JP5440853B2 - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440853B2
JP5440853B2 JP2010003156A JP2010003156A JP5440853B2 JP 5440853 B2 JP5440853 B2 JP 5440853B2 JP 2010003156 A JP2010003156 A JP 2010003156A JP 2010003156 A JP2010003156 A JP 2010003156A JP 5440853 B2 JP5440853 B2 JP 5440853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
boss
wall surface
timing control
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010003156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011140929A (ja
Inventor
祐司 野口
敦 本間
丈雄 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2010003156A priority Critical patent/JP5440853B2/ja
Priority to US12/955,352 priority patent/US8881697B2/en
Priority to EP10015284A priority patent/EP2343438B1/en
Priority to CN2011100097342A priority patent/CN102121408B/zh
Publication of JP2011140929A publication Critical patent/JP2011140929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440853B2 publication Critical patent/JP5440853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs

Description

本発明は、自動車等の車輌に用いられる内燃機関の吸気弁や排気弁の開閉タイミングを調節するためカムシャフトの外端に備えられる弁開閉時期制御装置に関し、詳しくは、この弁開閉時期制御装置を支持する技術に関する。
弁開閉時期制御装置を支持する技術として特許文献1では、クランクシャフトの回転駆動力がチェーンを介して伝えられるスプロケット(文献中14)と一体的に回転する駆動側回転部材(文献中16)を備え、この駆動側回転部材(文献中16)に軸受部(文献中46)が一体形成され、駆動側回転部材(文献中16)との回転位相を作動油の制御によって変更する従動側回転部材(文献中18)を備え、この従動側回転部材(文献中18)に連結するボス(文献中36〈ジャーナル〉を外周に形成した部材)を備え、このボスにカムシャフト(文献中38)を連結した構成が示されている。
この特許文献1のようにスプロケットのうちエンジンに対向する面が平坦に成形されているものでは、この面をスラスト軸受のようにエンジン(シリンダヘッド)の外壁面に接触させる形態で開閉時期制御装置が支持されることもあった。
また、特許文献2では、クランクシャフトの回転駆動力がチェーンを介して伝えられるスプロケット13と一体回転する駆動側回転部材(文献ではシューハウジング12)を備え、この駆動側回転部材に対する回転位相を作動油の制御によって変更可能な従動側回転部材(文献ではベーンロータ14)を備え、この従動側回転部材がカムシャフト2と連結している。
この特許文献2ではカムシャフト2の一部を大径化して形成した段差部163をエンジンヘッド160の外面に接触させることで、この段差部163をスラスト軸受として弁開閉時期制御装置が支持されている。
米国特許第6,176,210 B1号明細書 特開2009−138611号公報
カムシャフトには、エンジン(内燃機関)の外壁(シリンダヘッドの外壁)に対し回転軸芯に沿う方向に多少移動可能な状態で支持されるものがある。このカムシャフトがエンジンに引き込まれる方向に変位した場合には、特許文献1に記載されている構造の弁開閉時期制御装置ではスプロケットがエンジンの外壁面に接触することとなる。
このように、スプロケット等の広い面がエンジンの外壁面に接触した場合には、スプロケットやチェーンが摩耗することや、異音を発生することがある。しかも、スプロケットやチェーンがエンジンの外壁(シリンダヘッドの外壁)に接触した場合には外壁面からの摩擦力がクランクシャフトに直接的に作用するため回転位相制御のタイミングを遅らせることもあった。
そこで、特許文献2に記載されるようにカムシャフトの大径部をエンジンの外壁面に接触させる構成を用いることで、スプロケットやチェーンをエンジンの外壁から積極的に離間させ、また、接触面積を小さくすることも考えられる。しかし、カムシャフトを加工するものでは加工の工程が増すばかりでなく構造が複雑となる点で改善の余地がある。
また、特許文献2のカムシャフトの大径部と同様に、弁開閉時期制御装置を構成する従動側回転部材のうち軸芯に近接する部位に大径部化してエンジン側に突出させ、この部位をエンジンの外壁面に接触させる構成も考えられる。しかしながら、従動側回転部材を単純にエンジンの外面に接触させるものでは、摩耗を招き易く耐久性の点で改善の余地がある。
尚、耐久性を向上させる観点から従動側回転部材に耐摩耗性の高い素材を用いることも考えられるが、加工性の面や素材のコストの面で改善の余地がある。また、耐久性を向上させる観点からエンジンの外壁面に接触する部位の耐摩耗性を高めるように、接触部位だけ表面処理を行うことも考えられるが、処理範囲を決めるマスクを必要とすることや、表面処理の工程が複雑になり実現性が低いものとなる。
本発明の目的は、弁開閉時期制御装置がエンジンの外壁面に当接する場合にも回転位相制御を損なうことなく、円滑な支持が可能な弁開閉時期制御装置を合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、内燃機関のクランクシャフトに対して同期回転する駆動側回転部材と、
前記駆動側回転部材に対して相対回転可能に同軸に配置され、前記内燃機関の弁開閉用のカムシャフトに対して一体回転する従動側回転部材と、
前記駆動側回転部材と前記従動側回転部材とにより形成され、容積拡大により前記駆動側回転部材に対する前記従動側回転部材の相対回転位相を遅角方向に移動させる遅角室、および、容積拡大により前記相対回転位相を進角方向に移動させる進角室を備え、前記進角室又は遅角室に対する作動油の給排により駆動側回転部材と従動側回転部材との回転位相を調節する回転位相調節系が構成され、
前記従動側回転部材のうち前記内燃機関の外壁面に対向する部位に、前記カムシャフトの回転軸芯と直交する姿勢で、前記内燃機関の外壁面側に露出する平滑なスラスト面を有したボス部材が備えられ、
前記ボス部材が前記外壁面に当接することで、前記駆動側回転部材の前記外壁面への当接を回避する点にある。
この構成によると、カムシャフトが内燃期間の内部側に変位した場合には、平滑なスラスト面が内燃機関の外壁面に当接することになる。よって、例えば、駆動側回転部材のスプロケットが内燃機関の外壁面に当接するもののように、スプロケットの摩耗を招くことや異音を発生させることがない。しかも、スプロケットが内燃機関の外壁面に当接することによる回転抵抗の作用により回転位相制御の応答性を低下させる不都合を回避できる。また、ボス部材として耐摩耗性が高い材料を用いた場合には、従動側回転部材を耐摩耗性が高い材料を用いた場合と比較してコストを低減しながら耐久性を高める。
従って、弁開閉時期制御装置がエンジンの外面に当接する場合にも回転位相制御を損なうことなく、円滑な支持が可能な弁開閉時期制御装置が合理的に構成された。
本発明は、前記従動側回転部材のうち内燃機関の外壁面に対向する部位に、前記カムシャフトの回転軸芯を中心とするシリンダ内面状の凹部が形成され、前記ボス部材が前記凹部に嵌め込まれていても良い。
これによると、嵌め込み固定によりボス部材を従動側回転部材に対して容易に一体化させることも可能となる。
本発明は、前記ボス部材とカムシャフトとの相対回転を阻止する位相決め手段が備えられても良い。
これによると、位相決め手段を備えることにより、ボス部材と従動側回転部材との相対回転が阻止される。例えば、遅角室あるいは進角室に対して作動油の給排を行うための油路をボス部材に形成しても、従動側回転部材との間での油路が確実に確保でき、作動油の給排を安定的に行うことができる。
本発明は、位相決め手段が、前記従動側回転部材の嵌合孔と、ボス部材の嵌合孔とに嵌合するピンで構成されても良い。
これによると、従動側回転部材とボス部材とに嵌合孔を形成し、これらにピンの挿入を可能にする程度の簡単な構造で従動側回転部材とボス部材との相対回転を抑制できる。
カムシャフトに支持された弁開閉時期制御装置の断面図である。 図1のII−II線断面図である。 弁開閉時期制御装置の分解状態の断面図である。 ベーンとボス部材との分解斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1及び図2に示すように、エンジン(内燃機関)のクランクシャフト(図示せず)とタイミングチェーン(図示せず)を介して同期回転する駆動側回転部材としての外部ロータ1と、エンジンの燃焼室の吸気弁又は排気弁を開閉するためのカムシャフト3と同軸で一体回転する従動側回転部材としての内部ロータ2と、外部ロータ1と内部ロータ2との回転位相調節系を構成する電磁制御弁(図示せず)とを備えて弁開閉時期制御装置が構成されている。
カムシャフト3はエンジン(内燃機関)のシリンダヘッド4を貫通する形態で支持され、このシリンダヘッド4の外壁面4Sと近接する位置に弁開閉時期制御装置が備えられている。
弁開閉時期制御装置は、外部ロータ1(駆動側回転部材)に対して、内部ロータ2(従動側回転部材)を嵌め込み、夫々が回転軸芯Xを中心として所定の相対回転位相の範囲内で相対回転自在に構成されている。外部ロータ1と内部ロータ2との間には流体圧室が形成されている。この流体圧室の内部には内部ロータ2から外方に突設されたベーン5が配置され、このベーン5によって流体圧室が遅角室21と進角室22とに仕切られている。
ベーン5の外端には流体圧室の内周面に摺接するシール6を備え、これにより外部ロータ1と内部ロータ2との相対回転時には、ベーン5の外端のシール6が外部ロータ1における流体圧室の内面に摺接して遅角室21と進角室22との間での作動油の直接的な流動を抑制する。また、ベーン5のうちの1つには回転軸芯Xと平行する方向に移動自在なロック部材23がバネ(図示せず)により突出付勢状態で備えられている。このロック部材23は、外部ロータ1と内部ロータ2とが所定の相対回転位相にある状態でバネの付勢力によって外部ロータ1のロック凹部(図示せず)に係入してロック状態に達し、外部ロータ1と内部ロータ2との相対回転を阻止する。
遅角室21への作動油の給排を行う第1油路L1と、進角室22への作動油の給排を行う第2油路L2と、ロック部材23のロック解除を行う第3油路L3とが内部ロータ2に形成されている。尚、ロック部材23の構造や油路の構造は特開平10−212911号公報や特開平11−81927等に記載されるように公知の技術であるので内部ロータ2に形成された3つの油路(L1、L2、L3)の詳細については記載していない。
外部ロータ1の前面側にフロントプレート7を配置、外部ロータ1の後面側にリヤプレート8を配置し、このフロントプレート7とリヤプレート8とで外部ロータ1を挟み込む形態でこれらを固定ボルト9によって連結固定している。このリヤプレート8の外周には、タイミングスプロケット8Sが一体的に形成され、このタイミングスプロケット8Sとエンジンのクランクシャフトに取り付けられたスプロケットとの間にタイミングチェーンが架設される。
また、外部ロータ1(駆動側回転部材)と、内部ロータ2(従動側回転部材)との間に回転軸芯Xを中心とする方向に付勢力を作用させる戻しバネ10を備えている。この戻しバネ10は、内部ロータ2が最遅角から進角側の所定の回転位相に達するまで付勢力を作用させ、内部ロータ2が所定回転位相を進角側に超えた領域では付勢力を作用させない機能を有するものであり、トーションバネやゼンマイバネが用いられる。
〔ボス部材〕
図1〜図4に示すように、内部ロータ2のうち、後面側に回転軸芯Xを中心としたシリンダ内面状の凹部2Aが形成され、この凹部2Aにボス部材12が嵌め込まれている。このボス部材12は焼結金属等の耐摩耗性の高い材料が用いられ、円柱状のボス部本体12Aと、後面側に形成されるディスク状部12Bとが一体的に形成されている。その中心には連結ボルト13が挿通する貫通孔12Cが形成され、ディスク状部12Bの後面側には回転軸芯Xに対して直交する姿勢で平滑に仕上げられたスラスト面12Sが形成されている。
外部ロータ1の後面側にはボス部材12が挿通するように回転軸芯Xを中心とした円形の開口1Aが形成され、この開口1Aに対してボス部材12のボス部本体12Aの外周が軽く当接した状態で夫々の相対回転が許容されるように寸法関係が設定されている。
内部ロータ2に形成された第1油路L1と第2油路L2と第3油路L3とは、ボス部材12に形成された貫通孔で成る油路を介して、カムシャフト3に形成された第1油路L1、第2油路L2、第3油路L3夫々に連通している。夫々の油路を相対的な位置関係を維持するため、ボス部材12のボス部本体12Aには、回転軸芯Xと平行姿勢の嵌合孔12Dが回転軸芯Xと平行する姿勢で穿設されている。また、カムシャフト3の端面には嵌合孔12Dと対向する位置に嵌合孔3Dが形成され、内部ロータ2の凹部2Aには嵌合孔12Dと対向する位置に嵌合孔2Dが形成され、これらに嵌め込まれる位相決め手段としての嵌合ピン14が備えられている。
シリンダヘッド4には、電磁制御弁(図示せず)と連通する第1油路L1と第2油路L2と第3油路L3が形成され、カムシャフト3の外周面には、第1油路L1と第2油路L2と第3油路L3とを連通する油路孔が形成されている。
カムシャフト3には回転軸芯Xと同軸芯となるボルト孔が形成され、このボルト孔は、外端側の内径を連結ボルト13の外形より大径化することで、このボルト孔を第1油路L1に兼用している。このカムシャフト3の内部には端面の油路孔に連通する形態で第2油路L2と第3油路L3とが形成されている。
前述したボス部材12の貫通孔12Cの内径も連結ボルト13の外形より大径化することで第1油路L1に兼用されている。更に、このボス部材12には内部ロータ2の第2油路L2と、カムシャフト3の第2油路L2とを連通させる第2油路L2が穿設される。これと同様に、ボス部材12には、内部ロータ2の第3油路L3とカムシャフト3の第3油路L3とを連通させる第3油路L3が形成されている。
このような構成であることから、弁開閉時期制御装置を組み立て、カムシャフト3に対して連結ボルト13で連結固定した状態では、内部ロータ2の嵌合孔2Dと、ボス部材12の嵌合孔12Dと、カムシャフト3の嵌合孔3Dとが嵌合ピン14によって予め設定された回転位相関係に保持される。また、弁開閉時期制御装置を組み立てた状態では、リヤプレート8におけるシリンダヘッド側の面より、ボス部材12のスラスト面12Sがシリンダヘッド側に少し突出する位置関係となる。そして、弁開閉時期制御装置をカムシャフト3に対して連結ボルト13で連結固定した状態では、ボス部材12のスラスト面12Sとシリンダヘッド4の外壁面4Sとの間には僅かな隙間が形成される。
また、この連結状態では、内部ロータ2の第1油路L1とボス部材12の第1油路L1とカムシャフト3の第1油路L1とが連通し、内部ロータ2の第2油路L2とボス部材12の第2油路L2とカムシャフト3の第2油路L2とが連通し、内部ロータ2の第3油路L3とボス部材12の第3油路L3とカムシャフト3の第3油路L3とが連通する。
尚、カムシャフト3のボルト挿通孔を第1油路L1に兼用しているが、このカムシャフト3の油路を第1油路L1としても良く、第2油路L2と第3油路L3とを任意の位置に形成できる。
〔作動形態〕
これにより、弁開閉時期制御装置は、エンジンの稼働時おいて電磁制御弁の制御によりシリンダヘッド4、カムシャフト3、ボス部材12、内部ロータ2夫々の第1油路L1を介して遅角室21に作動油が供給された場合には、ベーン5に作用する圧力で遅角室21の容積が拡大する。これにより、進角室22の作動油が内部ロータ2、ボス部材12、カムシャフト3、シリンダヘッド4夫々の第2油路L2を介して排出される。この結果、外部ロータ1に対して内部ロータ2が矢印T1の方向に移動する。
これとは逆に、弁開閉時期制御装置は、エンジンの稼働時において電磁制御弁の制御によりシリンダヘッド4、カムシャフト3、ボス部材12、内部ロータ2夫々の第2油路L2を介して進角室22に作動油が供給されることで、ベーン5に作用する圧力で進角室22の容積が拡大する。これにより、遅角室21の作動油が内部ロータ2、ボス部材12、カムシャフト3、シリンダヘッド4夫々の第1油路L1を介して排出される。この結果、外部ロータ1に対して内部ロータ2が矢印T2の方向に移動する。このようにクランクシャフトの回転位相に対するカムシャフト3の回転位相を変化させて吸気弁又は排気弁の開閉時期の制御を実現する。
ロック部材23はエンジンの始動直後において作動油の圧力が不安定な状況にある場合に外部ロータ1と内部ロータ2とを設定された相対回転位相に拘束(ロック)する機能を有するものであり、クランクシャフトの回転位相に対するカムシャフト3の回転位相をエンジンの始動に適した位相に維持し、エンジンの安定的な回転を現出する。このロック状態を現出するには第3油路L3を排油状態に設定することになる。
エンジンの始動の後にエンジンの回転が安定した後には、電磁制御弁の制御により第3油路L3に作動油を供給することでロック部材23は、外部ロータ1のロック凹部から分離しロックが解除される。
特に、カムシャフト3がシリンダヘッド4の内部に引き込まれる方向に変位した場合には、ボス部材12のスラスト面12Sがシリンダヘッド4の外壁面4Sに当接する状態に達し、スラスト軸受と同様にカムシャフト3の変位を抑制することになる。このようにボス部材12のスラスト面12Sがシリンダヘッド4の外壁面4Sに当接する状態では、リヤプレート8やタイミングチェーンが外壁面4Sに接触しない。よって、リヤプレート8やタイミングチェーンを摩耗させることや異音を発生させることがなく、しかも、弁開閉時期制御装置の応答性を低下させることがない。更に、内部ロータ2を耐摩耗性が高い材料を用いて形成する必要がなく、コストの低減に繋がり、ロータの加工も容易に行える。
〔実施の形態の効果〕
前述したように、弁開閉時期制御装置は、フロントプレート7とリヤプレート8とで外部ロータ1と内部ロータ2とを挟み込む構造を有し、これらの間に形成される流体圧室に作動油が供給されるため、作動油のリークを伴うものである。従って、ボス部材12のスラスト面12Sがシリンダヘッド4の外壁面4Sに当接する状態に達しても弁開閉時期制御装置からリークする作動油が、スラスト面12Sとシリンダヘッド4の外壁面4Sとの間に潤滑油として供給され、耐久性を一層向上させると云う良好な面も現出する。
内部ロータ2とボス部材12とカムシャフト3とを単一の嵌合ピン14で嵌合させて回転位相を決めているので、例えば、スプライン型等の嵌合構造を用いるものと比較して、加工が単純でありながら、3種の油路の連通を確実に行わせるものにしている。
〔別実施の形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)位相決め手段として、内部ロータ2とボス部材12との位相決めを行うピンと、ボス部材12とカムシャフト3との位相決めを行うピンとの別個のピンを備えても良い。尚、このピンは2つ以上備えても良い。
(b)位相決め手段として、内部ロータ2とボス部材12との相対位置を決めるように角孔と角柱等の嵌合構造を備え、ボス部材12とカムシャフト3との相対位置を決めるように同様の嵌合構造を備えても良い。
(c)弁開閉時期制御装置の電磁制御弁をシリンダヘッド4の外部に備える。このように構成することにより、シリンダヘッド4とカムシャフト3との間に形成される油路の数を低減することや、油路を省略することも可能となり、ボス部材12の構造を簡素化する。
(d)本発明では、シリンダヘッド4の外壁面4Sのうちボス部材12に対向する部位がボス部材12の方向の突出する構造であれば、ボス部材12のスラスト面12Sが、タイミングスプロケット8Sよりシリンダヘッド4の外壁面4Sに突出している必要はない。つまり、スラスト面12Sとタイミングスプロケット8Sの裏面側とが同一面、あるいは、スラスト面12Sよりタイミングスプロケット8Sの裏面側がシリンダヘッド4の方向に突出する構成でも良い。このような構成においてもカムシャフト3がシリンダヘッド4の内部に引き込まれる方向に変位した場合には、外壁面4Sに対してボス部材12のスラスト面12Sを当接させ得るものとなる。
本発明は、クランクシャフトと同期して回転する駆動側回転部材と、カムシャフトと一体回転する従動側回転部材とを備えている弁開閉時期制御装置に利用することができる。
1 駆動側回転部材(外部ロータ)
2 従動側回転部材(内部ロータ)
2A 凹部
2D 嵌合孔
3 カムシャフト
4S 外壁面
12 ボス部材
12D 嵌合孔
12S スラスト面
14 位相決め手段・嵌合ピン
21 遅角室
22 進角室
X 回転軸芯

Claims (4)

  1. 内燃機関のクランクシャフトに対して同期回転する駆動側回転部材と、
    前記駆動側回転部材に対して相対回転可能に同軸に配置され、前記内燃機関の弁開閉用のカムシャフトに対して一体回転する従動側回転部材と、
    前記駆動側回転部材と前記従動側回転部材とにより形成され、容積拡大により前記駆動側回転部材に対する前記従動側回転部材の相対回転位相を遅角方向に移動させる遅角室、および、容積拡大により前記相対回転位相を進角方向に移動させる進角室を備え、前記進角室又は遅角室に対する作動油の給排により駆動側回転部材と従動側回転部材との回転位相を調節する回転位相調節系が構成され、
    前記従動側回転部材のうち前記内燃機関の外壁面に対向する部位に、前記カムシャフトの回転軸芯と直交する姿勢で、前記内燃機関の外壁面側に露出する平滑なスラスト面を有したボス部材が備えられ、
    前記ボス部材が前記外壁面に当接することで、前記駆動側回転部材の前記外壁面への当接を回避する弁開閉時期制御装置。
  2. 前記従動側回転部材のうち内燃機関の外壁面に対向する部位に、前記カムシャフトの回転軸芯を中心とするシリンダ内面状の凹部が形成され、前記ボス部材が前記凹部に嵌め込まれている請求項1記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記ボス部材とカムシャフトとの相対回転を阻止する位相決め手段が備えられている請求項1又は2記載の弁開閉時期制御装置。
  4. 位相決め手段が、前記従動側回転部材の嵌合孔と、ボス部材の嵌合孔とに嵌合するピンで構成されている請求項3記載の弁開閉時期制御装置。
JP2010003156A 2010-01-08 2010-01-08 弁開閉時期制御装置 Expired - Fee Related JP5440853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003156A JP5440853B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 弁開閉時期制御装置
US12/955,352 US8881697B2 (en) 2010-01-08 2010-11-29 Valve timing control apparatus
EP10015284A EP2343438B1 (en) 2010-01-08 2010-12-03 Camshaft phasing device
CN2011100097342A CN102121408B (zh) 2010-01-08 2011-01-05 气门正时控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003156A JP5440853B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140929A JP2011140929A (ja) 2011-07-21
JP5440853B2 true JP5440853B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43857703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003156A Expired - Fee Related JP5440853B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8881697B2 (ja)
EP (1) EP2343438B1 (ja)
JP (1) JP5440853B2 (ja)
CN (1) CN102121408B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010063703A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Nockenwellenversteller
JP5321926B2 (ja) * 2011-02-18 2013-10-23 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP5321925B2 (ja) 2011-02-18 2013-10-23 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
CN102330728B (zh) * 2011-08-05 2013-06-05 无锡开普动力有限公司 一种发动机凸轮轴的止推结构
JP5534361B2 (ja) * 2011-12-27 2014-06-25 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置及びそのフロント部材の固定方法
KR101502877B1 (ko) 2011-12-27 2015-03-16 아이신세이끼가부시끼가이샤 밸브 개폐 시기 제어 장치 및 그 전방 부재의 고정 방법
JP5692052B2 (ja) * 2011-12-27 2015-04-01 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP5839239B2 (ja) * 2013-05-14 2016-01-06 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102013209520A1 (de) 2013-05-23 2014-12-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Rotor für einen Flügelzellenversteller einer Nockenwellenverstelleinrichtung
DE102013226449B4 (de) * 2013-12-18 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spanlos gefertigte Ölkanäle in einem geteilten Rotor für einen hydraulischen Nockenwellenversteller
JP6721334B2 (ja) * 2015-12-28 2020-07-15 株式会社ミクニ バルブタイミング変更装置
JP6666715B2 (ja) * 2015-12-28 2020-03-18 株式会社ミクニ バルブタイミング変更装置
JP7001023B2 (ja) * 2018-08-31 2022-01-19 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002105A (ja) * 1995-06-14 2000-01-07 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング調整装置。
JP3688459B2 (ja) * 1998-03-25 2005-08-31 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6176210B1 (en) * 1999-09-14 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Axially-compact cam phaser having an inverted bearing
JP4440384B2 (ja) * 1999-09-24 2010-03-24 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
WO2001055562A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage du calage de distribution
JP4012378B2 (ja) * 2000-11-28 2007-11-21 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4487449B2 (ja) * 2001-06-28 2010-06-23 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US6722329B2 (en) * 2002-05-21 2004-04-20 Delphi Technologies, Inc. Locking pin mechanism for a camshaft phaser
JP2009138611A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp バルブタイミング調整装置
DE102008033230B4 (de) * 2008-01-04 2010-05-27 Hydraulik-Ring Gmbh Doppelter Nockenwellenversteller in Schichtaufbau
JP2009185719A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Denso Corp バルブタイミング調整装置
DE102008029692B4 (de) 2008-06-24 2016-02-11 Hilite Germany Gmbh Gebaute Nockenwelle mit einem Flügelzellenversteller und Herstellungsverfahren
DE102008031119A1 (de) 2008-07-02 2010-01-07 Daimler Ag Nockenwelleneinheit

Also Published As

Publication number Publication date
CN102121408B (zh) 2013-11-20
JP2011140929A (ja) 2011-07-21
US8881697B2 (en) 2014-11-11
CN102121408A (zh) 2011-07-13
EP2343438A1 (en) 2011-07-13
US20110168112A1 (en) 2011-07-14
EP2343438B1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440853B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5585832B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5276057B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置およびその製造方法
JP2002295210A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6217438B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5991091B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4247624B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5279749B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2015045282A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3785685B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4389259B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2015079961A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH112109A (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JPWO2013108544A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5979102B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2009209821A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2006077662A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2015105610A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2002295209A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6221694B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2000170508A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2009138685A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6131665B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2003222010A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4320903B2 (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5440853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees