JP5421037B2 - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5421037B2
JP5421037B2 JP2009212777A JP2009212777A JP5421037B2 JP 5421037 B2 JP5421037 B2 JP 5421037B2 JP 2009212777 A JP2009212777 A JP 2009212777A JP 2009212777 A JP2009212777 A JP 2009212777A JP 5421037 B2 JP5421037 B2 JP 5421037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
circuit board
drive circuit
emitting element
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009212777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011065754A (ja
Inventor
秀治 河地
理 棚橋
智 深野
真太郎 林
真一 阿南
重次 住山
元洋 齋見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009212777A priority Critical patent/JP5421037B2/ja
Publication of JP2011065754A publication Critical patent/JP2011065754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421037B2 publication Critical patent/JP5421037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、面状発光素子を有する発光モジュールに関する。
従来から、発光層を有する面状発光素子と、発光層を発光させる電子部品が実装された駆動回路基板とを備え、面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置された発光モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような発光モジュールにおいては、面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置されているので、面状発光素子と駆動回路基板とが並べて配置されたものに較べて面積が小さくなり、発光モジュールを小型化することができる。
しかしながら、このような発光モジュールにおいては、電子部品から発生した熱が面状発光素子に伝達されて発光層における温度バラツキが大きくなり、発光層に輝度ムラが発生する虞がある。
特開2006−323144号公報
本発明は、上記問題を解消するものであり、面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置されても、輝度ムラの発生する虞が少ない発光モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、発光層を有する面状発光素子と、前記発光層を発光させる電子部品が実装された駆動回路基板と、底板を有し、前記面状発光素子と前記駆動回路基板とを支持する筐体とを備え、前記面状発光素子は前記底板の外方に臨む面に設けられ、前記駆動回路基板は、前記底板の前記面状発光素子とは反対側に設けられ、それによって前記面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置される発光モジュールにおいて、前記面状発光素子と駆動回路基板との間に、前記電子部品から発光層への熱の伝達を抑制する密閉気体層を備え、前記密閉気体層は、前記底板と、前記底板から前記駆動回路基板側に突出するように形成された枠と、前記枠に取り付けられた前記駆動回路基板とによって形成され、前記面発光素子における前記密閉気体層側の面をシリコーン樹脂で覆っているものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載された発光モジュールにおいて、前記筐体は、前記底板の周囲に立設された側板を有し、前記駆動回路基板は、前記底板と前記側板で囲まれた前記筐体の内部に、前記電子部品が前記面状発光素子がある側とは反対側に位置するように設けられ、前記電子部品はシリコーン樹脂によって被覆され、前記筐体は、前記シリコーン樹脂に接する状態で前記駆動回路基板を包囲して成るものである。
請求項1の発明によれば、面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置されても、面状発光素子と駆動回路基板との間の密閉気体層及びシリコーン樹脂が、電子部品から面状発光素子への熱の伝達を抑制するので、発光層における温度バラツキが大きくならず、輝度ムラの発生する虞が少なくなる。
請求項2の発明によれば、電子部品の発する熱が、シリコーン樹脂を介して筐体に伝達されて筐体から放熱され、電子部品の温度が下がるので、電子部品から面状発光素子へ伝達される熱が少なくなり、輝度ムラの発生する虞が少なくなる。
本実施形態に係る発光モジュールを斜め上方から見た分解構成図。 同発光モジュールを斜め下方から見た分解構成図。 同発光モジュールの断面図。 同発光モジュールの変形例における断面図。
本発明の実施形態に係る発光モジュールについて図1乃至図3を参照して説明する。発光モジュール1は、発光層21を有する面状発光素子2と、発光層21を発光させる駆動回路基板3と、面状発光素子2と駆動回路基板3とを支持する筐体4とを備えている。面状発光素子2は、発光層21が形成された透明ガラス基板22と発光層21に電力を供給する電極23とを有している。発光層21は、例えば有機ELである。電極23は導線(図示せず)によって駆動回路基板3に設けられた給電用配線パターンに接続されている。駆動回路基板3は電子部品31を実装する。
筐体4は、樹脂、金属等により形成された筐体本体41と、この開口面に取り付けられる蓋42とを有している。蓋42は、例えばネジ(図示せず)によって筐体本体41に取り付けられる。筐体本体41は、底板43と、底板43の周囲に立設された側板44とを有し、底板43と側板44とに囲まれて内部空間45aが形成されている。側板44は、底板43の外方(図1及び2における下方)を臨む面側にも延出され、底板43と共に凹部45b(図2参照)を形成している。底板43は、中央付近に内部空間45a側に突出形成された枠46を有し、この枠46に駆動回路基板3が例えばネジ(図示せず)によって取り付けられる。ここに、駆動回路基板3は、電子部品31が面状発光素子2のある側とは反対側に位置するように取り付けられる。
駆動回路基板3が枠46に取り付けられることにより、これらと底板43とによって密閉された気体層(以下、密閉気体層という)47を形成している。この密閉気体層47は、気体層の厚さが薄いと気体の対流が抑制されるので、断熱効果が高くなる。密閉気体層47の厚さは、12mm以下であり、好ましくは9mm以下になるように構成されており、密閉気体層47の断熱効果が高くなっている。この密閉気体層4は、電子部品31から面状発光素子2への熱の伝達を抑制する。また、側板44は窓48を有し、窓48は内部空間45a内を通気状態として電子部品31の熱を放熱する。
面状発光素子2は、凹部45b内に、板状シリコーン部材5を挟んで、例えばネジ(図示せず)によって底板43に取り付けられる。この面状発光素子2と駆動回路基板3とは発光面側から見て、重なった位置に配置される。板状シリコーン部材は、面状発光素子2に例えば接着によって取り付けておいてもよい。発光層21は、底板43の外方に向けられている。発光層21内は、電子部品31等からの熱によって温度バラツキが発生するが、この板状シリコーン部材5は、熱伝導によって発光層21内の温度バラツキを抑制する。
次に、発光モジュール1の動作について説明する。駆動回路基板3が発光層21を発光させると、電子部品31が発熱し、電子部品31の熱によって駆動回路基板3が加熱される。加熱された駆動回路基板3の熱が底板43に向けて拡散しようとするが、駆動回路基板3と底板43との間の密閉気体層47の断熱効果が高いので、底板43を介しての面状発光素子2への熱の伝達が抑制される。このように、面状発光素子2に伝達される熱が抑制されるので、発光層21内での温度バラツキが大きくならず、輝度ムラの発生する虞が少なくなる。また、輝度ムラの発生する虞が少ないので、輝度ムラを考慮することなく面状発光素子2での発光する面積を大きくすることができる。
(変形例)
本実施形態の変形例について、図4を参照して説明する。本変形例では、内部空間45aがシリコーン樹脂49によって満たされ、電子部品31がシリコーン樹脂49によって被覆されている。筐体4は、シリコーン樹脂49に接する状態で駆動回路基板3を包囲している。この構成により、電子部品31の発する熱が、シリコーン樹脂49を介して蓋42に伝達され、蓋42から放熱される。このことによって、電子部品31の温度が下がり、面状発光素子2に伝達される熱が少なくなるので、発光層21内での温度バラツキが大きくならず、輝度ムラの発生する虞が少なくなる。また、シリコーン樹脂49は、内部空間45a全てを満たさずに、電子部品31が配置された箇所だけにおいて、蓋42との間を満たすようにしてもよい。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、密閉気体層47の気体は大気に限らずに、アルゴン等の不活性ガス等でもよい。
1 発光モジュール
2 面状発光素子
21 発光層
3 駆動回路基板
31 電子部品
4 筐体
47 密閉気体層
49 シリコーン樹脂

Claims (2)

  1. 発光層を有する面状発光素子と、
    前記発光層を発光させる電子部品が実装された駆動回路基板と、
    底板を有し、前記面状発光素子と前記駆動回路基板とを支持する筐体とを備え、
    前記面状発光素子は前記底板の外方に臨む面に設けられ、前記駆動回路基板は、前記底板の前記面状発光素子とは反対側に設けられ、それによって前記面状発光素子と駆動回路基板とが重ねて配置される発光モジュールにおいて、
    前記面状発光素子と駆動回路基板との間に、前記電子部品から発光層への熱の伝達を抑制する密閉気体層を備え、
    前記密閉気体層は、前記底板と、前記底板から前記駆動回路基板側に突出するように形成された枠と、前記枠に取り付けられた前記駆動回路基板とによって形成され、
    前記面発光素子における前記密閉気体層側の面をシリコーン樹脂で覆っていることを特徴とする発光モジュール。
  2. 前記筐体は、前記底板の周囲に立設された側板を有し、
    前記駆動回路基板は、前記底板と前記側板で囲まれた前記筐体の内部に、前記電子部品が前記面状発光素子がある側とは反対側に位置するように設けられ、
    前記電子部品はシリコーン樹脂によって被覆され、
    前記筐体は、前記シリコーン樹脂に接する状態で前記駆動回路基板を包囲して成ることを特徴とする請求項1に記載された発光モジュール。
JP2009212777A 2009-09-15 2009-09-15 発光モジュール Expired - Fee Related JP5421037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212777A JP5421037B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 発光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212777A JP5421037B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 発光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065754A JP2011065754A (ja) 2011-03-31
JP5421037B2 true JP5421037B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43951818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212777A Expired - Fee Related JP5421037B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 発光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5421037B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9295131B2 (en) * 2012-03-08 2016-03-22 Oledworks Gmbh Segmented electroluminescent device with distributed load elements

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782772B2 (ja) * 1986-07-21 1995-09-06 株式会社東芝 けい光ランプ装置
JPH02170128A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH02227989A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Sharp Corp 薄膜el表示装置
JP4432439B2 (ja) * 2003-10-08 2010-03-17 ソニー株式会社 表示装置
JP4862715B2 (ja) * 2006-03-24 2012-01-25 東芝ライテック株式会社 ランプ装置
JP4797970B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 Led照明装置
JPWO2008117334A1 (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 株式会社ビーアールエムトゥワン Led照明装置
JP2008243392A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP4844520B2 (ja) * 2007-09-25 2011-12-28 パナソニック電工株式会社 照明装置
JP5336071B2 (ja) * 2007-12-21 2013-11-06 ローム株式会社 有機発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011065754A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102119532B1 (ko) 표시 장치
KR100703094B1 (ko) Led 백라이트 유닛
JP4706206B2 (ja) 放熱装置及び表示装置
CN101500373B (zh) 印刷电路板、背光单元和液晶显示装置
JP2013134501A (ja) ディスプレイモジュール及びこれを備えたディスプレイ装置
JP2006011239A (ja) 液晶表示装置
US9443831B2 (en) Substrate for mounting LED element, LED light source and LED display
JP2009266624A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP5530778B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008084631A (ja) 照明装置およびそれを備えた表示装置
US8684550B2 (en) Light source, light-emitting module having the same and backlight unit have the same
JP2014077871A (ja) 液晶表示装置
KR100726158B1 (ko) 백라이트 유닛용 발광소자
KR101774277B1 (ko) 액정표시장치
JP5421037B2 (ja) 発光モジュール
JP2006066725A (ja) 放熱構造を備える半導体装置及びその組立方法
KR102100234B1 (ko) 디스플레이 모듈 및 이를 갖춘 디스플레이 장치
JP2009152146A (ja) 面光源装置および表示装置
JP5418328B2 (ja) 有機elパネル
JP6315237B2 (ja) 有機elパネル
JP2011146225A (ja) 光源装置およびそれを備えたバックライト装置
KR101274789B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2011077692A1 (ja) 面状光源装置、表示装置及び面状光源装置製造方法
KR102411320B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2016192263A (ja) Ledバックライト及びそれを用いたled表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees