JP5439791B2 - 金属多孔質体の製造方法 - Google Patents
金属多孔質体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5439791B2 JP5439791B2 JP2008265641A JP2008265641A JP5439791B2 JP 5439791 B2 JP5439791 B2 JP 5439791B2 JP 2008265641 A JP2008265641 A JP 2008265641A JP 2008265641 A JP2008265641 A JP 2008265641A JP 5439791 B2 JP5439791 B2 JP 5439791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous body
- metal porous
- lower roller
- blade
- carrier sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
また特許文献2では、燃料電池のガス拡散層において、触媒層に接する面に排水用の溝を設けることにより、フラッディングを防止している。
なお、この製造方法によって、凹部を圧縮しないように焼結体を圧縮することにより、圧縮後においても凸部の厚さが凹部の厚さよりも大きい金属多孔質体と、凹部を圧縮しないように焼結体を圧縮することにより、圧縮後の凸部の厚さが圧縮前の凹部の厚さと等しく、圧縮後の全体の厚さが均一である金属多孔質体と、焼結体を圧縮する際に凸部だけでなく凹部も圧縮することにより、圧縮後の全体の厚さが均一である金属多孔質体と、の3通りの金属多孔質体を製造することができる。
また、この製造方法において、前記下ローラを偏心回転させることにより、前記成形工程において前記下ローラの前記表面と前記ブレードの前記先端面との間隔を変化させて前記凸部および凹部を形成してもよい。
また、この製造方法において、前記ブレードおよび前記下ローラの少なくとも一方を他方に向けて往復移動させることにより、前記成形工程において前記下ローラの前記表面と前記ブレードの前記先端面との間隔を変化させて前記凸部および凹部を形成してもよい。
また、前記圧縮工程前の前記焼結体において、前記凸部と前記凹部との厚さの差が20μm以上3mm以下であることが好ましい。この場合、凸部および凹部の強度を確保することができる。
また、前記金属多孔質体の前記最外面における前記空隙の開口率が5%以上99%以下であることが好ましい。また、前記金属多孔質体の前記最外面における前記空隙の平均開口径が30μm以上1mm以下であることが好ましい。この場合、内部の空隙への入口面積を確保でき、かつ金属多孔質体の強度を確保できる。
開口率(%)=Ap/A×100
〈発泡性スラリー作成工程〉
まず、金属粉末と発泡剤とを含有する発泡性スラリーSを作成する。発泡性スラリーSは、骨格11を形成する金属粉末、バインダ(水溶性樹脂結合剤)、発泡剤および水と、必要に応じて界面活性剤および/または可塑剤とを混合することにより作成される。より具体的には、まず金属粉末、バインダおよび水を含有するスラリーを作成した後、このスラリーに発泡剤を添加し、ミキサーなどの攪拌装置で攪拌する。
〈成形工程〉
成形装置20は、ドクターブレード法を用いてシートを形成する装置であり、発泡性スラリーSが貯留されるホッパ21、ホッパ21から供給された発泡性スラリーSを移送するキャリヤシート22、キャリヤシート22を支持するローラ23、キャリヤシート22上の発泡性スラリーSを所定厚さに成形するブレード(ドクターブレード)24、発泡性スラリーSを発泡させる恒温・高湿度槽25、発泡したスラリーを乾燥させる乾燥槽26を備えている。なお、キャリヤシート22の下面は、支持プレートPによって支えられている。
次いで、表面に凸部および凹部が形成された薄板状の発泡性スラリーSは、所定条件(例えば温度30℃〜40℃、湿度75%〜95%)の恒温・高湿度槽25内を、例えば10分〜20分かけて移動しながら発泡する。続いて、この恒温・高湿度槽25内で発泡したスラリーSは、所定条件(例えば温度50℃〜70℃)の乾燥槽26内を例えば10分〜20分かけて移動し、乾燥される。これにより、表面に凸部および凹部を有するスポンジ状のグリーンシートが得られる。
このようにして得られたグリーンシートを脱脂・焼結することにより、表面に凸部10aおよび凹部10bを有する薄板状の焼結体10を形成する。具体的には、例えば真空中、温度550℃〜650℃、25分〜35分の条件下でグリーンシート中のバインダ(水溶性樹脂結合剤)を除去(脱脂)した後、さらに真空中、温度1200℃〜1300℃、60分〜120分の条件下で焼結する。これにより、図1に示すように、表面に凸部10aおよび凹部10bを有する焼結体10を得ることができる。
図6に、転写用ローラ28を付加した成形装置20を示す。この場合、凹凸形状を持たないブレード27で発泡性スラリーSをキャリヤシート22上に所定厚さで塗布した後に、表面に凹凸形状を有する転写用ローラ28を発泡性スラリーSの上面に押しつけ、転写用ローラ28の凹凸形状を発泡性スラリーSに転写することにより凸部および凹部を形成することができる。
なお、本発明は前記実施形態の構成のものに限定されるものではなく、細部構成においては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。たとえば、前記実施形態では圧縮工程において凸部10aと凹部10bとを圧縮しているが、圧縮工程において凹部10bを圧縮せずに、表面に凹凸形状を有しかつ面方向に密度分布を有する金属多孔質体を製造してもよい。また、圧縮前の凹部10bの厚さに一致する厚さとなるように凸部10aを圧縮して、全体の厚さが均一であって面方向に密度分布を有する金属多孔質体を製造してもよい。
10a 凸部
10b 凹部
10c 高密度部
10d 低密度部
11 骨格
12 空隙
12a 開口部
13 金属多孔質体
20 成形装置
21 ホッパ
22 キャリヤシート
23 ローラ
24 ブレード
24a 先端面
25 恒温・高湿度槽
26 乾燥槽
27 ブレード
28 転写用ローラ
29 キャリヤシート
30 成形装置
33 下ローラ
33a 表面
34 ブレード
34a 先端面
37 下ローラ(偏心ローラ)
38 ブレード
38a 先端面
39 下ローラ
P 支持プレート
S 発泡性スラリー
Claims (8)
- 金属焼結体の骨格により辺が構成されてなる複数の多面体状の空隙が相互に連続状態に形成されている板状の金属多孔質体の製造方法であって、
金属粉末と発泡剤とを含有する発泡性スラリーを、キャリヤシート上に塗布し、前記キャリヤシートを移動させながら前記発泡性スラリーを薄板状に成形する成形工程と、
薄板状に成形した発泡性スラリーを発泡および乾燥させてグリーンシートを形成する発泡乾燥工程と、
前記グリーンシートを焼結して焼結体を形成する焼結工程と、
前記焼結体を所定の厚さとなるまで厚さ方向に圧縮する圧縮工程と、
を有し、
前記キャリヤシートの下面に当接する下ローラと、この下ローラに対して前記キャリヤシートを介して間隔をあけたブレードとを配置しておき、前記成形工程において、前記下ローラの表面と前記ブレードの先端面との間隔を変化させながら前記ブレードの前記先端面と前記下ローラの前記表面との間から前記キャリヤシートとともに前記発泡性スラリーを引き出すことにより、この発泡性スラリーの成形厚さを変化させて前記グリーンシートの表裏面の少なくとも一方に凸部および凹部を形成し、前記焼結工程においてこのグリーンシートを焼結することにより前記焼結体の表裏面の少なくとも一方に凸部および凹部を有する前記焼結体を形成し、
前記圧縮工程において、前記凸部および凹部を有する前記焼結体の少なくとも前記凸部の厚さが小さくなるように圧縮することにより、
前記骨格の間に形成される空隙の空隙率が面方向に異なっている金属多孔質体を製造することを特徴とする金属多孔質体の製造方法。 - 前記下ローラの前記表面に凹凸形状を設けておくことにより、前記成形工程において前記下ローラの前記表面と前記ブレードの前記先端面との間隔を変化させて前記凸部および凹部を形成することを特徴とする請求項1に記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記下ローラを偏心回転させることにより、前記成形工程において前記下ローラの前記表面と前記ブレードの前記先端面との間隔を変化させて前記凸部および凹部を形成することを特徴とする請求項1または2に記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記ブレードおよび前記下ローラの少なくとも一方を他方に向けて往復移動させることにより、前記成形工程において前記下ローラの前記表面と前記ブレードの前記先端面との間隔を変化させて前記凸部および凹部を形成することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記空隙率は、前記圧縮工程前の前記焼結体において60%以上99%以下であり、前記圧縮工程後の前記金属多孔質体において50%以上98%以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記圧縮工程前の前記焼結体において、前記凸部と前記凹部との厚さの差が20μm以上3mm以下であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記金属多孔質体の最外面における前記空隙の開口率が5%以上99%以下であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の金属多孔質体の製造方法。
- 前記金属多孔質体の最外面における前記空隙の平均開口径が30μm以上1mm以下であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の金属多孔質体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265641A JP5439791B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 金属多孔質体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265641A JP5439791B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 金属多孔質体の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013146038A Division JP5713058B2 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 金属多孔質体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010095738A JP2010095738A (ja) | 2010-04-30 |
JP5439791B2 true JP5439791B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=42257623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265641A Expired - Fee Related JP5439791B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 金属多孔質体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5439791B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12097562B2 (en) | 2017-05-16 | 2024-09-24 | Lg Chem, Ltd. | Preparation method for metal foam |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012093045A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Mitsubishi Materials Corp | 蒸発板 |
GB201110585D0 (en) * | 2011-06-22 | 2011-08-03 | Acal Energy Ltd | Cathode electrode modification |
US10287695B2 (en) | 2012-06-13 | 2019-05-14 | Nuvera Fuel Cells, LLC | Flow structures for use with an electrochemical cell |
JP2016503575A (ja) * | 2012-09-28 | 2016-02-04 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 無線通信タワー用の発泡金属コンポーネント |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03220709A (ja) * | 1990-01-26 | 1991-09-27 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層セラミックコンデンサの製造方法 |
JPH0917688A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層セラミックコンデンサの製造方法 |
JP3396737B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2003-04-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 放電加工と塑性加工を組み合わせた金属質の多孔質体の気孔率分布制御法 |
JP2003181821A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 無機質板の成形方法 |
JP4889914B2 (ja) * | 2003-05-26 | 2012-03-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 燃料電池用の多孔質板および燃料電池 |
JP4706673B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2011-06-22 | 三菱マテリアル株式会社 | 固体高分子型燃料電池の集電板の製造方法 |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265641A patent/JP5439791B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12097562B2 (en) | 2017-05-16 | 2024-09-24 | Lg Chem, Ltd. | Preparation method for metal foam |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010095738A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0764489B1 (en) | Porous metallic body with large specific surface area, process for producing the same, porous metallic platy material, and electrode of alkaline secondary battery | |
JP5439791B2 (ja) | 金属多孔質体の製造方法 | |
JP5169591B2 (ja) | 金属多孔質電極基材およびその製造方法 | |
JP5713058B2 (ja) | 金属多孔質体の製造方法 | |
JP2007531974A (ja) | 固体酸化物燃料電池用の、ニッケルのフォームおよびフェルトを基材とするアノード | |
JP4889914B2 (ja) | 燃料電池用の多孔質板および燃料電池 | |
JP5298750B2 (ja) | 金属多孔質体の製造方法 | |
JP5463639B2 (ja) | 金属多孔質板の製造方法 | |
JP5353054B2 (ja) | 保水部材用多孔質金属及び燃料電池用保水部材 | |
JP2011111644A (ja) | 親水性発泡金属体 | |
JP2010065276A (ja) | 金属多孔質体およびその製造方法 | |
JP5652127B2 (ja) | 蒸発板 | |
JP4300855B2 (ja) | 燃料電池用の多空隙質体および燃料電池 | |
JP5181973B2 (ja) | 金属多孔質体の製造方法 | |
JP5494778B2 (ja) | 金属多孔質体の製造方法 | |
JP2012093045A (ja) | 蒸発板 | |
JP4706673B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池の集電板の製造方法 | |
JP5803091B2 (ja) | 誘電体フィルタ及びその製造方法 | |
JP2011111643A (ja) | 親水性発泡金属体 | |
JP2011106023A (ja) | 多孔質金属積層体およびその製造方法 | |
JP2010186606A (ja) | 燃料電池用セパレータおよびその製造方法 | |
JP5272787B2 (ja) | 燃料電池用セパレータおよびその製造方法 | |
JPH09111310A (ja) | 多孔質焼結金属板及びその製造方法 | |
JP5376149B2 (ja) | 親水性シリカコーティング発泡金属体 | |
JP5456506B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |