JP2005222381A - 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム - Google Patents

著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005222381A
JP2005222381A JP2004030818A JP2004030818A JP2005222381A JP 2005222381 A JP2005222381 A JP 2005222381A JP 2004030818 A JP2004030818 A JP 2004030818A JP 2004030818 A JP2004030818 A JP 2004030818A JP 2005222381 A JP2005222381 A JP 2005222381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copyright management
digital content
information
management information
transferable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ikemizu
憲治 池水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004030818A priority Critical patent/JP2005222381A/ja
Publication of JP2005222381A publication Critical patent/JP2005222381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 デジタルコンテンツをその送信先に対応する形式に変換する場合でも、そのデジタルコンテンツと一体化されている著作権管理情報を維持することが可能な著作権管理装置を提供する。
【解決手段】 著作権管理装置9は、通信部91と、制御部92と、RAM93とを備える。制御部92は、携帯電話機1宛に送信されてきたデジタルコンテンツを通信部91を介して受信し、受信したデジタルコンテンツが携帯電話機1に対応した形式のものか否かを判定し、デジタルコンテンツが携帯電話機1に対応した形式のものでない場合に、デジタルコンテンツに付加されている著作権管理情報を抽出してRAM93に記憶し、著作権管理情報を保持する。その後、デジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8で変換してもらい、変換後のデジタルコンテンツに、保持している著作権管理情報を付加し、著作権管理情報を付加したデジタルコンテンツを携帯電話機1に通信部91を介して送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルコンテンツの著作権管理を行う著作権管理装置に関する。
音声データや画像データ等を含むデジタルコンテンツは、配布が容易で劣化も無く、特に移動体端末への配信により、場所や時間を選ばずに楽しめるというメリットがある。一方で、このようなデジタルコンテンツは、複製物の大量配信が容易である為、優れた著作権管理(DRM:Digital Rights Management)が必須となる。
従来、デジタルコンテンツを配信する装置が、端末装置により要求されたデジタルコンテンツにその転送を制限するための識別子を付加し、そのデジタルコンテンツを端末装置に送信し、端末装置側でこの識別子に基づいてデジタルコンテンツの転送を禁止したり、可能としたりするシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
又、現在の移動体通信ネットワークにおけるキャリア主導の著作権管理としては、配信するデジタルコンテンツのヘッダに、そのデジタルコンテンツの転送を制限するための識別子を付加しておくことで、そのデジタルコンテンツの転送を禁止したり、可能としたりするといったことが行われている。
又、携帯電話機のような移動体端末は、多数の機種が存在し、再生可能なデジタルコンテンツの形式が機種毎に異なっている。例えば、ある機種はJPEG形式とPNG形式の画像を再生できるが、ある機種はPNG形式の画像しか再生できないといった具合である。又、機種毎にデジタルコンテンツの再生能力(画像表示能力等)も異なる。このため、携帯電話機宛にデジタルコンテンツを送信する際に、そのデジタルコンテンツを、送信先の携帯電話機の機種に対応した形式のデジタルコンテンツに変換してから送信するといったことが従来行われている。
特開2002−223476号公報
しかしながら、上記従来のように、デジタルコンテンツを変換してから送信先に送信するような場合、例えば、JPEG形式のデジタルコンテンツをPNG形式に変換してしまうと、JPEG形式のデジタルコンテンツのヘッダに記載されていた転送制限等を行うための識別子は、PNG形式のデジタルコンテンツのヘッダには引き継がれない。このため、デジタルコンテンツの変換を行った際に著作権管理を行うための著作権管理情報が破棄されてしまい、そのデジタルコンテンツについては、著作権管理ができなくなってしまうという不具合が発生する。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、デジタルコンテンツをその送信先に対応する形式に変換する場合でも、そのデジタルコンテンツと一体化されている著作権管理情報を維持することが可能な著作権管理装置を提供することを目的とする。
本発明の著作権管理装置は、携帯端末装置宛に送信されてきたデジタルコンテンツを受信する受信手段と、前記デジタルコンテンツの前記携帯端末装置に対応した形式への変換が必要か否かを判定する判定手段と、前記変換が必要である場合に、前記デジタルコンテンツと一体になっている前記デジタルコンテンツの著作権管理を行うための著作権管理情報を保持する保持手段と、前記携帯端末装置に対応した形式に変換後の前記デジタルコンテンツを取得する取得手段と、前記変換後のデジタルコンテンツと前記保持された著作権管理情報とを一体にする一体化手段と、前記著作権情報と一体になった前記変換後のデジタルコンテンツを前記携帯端末装置宛に送信する送信手段とを備える。
この構成により、携帯端末装置宛に送信されるデジタルコンテンツの形式の変換が必要な場合、変換前のデジタルコンテンツと一体となっている著作権管理情報が一旦保持され、変換後のデジタルコンテンツと一体になる。このため、デジタルコンテンツの形式が変換された場合でも、そのデジタルコンテンツと一体となっている著作権管理情報が破棄されてしまうといった不具合をなくすことができ、著作権管理を継続して行うことが可能となる。
又、本発明の著作権管理装置は、前記著作権管理情報が、前記受信されたデジタルコンテンツの転送制限を行うための転送制限情報を含み、前記転送制限情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの送信が可能か否かを判定する送信可否判定手段を備え、前記送信手段が、前記デジタルコンテンツの送信が可能な場合にのみ、前記送信を行うものである。
この構成により、デジタルコンテンツの転送制限を行うことができる。又、デジタルコンテンツの送信が可能でない場合には、形式判定手段、抽出手段、付加手段、及び送信手段を動作させる必要がないため、著作権管理装置内の処理効率を向上させることができる。又、デジタルコンテンツの形式変換を行う装置等における負荷も軽減することができる。
又、本発明の著作権管理装置は、前記転送制限情報が、前記デジタルコンテンツの転送可能回数を指定する転送可能回数指定情報を含み、前記転送可能回数指定情報を、前記転送可能回数指定情報で指定される転送可能回数を減少させた転送可能回数指定情報に更新する更新手段を備える。
この構成により、デジタルコンテンツの転送制限を行うことができる。
又、本発明の著作権管理装置は、前記著作権管理情報が、前記受信されたデジタルコンテンツの利用料金を示す利用料金情報を含み、前記利用料金情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの利用料金を課金するための課金情報を生成する課金情報生成手段と、前記課金情報を記憶する記憶手段とを備える。
この構成により、デジタルコンテンツの利用料金をそのデジタルコンテンツの送信先等に対して課金することができる。
又、本発明の著作権管理装置は、前記著作権管理情報が、前記デジタルコンテンツのヘッダに付加されているものであり、前記一体化手段が、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのヘッダに付加するものである。
又、本発明の著作権管理装置は、前記著作権管理情報が、前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込まれているものであり、前記一体化手段が、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込むものである。
本発明の著作権管理方法は、携帯端末装置宛に送信されてきたデジタルコンテンツを受信する受信ステップと、前記デジタルコンテンツの前記携帯端末装置に対応した形式への変換が必要か否かを判定する判定ステップと、前記変換が必要である場合に、前記デジタルコンテンツと一体になっている前記デジタルコンテンツの著作権管理を行うための著作権管理情報を保持する保持ステップと、前記携帯端末装置に対応した形式に変換された後の前記デジタルコンテンツを取得する取得ステップと、前記変換後のデジタルコンテンツと前記保持された著作権管理情報とを一体にする一体化ステップと、前記著作権情報と一体になった前記変換後のデジタルコンテンツを前記携帯端末装置宛に送信する送信ステップとを備える。
又、本発明の著作権管理方法は、前記著作権管理情報が、前記受信されたデジタルコンテンツの転送制限を行うための転送制限情報を含み、前記転送制限情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの送信が可能か否かを判定する送信可否判定ステップを備え、前記送信ステップが、前記デジタルコンテンツの送信が可能な場合に、前記送信を行うものである。
又、本発明の著作権管理方法は、前記転送制限情報が、前記デジタルコンテンツの転送可能回数を指定する転送可能回数指定情報を含み、前記転送可能回数指定情報を、前記転送可能回数指定情報で指定される転送可能回数を減少させた転送可能回数指定情報転送に更新する更新ステップを備える。
又、本発明の著作権管理方法は、前記著作権管理情報が、前記受信されたデジタルコンテンツの利用料金を示す利用料金情報を含み、前記利用料金情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの利用料金を前記携帯端末装置の所持者に対して課金するための課金情報を生成する課金情報生成ステップと、前記課金情報を記憶する記憶ステップとを備える。
又、本発明の著作権管理方法は、前記著作権管理情報が、前記デジタルコンテンツのヘッダに付加されているものであり、前記一体化ステップが、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのヘッダに付加するものである。
又、本発明の著作権管理方法は、前記著作権管理情報が、前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込まれているものであり、前記一体化ステップが、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込むものである。
本発明の著作権管理プログラムは、コンピュータを、前記著作権管理装置として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、デジタルコンテンツをその送信先に対応する形式に変換する場合でも、そのデジタルコンテンツと一体化されている著作権管理情報を維持することが可能な著作権管理装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システムの概略構成を示す図である。
デジタルコンテンツ配信システム100は、携帯端末装置の一例として複数の携帯電話機1,2と、携帯電話機1,2の通信エリアである移動体通信網3と、移動体通信網3に接続される電子メールサーバ4と、インターネット7と、移動体通信網3とインターネット7とを接続するゲートウェイ(GW)サーバ5と、インターネット7に接続されるコンテンツ配信装置6と、インターネット7に接続されるコンテンツ変換サーバ8と、インターネット7に接続される著作権管理装置9とを備える。移動体通信網3はキャリアによって管理される。又、GWサーバ5及び著作権管理装置9もキャリアによって管理・運営される。本実施形態においてデジタルコンテンツとは、画像データや音声データ等のデータ本体とヘッダとを含めたものと定義する。
電子メールサーバ4は、携帯電話機1,2から送信される電子メールを受信し、指定された宛先に送信する制御を行う。電子メールサーバ4から送信される電子メールは、著作権管理装置9を経由してから送信先に送信される。
コンテンツ配信装置6は、インターネット7を介してデジタルコンテンツを配信するWEBサーバであり、コンテンツ配信業者によって管理される。コンテンツ配信装置6で管理されるデジタルコンテンツには、全てURL(Uniform Resource Locator)が割り当てられている。コンテンツ配信装置6から配信されるデジタルコンテンツは、著作権管理装置9を経由してから、配信先に配信される。
コンテンツ配信装置6から配信されるデジタルコンテンツには、そのヘッダに、デジタルコンテンツの著作権管理を行うための著作権管理情報が付加されている。著作権管理情報には、デジタルコンテンツの転送制限を行うための転送制限情報及びデジタルコンテンツの利用料金(デジタルコンテンツの1回の配信又は転送についてコンテンツ配信業者に支払うべき料金)を示す利用料金情報等が含まれる。転送制限情報には、デジタルコンテンツの転送が可能か否かを示す転送可否情報と、転送が可能である場合に、その転送可能な回数を指定する転送可能回数指定情報とが含まれる。尚、著作権管理情報は、デジタルコンテンツのヘッダに限らず、デジタルコンテンツのデータ本体に電子透かし技術等により埋め込んだものであっても良い。又、著作権管理の必要のないデジタルコンテンツについては、著作権管理情報を付加せずに配信を行えば良い。
コンテンツ変換サーバ8は、デジタルコンテンツを、そのデジタルコンテンツの送信先の携帯電話機の機種に対応した形式のデジタルコンテンツに変換する。例えば、デジタルコンテンツが画像データであった場合、画像データの形式(JPEGやPNG等)やサイズを送信先に応じて変換する。
著作権管理装置9は、通信部91と、制御部92と、RAM93と、課金情報記憶部94と、ROM95と、端末情報データベース(DB)96とを備える。課金情報記憶部94及び端末情報DB96は、著作権管理装置9からアクセス可能な外部のサーバ内にあっても良い。
通信部91は、インターネット7を介してコンテンツ配信装置6、GWサーバ5、及びコンテンツ変換サーバ8等と通信を行う。
制御部92は、ROM95に記憶されている著作権管理プログラムによって動作するプロセッサを主体に構成され、著作権管理装置9全体を統括制御する。
RAM93は、デジタルコンテンツの著作権管理情報を一時的に記憶する。
課金情報記憶部94は、デジタルコンテンツの利用(配信又は転送)に対して、その利用者に利用料金を課金するための課金情報が記憶される。
ROM95は、著作権管理プログラムを記憶する。
端末情報DB96は、複数の携帯電話機1,2の機種情報(ID、表示画面サイズ、再生可能なデジタルコンテンツの形式等)が登録されている。
以下、デジタルコンテンツ配信システム100の動作について説明する。
デジタルコンテンツ配信システム100の著作権管理装置9は、受信する情報の送信元に応じて、以下に説明するように2パターンの動作を行う。
図2は、本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システム100において、コンテンツ配信装置6から携帯電話機1宛にデジタルコンテンツが配信される際の動作フローを示す図である。
著作権管理装置9の制御部92は、コンテンツ配信装置6から携帯電話機1宛に送信されるデジタルコンテンツを通信部91を介して受信すると(S201)、そのデジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されているか否かを判定する(S202)。デジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されていた場合(S202:YES)、制御部92はS203に処理を移行する。デジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されていなかった場合(S202:NO)、制御部92はS215に処理を移行する。
S215では、受信したデジタルコンテンツと、端末情報DB96に登録されている携帯電話機1の機種情報とに基づき、受信したデジタルコンテンツの携帯電話機1に対応した形式への変換が必要か否かを判定する。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機1で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しており、変換が不要であると判定した場合(S215:NO)、受信したデジタルコンテンツを携帯電話機1に対し、通信部91を介して送信する(S219)。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機1で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しておらず、変換が必要であると判定した場合(S215:YES)、受信したデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8に対し、通信部91を介して送信する(S216)。コンテンツ変換サーバ8でデジタルコンテンツの変換が行われると、制御部92は、変換後のデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8から通信部91を介して受信する(S217)。制御部92は、受信した変換後のデジタルコンテンツを携帯電話機1に対し、通信部91を介して送信する(S218)。
S203では、受信したデジタルコンテンツと、端末情報DB96に登録されている携帯電話機1の機種情報とに基づき、受信したデジタルコンテンツの携帯電話機1に対応した形式への変換が必要か否かを判定する。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機1で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しており、変換が不要であると判定した場合(S203:NO)、受信したデジタルコンテンツのヘッダから著作権管理情報を抽出し(S211)、抽出した著作権管理情報に利用料金情報が含まれているか否かを判定する(S212)。利用料金情報が含まれていた場合(S212:YES)、制御部92は、デジタルコンテンツの配信にかかる利用料金を携帯電話機1のユーザに対して課金するための課金情報を利用料金情報に基づいて生成し、課金情報記憶部94に記憶する(S213)。記憶後、制御部92は、S201で受信したデジタルコンテンツを携帯電話機1に対し、通信部91を介して送信する(S214)。
S203の判定において、制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機1で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しておらず、変換が必要であると判定した場合(S203:YES)、デジタルコンテンツのヘッダから著作権管理情報を抽出してRAM93に一時的に記憶し、著作権管理情報を保持する(S204)。このとき制御部92は、保持した著作権管理情報と、その著作権管理情報が付加されていたデジタルコンテンツとの対応がとれるようにしておく。例えば、デジタルコンテンツの名称等のIDと著作権管理情報とを対応付けて保持しておく。制御部92は、抽出した著作権管理情報に利用料金情報が含まれているか否かを判定する(S205)。利用料金情報が含まれていた場合(S205:YES)、制御部92は、デジタルコンテンツの配信にかかる利用料金を携帯電話機1のユーザに対して課金するための課金情報を利用料金情報に基づいて生成し、課金情報記憶部94に記憶する(S206)。
記憶後、制御部92は、受信したデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8に対し、通信部91を介して送信する(S207)。コンテンツ変換サーバ8でデジタルコンテンツの変換が行われると、制御部92は、変換後のデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8から通信部91を介して受信する(S208)。制御部92は、受信した変換後のデジタルコンテンツのIDに対応する、S206で保持した著作権管理情報をRAM93から取得し、取得した著作権管理情報を、変換後のデジタルコンテンツのヘッダに付加する(S209)。その後、制御部92は、著作権管理情報を付加した変換後のデジタルコンテンツを携帯電話機1に対し、通信部91を介して送信する(S210)。
図3は、本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システムにおいて、デジタルコンテンツを添付した電子メールが携帯電話機1から携帯電話機2に送信される場合の動作フローを示す図である。
著作権管理装置9の制御部92は、通信部91を介して電子メールサーバ4から電子メールを受信し、電子メールに添付されたデジタルコンテンツを受信すると(S301)、そのデジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されているか否かを判定する(S302)。デジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されていた場合(S302:YES)、制御部92はS303に処理を移行する。デジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報が付加されていなかった場合(S302:NO)、制御部92はS320に処理を移行する。
S320では、受信したデジタルコンテンツと、端末情報DB96に登録されている携帯電話機2の機種情報とに基づき、受信したデジタルコンテンツの携帯電話機2に対応した形式への変換が必要か否かを判定する。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機2で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しており、変換が不要であると判定した場合(S320:NO)、受信した電子メールを携帯電話機2に対し、通信部91を介して送信する(S324)。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機2で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しておらず、変換が必要であると判定した場合(S320:YES)、受信したデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8に対し、通信部91を介して送信する(S321)。コンテンツ変換サーバ8でデジタルコンテンツの変換が行われると、制御部92は、変換後のデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8から通信部91を介して受信する(S322)。制御部92は、受信した変換後のデジタルコンテンツを添付した電子メールを携帯電話機2に対し、通信部91を介して送信する(S323)。
S303では、制御部92が、著作権管理情報に含まれる転送制限情報を参照して、受信したデジタルコンテンツが転送可能か否かを判定する。転送制限情報に転送が不可であることを示す転送可否情報が含まれており、転送可能でなかった場合(S303:NO)、制御部92は、電子メールの携帯電話機2への送信を拒否し(S315)、処理を終了する。転送可能であった場合、制御部92は、S304に処理を移行する。
S304では、制御部92が、著作権管理情報に転送可能回数指定情報が含まれるか否かを判定する。転送可能回数指定情報が含まれていた場合(S304:YES)、制御部92は、転送可能指定回数が0であるか否かを判定し(S305)、転送可能指定回数が0であった場合には(S305:YES)、S315に処理を移行する。転送可能指定回数が1以上であった場合(S305:NO)、制御部92は、ヘッダに付加されている著作権管理情報を抽出して転送可能回数指定情報の転送可能指定回数を1減少して転送可能回数指定情報を更新し(S306)、更新後の著作権管理情報をヘッダに付加してS307に処理を移行する。
S307では、制御部92が、受信したデジタルコンテンツと、端末情報DB96に登録されている携帯電話機2の機種情報とに基づき、受信したデジタルコンテンツの携帯電話機2に対応した形式への変換が必要か否かを判定する。制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機2で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しており、変換が不要であると判定した場合(S307:NO)、受信したデジタルコンテンツのヘッダから著作権管理情報を抽出し(S316)、抽出した著作権管理情報に利用料金情報が含まれているか否かを判定する(S317)。利用料金情報が含まれていた場合(S317:YES)、制御部92は、デジタルコンテンツの転送にかかる利用料金を携帯電話機1のユーザに対して課金するための課金情報を利用料金情報に基づいて生成し、課金情報記憶部94に記憶する(S318)。記憶後、制御部92は、S301で受信した電子メールを携帯電話機1に対し、通信部91を介して送信する(S319)。
S307の判定において、制御部92は、受信したデジタルコンテンツの形式と、携帯電話機2で再生可能なデジタルコンテンツの形式とが一致しておらず、変換が必要であると判定した場合(S307:YES)、デジタルコンテンツのヘッダから著作権管理情報を抽出してRAM93に一時的に記憶し、著作権管理情報を保持する(S308)。このとき制御部92は、保持した著作権管理情報と、その著作権管理情報が付加されていたデジタルコンテンツとの対応がとれるようにしておく。例えば、デジタルコンテンツの名称等のIDと著作権管理情報とを対応付けて保持しておく。制御部92は、保持した著作権管理情報に利用料金情報が含まれているか否かを判定する(S309)。利用料金情報が含まれていた場合(S309:YES)、制御部92は、デジタルコンテンツの転送にかかる利用料金を携帯電話機1のユーザに対して課金するための課金情報を利用料金情報に基づいて生成し、課金情報記憶部94に記憶する(S310)。
記憶後、制御部92は、受信したデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8に対し、通信部91を介して送信する(S311)。コンテンツ変換サーバ8でデジタルコンテンツの変換が行われると、制御部92は、変換後のデジタルコンテンツをコンテンツ変換サーバ8から通信部91を介して受信する(S312)。制御部92は、受信した変換後のデジタルコンテンツのIDに対応する、S308で保持した著作権管理情報をRAM93から取得し、取得した著作権管理情報を、変換後のデジタルコンテンツのヘッダに付加する(S313)。その後、制御部92は、著作権管理情報を付加した変換後のデジタルコンテンツを、S301で受信した電子メールに添付し、その電子メールを携帯電話機2に対し、通信部91を介して送信する(S314)。
このように、デジタルコンテンツ配信システム100では、送信先に送信されるデジタルコンテンツの形式等の変換が必要な場合、デジタルコンテンツのヘッダに付加されている著作権管理情報が一旦保持され、変換後のデジタルコンテンツのヘッダに、保持された著作権管理情報が付加されて、送信先に送信される。このため、従来のように、デジタルコンテンツの変換により著作権管理情報が破棄されてしまい、著作権管理情報が付加されない状態で送信先に送信されてしまうといった不具合をなくすことができる。したがって、デジタルコンテンツを送信先に応じて変換した場合でも、そのデジタルコンテンツの著作権管理を継続して行うことができる。
又、本実施形態によれば、著作権管理装置9が、著作権管理情報に含まれる転送制限情報(転送可否情報及び転送回数指定情報)に基づいて、デジタルコンテンツの転送を拒否するため、デジタルコンテンツの転送制限を行うことができる。又、デジタルコンテンツの転送を拒否した場合には、そのデジタルコンテンツの著作権管理や変換処理等を行う必要がなくなるため、デジタルコンテンツ配信システム100全体の処理効率を向上させることができる。
又、本実施形態によれば、著作権管理情報に利用料金情報が含まれている場合には、その利用料金情報に基づいて、デジタルコンテンツの利用料金を、その利用者に課金するための課金情報を生成することができるため、デジタルコンテンツの配信時だけでなく、転送時にも利用料金を徴収することが可能となる。
尚、上記では、図2のS209及び図3のS313において、制御部92が、変換後のデジタルコンテンツのヘッダに著作権管理情報を付加する方法をとっているが、ここではデジタルコンテンツと著作権管理情報とを一体化することができれば良いため、例えば、デジタルコンテンツのデータ本体に著作権管理情報を電子透かし技術により埋め込む方法であっても良い。
又、本実施形態においては、コンテンツ変換サーバ8の機能を著作権管理装置9が有する構成であっても良い。
本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システムの概略構成を示す図 本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信装置からデジタルコンテンツが携帯電話機に配信される場合の動作フローを示す図 本発明の実施形態を説明するためのデジタルコンテンツ配信システムにおいて、デジタルコンテンツを添付した電子メールが転送される場合の動作フローを示す図
符号の説明
9 著作権管理装置
91 通信部
92 制御部
93 RAM
8 コンテンツ変換サーバ

Claims (13)

  1. 携帯端末装置宛に送信されてきたデジタルコンテンツを受信する受信手段と、
    前記デジタルコンテンツの前記携帯端末装置に対応した形式への変換が必要か否かを判定する判定手段と、
    前記変換が必要である場合に、前記デジタルコンテンツと一体になっている前記デジタルコンテンツの著作権管理を行うための著作権管理情報を保持する保持手段と、
    前記携帯端末装置に対応した形式に変換後の前記デジタルコンテンツを取得する取得手段と、
    前記変換後のデジタルコンテンツと前記保持された著作権管理情報とを一体にする一体化手段と、
    前記著作権情報と一体になった前記変換後のデジタルコンテンツを前記携帯端末装置宛に送信する送信手段とを備える著作権管理装置。
  2. 請求項1記載の著作権管理装置であって、
    前記著作権管理情報は、前記受信されたデジタルコンテンツの転送制限を行うための転送制限情報を含み、
    前記転送制限情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの送信が可能か否かを判定する送信可否判定手段を備え、
    前記送信手段は、前記デジタルコンテンツの送信が可能な場合にのみ、前記送信を行うものである著作権管理装置。
  3. 請求項2記載の著作権管理装置であって、
    前記転送制限情報は、前記デジタルコンテンツの転送可能回数を指定する転送可能回数指定情報を含み、
    前記転送可能回数指定情報を、前記転送可能回数指定情報で指定される転送可能回数を減少させた転送可能回数指定情報に更新する更新手段を備える著作権管理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか記載の著作権管理装置であって、
    前記著作権管理情報は、前記受信されたデジタルコンテンツの利用料金を示す利用料金情報を含み、
    前記利用料金情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの利用料金を課金するための課金情報を生成する課金情報生成手段と、
    前記課金情報を記憶する記憶手段とを備える著作権管理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか記載の著作権管理装置であって、
    前記著作権管理情報は、前記デジタルコンテンツのヘッダに付加されているものであり、
    前記一体化手段は、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのヘッダに付加するものである著作権管理装置。
  6. 請求項1〜4のいずれか記載の著作権管理装置であって、
    前記著作権管理情報は、前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込まれているものであり、
    前記一体化手段は、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込むものである著作権管理装置。
  7. 携帯端末装置宛に送信されてきたデジタルコンテンツを受信する受信ステップと、
    前記デジタルコンテンツの前記携帯端末装置に対応した形式への変換が必要か否かを判定する判定ステップと、
    前記変換が必要である場合に、前記デジタルコンテンツと一体になっている前記デジタルコンテンツの著作権管理を行うための著作権管理情報を保持する保持ステップと、
    前記携帯端末装置に対応した形式に変換された後の前記デジタルコンテンツを取得する取得ステップと、
    前記変換後のデジタルコンテンツと前記保持された著作権管理情報とを一体にする一体化ステップと、
    前記著作権情報と一体になった前記変換後のデジタルコンテンツを前記携帯端末装置宛に送信する送信ステップとを備える著作権管理方法。
  8. 請求項7記載の著作権管理方法であって、
    前記著作権管理情報は、前記受信されたデジタルコンテンツの転送制限を行うための転送制限情報を含み、
    前記転送制限情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの送信が可能か否かを判定する送信可否判定ステップを備え、
    前記送信ステップは、前記デジタルコンテンツの送信が可能な場合に、前記送信を行うものである著作権管理方法。
  9. 請求項8記載の著作権管理方法であって、
    前記転送制限情報は、前記デジタルコンテンツの転送可能回数を指定する転送可能回数指定情報を含み、
    前記転送可能回数指定情報を、前記転送可能回数指定情報で指定される転送可能回数を減少させた転送可能回数指定情報転送に更新する更新ステップを備える著作権管理方法。
  10. 請求項7〜9のいずれか記載の著作権管理方法であって、
    前記著作権管理情報は、前記受信されたデジタルコンテンツの利用料金を示す利用料金情報を含み、
    前記利用料金情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの利用料金を前記携帯端末装置の所持者に対して課金するための課金情報を生成する課金情報生成ステップと、
    前記課金情報を記憶する記憶ステップとを備える著作権管理方法。
  11. 請求項7〜10のいずれか記載の著作権管理方法であって、
    前記著作権管理情報は、前記デジタルコンテンツのヘッダに付加されているものであり、
    前記一体化ステップは、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのヘッダに付加するものである著作権管理方法。
  12. 請求項7〜10のいずれか記載の著作権管理方法であって、
    前記著作権管理情報は、前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込まれているものであり、
    前記一体化ステップは、前記著作権管理情報を前記デジタルコンテンツのデータ本体に埋め込むものである著作権管理方法。
  13. コンピュータを、請求項1〜6のいずれか記載の著作権管理装置として機能させるための著作権管理プログラム。
JP2004030818A 2004-02-06 2004-02-06 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム Pending JP2005222381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030818A JP2005222381A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030818A JP2005222381A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005222381A true JP2005222381A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34997950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030818A Pending JP2005222381A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005222381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512060A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 近距離通信可能な無線通信デバイスを用いるマルチメディア配信
JP2012507238A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 エスケーテレコム株式会社 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512060A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 近距離通信可能な無線通信デバイスを用いるマルチメディア配信
JP2012507238A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 エスケーテレコム株式会社 近距離通信網を用いた交通情報提供システム、方法、サービスサーバー、交通情報の中継方法、アプリケーションサーバー、交通情報の提供方法、移動通信端末、ナビゲーション端末、実行方法および記憶媒体
US8774779B2 (en) 2008-10-28 2014-07-08 Sk Planet Co. Ltd. System, method, service server, traffic information relay method, application server, mobile communication terminal, navigation terminal, execution method, and storage medium for providing traffic information using short-range communication network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006003995A1 (ja) メッセージ送信システム及びメッセージ送信方法
JP4099049B2 (ja) 通信方法および通信システム
US8855583B2 (en) Communication system, communication terminal, server, communication method to be used therein and program therefor
CN100382575C (zh) 提供可存储的图像效果的方法和移动电话
EP1686519A1 (en) License acquiring system, server apparatus and terminal apparatus
KR100586263B1 (ko) 내용기반 검색이 가능한 이동통신 단말기
US20030101141A1 (en) Method, apparatus, and system for processing information by attaching information to digital data, and storage medium storing computer-readable program codes to carry out he method
JP2007164588A (ja) コンテンツ伝達システム、伝達サーバ、通信端末、及びコンテンツ伝達方法
JP2005222381A (ja) 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム
JP2005150941A (ja) 情報提供システム及び方法
JP3843201B2 (ja) 場景監視システム
JP2005182564A (ja) 著作権管理装置、著作権管理方法、及び著作権管理プログラム
KR20020055347A (ko) 인터넷상의 웹 콘텐츠의 데이터량을 삭감하여 중계전송하는 콘텐츠 중계 서비스 장치
US20040177042A1 (en) Digital rights management for end-user content
CN100486245C (zh) 一种支持多媒体消息版权保护的多媒体消息业务实现方法
US20070145110A1 (en) Method and carrier information system for transferring information to a target device
JP2002014794A (ja) 印刷制御装置および携帯端末およびサーバおよび印刷制御方法および携帯端末のデータ処理方法およびサーバのデータ処理方法および記憶媒体
JP2006121614A (ja) 動画配信仲介システム、動画配信仲介装置、動画配信仲介方法及び動画配信仲介プログラム
JP2006254014A (ja) 辞書検索システム
KR101144007B1 (ko) 메시지 서비스를 이용한 이미지 정보 다운로드 서비스 시스템 및 그 서비스 제공 방법
JP4225053B2 (ja) 印刷方法、サーバ装置、画像形成装置、及び印刷システム
JP2005148939A (ja) 情報提供システム及び方法
JP4576074B2 (ja) 添付ファイルを含む電子メールの送受信システム
KR101261229B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 개인화된 컨텐츠 제공 서비스시스템 및 방법
GB0224572D0 (en) Systems and methods for preparing a record of an event based on images from multiple image capture devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318