JP5425924B2 - 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体 - Google Patents

近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5425924B2
JP5425924B2 JP2011534368A JP2011534368A JP5425924B2 JP 5425924 B2 JP5425924 B2 JP 5425924B2 JP 2011534368 A JP2011534368 A JP 2011534368A JP 2011534368 A JP2011534368 A JP 2011534368A JP 5425924 B2 JP5425924 B2 JP 5425924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
traffic information
terminal
navigation terminal
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011534368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507238A (ja
Inventor
フン イ、ジョン
ミン ユー、ジョン
ファン キム、イン
ム ソン、スン
Original Assignee
エスケー プラネット カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー プラネット カンパニー、リミテッド filed Critical エスケー プラネット カンパニー、リミテッド
Publication of JP2012507238A publication Critical patent/JP2012507238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425924B2 publication Critical patent/JP5425924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体に係り、さらに詳しくは、近距離通信網に接続可能なナビゲーション端末が移動通信端末およびサービスサーバーを経て移動通信網のアプリケーションサーバーから交通情報の提供を受けて通信網の制約を克服することのできる技術に関する。
情報通信技術の発展に伴い、車両に搭載したり携行したりして位置検索、移動経路検索などが行える各種のナビゲーション端末が登場している。この種のナビゲーション端末は地図情報を記憶しており、これを実行するためのプログラムも一緒に記憶される。道路または建物の新設などによって地図情報が変更される場合に、ユーザーは、地図情報をパソコン(PC)からダウンロードして使用することとなる。しかしながら、ユーザーが移動中であるか、あるいは、PCと接続できない状況にある場合には更新された地図情報をダウンロードすることができないといった問題がある。
また、前記ナビゲーション端末を車両の走行に際して航法装置として使用する場合に、交通量の増減に応じて経路を修正する必要がある。このような経路修正は、交通情報収集施設から交通情報を受信して行われる。交通情報の提供は、TPEG(Transport Protocol Expert Group)を用いて提供されることが普通であるが、このようなシステムは全国的な情報提供を行うことができないという不都合がある。
本発明は上述した従来の技術による不都合を解消するためになされたものであり、その目的は、近距離通信網に接続可能なナビゲーション端末が移動通信網を介してユーザー所望の交通情報をダウンロードして実行することのできる技術を提供するところにある。
上述した目的を達成するために、本発明の実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報提供システムは、近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーに要請して受信した交通情報を実行するナビゲーション端末と、近距離通信網を介して前記ナビゲーション端末と接続され、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記ナビゲーション端末とサービスサーバーとの間のデータの転送を司る移動通信端末と、移動通信網を介して前記移動通信端末に接続され、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーに接続され、前記ナビゲーション端末および移動通信端末に対して認証を行い、認証済みのナビゲーション端末から要請された交通情報の提供を前記アプリケーションサーバーに要請するサービスサーバーと、移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、前記ナビゲーション端末から要請された交通情報を提供するアプリケーションサーバーと、を備える。
前記近距離通信網を用いた交通情報提供システムは、移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、アプリケーションサーバーからナビゲーション端末へと交通情報が提供された場合に、前記移動通信端末に対して課金を行う課金サーバーをさらに備えていてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明の他の実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報の提供方法は、近距離通信網を介してナビゲーション端末と移動通信端末とが接続され、移動通信網を介して移動通信端末、サービスサーバーおよびアプリケーションサーバーが接続されたシステムによる交通情報の提供方法であって、前記サービスサーバーが前記ナビゲーション端末および移動通信端末に対してサービス提供のための認証を行う認証ステップと、前記ナビゲーション端末が前記サービスサーバーからの一覧から交通情報を選択して送信を要請する交通情報要請ステップと、前記アプリケーションサーバーが前記ナビゲーション端末から要請された交通情報を提供する提供ステップと、を含む。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法は、前記ナビゲーション端末が移動通信端末を検索し、検索された移動通信端末に対してサービス要請信号を送信するサービス要請ステップをさらに含んでいてもよい。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法において、前記認証ステップは、前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断する認証ステップ1と、前記認証ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ2と、前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断する認証ステップ3と、前記認証ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ4と、前記サービスサーバーが、前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断する認証ステップ5と、前記認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信する認証ステップ6と、を含んでいてもよい。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法において、前記交通情報要請ステップは、前記ナビゲーション端末が、接続された近距離通信網の情報および一覧の要請メッセージをサービスサーバーに送信する交通情報要請ステップ1と、前記サービスサーバーが要請された一覧を前記ナビゲーション端末に送信する交通情報要請ステップ2と、前記サービスサーバーが要請された一覧に含まれている交通情報資料を前記ナビゲーション端末に送信する交通情報要請ステップ3と、前記ナビゲーション端末が一覧に含まれている交通情報資料を選択して前記サービスサーバーに送信する交通情報要請ステップ4と、を含んでいてもよい。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法において、前記交通情報要請ステップ3における交通情報資料は、交通情報の説明、送信可能な近距離通信網の種類、課金情報、交通情報のサイズ、交通情報の型式および送信形態を含んでいてもよい。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法において、前記交通情報要請ステップ4は、前記ナビゲーション端末が課金サーバーに課金情報を送信する動作をさらに行ってもよい。
前記近距離通信網を用いた交通情報の提供方法において、前記提供ステップは、前記サービスサーバーが選択された交通情報を変換する必要があるか否かを判断する提供ステップ1と、前記提供ステップ1における判断の結果、変換する必要があると判断された場合に、前記アプリケーションサーバーに変換を要請するか、または、サービスサーバーが交通情報を変換する提供ステップ2と、前記変換された交通情報をナビゲーション端末に送信する提供ステップ3と、を含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る交通情報中継のためのサービスサーバーは、移動通信網を介してデータを送受信する通信部と、前記通信部を介して受信された移動通信端末情報を管理する移動通信端末管理部と、前記通信部を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理するナビゲーション端末管理部と、前記移動通信端末とナビゲーション端末との間の通信を中継する近距離通信網情報を管理する近距離通信網管理部と、前記移動通信端末情報、ナビゲーション端末情報および近距離通信網情報を記憶する記憶部と、各構成要素の動作を制御し、前記移動通信端末情報およびナビゲーション端末情報を基に、移動通信端末およびナビゲーション端末に対して認証を行い、通信部がアプリケーションサーバーから受信した交通情報を前記移動通信端末に転送するように制御する制御部と、を備える。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係るサービスサーバーを介した交通情報の中継方法は、移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する認証ステップと、前記移動通信端末に交通情報一覧を提供する一覧提供ステップと、前記移動通信端末に交通情報資料を提供する交通情報資料提供ステップと、前記移動通信端末から要請された交通情報をアプリケーションサーバーから受信して移動通信端末に転送する交通情報転送ステップと、を含む。
前記サービスサーバーを介した交通情報の中継方法において、前記交通情報転送ステップは、前記移動通信端末またはナビゲーション端末のハードウェア仕様に基づく交通情報変換要請を前記アプリケーションサーバーに転送するかまたはサービスサーバーが自ら変換し、前記アプリケーションサーバーまたはサービスサーバーによって変換された交通情報を前記移動通信端末に転送してもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述したサービスサーバーを介した交通情報の中継方法をプログラムとして記憶する。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係るアプリケーションサーバーは、移動通信網を介してデータを送受信する通信部と、交通情報を管理する交通情報管理部と、交通情報を記憶する記憶部と、各構成要素の動作を制御し、前記通信部がサービスサーバーに交通情報資料および交通情報を提供するように制御する制御部と、を備える。
前記アプリケーションサーバーは、前記制御部において生成された交通情報変換指令に基づいて交通情報を変換する変換部をさらに備えていてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係るアプリケーションサーバーを介した交通情報の提供方法は、サービスサーバーに交通情報資料を提供する情報提供ステップと、サービスサーバーから要請された交通情報を提供する交通情報提供ステップと、を含んでいてもよい。
前記アプリケーションサーバーを介した交通情報の提供方法は、サービスサーバーの要請に応じて交通情報を変換する交通情報変換ステップをさらに含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述したアプリケーションサーバーを介した交通情報の提供方法をプログラムとして記憶する。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る交通情報中継のための移動通信端末は、移動通信網を介してデータを送受信する第1の通信部と、近距離通信網を介してデータを送受信する第2の通信部と、前記第2の通信部を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理するナビゲーション端末管理部と、前記ナビゲーション端末情報を記憶する記憶部と、各構成要素の動作を制御し、前記ナビゲーション端末のサービス利用可否および固有識別情報の正常有無を判断し、前記ナビゲーション端末の交通情報要請をサービスサーバーに転送し、サービスサーバーから受信した交通情報をナビゲーション端末に転送するように前記第1の通信部および第2の通信部を制御する制御部と、を備える。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る移動通信端末を介した交通情報の中継方法は、ナビゲーション端末を認証する認証ステップと、サービスサーバーに交通情報一覧要請を転送する一覧要請転送ステップと、前記サービスサーバーから受信した交通情報一覧を前記ナビゲーション端末に転送する交通情報資料転送ステップと、および前記サービスサーバーから受信した交通情報を前記ナビゲーション端末に転送する交通情報転送ステップと、を含む。
前記移動通信端末を介した交通情報の中継方法は、前記サービスサーバーから受信した交通情報を記憶して実行する実行ステップをさらに含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述した移動通信端末を介した交通情報の中継方法をプログラムとして記憶する。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行するナビゲーション端末は、ユーザーの指令が入力される入力部と、近距離通信網を介してデータを送受信する通信部と、交通情報を実行する実行部と、各構成要素の動作を制御し、移動通信端末に交通情報要請信号を送信し、移動通信端末から交通情報を受信するように前記通信部を制御する制御部と、を備える。
前記近距離通信網を介して受信された交通情報を実行するナビゲーション端末は、ナビゲーション端末の識別情報および受信された交通情報を記憶する記憶部をさらに備えていてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法は、近距離通信網を介して移動通信端末に固有識別情報を送信して認証を要請するステップと、前記移動通信端末から受信した交通情報一覧および交通情報資料を確認する確認ステップと、前記移動通信端末に交通情報要請情報を送信する交通情報要請ステップと、前記移動通信端末から受信した交通情報を実行する実行ステップと、を含む。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述した近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法をプログラムとして記憶する。
図1は、本発明の実施形態に係る交通情報提供システムのブロック図である。 図2は、図1におけるサービスサーバーの詳細ブロック図である。 図3は、図1におけるアプリケーションサーバーの詳細ブロック図である。 図4は、図1における移動通信端末の詳細ブロック図である。 図5は、図1におけるナビゲーション端末の詳細ブロック図である。 図6は、本発明の実施形態に係る交通情報の提供方法のフローチャートである。 図7は、図6におけるサービス要請ステップの詳細フローチャートである。 図8は、図6における認証ステップの詳細フローチャートである。 図9は、図6における交通情報要請ステップの詳細フローチャートである。 図10は、図6における提供ステップの詳細フローチャートである。 図11は、本発明の実施形態に係るサービスサーバーを介した交通情報の中継方法のフローチャートである。 図12は、本発明の実施形態に係る移動通信端末を介した交通情報の中継方法のフローチャートである。 図13は、本発明の実施形態に係るアプリケーションサーバーを介した交通情報の提供方法のフローチャートである。 図14は、本発明の実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法のフローチャートである。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施形態を詳述する。
以下、本発明を説明するに当たって、関連された公知機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明は省略する。なお、後述する用語は本発明における機能を考慮して設定された用語であり、これらの用語は製品を生産する生産者の意図または慣例によって異なり、用語の定義は本明細書の全般に亘っての内容に基づいて下されるべきである。
まず、図1に基づき、本発明の実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報提供システムを説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る交通情報提供システムのブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報提供システム100(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「近距離通信網を用いた交通情報提供システム」は、「交通情報提供システム」と略称する。)は、移動通信網140を介してサービスサーバー110、アプリケーションサーバー120、課金サーバー130および移動通信端末150が接続され、近距離通信網160を介して移動通信端末150およびナビゲーション端末170が接続される。
ナビゲーション端末170は、近距離通信網160を介して移動通信端末150と接続され、アプリケーションサーバー120に要請して受信した交通情報を実行する。このとき、近距離通信網160としては、無線LAN、ブルーテゥース、UWB(Ultra Wide Band)などが挙げられる。
移動通信端末150は、近距離通信網160を介してナビゲーション端末170と接続され、移動通信網140を介してサービスサーバー110と接続される。移動通信端末150は、ナビゲーション端末170とサービスサーバー110との間のデータの転送を司る。このために、移動通信端末150は、移動通信網140との通信のための通信部に加えて、近距離通信網160との通信のための通信部をも備えている。
サービスサーバー110は、移動通信網140を介して移動通信端末150およびアプリケーションサーバー120に接続される。サービスサーバー110は、ナビゲーション端末170および移動通信端末150に対して認証を行い、認証済みのナビゲーション端末170から要請された交通情報の提供をアプリケーションサーバー120に要請する。
アプリケーションサーバー120は、移動通信網140を介してサービスサーバー110と接続され、ナビゲーション端末170から要請された交通情報を提供する。
課金サーバー130は、移動通信網140を介してサービスサーバー110と接続される。課金サーバー130は、アプリケーションサーバー120からナビゲーション端末170に交通情報が提供された場合に、移動通信端末150に対して課金を行う。なお、課金サーバー130は、ナビゲーション端末170に対して課金を行ってもよいことに留意されたい。
一方、上述したサービスサーバー110、アプリケーションサーバー120および課金サーバー130は、移動通信網140ではなく、有線通信網(図示せず)などを介して互いに接続可能であることに留意されたい。また、アプリケーションサーバー120および課金サーバー130は、サービスサーバー110の構成要素として含まれてもよいことに留意されたい。
以下、図6から図10に基づき、本発明の実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報の提供方法を説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る交通情報の提供方法のフローチャートであり、図7は、図6におけるサービス要請ステップの詳細フローチャートであり、図8は、図6における認証ステップの詳細フローチャートであり、図9は、図6における交通情報要請ステップの詳細フローチャートであり、図10は、図6における提供ステップの詳細フローチャートである。
図6に示すように、本実施形態に係る近距離通信網を用いた交通情報の提供方法(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「近距離通信網を用いた交通情報の提供方法」は、「交通情報の提供方法」と略称する。)は、サービス要請ステップ(S100)と、認証ステップ(S200)と、交通情報要請ステップ(S300)および提供ステップ(S400)を含む。
サービス要請ステップ(S100)は、ナビゲーション端末が移動通信端末を検索し、検索された移動通信端末に対してサービス要請信号を送信するステップである。図7に基づき、サービス要請ステップ(S100)を詳しく説明する。まず、ナビゲーション端末が近距離通信網を介して移動通信端末を検索する(S110)。この後、ナビゲーション端末が移動通信端末にサービス要請信号を送信する(S120)。
認証ステップ(S200)は、サービスサーバーがナビゲーション端末および移動通信端末に対してサービス提供のための認証を行うステップである。図8に基づき、認証ステップ(S200)を詳しく説明する。認証ステップ1において、移動通信端末は、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断する(S210)。このとき、判断項目としては、ナビゲーション端末のハードウェア仕様、サービスサーバーの認証機器の登録有無などが挙げられる。
認証ステップ2において、認証ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末が使用可能な機器であると判断された場合に、ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信する(S220)。
認証ステップ3において、移動通信端末は、ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断する(S230)。固有識別情報の正常有無は、サービスサーバーにおいて指定した固有識別情報の型式に合うがどうかを判断することである。
認証ステップ4において、認証ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、移動通信端末がサービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信する(S240)。
認証ステップ5において、サービスサーバーが、移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断する(S250)。使用可能な状態とは、移動通信端末が正常開通された状態であり、移動通信端末およびナビゲーション端末のハードウェア仕様が使用に全く問題ない状態のことをいう。ここで、移動通信端末およびナビゲーション端末のハードウェア仕様は、サービスサーバーの記憶部に記憶されていることが好ましい。なお、加入情報は、使用可能な料金制の加入顧客であるか否かを確認するために必要である。
認証ステップ6において、認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、ナビゲーション端末に認証メッセージを送信する(S260)。認証メッセージは、移動通信端末を経てナビゲーション端末に送信される。
交通情報要請ステップ(S300)は、ナビゲーション端末がサービスサーバーからの一覧から交通情報を選択して送信を要請するステップである。図9に基づき、交通情報要請ステップ(S300)を詳しく説明する。交通情報要請ステップ1において、ナビゲーション端末が、接続された近距離通信網の情報および一覧の要請メッセージをサービスサーバーに送信する(S310)。ここで、近距離通信網情報は、近距離通信網の種類を含む。
交通情報要請ステップ2において、サービスサーバーが要請された一覧をナビゲーション端末に送信する(S320)。このとき、一覧には、交通情報の記憶可否、課金情報などが含まれる。
交通情報要請ステップ3において、サービスサーバーが要請された一覧に含まれている交通情報資料をナビゲーション端末に送信する(S330)。このとき、交通情報資料には、交通情報の説明、送信可能な近距離通信網の種類、課金情報、交通情報のサイズおよび交通情報の送信形態などが含まれる。
交通情報要請ステップ4において、ナビゲーション端末が一覧に含まれている交通情報を選択してサービスサーバーに送信する(S340)。このとき、ナビゲーション端末が課金サーバーに課金情報を送信する動作をさらに行ってもよい。ここで、課金情報には、移動通信端末決済、先払い決済情報などが含まれる。
提供ステップ(S400)は、アプリケーションサーバーがナビゲーション端末から要請された交通情報を提供するステップである。図10に基づき、提供ステップ(S400)を詳しく説明する。提供ステップ1において、サービスサーバーが選択された交通情報を変換する必要があるか否かを判断する(S410)。交通情報の変換は、ナビゲーション端末および/または移動通信端末において交通情報が実行されるために、交通情報のデータ構造などを変換する必要がある場合に行う。この場合に、サービスサーバーは、ナビゲーション端末や移動通信端末の仕様に基づいて実行するために交通情報の変換要否を判断する。
提供ステップ2において、提供ステップ1における判断の結果、変換する必要があると判断された場合に、アプリケーションサーバーに変換を要請するか、あるいは、サービスサーバーが交通情報を変換する(S420)。
提供ステップ3において、変換済みの交通情報をナビゲーション端末に送信する(S430)。すなわち、変換済みの交通情報は、アプリケーションサーバーからサービスサーバー、移動通信端末を経てナビゲーション端末に送信される。
以下、図2および図11に基づき、本発明の実施形態に係る交通情報中継のためのサービスサーバーおよびこれを用いた中継方法を説明する。
図2は、図1におけるサービスサーバーの詳細ブロック図であり、図11は、本発明の実施形態に係るサービスサーバーを介した交通情報の中継方法のフローチャートである。
図2を参照すると、交通情報中継のためのサービスサーバー110(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「交通情報中継のためのサービスサーバー」は、「サービスサーバー」と略称する。)における通信部111は、移動通信網を介してデータを送受信する。
移動通信端末管理部112は、通信部111を介して受信された移動通信端末情報を管理する。このとき、移動通信端末情報には、移動通信端末の機種、ハードウェア仕様、移動通信端末のユーザー情報などが含まれる。
ナビゲーション端末管理部113は、通信部111を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理する。このとき、ナビゲーション端末情報には、ナビゲーション端末の機種、ハードウェア仕様、ナビゲーション端末の固有識別情報などが含まれる。
近距離通信網管理部114は、移動通信端末とナビゲーション端末との間の通信を中継する近距離通信網情報を管理する。このとき、近距離通信網情報には、通信網の規格、ログインが必要となる場合にはログインアカウント情報などが含まれる。
記憶部116は、移動通信端末情報、ナビゲーション端末情報および近距離通信網情報を記憶する。
制御部115は、各構成要素の動作を制御し、移動通信端末情報およびナビゲーション端末情報を基に、移動通信端末およびナビゲーション端末に対して認証を行い、通信部111がアプリケーションサーバーから受信した交通情報を移動通信端末に転送するように制御する。
以下、図11に基づき、サービスサーバーを介した交通情報の中継方法を説明する。
ステップ1において、移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する(S500)。
ステップ2において、移動通信端末に交通情報一覧を提供する(S510)。
ステップ3において、移動通信端末に交通情報資料を提供する(S520)。
ステップ4において、移動通信端末から要請された交通情報をアプリケーションサーバーから受信して移動通信端末に転送する(S530)。ここで、サービスサーバーは、移動通信端末またはナビゲーション端末のハードウェア仕様に基づく交通情報の変換要請をアプリケーションサーバーに転送するかまたはサービスサーバーが自ら変換し、アプリケーションサーバーまたはサービスサーバーによって変換された交通情報を移動通信端末に転送することに留意されたい。
一方、上述した中継方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以下、図3および図13に基づき、本発明の実施形態に係る交通情報の提供のためのアプリケーションサーバーおよびこれを介した交通情報の提供方法を説明する。
図3は、図1におけるアプリケーションサーバーの詳細ブロック図であり、図13は、本発明の実施形態に係るアプリケーションサーバーを介した交通情報の提供方法のフローチャートである。
図3を参照すると、交通情報提供のためのアプリケーションサーバー120(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「交通情報提供のためのアプリケーションサーバー」は、「アプリケーションサーバー」と略称する。)における通信部121は、移動通信網を介してデータを送受信する。
交通情報管理部122は、交通情報を管理する。このとき、交通情報には、交通情報の説明、送信可能な近距離通信網の種類、課金情報、交通情報のサイズ、交通情報のデータ構造および送信形態などが含まれる。
変換部123は、制御部124において生成された交通情報変換指令に基づき交通情報を変換する。
制御部124は、各構成要素の動作を制御し、通信部121がサービスサーバーに交通情報資料を提供するようにし、サービスサーバーの交通情報の変換要請を受けた場合に変換部123が交通情報を変換するようにし、通信部121がサービスサーバーに交通情報を提供するように制御する。
記憶部125は、交通情報を記憶する。
以下、図13に基づき、交通情報の提供方法を説明する。ステップ1において、サービスサーバーに交通情報資料を提供する(S700)。
ステップ2において、サービスサーバーの要請に応じて交通情報を変換する(S710)。
ステップ3において、サービスサーバーから要請された交通情報を提供する(S720)。
一方、このような交通情報の提供方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以下、図4および図12に基づき、本発明の実施形態に係る交通情報中継のための移動通信端末およびこれを介した交通情報の中継方法を説明する。
図4は、図1における移動通信端末の詳細ブロック図であり、図12は、本発明の実施形態に係る移動通信端末を介した交通情報の中継方法のフローチャートである。
図4を参照すると、本実施形態に係る交通情報中継のための移動通信端末150(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「交通情報中継のための移動通信端末」は、「移動通信端末」と略称する。)における第1の通信部151は、移動通信網を介してデータを送受信する。
第2の通信部152は、近距離通信網を介してデータを送受信する。様々な近距離通信網の種類に対応するために、第2の通信部152は2以上の近距離通信網通信規格を有する。
ナビゲーション端末管理部153は、第2の通信部152を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理する。
記憶部155は、ナビゲーション端末情報を記憶する。記憶部155は、必要に応じて、サービスサーバーから受信した交通情報を記憶してもよい。受信された交通情報が記憶部155に記憶されることにより、移動通信端末150においても受信された交通情報を実行することが可能となり、通信上の問題によりナビゲーション端末への交通情報の送信が完了できなかった場合に、通信経路が正常に戻るタイミングにおいて未送信の交通情報を送信することができる。
制御部154は、各構成要素の動作を制御する。特に、制御部154は、ナビゲーション端末のサービス利用可否および固有識別情報の正常有無を判断し、ナビゲーション端末の交通情報要請をサービスサーバーに転送し、サービスサーバーから受信した交通情報をナビゲーション端末に転送するように前記第1の通信部および第2の通信部を制御する。
以下、図12に基づき、中継方法を説明する。ステップ1において、ナビゲーション端末を認証する(S600)。
ステップ2において、サービスサーバーに交通情報一覧要請を転送する(S610)。
ステップ3において、サービスサーバーから受信した交通情報一覧をナビゲーション端末に転送する(S620)。
ステップ4において、サービスサーバーから受信した交通情報をナビゲーション端末に転送する(S630)。このとき、交通情報は、バッファリングのためにまたは実行のために記憶部に記憶されてもよいことに留意されたい。なお、サービスサーバーから受信した交通情報を記憶して実行する実行ステップをさらに行ってもよい。
一方、この中継方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以下、図5および図14に基づき、本発明の実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行するナビゲーション端末及びこれによる実行方法を説明する。
図5は、図1におけるナビゲーション端末の詳細ブロック図であり、図14は、本発明の実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法のフローチャートである。
図5を参照すると、本実施形態に係る近距離通信網を介して受信された交通情報を実行するナビゲーション端末170(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「近距離通信網を介して受信された交通情報を実行するナビゲーション端末」は、「ナビゲーション端末」と略称する。)における通信部171は、近距離通信網を介してデータを送受信する。
入力部172には、ユーザーの指令が入力される。入力部172としては、赤外線リモコン、スイッチ、キーパッド、キーボード、タッチスクリーンなどの入力手段が挙げられる。
実行部173は、通信部171を介して受信された交通情報を実行する。実行部173としては、交通情報の実行のためのデータ処理部、音響処理部などが挙げられる。
制御部174は、各構成要素の動作を制御し、移動通信端末に交通情報要請信号を送信し、移動通信端末から交通情報を受信するように通信部171を制御する。
記憶部175は、ナビゲーション端末の識別情報および受信された交通情報を記憶する。
以下、図14に基づき、実行方法を説明する。
ステップ1において、近距離通信網を介して移動通信端末に固有識別情報を送信して認証を要請する(S800)。
ステップ2において、移動通信端末から受信した交通情報一覧および交通情報資料を確認する(S810)。
ステップ3において、移動通信端末に交通情報を要請する(S820)。
ステップ4において、移動通信端末から受信した交通情報を実行する(S830)。
一方、この実行方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以上、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明した。
しかしながら、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて、当業者にとって特許請求の範囲の精神及び思想内において様々な修正および変更が可能であることに留意されたい。
本発明によれば、ナビゲーション端末が、近距離通信網を介して検索された移動通信端末を用いて、移動通信網に接続されたアプリケーションサーバーから所望の交通情報をダウンロードして実行することができる。
100 交通情報提供システム
110 サービスサーバー
120 アプリケーションサーバー
130 課金サーバー
140 移動通信網
150 移動通信端末
160 近距離通信網
170 ナビゲーション端末

Claims (18)

  1. 近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーに要請して受信した交通情報を実行するナビゲーション端末と、
    近距離通信網を介して前記ナビゲーション端末と接続され、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記ナビゲーション端末とサービスサーバーとの間のデータの転送を司る移動通信端末と、
    移動通信網を介して前記移動通信端末に接続され、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーに接続され、前記ナビゲーション端末および移動通信端末に対して認証を行い、認証済みのナビゲーション端末から要請された交通情報の提供を前記アプリケーションサーバーに要請するサービスサーバーと、
    移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、前記ナビゲーション端末から要請された交通情報を提供するアプリケーションサーバーと、
    を備える、近距離通信網を用いた交通情報提供システムであって、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断する認証ステップ1と、
    前記認証ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断する認証ステップ3と、
    前記認証ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ4と、
    前記サービスサーバーが、前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断する認証ステップ5と、
    前記認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信する認証ステップ6と、
    を含む認証を、前記移動通信端末とサービスサーバーが行う、近距離通信網を用いた交通情報提供システム。
  2. 移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、アプリケーションサーバーからナビゲーション端末へと交通情報が提供された場合に、前記移動通信端末に対して課金を行う課金サーバーをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の近距離通信網を用いた交通情報提供システム。
  3. 移動通信網を介してデータを送受信する通信部と、
    前記通信部を介して受信された移動通信端末情報を管理する移動通信端末管理部と、
    前記通信部を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理するナビゲーション端末管理部と、
    前記移動通信端末とナビゲーション端末との間の通信を中継する近距離通信網情報を管理する近距離通信網管理部と、
    前記移動通信端末情報、ナビゲーション端末情報および近距離通信網情報を記憶する記憶部と、
    各構成要素の動作を制御し、前記移動通信端末情報およびナビゲーション端末情報を基に、移動通信端末およびナビゲーション端末に対して認証を行い、通信部がアプリケーションサーバーから受信した交通情報を前記移動通信端末に転送するように制御する制御部と、
    を備える、交通情報中継のためのサービスサーバーであって、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断するステップ1と、
    前記ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断するステップ3と、
    前記ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末がサービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ4とによって、前記ナビゲーション端末が認証され、
    前記移動通信端末が前記ナビゲーション端末を認証した後の前記制御部による認証は、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断するステップ5と、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信するステップ6と、
    を含む、交通情報中継のためのサービスサーバー
  4. 移動通信網を介してデータを送受信する第1の通信部と、
    近距離通信網を介してデータを送受信する第2の通信部と、
    前記第2の通信部を介して受信されたナビゲーション端末情報を管理するナビゲーション端末管理部と、
    前記ナビゲーション端末情報を記憶する記憶部と、
    各構成要素の動作を制御し、前記ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かおよび固有識別情報が正常であるか否かを判断する認証を行い、前記ナビゲーション端末の交通情報要請をサービスサーバーに転送し、サービスサーバーから受信した交通情報をナビゲーション端末に転送するように前記第1の通信部および第2の通信部を制御する制御部と、
    を備える、交通情報中継のための移動通信端末であって、
    前記認証は、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断するステップ1と、
    前記ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断するステップ3と、
    前記ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ4と、
    を含み、
    前記制御部が前記ナビゲーション端末を認証した後、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断するステップ5と、
    前記認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信するステップ6とによって、
    前記サービスサーバが前記移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する、交通情報中継のための移動通信端末
  5. 近距離通信網を介してナビゲーション端末と移動通信端末とが接続され、移動通信網を介して移動通信端末、サービスサーバーおよびアプリケーションサーバーが接続されたシステムによる交通情報の提供方法であって、
    前記移動通信端末が前記ナビゲーション端末に対し、そして前記サービスサーバーが前記ナビゲーション端末および移動通信端末に対してサービス提供のための認証を行う認証ステップと、
    前記ナビゲーション端末が前記サービスサーバーからの一覧から交通情報を選択して送信を要請する交通情報要請ステップと、
    前記アプリケーションサーバーが前記ナビゲーション端末から要請された交通情報を提供する提供ステップと、
    を含み、前記認証ステップは、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断する認証ステップ1と、
    前記認証ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断する認証ステップ3と、
    前記認証ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ4と、
    前記サービスサーバーが、前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断する認証ステップ5と、
    前記認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信する認証ステップ6と、
    を含む、近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  6. 前記ナビゲーション端末が移動通信端末を検索し、検索された移動通信端末に対してサービス要請信号を送信するサービス要請ステップをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  7. 前記交通情報要請ステップは、
    前記ナビゲーション端末が、接続された近距離通信網の情報および一覧の要請メッセージをサービスサーバーに送信する交通情報要請ステップ1と、
    前記サービスサーバーが要請された一覧を前記ナビゲーション端末に送信する交通情報要請ステップ2と、
    前記サービスサーバーが要請された一覧に含まれている交通情報資料を前記ナビゲーション端末に送信する交通情報要請ステップ3と、
    前記ナビゲーション端末が一覧に含まれている交通情報資料を選択して前記サービスサーバーに送信する交通情報要請ステップ4と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  8. 前記交通情報要請ステップ3における交通情報資料は、交通情報の説明、送信可能な近距離通信網の種類、課金情報、交通情報のサイズ、交通情報の型式および送信形態を含むことを特徴とする請求項に記載の近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  9. 前記交通情報要請ステップ4は、前記ナビゲーション端末が課金サーバーに課金情報を送信する動作をさらに行うことを特徴とする請求項に記載の近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  10. 前記提供ステップは、
    前記サービスサーバーが選択された交通情報を変換する必要があるか否かを判断する提供ステップ1と、
    前記提供ステップ1における判断の結果、変換する必要があると判断された場合に、前記アプリケーションサーバーに変換を要請するか、または、サービスサーバーが交通情報を変換する提供ステップ2と、
    前記変換された交通情報をナビゲーション端末に送信する提供ステップ3と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の近距離通信網を用いた交通情報の提供方法。
  11. 移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する認証ステップ
    前記移動通信端末に交通情報一覧を提供する一覧提供ステップと、
    前記移動通信端末に交通情報資料を提供する交通情報資料提供ステップと、
    前記移動通信端末から要請された交通情報をアプリケーションサーバーから受信して移動通信端末に転送する交通情報転送ステップと、
    を含む、サービスサーバーを介した交通情報の中継方法であって、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断するステップ1と、
    前記ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断するステップ3と、
    前記ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ4とによって、前記ナビゲーション端末は認証され、
    前記移動通信端末が前記ナビゲーション端末を認証した後の前記移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する認証ステップは、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断するステップ5と、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信するステップ6と、
    を含む、サービスサーバーを介した交通情報の中継方法
  12. 前記交通情報転送ステップは、前記移動通信端末またはナビゲーション端末のハードウェア仕様に基づく交通情報変換要請を前記アプリケーションサーバーに転送するかまたはサービスサーバーが自ら変換し、前記アプリケーションサーバーまたはサービスサーバーによって変換された交通情報を前記移動通信端末に転送することを特徴とする請求項11に記載のサービスサーバーを介した交通情報の中継方法。
  13. ナビゲーション端末を認証する認証ステップ
    サービスサーバーに交通情報一覧要請を転送する一覧要請転送ステップと、
    前記サービスサーバーから受信した交通情報一覧を前記ナビゲーション端末に転送する交通情報資料転送ステップと、
    前記サービスサーバーから受信した交通情報を前記ナビゲーション端末に転送する交通情報転送ステップと、
    を含む、移動通信端末を介した交通情報の中継方法であって、
    前記ナビゲーション端末を認証する認証ステップは、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断するステップ1と、
    前記ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断するステップ3と、
    前記ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末がサービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信するステップ4と、
    を含み、
    前記ナビゲーション端末を認証する認証ステップの後、
    前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断するステップ5と、
    前記ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信するステップ6とによって、
    前記サービスサーバが前記移動通信端末およびナビゲーション端末を認証する、移動通信端末を介した交通情報の中継方法
  14. 前記サービスサーバーから受信した交通情報を記憶して実行する実行ステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の移動通信端末を介した交通情報の中継方法。
  15. 近距離通信網を介して移動通信端末に固有識別情報を送信して認証を要請する認証要請ステップ
    前記移動通信端末から受信した交通情報一覧および交通情報資料を確認する確認ステップと、
    前記移動通信端末に交通情報要請情報を送信する交通情報要請ステップと、
    前記移動通信端末から受信した交通情報を実行する実行ステップと、
    を含む、近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法であって、
    前記認証は、
    前記移動通信端末が、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であるか否かを判断する認証ステップ1と、
    前記認証ステップ1における判断の結果、ナビゲーション端末がサービス利用可能な機器であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末が移動通信端末にナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ2と、
    前記移動通信端末が、前記ナビゲーション端末の固有識別情報が正常であるか否かを判断する認証ステップ3と、
    前記認証ステップ3における判断の結果、固有識別情報が正常であると判断された場合に、前記移動通信端末が前記サービスサーバーに移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報を送信する認証ステップ4と、
    前記サービスサーバーが、前記移動通信端末およびナビゲーション端末の固有識別情報および加入情報を基に、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であるか否かを判断する認証ステップ5と、
    前記認証ステップ5における判断の結果、前記移動通信端末およびナビゲーション端末がサービス利用可能な状態であると判断された場合に、前記ナビゲーション端末に認証メッセージを送信する認証ステップ6と、
    を含む、近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法
  16. 請求項11または12に記載のサービスサーバーを介した交通情報の中継方法をプログラムとして記憶した記憶媒体。
  17. 請求項13または14に記載の移動通信端末を介した交通情報の中継方法をプログラムとして記憶した記憶媒体。
  18. 請求項15に記載の近距離通信網を介して受信された交通情報を実行する方法をプログラムとして記憶した記憶媒体。
JP2011534368A 2008-10-28 2009-07-29 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体 Active JP5425924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0105767 2008-10-28
KR1020080105767A KR101297163B1 (ko) 2008-10-28 2008-10-28 근거리 통신망을 이용한 교통 정보 제공 시스템, 방법, 서비스 서버, 교통 정보 중계 방법, 어플리케이션 서버, 교통 정보 제공 방법, 이동통신단말기, 네비게이션 단말기,실행 방법 및 저장 매체
PCT/KR2009/004205 WO2010050664A1 (ko) 2008-10-28 2009-07-29 근거리 통신망을 이용한 교통 정보 제공 시스템, 방법, 서비스 서버, 교통 정보 중계 방법, 어플리케이션 서버, 교통 정보 제공 방법, 이동통신단말기, 네비게이션 단말기, 실행 방법 및 저장 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507238A JP2012507238A (ja) 2012-03-22
JP5425924B2 true JP5425924B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42129008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534368A Active JP5425924B2 (ja) 2008-10-28 2009-07-29 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8774779B2 (ja)
JP (1) JP5425924B2 (ja)
KR (1) KR101297163B1 (ja)
WO (1) WO2010050664A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101998818B1 (ko) * 2011-11-03 2019-07-10 한민규 무선 통신 장치의 장치 식별 정보를 이용한 컨텐츠 표시 방법, 컨텐츠 제공 방법, 상기 컨텐츠 표시 방법을 수행하는 사용자 단말 및 상기 컨텐츠 제공 방법을 수행하는 컨텐츠 제공 시스템
KR101818004B1 (ko) 2013-02-01 2018-01-15 한국전자통신연구원 데이터 공유 장치 및 방법
JP6414055B2 (ja) * 2013-05-23 2018-10-31 日本電気株式会社 移動通信システム
US9878660B1 (en) * 2017-07-24 2018-01-30 Global Tel*Link Corporation System and method for monitoring a former convict of an intoxication-related offense
KR20240047497A (ko) 2022-10-04 2024-04-12 양호승 대형 및 특수차량용 내비게이션 운영 시스템 및 그 안내 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549625B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-15 Nokia Corporation Method and system for connecting a mobile terminal to a database
JP4679684B2 (ja) * 2000-01-11 2011-04-27 富士フイルム株式会社 無線通信装置及び無線通信制御方法
JP2001211479A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Denso Corp データ通信システム
JP2002048558A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp サービス提供システム、ナビゲーション装置
JP2002286458A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置及び地図データ配信システム
JP2003058661A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd エリア情報を収集するセンタ装置、端末及びシステム
JP2004021331A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Yazaki Corp 車両関連情報提供システム及びその方法
KR100519627B1 (ko) * 2002-10-09 2005-10-07 에스케이 주식회사 네비게이션 시스템, 정보 제공 장치, 교통 정보 생성방법, 및 네비게이션 방법
JP3975963B2 (ja) 2003-04-28 2007-09-12 株式会社日立製作所 通信型ナビゲーションシステム
JP4125139B2 (ja) 2003-01-14 2008-07-30 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用情報端末
JP2004240761A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Fujitsu Ltd メッセージングシステム
JP2005222381A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム
KR20050103070A (ko) 2004-04-24 2005-10-27 에스케이 텔레콤주식회사 휴대폰을 이용한 네비게이션 네트워크 시스템, 네비게이션장치 및 이를 이용한 지리정보 제공방법
US20060174274A1 (en) * 2004-11-19 2006-08-03 Vance Scott L Methods of receiving movie previews and wireless communication devices configured for the same
JP4728003B2 (ja) * 2005-01-27 2011-07-20 クラリオン株式会社 ナビゲーションシステム
JP4550636B2 (ja) * 2005-03-18 2010-09-22 富士通株式会社 電子機器、その登録方法及び登録プログラム
JP4502393B2 (ja) * 2005-06-13 2010-07-14 キヤノン株式会社 通信パラメータの共有方法及び通信装置
KR101082628B1 (ko) * 2005-11-15 2011-11-10 주식회사 현대오토넷 블루투스 이동통신단말기를 이용한 차량용오디오/비디오/네비게이션 시스템의 펌웨어 업그레이드시스템 및 그 방법
KR20070059618A (ko) * 2005-12-07 2007-06-12 (주) 엘지텔레콤 이동통신 단말기 거치 겸용 gps 단말장치 및 그위험지역 안내방법
KR100738927B1 (ko) * 2006-01-23 2007-07-12 에스케이 텔레콤주식회사 교차로에서 길안내 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
KR20080078085A (ko) 2007-02-22 2008-08-27 (주) 마젠타시스템 카네비게이션 시스템 및 그 제어방법
KR100815524B1 (ko) * 2007-02-28 2008-03-20 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 네비게이션 단말기를 이용한 스케줄링 방법
KR20080083401A (ko) * 2007-03-12 2008-09-18 (주) 마젠타시스템 카네비게이션 시스템, 그의 제어방법, 그와 연계된 경로추천 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8774779B2 (en) 2014-07-08
KR20100051898A (ko) 2010-05-19
KR101297163B1 (ko) 2013-08-21
US20110212686A1 (en) 2011-09-01
JP2012507238A (ja) 2012-03-22
WO2010050664A1 (ko) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9826438B2 (en) Electronic device and method for operating an electronic device
JP5425924B2 (ja) 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体
US20110207403A1 (en) System and method for controlling long-distance end-point terminal in cpns environment, and cpns server and mobile communication terminal for the same
US20080098105A1 (en) Method, apparatus, and system for communication-information management, wireless-communication device, and relay device
JP5583682B2 (ja) 複数の終端端末へのコンテンツ提供システム、方法、サービスサーバー、コンテンツの中継方法、記憶媒体、アプリケーションサーバー、コンテンツの提供方法および移動通信端末
US20160156622A1 (en) System and method for providing a service to end terminal that uses authentication information of another mobile communication terminal, service server, mobile communication terminal, end terminal, and storage medium
JP2008172614A (ja) リモコン制御システム、サーバ装置
JP2002152259A (ja) 通信端末装置および課金処理装置
JP2014529374A (ja) 無線通信装置の装置識別情報を用いるコンテンツ表示方法、コンテンツ提供方法、前記コンテンツ表示方法を行うユーザ端末及び前記コンテンツ提供方法を行うコンテンツ提供システム
JP4935260B2 (ja) 通信端末切替方法及びシステム、これに用いる情報処理装置、通信端末、プログラム
JP2003022227A (ja) 公衆ディスプレイ装置および携帯機器およびゲートウェイサーバ
KR101253547B1 (ko) 근거리 통신망을 이용한 게임 제공 시스템, 방법, 서비스 서버, 게임 중계 방법, 이동통신단말기 및 저장 매체
JP5417451B2 (ja) 課金システム、課金方法、サービスサーバー、サービス提供方法および記憶媒体
JP2006338135A (ja) コンテンツ配信システム
JP4487667B2 (ja) データ配信方法およびその方法を用いる携帯端末ならびにデータ配信システムおよびプログラム
JP2005151397A (ja) 中継基地局装置、無線通信システム及び方法並びに無線通信用プログラム
JP2004104322A (ja) アドホックネットワークの接続方法及び接続装置、接続プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
KR20220098975A (ko) 비대면 원격 체험 서비스를 위한 원격 기기 스트리밍 및 기기 동작 제어 기술
JP2004280281A (ja) 移動者の移動に連動したデータ移動システム及びデータ移動方法
KR20190112700A (ko) 이종의 망 전환 방법
KR101627101B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠의 이어받기 및 속성변환 전송 시스템 및 그 방법
JP2021082965A (ja) 通信端末装置、及び通信管理サーバ装置
KR20180129741A (ko) 이종의 망 전환 방법
KR20140008540A (ko) 이동 단말간의 p2p 통신을 위한 방법, 중개 장치, 및 기록 매체
KR20080074066A (ko) 컨텐츠 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250