JP5440162B2 - 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム - Google Patents
白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5440162B2 JP5440162B2 JP2009296512A JP2009296512A JP5440162B2 JP 5440162 B2 JP5440162 B2 JP 5440162B2 JP 2009296512 A JP2009296512 A JP 2009296512A JP 2009296512 A JP2009296512 A JP 2009296512A JP 5440162 B2 JP5440162 B2 JP 5440162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- density
- white spot
- pixel column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
ここで、図6(a)に例示するように、ハーフトーン部が正常な場合(濃度ムラが発生していない場合)には、白抜け部分と正常部分との濃度差が顕著なため白抜けの検出が容易である。
これに対し、図6(b)に例示するように、部品の劣化や経時変化等でハーフトーン部に全体的に濃度ムラが発生している場合には、濃度ムラの方が発生範囲が広いため主要な欠陥として濃度ムラが検出される。一方、白抜けについては、濃度ムラによって高輝度となった領域部分(図中右側の領域部分)においての検出が困難であり、工夫が求められる。なお、図7には、或る方向の画素列毎に輝度を積算した輝度積算値と白抜け検出用閾値(固定値)とを単純に比較する方式を例示してあるが、この方式は、濃度ムラと白抜けが同時に発生した場合には対応していない。
図1には、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の機能構成を例示してある。
本例の画像形成装置1は、用紙等の記録材に形成された画像を光学的に読み取る画像読取部11と、出力対象の画像(例えば、外部の装置から送信された印刷対象の画像、画像読取部11により読み取った複写対象の画像)を記録材に形成して出力するプリントエンジン部12と、記録材の搬送状況(各部位の通過時間など)、駆動電流、装置内部の温度及び湿度といった内部状態情報を得るためのセンサ部13と、操作ボタンやタッチパネル等の操作部を有して操作者から故障診断に必要な情報の入力を受け付ける診断情報入力部14と、各種データに基づいて故障診断を行う故障診断部15と、上記処理を実行するために用いられる種々のデータを記憶する記憶部16と、を備えている。
本例では、画像読取部11、故障診断部15、記憶部16などの故障診断に用いる各機能部を画像形成装置1に設けることで、画像形成装置1が故障箇所を自己診断できるように構成(すなわち、画像形成装置1と白抜け検出装置とを一体に構成)してあるが、これらの機能を外部の装置に設け(すなわち、画像形成装置1と白抜け検出装置とを別体に構成)、当該外部の装置(白抜け検出装置)が、画像形成装置1により検査用画像が形成された記録材を画像読み取りして画像形成装置1の故障診断を行うようにしてもよい。
本例の故障診断部15は、故障診断のための検査用画像が形成された記録材を画像読取部11により画像読み取りして得られた読取画像に基づいて、当該読取画像における画像欠陥を検出する画像欠陥検出部21と、画像欠陥検出部21により検出された画像欠陥の特徴量を抽出する特徴量抽出部25と、特徴量抽出部25により抽出された画像欠陥の特徴量に基づいて画像欠陥の種類を判定する欠陥種類判定部26と、センサ部13、診断情報入力部14、記憶部16、特徴量抽出部25、欠陥種類判定部26から得た各種データに基づいて故障原因を推定する故障原因推定部27と、故障原因推定部27により推定された故障原因を診断結果として画面表示や印刷出力し、或いは特定の宛先(例えば管理センタ)へ送信出力する診断結果通知部30と、を備えている。
画像分割処理部22は、画像読取部11により取得された読取画像における副走査方向(或いは主走査方向)の各画素列について、各画素の濃度(輝度)を表す階調値を積算した階調積算値を算出するプロファイル処理部41と、プロファイル処理部41により算出された画素列毎の階調積算値に基づいて、画素列毎の平均階調値を移動平均によって算出する移動平均処理部42と、移動平均処理部42により算出された画素列毎の平均階調値に基づいて、比較する2つの画素列について平均階調値の差分絶対値を算出する積算階調差分値算出部43と、積算階調差分値算出部43により算出された画素列同士の平均階調値の差分絶対値に基づいて、読取画像を副走査方向(或いは主走査方向)の境界線で区分けして短冊状の複数の領域に分割する画像分割判定部44と、を有する。
画像欠陥検出の前処理として、操作者による指示等に応じて画像形成装置1を故障診断モードに移行させる。故障診断モードに移行した画像形成装置1では、記憶部16に予め用意されている検査用画像を読み出して、プリントエンジン部12により用紙等の記録材に形成して出力する。本例では、白抜け検出のためにハーフトーンベースの検査用画像を用いる。
次いで、検査用画像が形成された記録材を画像読取部11により画像読み取り(スキャン)して、その読取画像を被検査対象として取得する(ステップS11)。
その後、故障診断部15の画像欠陥検出部21において、以下の処理が行われる。
すなわち、プロファイル処理部41が、画像読取部11により被検査対象として取得された読取画像における副走査方向の画素列について、各画素の濃度(輝度)を表す階調値を積算した階調積算値を算出する(ステップS12)。
そして、移動平均処理部42が、プロファイル処理部41により算出された副走査方向の画素列毎の階調積算値に基づいて、画素列毎の平均階調値を移動平均によって算出する(ステップS13)。具体的には、主走査方向(X軸方向)に沿って対象範囲を移動させながら対象範囲内の画素列群の階調積算値を総和して対象範囲内の画素列数で除算することで、副走査方向の画素列毎の平均階調値を算出する。すなわち、或る画素列の平均階調値を、当該画素列を中心とした予め定められた列数の複数の画素列からなる画素列群の階調積算値に基づいて算出する。
ステップS16の判定を行った結果、差分絶対値Δが白抜け検出幅以下(或いは白抜け検出幅未満)と判定された場合には、分割領域の終了画素列位置を1つ進めた位置に変更(n=n+1)した後に(ステップS19)、差分絶対値Δの算出処理(ステップS15)に戻る。
一方、ステップS16の判定を行った結果、差分絶対値Δが白抜け検出幅以下(或いは白抜け検出幅未満)でないと判定された場合には、読取画像における画素列Xi〜Xnの領域を分割領域として切り出し(ステップS17)、現在の分割領域の終了画素列位置の次の画素列位置を次回の分割領域の開始画素列位置及び終了画素列位置に変更(i=n+1、n=n+1)した後に(ステップS18、19)、差分絶対値Δの算出処理(ステップS15)に戻る。
つまり、画像分割判定部44では、分割領域内における画素列毎の平均階調値の幅(最大の平均階調値と最小の平均階調値との差分)が白抜け検出幅以下(或いは白抜け検出幅未満)となるように、すなわち、分割領域内における(画素列方向(本例では副走査方向)に直交する方向の)濃度変動が白抜け検出幅に収まるように読取画像を分割する。
すなわち、平均階調値算出部45が、画像分割判定部44により読取画像から切り出された分割領域毎に、その分割領域内の各画素の階調値を平均して平均階調値を算出する(ステップS22)。
そして、白抜け閾値設定部46が、平均階調値算出部45により算出された分割領域毎の平均階調値に前述の白抜け検出幅(白抜け検出用の基準閾値)を加算して、分割領域毎に白抜け検出用閾値を設定する(ステップS23)。
ステップS24の判定を行った結果、白抜け欠陥が存在すると判定された場合には、特徴量抽出部25が、白抜け欠陥が存在すると判定された各分割領域について白抜け欠陥の特徴量を抽出する処理を行い(ステップS26)、当該抽出された白抜け欠陥の特徴量に基づいて、欠陥種類判定部26や故障原因推定部27等により故障診断処理を行って(ステップS33)、推定結果の故障原因を診断結果として診断結果通知部30により出力する。
すなわち、濃度変動検出処理に用いる変数j、mをともに0に初期化した後に(ステップS27)、平均階調差分値算出部48が、j番目の分割領域内の各画素の階調値を平均して得られる平均階調値Ajと、m番目の分割領域内の各画素の階調値を平均して得られる平均階調値Amとの差分の絶対値ΔAveを算出する(ステップS28)。なお、変数jは比較の基準となる分割領域を特定するために用いており、変数mは比較の対象となる分割領域を特定するために用いている。
一方、ステップS29の判定を行った結果、差分絶対値ΔAveが白抜け濃度ムラ検出幅以下(或いは濃度ムラ検出幅未満)でないと判定された場合には、特徴量抽出部25が、濃度ムラ欠陥の特徴量を抽出する処理を行い(ステップS32)、当該抽出された濃度ムラ欠陥の特徴量に基づいて、欠陥種類判定部26や故障原因推定部27等により故障診断処理を行って(ステップS33)、推定結果の故障原因を診断結果として診断結果通知部30により出力する。
なお、ステップS28において比較の対象となる分割領域を変更(m=m+1)した結果、変数mが分割領域の数を超える場合(すなわち、全ての分割領域についての比較が終了した場合)には、白抜け欠陥及び濃度ムラ欠陥のいずれも検出されなかったため、故障診断処理(ステップS33)を行うことなく処理を終了する。
本例では、各種演算処理を行うCPU61、CPU61の作業領域となるRAM62や基本的な制御プログラムを記録したROM63等の主記憶装置、本発明の一実施形態に係るプログラムや各種データを記憶する補助記憶装置(例えば、HDD等の磁気ディスクや、フラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性メモリなど)64、各種情報を表示出力するための表示装置や操作者により入力操作に用いられる操作ボタンやタッチパネル等の入力機器とのインターフェースである入出力I/F65、他の装置との間で有線又は無線により通信を行うインターフェースである通信I/F66、等のハードウェア資源を有するコンピュータにより構成されている。
そして、本発明の一実施形態に係るプログラムを補助記憶装置64等から読み出してRAM62に展開し、これをCPU61により実行させることで、本発明の一実施形態に係る白抜け検出装置の各機能を画像形成装置1のコンピュータ上に実現している。
また、本発明の一実施形態に係るプログラムは、例えば、当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体から読み込む形式や、通信回線等を介して受信する形式などにより、本例に係るコンピュータに設定される。
また、本例のようなソフトウェア構成により各機能部を実現する態様に限られず、それぞれの機能部を専用のハードウエアモジュールで実現するようにしてもよい。
21:画像欠陥検出部、 22:濃度変動検出処理部、 23:白抜け検出処理部、 24:濃度変動検出処理部、 25:特徴量抽出部、 26:欠陥種類判定部、 27:故障原因推定部、 28:故障候補抽出部、 29:推論エンジン、 30:診断結果通知部、
41:プロファイル処理部、 42:移動平均処理部、 43:積算階調差分値算出部、 44:画像分割判定部、 45:平均階調値算出部、 46:白抜け閾値設定部、 47:白抜け領域検出部、 48:平均階調差分算出部、 49:濃度変動領域検出部
Claims (6)
- 記録材上の画像を読み取る画像読取手段と、
検査用の画像が形成された記録材から前記画像読取手段により読み取られた読取画像を予め定められた方向の境界線で区分けして複数の領域に分割する手段であり、当該読取画像における前記境界線の方向に沿った画素列毎の濃度平均に基づいて、各領域内における画素列毎の濃度平均の幅が予め定められた濃度幅以下又は当該濃度幅未満となるように分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された各領域毎に、その領域における白抜けを検出するための閾値を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された各領域毎の閾値に基づいて、白抜けの検出処理を各領域毎に行う検出手段と、
