JP5425622B2 - 少なくとも1種のボツリヌス神経毒素及び少なくとも1種の鎮静剤誘導体の、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用 - Google Patents

少なくとも1種のボツリヌス神経毒素及び少なくとも1種の鎮静剤誘導体の、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5425622B2
JP5425622B2 JP2009514842A JP2009514842A JP5425622B2 JP 5425622 B2 JP5425622 B2 JP 5425622B2 JP 2009514842 A JP2009514842 A JP 2009514842A JP 2009514842 A JP2009514842 A JP 2009514842A JP 5425622 B2 JP5425622 B2 JP 5425622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
composition according
composition
morphine
botulinum toxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009514842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539948A (ja
Inventor
ミシェル・オギュー
クリスティーヌ・ファーヴル
ピエール−エチエンヌ・シャブリエ・ド・ラソニエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Ipsen Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37616909&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5425622(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ipsen Pharma SAS filed Critical Ipsen Pharma SAS
Publication of JP2009539948A publication Critical patent/JP2009539948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425622B2 publication Critical patent/JP5425622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24069Bontoxilysin (3.4.24.69), i.e. botulinum neurotoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む組成物に関する。
また、本発明は、神経筋障害や痛みに対する治療又は予防における、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用のための組み合わせ生成物として、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む生成物に関する。
今日、痛みは、未だ和らげることや治すことの困難な病状である。
満足に痛みを和らげるものとして近年用いられる化合物の使用は、しばしば望ましくない副作用(例えば、鎮静、習慣作用、痛覚過敏症、及び、潰瘍の危険)を伴う。
従って、これらの副作用の危険を減少させる手段を発見することが必要である。これにより、痛みに対する治療の改善が可能となる。
また、本発明が解決しようとする課題は、痛みに対する新規な治療を発見することである。
思いがけなく、本発明者らは、ボツリヌス神経毒素と、モルヒネ、モルヒネ類似物又は誘導体との組み合わせを示し、鎮痛効果は等しく残しながら、患者に投与されるボツリヌス毒素及びモルヒネの一回分の処方量を大幅に減少させることができるという、痛みの治療において強力な相乗効果を得た。実際、副活性薬剤(すなわち、それら自身では何の治療効果も生じない薬剤)として投与されるこれら2つの活性成分は、組み合わせたときに、極めて顕著な治療効果を生じる。
この目的として、本発明は、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む化合物を提案する。
本発明は、神経筋障害や痛みに対する治療又は予防における、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用のための組み合わせ生成物として、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む生成物も提案する。
本発明は、特にモルヒネの投与量を減少するという決定的な利点を提供する。実際、本発明に係る化合物及び生成物は、近年、商業的に用いられるモルヒネの通常の投与量に比べてずっと少ない投与量で用いることができる。すなわち、同様の鎮痛効果を得るために、より少ない量のモルヒネ及びボツリヌス毒素が投与される。同様の治療指標のために、投与量の10〜70%、好ましくは25〜50%の還元が生じていてもよい(同様の生物学的効果を得るために投与される毒素群とモルヒネの量との比(mg/kg))。
本発明に係る化合物又は生成物の他の利点は、副作用がほとんど生じないこと、特に、現在知られているボツリヌス毒素又はモルヒネの化合物又は生成物に比べてずっと副作用が生じないことである。特に、本発明に係る化合物又は生成物の低量の使用の可能性は、これらの副作用を有利に減少させることができる。避けられるボツリヌス毒素の副作用の中では、例としては完全ではないが、不完全失語症、下垂症、一般的な筋衰弱だけでなく、タンパク質自体の免疫原性に関連したものも挙げることができる。同様に、避けられるモルヒネの主な副作用の中では、便秘、むかつき、嘔吐、精神錯乱、眠気、習慣作用及び痛覚過敏症を挙げることができる。
最後に、本発明は、全ての産業分野、特に、製薬、獣医、化粧品産業で使用することができるという利点を有する。
本発明の他の利点及び特徴は、以下の詳細な説明及び実施例で明らかとなるが、それらは単に例として挙げられており、何ら制限されない。
まず、本発明の主題は、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む組成物である。
本説明において、ボツリヌス神経毒素は、遊離型タンパク質(すなわち、どのようなタンパク質複合体も存在しない)、又は、タンパク質複合体、例えばボツリヌス毒素と結合した赤血球凝集素(HA)タンパク質を含み得る前記タンパク質複合体、又は、タンパク小片のいずれかのボツリヌス神経毒素を意味する。
本説明において、ボツリヌス神経毒素は、例えば、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、融合タンパク質、短縮タンパク質、キメラタンパク質、変異タンパク質、又は、組み換えタンパク質のいずれかであり得るボツリヌス神経毒素の生物活性を有する分子を意味する。
本説明において、前記毒素の生物活性は、本発明が意味する範囲内において、筋麻痺、又は、開口分泌の阻害、特に、アセチルコリン又は他の神経伝達物質の開口分泌の阻害のいずれかを意味する。
タンパク質、ポリペプチド、又は、ペプチドは、本発明が意味する範囲内において、自然の又は非自然の、左旋性の又は非左旋性の、右旋性の又は非右旋性のアミノ酸を有する高分子化合物を意味する。
キメラタンパク質は、本発明が意味する範囲内において、異なる種類の分子の組み合わせ、例えば、脂質、糖脂質、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、糖タンパク、炭水化物、多糖類、核酸及びポリエチレングリコール等の組み合わせにより得られたタンパク質を意味する。
ボツリヌス毒素、特に、A1型ボツリヌス毒素(Ipsen社製Dysport〔登録商標〕又はAllergan社製 Botox〔登録商標〕)は、種々の病気や障害の治療のために1980年代から人間に対して用いられている。ボツリヌス毒素で治療が可能な病気や障害としては、特に、筋障害(例えば、眼瞼けいれん、大人の又は子供の痙縮、又は、斜頸)、片頭痛、筋性起始痛、神経痛、糖尿病、多汗症(又は、過度の発汗)、過流涎、又は、均一なしわがある。
現在知られているボツリヌス毒素の使用は、上述の治療で記載された標準的な筋肉内投与に関連している。筋肉内への注入により、一時的麻痺、すなわち、特定の時間、筋肉収縮が阻止される。
純粋な、又は、実質的に純粋なボツリヌス神経毒素は、例えば、“Current topics in Microbiology and Immunology(1995), 195, 151-154”に記載された方法によるボツリヌス毒素を含むタンパク質複合体から得られる。純粋な、又は、実質的に純粋なボツリヌス神経毒素は、例えば発酵培地、又は、ボツリヌス菌株を含む培地の精製から得られ、肉類やプロテインが豊富な食料によって育てられる。
本発明に係る組成物は、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む。
好ましくは、本発明に係る組成物は、A、A1、A2、B、C、C1、D、E、F又はG型の少なくとも1種のボツリヌス神経毒素を含む。
A1型ボツリヌス神経毒素は、実際、亜類型を識別しないで一般にA型ボツリヌス毒素と呼ばれている標準的なボツリヌス毒素に対応する。A1型ボツリヌス神経毒素は、DYSPORT(登録商標)、RELOXIN(登録商標)又はBOTOX(登録商標)という名で販売されている。
本発明において、A1型ボツリヌス神経毒素は、A1型ボツリヌス毒素と血球凝集素との複合体、又は、全てのタンパク質複合体を含まないA1型ボツリヌス毒素のいずれかに対応する。
1990年頃、A2型ボツリヌス毒素は、初めはボツリヌス中毒症に苦しむ子供の症例とは隔絶されていた(サカグチら、International Journal of Food Microbiol. (1990), 11, p231-242)。この毒素は、免疫学的及び生化学的にA1型ボツリヌス毒素と異なる。
A2型ボツリヌス毒素は、以下の株とは隔絶されていた(Kyoto-F, Chiba-H, Y-8036, 7103-H, 7105-H, KZ1828, NCTC2012又はNCTC9837,Cordobaら, System. Appl. Microbiol. (1995), 18, p13-22; Franciosaら, abstract presented at 40th Interagency Botulism Research Coordinating Committee (IBRCC) Meeting, November 2003)。
好ましくは、本発明の組成物は、A1型ボツリヌス毒素を含む。
本発明の組成物の変形は、“National Collection of Type Cultures - Central Public Health Laboratory - London - UK”のNCTC9837号に記載され、知ることができるボツリヌス菌株から隔絶されたA2型ボツリヌス毒素を含む。NCTC9837株は、時々、モーリシャス1955株と呼ばれる。
A2型ボツリヌス毒素は、A1型毒素とは、特に、アミノ酸配列、分子量、免疫学的及び遺伝的特徴において異なる(クボタら, Biochem. Biophys. Res. Commun. (1996), 224 (3), p843-848)。
本発明の組成物は、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む。
「鎮静剤誘導体又はその塩」という表現は、本発明が意味する範囲内において、「鎮静剤」と一般に呼ばれる物質、特に、モルヒネの類似体又は誘導体を意味する。実際、近年その鎮痛効果で知られるモルヒネは、それ自身、19世紀の初め、ドイツ国の薬剤師であるFriedrich Serturnerによって、主な成分であるアヘンから切り離されていた。
本発明の組成物の変形としては、モルヒネの類似体又は誘導体、フェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ジヒドロコデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、ヒドロモルフォン、ペチジン、レミフェンタニル、スフェンタニル、デキストロプロポキシフェン、トラマドール、ブプレノルフィン、ナルブフィン、硫酸モルヒネ、塩酸ヒドロモルホン、及び、コーティングされた硫酸モルヒネから選択される少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む。
塩とは、薬学的に容認される塩、特に、塩酸塩、臭酸塩、ヨウ酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩及び硝酸塩等の無機酸、又は、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、メタンスルフィン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、パモン酸塩及びステアリン酸塩等の有機酸添加塩を意味する。水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等の塩基から形成される塩も、それらが使用される際は、本発明の範囲内の塩である。他の薬学的に容認される塩の例が、「Salt selection for basic drugs, International Journal of Pharmaceutical.(1986), 33, p201-217」に記載されている。
本発明の組成物は、さらに、少なくとも1種の多糖類又は数種の多糖類の混合物を含む。
多糖類は、本発明が意味する範囲内において、少なくとも2つの単量体、単糖類である単量体を含む高分子化合物を意味する。本定義は、二糖類を含む。
本発明の枠組みの中では、多糖類は、イオン及び/又は非イオンであってもよい。
好ましくは、本発明に係る組成物は、大部分がグルコースである少なくとも1種の多糖類を含む。グルコースに示された「大部分」という表現は、単量体単位の過半数を占めることを表す。
本発明の好ましい多糖類の例としては、でんぷん、でんぷん誘導体、ヒドロキシエチルでんぷん、特に、2−ヒドロキシエチルでんぷんがある。
本発明の好ましい多糖類は置き換えることが可能であり、特にアルキル基、アルコキシル基、又は、アルコール基で置き換えられたアルキル基自体によっても置き換えることが可能である。
本発明の変形によれば、本発明に係る組成物中の多糖類の量は、ボツリヌス毒素の1単位につき少なくとも1μgである。多糖類の選択により、ボツリヌス毒素の1単位につき少なくとも0.5μgの多糖類を用いることができる。
本発明に係る組成物は、さらに、少なくとも1種の界面活性剤又は数種の界面活性剤の混合物を含んでもよい。
界面活性剤は、本発明が意味する範囲内において、乳化剤又は可溶化剤を意味する。
本発明の枠組みの中では、用いられる界面活性剤は、陽イオン、陰イオン及び非イオン性の界面活性剤から選択することができる。
好ましくは、本発明の組成物は、ポリソルベート類の非イオン性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤
ポリソルベート類としては、ポリソルベート20、ポリソルベート21、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85、ポリソルベート120及びポリソルベート80アセテートを挙げることができる。
本発明の組成物の変形に係る好ましい界面活性剤は、ポリソルベート80である。
本発明の主題は、また、上記組成物の薬剤としての使用に係る。
本発明に係る組成物は、例えば、粉末、凍結乾燥生成物、顆粒、錠剤及びリポソーム等の固形物であってもよい。本発明に係る固形の組成物は、例えば、4℃以下又は0℃以下で生物活性を変化させることなく保管することができる。
本発明に係る組成物は、ボツリヌス神経毒素粒子を含んだゲル状乳液という水分散液の形式で提供することができる。
本発明に係る組成物は、例えば、溶液、乳液、又は、懸濁液等の液体形状で提供することができる。
本発明に係る組成物の投与は、好ましくは、例えば、筋肉内又は皮下等への注入によって実施される。
注入の場合、本発明に係る組成物は、インジェクションビークルやインジェクションベクターとも呼ばれる注入促進剤と組み合わせてもよい。
本発明に係る組成物の実施形態としては、ボツリヌス神経毒素単位の一部の、鎮静剤誘導体又はその塩の量に対する比が0.1/1000〜1000/0.1、好ましくは、80/200〜200/80、さらに好ましくは、10/333〜333/10であってもよく、0.3/10〜10/0.3であっても有効である。
本発明の主題は、また、前記組成物の、痛み、特に、癌に伴う痛み、癌以外の慢性疾患に伴う痛み、神経障害性の痛み、神経根障害や糖尿病性神経障害に伴う痛み、エイズやエイズに起因する、又は、抗腫瘍薬に起因する痛み、炎症性痛覚、有痛脂肪症、やけどに伴う痛み、片頭痛、手術前や手術後の痛み、慢性炎症性痛覚、坐骨神経痛、疱疹後神経痛、線維筋痛、有痛性神経異栄養症、複合性局所疼痛症候群、脳血管障害、視床病変、又は、多発性硬化症に起因する中心性疼痛、又は、外傷や陶酔に伴う肉体的苦痛の治療又は予防を意図した薬剤を得るための使用に係る。
本発明の主題は、また、前記組成物の、化粧品による疾患、筋疾患、神経筋障害、神経障害、整形外科的障害、眼疾患、精神的疾患、関節障害、内分泌障害、又は、泌尿器系障害の治療又は予防を意図した薬剤を得るための使用に係る。
本発明の主題は、また、前記組成物の、斜頸、痙性斜頸、上肢及び/又は下肢の局部痙縮障害、疼痛、筋肉痛、筋痙攣疼痛、筋筋膜疼痛、術後疼痛、筋痙攣、片側顔面痙攣、眼瞼痙攣、斜視、顔面非対称、筋失調症、脳性麻痺、頭痛、片頭痛、線維筋痛、筋肉痛、抑うつ状態、多汗症、臭汗症、股関節炎、変形性股関節症、上腕骨外側上顆炎、関節炎、関節リウマチ、運動障害、無弛緩症、十二指腸乳頭機能異常、膵炎、痛風、裂肛、便秘、排便時の筋肉障害、幽門弁痙攣、痙性膀胱、膀胱痙攣、尿失禁、尿貯留、前立腺肥大、子宮内膜症、乾癬、鼻炎、アレルギー性鼻炎、肥満、高乳酸血症、骨折、肩の腱裂傷又は回旋筋頭疾患の治療又は予防を意図した薬剤を得るための使用に係る。
本発明の主題は、また、前記組成物の、化粧品を得るための使用に係る。
本発明の主題は、また、前記組成物の、縦シワ、顔のシワ、肌のシワ、眼輪郭線のシワ、眉間のシワ、眉間の縦シワ、はげ頭症、にきび、過度の発汗又は抜け毛の治療又は予防を意図した薬剤を得るための使用に係る。
好ましくは、前記組成物は、痛みの治療又は予防のための薬剤を得るために使用される。
「痛み」は、本発明が意味する範囲内において、「生じている又は潜在している組織障害に伴う、或いは、そのような期間に患者が示した不快な感情及び知覚経験の全て」を意味する。
本発明に係る組成物又は生成物によって治療することができる痛みの中には、特に以下のようなものがある。
・癌に伴う痛み(特に、ボツリヌス神経毒素も抗癌薬となる程度のものが好適である)
・ウイルス又はレトロウイルスによる疾病に伴う痛み(例えば、後天性免疫不全症候群(AIDS)に伴う痛みや帯状ヘルペスに関連する痛み)、又は、糖尿病性神経障害に伴う痛み等の、癌以外の慢性疾患に伴う痛み
・三叉神経痛、舌咽神経痛、神経根障害に伴う痛み、転移性浸潤に対する神経障害に伴う痛み等の神経障害性の痛み
・脂肪過多による痛み
・やけどに伴う痛み
・片頭痛による痛み
・術前及び術後の痛み
・慢性疼痛、線維筋痛、有痛性神経異栄養症、又は、複合性局所疼痛症候群
・脳血管障害、視床病変、又は、多発性硬化症に起因する中心性疼痛
本発明の主題は、また、薬剤としての前記組成物に係る。
本発明の主題は、また、前記組成物を含む医薬組成物に係る。
前記疾病又は障害の治療のために与えられる本発明に係る組成物の投与量は、投与方法、治療対象の状態だけでなくその年齢及び体重によって変わり、最終的には、対応する医者又は獣医によって決定される。そのようにして対応する医者又は獣医によって決定された投与量は、ここでは「治療有効量」と呼ぶ。
注入する治療有効量は、治療する筋の量だけでなく、その数によっても変えられるべきである。
本発明の組成物中に含まれるボツリヌス神経毒素の注入量は、好ましくは、ボツリヌス毒素の0.1〜1000単位で構成され、より好ましくは、1〜500単位、さらに好ましくは、5〜100単位で構成されている。ボツリヌス毒素は、どのような種類のものであってもよく、どのようなものに由来していてもよい。
好ましくは、モルヒネの注入量は、1日1kg当たり、0.001〜0.3mgである。
本発明の主題は、また、痛み、化粧品による疾患、筋疾患、神経筋障害、神経障害、整形外科的障害、眼疾患、精神的疾患、関節障害、内分泌障害、又は、泌尿器系障害に対する治療又は予防における、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用のための組み合わせ生成物として、少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む生成物に係る。
治療上の同時使用は、本願における発明が意味する範囲内において、同一手段で同時又は実質的に同時に少なくとも2種の活性成分を投与することを意味する。
治療上の分離使用は、本発明が意味する範囲内において、特に、異なる手段で同時又は実質的に同時に少なくとも2種の活性成分を投与することを意味する。
治療上の順次的使用は、同一の又は異なる手段で、異なるタイミングで少なくとも2種の活性成分を投与することを意味する。当該使用に係る投与方法は、より詳細には、他の成分の投与を行う前に、当該活性成分の1種に関する全ての投与を行うことを意味する。従って、他の活性成分を投与する前に、当該活性成分の1種を数ヶ月に亘って投与することが可能となる。この場合、同時に行われる治療はない。数週間に亘る各活性成分の交互投与も予測可能である。
好ましくは、本発明に係る生成物は、特に、癌に伴う痛み、癌以外の慢性疾患に伴う痛み、神経障害性の痛み、神経根障害や糖尿病性神経障害に伴う痛み、エイズやエイズに起因する、又は、抗腫瘍薬に起因する痛み、炎症性痛覚、有痛脂肪症、やけどに伴う痛み、片頭痛、手術前や手術後の痛み、慢性炎症性痛覚、坐骨神経痛、疱疹後神経痛、線維筋痛、有痛性神経異栄養症、複合性局所疼痛症候群、脳血管障害、視床病変、又は、多発性硬化症に起因する中心性疼痛、又は、外傷、切断又は陶酔に伴う肉体的苦痛の治療又は予防において用いられる。
好ましくは、本発明に係る生成物は、斜頸、痙性斜頸、上肢及び/又は下肢の局部痙縮障害、疼痛、筋肉痛、筋痙攣疼痛、筋筋膜疼痛、術後疼痛、筋痙攣、片側顔面痙攣、眼瞼痙攣、斜視、顔面非対称、筋失調症、脳性麻痺、頭痛、片頭痛、線維筋痛、筋肉痛、抑うつ状態、多汗症、臭汗症、股関節炎、変形性股関節症、上腕骨外側上顆炎、関節炎、関節リウマチ、運動障害、無弛緩症、十二指腸乳頭機能異常、膵炎、痛風、裂肛、便秘、排便時の筋肉障害、幽門弁痙攣、痙性膀胱、膀胱痙攣、尿失禁、尿貯留、前立腺肥大、子宮内膜症、乾癬、鼻炎、アレルギー性鼻炎、肥満、高乳酸血症、骨折、肩の腱裂傷及び回旋筋頭疾患から選択される障害の治療又は予防において用いられる。
好ましくは、本発明に係る生成物は、縦シワ、顔のシワ、肌のシワ、眼輪郭線のシワ、眉間のシワ、眉間の縦シワ、はげ頭症、にきび、過度の発汗又は抜け毛に係る障害の治療又は予防において用いられる。
さらにより好ましくは、本発明に係る生成物は、上述の痛みの治療又は予防において用いられる。
好ましくは、本発明に係る生成物で用いられるボツリヌス神経毒素は、A、A1、A2、B、C、C1、D、E、F又はG型の少なくとも1種のボツリヌス神経毒素で構成し得る。
好ましくは、本発明に係る生成物で用いられる鎮静剤誘導体又はその塩は、モルヒネの類似体又は誘導体、フェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ジヒドロコデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、ヒドロモルフォン、ペチジン、レミフェンタニル、スフェンタニル、デキストロプロポキシフェン、トラマドール、ブプレノルフィン、ナルブフィン、硫酸モルヒネ、塩酸ヒドロモルホン、及び、コーティングされた硫酸モルヒネから選択される。
本発明の生成物の変形としては、A、A1、A2、B、C、C1、D、E、F又はG型の少なくとも1種のボツリヌス神経毒素、及び、モルヒネの類似体又は誘導体、フェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ジヒドロコデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、ヒドロモルフォン、ペチジン、レミフェンタニル、スフェンタニル、デキストロプロポキシフェン、トラマドール、ブプレノルフィン、ナルブフィン、硫酸モルヒネ、塩酸ヒドロモルホン、及び、コーティングされた硫酸モルヒネから選択される少なくとも1種の鎮静剤誘導体又はその塩を含む。
本発明に係る組成物に含まれるボツリヌス神経毒素に係る前記記述は、一般的な形態において、本発明に係る生成物に含まれるボツリヌス神経毒素にも当てはまる。
本発明に係る組成物に含まれる鎮静剤誘導体又はその塩に係る前記記述は、一般的な形態において、本発明に係る生成物に含まれる鎮静剤誘導体又はその塩にも当てはまる。
本発明に係る生成物、及び、特にボツリヌス神経毒素は、さらに少なくとも1種の多糖類又は前述の数種の多糖類の混合物、少なくとも1種の界面活性剤又は前述の数種の界面活性剤を含む。
本発明に係る生成物は、特に、固体状、液体状、又は、水分散液状で提供することができる。
本発明に係る生成物の投与手段は、例えば、ボツリヌス神経毒素の筋肉内又は皮下注入のような注入によってもよい。
本発明に係る生成物の投与手段は、鎮静剤誘導体又はその塩の、局所、経口又は非経口手段、筋肉内、静脈又は皮下注入等によってもよい。
本発明に係る生成物の投与手段は、好ましくは、ボツリヌス神経毒素の筋肉内注入、及び、鎮静剤誘導体又はその塩の経口注入による。
注入の場合、本発明に係る生成物は、インジェクションビークルやインジェクションベクターとも呼ばれる注入促進剤と組み合わせてもよい。
本発明に係る組成物の実施形態としては、ボツリヌス神経毒素単位の一部の、鎮静剤誘導体又はその塩の量に対する比(鎮静剤のBT単位/mg)が0.1/1000〜1000/0.1、好ましくは、80/200〜200/80、さらに好ましくは、10/333〜333/10であってもよく、0.3/10〜10/0.3であっても有効である。
図1は、カラギーナンによって生じた炎症性痛覚過敏症に対する足底下注入手段によるA型ボツリヌス毒素の効果を示す。 図2は、カラギーナンによって生じた炎症性痛覚過敏症に対するモルヒネの腹腔内注入手段による効果を示す。 図3は、A型ボツリヌス毒素の足底下注入手段と、カラギーナンによって生じた炎症性痛覚過敏症に対するモルヒネの腹腔内注入手段とによる順次的注入の効果を示す。 図4は、注入手順を示す。
以下の実施例は、本発明を限定するものではない。
本発明で用いるボツリヌス神経毒素の定量化を、50%致死量(LD50)の測定により行った。LD50は、本発明が意味する範囲内において、与えられた固体の致死量又は半致死量を意味する。当該投与量(分量)は、あるグループにおける試験対象の動物の50%を死に至らしめる量である。毒素単位(U)は、腹腔内手段によるマウスのLD50に対応する。
(本発明の生成物の薬理学的検討)
カラギーナンによって生じたラットの足の炎症性痛覚過敏症について、本発明の組成物の活性の生体内評価を行った。
試験当日の体重が190〜210gの雄のスプラーグドーリー(チャールズリバー)ラットが、動物室条件下で、室内に5〜8日間置き、試験の前及び最中の18時間、鉄格子の中で餓えた状態にした。当該グループは、少なくとも8匹で構成されている。カラギーナンを足底下注入する(1足につき20μl)痛覚過敏試験前の3日間、ボツリヌス毒素(Dysport〔登録商標〕)又はそれを含む運搬媒体をラットの2本の後ろ足へ投与する。試験当日、モルヒネ(図4におけるX)又はそれを含む運搬媒体を腹腔内手段(2ml/kg)によって、カラギーナン注入後2時間半投与する。2%カラギーナンを、ラットの右後ろ足に、足底下注入した。痛みの限界(又は侵害受容閾値)を、鎮痛効果測定装置(Randall-Selitto試験)を用いて、圧力を増加させた機械的刺激(初期圧210g/mm2)に反応したラットの足の後退を測定することによって評価した。測定は、ボツリヌス毒素注入前(初期試験D0)、カラギーナン注入直前(D3又はt=−2時間30分)、モルヒネ又はそれを含む運搬媒体の注入(t=0℃で実施)から30分後(又はカラギーナン注入から3時間後)、1時間後、2時間30分後及び4時間後に行った。
毒素単独での試験において、試験手順は、前述のものとモルヒネ又はそれを含む運搬媒体を注入しない以外は同様であり、カラギーナン痛覚過敏症試験は、D3、及び、カラギーナン注入後3時間(すなわち2時間30分+30分)の時点における活動の最初の測定時に行う。
モルヒネ単独での試験において、試験手順は、前述のものとD0でボツリヌス毒素又はそれを含む運搬媒体を注入しない以外は同様であり、鎮痛効果の測定は、カラギーナン注入の直前(t=−2時間30分)、モルヒネ又はそれを含む運搬媒体を注入(t=0で実施)してから、30分後(又はカラギーナン注入から3時間後)、及び2時間30分後に行う。
生成物の有効性を、カラギーナンによって生じる痛覚過敏を大幅に減少させる能力によって評価する。この有効性は、Studentテスト及びSatterthwaiteテスト(2つの方針)によって統計的に決定される。
試験手順は、図4に見ることができる。
(実施例1)カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏に対するボツリヌス毒素Dysport〔登録商標〕の効果
前述のラットの足のカラギーナンテストによって生じる炎症性痛覚過敏に対してボツリヌス毒素Dysport〔登録商標〕を使用した結果を、図1に示す。
Dysport〔登録商標〕の鎮痛効果は、カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏について示されている。投与量15U/kg(足底下注入)で3日目に、ラットの足に対する機械的刺激による痛みの限界は46%増加している。一方、投与量10U/kgでは、カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏に対する統計的に有意な保護は認められない。
(実施例2)カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏に対するモルヒネの効果
前述のラットの足のカラギーナンテストによって生じる炎症性痛覚過敏に対してモルヒネを使用した結果を、図2に示す。
モルヒネの鎮痛効果は、カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏について示されている。投与量1mg/kg(腹腔内注入)で開始すると、ラットの足に対する機械的刺激による痛みの限界は65%増加し、3mg/kgでは97%まで増加している。一方、投与量0.3mg/kgでは、カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏に対する統計的に有意な保護は生じない。
(実施例3)カラギーナンテストによって生じる痛覚過敏に対するDysport〔登録商標〕及びモルヒネの組み合わせの効果
前述のラットの足のカラギーナンテストによって生じる炎症性痛覚過敏に対してDysport〔登録商標〕とモルヒネとを組み合わせて使用した結果を、図3に示す。投与手順を図4に示す。“X”は、モルヒネ又はそれを含む運搬媒体の投与に該当する。
鎮痛効果は、それぞれ不活性投与量である10U/kg(足底下注入)のDysportと、0.3mg/kg(腹腔内注入)のモルヒネとの組み合わせについて示されている。実施例1及び2の結果について比較すると、Dysport〔登録商標〕及びモルヒネの投与は、それらが組み合わされたときに、相乗鎮痛効果を示すことがわかる。実際、Dysport〔登録商標〕により、同等の効果を得るために必要なモルヒネの投与量を少なくとも2倍だけ減少させることができる。同様に、モルヒネにより、同様の効果を得るために必要なDysportの投与量を少なくとも1.5倍以上減少させることができる。

Claims (13)

  1. 初期の量としてそれら自身では痛みに対して治療効果を生じない副活性薬剤としてのボツリヌス神経毒素、及び、初期の量としてそれら自身では痛みに対して治療効果を生じない副活性薬剤としての鎮痛剤又はその塩を含む組成物であって、前記鎮痛剤は、モルヒネ、フェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ジヒドロコデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、ヒドロモルフォン、ペチジン、レミフェンタニル、スフェンタニル、デキストロプロポキシフェン、トラマドール、ブプレノルフィン、ナルブフィン、硫酸モルヒネ、塩酸ヒドロモルホン、及び、コーティングされた硫酸モルヒネから選択される組成物であり、痛みを治療又は予防することを意図する組成物。
  2. A、A1、A2、B、C、C1、D、E、F又はG型の少なくとも1種のボツリヌス神経毒素を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも1種の多糖類又は数種の多糖類の混合物を含むことを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の組成物。
  4. 2−ヒドロキシエチルでんぷんである少なくとも1種の多糖類を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 陽イオン、陰イオン及び非イオン性の界面活性剤から選択される、少なくとも1種の界面活性剤又は数種の界面活性剤の混合物を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. ポリソルベート類の非イオン性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物であって、前記痛みが以下から選択される該組成物:癌に伴う痛み、癌以外の慢性疾患に伴う痛み、神経障害性の痛み、神経根障害や糖尿病性神経障害に伴う痛み、エイズやエイズに起因する、又は、抗腫瘍薬に起因する痛み、炎症性痛覚、有痛脂肪症、やけどに伴う痛み、片頭痛、手術前や手術後の痛み、慢性炎症性痛覚、坐骨神経痛、疱疹後神経痛、線維筋痛、有痛性神経異栄養症、複合性局所疼痛症候群、脳血管障害、視床病変、又は、多発性硬化症に起因する中心性疼痛、又は、外傷、切断又は陶酔に伴う肉体的苦痛。
  8. ボツリヌス毒素が、タンパク質複合体であることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項に記載の組成物。
  9. ボツリヌス毒素が、タンパク質複合体が存在しないことを特徴とする請求項1〜7いずれか1項に記載の組成物。
  10. ボツリヌス毒素が、組み換えタンパク質であることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項に記載の組成物。
  11. ボツリヌス毒素が筋肉内又は皮下注入によって投与されることを特徴とする請求項1〜10いずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記鎮痛剤又はその塩が局所、経口又は非経口手段、筋肉内、静脈又は皮下注入のルートから選択されるルートによって投与されることを特徴とする請求項1〜11に記載の組成物。
  13. 前記組成物が液体であることを特徴とする請求項1〜12いずれか1項に記載の組成物。
JP2009514842A 2006-06-16 2007-06-11 少なくとも1種のボツリヌス神経毒素及び少なくとも1種の鎮静剤誘導体の、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用 Expired - Fee Related JP5425622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0605368 2006-06-16
FR0605368A FR2902341B1 (fr) 2006-06-16 2006-06-16 Utilisation therapeutique simultanee, separee ou etalee dans le temps d'au moins une neurotoxine botulique, et d'au moins un derive opiace
PCT/FR2007/000956 WO2007144493A2 (fr) 2006-06-16 2007-06-11 Utilisation therapeutique simultanee, separee ou etalee dans le temps d'au moins une neurotoxine botulique, et d'au moins un derive opiace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009539948A JP2009539948A (ja) 2009-11-19
JP5425622B2 true JP5425622B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=37616909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514842A Expired - Fee Related JP5425622B2 (ja) 2006-06-16 2007-06-11 少なくとも1種のボツリヌス神経毒素及び少なくとも1種の鎮静剤誘導体の、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9080220B2 (ja)
EP (1) EP2037956B1 (ja)
JP (1) JP5425622B2 (ja)
CN (1) CN101466401A (ja)
AU (1) AU2007259122B2 (ja)
BR (1) BRPI0713693A2 (ja)
CA (1) CA2655488C (ja)
DK (1) DK2037956T3 (ja)
ES (1) ES2399661T3 (ja)
FR (1) FR2902341B1 (ja)
HK (1) HK1130011A1 (ja)
IL (1) IL195254A (ja)
MX (1) MX2008015254A (ja)
PL (1) PL2037956T3 (ja)
PT (1) PT2037956E (ja)
RU (1) RU2434637C2 (ja)
WO (1) WO2007144493A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780967B2 (en) * 2000-02-08 2010-08-24 Allergan, Inc. Reduced toxicity Clostridial toxin pharmaceutical compositions
FR2902341B1 (fr) 2006-06-16 2011-02-25 Scras Utilisation therapeutique simultanee, separee ou etalee dans le temps d'au moins une neurotoxine botulique, et d'au moins un derive opiace
FR2907680B1 (fr) 2006-10-27 2012-12-28 Scras Utilisation therapeutique d'au moins une neurotoxine botulique dans le traitement de la douleur induite par au moins un agent anti-cancereux
FR2910327B1 (fr) 2006-12-22 2013-04-26 Scras Utilisation d'au moins une neurotoxine botulique pour traiter la douleur induite par les traitements therapeutiques du virus du sida.
FR2930447B1 (fr) * 2008-04-25 2010-07-30 Sod Conseils Rech Applic Utilisation therapeutique d'au moins une neurotoxine botulique dans le traitement de la douleur dans le cas de la neuropathie diabetique
ES2356883B1 (es) * 2008-07-24 2012-02-22 Bcn Peptides, S.A. Composición para el tratamiento del dolor y/o la inflamación.
WO2013180799A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 President And Fellows Of Harvard College Engineered botulinum neurotoxin
US20140120077A1 (en) 2012-10-28 2014-05-01 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and Methods for Safe Treatment of Rhinitis
CA2916983A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Toxcure, LLC Reducing adverse side effects of a compound by a neurotoxin
US11484580B2 (en) 2014-07-18 2022-11-01 Revance Therapeutics, Inc. Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease
AU2015315571A1 (en) 2014-09-12 2017-04-27 Allergan, Inc. Methods for treating osteoarthritis pain
WO2016154534A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 President And Fellows Of Harvard College Engineered botulinum neurotoxin
RS62832B1 (sr) 2016-05-27 2022-02-28 Ipsen Biopharm Ltd Tečna neurotoksin formulacija stabilizovana sa triptofanom ili tirozinom
EP3504226A1 (en) 2016-08-24 2019-07-03 President and Fellows of Harvard College Engineered botulinum neurotoxin
CA3068292A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Bonti, Inc. Clostridial neurotoxin formulations and use
KR102088104B1 (ko) * 2018-06-29 2020-03-11 호서대학교 산학협력단 개망초 꽃 에센셜 오일을 포함하는 신경 근육 관련 질환 예방 및 치료용 조성물
EP3860640A1 (en) 2018-10-02 2021-08-11 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel uses of botulinum neurotoxin for treating lipoedema

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457916A (en) * 1982-08-31 1984-07-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for stabilizing Tumor Necrosis Factor and a stable aqueous solution or powder containing the same
EP1147776B1 (en) 1993-12-28 2010-12-15 Allergan, Inc. Use of botulinum toxin type B for the manufacture of a medicament for the treatment of muscle spasms
US6136551A (en) * 1995-04-24 2000-10-24 Allergan, Inc. Assay for detecting the presence of botulinum toxin neutralizing antibodies in a patient serum sample
US6113915A (en) 1999-10-12 2000-09-05 Allergan Sales, Inc. Methods for treating pain
US6139845A (en) * 1999-12-07 2000-10-31 Allergan Sales, Inc. Method for treating cancer with a neurotoxin
WO2001047512A2 (en) 1999-12-08 2001-07-05 Fluoro Probe, Inc. Method for relieving pain associated with an internal disease site
US20060269575A1 (en) * 2000-02-08 2006-11-30 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions formulated with recombinant albumin
US7780967B2 (en) * 2000-02-08 2010-08-24 Allergan, Inc. Reduced toxicity Clostridial toxin pharmaceutical compositions
EP1398038B2 (en) 2000-02-08 2011-01-26 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions
US20010036943A1 (en) 2000-04-07 2001-11-01 Coe Jotham W. Pharmaceutical composition for treatment of acute, chronic pain and/or neuropathic pain and migraines
US6464986B1 (en) 2000-04-14 2002-10-15 Allegan Sales, Inc. Method for treating pain by peripheral administration of a neurotoxin
US20020192239A1 (en) * 2001-01-09 2002-12-19 Borodic Gary E. Use of botulinum toxin for the treatment of chronic facial pain
KR20030018827A (ko) 2001-08-31 2003-03-06 서구일 A형 보툴리눔 독소를 유효성분으로 포함하는 신경차단제,및 이를 이용한 교감신경절 차단의 적응질환 치료제
US7022329B2 (en) * 2002-02-25 2006-04-04 Allergan, Inc. Method for treating neurogenic inflammation pain with botulinum toxin and substance P components
US20040009180A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Allergan, Inc. Transdermal botulinum toxin compositions
US20050152905A1 (en) * 2002-08-22 2005-07-14 Omoigui Osemwota S. Method of biochemical treatment of persistent pain
WO2004075832A2 (en) 2003-02-27 2004-09-10 Lucas John M Methods and compositions for the treatment of chronic pain using dhea and derivatives thereof
US20040247623A1 (en) * 2003-03-24 2004-12-09 Roger Cady Method and article for treatment of sensory neuron related disorders through transdermal application of botulinum toxin
US7270287B2 (en) * 2004-01-06 2007-09-18 Allergan, Inc. Botulinum toxin treatment for kinesia
US20050191321A1 (en) 2004-02-26 2005-09-01 Allergan, Inc. Methods for treating headache
GB2417419A (en) * 2004-07-12 2006-03-01 Ipsen Ltd Therapeutic use of Botulinum toxin
GB2416122A (en) * 2004-07-12 2006-01-18 Ipsen Ltd Botulinum neurotoxin composition
GB2419526A (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Ipsen Ltd Pharmaceutical composition containing botulinum neurotoxin
GB2416692A (en) 2004-08-04 2006-02-08 Ipsen Ltd Pharmaceutical composition containing botulinum neurotoxin
US20060240043A1 (en) * 2004-10-08 2006-10-26 Meyerson Laurence R Methods and compositions for treating migraine pain
TW200621785A (en) 2004-11-04 2006-07-01 Toray Industries Analgesic
US20090232849A1 (en) * 2005-03-03 2009-09-17 Universite Catholique De Louvain Methods and compositions for the treatment of cancer
US20090214466A1 (en) * 2005-05-09 2009-08-27 Levin Bruce H Methods of Alleviating Disorders and Their Associated Pain
KR100726441B1 (ko) 2005-11-22 2007-06-11 삼성전자주식회사 현상장치 및 이를 이용한 화상형성장치
FR2902341B1 (fr) 2006-06-16 2011-02-25 Scras Utilisation therapeutique simultanee, separee ou etalee dans le temps d'au moins une neurotoxine botulique, et d'au moins un derive opiace
FR2907680B1 (fr) * 2006-10-27 2012-12-28 Scras Utilisation therapeutique d'au moins une neurotoxine botulique dans le traitement de la douleur induite par au moins un agent anti-cancereux
FR2910327B1 (fr) * 2006-12-22 2013-04-26 Scras Utilisation d'au moins une neurotoxine botulique pour traiter la douleur induite par les traitements therapeutiques du virus du sida.
FR2930447B1 (fr) * 2008-04-25 2010-07-30 Sod Conseils Rech Applic Utilisation therapeutique d'au moins une neurotoxine botulique dans le traitement de la douleur dans le cas de la neuropathie diabetique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009539948A (ja) 2009-11-19
BRPI0713693A2 (pt) 2012-10-30
PL2037956T3 (pl) 2013-04-30
RU2009101152A (ru) 2010-07-27
FR2902341A1 (fr) 2007-12-21
WO2007144493A2 (fr) 2007-12-21
MX2008015254A (es) 2008-12-17
PT2037956E (pt) 2013-02-06
WO2007144493A3 (fr) 2008-04-17
US9080220B2 (en) 2015-07-14
HK1130011A1 (en) 2009-12-18
AU2007259122A1 (en) 2007-12-21
US20090232851A1 (en) 2009-09-17
AU2007259122B2 (en) 2012-11-01
IL195254A (en) 2012-03-29
EP2037956B1 (fr) 2012-12-12
IL195254A0 (en) 2011-08-01
RU2434637C2 (ru) 2011-11-27
CA2655488C (fr) 2016-11-01
CA2655488A1 (fr) 2007-12-21
EP2037956A2 (fr) 2009-03-25
DK2037956T3 (da) 2013-02-04
FR2902341B1 (fr) 2011-02-25
ES2399661T3 (es) 2013-04-02
CN101466401A (zh) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425622B2 (ja) 少なくとも1種のボツリヌス神経毒素及び少なくとも1種の鎮静剤誘導体の、治療上の、同時、分離、又は、順次的な使用
KR101997615B1 (ko) 보툴리눔 독소 및 안정화제를 포함하는 액상 제형 및 이의 제조방법
JP6078108B2 (ja) ボツリヌス神経毒素により早漏を処置する方法
US8273359B2 (en) Therapeutic use of at least one botulinum neurotoxin in the treatment of pain induced by at least one anti-neoplastic agent
CN112533676A (zh) 用于抑制cgrp的神经毒素
US20230105611A1 (en) Combination therapy with cgrp antagonists and clostridial derivatives
US20050214325A1 (en) Compositions and methods to increase the effect of a neurotoxin treatment
MX2014004792A (es) Metodo de tratamiento o reduccion de efp.
KR20140082956A (ko) 지방 침착물의 치료방법에 이용하기 위한 보툴리눔 독소
KR20080086522A (ko) 수종의 보툴리눔 독소를 함유하는 조성물
Malgorzata et al. The mechanism of the beneficial effect of botulinum toxin type a used in the treatment of temporomandibular joints dysfunction
KR20070051931A (ko) 보툴리눔 독소를 사용한 둔부 변형의 처치방법
JP2011157331A (ja) 高用量投与が可能なボツリヌス毒素製剤
US20080031898A1 (en) Compositions and methods to increase the effect of a neurotoxin treatment
KR102063475B1 (ko) 보툴리눔 독소, 안정화제, 및 국소마취제를 포함하는 액상 제형 및 이의 제조방법
TWI739368B (zh) A型肉毒桿菌毒素複合物、其配製劑和使用方法
KR20230071072A (ko) 보툴리눔 독소 조성물
TW202432172A (zh) Cgrp拮抗劑及梭菌衍生物之組合療法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees