JP5425550B2 - 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 - Google Patents
撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5425550B2 JP5425550B2 JP2009169392A JP2009169392A JP5425550B2 JP 5425550 B2 JP5425550 B2 JP 5425550B2 JP 2009169392 A JP2009169392 A JP 2009169392A JP 2009169392 A JP2009169392 A JP 2009169392A JP 5425550 B2 JP5425550 B2 JP 5425550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- internal gear
- external
- internal
- external gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
<構成>
最初に、本実施形態の全体構成について、主に図1と図2を用いて概略的に説明する。
=r1+L/cosθ …(2)
外歯歯車120と減速用内歯歯車130Aと出力用内歯歯車130Bの歯形の決定方法について説明する。
撓み噛合い式歯車装置100の動作について、主に図2を用いて説明する。
本発明に係る第2実施形態の一例について、図20から図29を用いて詳細に説明する。本実施形態は、第1実施形態の円筒形状のピンの代わりに、トロコイド曲線による歯形を外歯歯車に採用して、外歯歯車の外歯を基部材と一体に成形したものである(ソリッドタイプと称する)。なお、第1実施形態で用いたパラメータと定義が同じであれば、本実施形態で用いられているパラメータの符合も同一としている。
外歯歯車220Aは、図20、図21に示す如く、減速用内歯歯車230Aと内接噛合する。外歯歯車220Aは、基部材222と、外歯224Aとから構成される。基部材122は、可撓性を有した筒状部材であり、起振体軸受210Aの外側に配置されて、外歯224Aと一体に成形されている。このため、外歯224Aを小さくできると共に高精度な加工ができる。即ち、本実施形態の外歯歯車220Aは、負荷容量の小さな小型の撓み噛合い式歯車装置に適している。外歯224Aは、トロコイド曲線に基づいて成形されている。
外歯歯車220と、減速用内歯歯車230A、出力用内歯歯車230Bの歯形の決定方法について説明する。
104、204…起振体
110A、110B、210A、210B…起振体軸受
114A、114B、214A、214B…保持器
116A、116B、216A、216B…ころ
120、120A、120B、220、220A、220B…外歯歯車
122、222…基部材
124、124A、124B、224、224A、224B…外歯
128、128A、128B、228、228A、228B…内歯
130、130A、130B、230、230A、230B…内歯歯車
a1、a2…転円の半径
AA、AB…転円
B…偏心軸
b1、b2…基円の半径
BA、BB…基円
CL…接触線
FA…第1円弧部(噛合い範囲)
Fc…回転軸
Fd、Fo…荷重
Gp、Gph、Gpl、Gs、Gsh、Gsl…ピッチ係数
L…偏心量
n、nh、nl…仮想減速比(の逆数)
N…減速比(の逆数)
Nph、Npl、Nsh、Nsl…同時噛合い数
O…軸方向
Oc…ピンの中心
Ph、Pl…ピッチ点
R…内歯歯車の歯形の実体の半径
R1…外歯歯車の噛合い範囲の歯形の実体の半径
R2…外歯歯車の非噛合い範囲の歯形の実体の半径
SA…第2円弧部(非噛合い範囲)
ρ1、ρ2…円筒形状のピンの半径
Claims (4)
- 起振体と、該起振体の外周に配置され、該起振体の回転により撓み変形される可撓性を有した筒形状の外歯歯車と、該外歯歯車が内接噛合する剛性を有した第1内歯歯車と、該第1内歯歯車に軸方向に並設され前記外歯歯車と内接噛合する剛性を有した第2内歯歯車と、を備えた撓み噛合い式歯車装置において、
前記第1内歯歯車及び前記第2内歯歯車とそれぞれ噛合する部分の前記外歯歯車の歯形は同一であり、
前記外歯歯車と第1内歯歯車と第2内歯歯車は、理論噛合いの状態において、該外歯歯車と第1内歯歯車との同時噛合い数及び該外歯歯車と第2内歯歯車との同時噛合い数が共に2以上となるような歯形をそれぞれ備え、
該外歯歯車、第1内歯歯車、若しくは第2内歯歯車の歯形は、トロコイド曲線に基づく形状であり、
前記外歯歯車の外歯が円筒形状のピンとされ、
前記外歯歯車と第1内歯歯車と第2内歯歯車の歯形は、該第1内歯歯車若しくは第2内歯歯車と噛合した際の該外歯歯車の噛合半径の中心である偏心軸から前記ピンの中心の位置までの距離と、該偏心軸から前記起振体の回転軸と該偏心軸とを通る直線と該外歯歯車と該第1内歯歯車若しくは第2内歯歯車との噛合で生じる接触点の共通法線との交点であるピッチ点までの距離との比、が与えられることにより求められ、
前記偏心軸から前記ピンの中心の位置までの距離に対する前記第1内歯歯車における前記ピッチ点までの距離の比であるピンタイプ減速側ピッチ係数Gphを1未満とした際に、前記偏心軸から前記ピンの中心の位置までの距離に対する前記第2内歯歯車における前記ピッチ点までの距離の比であるピンタイプ出力側ピッチ係数Gplが1より大きくなる条件であり、
前記外歯歯車と前記第1内歯歯車若しくは第2内歯歯車との噛合い範囲を規定する噛合い角度θが40〜65度であって、前記ピンタイプ減速側ピッチ係数Gphのcos−1の
値が15〜30度に限定される
ことを特徴とする撓み噛合い式歯車装置。 - 請求項1において、
前記第1内歯歯車の歯数と該外歯歯車の歯数との比及び該第2内歯歯車の歯数と該外歯歯車の歯数との比とから求められる減速比が、1/30以下である
ことを特徴とする撓み噛合い式歯車装置。 - 起振体と、該起振体の外周に配置され、該起振体の回転により撓み変形される可撓性を有した筒形状の外歯歯車と、該外歯歯車が内接噛合する剛性を有した第1内歯歯車と、該第1内歯歯車に軸方向に並設され前記外歯歯車と内接噛合する剛性を有した第2内歯歯車と、を備えた撓み噛合い式歯車装置において、
前記第1内歯歯車及び前記第2内歯歯車とそれぞれ噛合する部分の前記外歯歯車の歯形は同一であり、
前記外歯歯車と第1内歯歯車と第2内歯歯車は、理論噛合いの状態において、該外歯歯車と第1内歯歯車との同時噛合い数及び該外歯歯車と第2内歯歯車との同時噛合い数が共に2以上となるような歯形をそれぞれ備え、
該外歯歯車、第1内歯歯車、若しくは第2内歯歯車の歯形は、トロコイド曲線に基づく形状であり、
前記外歯歯車と第1内歯歯車と第2内歯歯車の歯形は、前記起振体の回転軸から該第1内歯歯車又は第2内歯歯車の内歯を円筒形状のピンと仮想したときの該ピンの中心の位置までの距離と、該回転軸から該回転軸と前記外歯歯車の偏心軸とを通る直線と該外歯歯車と該第1内歯歯車若しくは第2内歯歯車との噛合で生じる接触点の共通法線との交点であるピッチ点までの距離との比、が与えられることにより求められ、
前記回転軸から前記ピンの中心の位置までの距離に対する前記第1内歯歯車における前記ピッチ点までの距離の比であるソリッドタイプ減速側ピッチ係数Gshを1未満とした際に、前記回転軸から前記ピンの中心の位置までの距離に対する前記第2内歯歯車における前記ピッチ点までの距離の比であるソリッドタイプ出力側ピッチ係数Gslが1より大きくなる条件であり、
前記外歯歯車と前記第1内歯歯車若しくは第2内歯歯車との噛合い範囲を規定する噛合い角度θが40〜65度であって、前記ソリッドタイプ減速側ピッチ係数Gshのcos−
1の値が15〜30度に限定される
ことを特徴とする撓み噛合い式歯車装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記外歯歯車と第1内歯歯車と第2内歯歯車の歯形は、該第1内歯歯車の歯数と該外歯歯車の歯数との比及び該第2内歯歯車の歯数と該外歯歯車の歯数との比とから求められる減速比に基づいて決定される
ことを特徴とする撓み噛合い式歯車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169392A JP5425550B2 (ja) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169392A JP5425550B2 (ja) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013699A Division JP5475153B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 撓み噛合い式歯車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021729A JP2011021729A (ja) | 2011-02-03 |
JP5425550B2 true JP5425550B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43631976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009169392A Active JP5425550B2 (ja) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5425550B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5771081B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2015-08-26 | 住友重機械工業株式会社 | 撓み噛合い式歯車装置 |
CN104318017B (zh) * | 2014-10-22 | 2018-07-20 | 江苏理工学院 | 一种非对称圆柱直齿轮副的建模方法 |
RU2664906C1 (ru) * | 2015-06-02 | 2018-08-23 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Механизм регулирования степени сжатия для двигателя внутреннего сгорания |
WO2016194511A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の可変圧縮比機構 |
JP7282053B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-05-26 | 住友重機械工業株式会社 | 撓み噛合い式歯車装置、歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0784896B2 (ja) * | 1986-11-05 | 1995-09-13 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 撓み噛み合い式歯車装置 |
JPS63130949A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 遊星歯車の歯形を利用したハ−モニツクドライブ増減速機 |
JPH05164198A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Hitachi Ltd | ハーモニックドライブ装置 |
JP2006349091A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Jtekt Corp | ハーモニックドライブ装置、伝達比可変装置、及び車両用操舵装置 |
JP2007205397A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Jtekt Corp | 波動歯車装置及び伝達比可変装置 |
-
2009
- 2009-07-17 JP JP2009169392A patent/JP5425550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011021729A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256249B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置 | |
JP5475153B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置 | |
TWI614431B (zh) | 減速或增速裝置 | |
WO2013175533A1 (ja) | 波動歯車装置の波動発生器 | |
JP5425550B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 | |
WO2011096347A1 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置 | |
JP4942705B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置 | |
WO2012101777A1 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形の決定方法 | |
TWI359236B (ja) | ||
JP5939841B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置 | |
CN115199727A (zh) | 少齿差行星减速机构及其齿形设计方法 | |
JP4935510B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP2003074646A (ja) | 内接噛合遊星歯車装置の内歯歯車構造 | |
TWI425155B (zh) | The method of determining the tooth shape of flexible bite gear device and flexible bite gear device | |
JP2018145987A (ja) | 波動歯車装置の製造方法 | |
JP2022526063A (ja) | 摩擦波動減速機 | |
JP4498816B2 (ja) | 偏心揺動型遊星歯車装置 | |
JP2016166674A (ja) | 減速又は増速装置 | |
TWI831988B (zh) | 扁平諧波齒輪裝置 | |
JP6173232B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置及び撓み噛合い式歯車装置の歯形修整方法 | |
JP7262368B2 (ja) | 歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法 | |
JP7282053B2 (ja) | 撓み噛合い式歯車装置、歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法 | |
CN110735887B (zh) | 无反向间隙的行星齿轮机构及行星减速机 | |
JP2024038581A (ja) | 内接噛合い型歯車装置 | |
JP2024136092A (ja) | 減速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5425550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |