JP5440312B2 - ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 - Google Patents
ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5440312B2 JP5440312B2 JP2010069579A JP2010069579A JP5440312B2 JP 5440312 B2 JP5440312 B2 JP 5440312B2 JP 2010069579 A JP2010069579 A JP 2010069579A JP 2010069579 A JP2010069579 A JP 2010069579A JP 5440312 B2 JP5440312 B2 JP 5440312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- outer peripheral
- peripheral surface
- roll
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 111
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 71
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 67
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 67
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 67
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 45
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 32
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Description
また、前記帯状物が、粘着面又は接着面に剥離ライナーを備える粘着テープ又は接着テープであり、前記剥離ライナーを内側にして前記巻芯に巻き付けられて前記ロール状物が形成されているとともに、前記巻き付け始端部の前記剥離ライナーが粘着部材又は接着部材を介して前記巻芯の外周面に固定されている。
また、前記粘着部材又は前記接着部材の前記巻き付け始端部側に、前記帯状物の外側面と前記巻芯の外周面との間で前記段差が形成されるとともに、その反対側に前記粘着部材又は前記接着部材の外側面と前記巻芯の外周面との間で第二段差が形成されるロール状物であって、前記段差緩和部材を、前記巻き付け始端部の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように、前記巻き付け始端部の端面に隣接して配するとともに、前記第二段差を緩和する第二段差緩和部材を、前記粘着部材又は前記接着部材の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように、前記粘着部材又は前記接着部材の端面に隣接して配したことを特徴とする。
さらに、前記段差緩和部材および前記第二段差緩和部材は、樹脂製とすることができる。この樹脂は、液状又はペースト状の硬化性樹脂であることが好ましく、前記段差緩和部材は、前記硬化性樹脂を、前記巻き付け始端部の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように配した後に硬化させて形成することができる。また、前記第二段差緩和部材は、前記硬化性樹脂を、前記粘着部材又は前記接着部材の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように配した後に硬化させて形成することができる。
第一実施形態に係る段差痕低減構造及び該段差痕低減構造を備えるロール状物の製造方法を、図1を参照しながら詳細に説明する。なお、第一実施形態においては、巻芯1に巻き付ける帯状物は、剥離ライナーを備えていない片面粘着テープである。ただし、剥離ライナーを備えていない片面接着テープ,両面接着テープ,片面に剥離ライナーを備えた両面粘着テープ・両面接着テープを用いた場合も、本実施形態と同様の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法を適用可能である。
巻芯1の外周面1aと段差緩和部材5の外側面5aとができるだけ滑らかに連続するようにするためには、段差緩和部材5は巻き付け始端部3からできるだけ離れた位置まで延びていることが好ましく、図1で言えば、できるだけ左下方に延びていることが好ましい。ただし、図4に示すように、巻き付け始端部3の外側の角部2cを通り巻芯1の外周面1aと接する接線(図4では破線で示してある)と、巻芯1の外周面1aとの接点の位置まで延びていれば十分である。
また、片面粘着テープ2の巻き付け始端部3の外側面2aと段差緩和部材5の外側面5aとができるだけ滑らかに連続するようにするためには、両面2a,5aを面一とすることが好ましいが、図5に示すように、段差緩和部材5が巻き付け始端部3の外側の角部2cを越えて巻き付け始端部3の外側面2aを覆うように延びていてもよい。
巻き付けが終了したロール状物から片面粘着テープ2を引き出して、その外観を目視にて観察したところ、段差痕はほぼ発生していなかった。よって、この片面粘着テープ2は品質が高く、貼り合わせにおいて不具合が生じにくい。また、段差痕が生じている部分は使用できず廃棄されるような用途においても、廃棄する部分がほとんどないので、廃棄ロスが極めて少なく経済的である。さらに、段差痕がほとんどないため、外観,透明性,平面性が特に重視される光学用途の粘着テープとして好適である。例えば、液晶パネル等の光学機器に使用される光学用粘着テープとして好適である。
第二実施形態に係る段差痕低減構造及び該段差痕低減構造を備えるロール状物の製造方法を、図2を参照しながら詳細に説明する。なお、第二実施形態に係る段差痕低減構造及び該段差痕低減構造を備えるロール状物の製造方法の構成及び作用・効果は、第一実施形態とほぼ同様であるので、異なる部分のみ説明し、同様の部分の説明は省略する。
第二実施形態においては、巻芯1に巻き付ける帯状物は、剥離ライナーを備える片面粘着テープである。ただし、剥離ライナーを備える片面接着テープや、少なくとも内側面に剥離ライナーを備える両面粘着テープ・両面接着テープを用いた場合も、本実施形態と同様の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法を適用可能である。特に、粘着剤層、剥離ライナーの厚さが比較的厚い(例えば、粘着剤層の厚さ:25〜250μm、剥離ライナーの厚さ:25〜125μm)、粘着剤層の両面に剥離ライナーを有する基材レス両面透明粘着テープのロール状物の製造方法としては好適である。さらに、粘着面や接着面を備えない単なるフィルム・紙基材等や、粘着剤や接着剤とは異なる他の機能性材料が膜状に塗工されたフィルム・紙基材等を、帯状物として用いた場合も適用可能である。
段差緩和部材5については、第一実施形態の場合と全く同様であるので、その詳しい説明は省略するが、第二実施形態の場合も第一実施形態と同様に、段差緩和部材5の形状を図4,5に示すようにしてもよい。
第三実施形態に係る段差痕低減構造及び該段差痕低減構造を備えるロール状物の製造方法を、図3を参照しながら詳細に説明する。なお、第三実施形態に係る段差痕低減構造及び該段差痕低減構造を備えるロール状物の製造方法の構成及び作用・効果は、第二実施形態とほぼ同様であるので、異なる部分のみ説明し、同様の部分の説明は省略する。
巻芯1の外周面1aと第二段差緩和部材8の外側面8aとができるだけ滑らかに連続するようにするためには、第二段差緩和部材8は両面粘着テープ7の端面7bからできるだけ離れた位置まで延びていることが好ましく、図3で言えば、できるだけ右下方に延びていることが好ましい。ただし、段差緩和部材5の場合と同様に、両面粘着テープ7の端部の外側の角部7cを通り巻芯1の外周面1aと接する接線と、巻芯1の外周面1aとの接点の位置まで延びていれば十分である。
また、両面粘着テープ7の外側面7aと第二段差緩和部材8の外側面8aとができるだけ滑らかに連続するようにするためには、両面7a,8aを面一とすることが好ましいが、段差緩和部材5の場合と同様に、第二段差緩和部材8が両面粘着テープ7の端部の外側の角部7cを越えて両面粘着テープ7の外側面7aを覆うように延びていてもよい。
巻き付けが終了したロール状物から片面粘着テープ2を引き出して、その外観を目視にて観察した。第二段差11を緩和するための対策が施されていない第二実施形態に対して、第三実施形態においては、第二段差11を緩和するための対策が上記のように施されているので、段差痕は第二実施形態よりもさらに軽減されており、ほぼ発生しなかった。
例えば、第一〜第三実施形態においては、段差緩和部材5及び第二段差緩和部材8を断面略三角形状の柱状部材として、巻き付け始端部3の端面2bと巻芯1の外周面1aとの間に形成された断面略三角形状の空間の全部、及び、両面粘着テープ7の端面7bと巻芯1の外周面1aとの間に形成された断面略三角形状の空間の全部を満たしていたが、これら空間の一部を満たすようにしても、段差10及び第二段差11を緩和して段差痕を低減することが可能である。例えば、段差緩和部材5及び第二段差緩和部材8を断面円形又は断面楕円形の柱状部材として、前記空間の一部を満たすようにすれば、段差痕を低減することが可能である。
また、第二及び第三本実施形態においては、剥離ライナーを備える粘着面を内側にして片面粘着テープ2を巻芯1に巻き付けたが、片面粘着テープ2の基材を内側にして巻芯1に巻き付けてもよく、その場合も全く同様に段差緩和部材5や第二段差緩和部材8を配すればよい。
粘着テープ2の基材の材質の例としては、樹脂,紙,布,金属箔等があげられる。このうち樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂(例えばポリエチレン,ポリプロピレン)、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート)、ポリウレタン樹脂,ポリノルボルネン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フッ素樹脂、AS樹脂、ABS樹脂等があげられる。これらの樹脂のうち1種を単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。また、樹脂中に粉末,繊維等のフィラーが混合された樹脂組成物でもよい。また、ポリウレタン発泡体やエラストマー発泡体等の発泡体樹脂からなるシートあるいはフィルム等も基材として使用できる。
なお、基材レス両面テープの場合は、片方の剥離ライナーを基材の替わりとして使用する。すなわち、片方の剥離ライナーの剥離処理面側に粘着剤を塗工し、もう一方の剥離ライナーの剥離処理面側を粘着剤面に転写ラミネートする。
1a 外周面
2 片面粘着テープ
2a 外側面
2b 端面
3 巻き付け始端部
5 段差緩和部材
5a 外側面
7 両面接着テープ
7a 外側面
7b 端面
8 第二段差緩和部材
8a 外側面
10 段差
11 第二段差
Claims (8)
- 巻芯の外周面に帯状物が複数巻重ねて巻き付けられてなり、前記帯状物の巻き付け始端部に前記帯状物の外側面と前記巻芯の外周面との間で形成される段差により、該段差の外側に巻重ねられた前記帯状物が変形して段差痕が生じ得るロール状物において、
前記段差を緩和する段差緩和部材を、前記巻き付け始端部の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように、前記巻き付け始端部の端面に隣接して配し、
前記帯状物が、粘着面又は接着面に剥離ライナーを備える粘着テープ又は接着テープであり、前記剥離ライナーを内側にして前記巻芯に巻き付けられて前記ロール状物が形成されているとともに、前記巻き付け始端部の前記剥離ライナーが粘着部材又は接着部材を介して前記巻芯の外周面に固定され、
前記粘着部材又は前記接着部材の前記巻き付け始端部側に、前記帯状物の外側面と前記巻芯の外周面との間で前記段差が形成されるとともに、その反対側に前記粘着部材又は前記接着部材の外側面と前記巻芯の外周面との間で第二段差が形成されるロール状物であって、
前記段差緩和部材を、前記巻き付け始端部の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように、前記巻き付け始端部の端面に隣接して配するとともに、
前記第二段差を緩和する第二段差緩和部材を、前記粘着部材又は前記接着部材の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように、前記粘着部材又は前記接着部材の端面に隣接して配したことを特徴とするロール状物の段差痕低減構造。 - 前記帯状物の巻き付け始端部の外側面と前記巻芯の外周面とが、前記段差緩和部材の外側面を介して滑らかに連結されていることを特徴とする請求項1に記載のロール状物の段差痕低減構造。
- 前記粘着部材又は前記接着部材の外側面と前記巻芯の外周面とが、前記第二段差緩和部材の外側面を介して滑らかに連結されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のロール状物の段差痕低減構造。
- 前記段差緩和部材および前記第二段差緩和部材が樹脂製であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のロール状物の段差痕低減構造。
- 前記段差緩和部材および前記第二段差緩和部材は、液状又はペースト状の硬化性樹脂を、前記粘着部材又は前記接着部材の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間をほぼ満たすように配した後に硬化させて形成したものであることを特徴とする請求項4に記載のロール状物の段差痕低減構造。
- 巻芯の外周面に帯状物を複数巻重ねて巻き付けてロール状物を製造するロール状物の製造方法であって、
前記帯状物の巻き付け始端部を粘着部材又は接着部材を介して前記巻芯の外周面に固定する固定工程と、
固定された前記巻き付け始端部に前記帯状物の外側面と前記巻芯の外周面との間で形成される段差を緩和する段差緩和部材を、前記帯状物の巻き付け始端部の外側面と前記巻芯の外周面とが、前記段差緩和部材の外側面を介して滑らかに連結されるように配するとともに、前記粘着部材又は前記接着部材を挟んで前記段差とは反対側に前記粘着部材又は前記接着部材の外側面と前記巻芯の外周面との間で形成される第二段差を緩和する第二段差緩和部材を、前記粘着部材又は前記接着部材の外側面と前記巻芯の外周面とが、前記第二段差緩和部材の外側面を介して滑らかに連結されるように配する段差緩和工程と、
前記段差緩和部材及び前記第二段差緩和部材が配された前記巻芯に前記帯状物を複数巻重ねて巻き付ける巻き付け工程と、
を備えることを特徴とするロール状物の製造方法。 - 前記段差緩和工程は、液状又はペースト状の硬化性樹脂を、前記粘着部材又は前記接着部材の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間を満たすように配し、その後に前記硬化性樹脂を硬化させて前記第二段差緩和部材を形成することを特徴とする請求項6記載のロール状物の製造方法。
- 前記段差緩和工程は、液状又はペースト状の硬化性樹脂を、前記巻き付け始端部の端面と前記巻芯の外周面との間に形成された空間を満たすように配し、
その後に前記硬化性樹脂を硬化させて前記段差緩和部材を形成することを特徴とする請求項6に記載のロール状物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069579A JP5440312B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069579A JP5440312B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013223004A Division JP5865330B2 (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | ロール状物の段差痕低減構造、ロール状物及びロール状物の段差痕低減構造の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201634A JP2011201634A (ja) | 2011-10-13 |
JP5440312B2 true JP5440312B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=44878744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010069579A Active JP5440312B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5440312B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541694B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-07-09 | ロンシール工業株式会社 | 建築用シート巻き取り構造体およびこれに使用される帯状緩衝材 |
JP5623453B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2014-11-12 | 富士フイルム株式会社 | ポリマーフィルムロール、光学フィルム及びポリマーフィルムロール製造方法 |
TWI558649B (zh) | 2012-05-25 | 2016-11-21 | Hitachi Chemical Co Ltd | 卷芯以及卷筒 |
CN109719132A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-05-07 | 宁波宝新不锈钢有限公司 | 一种改善带钢卷取折痕缺陷的辅助板以及方法 |
TW202108488A (zh) * | 2019-07-09 | 2021-03-01 | 日商大日本印刷股份有限公司 | 輥體之製造方法及輥體 |
JP2021025266A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 住友ベークライト株式会社 | 巻きロール |
WO2022025289A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 大日本印刷株式会社 | ロール体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62211276A (ja) * | 1986-03-08 | 1987-09-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | ウエブの巻付け方法 |
JP2739350B2 (ja) * | 1989-09-07 | 1998-04-15 | アキレス株式会社 | 合成樹脂製長尺床材巻回用コア材及び合成樹脂製長尺床材巻回体 |
JPH076252U (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-27 | 積水化学工業株式会社 | 粘着テープ |
JP5632154B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2014-11-26 | 三菱樹脂株式会社 | 巻き芯 |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010069579A patent/JP5440312B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011201634A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5440312B2 (ja) | ロール状物の段差痕低減構造及びロール状物の製造方法 | |
JP5865330B2 (ja) | ロール状物の段差痕低減構造、ロール状物及びロール状物の段差痕低減構造の製造方法 | |
JP5320502B2 (ja) | キャリア付き金属箔 | |
KR101949302B1 (ko) | 적층 필름 및 차폐 인쇄 배선판 | |
JP5921549B2 (ja) | 積層体製造装置及び積層体の製造方法 | |
JP2008311416A (ja) | 金属転写箔を用いた電磁波シールドメッシュの製造方法、及び電磁波シールドメッシュ | |
WO2017047635A1 (ja) | インプリント用モールドの製造方法 | |
WO2016203775A1 (ja) | ウェブ材の巻き取り方法、巻き取り体、巻芯、及び粘着テープ | |
JPWO2014178393A1 (ja) | フィルム巻取り用コア | |
JP2006039231A (ja) | 光電気配線混載基板の製造方法 | |
JP6341644B2 (ja) | キャリヤ付き金属箔および積層基板の製造方法 | |
KR20110120133A (ko) | 필름 권취용 보빈 | |
JP2016155619A (ja) | ロール材料およびその製造方法 | |
JP2018123202A (ja) | クッションテープ | |
JP6171619B2 (ja) | 接着剤テープの巻回体 | |
JP5966302B2 (ja) | 光学シートの製造方法 | |
JP2015006934A (ja) | フィルム巻取用巻芯及びその製造方法 | |
JP2010105207A (ja) | スクリーン印刷版およびその製造方法 | |
JP6331280B2 (ja) | 接着材積層体及びその巻回体 | |
JP2012163834A (ja) | シートロール、シートロールの製造方法、光学シートの製造方法、及び表示装置の製造方法 | |
TWI328512B (ja) | ||
WO2010070893A3 (en) | Method for forming structure and method for manufacturing liquid ejecting head | |
JP5131251B2 (ja) | 立体的回路基板の製造方法 | |
JP2010147295A5 (ja) | ||
JP2007056163A (ja) | アルミニウム粘着テープ巻状体、及び、アルミニウム層の貼り付け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5440312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |