JP5434208B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434208B2 JP5434208B2 JP2009093124A JP2009093124A JP5434208B2 JP 5434208 B2 JP5434208 B2 JP 5434208B2 JP 2009093124 A JP2009093124 A JP 2009093124A JP 2009093124 A JP2009093124 A JP 2009093124A JP 5434208 B2 JP5434208 B2 JP 5434208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vapor compression
- refrigerator
- refrigerant
- solenoid valve
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/62—Absorption based systems
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
本願の第1の発明では、図1に例示するように、蒸気圧縮式冷凍機Xとエンジン等の排熱で駆動される吸収式冷凍機Yとを備えて構成される冷凍装置において、上記吸収式冷凍機Yの吸収器12に流入する溶液を空冷式の過冷却熱交換器15によって過冷却して上記吸収器12へ流入させるとともに、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒と上記吸収式冷凍機Yの発生器11内の溶液との間で熱交換可能に構成する一方、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒回路に、上記吸収式冷凍機Yの上記発生器11をバイパスして該吸収式冷凍機Yの上記蒸発器13に接続されるバイパス路を設けるとともに該バイパス路75に第1の電磁弁45を備え、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時で且つ上記バイパス路75の入口の冷媒の温度が設定温度未満である場合には上記第1の電磁弁45を開弁し、冷媒の温度が設定温度以上である場合には上記第1の電磁弁45を閉弁する一方、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には上記第1の電磁弁45を閉弁するように構成している。
本願の第2の発明では、上記(a)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図2に例示するように、上記第1の発明に係る冷凍装置において、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の出口から溶液ポンプ17を経て溶液熱交換器16に至る管路67に第2の電磁弁41を設けるとともに、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側の管路66と上記蒸発器13の冷媒入口側の管路62を、第3の電磁弁43を備えた管路76によって接続し、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第3の電磁弁43を閉弁し、上記第2の電磁弁41を開弁する一方、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には上記第3の電磁弁43を開弁し、上記第2の電磁弁41と第1の電磁弁45を閉弁するように構成している。
(b−1)上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第2の電磁弁41が開弁され、上記第3の電磁弁43が閉弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果(上記(a)参照)が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
(b−2)上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記過冷却熱交換器15と溶液ポンプ17のみが運転される。また、上記発生器11への排熱の供給は継続される。
本願の第3の発明では、上記(a)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図3に例示するように、上記第1の発明に係る冷凍装置において、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の出口から溶液ポンプ17を経て溶液熱交換器16に至る管路67に第2の電磁弁41を設けるとともに、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側の管路66を、第3の電磁弁43を備えた管路77を介して上記蒸発器13に接続し、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第3の電磁弁43を閉弁し、上記第2の電磁弁41を開弁する一方、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には上記第3の電磁弁43を開弁し、上記第2の電磁弁41と第1の電磁弁45を閉弁するように構成している。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第2の電磁弁41が開弁され、上記第3の電磁弁43は閉弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果(上記(a)参照)が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記溶液ポンプ17のみが運転される。また、上記発生器11への排熱の供給は継続される。そして、この状態で、上記第3の電磁弁43は開弁され、上記第2の電磁弁41と第1の電磁弁45は閉弁される。
本願の第4の発明では、上記(b)又は(c)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図3に例示するように、上記第2又は第3の発明に係る冷凍装置において、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側の管路66に第4の電磁弁44を設け、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には上記第4の電磁弁44を開弁し、暖房運転時には上記第4の電磁弁44を閉弁するように構成している。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記第2の電磁弁41と上記第4の電磁弁44が開弁され、上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第3の電磁弁43が閉弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果(上記(a)参照)が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記溶液ポンプ17のみが運転される。また、上記発生器11への排熱の供給は継続される。そして、この状態で、上記第3の電磁弁43は開弁され、上記第2の電磁弁41と第4の電磁弁44と第1の電磁弁45は閉弁される。
本願の第5の発明は、上記(a)、(b)、(c)又は(d)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図4に例示するように、上記第1、第2、第3又は第4の発明に係る冷凍装置において、上記発生器11の排熱入口側の管路60に第5の電磁弁46を設け、冷房運転時には上記第5の電磁弁46を開弁する一方、暖房運転時には上記発生器11の溶液温度が設定温度以上のとき上記第5の電磁弁46を閉弁し、該設定温度未満のとき上記第5の電磁弁46を開弁させるように構成している。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記第2の電磁弁41と上記第4の電磁弁44及び上記第5の電磁弁46が開弁され、上記第1の電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機Xの上記バイパス路75の入口の冷媒温度の設定温度により開閉されるが、上記第3の電磁弁43が閉弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果(上記(a)参照)が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記溶液ポンプ17のみが運転される。そして、この状態で、上記第3の電磁弁43は開弁され、上記第2の電磁弁41と上記第4の電磁弁44及び上記第1の電磁弁45は閉弁される。また、上記第5の電磁弁46は、上記発生器11の溶液温度が設定温度以上のときには閉弁され、該設定温度未満のときには開弁される。
本願の第6の発明では、上記(d)、又は(e)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図3及び図4に例示するように、上記蒸発器13における溶液散布用の散布器18と冷媒液散布用の散布器19を、別体構成又は共用可能な一体構成としている。
本願の第7の発明では、上記(a)、(b)、(c)、(d)、(e)又は(f)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、上記蒸発器13を、冷媒液が一過性で該蒸発器熱交換器13aの伝熱面を流れ、未蒸発の冷媒液が上記吸収器12側へ移動して該吸収器12側の溶液に吸収されるように構成しているので、例えば、上記蒸発器13を循環式とする場合に比して、該蒸発器13及びこれに隣接設置される上記吸収器12の低コスト化が図れ、延いては蒸気圧縮式冷凍機Xと吸収式冷凍機Yを組み合わせて構成される冷凍装置の低コスト化が図られる。
本願の第8の発明では、上記(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)又は(g)に記載の効果に加えて以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明に係る冷凍装置では、図5に例示するように、上記蒸気圧縮式冷凍機Xを複数台設置するとともに該各蒸気圧縮式冷凍機Xのそれぞれに上記熱回収熱交換器6を設けて該各蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒の排熱をそれぞれ回収し、該各熱回収熱交換器6で回収された排熱を一台の吸収式冷凍機Yの上記発生器11に供給するように構成しているので、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒側から上記吸収式冷凍機Yの発生器11側への回収熱量が大きくなることから、エンジン等の排熱が少ない場合でも上記吸収式冷凍機Yを適正に運転させることができ、その結果、該吸収式冷凍機Yの蒸発器13での熱交換によって蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒を十分に過冷却することが可能となり、延いては上記冷凍装置全体としての性能改善効果を得ることができる。
図1には、本願発明の第1の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を示している。この冷凍装置Zは、次述の蒸気圧縮式冷凍機Xと吸収式冷凍機Yを組み合わせて構成され、室内の冷暖房に供せられる。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xは、圧縮機1と四路切換弁2と利用側熱交換器3(即ち、室内機)と膨張弁4及びアキュームレーター5を、管路51〜管路57によって接続して構成され、上記四路切換弁2の切換操作によって冷房運転と暖房運転を選択的に実現するようになっている。即ち、上記圧縮機1の吐出側の管路51には上記四路切換弁2が備えられており、該四路切換弁2の切換えによって上記管路51は上記利用側熱交換器3に至る管路52(暖房運転時)とアキムレーター5に至る管路56(冷房運転時)に選択的に切り換えられ、上記利用側熱交換器3は冷房運転時には冷媒の蒸発作用をなし、暖房運転時には冷媒の凝縮作用を為す。
上記吸収式冷凍機Yは、例えば、臭化リチュム(LiBr)を吸収液、水を冷媒として該吸収液への冷媒の吸収及び放出(再生)作用を利用して冷凍作用を為すものであって、発生器11と、空冷式の凝縮器14と、隣接配置された吸収器12及び蒸発器13と、空冷式の過冷却熱交換器15と、溶液熱交換器16と溶液ポンプ17を備え、これら各要素を管路61〜管路67によって接続して構成される。
ここで、この冷凍装置Zに特有の構成を説明する。
I−4−a:冷房運転時
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記吸収式冷凍機Yも同時に運転される。そして、この冷房運転時には上記電磁弁45が上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉弁される。
図2には、本願発明の第2の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を示している。この冷凍装置Zは、上記第1の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を基本とし、この基本回路において、上記吸収式冷凍機Yの上記発生器11をバイパスするバイパス路75に設けられた上記電磁弁45(特許請求の範囲中の第1の電磁弁45に該当)の他に、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の出口から上記溶液ポンプ17を経て上記溶液熱交換器16に至る管路67に電磁弁41(特許請求の範囲中の第2の電磁弁41に該当)を設けるとともに、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側の管路66と上記蒸発器13の冷媒入口側の管路62を、電磁弁43(特許請求の範囲中の第3の電磁弁43に該当)を備えた管路76によって接続して構成される。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉弁され、上記電磁弁41は開弁され、上記電磁弁43は閉弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yの上記凝縮器14の運転を停止し、上記溶液ポンプ17のみを運転し、上記過冷却器15と上記蒸発器13の間で溶液を循環させる。なお、上記凝縮器14は運転停止されているため、上記吸収器12側へも溶液が流入するが、該吸収器12での吸収作用は行なわれない。また、上記発生器11への排熱の供給は継続される。
図3には、本願発明の第3の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を示している。この冷凍装置Zは、上記第2の実施形態に係る冷凍装置Zの変形例として位置付けられるものである。即ち、上記第2の実施形態では、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の出口側から上記過冷却熱交換器15を経て吸収器12の入口側に至る管路65,66の内、吸収器12の入口側の管路66の一部を分岐して、凝縮器14から蒸発器13の入口に至る管路62に接続する分岐管路76部分に電磁弁43(特許請求の範囲中の第3の電磁弁43に該当)を設けていたのに対して、この第3の実施形態では、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側管路66からの電磁弁43を備えた分岐管路76を、電磁弁43を備えた分岐管路77として、直接上記蒸発器13の入口に接続するとともに、上記吸収式冷凍機Yの上記吸収器12の入口側の管路66に電磁弁44(特許請求の範囲中の第4の電磁弁44に該当)を設けたものである。尚、上記発生器11をバイパスするバイパス路75に電磁弁45を、上記吸収器12の出口側から上記溶液ポンプ17を経て上記溶液熱交換器16に至る管路67に電磁弁41を設ける点は、上記第2実施形態の場合と同様である。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉し、上記電磁弁43が閉弁され、上記電磁弁41と電磁弁44が開弁されることから、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記溶液ポンプ17のみが運転される。また、上記発生器11への排熱の供給は継続される。そして、この状態で、上記電磁弁43は開弁され、上記電磁弁41と電磁弁45は閉弁される。
図4には、本願発明の第4の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を示している。この冷凍装置Zは、上記第3の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を基本とし、この基本回路において、上記吸収式冷凍機Yの上記発生器11の排熱入口側の管路60に電磁弁46(特許請求の範囲中の第5の電磁弁46に該当)を設け、該電磁弁46を、上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には開弁する一方、暖房運転時には上記発生器11の溶液温度が設定温度以上のときには閉弁し、該設定温度未満のときには開弁させるように構成したものである。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの冷房運転時には、上記電磁弁41と電磁弁44が開弁され、上記電磁弁45は上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉し、上記電磁弁43が閉弁される。また上記発生器11内の溶液温度が設定温度以上のときには上記電磁弁46が閉弁されて、該設定温度未満のときには開弁される。従って、その回路構成は、上記第1の発明に係る冷凍装置の冷房運転時における回路構成と同様となり、これと同様の作用効果が得られるので、その該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
上記蒸気圧縮式冷凍機Xの暖房運転時には、上記吸収式冷凍機Yにおいては、上記凝縮器14はその運転が停止され、上記溶液ポンプ17のみが運転される。そして、この状態で、上記電磁弁43は開弁され、上記電磁弁41と電磁弁44及び電磁弁45は閉弁される。また、上記電磁弁46は、上記発生器11の溶液温度が設定温度以上のときには閉弁され、該設定温度未満のときには開弁される。
図5には、本願発明の第5の実施形態に係る冷凍装置Zの回路構成を示している。この冷凍装置Zは、上記第3の実施形態に係る冷凍装置Zの変形例として位置付けられるものである。即ち、上記第3の実施形態に係る冷凍装置Zでは一台の蒸気圧縮式冷凍機Xと一台の吸収式冷凍機Yで上記冷凍装置Zを構成していたのに対して、この第5の実施形態に係る冷凍装置Zでは、これを二台の蒸気圧縮式冷凍機Xと一台の吸収式冷凍機Yで構成するとともに、該蒸気圧縮式冷凍機Xの設置数の増加に対応して、上記吸収式冷凍機Yの上記発生器11に二つの熱交換11b,11bを配置し、これら各熱交換器11b、11bの両端をそれぞれ上記二台の蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒の管路54,55に接続し、該各蒸気圧縮式冷凍機Xの冷媒の排熱をそれぞれ対応する熱交換器11b,11bを介して上記吸収式冷凍機Yの溶液側へ回収し、この回収された排熱を一台の上記吸収式冷凍機Yの上記発生器11に供給するように構成したものである。
2 ・・四路切換弁
3 ・・利用側熱交換器
4 ・・膨張弁
5 ・・アキュームレーター
7 ・・熱源側熱交換器
11 ・・発生器
12 ・・吸収器
13 ・・蒸発器
14 ・・凝縮器
15 ・・過冷却熱交換器
16 ・・溶液熱交換器
17 ・・溶液ポンプ
18、19・・散布器
41 ・・電磁弁
43 ・・電磁弁
44 ・・電磁弁
45 ・・電磁弁
51〜57 ・・管路
61〜67 ・・管路
75〜77 ・・管路
X ・・蒸気圧縮式冷凍機
Y ・・吸収式冷凍機
Z ・・冷凍装置
Claims (8)
- 蒸気圧縮式冷凍機(X)とエンジン等の排熱で駆動される吸収式冷凍機(Y)とを備えて構成される冷凍装置であって、
上記吸収式冷凍機(Y)の吸収器(12)に流入する溶液を空冷式の過冷却熱交換器(15)によって過冷却して上記吸収器(12)へ流入させるとともに、上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷媒と上記吸収式冷凍機(Y)の発生器(11)内の溶液との間で熱交換可能に構成する一方、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷媒回路に、上記吸収式冷凍機(Y)の上記発生器(11)をバイパスして該吸収式冷凍機(Y)の上記蒸発器(13)に接続されるバイパス路(70)を設けるとともに該バイパス路(75)に第1の電磁弁(45)を備え、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷房運転時で且つ上記バイパス路75の入口の冷媒の温度が設定温度未満である場合には上記第1の電磁弁(45)を開弁し、冷媒の温度が設定温度以上である場合には上記第1の電磁弁(45)を閉弁する一方、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の暖房運転時には上記第1の電磁弁(45)を閉弁することを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1において、
上記吸収式冷凍機(Y)の上記吸収器(12)の出口から溶液ポンプ(17)を経て溶液熱交換器(16)に至る管路(67)に第2の電磁弁(41)を設けるとともに、上記吸収式冷凍機(Y)の上記吸収器(12)の入口側の管路(66)と上記蒸発器(13)の冷媒入口側の管路(62)を、第3の電磁弁(43)を備えた管路(76)によって接続し、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷房運転時には上記第1の電磁弁(45)は上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉し、上記第3の電磁弁(43)を閉弁し、上記第2の電磁弁(41)を開弁する一方、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の暖房運転時には上記第3の電磁弁(43)を開弁し、上記第2の電磁弁(41)と第1の電磁弁(45)を閉弁するように構成したことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1において、
上記吸収式冷凍機(Y)の上記吸収器(12)の出口から溶液ポンプ(17)を経て溶液熱交換器(16)に至る管路(67)に第2の電磁弁(41)を設けるとともに、上記吸収式冷凍機(Y)の上記吸収器(12)の入口側の管路(66)を、第3の電磁弁(43)を備えた管路(77)を介して上記蒸発器(13)に接続し、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷房運転時には上記第1の電磁弁(45)は上記蒸気圧縮式冷凍機X側の上記バイパス路75の入口の冷媒温度によって開閉し、上記第3の電磁弁(43)を閉弁し、上記第2の電磁弁(41)を開弁する一方、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の暖房運転時には上記第3の電磁弁(43)を開弁し、上記第2の電磁弁(41)と第1の電磁弁(45)を閉弁するように構成したことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項2又は3において、
上記吸収式冷凍機(Y)の上記吸収器(12)の入口側の管路(66)に第4の電磁弁(44)を設け、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷房運転時には上記第4の電磁弁(44)を開弁し、暖房運転時には上記第4の電磁弁(44)を閉弁するように構成したことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1,2,3又は4において、
上記発生器(11)の排熱入口側の管路(60)に第5の電磁弁(46)を設け、上記発生器(11)の溶液温度が設定温度以上のとき上記第5の電磁弁(46)を閉弁し、該設定温度未満のとき上記第5の電磁弁(46)を開弁させるように構成したことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項3又は4において、
上記蒸発器(13)における溶液散布用の散布器と冷媒液散布用の散布器を、別体構成又は共用可能な一体構成としたことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1,2,3,4,5又は6において、
上記蒸発器(13)は、冷媒液が一過性で該蒸発器(13)の伝熱面を流れ、未蒸発の冷媒液は上記吸収器(12)側へ移動して該吸収器(12)側の溶液に吸収されるように構成したことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1,2,3,4,5,6又は7において、
上記蒸気圧縮式冷凍機(X)を複数台設置して該各蒸気圧縮式冷凍機(X)の冷媒の排熱を上記吸収式冷凍機(Y)の上記発生器(11)で回収するように構成したことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009093124A JP5434208B2 (ja) | 2009-04-07 | 2009-04-07 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009093124A JP5434208B2 (ja) | 2009-04-07 | 2009-04-07 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010243085A JP2010243085A (ja) | 2010-10-28 |
JP5434208B2 true JP5434208B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43096267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009093124A Expired - Fee Related JP5434208B2 (ja) | 2009-04-07 | 2009-04-07 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434208B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3373948B2 (ja) * | 1994-09-22 | 2003-02-04 | 三郎 久保 | 空気調和装置 |
JP3750287B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2006-03-01 | ダイキン工業株式会社 | 蓄熱装置 |
JPH11281193A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2000018762A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Daikin Ind Ltd | 吸収式冷凍装置 |
JP2003004334A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Ebara Corp | 排熱回収式空気調和装置 |
JP3719592B2 (ja) * | 2001-10-10 | 2005-11-24 | 東京瓦斯株式会社 | 複合冷暖房装置 |
JP2006017350A (ja) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
JP2009058181A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Daikin Ind Ltd | 吸収式冷凍装置 |
-
2009
- 2009-04-07 JP JP2009093124A patent/JP5434208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010243085A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4953433B2 (ja) | 吸収式ヒートポンプシステム | |
JP2011133123A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5375283B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US20140338389A1 (en) | Vapor compression system with thermal energy storage | |
CN110030765B (zh) | 一种干燥供暖供冷复合系统 | |
JP4885467B2 (ja) | 吸収ヒートポンプ | |
JP5240040B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5402186B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5229076B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR100983092B1 (ko) | 히트펌프를 이용한 냉난방 에너지 절감 장치 | |
JP5434207B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4608303B2 (ja) | 蒸気圧縮式ヒートポンプ | |
JP5434208B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5434206B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6613404B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP5375284B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5310224B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3664587B2 (ja) | 冷房装置 | |
JP2009236440A (ja) | ガスヒートポンプ式空気調和装置もしくは冷凍装置 | |
JP4273727B2 (ja) | 冷凍システム | |
KR100827569B1 (ko) | 히트펌프를 구비한 흡수식 냉동장치 | |
JP5402187B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR100755008B1 (ko) | 증기냉매 조기회수용 분기관을 구비한 냉각장치 | |
KR101627659B1 (ko) | 하이브리드 히트펌프 보일러 시스템 | |
JP3780643B2 (ja) | 吸収式冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |