JP5433972B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5433972B2 JP5433972B2 JP2008110396A JP2008110396A JP5433972B2 JP 5433972 B2 JP5433972 B2 JP 5433972B2 JP 2008110396 A JP2008110396 A JP 2008110396A JP 2008110396 A JP2008110396 A JP 2008110396A JP 5433972 B2 JP5433972 B2 JP 5433972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- layer
- power supply
- ground
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
n種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線から数えて、第mの電圧Vmを有する第mの電源配線、第nの電圧Vnを有する第nの電源配線を含む複数の電源配線と、電源配線と対をなすグランド配線とが設けられたプリント配線基板を形成する工程を有し、グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置の製造方法である。そして、前記工程では、少なくとも3つの配線層が、グランド配線が形成されたグランド層と、第1の電源配線が形成された第1の配線層から数えて、第mの電源配線が形成された第mの配線層、第nの電源配線が形成された第nの配線層を含み、第mの配線層、第nの配線層、グランド層の順に第1の配線層から積層して形成し、グランド層から第mの配線層までの距離をDm、グランド層から第nの配線層までの距離をDnとしたとき、Vn/Vm=Dn/Dm、ただしm、nは整数であって1≦m<n、n=m+1を満たすように形成する。
2種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線と、第1の電圧V1よりも小さい第2の電圧V2を有する第2の電源配線と、第1及び第2の電源配線と対をなすグランド配線とが設けられたプリント配線基板を形成する工程を有し、グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置の製造方法である。そして、前記工程では、少なくとも3つの配線層が、グランド配線が形成されたグランド層と、第1の電源配線が形成された第1の配線層と、第2の電源配線が形成された第2の配線層とを含み、第1の配線層、第2の配線層、グランド層の順に積層して形成し、グランド層から第1の配線層までの距離をD1、グランド層から第2の配線層までの距離をD2としたとき、V2/V1=D2/D1を満たすように形成する。
まず、本発明の原理作用について、3層構造のプリント配線基板を一例に挙げて説明する。
図1、図2、図3は、第1の実施形態の半導体装置の第1層、第2層、第3層をそれぞれ示す平面図である。実施形態の半導体装置は、メモリ素子(メモリ用の半導体素子)を有する1つのメモリパッケージ1と、CPU(情報処理用の半導体素子)2と、プリント配線基板3とを備えている。メモリパッケージ1及びCPU2は、プリント配線基板3の、上から見て第1層に実装されている。プリント配線基板3は、少なくとも3層から構成されている。
上述した第1の実施形態において第1層から第3層とした構成、つまり第n層の意味は、プリント配線基板の絶対的な層の位置を規定するものではなく、あくまでも上から見た位置関係を意味している。したがって、電圧の勾配と、層間の距離が考慮されていれば、第1層と第2層との間、第2層と第3層との間に配線層が設けられてもよい。さらに詳しくは、第1層と第3層との間に電圧Vを印加する場合に、第2層の所望の電圧がV/2であるとき、第2層の位置は第1層と第3層との中間であればよく、第1層と第2層との間、または第2層と第3層との間に他の配線層が存在していたとしても、第2層の電圧を変化させないので、これら他の配線層が設けられてもよい。また、層数は3層に限定されるものではないことは勿論である。
2 CPU
3 プリント配線基板
51 グランド配線
52 メモリ素子の電源配線
53 メモリ素子の参照電源配線
54 CPUの電源配線
61 メモリ素子の参照電源のための端子
62 インターフェース端子
71 デカップリングコンデンサ
72 デカップリングコンデンサ
72’ デカップリングコンデンサ
Claims (6)
- 複数の半導体素子と、少なくとも3つの配線層が積層され前記複数の半導体素子が実装されるプリント配線基板とを備え、
前記プリント配線基板は、n種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線から数えて、第mの電圧Vmを有する第mの電源配線、第nの電圧Vnを有する第nの電源配線を含む複数の電源配線と、前記電源配線と対をなすグランド配線とが設けられ、
前記少なくとも3つの配線層は、前記グランド配線が形成されたグランド層と、前記第1の電源配線が形成された第1の配線層から数えて、前記第mの電源配線が形成された第mの配線層、前記第nの電源配線が形成された第nの配線層を含み、第mの配線層、前記第nの配線層、前記グランド層の順に前記第1の配線層から積層され、
前記グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、前記各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置であって、
前記グランド層から前記第mの配線層までの距離をDm、前記グランド層から前記第nの配線層までの距離をDnとしたとき、
Vn/Vm=Dn/Dm
ただし、m、nは整数であって1≦m<n、n=m+1
を満たすことを特徴とする半導体装置。 - 複数の半導体素子と、少なくとも3つの配線層が積層され前記複数の半導体素子が実装されるプリント配線基板とを備え、
前記プリント配線基板は、2種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線と、前記第1の電圧V1よりも小さい第2の電圧V2を有する第2の電源配線と、前記第1及び第2の電源配線と対をなすグランド配線とが設けられ、
前記少なくとも3つの配線層は、前記グランド配線が形成されたグランド層と、前記第1の電源配線が形成された第1の配線層と、前記第2の電源配線が形成された第2の配線層とを含み、前記第1の配線層、前記第2の配線層、前記グランド層の順に積層され、
前記グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、前記各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置であって、
前記グランド層から前記第1の配線層までの距離をD1、前記グランド層から前記第2の配線層までの距離をD2としたとき、
V2/V1=D2/D1
を満たすことを特徴とする半導体装置。 - 前記第1の電圧V1の電源電圧を有する第1の配線層と、前記グランド配線が形成されたグランド層との間にデカップリングコンデンサが挿入されている、請求項1または2に記載の半導体装置。
- 複数の半導体素子と、少なくとも3つの配線層が積層され前記複数の半導体素子が実装されるプリント配線基板とを備える半導体装置の製造方法であり、
n種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線から数えて、第mの電圧Vmを有する第mの電源配線、第nの電圧Vnを有する第nの電源配線を含む複数の電源配線と、前記電源配線と対をなすグランド配線とが設けられた前記プリント配線基板を形成する工程を有し、
前記グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、前記各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置の製造方法であって、
前記工程では、前記少なくとも3つの配線層が、前記グランド配線が形成されたグランド層と、前記第1の電源配線が形成された第1の配線層から数えて、前記第mの電源配線が形成された第mの配線層、前記第nの電源配線が形成された第nの配線層を含み、前記第mの配線層、前記第nの配線層、前記グランド層の順に前記第1の配線層から積層して形成し、
前記グランド層から前記第mの配線層までの距離をDm、前記グランド層から前記第nの配線層までの距離をDnとしたとき、
Vn/Vm=Dn/Dm
ただし、m、nは整数であって1≦m<n、n=m+1
を満たすように形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 複数の半導体素子と、少なくとも3つの配線層が積層され前記複数の半導体素子が実装されるプリント配線基板とを備える半導体装置の製造方法であり、
2種類の電源を有し、第1の電圧V1を有する第1の電源配線と、前記第1の電圧V1よりも小さい第2の電圧V2を有する第2の電源配線と、前記第1及び第2の電源配線と対をなすグランド配線とが設けられた前記プリント配線基板を形成する工程を有し、
前記グランド配線と各電源配線の間の距離の比と、前記各電源配線における電圧の比とが所定の関係を満たす半導体装置の製造方法であって、
前記工程では、前記少なくとも3つの配線層が、前記グランド配線が形成されたグランド層と、前記第1の電源配線が形成された第1の配線層と、前記第2の電源配線が形成された第2の配線層とを含み、前記第1の配線層、前記第2の配線層、前記グランド層の順に積層して形成し、
前記グランド層から前記第1の配線層までの距離をD1、前記グランド層から前記第2の配線層までの距離をD2としたとき、
V2/V1=D2/D1
を満たすように形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記工程では、前記第1の電圧V1の電源電圧を有する第1の配線層と、前記グランド配線が形成されたグランド層との間にデカップリングコンデンサを挿入して配置する、請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110396A JP5433972B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110396A JP5433972B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260195A JP2009260195A (ja) | 2009-11-05 |
JP5433972B2 true JP5433972B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=41387221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008110396A Expired - Fee Related JP5433972B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5433972B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5056720B2 (ja) * | 2008-10-22 | 2012-10-24 | 株式会社デンソー | センサ装置 |
JP5574539B2 (ja) | 2011-02-15 | 2014-08-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び電子装置 |
US10231324B2 (en) * | 2014-04-29 | 2019-03-12 | Qualcomm Incorporated | Staggered power structure in a power distribution network (PDN) |
WO2016046987A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電子装置および半導体装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4929857B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-05-09 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JP4447615B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2010-04-07 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体モジュール |
-
2008
- 2008-04-21 JP JP2008110396A patent/JP5433972B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009260195A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3252812B1 (en) | Embedded package structure | |
JP2012164794A (ja) | 積層配線基板 | |
JP2513443B2 (ja) | 多層回路基板組立体 | |
KR101218988B1 (ko) | 반도체 집적회로 칩, 적층형 칩 커패시터 및 반도체 집적회로 칩 패키지 | |
JP5497266B2 (ja) | 半導体モジュール、基板および配線方法 | |
JP6422395B2 (ja) | 回路基板 | |
US9209240B2 (en) | Metal-oxide-metal capacitor structure | |
JP5433972B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2013008802A (ja) | 薄膜キャパシタ、多層配線基板および半導体装置 | |
US7227254B2 (en) | Integrated circuit package | |
KR20100018769A (ko) | 적층형 칩 커패시터 | |
US7875808B2 (en) | Embedded capacitor device having a common coupling area | |
JP2004527908A (ja) | キャパシタを備える集積回路パッケージ | |
JP4671470B2 (ja) | 有機ランド・グリッド・アレイ・パッケージ、基板、有機基板、集積回路パッケージ及び回路アセンブリ | |
US8728874B2 (en) | Method and apparatus for low inductive design pattern | |
US9824954B2 (en) | Semiconductor package comprising stacked integrated circuit chips having connection terminals and through electrodes symmetrically arranged | |
JP4280179B2 (ja) | 積層型半導体装置 | |
JP5011338B2 (ja) | キャパシタ内蔵配線基板 | |
US7394026B2 (en) | Multilayer wiring board | |
US9055671B2 (en) | Substrate with built-in electronic component | |
JP5138260B2 (ja) | チップ型電子部品 | |
JP5259054B2 (ja) | 容量セル、および容量 | |
JP2007520888A (ja) | 回路基板のための経路指定密度を増大する方法及びそのような回路基板 | |
JP5533953B2 (ja) | 配線基板 | |
CN220627803U (zh) | 半导体封装结构以及包括其的芯片 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |