii+H]としたときの計算値518.4。
(1R、2S)−2−(3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロ−プロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

トリメチルスルホキソニウムヨージド(1.89g、8.6mmol)を無水DMF(40mL)に入れた溶液に、水素化ナトリウム(油中60%分散)(1.03g、25.8mmol)を0℃で加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(E)−3−((3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オン(2.2g、4.3mmol)を加えた。この溶液を室温にて一晩攪拌した。反応物を飽和NHCl溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(4×100mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。表題化合物を、シリカゲルクロマトグラフィ(CHCl/MeOH98:2)で黄色の固体(1.5g、66%)として単離した。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.46(s,1H),7.39(d,1H J=8.3Hz),7.09(t,1H,J=7.5Hz),7.04(d,1H,J=8.0Hz),6.92(d,1H,J=7.8Hz),6.61(t,1H,J=8.0Hz),5.90(d,1H,8.0Hz),5.70(s,2H),3.57〜3.53(m,2H),3.49〜3.44(m,1H),2.31〜2.28(m,1H),2.12〜2.09(m,1H),0.89〜0.84(m,2H),−0.05(s,9H);MS ESI 532.1[M+H],[C2326INSi+H]としたときの計算値532.4。
(E)−5−フルオロ−3−((3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オンの合成

丸底フラスコに、5−フルオロインドリン−2−オン(100mg、0.661mmol)と、3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(266.18mg、0.661mmol)と、ピペリジン(13uL、0.013mmol)と、メタノール(7.5mL)とを仕込んだ。次に、反応物を4時間かけて55℃まで加熱した上で、反応マスを室温まで冷ました。濾過およびメタノール(0.50mL×2)での洗浄によって、表題化合物を黄色の固体(273mg、77%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.14(s,1H),8.00(s,1H),7.85(s,1H),7.62(d,J=8.4Hz,1H),7.50(d,J=8.4Hz,1H),7.34(dd,J=8.0,2.4Hz,1H),6.97(td,J=6.4,2.4Hz,1H),6.85(dd,J=8.4,4.4Hz,1H),5.80(s,2H),3.58(t,J=8.4Hz,2H),0.92(t,J=8.4Hz,2H),0.03(s,9H)。
(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

トリメチルスルホキソニウムヨージド(164.4mg、0.747mmol)を、水素化ナトリウム(89.6mg、2.24mmol)(油中60%分散)をDMF(2.0mL)に入れた懸濁液に室温にて加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(E)−5−フルオロ−3−((3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オン(200mg、0.373mmol)をDMF(1.25ml)に入れた溶液を加えた。この溶液を55℃で7.0時間攪拌した後、25%NHCl溶液(10mL)上で室温にて反応マスをクエンチした。生成物を酢酸エチルで抽出(15mL×2)し、有機層をMgSO上で乾燥させ、真空内で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサン:アセトン80:20)で精製し、クリーム状の半固体を得て、これをヘキサン(2.0mL)で粉砕し、表題化合物をオフホワイトの粉末(94mg、46%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.48(s,1H),7.46(s,1H),7.41(d,J=8.8Hz,1H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),6.86(s,1H),6.78(m,1H),5.72(s,2H),5.68(d,J=8Hz,1H),3.54〜3.48(m,3H),2.34(br s,1H),2.13(br s,1H),0.88(m,2H),0.03(s,9H)。
3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒドの合成

1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(2.00g、13.7mmol)とKCO(3.79g、27.4mmol)とをDMF(15mL)に入れた溶液に、I(5.91g、23.3mmol)をDMF(15mL)に入れた溶液を滴下して加え、反応物を2時間攪拌したままにした。次に、Na(3.30g)/KCO(0.20g)/HO(30mL)からなる水溶液を加え、この溶液を1時間攪拌した。次に、この溶液を氷水(300mL)の上に注いで生成物を沈殿させ、真空濾過によって回収して、乾燥後に3.02g、81%のベージュ色の粉末を得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ10.11(s,1H),8.11(s,1H),7.74(d,J=8.34Hz,1H),7.62(d,J=8.34Hz,1H);MS ESI 272.9[M+H],[CINO+H]としたときの計算値272.95。
3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒドおよび3−ヨード−2−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−2H−インダゾール−6−カルバルデヒドの合成

3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(3.01g、11.1mmol)をCHCl(70mL)および50%KOH水溶液(20mL)に入れた懸濁液に、テトラブチルアンモニウムクロリド(36mg、0.111mmol)を加え、この溶液を0℃まで冷却した。次に、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(2.3mL、13.3mmol)を滴下して加え、反応物を0℃で3時間攪拌した。次に、この溶液をCHCl(200mL)の入った分離漏斗に移し、有機層をブラインで洗浄(2×100mL)し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空中にて除去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィ(100%CHCl)で精製し、2.88g、65%のN−1異性体(高いほうの溶出点)と757mg、17%のN−2異性体(低いほうの溶出点)を得た。N−1異性体:H NMR(400MHz,CDCl) δ10.18(s,1H),8.11(s,1H),7.81(d,J=8.4Hz,1H),7.65(d,J=8.4Hz,1H),5.82(s,2H),3.60(m,2H),0.91(m,2H),−0.042(s,9H);MS ESI 425.0 [M+Na],[C1419INSi+Na]としたときの計算値425.02。
N−2異性体:H NMR(400MHz,CDOD) 10.09(s,1H),8.31(s,1H),7.62(m,2H),5.91(s,2H),3.71(m,2H),0.92(m,2H),−0.039(s,9H);MS ESI 425.0 [M+Na],[C1419INSi+Na]としたときの計算値425.02。
3−ホルミル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの合成

NaNO(11.04g、160mmol)をHO(200mL)に入れた溶液に、6−シアノインドール(5.68g、40mmol)を一度にゆっくりと加えた。得られた懸濁液を室温にて5分間攪拌した。HCl(32mL、192mmol 6N)を滴下漏斗で30分間かけて滴下して加え、pHは約1であった。得られた懸濁液を室温にて4.5時間攪拌した後、EtOAc(400mL)を加えた。沈殿物を溶解させるためにさらに10分間攪拌した後、2つの層を分離し、水性層をEtOAc(150mL)で抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させた。溶媒を除去したところ、6.864g(100%)の表題化合物が褐色(珈琲色)の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ14.70(s,1H,NH),10.22(s,1H,CHO),8.38(s,1H),8.28(d,J=8.4Hz,1H),7.69(d,J=8.4Hz,1H)。MS ESI 172.0[M+H],[CO+H]としたときの計算値172.0。
(E)−3−((1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オンの合成

オキシインドール(67mg、0.216mmol)を1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(73mg、0.238mmol)と反応させて32mg、51%を得たこと以外は、(E)−3−((1H−インダゾール−5−イル)メチレン)インドリン−2−オンの場合で説明した方法で、表題化合物を合成した。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.14(s,1H),7.91(d,J=8.5Hz,1H),7.89(s,2H),7.65(d,J=7.6Hz,1H),7.47(d,J=8.4Hz,1H),7.25(t,J=7.7Hz,1H),6.93(d,J=7.8Hz,1H),6.87(t,J=7.6Hz,1H);MS ESI 262.0[M+H],[C1611O+H]としたときの計算値262.10。
(EおよびZ)−3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン2,2,2−トリフルオロアセテートの合成

A.(E)−3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド
N,N−ジメチル−1−(4−ビニルフェニル)メタンアミン(42mg、0.26mmol)および3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(70mg、0.17mmol)を用いて、マイクロ波照射の代わりに密閉した管の中で90℃で一晩加熱して、WO2010/115279の実施例A22Aでの方法に基づいて表題化合物を合成した。分取TLC(SiO10%MeOH/DCM)で精製して、表題化合物を淡いオレンジ色のガム(33.4mg、44%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 10.13(s,1H),8.27(m,2H),7.81(d,J=9.29Hz,1H),7.69(d,J=8.28Hz,2H),7.61(d,J=16.6Hz,1H),7.50(d,J=16.6Hz,1H),7.43(d,J=8.28Hz,2H),5.86(s,2H),3.82(s,2H),3.62(t,J=8.03Hz,1H),2.50(s,6H),0.87(t,J=8.03Hz,2H),−0.09(s,9H);MS ESI 436.3 [M+H],[C2533Si+H]としたときの計算値436.6。
B.(E)−3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン
ピペリジン(0.01mL、0.1mmol)を、5−メトキシオキシインドール(52mg、0.32mmol)および(E)−3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)−メチル)−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(前の脱保護時にTBAFが混入、95.5mg、0.22mmol)をEtOH(5mL)に入れた溶液に加えた。次に、反応物を25時間かけて75℃まで加熱した。溶媒を真空中にて蒸発させた。クロマトグラフィ(5gシリカSPE管、Silicycle、CHCl中5〜10%MeOH)によって、褐色の油(105mg、NMRでは生成物およびTBAFを含有)を得た。残渣をEtOAc(100mL)に溶解させ、ブラインで洗浄(3×15mL)し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空中にて蒸発させて、表題化合物を褐色の油(110mg、それ以上精製することなく使用)として得た。
C.(E&Z)−3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン
実施例A22Bの方法に基づいて、3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン(19mg、0.033mmol)を三フッ化ホウ素エーテラートで処理した後、2NのHCl(水/EtOH)で処理した。追加のEtOHを用いて溶媒を真空中にて除去し、共沸的に水を除去した。残渣をMeOH/EtOAcに溶解させ、濾過して固体を除去した後、溶媒を真空中にて蒸発させた。prep−HPLCでの精製によって、表題化合物(E異性体、第1の溶出画分、HPLCで94%)をオレンジ色の固体(11mg、60%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.26(d,J=8.5Hz,1H),7.88(d,J=9.3Hz,2H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),7.61(s,2H),7.51〜7.58(m,3H),7.26(s,1H),6.84(s,2H),4.34(s,2H),3.63(s,3H),2.89(s,6H);MS ESI 451.2[M+H],[C2826+H]としたときの計算値451.22。第2の溶出画分は、Z−異性体(5mg、30%)であった。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.89 (s,1H),8.15(d,J=9.0Hz,1H),7.99(dd,J=9.0,1.3Hz,1H),7.90 (s,1H),7.81(d,J=8.3Hz,2H),7.57〜7.61(m,2H),7.53(d,J=8.3Hz,2H),7.33(d,J=2.0Hz,1H),6.85(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),4.34(s,2H),3.84(s,3H),2.89(s,6H);MS ESI 451.2[M+H],[C2826+H]としたときの計算値451.22。
1−(2−メトキシエチル)インドリン−2−オンの合成

イサチン(2.94g、20mmol)を0℃でDMF(40mL)に入れた溶液に、60%NaH(1.00g、25mmol)を少しずつ加えた。添加後、得られた混合物を0℃で15分間攪拌し、1−ブロモ−2−メトキシエタン(2.35mL、25mmol)を2分間かけて滴下して加えた。得られた混合物を0℃で10分間攪拌し、室温まで温め、一晩攪拌した。次に、反応物を0℃まで冷却し、飽和NHCl、氷、HOでクエンチし、EtOAcで抽出(150mL×2)し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、濃い朱色の液体を得て、これをDMSO(10mL)に再溶解させた。N−xHO(2mL)を7分間かけて滴下して加えた。添加後、反応混合物を室温にて5分間攪拌した後、140℃(油温)で2時間攪拌した上で、室温まで冷ました。氷/HO(20mL)を加えた後、6MのHCl(7mL、42mmol)を加え、得られた混合物を室温にて30分間攪拌した。さらに氷/HO(40mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出(50mL×3)した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(勾配:EtOAc/ヘキサン0〜40%)で精製し、表題化合物をオレンジ色の液体(2.32g、2ステップで61%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.26〜7.20(m,2H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),6.98(t,J=7.4Hz,1H),3.82(t,J=5.6Hz,2H),3.55(s,2H),3.52(t,J=5.8Hz,2H),3.22(s,3H);MS ESI 191.8[M+H],[C1113NO+H]としたときの計算値192.1。
2−(2−オキソインドリン−1−イル)アセトアミドの合成

イサチン(5.0g、35mmol)と、KCO(5.5g、40mmol)と、クロロアセトアミド(3.74g、40mmol)とを100mLのフラスコに入れた混合物に、DMF(25mL)を加えた。得られた混合物を90℃(油温)で2時間加熱した。室温まで冷ました後、これを氷/HO(200mL)上に注ぎ、得られた沈殿物を吸引濾過によって回収して、乾燥後に2−(2,3−ジオキソインドリン−1−イル)アセトアミド(4.32g)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.72(s,1H),7.65(t,J=7.6Hz,1H),7.58(d,J=7.2Hz,1H),7.30(s,1H),7.14(t,J=7.4Hz,1H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),4.25(s,2H)。
上記の2−(2,3−ジオキソインドリン−1−イル)アセトアミド(4.32g)をDMSO(20mL)に再溶解させ、N−xHO(2.5mL)を10分間かけて滴下して加えた。添加後、得られた混合物を室温にて5分間攪拌した後、140℃で2時間攪拌した上で、室温まで冷ました。反応物を氷(20mL)および6MのHCl(8mL)でクエンチした後、室温にて30分間攪拌した。吸引濾過によって、粗表題化合物(2.92g)が明るい黄色の固体として得られた。生成物をEtOAc(120mL)に懸濁させ、HO(60mL)を加えた後、2MのHCl(30mL)を加えた。混合物を分離し、水性層を吸引濾過して、表題化合物を乾燥後に明るいベージュ色の固体(1.78g、2ステップで27%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.59(s,1H,NH),7.28〜7.08(m,4H),6.99(t,J=7.4Hz,1H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),4.22(s,2H),3.56(s,2H);MS ESI 191.0[M+H],[C1010+H]としたときの計算値191.1;MS ESI 174.0[M−NH,[C1010−NHとしたときの計算値 174.1;MS ESI 146.0[M−CONH,[C1010−CONHとしたときの計算値146.1。
(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(802mg、2mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(462mg、3mmol)とを20mLのマイクロウェーブバイアルに入れた混合物に、PhCH/EtOH(8mL/4mL)を加えた後、1MのNaCO(3mL、3mmol)およびPh(PPh(46mg、0.04mmol、2mol%)を加え、得られた混合物をアルゴンでパージし、続いて120℃で3時間レンジ加熱した。水性ワークアップ後、溶液をEtOAcで抽出し、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製して、粗表題化合物を明るい黄色の泡沫(512mg)として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.74(d,J=8.4Hz,1H),7.35(s,1H),7.10〜6.88(m,5H),6.54(t,J=7.4Hz,1H),6.06(d,J=18.0Hz,1H),5.92(d,J=7.6Hz,1H),5.49(d,J=7.6Hz,1H),3.46(d,J=8.2Hz,1H),2.30〜2.18(m,2H);MS ESI 302.0[M+H],[C1915O+H]としたときの計算値302.1。
(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(1.00g、2.32mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(500mg、3.25mmol)とを20mLのマイクロウェーブバイアルに入れた混合物に、PhCH/EtOH(7mL/3.5mL)を加えた後、1MのNaCO(3mL、3mmol)を加えた。室温にて1分間攪拌した後、Ph(PPh(50mg、0.043mmol、1.9mol%)を加え、得られた混合物をアルゴンでパージし、120℃で3時間レンジ加熱した。この反応を同じ規模で2回繰り返し、得られた混合物を合わせた。水性ワークアップによって、粗表題化合物が濃いオレンジ色の固体/泡沫(3.10g)として得られ、これをそれ以上精製することなく使用した。純粋な化合物の試料は、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc1:1)によって取得可能である。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.89(d,J=8.4Hz,1H),7.45(s,1H),7.01(dd,J=18.2Hz,J=11.4Hz,1H d,J=6.8Hz,1Hと重なる;合計2H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.61(dd,J=8.4Hz,J=2.4Hz,1H),6.09(d,J=18.0Hz,1H),5.56(d,J=1.6Hz,1H),5.52(d,J=11.6Hz,1H),3.56(t,J=7.6Hz,1H,MeOH残渣と部分的に重なる),3.26(s,3H),2.24(dd,J=7.8Hz,J=5.0Hz,1H),2.18(dd,J=9.2Hz,J=4.8Hz,1H);MS ESI 332.0[M+H],[C2017+H]としたときの計算値332.1。
(1R,2S)−5’−エチル−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの調製方法を用いて、5−エチルインドリン−2−オン(885mg、5.5mmol)および3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(1.36g、5mmol)から、単一のジアステレオマーとしての表題化合物(710g、2ステップで33%、ヘキサン/MeOHから粉砕)を明るいオレンジ色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.44(s,1H),10.51(s,1H),7.44(s,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),6.99(d,J=8.8Hz,1H),6.80(d,J=7.2Hz 1H),6.72(d,J=7.6Hz,1H),5.76(s,1H),3.17(t,J=7.8Hz,1H),2.29(dd,J=8.0Hz,J=4.8Hz,1H),2.18〜2.04(m,2H),1.98(dd,J=8.6Hz,J=4.8Hz,1H),0.60(t,J=7.4Hz,1H);MS ESI 430.0[M+H],[C1916INO+H]としたときの計算値430.0。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの調製方法を用いて、5−メチルインドリン−2−オン(772mg、5.25mmol)および3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(1.36g、5mmol)から、粗表題化合物(2.06g、2ステップで99%)を黄色の固体として得た。NMRでは表題化合物と少量のジアステレオマーとの6:1混合物であることが示された。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.43(s,1H),10.51(s,1H),7.47(s,1H),7.32(d,J=8.4Hz,1H),7.02(d,J=8.8Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=7.6Hz,1H),5.86(s,1H),3.18(t,J=8.2Hz,1H),2.30〜2.20(m 1H),2.00〜1.90(m,1H),1.85(s,3H);MS ESI 416.1[M+H],[C1814INO+H]としたときの計算値416.0。
2−((1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミドの合成

2−(2−オキソインドリン−1−イル)アセトアミド(380mg、2mmol)と3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(544mg、2mmol)とをMeOH(20mL)に入れた混合物に、ピペリジン(0.04mL)を加えた。得られた混合物を75℃(油温)で90分間加熱した。室温まで冷ました後、得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、黄色の固体(850mg)を得た。
トリメチルスルホキソニウムヨージド(880mg、4mmol)と60%NaH(486mg、12mmol)とを100mL容のフラスコに入れた混合物に、DMF(5mL)を加えた。得られた混合物を室温にて5分間攪拌した上で、上記の黄色の固体(850mg)をDMF(20mL)に入れた懸濁液をピペットで加えた。添加後、得られた桃色の混合物を室温にて2時間攪拌し、0℃まで冷却した。反応物を氷/HO、飽和NHCl(15mL)でクエンチした後、氷/HOでクエンチして、合計容量100mLとした。室温にて2分間攪拌した後、得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、粗表題化合物を乾燥後に桃色の固体(805mg、2ステップで88%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.50(s,1H),7.94(s,1H),7.70(s,1H,NH),7.49(s,1H),7.31(d,J=8.4Hz,1H),7.26(s,1H),7.06(t,J=7.6Hz,1H,7.03ppmで部分的にピークと重なる),7.03(d,J=8.8Hz,1H,7.06ppmで部分的にピークと重なる),6.86(d,J=7.6Hz,1H),6.60(t,J=7.6Hz,1H),4.38(t,J=18.4Hz,2H),3.26(t,J=8.8Hz,1H),2.40〜2.35(m,1H),2.10〜2.04(m,1H);MS ESI 459.1[M+H],[C1915IN+H]としたときの計算値459.0。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの調製方法を用いて、1−(2−メトキシエチル)インドリン−2−オン(382mg、2mmol)および3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(544mg、2mmol)から、粗表題化合物(750mg、2ステップで82%)を明るいベージュ色の固体として得た。NMRでは、表題化合物と少量のジアステレオマーとの6:1混合物であることが示された。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.48 (s,1 H),7.47(s,1H),7.30(d,J=7.8Hz,1H),7.10〜7.05(m,2H),6.98(d,J=8.3Hz,1H),6.64〜6.56(m,1H),6.01(d,J=7.3Hz,1H),3.98〜3.92(m,2H),3.63〜3.57(m,2H),3.25 (s,3Hおよびt,J=8.6Hz,1H重なり;合計4H),2.37(t,J=6.1Hz,1H),2.05(dd,J=9.0Hz,J=5.0Hz,1H);MS ESI 460.1[M+H],[C2018IN+H]としたときの計算値460.0。
(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミンの合成

4−エチニルベンズアルデヒド(250.7mg、1.93mmol)と、ジメチルアミン(THF中2M、1.5mL、3.0mmol)と、NaBH(OAc)(617mg、2.91mmol)とをDCE(6.5mL)に入れた混合物に、氷酢酸(3滴)を加えた。得られた混合物を室温にて2.5時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(約40mL)でクエンチした。生成物をCHClに抽出(100mL、続いて2×50mL)し、混合有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で蒸発させた。Biotage Isolera(シリカ、0〜3%2M NH−メタノール/CHCl)で精製したところ、1−(4−エチニルフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(280.1mg、92%)が得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.46(d,J=8Hz,2H),7.28(d,J=8Hz,2H),3.42(s,2H),3.07(s,1H),2.24(s,6H)。
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.20mL、8.23mmol)を、1−(4−エチニルフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(262mg、1.65mmol)およびHRuCl(CO)(PPh(104.1mg、0.11mmol)のアルゴンでパージしたトルエン(9.0mL)溶液に加えた。得られた混合物を50℃で12時間加熱した。生成物をEtOに抽出し(250mL)、有機層を水(3×20mL)およびブライン(20mL)で順次洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で蒸発させた。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、50〜100%CHCl、EtO中)で精製したところ、(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(402mg、H NMRで20%ピナコール不純物を含有、収率68%)が得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.46(d,J=8Hz,2H),7.4(d,1H),7.28(d,2H),6.16(d,1H),3.42(s,2H),2.24(s,6H),1.32(s,12H);MS ESI 288.0[M+H],[C1726BNO+H]としたときの計算値288.2。
((E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジンの合成

4−エチニルベンズアルデヒド(1g、7.5mmol)と、ピロリジン(1.2mL、15mmol)と、NaBH(OAc)(2.5g、11.5mmol)とをDCE(35mL)に入れた混合物に、氷酢酸(0.2mL)を加えた。得られた混合物を室温にて2時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(50mL)でクエンチした。生成物をCHCl(2×100mL)に抽出し、混合有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で蒸発させて、1−(4−エチニルフェニル)ピロリジンを定量的収率で得た。H NMR(CDCl) δ:7.45(d,J=7.8Hz,2H),7.30(d,J=8.3Hz,2H),3.62(s,2H),3.06(s,1H),2.51(bs,4H),1.80 (bs,4H)。
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.9g、15mmol)をトルエン(20mL)に入れた溶液に、1−(4−エチニルフェニル)ピロリジン(1g、5mmol)およびHRuCl(CO)(PPh(120mg、0.11mmol)をアルゴン下で加えた。得られた混合物を50℃で4時間加熱した。生成物をEtOAc(250mL)に抽出し、有機層を水(3×20mL)およびブライン(20mL)で順次洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で蒸発させた。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、0〜20%MeOH/EtOAc)で精製したところ、表題化合物(1.2g、77%)が得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.45(d,J=7.8Hz,2H),7.39(d,J=18.6Hz,1H),7.33〜7.29(m,2H),6.15(d,J=18.6Hz,1H),3.61(s,2H),2.51(bs,4H),1.79(bs,4H),1.32(s,12H)。
(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリンの合成

実施例A51A(PhCH=30mL、1mol%Pd(PBu、80℃、1時間)の調製方法を用いて、4−(4−ブロモベンジル)モルホリン(4.18g、16.3mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(3mL、17.7mmol、1.1当量)から、表題化合物(4.35g、71%)を白色から黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.45(d,J=8.0Hz,2H),7.40(d,J=18.4Hz,1H),7.31(d,J=8.0Hz,2H),6.16(d,J=18.0Hz,1H),3.72(t,J=4.4Hz,4H),3.50(s,2H),2.47〜2.42(m,4H),1.32(s,12H);MS ESI 330.1[M+H],[C1928BNO+H]としたときの計算値330.2。
(E)−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒドの合成

実施例A51A(PhCH=8mL、2mol%Pd(PBu、80℃、一晩)の調製方法を用いて、4−ブロモベンズアルデヒド(500mg、2.71mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)から、表題化合物(498mg、71%)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.01(s,1H),7.88(d,J=8.0Hz,2H),7.64(d,J=8.4Hz,2H),7.43(d,J=18.4Hz,1H),6.34(d,J=18.4Hz,1H),1.34(s,12H);MS ESI 258.9[M+H],[C1519BO+H]としたときの計算値259.1。
(E)−4−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリンの合成

3−エチニルベンズアルデヒド(650mg、5mmol)とモルホリン(0.87mL、10mmol)をDCE(15mL)に入れた混合物に、NaBH(OAc)(1.325g、6.25mmol)を加えた後、AcOH(0.2mL)を加えた。得られた混合物を室温にて2時間攪拌した。水性ワークアップに続いて、EtOAcで抽出したところ、粗4−(3−エチニルベンジル)モルホリン(0.98g)が明るい褐色の油として得られた。実施例A42Aの調製方法(PhCH=12mL、1mol%HRuCl(CO)(PPh、50℃、2時間)を用いて、表題化合物(1.75g、2ステップでの定量的収率)を明るい褐色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.47(s,1H),7.46〜7.37(m,2H),7.35〜7.27(m,2H),6.19(d,J=18.4Hz,1H),3.78〜3.68(m,4H),3.52(s,2H),2.52〜2.42(m,4H),1.32(s,12H);MS ESI 330.1[M+H],[C1928BNO+H]としたときの計算値330.2。
(E)−N,N−ジメチル−1−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミンの合成

(E)−4−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリンの調製方法(PhCH=12mL、2mol%HRuCl(CO)(PPh、50℃、2時間)を用いて、3−エチニルベンズアルデヒド(520mg、4mmol)およびMeNH(THF中2M、3mL、6mol)から、表題化合物(1.36g、2ステップでの定量的収率)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.47(s,1H),7.45〜7.38(m,2H),7.35〜7.27(m,2H),6.19(d,J=18.4Hz,1H),3.68〜3.58(m,4H),3.52(s,2H),2.53〜2.43(m,4H),1.32(s,12H);MS ESI 288.1[M+H],[C1726BNO+H]としたときの計算値288.2。
(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジンの合成

実施例A51A(PhCH=12mL、2mol%Pd(PBu、80℃、2時間)の調製方法を用いて、1−(4−ブロモフェニル)ピペラジン(653mg、2.71mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)から、表題化合物(267mg、68%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ7.41(d,J=8.0Hz,2H),7.09(d,J=18.4Hz,1H),6.89(d,J=8.0Hz,2H),5.86(d,J=18.8Hz,1H),3.17〜3.11(m,4H),2.90〜2.84(m,4H),1.22(s,12H);MS ESI 315.0[M+H],[C1827BN+H]としたときの計算値315.2。
シス−2,6−ジメチル−4−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリンの合成

実施例A51A(PhCH=25mL、1mol%Pd(PBu、80℃、2時間)の調製方法を用いて、4−(4−ブロモベンジル)−シス−2,6−ジメチルモルホリン(2.82g、10mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.85mL、11mmol、1.1当量)から、表題化合物(2.52g、71%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.46(d,J=8.0Hz,2H),7.40(d,J=18.4Hz,1H),7.30(d,J=7.6Hz,2H),6.16(d,J=18.4Hz,1H),3.75〜3.65(m,2H),3.47(s,2H),2.70(d,J=10.8Hz,2H),1.75(t,J=10.2Hz,2H),1.32(s,12H),1.14(d,J=6.4Hz,6H);MS ESI 358.2[M+H],[C2132BNO+H]としたときの計算値358.2。
(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジンの合成

実施例A51A(PhCH=10mL、2mol%Pd(PBu、80℃、2時間)の調製方法を用いて、1−(4−ブロモフェニル)−4−メチルピペラジン(691mg、2.71mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)から、表題化合物(674mg、76%)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.41(d,J=8.4Hz,2H),7.34(d,J=18.4Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,2H),5.99(d,J=18.4Hz,1H),3.26〜3.33(m,4H),2.65〜2.59(m,4H),2.40(s,3H),1.31(s,12H);MS ESI 329.1[M+H],[C1929BN+H]としたときの計算値329.2。
(E)−1−エチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジンの合成

実施例A51A(PhCH=12mL、2mol%Pd(PBu、80℃、2時間)の調製方法を用いて、1−(4−ブロモフェニル)−4−エチルピペラジン(729mg、2.71mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)から、表題化合物(601mg、65%)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.41(d,J=8.4Hz,2H),7.34(d,J=18.0Hz,1H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.99(d,J=18.0Hz,1H),3.28(t,J=4.8Hz,4H),2.61(t,J=4.8Hz,4H),2.48 (q,J=7.2Hz,2H),1.32(s,12H),1.14(t,J=7.2Hz,3H);MS ESI 343.1[M+H],[C2031BN+H]としたときの計算値343.2。
(E)−1−イソプロピル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジンの合成

実施例A51A(PhCH=10mL、2mol%Pd(PBu、80℃、一晩)の調製方法を用いて、1−(4−ヨードフェニル)−4−イソプロピルピペラジン(894mg、2.71mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)から、表題化合物(504mg、52%)を明るいオレンジ色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.41(d,J=8.4Hz,2H),7.34(d,J=18.4Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,2H),5.98(d,J=18.4Hz,1H),3.26(t,J=4.8Hz,4H),2.76〜2.66(m,5H),1.32(s,12H),1.10(d,J=6.4Hz,6H);MS ESI 357.2[M+H],[C2133BN+H]としたときの計算値357.3。
(E)−4−(2−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)エチル)モルホリンの合成

実施例A51A(PhCH=12mL、2mol%Pd(PBu、80℃、一晩)の調製方法を用いて、4−(2−(4−ブロモフェノキシ)エチル)モルホリン(1g、3.50mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.6mL、3.58mmol、1.02当量)から、表題化合物(902g、72%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.28(d,J=8.0Hz,2H),7.22(d,J=18.4Hz,1H),6.70(d,J=8.0Hz,2H),5.88(d,J=18.4Hz,1H),3.90(t,J=4.8Hz,2H),3.60〜3.50(m,4H),2.59(t,J=4.8Hz,2H),2.42〜2.32(m,4H),1.15(s,12H);MS ESI 360.2[M+H],[C2030BNO+H]としたときの計算値360.2。
(E)−2−フルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒドの合成

実施例A51A(PhCH=10mL、1mol%Pd(PBu、80℃、1.5時間)の調製方法を用いて、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(812mg、4mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.8mL、4.8mmol)から、表題化合物(610mg、55%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.34(s,1H),7.85(t,J=7.6Hz,1H),7.36(d,J=8.8Hz,1H,7.35ppmで部分的にピークと重なる),7.35(d,J=17.2Hz,1H,7.36ppmで部分的にピークと重なる),7.26(d,J=11.2Hz,1H,CDCl残渣と部分的に重なる),6.32(d,J=18.4Hz,1H),1.33(s,12H)。
(E)−4−(2−フルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリンの合成

(E)−2−フルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド(0.61g、2.2mmol)とモルホリン(0.3mL)とをDCE(20mL)に入れた混合物に、NaBH(OAc)(636mg、3mmol)を加えた後、AcOH(0.5mL)を加えた。得られた混合物を室温にて2時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO(10mL)、HO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出(2×30mL)した。溶媒を真空中にて除去し、表題化合物を白色の固体(0.72g、94%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.20〜7.12(m,2H),7.04(d,J=7.6Hz,1H),6.99(d,J=10.8Hz,1H),5.98(d,J=18.4Hz,1H),3.55〜3.45(m,4H),3.36(s,2H),2.33〜2.23(m,4H),1.14(s,12H);MS ESI 348.2[M+H],[C1927BFNO+H]としたときの計算値348.2。
シス−2,6−ジメチル−1−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジンの合成

実施例A51A(PhCH=10mL、2.5mol%Pd(PBu、80℃、75分間)の調製方法を用いて、4−(4−ブロモベンジル)−シス−2,6−ジメチルピペリジン(0.60g、2.13mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.44mL、2.6mmol)から、表題化合物(0.45g、55%)を明るい黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.43(d,J=8.0Hz,2H,7.40ppmで部分的にピークと重なる),7.40(d,J=18.8Hz,1H,7.43ppmおよび7.36ppmで部分的にピークと重なる),7.36(d,J=8.4Hz,2H,7.40ppmで部分的にピークと重なる),6.14(d,J=18.4Hz,1H),3.78(s,2H),2.53〜2.44(m,2H),1.68〜1.55(m,3H),1.40〜1.28(m,3H),1.05(d,J=6.4Hz,6H);MS ESI 356.2[M+H],[C2234BNO+H]としたときの計算値356.3。
N−ベンジル−オキシインドールの合成

文献に記載の手順(C.Martin and E.M.Carreira,J.Am.Chem.Soc.,2005,127,11505〜11515)で調製。イサチン(10.0g、68mmol)を乾燥DMF(125mL)に入れた攪拌溶液を氷浴中で冷却した上で、水素化ナトリウム(鉱物油中60wt%、2.86g、71.5mmol)を10ポーション加えたところ、オレンジ色の溶液がすみやかに紫色に変わった。それ以上気体の発生が観察されなくなったら、臭化ベンジル(13.4g、78.0mmol)を注射器で加えた。20分以内でオレンジ色に戻る色の変化が観察された。攪拌しながら水(300mL)を加え、得られた朱色の沈殿物を濾過によって回収し、水およびわずかな冷エタノールで洗浄した。次に、沸騰しているエタノール(300mL)から固体を再結晶化させ、N−ベンジルイサチン(13.7g、85%)を長くて赤い針として得た。
N−ベンジルイサチン(13.0g、55mmol)を水和ヒドラジン(60mL)と混合し、油浴中においた。この混合物を段階的に125℃まで加熱すると第1の緑色のスラッジになり、続いて粘性の固体の塊を含む黄色になった。125℃で合計5時間経過後、混合物を冷却し、EtOAcで抽出(2×100mL)した。混合有機部分を1.0MのHSO水溶液で2回(1回ずつ半飽和ブライン、続いてブラインを用いて)洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して淡い黄色の固体を得た。エーテル/ペンタンから再沈殿させたところ、表題化合物がオフホワイトの固体(9.6g、75%)として得られた。スペクトルデータは文献での値と一致する(C.Martin and E.M.Carreira,J.Am.Chem.Soc.,2005,127,11505〜11515)。
1−ベンジル−5−フルオロインドリン−2−オンの合成

N−ベンジルイサチンの方法と同様にして、5−フルオロイサチン(10.0g、60.5mmol)で5−フルオロ−N−ベンジルイサチンが朱色の粉末(14.5g、93%)として得られた。粗生成物を精製せずに次のステップで使用した。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.33〜7.21(m,5H),6.95(d,J=7.6Hz,1H),6.84(t,1H),6.60(m,1H),4.89(s,2H);MS ESI 255.9[M+H],[C1510FNO+H]としたときの計算値255.07。
5−フルオロ−N−ベンジルイサチン(14.5g、56.8mmol)を使用し、N−ベンジル−オキシインドールの方法と同様にして、表題化合物を調製した。EtO:ヘキサンで粉砕したところ、表題化合物が淡い黄色の固体(10.3g、75%)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.30〜7.26(m,5H),7.00(d,J=7.6Hz,1H),6.87(t,1H),6.63(m,1H),4.91(s,2H),3.63(s,2H);MS ESI 241.9[M+H],[C1510FNO+H]としたときの計算値241.09。
1−ベンジル−5−メチルインドリン−2−オンの合成

5−メチルイサチン(8.05g、50mmol)とKCO(8.16g、60mmol)とをDMF(100mL)に入れた混合物に、BnBr(6.5mL、55mmol)を2分間かけて滴下して加えた。添加後、得られた混合物を75℃で1.5時間、油浴中で加熱した。室温まで冷ました後、反応混合物を氷/冷水(250mL)に注ぎ、HO(50mL)ですすぎ、5分間攪拌した。得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、空気乾燥させて、1−ベンジル−5−メチルイサチンを濃い赤色の固体として得た。MS ESI 252.0[M+H],[C1613NO+H]としたときの計算値252.1。
1−ベンジル−5−メチルイサチンをDMSO(100mL)に懸濁させ、0℃まで冷却した。水和ヒドラジン(5mL)を5分間かけて滴下して加えた。添加後、得られた赤い透明溶液を120℃で2時間加熱した後、140℃で5時間加熱した。室温まで冷ました後、これを1L容のエルレンマイヤーフラスコに注ぎ、HO(50mL)ですすぎ、合計容量が約300mLになるまで氷を加えた。2MのHCl(50mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出(200mL×2、続いて100mL)し、有機層を乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去した後に高真空で2日間乾燥させたところ、表題化合物が濃い赤色の固体(12.53g、2ステップでの定量的収率、若干のDMSO残渣を含有)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.35〜7.29(m,5H),7.09(s,1H),6.97(d,J=7.6Hz,1H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),4.91(s,2H),3.60(s,2H),2.31(s,3H);MS ESI 238.0[M+H],[C1615NO+H]としたときの計算値238.1。
1−ベンジル−5−メトキシインドリン−2−オンの合成

5−メトキシイサチン(5.0g、28mmol)を乾燥DMF(40mL)に入れた攪拌溶液を氷浴中で冷却した上で、水素化ナトリウム(鉱物油中60wt%、1.7g、42mmol)をゆっくりと加えたところ、濃い赤色の溶液がすぐに黒く変化した。20分間攪拌した後、BnBr(3.7mL、31mmol)を注射器で反応混合物に加え、得られた混合物を1時間攪拌した。水(150mL)を攪拌しながら加え、得られた濃い赤色の沈殿物を濾過によって回収し、水で洗浄して1−ベンジル−5−メトキシインドリン−2,3−ジオンを濃い赤色の固体(6.1g、81%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.39〜7.31(m,5H),7.17(s,1H),7.03(d,J=8.1Hz,1H),6.68(d,J=8.6Hz,1H),4.92(s,2H),3.79(s,3H)。MS ESI 268.1[M+H],[C1613NO+H]としたときの計算値268.09。
1−ベンジル−5−メトキシインドリン−2,3−ジオン(6.1g、23mmol)および水和ヒドラジン(50〜60%グレード、2.9mL、約2当量)をDMSO(15mL)に入れた溶液を油浴中で140℃まで加熱する。3時間後、混合物を冷却し、水およびEtOAcで希釈し、層を分離し、EtOAc水溶液で3回抽出(30mL)した。混合有機部分を2MのH2S、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を粘性のある褐色の油として得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中20〜50%EtOAc)で精製し、表題化合物を褐色の油(5.0g、85%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.34〜7.23(m,5H),6.89(s,1H),6.69(d,J=8.3Hz,1H),6.61(d,J=8.5Hz,1H),4.91(s,2H),3.76(s,3H),3.62(s,2H)。MS ESI 254.0[M+H],[C1615NO+H]としたときの計算値254.1。
N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾールの合成

方法1:N1−ベンジル−6−ブロモ−1H−インダゾール(10.2g、35.5mmol)とNaOH(4.3g、107mmol)とをTHF/水(9:1、350mL)に入れた混合物を、窒素でパージした。別のフラスコで、Pd(OAc)(0.16g、0.7mmol、2mol%)とPPh(0.37g、1.4mmol、4mol%)とを、窒素でパージした乾燥THF(35mL)中にて10分間一緒に攪拌し、若干の懸濁固体を含む赤色の溶液を形成した。ビニルボロン酸ピナコールエステル(7.5mL、44.4mmol)および触媒溶液を反応混合物に加え、得られた溶液を窒素で再度パージした。混合物を65℃に設定した油浴中で温めた。TLCで、7時間以内に開始材料が消費されたことが示された。混合物を減圧下にて濃縮してTHFの大半を除去した後、水(50mL)、ブライン(50mL)、EtOAc(250mL)で希釈した。層を分離し、水性相をさらにEtOAcで抽出(4×50mL)した。混合有機部分をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮(70℃/20mbar)して、粗生成物を得た。これをシクロヘキサン中10〜20%EtOAcでシリカにてクロマトグラフ処理し、表題化合物(7.5g、90%)を黄色の油として得た。この油は、放置しておいたら固まった。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.98(s,1H),7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.29〜7.19(m,5H),7.18〜7.13(m,J=7.0Hz,,2H),6.75(dd,J=17.6,10.9Hz,1H),5.76(d,J=17.5Hz,1H),5.53(s,2H),5.26(d,J=10.9Hz,1H)。MS(ES+): 235([M+H]+);[C1614+H]としたときの計算値235.1。
方法2:4,4,6−トリメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボリネートの使用:N1−ベンジル−6−ブロモ−1H−インダゾール(1.44g、5.0mmol)とNaOH(0.4g、10.0mmol)とをTHF/水(5:1、15mL)に入れた混合物を、窒素でパージした。別のフラスコで、Pd(OAc)(11mg、0.05mmol、1mol%)とPPh(26mg、0.1mmol、2mol%)とを、窒素でパージしたTHF(2.5mL)中にて10分間一緒に攪拌し、若干の懸濁固体を含む赤色の溶液を形成した。使用したTHFはHPLCグレードのものであり、阻害剤を含まなかった。これより低いグレード又は安定化したTHFによる作用は分かっていない。4,4,6−トリメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボリネート(1.12mL、6.5mmol)および触媒溶液を反応混合物に加え、得られた溶液を窒素で再度パージした。混合物を65℃に設定した油浴中で温めた。加熱を24時間継続したが、反応は8時間未満で終了していると思われる。次に、粗混合物を希釈率の高い同一規模の第2の並行反応物と組み合わせた。混合物を減圧下にて濃縮してTHFの大半を除去した後、水、ブライン、シクロヘキサンで希釈した。層を分離し、所望の生成物がすべて抽出された(3〜4回抽出)ことがTLCで示されるまで、さらにシクロヘキサンを用いて水性相を抽出した。混合有機部分をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた後、1cmのシリカパッドに通して、ベースライン材料を除去した。シリカ上に残った生成物を、シクロヘキサン中10%EtOAcで溶出させた(この溶離液でのRf.0.15)。混合溶出液を濃縮し、表題化合物(2.05g、88%)を黄色の油として得た。この油は、放置しておいたら固まり、以後の反応で使用するには十分な純度であった。
方法3:N1−ベンジル−6−ブロモ−1H−インダゾール(上記の方法3で得られる粗材料の半分)を以下のようにして2つのバッチで処理した。粗N1−ベンジル−6−ブロモ−1H−インダゾール(153g、ベンジル化/平衡での収率100%と仮定して最大0.5molを含有)とNaOH(40g、1.0mol)とをTHF/水(5:1、1.5L;HPLCグレード阻害剤非含有THF)に入れた混合物を、窒素でパージした。別のフラスコで、Pd(OAc)(1.13g、5.0mmol、1mol%)とPPh(2.6g、10.0mmol、2mol%)とを、窒素でパージしたTHF(250mL)中にて10分間一緒に攪拌し、若干の懸濁固体を含む赤色の溶液を形成した。4,4,6−トリメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボリネート(112mL、0.65mol)および触媒溶液を反応混合物に加え、得られた溶液を窒素で再度パージした。混合物を60℃に設定した油浴中にて一晩加熱した。試料のH NMRで、いくらかの開始材料が残っていることが示されたため、追加のビニルドナー(30mL)を加えて完了を促すようにした。両バッチの混合物を組み合わせ、混合物を減圧下にて濃縮してTHFの大半を除去した後、水、ブライン、シクロヘキサンで希釈した。層を分離し、所望の生成物がすべて抽出された(合計3.5Lのシクロヘキサン)ことがTLCで示されるまで、さらにシクロヘキサンを用いて水性相を抽出した。混合有機部分をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた後、2cmのシリカパッドに通して、ベースライン材料を除去した。シリカ上に残った生成物を、シクロヘキサン中10%EtOAcで溶出させた(この溶離液でのRf.0.15)。混合溶出液を濃縮し、表題化合物と、ビニルドナー由来のわずかなジオールと、多数のベンジル含有不純物とを含む粗油309gを得た。
方法4:蒸留したN1−ベンジル−6−ブロモ−1H−インダゾール(64.3g、0.144モル)を用いてさらなる反応を実施したところ、ビニルドナーを追加する必要なく完全に転化し、半粗N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾール(55.5g、定量的)が得られた。これをそれ以上精製することなく以下で使用した。
(S)−1−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−エタン−1,2−ジオールの合成

方法1:KFe(CN)(16.7g、51.0mmol)と、KCO(7.05g、51.0mmol)と、(DHQ)PHAL(0.13g、0.17mmol、1mol%)と、KOsO.2HO(12.8mg、0.034mmol、0.2mol%)とを丸底フラスコに入れた。BuOHと水との混合物(1:1、160mL)を加え、攪拌時に透明で二相の混合物を形成した。この混合物を氷浴中で冷却し、部分的に沈殿させた上で、粉末N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾール(4.0g、17.1mmol)を加えた。得られた混合物を氷浴中で5時間強く攪拌し、その時点でさらに固体は視認できず、開始材料が消費されたことがTLCで示された。メタ重亜硫酸ナトリウム(40g)を加えて反応物をクエンチし、それによって生じた泡立ちが原因で反応混合物が氷浴中にあふれ出した。残りの材料を氷浴に加え、得られた混合物(約1Lの水と氷を含有)を一晩攪拌し、ゆっくりと温めた。セライトおよびCHCl(200mL)を加え、混合物を十分に攪拌した後、濾過した。さらにCHClを用いて固体を十分に洗浄(2×50mL)した。二相濾液を分離し、水性層をCHClで抽出(4×50mL)した。混合有機部分をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をEtOAcに取り、シリカパッド(深さ1cm×直径8cm)で濾過し、さらにEtOAcを用いて溶出して、ベースライン材料を除去した。溶出液を濃縮し、トルエンでストリップして、微量のBuOHを除去した。最後に、残渣を高温トルエン(10mL/g)から再結晶化させて、表題化合物を白色の針(3.87g、84%、98.8%ee)として得た。メジャー(S)エナンチオマーが16.8分で溶出(Daicel Chiralpak IB(250×4.6mm);正ヘプタン中10%EtOHの定組成;1mL/分;周囲温度(約22℃);検出:254、230、210nm);ラセミ参照標準から、(R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で14.8分間であり、N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾールは5.4分で溶出された。H NMRと質量スペクトルデータは、上記にて得られたラセミ1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−エタン−1,2−ジオールと同一であった。旋光度:[α]22 =13°(c 1.018、MeOH)。
方法2:半粗N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾール(上記の方法4、55.5g)を同様にしてジヒドロキシル化し、再結晶化後に、2クロップの固体である純粋な(S)−1−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−エタン−1,2−ジオール(38g、定量的)を得た。
方法3:KFe(CN)(0.98kg、3mol)と、KCO(0.55kg、3mol)と、(DHQ)PHAL(3.9g、5.0mmol)と、KOsO.2HO(0.37g、1mmol)とを、オーバーヘッドスターラーを取り付けた10Lのクランプトップ反応容器に入れた。BuOHと水との混合物(1:1、7.5L)を加え、攪拌時に透明で二相の混合物を形成した。この混合物をHaake EK90冷却装置で冷却し、部分的に沈殿させた上で、粗N1−ベンジル−6−ビニル−1H−インダゾール(約0.7〜0.8mol)を加えた。得られた混合物を強く攪拌したが、冷却浴中を適切に循環できるだけの十分な空間が得られなかったため固体になり、週末をまたいで放置したところ実際の温度が−20℃前後まで落ちた。転化はほとんど認められなかった。反応を加速するために、さらに(DHQ)PHAL(2.5mmol)およびKOsO.2HO(0.5mmol)を加え、混合物を約10℃まで温めた。次に、反応を満足のいくところまで進行させた。メタ重亜硫酸ナトリウム(1.5kg)を少しずつ加えて反応物をクエンチした。混合物を室温にて1時間攪拌し、ほぼ透明になったところで、セライトのパッドで濾過して沈殿したOsOを除去した。濾液をCHClで抽出(4回抽出、最終容量7L)、混合有機部分をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を高温トルエン(10mL/g)から再結晶化させ、98.7%および98.0%e.e.の2クロップ、合計で163.7g(6−ブロモ−1H−インダゾールから55%)の表題化合物を回収した。
(S)−メタンスルホン酸2−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−2−メタンスルホニルオキシ−エチルエステルの合成

方法1:(S)−1−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−エタン−1,2−ジオール(3.75g、14.0mmol、98.8%ee)とEtN(4.9mL、35.0mmol)とを乾燥CHCl(350mL)に入れた溶液を、氷浴中で冷却した上で、MsCl(2.17mL、28.0mmol)を10分間かけて滴下して加えた。得られた混合物を30分間攪拌したままにした。さらにCHCl(250mL)で希釈した後、溶液を、1.0Mの冷たいHCl水溶液(2×50mL)、飽和NaHCO(50mL)水溶液、ブライン(50mL)で洗浄し、続いてNaSO上で乾燥させた。この溶液を短いシリカパッド(深さ1cm×直径8cm)に吸引下で注いだ。初期濾液にはどの生成物も含まれなかった。次に、これを1:1EtO/CHClで溶出した。溶出液を減圧下にて濃縮し、表題化合物(5.98g、〜量子)を白色の固体として得た。H NMRおよび質量スペクトルデータは、上記にて得られたラセミメタンスルホン酸2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−2−メタンスルホニルオキシ−エチルエステルと同一であった。この段階ではバッチ材料のe.e.を判断しなかったが、次のステップに進めた。旋光度:[α]22 =58°(c 0.73、CHCl)。
方法2:(S)−1−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−エタン−1,2−ジオール(134g、0.5mol、約98%e.e.)とEtN(174mL、1.25mol)とをCHCl(2.5L)に入れた溶液を、氷浴中で冷却した上で、MsCl(81.3mL、1.05mol)を約1時間かけてゆっくりと加えた。内部温度が最大11℃まで上昇した。得られた混合物を30分間攪拌したままにした。反応物を1.0Mの冷たいHCl水溶液(400mL)でクエンチし、相を分離し、さらに1.0Mの冷たいHCl水溶液、NaHCO水溶液、ブラインで有機相を洗浄した後、MgSO上で乾燥させた。この溶液を短いシリカパッドに吸引下で注いだ。いくらかの生成物がこの濾過時にシリカから溶出し、残りは1:1EtO/CHCl(2L)を用いて溶出させた。溶出液を減圧下にて濃縮して、硬質で白色の固体を得た。これをEtO(800mL)で一晩粉砕した。白色の微粉末を濾過によって回収し、さらにEtOで洗浄(2×100mL)して、表題化合物(184.2g、87%、99%e.e.)を得た。メジャー(S)エナンチオマーが13.4分で溶出(Daicel Chiralpak IB(250×4.6mm);正ヘプタン中30%EtOHの定組成;1mL/分;周囲温度(約22℃);検出:254、230、210nm);ラセミ参照標準から、(R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で14.4分間であった。濾液には、低e.e.の少量の生成物が含まれていただけであり、これを廃棄した。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

方法1:N−ベンジル−オキシインドール(3.57g)を乾燥THF(120mL)に入れた溶液を、氷浴中で冷却した上で、NaH(鉱物油中60wt%、1.92g、48.0mmol)を4回に分けて加えた。溶液がすみやかに濃い紫色になった。30分後、(S)−メタンスルホン酸2−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−2−メタンスルホニルオキシ−エチルエステル(6.79g、16.0mmol、約98.5%ee、事前に乾燥THFで2回ストリップ)を乾燥THF(80mL)に入れた溶液を、1時間の時間をかけてシリンジポンプで加えた。TLCでは、Rf0.45の単一の化合物にすみやかに転化したことが示された(シクロヘキサン中25%EtOAc、2回溶出;開始材料Rf0.5&Rf0.2)。2時間攪拌した後、混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)に注ぎ、水(50mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。相を分離し、さらにEtOAcを用いて水性層を抽出(4×50mL)した。混合有機部分をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。これは、H NMRで、ほぼ表題化合物だけで構成されているようにみえた。粗生成物を短いシリカパッド(深さ1cm×直径5cm)に通し、シクロヘキサン中1:1EtOAcで溶出した。残渣を正ヘプタンで粉砕(3×50mL)して鉱物油を除去し、トルエンでストリップして表題化合物(7.0g、最大収率90%)を若干の溶媒を含有するガラス質の固体として得た。HPLCでは光学純度が98%e.e.であることが示され、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが13.3分で溶出(Daicel Chiralpak IA、250×4.6mm;正ヘプタン中10%EtOHの定組成;1mL/分;周囲温度(約22℃);検出:254、230、210nm);ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で12.1分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.99(s,1H),7.60(d,J=8.3Hz,1H),7.36〜7.20(m,8H),7.19(s,1H),7.15〜7.10 (m,J=6.4Hz,2H),6.99(td,J=7.8,0.9Hz,1H),6.92(d,J=8.3Hz,1H),6.74(d,J=7.8Hz,1H),6.50(t,J=7.4Hz,1H),5.76(d,J=7.3Hz,1H),5.61(d,J=15.8Hz,1H),5.53(d,J=15.8Hz,1H),5.08(d,J=15.6Hz,1H),4.97(d,J=15.7Hz,1H),3.48(t,J=8.5Hz,1H),2.28(dd,J=9.0,4.5Hz,1H),2.02(dd,J=8.0,4.6Hz,1H)。MS (ES+): 456 ([M+H]),[C3125O+H]としたときの計算値456.2。
方法2:方法1と同様におこなったがカラムクロマトグラフィは実施しなかった個々の実験の別の組で、1バッチあたり20〜45gの(S)−メタンスルホン酸2−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−2−メタンスルホニルオキシ−エチルエステルを使用して、合計133.8g、315mmolを用いた。いくつかのバッチを組み合わせ、シリカプラグに通して使用前に微量のベースライン材料を除去したが、このようにしても以後の反応には何ら差が生じるようにはみえなかった。粗生成物をフォーム状の固体(174.1g、各粗生成物約10%ならびにさまざまな量のEtOAcで構成される水素化ナトリウムからの鉱物油を含有、個々のバッチ純度の推定に基づいて推定平均収率>80%)として単離した。この材料をさらに精製することなく用いた。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

方法1:N−ベンジル−オキシインドール(3.57g)を乾燥THF(120mL)に入れた溶液を氷浴中で冷却した上で、NaH(鉱物油中60wt%、1.92g、48.0mmol)を4回に分けて加えた。溶液がすみやかに濃い紫色になった。30分後、(S)−メタンスルホン酸2−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−2−メタンスルホニルオキシ−エチルエステル(6.79g、16.0mmol、約98.5%ee、事前に乾燥THFで2回ストリップ)を乾燥THF(80mL)に入れた溶液を、1時間の時間をかけてシリンジポンプで加えた。TLCでは、Rf0.45の単一の化合物にすみやかに転化したことが示された(シクロヘキサン中25%EtOAc、2回溶出;開始材料Rf0.5&Rf0.2)。2時間攪拌した後、混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)に注ぎ、水(50mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。相を分離し、さらにEtOAcを用いて水性層を抽出(4×50mL)した。混合有機部分をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。これは、H NMRで、ほぼ表題化合物だけで構成されているようにみえた。粗生成物を短いシリカパッド(深さ1cm×直径5cm)に通し、シクロヘキサン中1:1EtOAcで溶出した。残渣を正ヘプタンで粉砕(3×50mL)して鉱物油を除去し、トルエンでストリップして、表題化合物(7.0g、最大収率90%)を若干の溶媒を含有するガラス質の固体として得た。HPLCでは光学純度が98%e.e.であることが示され、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが13.3分で溶出(Daicel Chiralpak IA、250×4.6mm;正ヘプタン中10%EtOHの定組成;1mL/分;周囲温度(約22℃);検出:254、230、210nm);ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で12.1分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.99(s,1H),7.60(d,J=8.3Hz,1H),7.36〜7.20(m,8H),7.19(s,1H),7.15〜7.10(m,J=6.4Hz,2H),6.99(td,J=7.8,0.9Hz,1H),6.92(d,J=8.3Hz,1H),6.74(d,J=7.8Hz,1H),6.50(t,J=7.4Hz,1H),5.76(d,J=7.3Hz,1H),5.61(d,J=15.8Hz,1H),5.53(d,J=15.8Hz,1H),5.08(d,J=15.6Hz,1H),4.97(d,J=15.7Hz,1H),3.48(t,J=8.5Hz,1H),2.28(dd,J=9.0,4.5Hz,1H),2.02(dd,J=8.0,4.6Hz,1H)。MS (ES+): 456 ([M+H]),[C3125O+H]としたときの計算値456.2。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−フルオロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(501.4mg、1.181mmol)と1−ベンジル−5−フルオロインドリン−2−オン(285.0mg、1.181mmol)とを用いて、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの方法と同様にして表題化合物を調製した。Biotage Isoleraを用いて精製(SNAP25gカラム、ヘキサン中25〜100%EtOAc)したところ、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが7.03分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Cellulose−1(150×4.6mm)、ヘキサン中80%EtOHを1.0mL/分の定組成で1.0分間、続いてヘキサン中勾配80〜90%EtOHで10分間)して、表題化合物がクリーム状の固体として得られた(352mg、63%;97%ee)。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で5.95分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.04(s,1H),7.67(d,J=8.8Hz,1H),7.40〜7.27(m,8H),7.17(s,1H),7.11(d,J=7.2Hz,2H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),6.67〜6.62(m,2H),5.62(d,J=15.6Hz,1H),5.55(d,J=15.6Hz,1H),5.51(t,J=6.0Hz,1H),5.10(d,J=15.6Hz,1H),4.94(d,J=16.0Hz,1H),3.53(t,J=8.4Hz,1H),2.32(dd,J=9.2,4.4Hz,1H),2.02(dd,J=8.0,3.2Hz,1H),MS ESI 474.3[M+H],[C3124FNO+H]としたときの計算値474.2。
(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−フルオロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(560mg、1.18mmol)を使用して、実施例A4のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。ヘキサン中5〜95%EtOAcのシリカゲルカラムクロマトグラフィを用いる精製で、表題化合物をクリーム状の固体(179mg、52%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.03(s,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.62〜7.46(m,2H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.88(t,J=4.8Hz,1H),5.69(d,J=9.2Hz,1H),3.39(t,J=8.0Hz ,1H),2.30〜2.71(m,1H),2.23〜2.18(m,1H);MS ESI 294.1[M+H],[C1712FNO+H]としたときの計算値294.10。
(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(240mg、0.818mmol)を用いて、実施例A10のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。ヘキサン中5〜90%EtOAcで、SNAP25gカラムを有するBiotage Isoleraを用いて精製したところ、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが3.7分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Cellulose−2(150×4.6mm);n−ヘキサン中25%EtOHの定組成;1.5mL/分;24℃;検出:254nm)して、表題化合物がクリーム状の固体として得られた(195mg、57%;97%ee)。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で3.2分間であった。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.47(s,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.01(d,J=8.8Hz,1H),6.88(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),6.79(t,J=8.8Hz,1H),5.69(d,J=8.4Hz,1H),3.38(t,J=8.8Hz ,1H),2.28(dd,J=8.8,4.2Hz,1H),2.21(dd,J=9.2,4.4Hz,1H);MS ESI 420.0[M+H],[C1711FINO+H]としたときの計算値420.0。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

60%NaH(1.20g、30mmol)を仕込んだ250mL容の丸底フラスコに、無水THF(20mL)を加え、得られた混合物を0℃まで冷却した。1−ベンジル−5−メチルインドリン−2−オン2.37g、10mmol)を乾燥THF(25mL)に入れた溶液を2分間かけて加えた後、THF(5mL)ですすいだ。0℃で20分間攪拌した後、(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(4.24g、10mmol)を乾燥THF(45mL)に入れた溶液を滴下漏斗で40分間かけて滴下して加えた後、THF(5mL)ですすいだ。添加後、得られた混合物を0℃で30分間攪拌した(TLCによって完了が示された)後、一晩室温にて放置した。0℃まで冷却した後、反応混合物を氷(100mL)と飽和NHCl(30mL)の入ったエルレンマイヤーフラスコに注ぎ、EtOAcで抽出(150mL×2)し、乾燥させた(NaSO)。溶媒除去後、30mLのEtOAcを用いて残渣を100mLのRBFに移したところ、結晶が形成された。吸引濾過によって、表題化合物がベージュ色の固体(1.537g)として得られた。濾液を濃縮し、Biotage Isolera(ヘキサン中20〜30%EtOAc)によって精製し、EtOAc/ヘキサンで粉砕して、第2のクロップをオフホワイトの固体(1.560g)として得た。上記の手順で濾液を精製して、第3のクロップをベージュ色の固体(115mg)として得た。合計3.212g(68%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.02(s,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.36〜7.20(m,9H),7.14(d,J=6.0Hz,2H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.80(d,J=8.0Hz,1H),6.64(d,J=7.2Hz,1H),5.62(d,J=16.8Hz,1H,5.59で部分的に重なる),5.59(s,1H,5.62で部分的に重なる),5.55(d,J=16.8Hz,1H),5.08(d,J=16.0Hz,1H),4.97(d,J=15.6Hz,1H),3.48(t,J=8.4Hz,1H),2.30〜2.25(m,1H),2.02〜1.96(m,1H),1.85(s,3H) ;MS ESI 470.3[M+H],[C3227O+H]としたときの計算値470.2。
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(469mg、1mmol)を仕込んだ100mL容のフラスコに、乾燥THF(2mL)を加え、得られた混合物を0℃で攪拌した上で、KOBu(THF中1M、18mL、18mmol)を2分間かけて加えた。添加後、得られた混合物を0℃で15分間攪拌し、DMSO(1.85mL)を加えた。1時間酸素の気泡を通したところ、反応物が均一から不均一に変化した。LC−MSによって、50分の時点での良好な転化が示された。これを飽和NHClでクエンチした。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(1.41g、3mmol)を用いて、上記の反応をさらに大きな規模で繰り返した。飽和NHClでのクエンチ後、2種類の反応物を組み合わせ、HOおで希釈し、EtOAcで抽出(100mL×2)した。Biotage Isolera(ヘキサン中10〜95%EtOAc)での精製によって、表題化合物が軽い固体(680mg、53%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(s,1H),7.67(d,J=8.4Hz,1H),7.46(s,1H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.85(d,J=8.0Hz,1H),6.81(d,J=7.6Hz,1H),5.78(s,1H),3.32(t,MeOH残渣と重なる),2.20〜2.12(m,2H),1.87(s,3H);MS ESI 290.1[M+H],[C1815O+H]としたときの計算値290.1。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(680mg、2.35mmol)をDMF(16mL)に入れた溶液に、KCO(544mg、4mmol)を加えた後、ヨウ素(851mg、3.2mmol)を加えた。得られた混合物を室温にて3時間攪拌し、0℃まで冷却し、飽和Naでクエンチし、HOで希釈し、EtOAcで抽出(50mL×3)して、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させてBiotage Isolera(EtOAc/ヘキサン勾配:10〜90%)で精製したところ、メジャー(1R,2S)−エナンチオマーが9.6分で溶出(Phenomenex Lux 5u Cellulose−2(150×4.6mm);n−ヘキサン中10%EtOHの定組成1.75L/分;周囲温度;検出:254、214nm)して、表題化合物が明るい黄色の固体(794mg、81%;>98%e.e.)として得られた。ラセミ参照標準から、(1S,2R)−エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で7.7分間であった。H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ13.46(s,1H),10.51(s,1H),7.47(s,1H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),6.81(d,J=7.6Hz,1H),6.73(d,J=7.6Hz,1H),5.86(s,1H),3.16(t,微量のMeOH残渣と重なる),2.32〜2.25(m,1H),2.00〜1.93(m,1H),1.85(s,3H);MS ESI 416.0[M+H],[C1814INO+H]としたときの計算値416.0。
(1R,2S)−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(6.70g、15.8mmol)および1−メチルインドリン−2−オン(2.33g、15.8mmol)を用いて、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの方法と同様にして表題化合物を調製した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン中25〜50%EtOAc)で精製したところ、表題化合物が淡いオレンジ色の結晶性固体(5.01g、84%)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.00(s,1H),7.60(d,J=8.3Hz,1H),7.30〜7.25(m,3H),7.18(s,1H),7.13〜7.10(m,3H),6.92(d,J=8.6Hz,1H),6.85(d,J=7.6Hz,1H),6.55(t,J=7.0Hz,1H),5.76(d,J=7.2Hz,1H),5.63〜5.49(m,2H),3.41(t,J=8.8Hz,1H),3.33(s,3H),2.22〜2.18(m,1H),2.00〜1.96(m,1H);MS ESI 380.2[M+H],[C2521O+H]としたときの計算値380.18。
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(1.16g、3.06mmol)を用いて、実施例A4のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl中3〜6%MeOH)で精製したところ、表題化合物が淡い黄色の固体(656mg、74%)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.06(br.s,1H),8.05(s,1H),7.64(d,1H,J=7.6Hz),7.36(s,1H),7.14(t,J=8.7Hz,1H),6.97(d,J=8.7Hz,1H),6.87(d,J=8.2Hz,1H),6.62(t,J=7.6Hz,1H),5.91(d,J=7.9Hz,1H),3.46(t,J=7.8Hz,1H),3.34(s,3H),2.26〜2.23(m,1H),2.08〜2.04(m,1H);MS ESI 290.1[M+H],[C1815O+H]としたときの計算値290.13。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(930mg、3.21mmol)を用いて、実施例A10のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。EtOAcで沈殿させた後、濾過し、EtOAcですすいだところ、メジャーエナンチオマーが2.4分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Amylose−2 150×4.6mm、ヘキサン中20%EtOHを2.5mL/分の定組成で0.5分間、続いてヘキサン中勾配20〜50%EtOHで2.5分間、さらに50%の定組成で1分間)して、表題化合物(970mg、73%;>98%ee)が得られた。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で3.0分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.96(br.s,1H),7.43〜7.39(m,2H),7.16(t,J=7.6Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.89(d,J=7.8Hz,1H),6.66(t,J=7.2Hz,1H),5.91(d,J=8.0Hz,1H),3.47(t,J=8.4Hz,1H),3.35(s,3H),2.30〜2.26(m,1H),2.08〜2.04(m,1H);MS ESI 416.0[M+H],[C1814INO+H]としたときの計算値416.03.旋光度:[α]23 =−210°(c 0.4,MeOH)。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(1.44g、3.39mmol)および5−メトキシ−1−メチルインドリン−2−オン(0.601g、3.39mmol)を使用して、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの方法と同様にして表題化合物を調製した。Biotage Isoleraを用いて精製(ヘキサン中1〜50%EtOAc、SNAP25gカラム)したところ、表題化合物(明るい褐色の固体、1.05g、76%)が得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.03(s,1H) ,7.67(d,J=8.8Hz,1H),7.50(s,1H),7.26〜7.23(m,3H),7.11(d,J=7.6Hz,2H),6.95(d,J=8.4Hz,1H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.67(d,J=8.4Hz,1H),5.63(d,J=16.4Hz,1H),5.58(d,J=16.0Hz,1H),5.41(s,1H),3.37(t,J=8.8Hz,1H),3.15(s,3H),2.23〜2.19(m,1H),2.18〜2.14(m,1H),メタノールピークによって−OCHプロトンが不明瞭になる。 MS ESI 410.2[M+H],[C2623+H]としたときの計算値410.2。
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

カリウム−t−ブトキシド(1M、19.23mL、0.19mol)の溶液を、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(0.875g、2.1mmol)を0℃で無水THF(2.62mL)に入れた溶液に加え、この混合物を同じ温度で15分間攪拌した。次に、無水DMSO(1.97mL、27mmol)を注射器で0℃にて混合物に加え、攪拌を5分間継続した。反応混合物をOガスで0℃にて1.5時間パージした。0℃でさらに15分間攪拌した後、反応混合物を25%NHCl水溶液(20mL)でクエンチした。EtOAcを用いて生成物を抽出(40mL×2)し、混合EtOAc層を水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で40℃/125mbarにて濃縮した。得られた淡い黄色の残渣を、ヘキサン中5〜10%EtOAcでのシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表題化合物をオフホワイトの固体(445mg、65%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(s,1H),7.67(d,J=8.4Hz,1H),7.47(s,1H),6.95〜6.90(m,2H),6.68(d,J=8.8Hz,1H),5.58(s,1H),3.38(t,J=8.4Hz,1H),3.20(s,3H),2.28(dd,J=9.2,4.4Hz,1H),2.06(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),−OCHプロトンがメタノールピークとマージされる。 MS ESI 320.1[M+H],[C1917+H]としたときの計算値320.2。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(1.34g、4.19mmol)を用いて、実施例A10のキラル合成方法と同様にして、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが2.6分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Amylose−2 150×4.6mm、ヘキサン中20%EtOHを2.5mL/分の定組成で0.5分間、続いてヘキサン中勾配20〜50%EtOHで2.5分間、さらに50%の定組成で1分間)して、表題化合物をクリーム色の固体(1.71g、91%;98%ee)として得た。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で3.25分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.38(s,1H),7.42(d,J=8.4Hz,1H),7.35(s,1H),7.04(d,J=8.8Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),6.66(d,J=8.4Hz,1H),5.53(s,1H),3.46(t,J=8.0Hz,1H),3.38(s,3H),3.32(s,3H),2.24(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),2.04(dd,J=12.4,4.8Hz,1H);MS ESI 446.1[M+H],[C1916IN+H]としたときの計算値446.0.旋光度:[α]22 =−134°(c 0.238,MeOH)。
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(1.22g、2.87mmol)および1−(2−メトキシエチル)インドリン−2−オン(550.0mg、2.87mmol)を用いて、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの方法と同様にして表題化合物を調製した。Biotage Isolera(ヘキサン中0〜60%EtOAc、SNAP25gカラム)で精製したところ、表題化合物が淡い褐色の固体(774mg、64%)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.01(s,1H),7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.29〜7.27(m,3H),7.19(s,1H),7.14〜7.09(m,3H),6.98(d,J=7.6Hz,1H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),6.54(t,J=7.2Hz,1H),5.75(d,J=7.6Hz,1H), 5.60(t,J=16.0Hz,1H),5.51(d,J=16.0Hz,1H),4.08〜4.03(m,1H),4.00〜3.95(m,1H),3.69(t,J=5.6Hz,2H),3.43(t,J=8.0Hz,1H),3.38(s,3H),2.24(dd,J=9.2,4.8Hz,1H),2.00(dd,J=8.4,5.6Hz,1H);MS ESI 424.2[M+H],[C2725+H]としたときの計算値424.2。
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

KOBu(1M、11.97mL、11.9mmol)の溶液を、(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(390mg、0.92mmol)を0℃で無水THF(1.95mL)に入れた溶液に加え、この混合物を同じ温度で15分間攪拌した。次に、無水DMSO(1.18mL、16.6mmol)を注射器で単一ロットで0℃にて混合物に加え、攪拌を5分間継続した。次に、反応混合物をOガスで0℃にて1.5時間パージした。0℃でさらに15分間攪拌した後、反応混合物を25%NHCl水溶液(10mL)でクエンチした。EtOAcを用いて生成物を抽出(20mL×2)し、混合EtOAc層を水(10mL)で洗浄し、an.硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下にて40℃/125mbarで濃縮した。得られた淡い黄色の残渣をBiotage Isolera(ヘキサン中5〜10%EtOAc、SNAP25gカラムを使用)でのフラッシュクロマトグラフィで精製し、表題化合物を白色の固体(205mg、67%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.08(s,1H),7.65(d,J=8.4Hz,1H),7.42(s,1H),7.12(t,J=7.6Hz,1H),7.00(t,J=8.0Hz,2H),6.60(t,J=7.6Hz,1H),5.90(d,J=7.2Hz,1H),4.10〜3.97(m,2H),3.70(t,J=5.6Hz,2H),3.47(t,J=8.4Hz,1H),3.38(s,3H),2.29(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),2.08(dd,J=6.8,4.4Hz,1H);MS ESI 334.2[M+H],[C2019+H]としたときの計算値334.2。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成

(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(260mg、0.779mmol)を用いて、実施例A10のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。SNAP25gカラムを有するBiotage Isoleraにて、ヘキサン中0〜30%EtOAcで精製したところ、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが2.6分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Amylose−2 150×4.6mm、ヘキサン中20%EtOHを2.5mL/分の定組成で0.5分間、続いてヘキサン中勾配20〜50%EtOHで2.5分間、さらに50%の定組成で1分間)して、表題化合物が白色の固体(235mg、66%;98%ee)として得られた。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で3.2分間であった。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.39(s,1H),7.40(d,J=8.8Hz,1H),7.34(s,1H),7.14(t,J=7.6Hz,1H),7.06〜7.01(m,2H),6.63(t,J=7.2Hz,1H),5.87(d,J=7.6Hz,1H),4.14〜3.97(bm,2H),3.70(t,J=5.6Hz,2H),3.46(t,J=7.6Hz,1H),3.39(s,3H),2.28〜2.26(m,1H),2.05〜2.01(m,1H);MS ESI 460.1[M+H],[C2018IN+H]としたときの計算値460.0.旋光度:[α]22 =−239° (c 0.243,MeOH)。
本発明の化合物の調製
実施例A1.(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−5−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

トリメチルスルホキソニウムヨージド(33mg、0.15mmol)を無水DMF(1mL)に入れた溶液に、水素化ナトリウム(油中60%分散)(16mg、0.4mmol)を0℃で加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(E)−3−((1H−インダゾール−5−イル)メチレン)インドリン−2−オン(26mg、0.1mmol)を加えた。この溶液を室温にて一晩攪拌した。反応物を飽和NHCl溶液(2mL)でクエンチし、EtOAcで抽出し(50mL)、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。表題は分取HPLC)で白色の固体(5mg、18%)として単離した化合物であった。H NMR(400MHz,d−DMSO) δ13.03(s,1H),10.58(d,1H,J=8.3Hz),8.02(s,1H),7.74(s,1H),7.40(d,1H,J=8.9Hz),7.11(d,1H,J=8.6Hz),6.98(t,1H,J=7.7Hz),6.83(d,1H,J=7.6Hz),6.50(t,1H,J=7.3Hz),5.94(d,1H,7.5Hz),3.17〜3.13(m,1H),2.27〜2.23(m,1H),1.98〜1.95(m,1H);MS ESI 276.1[M+H],[C1713O+H]としたときの計算値276.3。
実施例A2.(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

トリメチルスルホキソニウムヨージド(264mg、1.2mmol)を無水DMF(40mL)に入れた溶液に、水素化ナトリウム(油中60%分散)(140mg、3.48mmol)を0℃で加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(E)−3−((1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オン(151mg、0.58mmol)を加えた。この溶液を室温にて一晩攪拌した。反応物を飽和NHCl溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(4×50mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。メジャージアステレオマーをシリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン1:1)でベージュ色の固体(44mg、28%)として単離した。H NMR(400MHz,d−DMSO) δ13.01(s,1H),10.61(d,1H J=8.3Hz),8.01(s,1H),7.63(d,1H,J=8.3Hz),7.44(s,1H),6.99(t,1H,J=7.5Hz),6.92(d,1H,J=8.0Hz),6.84(d,1H,J=8.0Hz),6.51(t,1H,J=7.0Hz),5.98(d,1H,8.0Hz),3.20〜3.17(m,1H),2.30〜2.26(m,1H),2.00〜1.95(m,1H);MS ESI 276.1[M+H],[C1713O+H]としたときの計算値276.3。
実施例A3.(1S,2R)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

ラセミ(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(25mg、実施例A2で調製)をキラルHPLC:Chiralpak 1A(3×15cm)、(30%メタノール(0.1%DEA)/CO、70mL/分)で分離し、白色の固体(11.8mg)を得た。
分析用HPLC:Chiralpak 1A(15×0.46cm)、(40%メタノール(0.1%DEA)/CO、3mL/分)98%e.e.、Rt=2.7分間。
実施例A4.(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

HPLC分解能:
ラセミ(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(25mg、実施例A2で調製)をキラルHPLC:Chiralpak 1A(3×15cm)、(30%メタノール(0.1%DEA)/CO、70mL/分)で分離し、白色の固体(11.5mg)を得た。
分析用HPLC:Chiralpak 1A(15×0.46cm)、(40%メタノール(0.1%DEA)/CO、3mL/分)97%e.e.、Rt=5.2分間)。
キラル合成:
(1R,2S)−2−(N1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[N−ベンジル−シクロプロパン−1,3−インドリン]−2’−オン(6.5g、最大14mmol;若干の溶媒を含有)をDMSO(20mL、286mmol)とTHF(200mL)との混合物に入れた溶液を、氷中で冷却した上で、KOBu(10.0g、89mmol)を加えた。この混合物は瞬時に色が濃くなった。混合物をバルーンからの酸素で静かにパージし、ゆっくりと室温まで温めた。5時間後に試料のNMRを実施したところ、約30%の転化が認められたため、混合物を酸素バルーン下(パージなし)で一晩攪拌したまま放置した。さらに転化は起こらなかったため、さらにKOBu(20.0g、178mmol)を加えた。すぐに酸素の取り込みが明らかになったことから、効果的な脱保護にはこの大幅に過剰な塩基が必要であろうと思われる。さらに5時間後、混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)に注いだ。THFの大半を減圧下にて除去し、得られた混合物をEtOAc(4×50mL)で抽出した。混合有機部分を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をCHCl(100mL)中でスラリー化し、短いシリカパッド(深さ2cm×直径5cm)に吸引下で注いだ。主要な副生物(1:1EtOAc/シクロヘキサン中Rf0.6、CHCl中Rf0.15)をCHCl(約1L)で溶出させた。生成物(1:1EtOAc/シクロヘキサン中Rf0.25)を、2%、続いて5%のMeOH/EtOAcで溶出させた。不純物が生成物と同時溶出し、後者の「画線」が悪かった。画分を含む生成物を濃縮したところ、表題化合物(2.5g、64%)が、第2のシクロプロパン含有化合物(<10%;おそらくモノベンジル化化合物)が混入した淡い褐色の固体として得られた。HPLCによって、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが14.3分で溶出(Daicel Chiralpak AS−H(250×4.6mm);正ヘプタン中40%EtOHの定組成;1mL/分;35℃;検出:254、230、210nm)する光学純度94%e.e.が示された(ただし、同時溶出不純物の存在が疑われる)。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で9.9分間であった。分析データは、実施例A2で得られたものと同一であった。
実施例A5.(1R,2R)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

実施例A2の反応で得られたマイナージアステレオマーをベージュ色の固体(3.5mg、2%)として単離した。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ12.97(s,1H),10.33(d,1H J=8.3Hz),7.99(s,1H),7.59(d,1H,J=8.2Hz),7.41(s,1H),7.18〜7.12(m,2H),6.99〜6.94(m,2H),6.86(d,1H,J=7.8Hz),3.32(t,1H,J=8.3Hz),2.27〜2.23(m,1H),2.18〜2.15(m,1H);MS ESI 276.1[M+H],[C1713O+H]としたときの計算値276.3。
実施例A6.(1R,2S)−および(1R,2R)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ−[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

NaH(380mg、9.5mmol)を0℃でDMF(8mL)に入れた溶液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(694mg、3.15mmol)を加えた。得られた混合物を室温にて30分間攪拌した後、(E/Z)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン(658mg、1.6mmol、E/Z比84:16)をDMF(2mL)に入れたものを加えた。反応混合物を室温にて18時間攪拌した。反応物を0℃まで冷却し、飽和NHClでクエンチした。この混合物をEtOAcで抽出し、混合有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、黄色の粘性のある油を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(95:5CHCl/MeOH)で精製し、黄色の固体を得て、続いてこれをヘキサンとEtOAcとの1:1混合物で粉砕し、表題化合物を白色の粉末(471mg、69%)として得た。ジアステレオマーの混合物(NMRで7:1)が得られた。実験を繰り返すと、1R,2Sジアステレオマー中心のジアステレオマーの比が6:1〜10:1に変動した。この材料をそれ以上精製することなく以後の反応用の中間体として使用した。あるいは、材料をメタノールから再結晶化して表題化合物を1R,2Sジアステレオマー中心の12:1混合物として得た。メジャー異性体の分析データ:H NMR(400MHz,d−DMSO) δ13.48(s,1H),10.43(s,1H),7.49(s,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.02(d,J=8.4Hz,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),6.57(dd,J=8.4Hz,J=2.4Hz,1H),5.62(d,J=2.4Hz,1H),3.29(s,3H),3.18(t,J=8.2Hz,1H),2.34(dd,J=7.8Hz,J=4.6Hz,1H),1.98(dd,J=9.2Hz,J=4.8Hz,1H);MS ESI 432.1[M+H],[C1814IN+H]としたときの計算値432.0。
実施例A7.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

HPLC分解能:
ラセミ(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(15g、実施例A6で調製)をキラルHPLC:Chiralcel OJ−H(3×15cm)、(30%メタノール(0.1%DEA)/CO、75mL/分)で分離し、白色の固体(6.75g)を得た。
分析用HPLC:Chiralpak 1A(15×0.46cm)、(40%イソプロパノール(0.1%DEA)/CO、3mL/分)99%e.e.、Rt=2.1分間)。
キラル合成:
A.(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(S)−1−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)エタン−1,2−ジイルジメタンスルホネート(3.35g、7.90mmol)および1−ベンジル−5−メトキシインドリン−2−オン(2.00g、7.90mmol)を用いて、(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの方法と同様にして表題化合物を調製した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中15〜40%EtOAc)で精製した後、粉砕(EtOAc)して表題化合物を白色の固体(1.97g、52%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ8.01(s,1H),7.64(d,J=8.2Hz,1H),7.36〜7.23(m,10H),7.14(d,J=7.2Hz,2H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.63(d,J=8.3Hz,1H),6.53(d,J=8.4Hz,1H),5.61(d,J=15.1Hz,1H),5.54(d,J=15.4Hz,1H),5.37(s,1H),5.07(d,J=15.4Hz,1H),4.95(d,J=15.7Hz,1H),3.51(t,J=8.1Hz,1H),3.18(s,3H),2.32〜2.29(m,1H),2.09〜2.00(m,1H)。MS ESI 486.3[M+H],[C3227+H]としたときの計算値486.2。
B.(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−1’−ベンジル−2−(1−ベンジル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(1.0g、2.1mmol)を用いて、実施例A4のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン中30〜80%EtOAc)で精製したところ、表題化合物が白色の固体(0.50g、80%)として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.02(br s,1H),10.42(br s,1H),8.02(s,1H),7.64(d,J=8.3Hz,1H),7.45(s,1H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.73(d,J=8.2Hz,1H),6.55(d,J=8.6Hz,1H),5.62(s,1H),3.20(s,3H),3.18(t,J=8.7Hz,1H),2.34〜2.28(m,1H),1.98〜1.95(m 1H).MS ESI 306.1[M+H],[C1815+H]としたときの計算値306.12。旋光度:[α]23 =−225°(c 0.441,MeOH)。
C.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(0.40g、1.3mmol)を用いて、実施例A10のキラル合成方法と同様にして表題化合物を調製した。粗生成物をEtOAc(5mL)で粉砕し、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが8.5分で溶出(Phenomenex Lux 5μ Cellulose−2(150×4.6mm);1.0mL/分;n−ヘキサン中10% PrOHの定組成で1.0分間、続いてn−ヘキサン中勾配10〜90%PrOHで10分間、さらにn−ヘキサン中90%PrOHの定組成で2.0分間;1.0mL/分;24℃;検出:254nm)して、表題化合物を白色の固体(0.52g、93%、>98%e.e.)として得た。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で6.2分間であった。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.48(br s,1H),10.43(br s,1H),7.49(s,1H),7.31(d,J=8.6Hz,1H),7.02(d,J=8.1Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),6.57(d,J=8.6Hz,1H),5.62(s,1H),3.29(s,3H),3.19(t,J=8.4Hz,1H),2.36〜2.32(m,1H),1.99〜1.96(m 1H)。MS ESI 432.1[M+H],[C1814IN+H]としたときの計算値432.0.旋光度:[α]22 =−143°(c 0.399,MeOH)。
実施例A8.(1S,2R)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

ラセミ(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(15g、実施例A6で調製)をキラルHPLC:Chiralcel OJ−H(3×15cm)、(30%メタノール(0.1%DEA)/CO、75mL/分)で分離し、白色の固体(6.6g)を得た。
分析用HPLC:Chiralpak 1A(15×0.46cm)、(40%イソプロパノール(0.1%DEA)/CO、3mL/分)99%e.e.、Rt=3.4分間)。
実施例A9.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

A.(1R,2S)−および(1R,2R)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
この化合物をそれ以上精製することなく中間体として使用するか、純粋なジアステレオマーを以下の手順で得た。水素化ナトリウム(309.9mg、7.75mmol)(油中60%分散)を室温にて無水DMF(2.5mL)に加えた。次に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(568.4mg、2.58mmol)を同じ温度で懸濁液に加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(E/Z)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−インドリン−2−オン(500mg、1.29mmol)をDMF(2.0ml)に入れた溶液を加えた。この溶液を55℃で5時間攪拌した上で、反応物を室温にて15分間メタノール溶液(1mL)上でクエンチし、続いて水(50mL)を加えた。生成物を酢酸エチルで抽出(2×50mL)し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。固体をトルエン(21mL)中に懸濁させ、回収して表題化合物(331mg、64%)をR,Sジアステレオマー中心の9:1混合物として得た。この白色の固体をそれ以上精製することなく以後の反応で中間体として使用した。H NMR(400MHz,d−DMSO) δ13.47(s,0.9H),13.41(s,0.1H),10.62(s,0.9H),10.35(s,0.1H),7.47(s,0.9H),7.43(s,0.1H),7.30(d,J=8.0Hz,0.9H),7.26(d,J=8.0Hz,0.1H),7.23(m,0.1H),7.15(m,0.3H),7.05〜6.98(m,2H),6.85(m,1H),6.53(t,J=7.6Hz,0.9H),5.97(d,J=7.6Hz,0.9H),3.33 (m,0.1H,水のシグナルで一部が不明瞭),3.18(t,J=8.4Hz,0.9H),2.31(dd,J=7.2,4.8Hz,0.9H),2.26(m 0.1H),2.16(dd,J=8.8,4.0Hz,0.1H),1.98(dd,J=8.8,4.8Hz,0.9H)。
B.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
上記で得られたジアステレオマー混合物(100mg)を55℃で15分間THF(1mL)で処理した後、30分間室温まで冷ました。オフホワイトの固体を濾過によって回収し、表題化合物(32mg、32%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.47(s,1H),10.62(s,1H),7.47(s,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.02〜6.98(m,2H),6.84(d,J=7.6Hz,1H),6.53(t,J=7.6Hz,1H),5.97(d,J=7.6Hz,1H),3.18(t,J=8.4Hz,1H),2.31(dd,J=7.2Hz,J=4.8Hz,1H),1.98(dd,J=8.8Hz,J=4.8Hz,1H);MS ESI 402.0[M+H],[C1712INO+H]としたときの計算値402.0。
実施例A10.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

HPLC分解能:
ラセミ(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(35mg、実施例A9で調製)をキラルHPLC:Lux Cellulose AXIA(150×21.2mm)、(勾配10%イソプロパノール/ヘキサンから90%イソプロパノール/ヘキサン20mL/分)で分離し、白色の固体(8.8mg)を得た。
分析用HPLC:Lux Cellulose AXIA(150×4.6mm)、(勾配10%イソプロパノール/ヘキサンから90%イソプロパノール/ヘキサン1mL/分)98%e.e.、Rt=7.8分間)。
キラル合成:
(1R,2S)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[シクロプロパン−1,3−インドリン]−2’−オン(2.20g、8.0mmol、約94%ee)とKCO(2.21g、16.0mmol)とを乾燥DMF(20mL)に入れた混合物を、I(3.45g、13.6mmol)を乾燥DMF(15mL)に入れた溶液で処理したが、後者についてはシリンジポンプで45分間かけて加えた。この混合物を1.5時間攪拌した後、水(400mL)と飽和Na水溶液との混合物に注いだ。得られた混合物を超音波浴中で30分間粉砕し、粘性の固体の塊を崩した後、濾過した。固体を水で洗浄(2×50mL)し、吸引下で部分的に乾燥させた後、アセトンで2回ストリップして、残っている水を除去した。粗混合物のHPLCを実施したところ、メジャー(1R,2S)エナンチオマーが14.1分で溶出(Daicel Chiralpak AS−H(250×4.6mm);正ヘプタン中40%EtOHの定組成;1mL/分;35℃;検出:254、230、210nm)して光学純度95%e.e.であった。ラセミ参照標準から、(1S,2R)エナンチオマーの保持時間は、この方法を用いた場合で8.4分間であり、マイナージアステレオマー生成物の両エナンチオマーも6.0分および6.9分の時点で検出された。生成物のEtOAc溶液を短いシリカパッド(深さ2cm×直径4cm)に通し、さらにEtOAcで溶出させることで、ベースライン材料を除去した。さらに粉砕して精製を試みた。EtOおよびトルエンでいくつかの不純物を除去したが、光学純度の増大は観察されなかった。THF/シクロヘキサンおよびEtOAc/シクロヘキサンからの再結晶化も成功しなかったため、1:1EtOAc/シクロヘキサンを用いてシリカ(深さ20cm×直径4cm)でのカラムクロマトグラフィで材料を精製し、表題化合物(1.47g、46%)をオフホワイトの粉末として得た。分析データは、実施例A9で得られたものと同一であった。
実施例A11.(1S,2R)−2−(1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

ラセミ(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(35mg、実施例A9で調製)をキラルHPLC:Lux Cellulose AXIA(150×21.2mm)、(勾配10%イソプロパノール/ヘキサンから90%イソプロパノール/ヘキサン20mL/分)で分離し、白色の固体(7.7mg)を得た。
分析用HPLC:Lux Cellulose AXIA(150×4.6mm)、(勾配10%イソプロパノール/ヘキサンから90%イソプロパノール/ヘキサン1mL/分)98%e.e.、Rt=6.7分間)。
実施例A23.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
N,N−ジメチル−1−(4−ビニルフェニル)メタンアミン(80mg、0.15mmol)を用いて、WO2010/115279の実施例A22の方法、方法1Aで、表題化合物を合成した。表題化合物をシリカゲルクロマトグラフィ(3:1CHCl/MeOH)で単離し、表題化合物をベージュ色の固体(38mg、45%)として得た。MS ESI 565.4[M+H],[C3440Si+H]としたときの計算値565.7。
B.(1R,2S)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1−((2−(トリメチルシリル)−エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(38mg、0.052mmol)を用いて、WO2010/115279の実施例A22の方法、方法1Bで、表題化合物を合成した。粗反応混合物を減圧下にて濃縮乾固し、逆相分取HPLCで精製して、表題化合物を白色の固体およびTFA塩(11mg、31%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.02(d,J=8.3Hz,1H),7.78(d,2H,J=8.3Hz),7.56〜7.48(m,5H),7.08〜7.04(m,2H),6.94(d,1H,J=8.3Hz),6.59(t,1H,J=7.8Hz),6.00(d,1H,J=8.0Hz),4.38(s,2H) 3.39〜3.33(m,1H),2.90(s,6H),2.28〜2.22(m,1H),2.22〜2.17(m,1H);MS ESI 435.2[M+H],[C2826O+H]としたときの計算値435.5。
実施例A24.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(20mg、0.05mmol)をDMF(0.4mL)および水(0.1mL)に入れた溶液に、(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(25mg、0.08mmol)フッ化カリウム(6mg、0.1mmol)およびPd(PPh(3mg、0.002mmol)を加えた。混合物を2時間で120℃までマイクロ波照射下にて加熱した。酢酸エチル(50mL)を加え、溶液を水(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色の固体(12mg、44%)として得られた。
実施例A25.(1S,2R)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1S,2R)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(20mg、0.05mmol)をDMF(0.4mL)および水(0.1mL)に入れた溶液に、(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(25mg、0.08mmol)フッ化カリウム(6mg、0.1mmol)およびPd(PPh(3mg、0.002mmol)を加えた。混合物を2時間で120℃までマイクロ波照射下にて加熱した。酢酸エチル(50mL)を加え、溶液を水(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色の固体(4mg、15%)として得られた。
実施例A26.(1R,2R)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

実施例A23のさらに大規模な調製時(淡い黄色の固体として得られる、63mg)、対応するマイナージアステレオマーすなわち表題化合物を、逆相分取HPLCによって白色の固体として得た(4.6mg)。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.00(d,1H,J=8.0Hz),7.77(d,2H,J=8.4Hz),7.56〜7.50(m,5H),7.23(t,1H,J=7.6Hz),7.16〜7.05(m,3H),6.96(d,1H,J=7.6Hz),4.33(s,2H) 3.44〜3.38(m,1H),2.88(s,6H),2.43〜2.40(m,1H),2.25〜2.23(m,1H);MS ESI 435.2[M+H],[C2826O+H]としたときの計算値435.5。
実施例A34.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

A.NaH(60%、85.2mg、2.1mmol)とトリメチルスルホキソニウムヨージド(131.5mg、0.60mmol)との混合物に、DMF(3mL)を加えた。得られた混合物を室温にて10分間攪拌した後、(E)−3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オン2,2,2−トリフルオロアセテート(163mg、0.29mmol)をDMF(6mL、輸送およびバイアルでのすすぎ用に分割)に入れた溶液として加えた。室温にて24時間攪拌した後、反応混合物は完全ではなかった。混合物を55℃で1時間加熱したが、以前として完全ではなかった。室温まで冷ました後、NaH(60%、44mg、1.1mmol)とトリメチルスルホキソニウムヨージド(69.5mg、0.31mmol)とを加え、混合物を55℃で1時間加熱した上で、水(25mL)およびブライン(25mL)を加えてクエンチした。混合物をEtOAc(300mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄(2×25mL)し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィ(DCM中5〜7.5%2MのNH−MeOH)で精製し、表題化合物を黄色の固体(42.8mg、32%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δppm 13.11(s,1H),10.43(s,1H),8.07(d,J=8.8Hz,1H),7.64(d,J=7.6Hz,2H),7.47(m,3H),7.29(d,J=8.0Hz,2H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),6.57(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),5.65(d,J=2.4Hz,1H),3.38(s,2H),3.28(s,3H),3.20(t,J=7.6Hz,1H),2.34(m,1H),2.14(s,6H),1.99(m,1H);MS ESI [M+H]465.2,[C2928+H]としたときの計算値465.2。
B.トリメチルスルホキソニウムヨージド(959.3mg、4.36mmol)をDMF(12mL)に入れた氷冷混合物に、大規模なTFA塩:NaH(60%、491mg、12.29mmol)を3回に分けて加えた。得られた混合物を0℃で10分間攪拌した後、(E)−3−((3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−5−メトキシインドリン−2−オンヒドロクロリド(984.4mg、2.02mmol)をDMF(12mL、輸送およびバイアルでのすすぎ用に分割)中の懸濁液として加えた。反応混合物を10分間かけて室温まで温めた後、55℃で17時間加熱した上で、水(25mL)およびブライン(25mL)を加えてクエンチした。混合物を約1:1EtO/DCM(250mL、顕著なエマルション)で抽出、次いでDCM(2×50mL)で抽出し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(DCM中2〜8%2MのNH−MeOH)で精製した。分取HPLCでさらに精製し、メジャージアステレオマーをTFA塩(黄色の固体、168.4mg、18%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.04(d,J=8.8Hz,1H),7.78(d,J=7.5Hz,2H),7.37〜7.65(m,5H),7.07(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.62(d,J=8.3Hz,1H),5.59(br.s.,1H),4.33(s,2H),3.37(m,1H),3.27(s,3H),2.89(s,6H),2.26(m,1H),2.19(m,1H);MS ESI [M+H]465.3,[C2928+H]としたときの計算値465.2。
実施例A35.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(251.3mg、0.58mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(191.5mg、0.67mmol)を用いて、実施例A51Bと同様にして表題化合物を調製した。Varian 3mL ChemElutカートリッジでEtOAc(40mL)を用いて生成物を抽出した。真空中で溶媒を除去した後、Biotage(シリカ、SNAP−25g、DCM中5〜20%MeOH)でのクロマトグラフィで表題化合物を精製した。1:1EtO/DCMで粉砕したところ、表題化合物(92.1mg、34%)が得られた。HCl(EtO中1M、0.25mL、0.25mmol)を、遊離塩基(92mg、0.20mmol)をTHF(10mL)に入れた氷冷溶液に滴下して加え、得られた混合物を氷中で40分間攪拌したままにした後、EtO(10mL)を混合物に加えた。真空下で濾過したところ、表題化合物が塩酸塩(朱色の固体、79mg、79%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 8.05(d,J=8.5Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.48〜7.63(m,5H),7.09(d,J=8.3Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.61(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),5.61(d,J=2.3Hz,1H),4.36(s,2H),3.35(m,1H),3.28(s,3H),2.89(s,6H),2.26(dd,J=7.7,5.1Hz,1H),2.18(dd,J=8.8,4.8Hz,1H);MS ESI [M+H]465.3,[C2928+H]としたときの計算値465.2.旋光度:[α]24 =−70 (c 0.445,MeOH)。
実施例A36.(1S,2R)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1S,2R)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(40mg、0.092mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)メタンアミン(33.3mg、0.115mmol)を使用し、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(22mg、39%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.6Hz,2H),7.54〜7.49(m,5H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),5.58(s,1H),4.33(s,2H),3.37(t,J=8.4Hz,1H),3.26(s,3H),2.88(s,6H),2.25〜2.23(m,1H),2.20〜2.21(m,1H);MS ESI 465.3[M+H],[C2928+Hとしたときの計算値] 465.2。
旋光度:[α]23 =85°(c 0.542,メタノール).。
実施例A40.(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

水素化ナトリウム(94.76mg、4.12mmol)(油中60%分散)を室温にてTHF(4.0mL)に入れた懸濁液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(173.8mg、0.789mmol)を加えた。この混合物を15分間攪拌し、その後、(Z)−5−フルオロ−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)インドリン−2−オン(160mg、0.394mmol)をTHF(2.4mL)に入れた溶液を加えた。この溶液を50℃で7時間攪拌した上で、反応生成量を室温にて10%NHCl溶液(15mL)上でクエンチした。生成物を酢酸エチルで抽出(15mL×2)し、有機層をNaSO上で乾燥させ、真空中で蒸発させた。ヘキサン(5mL)で粉砕したところ、表題化合物がクリーム状の固体(89mg、54%)として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ13.50(s,1H),10.65(s,1H),7.50(s,1H),7.31(d,1H,J=8.4Hz),7.00(d,1H,J=8.4Hz),6.85〜6.81(m,2H),5.81(d,1H,J=8.4Hz),3.22(m,1H),2.43(m,1H),2.01(m,1H);MS ESI 420.0[M+H],[C1711FINH]としたときの計算値420.0。
実施例A41.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(30mg、0.070mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(30mg、0.091mmol)に置き換えたこと以外はWO2010/115279の実施例A45の方法で、表題化合物を合成した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH、95:5〜94:6)で精製したところ、LC−MSで85%純粋な粗材料が得られた。この材料をprep−HPLCでさらに精製し、白色の固体(18mg、51%)を得た。スペクトルは実施例A42Bで得たものと同じデータであった。
実施例A42.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

A.(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン

オーブンで乾燥させた丸底フラスコをN2(g)下で冷却した後、4−(4−エチニルベンジル)モルホリン(120mg、0.596mmol)と、トルエン(2.5mL)と、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.43mL、2.98mmol)とを仕込んだ。この混合物を、N2(g)で溶液をパージしながら15分間攪拌した。次に、HRuCl(CO)(PPh(29mg、0.030mmol)を加え、反応物を18時間で50℃まで加熱した。反応物をNaHCO(飽和)(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄(2×)した後、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、2:3〜1:2)で精製して、白色の固体(155mg、79%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.44(d,2H,J=8.0Hz),7.38(d,1H,J=18.8Hz),7.30(m,2H),6.15(d,1H,J=18.5Hz),3.72(bs,4H),3.49(bs,2H),2.45(bs,4H),1.31(s,12H);MS ESI 330.1[M+H],[C1928BNO+H]としたときの計算値330.22。
B.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

丸底フラスコに、(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(255mg、0.592mmol)と、(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(260mg、0.710mmol)と、LiCl(75mg、1.78mmol)と、ジオキサン(6.0mL)と、NaCO(1M水溶液3.0mL)とを仕込んだ。混合物をAr(g)のバルーンで15分間パージした後、Pd(PPh(21mg、0.0178mmol)を加え、反応物を18時間で100℃まで加熱した。反応物を冷却し、EtOAcおよびNaHCO(飽和)を加え、混合物を分液漏斗に移した。有機層をNaHCO(飽和)、ブラインで洗浄した後、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH、9:1)で精製して固体を得た。EtOを用いてこれを超音波処理し、濾過し、183mg、61%の白色の固体を得た。遊離塩基(183mg、0.361mmol)をTHF(2mL)に溶解させてHCl塩を調製した後、HCl(EtO中1M溶液0.72mL)を加えた。すぐに沈殿物が形成され、これをEtO(10mL)でさらに沈殿させた。固体をすみやかに濾過し、EtOで洗浄し、乾燥後にオフホワイトの固体(153mg、78%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.04(d,1H,J=8.4Hz),7.78(d,2H,J=8.2Hz),7.57〜7.50(m,5H),7.07(d,1H,J=8.6Hz),6.83(d,1H,J=8.5Hz),6.61(dd,1H,J=8.5Hz,J=2.2Hz),5.58(d,1H,J=2.2Hz),4.39(s,2H),4.09〜4.04(m,2H),3.78〜3.72(m,2H),3.43〜3.33(m,3H),3.27〜3.20(m,5H),2.27〜2.23(m,1H),2.21〜2.16(m,1H);MS ESI 507.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値507.24。
実施例A51.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(2−モルホリノエチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテートの合成

A.(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリン
4−(4−ブロモフェネチル)モルホリン(731mg、2.71mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)とトルエン(10mL)とを20mL容のマイクロウェーブバイアルに入れた混合物に、EtN(0.76mL、5.4mmol、2当量)を加えた後、Pd(PBu(14mg、0.027mmol、1mol%)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、キャップをし、80℃(油温)で2時間加熱した。室温まで冷ました後、これを飽和NaHCO(10mL)、HO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出(30mL×2)し、乾燥させた(NaSO)。溶媒蒸発後、Biotageカラム系(EtOAc/ヘキサン勾配:0〜100%)で残渣を精製し、(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリンを白色の固体(714mg、77%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.42(d,J=8.0Hz,2H),7.38(d,J=19.0Hz,1H),7.19(d,J=7.8Hz,2H),6.13(d,J=18.3Hz,1H),3.75(t,J=4.4Hz,4H),2.84〜2.77(m,2H),2.63〜2.56(m,2H),2.53(br,擬s,4H),1.32(s,12H)。
B.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(2−モルホリノエチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンの合成
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)と(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリン(138mg、0.4mmol)とを20mL容のマイクロウェーブバイアルでPhCH/EtOH(8mL/4mL)に入れた混合物に、1MのNaCO(0.8mL、0.8mmol)を加えた後、Pd(PPh(23mg、0.02mmol、5mol%)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波で処理した。室温まで冷ました後、混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(30mL×2)し、乾燥させた(NaSO)。溶媒除去後、残渣をDMF(4mL)に再溶解させ、分取HPLCで精製し、表題化合物(TFA塩、115mg、45%)を淡い黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.90(d,J=8.4Hz,1H),7.53(d,J=7.2Hz,2H),7.43(s,1H),7.37(d,J=6.4Hz,2H),7.28(d,J=7.2Hz,2H),6.95(d,J=7.6Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),6.57(d,J=7.6Hz,1H),5.57(s,1H),4.06(d,J=11.2Hz,2H),3.80(t,J=11.2Hz,2H),3.56(d,J=11.2Hz,2H),3.38(t,J=7.6Hz,2H),3.27〜3.12(m,5H),3.07(t,2H),2.20〜2.10(m,2H);MS ESI 521.4[M+H],[C3232+H]としたときの計算値521.2。
実施例A54.4−((E)−2−(6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−イル)ビニル)ベンゾニトリル

A.6−ホルミル−1H−インダゾール−3−カルボニトリル
3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(3g、10.8mmol)をDMF(25mL)に入れた溶液に、シアン化銅(1.9g、21mmol)を加えた。この溶液を185℃で10分間マイクロ波照射して加熱した。水(100mL)を加え、白色の沈殿物を回収した。沈殿物をEtOAc(250mL)に溶解させ、水で洗浄(2×25mL)し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物を白色の固体(1.1g、73%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ14.92 (bs,1H),10.17(s,1H),8.39(s,1H),8.06(d,J=8.3Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,1H)。
B.(E)−6−((2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)−1H−インダゾール−3−カルボニトリル
6−ホルミル−1H−インダゾール−3−カルボニトリル(1.10g、6.4mmol)と2−オキシインドール(871mg、6.5mmol)をEtOH(25mL)に入れた混合物に、ピペリジン(0.1mL、1mmol)を加えた。得られた混合物を90分間還流(油温75℃)した後、室温まで冷ました。得られた沈殿物を吸引濾過によって回収し、乾燥させ、表題化合物をオレンジ色の固体(1.5g、82%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ14.6(s,1H),10.66(s,1H),8.09(s,1H),8.01(d,J=8.5Hz,1H) 7.78(s,1H),7.67(d,J=8.5Hz,1H),7.48(d,1H,J=7.8Hz),7.24(t,J=7.6Hz,1H),6.88(d,J=7.8Hz,1H),6.83(t,J=7.8Hz,1H)。
C.6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボニトリル
(E)−6−((2−オキソインドリン−3−イリデン)メチル)−1H−インダゾール−3−カルボニトリル(1.5g、5.2mmol)を用いて、実施例A1の方法で、表題化合物を合成し、表題化合物を黄色の固体(1.3g、83%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.73(d,J=8.3Hz,1H),7.61(s,1H),7.18(d,J=8.5Hz,1H) 7.08〜7.04(m,1H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),6.58(t,J=7.6Hz,1H),5.93(d,J=7.8Hz,1H),3.38〜3.34(m,1H),2.27〜2.18(m,1H)。
D.6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド
6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボニトリル(1g、3.3mmol)をピリジン(30mL)酢酸(8mL)および水(8mL)およびラネーニッケル(1g)に入れた溶液に。次亜リン酸ナトリウム(1.8g、21mmol)を水(10mL)に溶解させ、滴下して加え、反応物を一晩攪拌した。生成物を酢酸エチル(300mL)に抽出し、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(95:5CHCl/MeOH)で精製し、表題化合物を黄色の固体(300mg、30%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ10.17(s,1H),8.10(d,J=8.3Hz,1H),7.55(s,1H),7.17(d,J=8.5Hz,1H) 7.08〜7.04(m,1H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.56(t,J=7.6Hz,1H),5.93(d,J=7.5Hz,1H),3.38〜3.34(m,1H),2.27〜2.17(m,1H)。
E.4−((E)−2−(6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−イル)ビニル)ベンゾニトリル
ジエチル4−シアノベンジルホスホネート(600mg、2.4mmol)を0℃でDMF(5mL)に溶解させた。カリウムtert−ブトキシド(540mg、4.8mmol)を加え、この混合物を5分間攪拌した。化合物A54D(200mg、0.66mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、この溶液に滴下して加え、混合物を90分間攪拌した。反応物をHCl(0.1N)でクエンチし、得られた沈殿物を回収した。沈殿物をEtOAc(100mL)に溶解させ、HO(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィで精製して、表題化合物を白色の固体(100mg、38%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.04(d,J=8.5Hz,1H),7.82(d,J=8.6Hz,2H),7.74(d,J=8.6Hz,2H),7.66〜7.53(m,2H),7.48(s,1H),7.08〜7.04(m,2H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.59(t,J=7.6Hz,1H),5.99(d,J=7.5Hz,1H),3.38〜3.34(m,1H),2.27〜2.18(m,2H);MS ESI 403.1[M+H],[C2618O+H]としたときの計算値403.1。
実施例A55.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.4−((E)−2−(6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−イル)ビニル)ベンズアルデヒド
4−((E)−2−(6−((1R,2S)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2−イル)−1H−インダゾール−3−イル)ビニル)ベンゾニトリル(100mg、0.25mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A54Dの方法で、表題化合物を合成した。シリカゲルクロマトグラフィ(99:1CHCl/MeOH)で精製したところ、表題化合物がオレンジ色の固体(95mg、94%)として得られた。MS ESI 406.2[M+H],[C26192+H]としたときの計算値406.2。
B.(1R,2S)−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
実施例A55A(40mg、0.1mmol)をTHF(3mL)に入れた溶液に、モルホリン(43mg、0.5mmol)とチタンイソプロポキシド(57mg、0.2mmol)とを加え、反応を30分間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(13mg、0.2mmol)を加え、混合物を一晩50℃まで加熱した。反応物を水(2mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣を逆相分取HPLCで精製し、表題化合物をTFA塩(5mg、9%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.5Hz,1H),7.78(d,J=8.6Hz,2H),7.75〜7.48(m,5H),7.08〜7.05(m,2H),6.94(d,J=8.3Hz,1H),6.59(t,J=7.6Hz,1H),5.99(d,J=7.5Hz,1H) 4.39(s,2H) 4.12〜4.04(m,2H),3.79〜3.68(m,2H) 3.44〜3.34(m,3H),3.30〜3.19(m,2H) 2.28〜2.16(m,2H);MS ESI 477.3[M+H],[C3028+H]としたときの計算値477.2。
実施例A56.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(150mg、0.37mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(160mg、0.48mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(122mg、58%)として得られた。[α]23.8° =−79°(c 0.33、メタノール)。スペクトルは実施例A55で得たものと同じデータであった。
実施例A57.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

ピペリジン(43mg、0.5mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A55の方法、方法Bで、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(8mg、28%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.8Hz,1H),7.77(d,J=8.6Hz,2H),7.75〜7.48(m,5H),7.08〜7.05(m,2H),6.94(d,J=7.5Hz,1H),6.59(t,J=7.7Hz,1H),5.99(d,J=7.3Hz,1H) 4.31(s,2H) 3.53〜3.45(m,2H),3.39〜3.34(m,1H),3.04〜2.93(m,2H) 2.27〜2.17(m,2H),2.02〜1.95(m,2H),1.88〜1.71(m,3H),1.57〜1.45(m,1H);MS ESI 475.3[M+H],[C3130O+H]としたときの計算値475.2。
実施例A58.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(50mg、0.12mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(59mg、0.18mmol)を置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(13mg、20%)として得られた。[α]23.6° =−109°(c 0.35、メタノール)。スペクトルは実施例A57で得たものと同じデータであった。
実施例A59.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(59mg、0.18mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(17mg、23%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.3Hz,1H),7.75(d,J=8.6Hz,2H),7.53〜7.49(m,5H),7.05(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.61(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),5.58(d,J=2.3Hz,1H) 4.30(s,2H),3.52〜3.44(m,2H),3.38〜3.34(m,1H),3.26(s,3H),3.01〜2.93(m,2H),2.26〜2.17(m,4H),2.00〜1.91(m,2H),1.89〜1.67(m,3H),1.58〜1.46(m,1H);MS ESI 505.3[M+H],[C3232+H]としたときの計算値505.3。[α]22.6° =−69°(c 0.29,メタノール)。
実施例A60.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

ピロリジン(71mg、0.86mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A55の方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(34mg、35%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.6Hz,1H),7.76(d,J=8.6Hz,2H),7.55〜7.48(m,5H),7.08〜7.05(m,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.59(t,J=7.5Hz,1H),5.99(d,J=7.5Hz,1H) 4.40(s,2H),3.55〜3.46(m,2H),3.38〜3.34(m,1H),3.27〜3.16(m,2H),2.27〜2.17(m,4H),2.06〜1.98(m,2H);MS ESI 461.3[M+H],[C3028O+H]としたときの計算値461.2.
実施例A61.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(175mg、0.43mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン(225mg、0.64mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(123mg、51%)として得られた。スペクトルは実施例A60で得たものと同じデータであった。
実施例A64.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.7−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1g、4.7mmol)をギ酸(20mL)に入れた溶液に、ホルマリン(1.2mL、15mmol)を加えた。この溶液を150℃で5分間マイクロ波照射下にて加熱した。溶媒を真空内で除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去したところ、表題化合物が白色の固体(800mg、78%)として得られた。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.73(d,J=8.3Hz,1H),7.70(s,1H),7.50(d,J=8.0Hz,1H),4.11(s,2H),3.37〜3.34(m,2H),3.27〜3.24(m,2H) 2.95(s,3H);MS ESI 225.9,227.9[M+H],[C1012BrN+H]としたときの計算値226.0,228.0。
B.(E)−2−メチル−7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
7−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(720mg、3.2mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をオレンジ色の油(700mg、73%)として単離した。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.37(d,J=18.6Hz,1H),7.29〜7.26(m,1H),7.13(s,1H),7.08(d,J=7.3Hz,1H),6.10(d,J= 18.6Hz,1H),3.57(s,2H),2.93〜2.90(m,2H),2.70〜2.67(m,2H),2.46(s,3H),1.32(s,12H);MS ESI 300.2[M+H],[C1826BNO+H]としたときの計算値300.2。
C.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(E)−2−メチル−7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(80mg、0.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(32mg、38%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.3Hz,1H),7.64〜7.60(m,1H),7.49〜7.45(m,4H),7.32(d,J=8.3Hz,1H),7.05(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.63〜6.59(m,1H),5.99〜5.98(m,1H),4.65〜4.58(m,1H) 4.42〜4.34(m,1H),3.84〜3.75(m,1H),3.49〜3.40(m,1H),3.39〜3.33(m,1H),3.27(s,3H),3.24〜3.17(m,2H),3.09(s,3H),2.27〜2.18(m,2H);MS ESI 477.3[M+H],[C3028+H]としたときの計算値477.2。[α]24.2° =−85° (c 0.40,メタノール)。
実施例A65.(1R,2S)−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(150mg、0.37mmol)および(E)−2−メチル−7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(150mg、0.55mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(35mg、17%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.97(d,J=8.3Hz,1H),7.60(d,J=8.5Hz,1H),7.45 (bs,4H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.08〜6.93(m,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.57(t,J=7.40Hz,1H),5.98(d,J=7.3Hz,1H),4.64〜4.59(m.,1H),4.39〜4.32(m,1H),3.82〜3.77(m,1H),3.49〜3.37(m,1H),3.37〜3.33(m,1H),3.30〜3.20(m,2H),3.08(s,3H),2.27〜2.17(m,2H);MS ESI 447.3[M+H],[C2926O+H]としたときの計算値447.2。[α]23.4° =−124° (c 0.25,メタノール)。
実施例A66.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−((E)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.(E)−2,2,2−トリフルオロ−1−(7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)エタノン
1−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(415mg、1.32mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をシリカゲルクロマトグラフィ(3:2ヘキサン/EtOAC)で精製し、表題化合物を白色の固体(300mg、58%)として得た。MS ESI 382.2[M+H],[C1923BFNO+H]としたときの計算値382.2。
B.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−((E)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(E)−2,2,2−トリフルオロ−1−(7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)エタノン(80mg、0.21mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(26mg、31%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.5Hz,1H),7.60(d,J=8.8Hz,1H),7.48(bs,4H),7.29(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.8Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.62(d,J=7.8Hz,1H),5.58(s,1H),4.41(s,2H),3.54(t,J=6.0Hz,2H),3.40〜3.33(m,1H),3.27(s,3H),3.19〜3.11(m,2H),2.29〜2.14(m,2H);MS ESI 463.3[M+H],[C2926+H]としたときの計算値463.2。
実施例A70.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
7−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(450mg、2mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A69の方法、方法Aで、表題化合物を合成した。ヘキサンで粉砕したところ、表題化合物が褐色の固体(300mg、55%)として得られた。MS ESI 274.1.1[M+H],[C1626BNO+H]としたときの計算値274.2。
B.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(80mg、0.29mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(32mg、40%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.94(t,J=8.9Hz,2H),7.79(s,1H),7.53(s,1H),7.44(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),6.84(d,J=9.3Hz,1H),6.62(d,J=7.0Hz,1H),5.60(s,1H),4.73〜4.63(m,1H),4.47〜4.42(m,1H),3.85〜3.78(m,1H),3.52〜3.42(m,1H),3.41〜3.28(m,3H),3.27(s,3H),3.11(s,3H),2.29〜2.18(m,2H);MS ESI 451.3[M+H],[C2826+H]としたときの計算値451.2。
実施例A71.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.2,2,2−トリフルオロ−1−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)エタノン
1−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(450mg、2mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A69の方法、方法Aで、表題化合物を合成した。シリカゲルクロマトグラフィ(3:2ヘキサン/EtOAc)で、表題化合物が白色(320mg、90%)として得られた。MS ESI 356.1[M+H],[C1721BFNO+H]としたときの計算値356.2。
B.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
2,2,2−トリフルオロ−1−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)エタノン(100mg、0.2mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(18mg、17%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.95(t,J=8.3Hz,1H),7.90(d,J=6.78Hz,1H),7.80(s,1H),7.53(s,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=8.3Hz,1H),6.62(d,J=8.3Hz,1H),5.60(s,1H),4.48(s,2H),3.60〜3.53(m,2H),3.41〜3.33(m,1H),3.27(s,3H),3.20(t,J=6.6Hz,2H),2.29〜2.18(m,2H);MS ESI 437.1[M+H],[C2724+H]としたときの計算値437.2。
実施例A72.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((1,4−オキサゼパン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.4−(4−ブロモベンジル)−1,4−オキサゼパン
4−ブロモベンズアルデヒド(616mg、3.3mmol)をジクロロエタン(50mL)に入れた溶液に、ホモモルホリン塩酸塩(548mg、4mmol)と酢酸(0.1mL)とを加えた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.4g、16mmol)を加え、反応物を一晩攪拌した。反応物を飽和NHCl(30mL)でクエンチした。酢酸エチル(250mL)を加え、溶液を飽和NaHCO(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。残渣を(5%MeOH/CHCl)のシリカプラグに通してフラッシュし、白色の固体(850mg、85%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.28(d,J=7.3Hz,2H),7.10(d,J=7.3Hz,2H),3.66〜3.57(m,2H),3.55〜3.50(m,2H),3.46〜3.42(m,2H),3.16〜3.10(m,2H),2.55〜2.45(m,4H),1.75〜1.65(m,2H)。
B.(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)−1,4−オキサゼパン
4−(4−ブロモベンジル)−1,4−オキサゼパン(500mg、1.86mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をオレンジ色の油(560mg、88%)として単離した。MS ESI 344.2[M+H],[C2030BNO+H]としたときの計算値344.2。
C.(1R,2S)−2−(3−(4−((1,4−オキサゼパン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.25mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)−1,4−オキサゼパン(103mg、0.30mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(38mg、26%)として得られた。
H NMR(400MHz,MeOD) δ8.02(d,J=9.0Hz,1H),7.78(d,J=8.3Hz,2H),7.61〜7.53(m,4H),7.48(s,1H),7.08〜7.04(m,2H),6.94(d,J=7.5Hz,1H),6.60〜6.56(m,1H),5.99(d,J=7.8Hz,1H),4.45(s,2H),4.02〜3.80(m,4H),3.65〜3.60(m,1H),3.57〜3.35(m,4H),2.29〜2.12(m,4H);MS ESI 491.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値490.2。[α]23.4° =−146°(c 0.39,メタノール)。
実施例A73.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((1,4−オキサゼパン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)−1,4−オキサゼパン(103mg、0.30mmol)を置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(48mg、31%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.3Hz,1H),7.76(d,J=7.8Hz,2H),7.57〜7.49(m,5H),7.05(d,J=8.28Hz,1H),6.84(d,J=8.3Hz,1H),6.61(d,J=8.3Hz,1H),5.58(s,1H),4.44(s,2H),3.99〜3.75(m,4H),3.69〜3.55(m,1H),3.55〜3.34(m,4H),3.26(s,3H) 2.28〜2.11(m,4H);MS ESI 521.3[M+H],[C3232+H]としたときの計算値520.2。[α]22.8° =−76° (c 0.33,メタノール)。
実施例A74.(1R,2S)−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.6−ブロモ−2−メチルイソキノリニウムトリフルオルメタンスルホネート
6−ブロモイソキノリン(618mg、3mmol)をCHCl(35mL)に入れた溶液を、アルゴン下にて0℃まで冷却した。メチルトリフラート(0.38mL、3.3mmol)を滴下して加え、混合物を室温まで温めた。沈殿物を濾過し、エーテルで粉砕し、乾燥させ、表題化合物を黄色の固体(1.03g、93%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ9.83(s,1H),8.64〜8.56(m,2H),8.41(d,J=7.0Hz,1H),8.36(d,J=8.8Hz,1H),8.20(d,J=9.03Hz,1H),4.53(s,3H)。
B.6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
6−ブロモ−2−メチルイソキノリニウムトリフルオルメタンスルホネート(371mg、1mmol)をメタノール(10mL)に入れた溶液に、ブロモクレゾールグリーンインジケーターを加えた。水素化ホウ素ナトリウム(93mg、2.5mmol)を加え、反応物を室温にて攪拌した。HClの酢酸(1M)溶液を定期的に加え、黄色の色を保った。1時間後、水(50mL)を加え、溶液をNaOH(1M)で塩基性化し、CHCl2(100mL)に抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物を白色の固体(200mg、99%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.29〜7,17(m,2H),6.88(d,J=8.0Hz,1H),3.51(s,2H),2.93〜2.82(m,2H),2.65(t,J=5.8Hz,2H),2.45(s,3H)。
C.(E)−2−メチル−6−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(720mg、3.2mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物を褐色の油(720mg、75%)として単離した。MS ESI 300.2[M+H],[C1826BNO+H]としたときの計算値300.2。
D.(1R,2S)−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(122mg、0.3mmol)および(E)−2−メチル−6−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(110mg、0.37mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(38mg、14%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.3Hz,1H),7.58(d,J=7.8Hz,1H),7.54(s,1H),7.50〜7.43(m,3H),7.23(d,J=8.0Hz,1H),7.10〜6.99(m,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.58(t,J=7.5Hz,1H),5.99(d,J=7.8Hz,1H),4.64〜4.53(m,1H),4.41〜4.27(m,1H),3.82〜3.75(m,1H),3.51〜3.33(m,2H),3.28〜3.16(m,2H),3.08(s,3H),2.28〜2.16(m,2H);MS ESI 447.3[M+H],[C2926O+H]としたときの計算値447.2。[α]23.6° =−147° (c 0.30,メタノール)。
実施例A75.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−((E)−2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(E)−2−メチル−6−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(134mg、0.45mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(42mg、25%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.3Hz,1H),7.58(d,J=8.3Hz,1H),7.54(s,1H),7.48(bs,3H),7.23(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=7.8Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.62(d,J=8.8Hz,1H),5.58(s,1H),4.60〜4.51(m,1H),4.37〜4.33(m,1H),3.82〜3.75(m,1H),3.51〜3.33(m,2H),3.28〜3.16(m,2H),3.27(s,3H),3.08(s,3H),2.28〜2.15(m,2H);MS ESI 477.3[M+H],[C2926O+H]としたときの計算値477.2。
実施例A76.(1R,2S)−2−(3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(450mg、2mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A69の方法、方法Aで、表題化合物を合成した。ヘキサンで粉砕したところ、表題化合物が褐色の固体(265mg、49%)として得られた。MS ESI 274.1[M+H],[C1626BNO+H]としたときの計算値274.2。
B.(1R,2S)−2−(3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(64mg、0.15mmol)および2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(80mg、0.29mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(24mg、31%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.95〜7.81(m,3H),7.50(s,1H),7.35(d,J=8.3Hz,1H),7.08〜6.99(m,2H),6.94(d,J=7.5Hz,1H),6.57(t,J=7.5Hz,1H),6.00(d,J=7.5Hz,1H),4.66〜4.62(m,1H),4.43〜4.38(m,1H),3.85〜3.78(m,1H),3.52〜3.42(m,1H),3.41〜3.33(m,1H),3.32〜3.20(m,2H),3.10(s,3H),2.27〜2.14(m,2H);MS ESI 421.3[M+H],[C2724O+H]としたときの計算値421.2。
実施例A78.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.4−(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピペリジン
4−(4−ブロモフェノキシ)ピペリジン(256mg、1mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A64の方法、方法Aで調製。表題化合物を白色の固体(270mg、99%)として単離した。H NMR(CDCl) δ: 7.36(d,J=8.3Hz,2H),6.79(d,J=8.3Hz,2H),4.28 (bs,1H),2.73〜2.65(m,2H),2.32(s,3H),2.32〜2.25(m,2H),2.05〜1.95(m,2H),1.86〜1.80(m,2H)。
B.(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)ピペリジン
4−(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピペリジン(270mg、1mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をオレンジ色の油(340mg、99%)として単離した。MS ESI 344.2[M+H],[C2030BNO+H]としたときの計算値344.2。
C.(1R,2S)−2−(3−(4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.25mmol)および(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)ピペリジン(105mg、0.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(35mg、25%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:7.99〜7.97(m,1H),7.63〜7.56(m,2H),7.50〜7.42(m,2H),7.36〜7.28(m,1H),7.10〜7.01(m,4H),6.97〜6.91(m,1H),6.59(t,J=7.7Hz,1H),5.99(d,J=7.8Hz,1H),4.84〜4.79(m,0.5H),4.65〜4.60(m,0.5H),3.65〜3.62(m,1H),3.47〜3.34(m,3H),3.25〜3.13(m,1H),2.94(s,3H),2.44〜2.40(m,1H),2.32〜2.01(m,5H),1.96〜1.81(m,1H);MS ESI 491.2[M+H],[C3130+H]としたときの計算値491.3。
[α]22 =−154°(c 0.43,MeOH)。
実施例A79.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)ピペリジン(105mg、0.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(36mg、25%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:7.95(d,J=8.8Hz,1H),7.56〜7.53(m,2H),7.45〜7.40(m,2H),7.30〜7.26(m,1H),7.04〜6.98(m,4H),6.83(d,J=8.3Hz,1H),6.60(d,J=8.3Hz,1H),5.58(s,1H),,4.81〜4.54(m,1H) 3.65〜3.33(m,4H),3.24(s,3H),3.23〜3.13(m,1H) 2.92(s,3H),2.44〜2.37(m,1H),2.32〜2.01(m,5H),1.96〜1.81(m,1H);MS ESI 521.3[M+H],[C3232+H]としたときの計算値521.2。
実施例A80.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(2−モルホリノプロパン−2−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.2−メチル−2−モルホリノプロパンニトリル
アセトンシアノヒドリン(4.3g、50mmol)をアセトン(5mL)に溶解させた。モルホリン(4.3g、50mmol)を加え、溶液を室温にて24時間攪拌した。揮発性溶媒を真空中にて除去し、表題化合物を定量的収率で透明な液体として得た。MS ESI 155.0[M+H],[C14O+H]としたときの計算値155.1。
B.4−(2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル)モルホリン
マグネシウムの削り屑(190mg、7.4mmol)をアルゴン下にて乾燥THF(15mL)に加えた。1,4−ジブロモベンゼン(2.43g、10.3mmol)を加え、溶液を30分間還流加熱した。2−メチル−2−モルホリノプロパンニトリル(1g、6.6mmol)をTHF(30mL)に溶解させ、上記の溶液に還流で滴下して加えた。混合物を2時間攪拌し、室温まで冷ました。反応物を飽和KCO溶液でクエンチし、CHCl(200mL)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、オレンジ色の油を得た。Biotageシリカカラム(CHCl中2〜15%MeOH)で粗混合物を精製し、表題化合物を黄色の油(204mg、10%)として得た。MS ESI 284.0,286.0[M+H],[C1318BrNO+H]としたときの計算値284.1,286.1。
C.(E)−4−(2−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)プロパン−2−イル)モルホリン
4−(2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル)モルホリン(200mg、0.7mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をオレンジ色の油(140mg、40%)として単離した。MS ESI 358.1[M+H],[C2132BNO+H]としたときの計算値358.2。
D.(1R,2S)−2−(3−(4−(2−モルホリノプロパン−2−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.25mmol)および(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)ピペリジン(140mg、0.4mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(51mg、34%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:7.98(d,J=8.5Hz,1H),7.80〜7.76(m,2H),7.70(d,J=8.3Hz,2H),7.52〜7.46(m,3H),7.08〜6.98(m,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.56(t,J=7.7Hz,1H),5.98(d,J=7.5Hz,1H),4.06〜3.96(m,2H),3.83〜3.73(m,2H),3.35〜3.29(m,3H),3.13〜3.08(m,2H),2.26〜2.14(m,2H),1.90(s,6H);MS ESI 418.2[M - CNO],[C3232としたときの計算値- CNO] 418.2。[α]22.8° =−109° (c 0.32,メタノール)。
実施例A81.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

A.tert−ブチル4−(4−ブロモベンジル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(1g、5.1mmol)の溶液に、9−BBN溶液(0.5M溶液10.2mL、5.1mmol)を加え、混合物をアルゴン下にて1時間還流加熱した。次に、溶液を室温まで冷まし、1,4−ヨードブロモベンゼン(1.3g、4.7mmol)を加えた後、KCO(843mg、6.1mmol)、DMF(10mL)、水(1mL)、Pd(dppf)Cl(114mg、0.15mmol)を加えた。この溶液をアルゴン下にて3時間、60℃まで加熱し、室温まで冷ました。酢酸エチル(250mL)を加え、溶液を水(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固した。Biotageシリカゲルカラム(50:50ヘキサン/酢酸エチル)で粗生成物を精製し、表題化合物を黄色の固体(1.2g、72%)として得た。
B.4−(4−ブロモベンジル)ピペリジン
tert−ブチル4−(4−ブロモベンジル)ピペリジン−1−カルボキシレート(780mg、2.2mmol)をCHCl(15mmol)に入れた溶液に、TFA(0.5mL)を加え、混合物を室温にて1時間攪拌した。溶媒を真空内で除去し、残渣をCHCl(50mL)に溶解させ、NaOH(0.1M、10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固して、表題化合物をベージュ色の固体(520mg、93%)として得た。
C.4−(4−ブロモベンジル)−1−メチルピペリジン
4−(4−ブロモベンジル)ピペリジン(520mg、2mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A69の方法、方法Aで調製。表題化合物を褐色の固体(490mg、89%)として単離した。H NMR(CDCl) δ7.39(d,J=7.5Hz,2H),7.01(d,J=7.8Hz,2H),2.93(d,J=11.0Hz,2H),2.50(d,J=6.8Hz,2H),2.32(s,3H),1.99〜1.94(m,2H),1.65〜1.62(m,2H),1.50〜1.35(m,3H)。
D.(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン
4−(4−ブロモベンジル)−1−メチルピペリジン(267mg、1mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成した。表題化合物をオレンジ色の油(340mg、99%)として単離した。MS ESI 342.2[M+H],[C2132BNO+H]としたときの計算値342.2。
E.(1R,2S)−2−(3−(4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.25mmol)および(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(105mg、0.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(39mg、27%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:7.97(d,J=8.8Hz,1H),7.56(d,J=7.3Hz,2H),7.51〜7.37(m,3H),7.22(d,J=7.5Hz,2H),7.08〜7.01(m,2H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),6.57(t,J=7.5Hz,1H),5.99(d,J=7.5Hz,1H),3.50〜3.47(m,2H),3.37〜3.31(m,1H),2.97〜2.92(m,2H),2.83(s,3H),2.63(d,J=6.0Hz,2H),2.26〜2.14(m,2H),1.96〜1.81(m,3H),1.56〜1.41(m,2H);MS ESI 489.4[M+H],[C3232O+H]としたときの計算値489.3。[α]22.8° =−96° (c 0.26,メタノール)。
実施例A82.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート塩

(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(105mg、0.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(24mg、17%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:7.97(d,J=8.3Hz,1H),7.54(d,J=7.8Hz,2H),7.51〜7.36(m,3H),7.20(d,J=7.5Hz,2H),7.01(d,J=8.3Hz,1H),6.83(d,J=8.8Hz,1H),6.60(d,J=8.3Hz,1H),5.59(s,1H),3.50〜3.47(m,2H),3.37〜3.31(m,1H),3.25(s,3H),2.97〜2.92(m,2H),2.83(s,3H),2.62(d,J=6.0Hz,2H),2.26〜2.14(m,2H),1.96〜1.81(m,3H),1.53〜1.44(m,2H);MS ESI 519.3[M+H],[C3334+H]としたときの計算値519.3。[α]22.8° =−100°(c 0.29,メタノール)。
実施例A83.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン(50mg、0.16mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。逆相分取HPLCで精製したところ、表題化合物が黄色のTFA塩(19mg、21%)として得られた。H NMR(CDOD) δ:8.02(d,J=8.3Hz,1H),7.75(d,J=7.8Hz,2H),7.56〜7.47(m,5H),7.05(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.61(d,J=8.5Hz,1H),5.58(s,1H),4.39(s,2H),3.52(bs.,2H),3.37(t,J=8.5Hz,1H),3.27(s,3H),3.25〜3.16(m,2H),2.27〜2.14(m,4H),2.03(bs.,2H);MS ESI 491.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値491.2。[α]24.2° =−117° (c 0.52,メタノール)。
実施例A84.(1R,2R)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン

実施例A34の反応で得られたマイナージアステレオマーBを黄橙色の固体膜(36mg、3%)として単離した。H NMR(400MHz,CDOD) δppm 7.99(d,J=8.5Hz,1H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),7.56〜7.46(m,5H),7.15(d,J=8.5Hz,1H),6.87(d,J=8.3Hz,1H),6.82〜6.72(m,2H),4.31(s,2H),3.81(s,3H),3.39(t,J=8.8Hz,1H),2.87(s,6H),2.41(dd,J=8.4,4.9Hz,1H),2.23(dd,J=8.8,4.8Hz,1H);MS ESI [M+H]465.2,[C2928+H]としたときの計算値465.2。
実施例A87.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.(E)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−1−メチルインドリン−2−オン
3−ヨード−1H−インダゾール−6−カルバルデヒド(462mg、1.70mmol)および1−メチルインドリン−2−オン(250mg、1.70mmol)に置き換えたこと以外は、(E)−3−((1H−インダゾール−5−イル)メチレン)インドリン−2−オンの場合で説明した方法で、表題化合物を合成し、表題化合物を黄橙色の固体(545mg、80%)として得た。MS ESI 402.2[M+H],[C1712INH]としたときの計算値402.01。
B.(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン
(E)−3−((3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)メチレン)−1−メチルインドリン−2−オン(545mg、1.36mmol)に置き換えたこと以外は実施例A6の方法で、表題化合物を合成し、表題化合物をジアステレオマーの9:1混合物(405mg、72%)として得た。MS ESI 416.0[M+H],[C1814INO+H]としたときの計算値416.03。
C.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(30mg、0.072mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(31mg、0.094mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A45の方法で、表題化合物を合成した。鈴木カップリング後、溶媒を除去し、残渣をprep−HPLCで精製して、表題化合物(16mg、45%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),7.54〜7.46(m,5H),7.14(t,J=7.8Hz,1H),7.02(d,J=8.1Hz,2H),6.64(t,J=7.3Hz,1H),6.02(d,J=7.2Hz,1H),4.38(s,2H),4.08〜4.04(m,2H),3.75〜3.69(m,2H),3.43〜3.34(m,6H),3.27〜3.19(m,2H),2.29-2.25(m,1H),2.22〜2.18(m,1H);MS ESI[M+H]491.3,[C31302+H]としたときの計算値491.24。
実施例A89.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.tert−ブチル4−(4−エチニルフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
マイクロウェーブバイアルに、tert−ブチル4−(4−ヨードフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、0.773mmol)と、トリメチルシリルアセチレン(0.22mL、1.54mmol)と、NEt(3.0mL)と、DMF(1.5mL)と、CuI(15mg、0.080mmol)と、PdCl(PPh(27mg、0.039mmol)とを仕込んだ。バイアルにキャップをし、マイクロ波中にて100℃で1時間加熱した。NEtを真空中で除去した後、残渣をEtOAcで抽出(15mL)した。次に、有機層をNaHCO(飽和)(5mL)、HO(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄した後、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去した後、材料をMeOH(4mL)およびTHF(2mL)に溶解させた。KCO(1M溶液を1.0mL)を加え、反応物を3時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をEtOAcで抽出(15mL)した。有機層をブライン(5mL)で洗浄した後、MgSO上で乾燥させた。溶媒を除去し、生成物を高真空下で乾燥させて、表題化合物を褐色の固体(212mg、96%)として得た。MS ESI 287.0[M+H],[C17222+H]としたときの計算値287.18。
B.(E)−tert−ブチル4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(4−エチニルフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(212mg、0.740mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Aの方法で、表題化合物を合成し、カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、6:1〜5:1)後に、表題化合物を淡い黄色の固体(137mg、45%)として得た。MS ESI 415.3[M+H],[C2335BN+H]としたときの計算値415.28。
C.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(37mg、0.090mmol)および(E)−tert−ブチル4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(45mg、0.109mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A45の方法で、表題化合物を合成した。溶媒を除去し、Boc保護アミンをカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH、95:5)で精製して、不純な生成物を得た。これをCHCl(2.0mL)に溶解させ、TFA(200uL)を加えた。反応物を2時間攪拌し、溶媒を除去し、残渣をprep−HPLCで精製して、表題化合物をオフホワイトの粉末(2.0mg、4.0%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.97(d,J=8.5Hz,1H),7.56(d,J=8.4Hz,2H),7.46〜7.41(m,2H),7.30(d,J=17Hz,1H),7.15(t,J=7.2Hz,1H),7.06〜6.99(m,4H),6.65(t,J=8.0Hz,1H),6.02(d,J=7.7Hz,1H),3.49〜3.44(m,4H),3.40〜3.31(m,8H),2.28〜2.25(m,1H),2.21〜2.18(m,1H);MS ESI[M+H]476.2,[C3029H]としたときの計算値476.25。
実施例A90.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(218mg、0.526mmol)および(E)−tert−ブチル4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(261mg、0.631mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。Boc保護中間体をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH、97:3〜96:4)で精製し、218mg、72%を得た。この材料をCHCl(6.0mL)およびTFA(1.0mL)に溶解させ、2時間攪拌し、溶媒を除去し、残渣をprep−HPLCで精製したところ、TFA塩が得られた。この材料をNaHCO(飽和)(10mL)で洗浄し、EtOAc(2×50mL)で抽出することで遊離塩基化した。A42Bの方法でHCl塩を調製したところ、乾燥後に、表題生成物(48mg、15%)が得られた。スペクトルデータは、実施例A89で得られたものと同一であった。旋光度:[α]22 =−100°(c 0.43、MeOH)。
実施例A91.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(72mg、0.180mmol)および(E)−tert−ブチル4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、0.217mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A45の方法で、表題化合物を合成した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、2:1)で精製して、Boc保護アミン38mgを得、これをCHCl(2.0mL)に溶解させ、TFA(0.1mL)を加えた。反応物を3時間攪拌し、溶媒を除去し、残渣をprep−HPLCで精製して、表題化合物(6.5mg、6.0%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.97(d,J=8.1Hz,1H),7.57(d,J=8.6Hz,2H),7.47〜7.42(m,2H),7.30(d,J=17Hz,1H),7.06〜7.01(m,4H),6.93(d,J=7.6Hz,1H),6.58(t,J=7.6Hz,1H),5.98(d,J=8.0Hz,1H),3.49〜3.44(m,4H),3.40〜3.31(m,5H),2.26〜2.22(m,1H),2.19〜2.16(m,1H);MS ESI[M+H] 462.2,[C2927O+H]としたときの計算値462.23。
実施例A92.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(40mg、0.1mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A91の方法で、表題化合物を合成した。表題化合物を黄色の固体(23mg、40%)として単離した。スペクトルデータは、実施例A91で得られたものと同一であった。
実施例A94.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(594mg、1.43mmol)および(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(563mg、1.72mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH中CHCl/MeOH/7N NH、91:8:1)で精製したところ、443mg、63%の遊離塩基が淡いオレンジ色の固体として得られた。A42Bの方法でHCl塩を調製したところ、乾燥後に、表題生成物(378mg、50%)が得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.1Hz,1H),7.76(d,J=7.2Hz,2H),7.54〜7.47(m,5H),7.15(t,J=7.6Hz,1H),7.05(d,J=7.9Hz,2H),6.64(t,J=7.9Hz,1H),6.02(d,J=6.6Hz,1H),4.31(s,2H),3.48〜3.45(m,2H),3.39(t,J=8.2Hz,1H),3.36(s,3H),3.01〜2.95(m,2H),2.29〜2.26(m,1H),2.22〜2.19(m,1H),1.99〜1.72(m,5H),1.57〜1.50(m,1H);MS ESI[M+H]489.3,[C3232O+H]としたときの計算値489.27。旋光度:[α]22 =−122°(c 0.49,MeOH)。
実施例A95.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(44mg、0.106mmol)および(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(45mg、0.138mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A43の方法で、表題化合物を合成した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物(6.5mg、10%)が得られた。スペクトルデータは、実施例A94で得られたものと同一であった。
実施例A102.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−1’−メチル−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンヒドロクロリド

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシ−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(512mg、1.15mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(454mg、1.38mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH、95:5〜92:8)で精製したところ、遊離塩基が黄色の固体として得られた。A42Bの方法でHCl塩を調製したところ、乾燥後に、表題生成物が淡い黄色の固体(346mg、54%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.6Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.56〜7.49(m,5H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.92(d,J=7.8Hz,1H),6.69(d,J=8.6Hz,1H),5.63(s,1H),4.39(s,2H),4.08〜4.05(m,2H),3.77〜3.71(m,2H),3.35〜3.23(m,11H),2.27〜2.25(m,1H), 2.22〜2.19(m,1H);MS ESI[M+H]521.3,[C3232+H]としたときの計算値521.26。旋光度:[α]22 =−85°(c 0.59,MeOH)。
実施例A106.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.(R)−1−(4−ブロモベンジル)−3−フルオロピロリジン
(R)−3−フルオロピロリジンヒドロクロリド(576mg、4.59mmol)および4−ブロモベンズアルデヒド(849mg、4.59mmol)に置き換えたこと以外は、WO2010/115279の実施例A105Bの方法で、表題化合物を合成し、これによって1.09g、91%の透明で無色の油が得られた。MS ESI[M+H]258.0,[C1113BrFNH]としたときの計算値258.03。
B.(3R)−3−フルオロ−1−(4−((E)−2−(4,4,6−トリメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン
(R)−1−(4−ブロモベンジル)−3−フルオロピロリジン(1.07g、4.15mmol)および4,4,6−トリメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボリネート(0.77mL、4.57mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A51Aの方法で、表題化合物を合成し、これによって1.40g、91%の淡いオレンジ色の固体が得られた。MS ESI[M+H]332.3,[C1927BFNO2+H]としたときの計算値332.22。
C.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(630mg、1.57mmol)および(3R)−3−フルオロ−1−(4−((E)−2−(4,4,6−トリメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン(622mg、1.88mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。prep−HPLC精製(338mg、48%)後に表題生成物が淡い黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.98(d,1H,J=8.3Hz),7.73(d,2H,J=7.80Hz),7.55〜7.45(m,5H),7.06〜7.00(m,2H),6.93(d,1H,J=7.7Hz),6.56(t,1H,J=7.5Hz),5.97(d,1H,J=7.5Hz),5.46(d,1H,J=52.4Hz),4.46(s,2H),3.73〜3.31(m,5H),2.65〜2.44(m,2H),2.26〜2.15(m,2H);MS ESI[M+H]479.3,[C3027FNO+H]としたときの計算値479.22。旋光度:[α]22 =−125°(c 0.44,MeOH)。
実施例A109.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(134mg、0.322mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(111mg、0.386mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。prep−HPLCで精製したところ、淡い黄色の固体が得られ、EtOを用いてこれを超音波処理し、濾過して、表題生成物(42mg、23%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.00(d,1H,J=8.0Hz),7.76(d,2H,J=7.6Hz),7.54〜7.47(m,5H),7.15(t,1H,J=8.2Hz),7.03(d,2H,J=7.8Hz),6.64(t,1H,J=7.5Hz),6.02(d,1H,J=7.0Hz),4.33(s,2H),3.41〜3.35(m,4H),2.88(s,6H),2.29〜2.26(m,1H), 2.22〜2.19(m,1H);MS ESI[M+H]449.2,[C2928O+H]としたときの計算値449.23。旋光度:[α]22 =−152°(c 0.42,MeOH)。
実施例A112.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(125mg、0.290mmol)および(3R)−3−フルオロ−1−(4−((E)−2−(4,4,6−トリメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン(115mg、0.348mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。prep−HPLCで精製したところ、64mg、35%の表題化合物がベージュ色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,1H,J=8.3Hz),7.75(d,2H,J=7.9Hz),7.55〜7.48(m,5H),7.04(d,1H,J=8.5Hz),6.82(d,1H,J=8.2Hz),6.60(d,1H,J=8.5Hz),5.58(s,1H),5.46(d,1H,J=53.2Hz),4.46(bs,2H),3.80〜3.48(m,4H),3.36(t,1H,J=8.8Hz),3.26(s,3H),2.54〜2.33(m,2H),2.27〜2.24(m,1H),2.22〜2.17(m,1H);MS ESI[M+H]509.3,[C3129FN+H]としたときの計算値509.24。旋光度:[α]22 =−91°(c 0.58,MeOH)。
実施例A113.(1R,2S)−2−(3−((E)−2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(105mg、0.27mmol)および(E)−tert−ブチル7−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボキシレート(130mg、0.32mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。反応からの残渣をCHCl(5mL)に溶解させ、TFA(0.2mL)を加え、混合物を1時間攪拌し、濃縮乾固した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(40mg、30%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.97(d,J=8.2Hz,1H),7.68〜7.64(m,2H),7.50〜7.39(m,3H),7.16(d,J=8.2Hz,1H),7.07〜7.01(m,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.57(t,J=7.6Hz,1H),5.98(d,J=7.4Hz,1H),4.45(s,2H),4.39(br.s,2H),3.68(br.s,2H),3.39〜3.33(m,1H) 2.25〜2.16(m,2H);MS ESI 449.3[M+H],[C2824+H]としたときの計算値449.2。
実施例A115.(1R,2S)−(E)−1’−メチル−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(147mg、0.353mmol)および(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピロリジン(133mg、0.424mmol)に置き換えたこと以外は、実施例A42Bの方法で、表題化合物を合成した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物が淡い黄色の固体(46mg、22%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.98(d,1H,J=8.7Hz),7.73(d,2H,J=7.4Hz),7.53〜7.44(m,5H),7.14(t,1H,J=7.2Hz),7.01(d,2H,J=7.9Hz),6.63(t,1H,J=7.4Hz),6.01(d,1H,J=7.6Hz),4.38(s,2H),3.55〜3.45(m,2H),3.40〜3.32(m,1H),3.34(s,3H),3.26〜3.16(m,2H),2.28〜2.17(m,4H),2.05〜1.95(m,2H);MS ESI[M+H]475.4,[C3130O+H]としたときの計算値475.25.旋光度:[α]22 =−148°(c 0.40,MeOH)。
実施例A116.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3,5−ジフルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(125mg、0.311mmol)および(E)−4−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(130.9mg、0.358mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(88mg、45%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.94(d,J=8.4Hz,1H),7.56(d,J=16.8Hz,1H),7.46〜7.42(m,4H),7.04〜6.99(m,2H),6.92(d,J=7.6Hz,1H),6.53(t,J=7.6Hz,1H),5.95(d,J=7.6Hz,1H),4.48(s,2H),4.08〜3.84(bm,4H),3.49〜3.35(bm,5H),2.26〜2.23(m,1H),2.21〜2.17(m,1H);MS ESI 513.3[M+H],[C3026+H]としたときの計算値513.21。
旋光度[α]23 =−121°(c 0.34,MeOH)。
実施例A131.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(490mg、1.07mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)メタンアミン(321.7mg、1.12mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がオフホワイトの固体(297mg、46%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.90(d,J=8.0Hz,1H),7.68(d,J=7.6Hz,2H),7.50〜7.42(m,5H),7.08〜7.03(m,2H),6.93(d,J=8.4Hz,1H),6.55(t,J=7.6Hz,1H),5.96(d,J=7.6Hz,1H),4.30(s,2H),4.01(t,J=4.8Hz,2H),3.67(t,J=5.2Hz,2H),3.35〜3.31(m,4H),2.86(s,6H),2.21〜2.20(m,1H),2.17〜2.14(m,1H);MS ESI 493.4 [M+H],[C3132+H]としたときの計算値493.26。
[α]23 =−169°(c 0.36,MeOH)。
実施例A132.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(3−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)および(E)−4−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(184mg、0.56mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=8mL/4mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(163mg、67%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.89(d,J=8.4Hz,1H),7.72(s,1H),7.67(d,J=7.6Hz,1H),7.50〜7.37(m,5H),6.93(d,J=8.4Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.56(dd,J=8.4Hz,J=2.4Hz,1H),5.56(d,J=2.0Hz,1H),4.37(s,2H),4.10〜4.08(m,2H),3.82〜3.71(m,2H),3.45〜3.35(m,2H),3.32(t,J=8.2Hz,1H),3.25〜3.15(m,5H;3.20ppmでs,3Hならびに、m,2Hが重なる),2.20〜2.10(m,2H);MS ESI 507.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値507.2
旋光度[α]22 =−89°(c 0.34,MeOH)。
実施例A133.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(3−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(66mg、0.2mmol)と、4−(3−ブロモベンジル)モルホリン(56mg、0.22mmol)と、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)と、P(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL、0.4mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、150℃で30分間マイクロ波処理した。粗混合物をマイクロフィルタに通した後、prep−HPLCで精製して、表題化合物(50mg、40%)を明るい黄色の泡沫として得た。NMRでは、13%分枝鎖異性体であることが示された。スペクトルデータは、実施例A132で得られたものと同一であった。
実施例A134.(1R,2S)−2−(3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(161mg、0.56mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=8mL/4mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(89mg、38%、TFA塩)を淡い黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.93(d,J=8.4Hz,1H),7.73(s,1H,7.70ppmで部分的にピークと重なる),7.70(d,J=8.0Hz,1H,7.73ppmで部分的にピークと重なる),7.52〜7.45(m,4H),7.40(d,J=7.6Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.58(dd,J=8.4Hz,J=2.4Hz,1H),5.57(d,J=2.4Hz,1H),4.34(s,2H),3.33(t,J=8.8Hz,MeOH残渣と部分的に重なる,1H),3.23(s,3H),2.89(s,6H),2.22〜2.12(m,2H);MS ESI 465.3[M+H],[C2928+H]としたときの計算値465.2。
旋光度[α]22 =−82°(c 0.38,MeOH)。
実施例A135.(1R,2S)−2−(3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

粗(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.2mmol)と、1−(3−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(43mg、0.2mmol)と、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)と、P(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL、0.4mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で30分間マイクロ波処理した。これをマイクロフィルタに通した後、prep−HPLCで精製して、表題化合物を明るい黄色の固体として得た。NMRでは、7%分枝鎖異性体(43mg、37%)であることが示された。スペクトルデータは、実施例A134で得られたものと同一であった。
実施例A146.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(125mg、0.289mmol)および(E)−N−(2,6−ジフルオロ−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)N−エチルエタンアミン(122.2mg、0.347mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(59mg、31.6%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.0Hz,1H),7.59(d,J=16.8Hz,1H),7.50〜7.45(m,4H),7.03(s,J=8.4Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.59(d,J=8.8Hz,1H),5.57(s,1H),4.46(s,2H),3.37〜3.28(m,5H),3.25(s,3H),2.25〜2.22(m,1H),2.19〜2.17(m,1H),1.26(t,J=11.2Hz,6H);MS ESI 529.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値529.2。
旋光度:[α]23 =−80°(c 0.65、メタノール)。
実施例A147.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オンビス−2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(60.2mg、0.2mmol)と1−(4−ブロモベンジル)−4−メチルピペラジン(53.8mg、0.2mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、100℃で2時間マイクロ波処理した。LC−MSでは転化の低さが認められた。さらにPd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加え、反応混合物をアルゴンでパージし、125℃で2時間マイクロ波処理した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物が白色の固体(23mg、16%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.4Hz,1H),7.71(d,J=8.0Hz,2H),7.53〜7.46(m,5H),7.05(t,J=7.6Hz,1H,7.04ppmで部分的にピークと重なる),7.04(d,J=8.0Hz,1H,7.05ppmで部分的にピークと重なる),6.94(d,J=7.6Hz,1H),6.58(t,J=7.4Hz,1H),5.99(d,J=8.0Hz,1H),4.19(s,2H),3.60〜3.30(m,9H),2.95(s,3H),2.24(dd,J=7.6Hz,4.8Hz,1H),2.18(dd,J=9.0Hz,J=4.6Hz,1H);MS ESI 490.3[M+H],[C3131O+H]としたときの計算値490.3。
実施例A151.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(160mg、0.4mmol)および(E)−4−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(184mg、0.56mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=8mL/4mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(158mg、67%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.11(s,1H),7.88(d,J=8.4Hz,1H),7.73(s,1H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.50〜7.38(m,5H),6.98(t,J=7.8Hz,1H),6.91(d,J=8.0Hz,2H),6.48(t,J=7.6Hz,1H),5.92(d,J=7.2Hz,1H),4.36(s,2H),4.03(d,J=11.6Hz,2H),3.76(t,J=12.0Hz,2H),3.45〜3.14(m,5H),2.17〜2.08(m,2H);MS ESI 477.3[M+H],[C3028+H]としたときの計算値477.2
旋光度[α]23 =−144°(c 0.34,MeOH)。
実施例A152.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(60.2mg、0.2mmol)と4−(3−ブロモベンジル)モルホリン(51.2mg、0.2mmol)とをDMF(1.5mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物が白色の固体(22mg、19%)として得られた。NMRでは、3%分枝鎖異性体であることが示された。スペクトルデータは、実施例A151で得られたものと同一であった。
実施例A160.2−((1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド2,2,2−トリフルオロアセテート

2−((1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド(183mg、0.4mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(161mg、0.56mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=8mL/4mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(79mg、33%、TFA塩)を淡い黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.92(d,J=8.4Hz,1H),7.68(d,J=8.0Hz,2H),7.50〜7.43(m,5H),7.07(t,J=8.2Hz,1H,7.04ppmで部分的にピークと重なる),7.04(d,J=9.2Hz,7.07ppmで部分的にピークと重なる),6.90(d,J=8.0Hz,1H),6.60(t,J=7.6Hz,1H),6.02(d,J=7.6Hz,1H),4.58〜4.54(m,2H),4.30(s,2H),3.39(t,J=8.4Hz,1H),2.86(s,6H),2.27〜2.18(m,2H);MS ESI 492.3[M+H],[C3029+H]としたときの計算値492.2。
実施例A162.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(60.2mg、0.2mmol)と1−(3−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(42.8mg、0.2mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物(24mg、22%、TFA塩)が白色の固体として得られた。NMRでは、5%分枝鎖異性体であることが示された。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.4Hz,1H),7.78〜7.75(m,2H),7.55〜7.49(m,3H),7.47(s,1H),7.41(d,J=7.6Hz,1H),7.08〜7.00(m,2H),6.94(d,J=7.6Hz,1H),6.57(t,J=7.4Hz,1H),5.98(d,J=8.4Hz,1H),4.36(s,2H),3.35(t,J=8.4Hz,1H,MeOH残渣と部分的に重なる),2.90(s,6H),2.23(dd,J=8.0Hz,J=4.8Hz,1H),2.08(dd,J=9.2Hz,J=4.8Hz,1H);MS ESI 435.2[M+H],[C2826O+H]としたときの計算値435.2。
実施例A164.2−((1R,2S)−(E)−2−(3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド2,2,2−トリフルオロアセテート

2−((1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド(22.9mg、0.05mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(3−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(21.6mg、0.075mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=2mL/1mL、4mol%Pd(PPh、120℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(6.9mg、23%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.80(s,1H,7.79ppmで部分的にピークと重なる),7.79(d,J=9.2Hz,1H,7.80ppmで部分的にピークと重なる),7.57〜7.52(m,4H),7.42(d,J=7.2Hz,1H),7.15〜7.08(m,2H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),6.64(t,J=7.8Hz,1H),6.03(d,J=7.6Hz,1H),4.60(d,J=16.4Hz,1H),4.55(d,J=17.2Hz,1H),4.37(s,2H),3.44(t,J=8.6Hz,1H),2.91(s,6H), 2.33〜2.24(m,2H);MS ESI 492.3[M+H],[C3029+H]としたときの計算値492.2。
実施例A165.2−((1R,2S)−(E)−2’−オキソ−2−(3−(4−(ピペリジン−1−イルメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド2,2,2−トリフルオロアセテート

2−((1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)アセトアミド(22.9mg、0.05mmol)および(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(24.6mg、0.075mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=2mL/1mL、4mol%Pd(PPh、120℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(12mg、37%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.57〜7.50(m,5H),7.15〜7.08(m,2H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),6.64(t,J=7.4Hz,1H),6.03(d,J=7.6Hz,1H),4.60(d,J=16.8Hz,1H),4.55(d,J=16.8Hz,1H),4.30(s,2H),3.52〜3.40(m,3H),2.98(t,J=11.6Hz,2H),2.32〜2.22(m,2H),2.00〜1.68(m,5H),1.60〜1.46(m,1H);MS ESI 532.4[M+H],[C3333+H]としたときの計算値532.3。
実施例A167.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−エチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−エチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(42.9mg、0.1mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(29mg、0.1mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=2mL/1mL、2.5mol%Pd(PPh、120℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(19.5mg、34%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.8Hz,1H),7.76(d,J=8.0Hz,2H),7.54〜7.50(m,4H),7.44(s,1H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.86(d,J=8.0Hz,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),5.77(s,1H),4.33(s,2H),3.34(t,J=8.0Hz,1H,MeOH残渣と部分的に重なる),2.88(s,6H),2.25〜2.10(m,4H),0.65(t,J=7.6Hz,3H);MS ESI 463.3[M+H],[C3030O+H]としたときの計算値463.2。
実施例A169.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(41.5mg、0.1mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(43mg、0.15mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=2mL/1mL、2.5mol%Pd(PPh、120℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(27mg、48%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),7.53(s,2H,7.52ppmで部分的にピークと重なる),7.52(d,J=8.8Hz,2H,7.53ppmで部分的にピークと重なる),7.46(s,1H),7.03(d,J=8.4Hz,1H),6.86(d,J=8.0Hz,1H),6.82(d,J=7.6Hz,1H),5.83(s,1H),4.33(s,2H),3.32(t,J=8.4Hz,1H,MeOH残渣と部分的に重なる),2.88(s,6H),2.22〜2.13(m,2H),1.88(s,3H);MS ESI 449.2[M+H],[C2928O+H]としたときの計算値449.2。
実施例A174.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

粗(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(97mg、0.2mmol)と1−(4−ブロモフェニル)−4−メチルピペラジン(51mg、0.2mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。prep−HPLCでの精製に続いてMeOHから粉砕したところ、表題化合物(4mg、3%、TFA塩)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.00(d,J=8.0Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,2H),7.46(s,1H,7.44ppmで部分的にピークと重なる),7.44(d,J=16.4Hz,1H,7.46ppmで部分的にピークと重なる),7.31(d,J=16.8Hz,1H),7.10〜7.00(m,3H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),6.62(d,J=7.2Hz,1H),5.59(s,1H),4.01〜3.00(m,12H),2.99(s,3H),2.30〜2.15(m,2H);MS ESI 506.3[M+H],[C3131+H]としたときの計算値506.2。
実施例A175.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(36.0mg、0.083mmol)および(E)−1−メチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン(31.9mg、0.097mmol)を用いて、実施例A51Bと同様にして表題化合物を調製した。反応混合物をMeOH(3mL)で希釈し、20ccのPoraPak Rxn Cxカートリッジに注いだ。MeOH(20mL)ですすいだ後、2MのNH:MeOH(20mL)を用いて表題化合物を溶出させた。真空中で溶媒を除去した後、表題化合物を分取HPLCで精製して、表題化合物をTFA塩(黄色の固体、23.3mg、45%)として得た。H NMRは、実施例A174と同一であった。MS ESI 506.3[M+H],[C3131+H]としたときの計算値506.3。
実施例A177.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(2−モルホリノエチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

4−(4−ブロモフェネチル)モルホリン(731mg、2.71mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.5mL、2.95mmol、1.1当量)を20mL容のマイクロウェーブバイアルに入れた混合物に、EtN(0.76mL、5.4mmol、2当量)を加えた後、Pd(PBu(14mg、0.027mmol、1mol%)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、キャップをし、80℃(油温)で2時間加熱した。室温まで冷ました後、反応物を飽和NaHCO(10mL)、HO(10mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×2)で抽出し、NaSO上で乾燥させた。溶媒蒸発後、残渣をBiotageカラム系(EtOAc/ヘキサン勾配:0〜100%)で精製して、(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリンを白色の固体(714mg、77%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.42(d,J=8.0Hz,2H),7.38(d,J=19.0Hz,1H),7.19(d,J=7.8Hz,2H),6.13(d,J=18.3Hz,1H),3.75(t,J=4.4Hz,4H),2.84〜2.77(m,2H),2.63〜2.56(m,2H),2.53 (br,擬s,4H),1.32(s,12H)。
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)と(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリン(138mg、0.4mmol)とを20mL容のマイクロウェーブバイアルでPhCH/EtOH(8mL/4mL)に入れた混合物に、1MのNaCO(0.8mL、0.8mmol)を加えた後、Pd(PPh(23mg、0.02mmol、5mol%)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。室温まで冷ました後、混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(30mL×2)で抽出し、NaSO上で乾燥させた。溶媒除去後、残渣をDMF(4mL)に再溶解させ、prep−HPLCで精製して、表題化合物を淡い黄色の固体(115mg、45%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.90(d,J=8.4Hz,1H),7.53(d,J=7.2Hz,2H),7.43(s,1H),7.37(d,J=6.4Hz,2H),7.28(d,J=7.2Hz,2H),6.95(d,J=7.6Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),6.57(d,J=7.6Hz,1H),5.57(s,1H),4.06(d,J=11.2Hz,2H),3.80(t,J=11.2Hz,2H),3.56(d,J=11.2Hz,2H),3.38(t,J=7.6Hz,2H),3.27〜3.12(m,5H),3.09〜3.05(m,2H),,2.20〜2.10(m,2H);MS ESI 521.4[M+H],[C3232+H]としたときの計算値521.2。
旋光度[α]23 =−90°(c 0.67,MeOH)。
実施例A178.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(2−モルホリノエチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

粗(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.2mmol)と4−(4−ブロモフェネチル)モルホリン(54mg、0.2mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。混合物をprep−HPLCで精製したところ、表題化合物が白色の固体36mg、28%、TFA塩として得られた。スペクトルデータは、実施例A177で得られたものと同一であった。
実施例A179.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

粗(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(100mg、0.2mmol)と(4−ブロモフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(56.6mg、0.2mmol)とをDMF(2mL)に入れた混合物に、PrNEt(0.07mL)を加えた後、Pd(OAc)(2.2mg、0.01mmol)およびP(o−tol)(6.7mg、0.022mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。LC−MSでは不完全であることが示されたため、これを130℃でさらに90分間マイクロ波処理した。prep−HPLCで精製したところ、表題化合物(32mg、25%)が淡い黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.97(d,J=8.4Hz,1H),7.71(d,J=8.4Hz,2H),7.55〜7.45(m,5H),7.01(d,J=8.4Hz,1H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.59(dd,J=8.4Hz,2.4Hz,1H),5.58(d,J=2.4Hz,1H),3.65〜3.10(m,12H),2.96(s,3H),2.25〜2.14(m,2H);MS ESI 534.4[M+H],[C3231+H]としたときの計算値534.3。
実施例A180.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−1’−(2−メトキシエチル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(92mg、0.2mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)メタンアミン(86mg、0.3mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=3mL/1.5mL、2.5mol%Pd(PPh、120℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(30mg、25%、TFA塩)を無色の粘性の油として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),7.55〜7.45(m,5H),7.13〜7.07(m,2H),7.01(d,J=8.4Hz,1H),6.61(dd,J=8.0Hz,1H),6.01(d,J=7.2Hz,1H),4.32(s,2H),4.05(t,J=5.4Hz,2H),3.71(t,J=5.6Hz,2H),3.41〜3.35(m,4H),2.89(s,6H),2.28〜2.18(m,2H);MS ESI 493.4[M+H],[C3132+H]としたときの計算値493.3。
実施例A182.(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(ピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(86.2mg、0.2mmol)および(E)−1−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン(62.8mg、0.2mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=3mL/1.5mL、2.5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(42mg、35%、TFA塩)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.89(d,J=8.8Hz,1H),7.50(d,J=8.8Hz,2H),7.47(s,1H),7.35(d,J=16.8Hz,1H),7.22(d,J=16.8Hz,1H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),6.96(d,J=8.4Hz,1H),6.86(d,J=8.8Hz,1H),6.60(dd,J=8.6Hz,J=2.2Hz,1H),5.58(s,1H),3.49〜3.43(m,4H),3.40〜3.30(m,5H),3.23(s,3H),2.25〜2.15(m,2H);MS ESI 492.3[M+H],[C3029+H]としたときの計算値492.2。
実施例A185.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−トランス−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)およびシス−2,6−ジメチル−4−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(150mg、0.42mmol)の3つの等しいバッチから、実施例A51B(PhCH/EtOH=9mL/4.5mL、2.5mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(445mg、57%、TFA塩)を淡い黄色がかった白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.75(d,J=8.4Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,2H),7.46(d,J=8.0Hz,2H),7.42(s,1H),7.35(d,J=16.8Hz,1H),7.30(d,J=16.4Hz,1H),6.82(d,J=9.2Hz,1H,6.80ppmで部分的にピークと重なる),6.80(d,J=8.8Hz,6.82ppmで部分的にピークと重なる),6.51(d,J=8.4Hz,1H),5.19(s,1H),4.28(s,2H),3.92〜3.80(m,2H),3.40〜3.30(m,2H),3.27(t,J=8.4Hz,1H),3.15(s,3H),2.70(t,J=11.4Hz,2H),2.15〜2.05(m,2H),1.18(d,J=6.0Hz,6H);MS ESI 535.3[M+H],[C3334+H]としたときの計算値535.3。
旋光度 [α]23 =−91°(c 0.31,MeOH)。
実施例A186.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−トランス−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(431mg、1mmol)と(E)−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド(284mg、1.1mmol)とをPhCH/EtOH(8mL/4mL)に入れた混合物に、1MのNaCO(2mL、2mmol)を加えた後Ph(PPh(29mg、0.025mmol)を加えた。得られた混合物をアルゴンでパージした後、125℃で2時間マイクロ波処理した。水性ワークアップ(EtOAcで抽出)および溶媒除去後、残渣をDCE/THF(45mL/15mL)に再溶解させた。シス−2,6−ジメチルモルホリン(115mg、1mmol)およびNaBH(OAc)(254mg、1.2mmol)を加えた後、AcOH(0.2mL)を加えた。得られた混合物を室温にて3時間攪拌し、飽和NaHCO(20mL)、HO(20mL)、飽和ブライン(20mL)でクエンチした。溶液をEtOAcで抽出(60mL×2)し、NaSO上で乾燥させた。溶媒除去後、残渣をprep−HPLCで精製して、表題化合物を淡い黄色の固体(132mg、2ステップで20%)として得た。スペクトルデータは、実施例A185で得られたものと同一であった。
実施例A187.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)および(E)−1−エチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン(不純、205mg、0.6mmol)の3つの等しいバッチから、実施例A51B(PhCH/EtOH=6mL/6mL、2.5mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(414mg、55%、TFA塩)を白色の固体として得た(prep−HPLCに続いて、MeOHから粉砕)。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.53(d,J=8.4Hz,2H),7.45(s,1H),7.41(d,J=16.8Hz,1H),7.28(d,J=16.8Hz,1H),7.03〜6.98(m,3H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.60(dd,J=8.4Hz,2.0Hz,1H),5.59(d,J=2.0Hz,1H),3.91(d,J=12.8Hz,2H),3.66(d,J=11.6Hz,2H),3.35(t,J=8.4Hz,1H,MeOH残渣と部分的に重なる),3.29(q,J=7.2Hz,2H,3.25ppmで部分的にピークと重なる),3.25(s,3H,3.29ppmおよび3.20ppmで部分的にピークと重なる),3.20(t,J=11.8Hz,2H,3.25ppmで部分的にピークと重なる),3.08(t,J=12.2Hz,2H),2.25〜2.15(m,2H),1.39(t,J=7.2Hz,3H);MS ESI 520.4[M+H],[C3233+H]としたときの計算値520.3。
旋光度[α]23 =−108°(c 0.37,MeOH)。
実施例A188.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(86.2mg、0.2mmol)および(E)−1−エチル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン(75mg、0.22mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=3mL/1.5mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(53mg、42%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。スペクトルデータは、実施例A187で得られたものと同一であった。
実施例A189.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(86.2mg、0.2mmol)および(E)−1−イソプロピル−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)ピペラジン(78.3mg、0.22mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=3mL/1.5mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(85mg、66%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.99(d,J=8.8Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,2H),7.46(s,1H,7.44ppmで部分的にピークと重なる),7.44(d,J=16.4Hz,1H,7.46ppmで部分的にピークと重なる),7.31(d,J=16.4Hz,1H),7.08〜7.00(m,3H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),5.59(s,1H),3.96(d,J=13.6Hz,2H),3.65〜3.55(m,3H),3.40〜3.30(m,6H),3.08(t,J=9.0Hz,2H),2.26〜2.15(m,2H),1.43(d,J=5.6Hz,6H);MS ESI 534.4[M+H],[C3335+H]としたときの計算値534.3。
実施例A190.(1R,2S)−2−(3−((E)−2−(2−エチルイソインドリン−5−イル)ビニル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(86.2mg、0.2mmol)および粗(E)−2−メチル−5−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)イソインドリン(73.0mg、0.24mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=3mL/1.5mL、5mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(54mg、46%、TFA塩)を淡い黄色の半固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.93(d,J=8.4Hz,1H),7.61(s,1H,7.60ppmで部分的にピークと重なる),7.60(d,J=8.0Hz,1H,7.61ppmで部分的にピークと重なる),7.48〜7.37(m,4H),6.90(d,J=8.4Hz,1H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.59(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H),5.58(d,J=1.2Hz,1H),4.95〜4.80(m,2H),4.60〜4.54(m,2H),3.50(q,J=7.2Hz,2H),3.31(t,1H,MeOH残渣と重なる),3.24(s,3H),2.23〜2.13(m,2H),1.44(t,J=7.2Hz,1H);MS ESI 477.3[M+H],[C3028+H]としたときの計算値477.2。
実施例A194.(1R,2S)−(E)−5’−メトキシ−2−(3−(4−(2−モルホリノエトキシ)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(431mg、1mmol)および((E)−4−(2−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)エチル)モルホリン(359mg、1mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=4.5mL/9mL、2mol%Pd(PPh、125℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(431mg、66%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.72(d,J=8.4Hz,1H),7.40〜7.34(m,3H),7.22(d,J=16.4Hz,1H),7.10(d,J=16.4Hz,1H),6.89(d,J=8.0Hz,2H),6.80(d,J=10.0Hz,1H,6.78ppmで部分的にピークと重なる),6.78(d,J=9.2Hz,1H,6.80ppmで部分的にピークと重なる),6.49(d,J=8.4Hz,1H),5.55(s,1H),4.31(s,2H),4.05〜3.97(m,4H),3.62〜3.50(m,4H),3.30〜3.15(m,3H;t,J=8.2Hz,1Hがm,2Hと重なる),3.12(s,3H),2.10〜2.00(m,2H);MS ESI 537.4[M+H],[C3232+H]としたときの計算値537.2。
旋光度[α]23 =−85°(c 0.24,MeOH)。
実施例A195.(1R,2S)−(E)−5’−メチル−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(415mg、1mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(329mg、1mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=4.5mL/9mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(470mg、78%、TFA塩)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.73(d,J=8.4Hz,1H),7.53(d,J=8.0Hz,2H),7.44(d,J=8.0Hz,2H),7.38(s,1H),7.32(d,J=16.8Hz,1H),7.27(d,J=16.8Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.0Hz,1H),5.78(s,1H),4.29(s,2H),3.99(d,J=11.2Hz,2H),3.75(t,J=11.6Hz,2H),3.42〜3.32(m,2H),3.21(t,J=8.4Hz,1H),3.18〜3.08(m,2H),2.09〜2.01(m,2H),1.72(s,3H);MS ESI 491.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値491.2。
旋光度 89 [α]23 =−89 (c 0.28,MeOH).
実施例A196.(1R,2S)−(E)−5’−メチル−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メチルスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(83mg、0.2mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(66mg、0.2mmol)から、実施例A51Bの調製方法を用いて、表題化合物(27mg、22%、TFA塩)を黄色の固体として得た。スペクトルデータは、実施例A195で得られたものと同一であった。
実施例A198.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−シス−2,6−ジメチルモルホリノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(160mg、0.4mmol)およびシス−2,6−ジメチル−4−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(157mg、0.42mmol)の2つのバッチから、実施例A51B(PhCH/EtOH=9mL/4.5mL、2.5mol%Pd(PPh、110℃、2.5時間)の調製方法を用いて、表題化合物(284mg、57%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.74(d,J=8.4Hz,1H),7.58(d,J=8.0Hz,2H),7.47(d,J=7.6Hz,2H),7.40〜7.28(m,3H),6.96〜6.99(m,2H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.40(t,J=7.4Hz,1H),5.89(d,J=7.6Hz,1H),4.28(s,2H),3.93〜3.80(m,2H),3.34(d,J=13.6Hz,2H,MeOH残基と重なる),3.24(t,J=7.6Hz,1H),2.70(t,J=7.4Hz,2H),2.08(p,J=7.6Hz,2H),1.18(d,J=6.0Hz,6H);MS ESI 505.3[M+H],[C3232+H]としたときの計算値505.3.
旋光度[α]23 =−134°(c 0.27,MeOH)。
実施例A199.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3−フルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(172mg、0.4mmol)および(E)−4−(2−フルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(145mg、0.42mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=6mL/6mL、2.5mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(154mg、60%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.78(d,J=8.4Hz,1H),7.52(t,J=7.4Hz,1H),7.45〜7.35(m,4H),7.29(d,J=16.4Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.54(d,J=8.4Hz,1H),5.56(s,1H),4.40(s,2H),4.10〜3.90(m,4H),3.50〜3.20(m,5H),3.18(s,3H),2.18〜2.08(m,2H);MS ESI 525.3[M+H],[C3129FN+H]としたときの計算値525.2。
旋光度[α]23 =88°(c 0.27,MeOH)。
実施例A200.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3−フルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(200mg、0.5mmol)および(E)−4−(2−フルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(190mg、0.55mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=7mL/7mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(228mg、75%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.50(d,J=8.4Hz,1H),7.49(t,J=7.6Hz,1H),7.40〜7.30(m,4H),7.24(d,J=16.8Hz,1H),6.97〜6.82(m,3H),6.42(t,J=7.4Hz,1H),5.90(d,J=7.6Hz,1H),4.36(s,2H),4.10〜3.70(m,4H),3.50〜3.15(m,5H),2.12〜2.03(m,2H);MS ESI 495.3[M+H],[C3027FN+H]としたときの計算値495.2。
旋光度[α]23 =−130°(c 0.40,MeOH)。
実施例A201.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(80.2mg、0.2mmol)およびシス−2,6−ジメチル−1−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(78.5mg、0.22mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=1.5mL/3mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(91mg、74%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.90(d,J=8.4Hz,1H),7.68−7.60(7.51ppmでs,1H、7.50ppmでd,J=16.8Hz,1Hが重なる,1H),7.64(d,J=8.8Hz,1H,7.66ppmで部分的にピークと重なる),7.55〜7.38(m,5H),7.00(t,J=7.6Hz,1H),6.96〜6.90(m,2H);6.50(t,J=7.6Hz,1H),5.96(d,J=7.2Hz,1H),4.54(s,1.2H),4.26(s,0.8H),3.60〜3.50(m,0.7H),3.28(t,J=8.0,1H,MeOH残基と部分的に重なる),3.20〜3.10(m,1.2H),2.20〜2.08(m,2H),1.96〜1.35(m,12H);MS ESI 503.3[M+H],[C3334O+H]としたときの計算値503.3。
旋光度[α]23 =−133°(c 0.22,MeOH)。
実施例A203.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(86.2mg、0.2mmol)およびシス−2,6−ジメチル−1−(4−((E)−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)ピペリジン(78.5mg、0.22mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=1.5mL/3mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(78mg、60%、TFA塩)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.91(d,J=8.4Hz,1H),7.68〜7.63(7.66ppmでs,1H、7.66ppmでd,J=16.4Hz,1Hが重なる;2H),7.53(d,J=7.6Hz,1H),7.50〜7.40(m,4H),6.96(d,J=8.0Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.57(d,J=8.4Hz,1H),5.58(s,1H),4.56(s,1.2 H),4.28(s,0.8H),3.60〜3.50(m,0.7H),3.31(t,1H,MeOH残基と重なる),3.23〜3.13(m,4.3H;OMeおよび1.3H),2.22〜2.12(m,2H),2.00〜1.35(m,12H);MS ESI 533.4[M+H],[C3436+H]としたときの計算値533.3。
旋光度[α]23 =−93°(c 0.27,MeOH)。
実施例A204。(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(2−モルホリノエトキシ)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(80mg、0.2mmol)および(E)−4−(2−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェノキシ)エチル)モルホリン(72mg、0.2mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=1.5mL/3mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(94mg、74%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.83(d,J=8.4Hz,1H),7.47(d,J=8.0Hz,2H),7.38(s,1H),7.32(d,J=16.8Hz,1H),7.19(d,J=16.4Hz,1H),7.02〜6.93(m,3H),6.91(d,J=7.2Hz,1H,6.89ppmで部分的にピークと重なる),6.89(d,J=8.0Hz,1H,6.91ppmで部分的にピークと重なる),6.48(t,J=7.2Hz,1H),5.93(d,J=7.6Hz,1H),4.36(t,J=4.0Hz,2H),4.10〜3.76(m,4H),3.65〜3.50(m,4H),3.30〜3.18(m,3H),2.15〜2.05(m,2H);MS ESI 507.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値507.2。
旋光度[α]23 =−139°(c 0.29,MeOH)。
実施例A205.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−(2−モルホリノエチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(80mg、0.2mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェネチル)モルホリン(69mg、0.2mmol)から、実施例A51B(PhCH/EtOH=1.5mL/3mL、2mol%Pd(PPh、110℃、2時間)の調製方法を用いて、表題化合物(89mg、74%、TFA塩)を明るい黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.86(d,J=8.4Hz,1H),7.50(d,J=7.6Hz,2H),7.37(d,J=16.4Hz,2H),7.34(s,1H),7.26(d,J=7.6Hz,2H),6.97(t,J=7.2Hz,1H),6.91(d,J=7.2Hz,2H),6.49(t,J=7.4Hz,1H),5.94(t,J=7.6Hz,1H),4.04(d,J=12.0Hz,2H),3.80(t,J=11.8Hz,2H),3.54(d,J=12.0Hz,2H),3.36(t,J=8.8Hz,2H),3.27(t,J=8.6Hz,1H),3.15(t,J=11.0Hz,2H),3.05(t,J=8.4Hz,2H),2.16〜2.06(m,2H);MS ESI 491.3[M+H],[C3130+H]としたときの計算値491.2。
旋光度[α]23 =−141°(c 0.22,MeOH)。
実施例A206.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(700mg、1.62mmol)および(E)−N−エチル−N−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)エタンアミン(588.5mg、1.86mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(448mg、46%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),7.54〜7.49(m,5H),7.04(s,J=8.4Hz,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),5.58(s,1H),4.36(s,2H),3.36(t,J=8.4Hz,1H),3.31〜3.18(bm,7H),2.26〜2.23(m,1H),2.20〜2.17(m,1H),1.37(t,J=7.2Hz,6H);MS ESI 493.4[M+H],[C3132+H]としたときの計算値493.26。
旋光度:[α]22 =−80°(c 0.286,メタノール)。
実施例A208.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−フルオロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(75mg、0.178mmol)および(E)−N,N−ジメチル−1(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)メタンアミン(63.9mg、0.222mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(42mg、41.4%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.57(s,2H),7.56〜7.50(m,3H),7.05(d,J=8.4Hz,1H),6.91〜6.88(m,1H),6.82〜6.77(m,1H),5.77(dd,J=8.8Hz,J=2.4Hz,1H),4.33(s,2H),3.42〜3.38(m,1H),2.88(s,6H),2.32〜2.29(m,1H),2.24〜2.20(m,1H);MS ESI 453.2[M+H],[C2825FNO+H]としたときの計算値453.2。
実施例A211.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.N−エチル−N−(4−エチニルベンジル)エタンアミン
4−エチニルベンズアルデヒド(0.50g、3.84mmol)を1,2−ジクロロエタン(18.75mL)に入れた溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.22g、5.76mmol)を室温にて加えた。次に、ジエチルアミン(0.61mL、5.76mmol)および酢酸(0.12mL、1.92mmol)をN雰囲気下で室温にて混合物に加え、反応物を18時間攪拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、この混合物を15分間攪拌した。次に、ジクロロメタン(18.75mL)を加え、層を分離した。ジクロロメタン(10mL)を用いて水性層を抽出し、混合有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。次に、溶媒を真空下にて40℃/200mbarで除去した。得られた油状の残渣を、ジクロロメタン:メタノール(100〜90:10)勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、表題化合物を淡い黄色の濃い油(0.455g、63.2%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.46(d,J=8.0Hz,2H),7.76(d,J=7.6Hz,2H),3.78(s,2H),3.08(s,1H),2.72〜2.66(m,4H),1.13(t,J=7.2Hz,6H);MS ESI 187.9[M+H],[C1317N+H]としたときの計算値187.14。
B.(E)−N−エチル−N−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)エタナンアミン
N−エチル−N−(4−エチニルベンジル)エタンアミン(0.70g、3.73mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.62mL、11.21mmol)を用いて、実施例A42Aの合成手順で、表題化合物を黄色がかったオレンジ色の油(1.02g、86%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.43〜7.35(m,3H),7.30〜7.27(m,2H),6.12(d,J=18.4Hz,1H),3.56(s,2H),2.54〜2.49(m,4H),1.32(s,12H),1.04(t,J=7.2Hz,6H);MS ESI 316.1[M+H],[C2930BNO+H]としたときの計算値316.24。
この中間体を以下の方法で調製することも可能である。
(E)−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ドオクサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド(1.93g、7.48mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.38g、11.22mmol)およびジエチルアミン(1.16mL、11.22mmol)を用いて、実施例A211Aの合成手順で、ヘキサン:エチルアセテート(100〜72:25)勾配で、SNAP 25gカラムでBiotageを用いての精製後に、表題化合物を淡い黄色の濃い油(1.55g、66%)として得た。
D.(1R,2S)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(70.0mg、0.174mmol)および(E)−N−エチル−N−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)エタンアミン(68.76mg、0.218mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(29mg、29%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.76(d,J=8.0Hz,2H),7.56〜7.52(m,4H),7.48(s,1H),7.04(d,J=7.2Hz,2H),6.93(d,J=7.6Hz,1H),6.58(t,J=7.2Hz,1H),5.98(d,J=7.6Hz,1H),4.36(s,2H),3.29〜3.17(m,5H),2.25(t,J=4.8Hz,1H),2.21〜2.17(m,1H),1.37(t,J=7.2Hz,6H);MS ESI 463.3[M+H],[C3030O+H]としたときの計算値463.25。
実施例A212.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ−[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(600mg、1.50mmol)および(E)−N−エチル−N−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)エタンアミン(589.3mg、1.87mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(360mg、42%)として得られた。スペクトルデータは実施例A211Dで得られたものと同一であった。
旋光度:[α]23 =−194°(c 0.577,メタノール)。
実施例A215.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−5’−メトキシ−2−(3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(50.0mg、0.15mmol)と、1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(41.51mg、0.165mmol)と、Pd(OAc)(1.69mg、0.0075mmol)と、P(oTol)(5.0mg、0.016mmol)と、DIPEA(39.0mg、0.30mmol)とをDMF(1.0mL)に入れた混合物を密封し、攪拌しながらマイクロ波照射下にて125℃で2時間加熱した。次に、反応物を酢酸エチル(20mL)および水(5mL)で希釈し、層を分離した。水性層を酢酸エチル(10mL)で抽出し、混合酢酸エチル層をブライン(4.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、真空下にて40℃/100mbarで濃縮して、黄色がかった残渣を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、表題化合物を淡い黄色の固体(9.5mg、10%)として得た。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.80(d,J=8.4Hz,1H),7.47(s,1H),7.43(d,J=16.4Hz,1H),7.30〜7.25(m,3H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),6.53(d,J=8.8Hz,1H),5.56(s,1H),4.43(s,2H),3.28(t,J=10.0Hz,1H),3.19(s,3H),2.96(s,6H),2.18〜21.2(m,2H);MS ESI 501.3[M+H],[C2926+H]としたときの計算値501.21。
実施例A216.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.(E)−1−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
この中間体を2とおりの合成方法で調製した。
方法1.
a.1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(500mg、2.26mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(959mg、4.52mmol)および2Mジメチルアミン溶液(2.626mL、4.52mmol)を用いて、実施例A211Aの合成手順で、表題化合物を無色の油(452mg、79%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.09(d,J=6.8Hz,2H),3.54(s,2H),2.26(s,6H);MS ESI 249.9[M+H],[C10BrFNとしたときの計算値+H] 249.0。
b.1−(4−エチルニル−2,6−ジフルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(0.45g、1.79mmol)と、トリメチルシリルアセチレン(0.356mL、2.24mmol)と、Pd(PPhCl(50.49mg、0.071mmol)と、CuI(3.42mg、0.017mmol)と、DIPEA(0.46mL、2.69mmol)とをDMF(3.0mL)に入れた混合物を、アルゴン雰囲気下で密封し、攪拌しながらマイクロ波照射下にて100℃で2時間加熱した。反応物をメタノール(9mL)で希釈し、得られた沈殿物を濾別した。母液を真空下にて45℃/75mbarで濃縮し、褐色の濃い油を得た。ヘキサン:酢酸エチル(100〜80:20)勾配で、SNAP 25gカラムを用いるBiotageで残渣を精製し、黄色の油をトリメチルシリルエーテル(0.250g、52%)として得た。MS ESI 268.0[M+H],[C1419NSi+H]としたときの計算値268.13。
メタノール(10mL)および10%KCO溶液(1.67mL)中、室温にて1.5時間、上記のトリメチルシリルエーテルの脱保護を実施した。溶媒を40℃未満で真空中にて除去した後、室温にて水(5mL)を加えた。生成物をジクロロメタンで抽出(2×15mL)し、混合有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。真空下にて40℃/200mbarで溶媒を除去し、褐色がかった油を得た。これを、ヘキサン:酢酸エチル(100〜75:75)勾配で、SNAP 25gカラムを用いるBiotageで精製し、黄色の油(98mg、54%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.04(d,J=6.8Hz,2H),3.68(s,2H),3.17(s,1H),2.35(s,6H);MS ESI 195.8[M+H],[C1111N+H]としたときの計算値195.09。
c.(E)−1−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
1−(4−エチルニル−2,6−ジフルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(97mg、0.496mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.21mL、1.488mmol)を用いて、実施例A42Aの合成手順で、ヘキサン:酢酸エチル(100〜50:50)勾配で、KPNH SNAP 25gmカラムを用いるBiotageでの精製後、表題化合物を褐色の半固体(67mg、41%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.24(d,J=18.4Hz,1H),6.99(d,J=7.6Hz,2H),6.13(d,J=18.4Hz,1H),3.57(s,2H),2.28(s,6H),1.32(s,12H);MS ESI 324.2[M+H],[C1724BrFNO+H]としたときの計算値323.19。
方法2
a.(E)−2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(1.10g、4.98mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.97mL、5.72mmol)を用いて、実施例A51Aの合成手順で、表題化合物を無色の油(1.10g、76%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ10.31(s,1H),7.05(d,J=9.6Hz,2H),7.22(d,J=8.8Hz,1H),6.28(d,J=18.8Hz,1H),1.33(s,12H);MS ESI 295.1[M+H],[C1517BF+H]としたときの計算値295.13。
b.(E)−1−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
(E)−2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド(1.10g、3.74mmol)と、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.19g、5.61mmol)と、2Mジメチルアミン溶液(3.74mL、7.48mmol)とを用いて、実施例A211Aの合成手順で、表題化合物を無色の濃い油(0.571g、47%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.24(d,J=18.4Hz,1H),6.99(d,J=7.6Hz,2H),6.13(d,J=18.4Hz,1H),3.57(s,2H),2.28(s,6H),1.32(s,12H) ;MS ESI 324.2[M+H],[C1724BrFNO+H]としたときの計算値323.19。
B.(1R,2S)−2−(3−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(500mg、1.15mmol)および(E)−1−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)フェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(393.4mg、1.21mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(400mg、56.1%)として得られた。スペクトルデータは、実施例A215で得られたものと同一であった。
旋光度:[α]22 =−88°(c 0.354、メタノール).
実施例A217.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3,5−ジフルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−モルホリン
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(1.0g、4.52mmol)と、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.438g、6.78mmol)と、モルホリン(0.59mL、6.78mmol)とを用いて、実施例A211Aの合成手順で、表題化合物を淡い黄色の油(1.30g、98.4%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.09(d,J=6.4Hz,2H),3.69(d,J=4.4Hz,4H),3.63(s,2H),2.49(bm,4H);MS ESI 292.1[M+H],[C1112BrFNO+H]としたときの計算値293.0。
B.1−(4−エチルニル−2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン
1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−モルホリン(1.32g、4.51mmol)を用いて、実施例A216A、方法1bの合成手順で、表題化合物を明るい褐色の油(0.65g、60%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.02(d,J=7.2Hz,2H),3.71〜3.67(m,6H),3.16(s,1H),2.50(bm,4H);MS ESI 238.0[M+H],[C1313NO+H]としたときの計算値238.10。
C.(E)−4−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン
1−(4−エチルニル−2,6−ジフルオロフェニル)モルホリン(0.97g、4.08mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.78mL、12.24mmol)を用いて、実施例A42Aの合成手順で、表題化合物をクリーム状の固体(1.21g、81%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.23(d,J=18.4Hz,1H),6.99(d,J=7.6Hz,2H),6.13(d,J=18.4Hz,1H),3.59〜3.66(m,6H),2.51(bm,4H),1.32(s,12H);MS ESI 366.1[M+H],[C1926BFNO+H]としたときの計算値366.2。
D.(1R,2S)−2−(3−(3,5−ジフルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(60mg、0.139mmol)および(E)−4−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(58.44mg、0.16mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(29mg、27%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.03(d,J=8.8Hz,1H),7.63(d,J=16.8Hz,1H),7.52〜7.49(m,4H),7.06(s,J=8.4Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.60(d,J=8.8Hz,1H),5.57(s,1H),4.51(s,2H),4.10〜3.72(bm,4H),3.47〜3.42(bm,5H),3.26(s,3H),2.26〜2.23(m,1H),2.21〜2.17(m,1H);MS ESI 543.3[M+H],[C3128+H]としたときの計算値543.22。
実施例A218.(1R,2S)−(E)−2−(3−(3,5−ジフルオロ−4−(モルホリノメチル)スチリル)−1H−インダゾール−6−イル)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−5’−メトキシスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(600mg、1.50mmol)および(E)−4−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(579.6mg、1.06mmol)に置き換えることで、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(345mg、40%)として得られた。スペクトルデータは、実施例A217で得られたものと同一であった。
旋光度:[α]22 =−74°(c 0.34,メタノール)。
実施例A219.(1R,2S)−(E)−5’−フルオロ−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(60.0mg、0.139mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(54.83mg、0.173mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(31.0mg、37%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ8.04(d,J=8.8Hz,1H),7.77(d,J=7.2Hz,2H),7.59〜7.52(m,5H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.91〜6.88(m,1H),6.79(t,J=8.0Hz,1H),5.74(d,J=8.8Hz,1H),4.39(s,2H),4.08〜4.05(bm,2H),3.76〜3.70(bt,2H),3.42〜3.35(m,3H),3.26〜3.23 (bm,2H),2.30(t,J=5.6Hz,1H),2.24〜2.20(m,1H);MS ESI 495.3[M+H],[C3027FN+H]としたときの計算値495.22。
実施例A220.(1R,2S)−(E)−5’−フルオロ−2−(3−(4−(モルホリノメチル)スチリル−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

(1R,2S)−5’−フルオロ−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(240mg、0.571mmol)および(E)−4−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)モルホリン(216.7mg、0.658mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(230mg、66%)として得られた。スペクトルデータは、実施例A219で得たものと同一であった。
旋光度:[α]22 =−136°(c 0.404,メタノール)。
実施例A221.(1R,2S)−(E)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート

A.N−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル−)N−エチルエタンアミン
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(610mg、2.76mmol)と、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(883.35mg、4.15mmol)と、ジエチルアミン(425.21mmL、4.15mmol)とを用いて、実施例A211Aの合成手順で、表題化合物を無色の油(660mg、86%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.06(d,J=6.4Hz,2H),3.61(s,2H),2.55〜2.50(m,4H),1.07(t,J=6.8Hz,6H);MS ESI 279.9[M+H],[C1114BrFN+H]としたときの計算値278.03。
B.N−エチル−N−(4−エチニル−2,6−ジフルオロベンジル)エタンアミン
N−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル−)N−エチルエタンアミン(660mg、2.37mmol)を用いて、実施例A216A、方法1bの合成手順で、表題化合物を明るい褐色の油(252mg、48%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ6.99(d,J=7.2Hz,2H),3.67(s,2H),3.13(s,1H),2.57〜2.51(m,4H),1.08(t,J=7.2Hz,6H);MS ESI 224.0[M+H],[C1315N+H]としたときの計算値224.12。
C:(E)−N−(2,6−ジフルオロ−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)N−エチルエタンアミン
N−エチル−N−(4−エチニル−2,6−ジフルオロベンジル)エタンアミン(252mg、1.12mmol)および4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.493mL、3.36mmol)を用いて、実施例A42Aの合成手順で、表題化合物をクリーム状の半固体(410mg、90%)として得た。H NMR(400MHz,CDCl) δ7.24(d,J=13.2Hz,1H),6.97(d,J=7.6Hz,2H),6.12(d,J=17.6Hz,1H),3.67(s,2H),2.58〜2.52(m,4H),1.32(s,12H),1.08(t,J=6.8Hz,6H);MS ESI 352.2[M+H],[C2726+H]としたときの計算値351.22。
この中間体を以下の方法で調製することも可能である。
(E)−2,6−ジフルオロ−4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンズアルデヒド(1.10g、3.74mmol)と、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.19g、5.61mmol)と、ジエチルアミン(0.58mL、5.61mmol)とを用いて、実施例A211Aの合成手順で、表題化合物をクリーム色の固体(0.54g、41%)として得た。
C.(1R,2S)−2−(3−(4−((ジエチルアミノ)メチル)−3,5−ジフルオロスチリル)−1H−インダゾール−6−イル)スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
(1R,2S)−2−(3−ヨード−1H−インダゾール−6−イル−)−スピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−2’−オン(125mg、0.311mmol)および(E)−N−(2,6−ジフルオロ−(4−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビニル)ベンジル)−N−エチルエタンアミン(131.4mg、0.373mmol)を用いて、実施例A51Bの方法で、表題化合物を合成した。分取HPLCで精製したところ、表題化合物がクリーム状の固体(54mg、28.4%)として得られた。H NMR(400MHz,CDOD) δ7.98(d,J=8.0Hz,1H),7.59(d,J=16.4Hz,1H),7.55〜7.45(m,4H),7.04(d,J=8.0Hz,2H),6.92(d,J=8.0Hz,1H),6.55(t,J=7.6Hz,1H),5.96(d,J=7.6Hz,1H),4.46(s,2H),3.35〜3.28(m,5H),2.24〜2.21(m,1H),2.19〜2.15(m,1H),1.42(t,J=6.8Hz,6H);MS ESI 499.4[M+H],[C3028NO+H]としたときの計算値499.23。
旋光度:[α]22 =−126°(c 0.46,メタノール)。
実施例B:PLK4阻害アッセイ
ヒトPLK4の残基1〜391のアミノ末端GST融合として、大腸菌(E.coli)発現系から活性PLK4を精製した。グルタチオンセファロース、ゲル透過クロマトグラフィー、イオン交換(Resource Q)を用いて、15℃で一晩の誘導後、清澄化細胞抽出物からタンパク質を精製した。得られたタンパク質をλホスファターゼ(NEBカタログ番号P0753)で脱リン酸化し、グルタチオンセファロースを用いホスファターゼから分離した。脱リン酸化GST−PLK4を、使用するまでアリコートで−80℃にて保存した。
間接ELISA検出システムを使用して、PLK4活性を測定した。MBPでプレコートした96ウェルのマイクロタイタープレート(Milliporeカタログ番号30−011)で、15μMのATP(Sigmaカタログ番号A7699)、50mMのHEPES−Na2+pH7.4、10mMのMgCl、0.01%Brij 35(Sigmaカタログ番号03−3170)の存在下、脱リン酸化GST−PLK4(4nM)をインキュベートした。反応を30分間進行させた後、洗浄緩衝液(50mMのTRIS−Cl pH7.4および0.2%Tween 20)でプレートを5回洗浄し、1:3000倍に希釈した一次抗体(Cell Signalingカタログ番号9381)と一緒に30分間インキュベーションした。プレートを洗浄緩衝液で5回洗浄し、西洋ワサビペルオキシダーゼ共役二次抗体(BioRadカタログ番号1721019、1:3000濃度)の存在下、30分間インキュベートし、洗浄緩衝液でさらに5回洗浄して、TMB基質(Sigmaカタログ番号T0440)存在下でインキュベートした。比色反応を5分間継続させた後、停止溶液(0.5N硫酸)を加え、単色又はフィルターベースのいずれかのプレートリーダー(Molecular Devices M5又はBeckman DTX880)にて、450nmでの検出によって定量化した。
固定濃度(10μM)又は可変の阻害剤濃度(一般に10点用量応答滴定で50μM〜0.1μM)のどちらかで、化合物の阻害を測定した。酵素の存在下、化合物を15分間プレインキュベートした上でATPを加え、上述した活性アッセイを用いて残る活性を定量化した。化合物の阻害率(%)を以下の式で求めた。阻害率(%)=100×(1−(実験値−バックグラウンド値)/(高活性対照−バックグラウンド値))。非線形4点ロジスティック曲線フィット(XLfit4、IDBS)を用いて、式(A+(B/(1+((x/C)^D))))でIC50値を求めた。式中、A=バックグラウンド値、B=範囲、C=変曲点、D=曲線フィットパラメーターである。
実施例F:オーロラA阻害アッセイ
Invitrogenから入手したZ−Lyteアッセイキットを用いて、オーロラAの阻害を判断した。このアッセイを、20μMのATPと12nMのオーロラA(Invitrogenカタログ番号PV3612)を用いて、推奨される製造業者の指示に沿って実施した。阻害率(%)の値を製造業者の指示どおりに判定し、IC50値については、非線形4点ロジスティック曲線フィット(XLfit4、IDBS)を用いて得た。
実施例G:オーロラB阻害アッセイ
Invitrogenから入手したZ−Lyteアッセイキットを用いて、オーロラBの阻害を判断した。このアッセイを、128μMのATPと28nMのオーロラB(Invitrogenカタログ番号PV3970)を用いて、推奨される製造業者の指示に沿って実施した。阻害率(%)の値を製造業者の指示どおりに判定し、IC50値については、非線形4点ロジスティック曲線フィット(XLfit4、IDBS)を用いて得た。
表1では、PLK4、オーロラA、オーロラBキナーゼのIC50値を、0.1μM以下であれば「A」、0.1μMを超えて1μM以下であれば「B」、1μMを超える場合は「C」で表記する。用量1μMでの相対阻害のパーセンテージは、50%以上の阻害について「X」、50%未満の阻害について「Y」で表記する。表1に示すように、本発明の多数の化合物が効果的なPLK4阻害剤である。PLK1、PLK2、PLK3に関して、実施例A22およびA23では、10μMで50%阻害を超える阻害は認められなかった。また、本発明の複数の化合物が、オーロラキナーゼ、特にオーロラBキナーゼを阻害する。
実施例H:FLT3阻害アッセイ
Invitrogenから入手したZ−Lyteアッセイキット(Invitrogenカタログ番号PV3191)を用いて、FLT3の酵素活性を判断した。このアッセイを、117.5μMのATPと1nMのFLT3(Invitrogenカタログ番号PV3182)を用いて、推奨される製造業者の指示に沿って実施した。阻害率(%)の値を製造業者の指示どおりに判定し、IC50値については、非線形4点ロジスティック曲線フィット(XLfit4、IDBS)を用いて得た。表2では、FLT3阻害のIC50値を、選択された本発明の化合物について、0.1μM以下であれば「A」、0.1μMを超えて1μM以下であれば「B」、1μMを超える場合は「C」で表記する。
実施例I:キナーゼ選択性アッセイ
選択された本発明の化合物の阻害活性を、フランスのCEREPによる45種類のキナーゼ酵素のパネルとの対比で評価した。CEREPが文書化した標準的なHTRFアッセイ法を使用して、Ablキナーゼ、Akt1/PKBa、AMPKa、BMXキナーゼ(Etk)、Brk、CaMK2a、CaMK4、CDC2/CDK1(cycB)、CHK1、CHK2、c−Metキナーゼ、CSK、EphB4キナーゼ、ERK1、ERK2(P42mapk)、FGFR2キナーゼ、FGFR4キナーゼ、FLT−1キナーゼ(VEGFR1)、FLT−3キナーゼ、Fynキナーゼ、IGF1Rキナーゼ、IRK(InsR)、JNK2、KDRキナーゼ(VEGFR2)、Lckキナーゼ、Lynキナーゼ、MAPKAPK2、MEK1/MAP2K1、p38aキナーゼ、p38dキナーゼ、p38gキナーゼ、PDGFRbキナーゼ、PDK1、PKA、PKCa、PKCb1、PKCb2、PKCg、Retキナーゼ、ROCK2、RSK2、Srcキナーゼ、Syk、TRKAのヒトオルソログと対比して、アッセイを実施した(表3)。阻害率(%)を、阻害率(%)=100×(1−(実験値−バックグラウンド値)/(高活性対照−バックグラウンド値))の式で求めた。
上記の表3は、10μM濃度で実施例A2およびA24について得られた阻害率値を示している。この阻害データから、Abl、CSK、FLT−3、Lck、Lyn、Ret、TRKAキナーゼなどの特定のキナーゼが、本発明の化合物によって阻害されることが明らかである。これらの活性が、上記の化合物にさらに治療的上の利点をもたらす場合がある。
選択された本発明の化合物の阻害活性を、Millipore Corporationによる284種類のキナーゼ酵素のパネルとの対比で評価した。阻害率(%)を、阻害率(%)=100×(1−(実験値−バックグラウンド値)/(高活性対照−バックグラウンド値))の式で求めた。
上記の表4は、0.1μM濃度で実施例A42について得られた阻害率値を示している。284キナーゼのパネルから、0.1μMで阻害率が50%を超えた実施例だけを表4にあげておく。この阻害データから、Abl、Arg、AurA、AurB、FGFR3、TrkA、TRKBキナーゼなどの特定のキナーゼが、本発明の化合物によって阻害されることが明らかである。これらの活性が、上記の化合物にさらに治療的上の利点をもたらす場合がある。
実施例J:本発明の化合物の癌細胞系データ
化合物重層の24時間前に、96ウェルのプレートに、乳癌細胞(MCF−7、MDA−MB−468、HCC1954)、結腸癌細胞(SW620)、肺癌細胞(A549)を、ヒト乳腺上皮初代細胞(HMEC)と一緒に播種した(細胞成長速度に応じてウェル毎に80μlあたり1000〜4000個)。化合物を100%DMSO中の10mMストック溶液として調製し、これを50nM〜250μMの範囲の濃度まで、10%FBS(ウシ胎仔血清)含有DMEM(ダルベッコ変法イーグル培地)細胞成長培地(Invitrogen,Burlington,ON,Canada)で希釈した。各濃度からのアリコート(20μl)を96ウェルのプレートで事前播種細胞80μlに重層し、最終濃度を10nM〜50μMにした。細胞を5日間培養した上で、スルホローダミンBアッセイ(SRB)を実施して、化合物の細胞成長阻害活性を判断した。
スルホローダミンB(Sigma,Oakville,ON,Canadaから購入)は、細胞タンパク質の塩基性アミノ酸に結合する水溶性染料である。よって、結合染料の比色測定によって、細胞数と関連する総タンパク質量の推定値が得られる。培地を穏やかに吸引除去し、ウェルあたり50μlの氷冷10%トリクロロ酢酸(TCA)を加えて、4℃で30〜60分間インキュベートすることにより、細胞をin situで固定する。プレートを水で5回洗浄し、5分間風乾させる。50μlの0.4%(w/v)SRB溶液を1%(v/v)酢酸に入れたものを各ウェルに加え、室温で30分間インキュベートして、染色反応を終了する。染色後、プレートを1%酢酸で4回洗浄して未結合の染料を除去した後、5分間風乾させる。ウェルあたり100μlの10mM Tris pH10.5を用いて、染色を可溶化する。570nmで吸光度を読み取る。
DMSO処理のみの細胞(100%)と比較することで、相対成長阻害のパーセンテージ(%)を計算した。細胞毒性活性を持つ化合物についてはGI50を求めた。GI50については、GraphPad PRISMフトウェア(GraphPad Software,Inc.,San Diego,CA,USA)を用いて計算した。GI50(成長阻害)は、細胞成長の50%阻害を引き起こす化合物濃度である。
以下の表5では、管腔乳癌細胞系(MCF−7)、2種の基底乳癌細胞系(MDA−MB−468、HCC1954)、肺癌細胞系(A549)、結腸癌細胞系(SW−620)、初代乳細胞(HMEC)に対する、いくつかの化合物例のGI50値の範囲を示す。例示された化合物では、管腔乳癌および基底乳癌細胞、肺癌および結腸癌の癌細胞に対して、成長阻害/細胞死滅活性の変動が認められた。通常、これらの化合物は、HMECによって示されるように、正常な細胞に対しては活性をわずかしか示さなかった。このGI50の範囲を、0.1μM以下の場合に「A」、0.1μMを超えて1μM以下の場合に「B」、1μMを超えて10μM以下の場合に「C」、10μMを超える場合に「D」と表記する。
上述したように試験した細胞系に加えて、選択された化合物を拡大パネルに対してアッセイした。これには、乳癌細胞系(T47 D、MDA−MB−231、HS578T、BT474、SKBR3、HCC1954)、肺癌細胞系(H358)、脳癌細胞系(A172、Hs683、SK−N−SH)、結腸癌細胞系(Colo 205、CT−15、HCT116+/−、HCT116+/+)、卵巣癌細胞系(OVCAR−3、SK−OV−3、SW 626)、黒色腫細胞系(518A2)、前立腺癌細胞系(PC−3)、不死化乳細胞系(184A1)が含まれる。上述のスルホローダミンBアッセイ(SRB)を用いて、被験化合物を拡大パネルに対してアッセイした(表6)。このGI50の範囲を、0.1μM以下の場合に「A」、0.1μMを超えて1μM以下の場合に「B」、1μMを超えて50μM以下の場合に「C」、50μMを超える場合に「D」と表記する。
実施例K:in vitro血管形成アッセイ
本発明の特定の化合物は、FGFR2、VEGFR1、VEGFR2およびPDGFDbetaなどの受容体チロシンキナーゼ(RTK)に対してミクロモル濃度活性およびサブミクロモル濃度活性を有した。これらのRTKに対する活性は、腫瘍成長の減速および/又は腫瘍退縮と関連付けられた抗血管形成活性を生じ得るものである。本発明の化合物の抗血管形成作用を測定するために、後述するような血管形成アッセイで選択された実施例を試験した。実施例A23の化合物は、サブミクロモル濃度で抗血管形成作用を呈することに留意されたい(図1)。
American Type Culture Collection(ATCC、CRL−1730)からHUV−EC−C細胞を得て、アッセイ用に初期継代培養で使用した。in vitro血管形成アッセイキット(Chemicon)を製造業者の推奨どおりに使用した。ECMatrixの氷冷混合物を予冷した96ウェルのプレートに移した。マトリクス溶液の凝固後、(37℃で>1時間のインキュベーション)、8,000個の細胞を(100μLのEGM−2中)適切な阻害剤濃度で混合し、各ウェルに蒔いた。臨床抗血管形成ステントを、本発明の化合物A13と対比させる陽性対照として用いた。37℃で4時間のインキュベーション後、管形成を検査した。パターン認識と分岐点計数の2つの方法を使用して、血管形成の進行を定量化し、対照管計数のパーセンテージとして表した(図1)。
以上、本発明について、特にその実施形態を参照して図示および説明したが、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲を逸脱することなく、形態および詳細にさまざまな変更を加えてもよいことは、当業者であれば理解できよう。

Claims (13)

  1. 下の構造式:

    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. 下の構造式:

    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 下の構造式:

    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. 薬学的に許容されるキャリアと、請求項1〜いずれか記載の化合物又はその薬学的に許容される塩とを含む、医薬組成物。
  5. 癌を有する被検体を治療するための請求項記載の医薬組成物。
  6. 前記癌が、肺癌、乳癌、結腸癌、脳癌、神経芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、多形神経膠芽腫、卵巣癌、リンパ腫、白血病、黒色腫、肉腫、腫瘍随伴病変、骨肉腫、胚細胞腫、神経膠腫および中皮腫からなる群から選択される、請求項記載の医薬組成物。
  7. 前記癌が、肺癌、乳癌および結腸癌からなる群から選択される、請求項記載の医薬組成物。
  8. 前記癌が、基底サブタイプ乳癌又は管腔Bサブタイプ乳癌である、請求項記載の医薬組成物。
  9. 前記癌が、PLK4を過剰発現する基底サブタイプ乳癌である、請求項記載の医薬組成物。
  10. 前記癌が、ER、HER2およびPR陰性乳癌である基底サブタイプ乳癌である、請求項記載の医薬組成物。
  11. 前記癌が軟部組織癌であり、前記軟部組織癌が、線維肉腫、胃腸肉腫、平滑筋肉腫、脱分化型脂肪肉腫、多形脂肪肉腫、悪性線維性組織球腫、円形細胞肉腫および滑膜肉腫からなる群から選択される肉腫である、請求項記載の医薬組成物。
  12. 前記癌がHPV関連癌であり、前記HPV関連癌が、子宮頸癌、肛門生殖器癌、頭頚部癌又は口腔咽頭癌である、請求項記載の医薬組成物。
  13. 癌を有する被検体を治療するための医薬の調製のための、請求項1〜いずれか記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
JP2013502966A 2010-04-06 2011-04-06 キナーゼインヒビターおよびこれを用いた癌の治療方法 Active JP5442906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32132910P 2010-04-06 2010-04-06
US32133210P 2010-04-06 2010-04-06
CAPCT/CA2010/000518 2010-04-06
US61/321,329 2010-04-06
PCT/CA2010/000518 WO2010115279A1 (en) 2009-04-06 2010-04-06 Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
US61/321,332 2010-04-06
PCT/CA2011/000386 WO2011123946A1 (en) 2010-04-06 2011-04-06 Kinase inhibitors and method of treating cancer with same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523784A JP2013523784A (ja) 2013-06-17
JP2013523784A5 JP2013523784A5 (ja) 2013-07-25
JP5442906B2 true JP5442906B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44761967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502966A Active JP5442906B2 (ja) 2010-04-06 2011-04-06 キナーゼインヒビターおよびこれを用いた癌の治療方法

Country Status (25)

Country Link
US (9) US8263596B2 (ja)
EP (2) EP2556071B1 (ja)
JP (1) JP5442906B2 (ja)
KR (1) KR101782668B1 (ja)
CN (1) CN102892766B (ja)
AU (1) AU2011238384B2 (ja)
BR (1) BR112012025496B1 (ja)
CY (1) CY1118610T1 (ja)
DK (1) DK2556071T3 (ja)
EA (1) EA023173B1 (ja)
ES (2) ES2603613T3 (ja)
HR (1) HRP20161498T1 (ja)
HU (1) HUE030651T2 (ja)
IL (1) IL221556A (ja)
LT (1) LT2556071T (ja)
ME (1) ME02545B (ja)
MX (1) MX2012011516A (ja)
NZ (1) NZ602350A (ja)
PL (1) PL2556071T3 (ja)
PT (1) PT2556071T (ja)
SG (1) SG183875A1 (ja)
SI (1) SI2556071T1 (ja)
SM (1) SMT201600430B (ja)
TW (1) TWI516262B (ja)
WO (2) WO2011123946A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506494A (ja) 2007-12-21 2011-03-03 ユニバーシティ・ヘルス・ネットワーク 癌の治療に有用なキナーゼ阻害剤としてのインダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル置換インドルモン誘導体
EP2417127B1 (en) 2009-04-06 2014-02-26 University Health Network Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
BR112012025496B1 (pt) 2010-04-06 2021-02-23 University Health Network composto inibidor quinase e composição farmacêutica que o compreende
EP2588110B1 (en) * 2010-07-02 2018-10-17 University Health Network Methods of targeting pten mutant diseases and compositions therefor
WO2012048411A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 University Health Network Plk-4 inhibitors and method of treating cancer with same
DK2878594T3 (en) * 2012-07-27 2019-02-04 Sato Pharma DIFLUOROMETHYLENE COMPOUND
MX357763B (es) * 2013-10-18 2018-07-23 Univ Health Network Tratamiento para cancer pancreatico.
ES2718603T3 (es) 2013-10-18 2019-07-03 Univ Health Network Sal y formas cristalinas de inhibidor de PLK-4
CN104130175A (zh) * 2014-06-13 2014-11-05 天津科技大学 不同位置取代吲哚酮类衍生物及其应用
EP3556761B1 (en) 2017-02-08 2021-03-03 The National Institutes Of Pharmaceutical Research Pyrrolo-aromatic heterocyclic compound, preparation method therefor, and medical use thereof
CN108947961B (zh) * 2017-05-18 2021-06-04 四川大学 吲唑类衍生物及其制备方法和用途
AU2018328773B2 (en) * 2017-09-08 2023-11-16 University Health Network Combination therapies for inhibition of Polo-like Kinase 4
JP2022530028A (ja) 2019-04-24 2022-06-27 ユニバーシティー ヘルス ネットワーク PLK4阻害剤である(1R,2S)-(E)-2-(3-(4-((cis-2,6-ジメチルモルホリノ)メチル)スチリル)-1H-イミダゾール-6-イル)-5’-メトキシスピロ[シクロプロパン-1,3’-インドリン]-2’-オンフマル酸塩のS4結晶形
CA3181537A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
CN112250614B (zh) * 2020-10-20 2022-02-01 苏州大学 3-螺三元环吲哚酮衍生物的合成方法
TW202300485A (zh) * 2021-03-02 2023-01-01 大陸商上海齊魯製藥研究中心有限公司 Plk4抑制劑及其用途
AU2022272184A1 (en) 2021-05-11 2023-11-30 Oric Pharmaceuticals, Inc. Polo like kinase 4 inhibitors
CN115677682B (zh) * 2021-07-30 2023-07-18 上海齐鲁制药研究中心有限公司 螺环类plk4抑制剂及其用途
WO2024006379A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Axonis Therapeutics, Inc. Methods and compounds for inhibiting mkk7 enzymes

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310891A1 (de) 1983-03-25 1984-09-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue indolinon-(2)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und zwischenprodukte
US5182397A (en) * 1990-05-31 1993-01-26 American Cyanamid Company Aryloxyspiroalkylindolinone herbicides
GB9507298D0 (en) 1995-04-07 1995-05-31 Pharmacia Spa Substituted indolylmethylene-oxindale analogues as tyrosine kinase inhibitors
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
EP0929520B1 (en) 1996-08-23 2005-11-02 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
GB9716557D0 (en) 1997-08-06 1997-10-08 Glaxo Group Ltd Benzylidene-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives having anti-cancer activity
US6133305A (en) * 1997-09-26 2000-10-17 Sugen, Inc. 3-(substituted)-2-indolinones compounds and use thereof as inhibitors of protein kinase activity
WO2000008202A2 (en) 1998-08-04 2000-02-17 Sugen, Inc. 3-methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
CA2368041A1 (en) 1999-03-24 2000-09-28 Sugen, Inc. Indolinone compounds as kinase inhibitors
YU54202A (sh) * 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
JP2003535847A (ja) 2000-06-02 2003-12-02 スージェン・インコーポレーテッド 蛋白質キナーゼ/ホスファターゼ阻害剤としてのインドリノン誘導体
US6897231B2 (en) 2000-07-31 2005-05-24 Signal Pharmaceuticals, Inc. Indazole derivatives as JNK inhibitors and compositions and methods related thereto
CA2482838A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Eisai Co., Ltd. Pyrazole compounds and pharmaceutical compositions containing the compound
US7148249B2 (en) * 2002-09-12 2006-12-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Indolinones substituted by heterocycles, the preparation thereof and their use as medicaments
AU2003286604A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Irm Llc Oxindoles with anti-hiv activity
US20070167488A1 (en) 2003-12-16 2007-07-19 Leo Pharma A/S Novel therapeutic use
US20050211590A1 (en) 2004-03-26 2005-09-29 Mcclure George K Protective cover for medical devices
DE102005005395A1 (de) 2005-02-03 2006-08-10 Schering Aktiengesellschaft Thiazolidinone, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
US7309787B2 (en) * 2005-07-13 2007-12-18 Allergan, Inc. Kinase inhibitors
WO2007058626A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 S*Bio Pte Ltd Indazole compounds
US20070135509A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Blackburn Thomas P Indolone compounds useful to treat cognitive impairment
FR2896503B1 (fr) 2006-01-23 2012-07-13 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives soufres d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
WO2007109026A2 (en) 2006-03-15 2007-09-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pten compositions and methods for detecting breast cancer
GB0606234D0 (en) 2006-03-29 2006-05-10 Pliva Istrazivanje I Razvoj D Pharmaceutically acceptable salts and polymorphic forms
JP5551066B2 (ja) * 2007-06-12 2014-07-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物
KR101444924B1 (ko) 2007-09-25 2014-10-07 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 폴로형 키나아제 억제제
WO2009065232A1 (en) 2007-11-20 2009-05-28 University Health Network Cancer diagnostic and therapeutic methods that target plk4/sak
JP2011506494A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ユニバーシティ・ヘルス・ネットワーク 癌の治療に有用なキナーゼ阻害剤としてのインダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル置換インドルモン誘導体
JP2009173629A (ja) * 2007-12-21 2009-08-06 Banyu Pharmaceut Co Ltd Rsk1阻害作用を有する新規スピロインダン誘導体
CA2717904C (en) * 2008-03-11 2016-08-30 University Health Network Method of treating cancer using a neuropeptide y 5r (np y5r) antagonist
EP2108641A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
WO2010008731A1 (en) 2008-06-16 2010-01-21 Tigris Pharmaceuticals, Inc. Methods for determining sensitivity to aminoflavones
DE102008040187A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Sensorelement, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
WO2010017047A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds
EP2417127B1 (en) 2009-04-06 2014-02-26 University Health Network Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
WO2011069298A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel cyclopropane indolinone derivatives
JP5056876B2 (ja) 2010-03-19 2012-10-24 Jfeスチール株式会社 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
BR112012025496B1 (pt) 2010-04-06 2021-02-23 University Health Network composto inibidor quinase e composição farmacêutica que o compreende
EP2588110B1 (en) * 2010-07-02 2018-10-17 University Health Network Methods of targeting pten mutant diseases and compositions therefor
WO2012048411A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 University Health Network Plk-4 inhibitors and method of treating cancer with same
CN103476770B (zh) 2010-11-25 2017-02-15 拉蒂欧制药有限责任公司 阿法替尼盐和多晶型物
WO2012118812A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
GB201109966D0 (en) 2011-06-10 2011-07-27 Cancer Res Inst Royal Materials and methods for treating pten mutated or deficient cancer
EP2766352B1 (en) 2011-10-12 2018-06-06 University Health Network (UHN) Indazole compounds as kinase inhibitors and method of treating cancer with same
MX357763B (es) 2013-10-18 2018-07-23 Univ Health Network Tratamiento para cancer pancreatico.
ES2718603T3 (es) 2013-10-18 2019-07-03 Univ Health Network Sal y formas cristalinas de inhibidor de PLK-4

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011238384B2 (en) 2015-02-19
US20170226088A1 (en) 2017-08-10
AU2011238384A1 (en) 2012-09-27
ES2639757T3 (es) 2017-10-30
EP2556071A4 (en) 2013-09-04
US9579327B2 (en) 2017-02-28
EA201270752A1 (ru) 2013-04-30
US10077255B2 (en) 2018-09-18
US8263596B2 (en) 2012-09-11
MX2012011516A (es) 2013-03-08
KR101782668B1 (ko) 2017-09-27
PL2556071T3 (pl) 2017-02-28
PT2556071T (pt) 2016-11-22
NZ602350A (en) 2014-05-30
US20160045511A1 (en) 2016-02-18
TW201134471A (en) 2011-10-16
US20120264800A1 (en) 2012-10-18
US20180282306A1 (en) 2018-10-04
LT2556071T (lt) 2017-01-25
KR20130108065A (ko) 2013-10-02
CN102892766A (zh) 2013-01-23
US8481533B2 (en) 2013-07-09
US20140045838A1 (en) 2014-02-13
US9139563B2 (en) 2015-09-22
EA023173B1 (ru) 2016-04-29
WO2011123947A1 (en) 2011-10-13
CY1118610T1 (el) 2017-07-12
ME02545B (me) 2017-02-20
BR112012025496A2 (pt) 2020-08-18
EP2556070B1 (en) 2017-06-07
ES2603613T3 (es) 2017-02-28
SG183875A1 (en) 2012-10-30
WO2011123946A1 (en) 2011-10-13
EP2556070A4 (en) 2013-10-23
HRP20161498T1 (hr) 2016-12-16
SMT201600430B (it) 2017-01-10
US20110263598A1 (en) 2011-10-27
US20150133677A1 (en) 2015-05-14
US9907800B2 (en) 2018-03-06
EP2556070A1 (en) 2013-02-13
TWI516262B (zh) 2016-01-11
HUE030651T2 (en) 2017-05-29
US20130096301A1 (en) 2013-04-18
US8921545B2 (en) 2014-12-30
DK2556071T3 (en) 2016-12-12
US10358436B2 (en) 2019-07-23
CN102892766B (zh) 2015-05-20
BR112012025496B1 (pt) 2021-02-23
IL221556A (en) 2015-04-30
EP2556071B1 (en) 2016-08-17
WO2011123946A8 (en) 2011-12-08
US9796703B2 (en) 2017-10-24
EP2556071A1 (en) 2013-02-13
SI2556071T1 (sl) 2016-12-30
WO2011123947A8 (en) 2011-12-22
JP2013523784A (ja) 2013-06-17
US20180105511A1 (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442906B2 (ja) キナーゼインヒビターおよびこれを用いた癌の治療方法
USRE47731E1 (en) Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
CN108329311B (zh) 作为选择性雌激素受体下调剂的三环类化合物及其应用
CN109641918A (zh) 作为组蛋白去甲基化酶抑制剂的咪唑
BR112019022553A2 (pt) novo derivado de tetrahidronaftil ureia
CN104337812B (zh) 取代的杂芳基化合物及其使用方法和用途
CA2791324A1 (en) Kinase inhibitors and method of treating cancer with same
SAMPSON et al. Patent 2756568 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130607

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250