を備えたことを特徴とする白抜け検出装置。 - 前記設定手段は、前記分割手段により分割された各領域毎の閾値として、その領域全体の濃度平均と前記濃度幅との合計値を設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の白抜け検出装置。 - 前記分割手段は、前記読取画像における前記境界線の方向に沿った画素列毎の濃度平均を、対象の画素列を中心とした予め定められた列数の複数の画素列からなる画素列群の濃度の積算値に基づいて算出する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の白抜け検出装置。 - 前記分割手段は、前記読取画像の分割を第1方向を前記境界線の方向として行い、当該分割の結果に対する更なる分割を第1方向に直交する第2方向を前記境界線の方向として行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の白抜け検出装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成手段と、
記録材上の画像を読み取る画像読取手段と、
前記画像形成手段により検査用の画像が形成された記録材から前記画像読取手段により読み取られた読取画像を予め定められた方向の境界線で区分けして複数の領域に分割する手段であり、当該読取画像における前記境界線の方向に沿った画素列毎の濃度平均に基づいて、各領域内における画素列毎の濃度平均の幅が予め定められた濃度幅以下又は当該濃度幅未満となるように分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された領域毎に、その領域における白抜けを検出するための閾値を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された領域毎の閾値に基づいて、白抜けの検出処理を領域毎に行う検出手段と、
前記検出手段による白抜けの検出結果に基づいて、前記画像形成手段の故障診断を行う故障診断手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - コンピュータに、
検査用の画像が形成された記録材から読み取られた読取画像を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得された読取画像を予め定められた方向の境界線で区分けして複数の領域に分割する機能であり、当該読取画像における前記境界線の方向に沿った画素列毎の濃度平均に基づいて、各領域内における画素列毎の濃度平均の幅が予め定められた濃度幅以下又は当該濃度幅未満となるように分割する分割機能と、
前記分割機能により分割された領域毎に、その領域における白抜けを検出するための閾値を設定する設定機能と、
前記設定機能により設定された領域毎の閾値に基づいて、白抜けの検出処理を領域毎に行う検出機能と、
を実現させるための白抜け検出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296512A JP5440162B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296512A JP5440162B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137895A JP2011137895A (ja) | 2011-07-14 |
JP5440162B2 true JP5440162B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=44349399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296512A Expired - Fee Related JP5440162B2 (ja) | 2009-12-26 | 2009-12-26 | 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5440162B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5862625B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2016-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像ノイズ予測方法 |
JP6555580B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2019-08-07 | 株式会社リコー | 画質変化検出装置、画質変化検出方法及び画質変化検出用プログラム |
JP6632250B2 (ja) * | 2015-08-19 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム |
JP6977277B2 (ja) * | 2017-03-02 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム |
JP7230444B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2023-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム |
JP7281041B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2023-05-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 種類判別システム |
JP7363087B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-10-18 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4265183B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2009-05-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像欠陥検査装置 |
JP2004219072A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 画面のスジ欠陥検出方法及び装置 |
JP2004309220A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Toshiba Corp | 印刷物検査装置および印刷物検査方法 |
JP2005165387A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Seiko Epson Corp | 画面のスジ欠陥検出方法及び装置並びに表示装置 |
JP2005172559A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | パネルの線欠陥検出方法及び装置 |
JP2007267078A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Murata Mach Ltd | シェーディングデータ検査方法 |
JP4840126B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2011-12-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
-
2009
- 2009-12-26 JP JP2009296512A patent/JP5440162B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011137895A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5440162B2 (ja) | 白抜け検出装置、画像形成装置および白抜け検出プログラム | |
JP6232999B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP5413012B2 (ja) | 画像欠陥診断システム、画像形成装置、およびプログラム | |
JP7487568B2 (ja) | 画像検査装置、表示方法及びプログラム | |
JP6225571B2 (ja) | 画像検査システム、画像検査装置及び画像検査方法 | |
JP6163979B2 (ja) | 画像検査システム、画像検査方法及び画像検査結果のデータ構造 | |
US10686945B2 (en) | Diagnosis system, diagnosis method and storage medium | |
US9185240B2 (en) | Image test apparatus, image test system, and image test method | |
JP6992457B2 (ja) | 検査装置、画像形成システム、検査方法及びプログラム | |
JP7036082B2 (ja) | 画像処理装置、機械学習装置、画像処理方法 | |
JP6369072B2 (ja) | 印刷物検査装置、印刷物検査方法及び印刷物検査プログラム | |
JP6155677B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP2010034678A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
US10458923B2 (en) | Print data processing method, print data processing device, and recording medium having recorded therein print data processing program | |
JP2016177669A (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP2008158586A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5975295B2 (ja) | 検査装置及びプログラム | |
JP6287379B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP7415410B2 (ja) | 画像検査装置、画像形成装置、検査レポート作成プログラム、および検査レポート | |
JP6070310B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP7272035B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム | |
JP6387639B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査システム及び画像検査プログラム | |
JP2020008543A (ja) | 検査装置、画像読取装置、画像形成装置、検査方法およびプログラム | |
JP5919931B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2018078426A (ja) | 画像形成装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110505 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5440162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |