JP5420481B2 - X線検査装置 - Google Patents
X線検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420481B2 JP5420481B2 JP2010142629A JP2010142629A JP5420481B2 JP 5420481 B2 JP5420481 B2 JP 5420481B2 JP 2010142629 A JP2010142629 A JP 2010142629A JP 2010142629 A JP2010142629 A JP 2010142629A JP 5420481 B2 JP5420481 B2 JP 5420481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- rays
- adjustment unit
- inspection
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 154
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 38
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 25
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWUZMTJBRUASOW-UHFFFAOYSA-N cadmium tellanylidenezinc Chemical compound [Zn].[Cd].[Te] QWUZMTJBRUASOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
一局面に係るX線検査装置は、物品を搬送する搬送機構と、搬送機構で搬送される物品にX線を照射するX線源と、X線源から照射されるX線を搬送機構を介して検出する第1の領域と、X線源から照射されるX線を搬送機構を介さずに検出する第2の領域とを有するセンサと、搬送機構と同じ透過特性を有し、第2の領域で検出されるX線の減衰を調整するX線減衰調整部とを備えるものである。
X線検査装置において、X線減衰調整部は、第2の領域を覆うようにして設置されることが好ましい。
また、第1の領域と第2の領域との画質を同質にするために、X線画像の画像処理(デジタル信号の補正)を行う場合、フィルタリング処理が必要となるので、第1の領域で検出されるX線と、第2の領域で検出されるX線との強さおよび波長を近似させることしかできない。そのため、アナログ信号の補正またはデジタル信号の補正を行った場合、バラつきの多い補正となってしまう。
X線検査装置において、搬送機構は、カーボンを含むことが好ましい。
一方、本発明に係る搬送機構は、カーボンを含むので、X線が搬送機構を透過しやすい。さらに、カーボンは剛性が高いので、搬送機構の厚みを薄くすることができる。これにより、X線検査装置は、搬送機構を透過するときにX線が減衰しにくくなるので、より安定したX線検査を行うことができる。
X線検査装置において、X線源は、物品の斜め上方からX線を照射する位置に配置されることが好ましい。
X線検査装置において、X線減衰調整部は、X線減衰調整部の設置位置を調整する設置位置調整部を有することが好ましい。
ラインセンサ400は、間接型方式のラインセンサであり、シンチレータ401、フォトダイオードアレイ(以下、PDAという)402および基板403を有する。
X線減衰調整部410は、減衰部材411および設置位置調整部412を有する。
受渡部800は、受渡テーブル811、回転軸812、第3モータ813および案内ガイド板814を有する。なお、図3における括弧書きの符号は、受取部600と同様の構成からなる受渡部800の位置を示すために記載している。以下、詳細に説明を行う。
図2、3に示すように、受取部600は、ベルトコンベア900から物品Bを受け取るために設けられる。垂直に設けられた回転軸612の一端側に第1モータ613が取り付けられる。また、回転軸612の他端側に水平面を有する受取テーブル611が取り付けられる。この受取テーブル611は、円板形状の天板からなる。したがって、受取テーブル611の天面には、仕切り板を設けていない。受取テーブル611上には案内ガイド板614が設けられる。案内ガイド板614は、ベルトコンベア900上の物品Bを、受取テーブル611、および検査テーブル711の順に案内する。
図2、3に示すように、X線検査部700は、受取部600から受け取った物品BにX線を照射することにより、該物品Bに対してX線検査を行う。垂直に設けられた回転軸712の一端側に第2モータ713が取り付けられ、回転軸712の他端側に水平面を有する検査テーブル711が取り付けられる。この検査テーブル711は、主な材質がカーボンである円板形状の天板からなり、例えば、3mm〜10mmの厚みを有する。
具体的に、X線源200は、ベルトコンベア900から遠ざかる方向、かつ、斜め下方に向かってX線を照射する位置に配置される。このときX線源200のX線照射部210は、斜め下方を向いている。X線源200から照射されたX線は、一部が物品Bを透過し、該透過したX線がラインセンサ400において検出される。
図4、図5および図6(a)〜6(d)に示すように、X線減衰調整部410は、ラインセンサ400の第2の領域AR2を覆うようにして、ラインセンサ400の近傍に設置される。このX線減衰調整部410は、第2の領域AR2で検出されるX線の減衰を調整することができる。さらに、X線減衰調整部410は、ラインセンサ400の第2の領域AR2において埃および水分などから保護することができる。
減衰部材411は、検査テーブル711と同じ透過特性を有する板材であり、主な材質がカーボンである。カーボンは、X線を透過しやすく、剛性が高い。第1の領域AR1で検出されるX線と、第2の領域AR2で検出されるX線とは、いずれも主な材質がカーボンである減衰部材411と検査テーブル711とをそれぞれ透過することによって、同じように減衰する。これにより、第2の領域AR2で検出されるX線は、第1の領域AR1で検出されるX線と、強さおよび波長の両方において容易に同質となる。
そのため、設置位置調整部412を用いて、X線減衰調整部410の設置位置を調整し、X線減衰調整部410で第2の領域AR2のみを確実に覆うことで、第1の領域AR1と第2の領域AR2との境界に現れる画像の乱れをなくすことができる。その結果、X線検査装置100は、X線減衰調整部410の設置および位置調整によって、X線画像に係る適正画像の取得することができ、かつ、画像の乱れをなくすことができる。
一方、本実施形態のX線検査装置100は、ラインセンサ400の近傍にX線減衰調整部410を設置し、ラインセンサ400の近傍でX線減衰調整部410の設置位置の調整を行う。これにより、調整量がズレ量と近い値となるため、僅かなズレを僅かな調整で解決することができる。その結果、X線検査装置100では、X線減衰調整部410の設置位置の調整が容易となる。
図2、3に示すように、受渡部800は、X線検査部700によって良品と判定された物品Bを検査テーブル711からベルトコンベア900に受け渡すために設けられる。垂直に設けられた回転軸812の一端側に第3モータ813が取り付けられ、回転軸812の他端側に水平面を有する受渡テーブル811が取り付けられる。
この受渡テーブル811は、円板形状の天板からなる。したがって、受渡テーブル811の天面には、仕切り板を設けていない。受渡テーブル811上には、検査テーブル711上の物品Bを該受渡テーブル811からベルトコンベア900に案内する案内ガイド板814が設けられる。案内ガイド板814は、検査テーブル711上の物品Bを、受渡テーブル811、ベルトコンベア900の順に案内する。
次に、図2、3に示すように、X線漏洩防止カバー910は、X線源200およびラインセンサ400を覆うように設けられる。これにより、X線源200から照射されたX線が物品Bにより乱反射した場合でも、乱反射した大部分のX線がX線漏洩防止カバー910外へ漏洩することを防止する。また、X線の減衰は、距離の二乗に反比例するので、乱反射したX線を複数回反射させることによりX線の強さを低減させることができる。その結果、X線検査装置100は、ベルトコンベア900側にX線が漏洩することを確実に防止することができる。
次いで、上記のようにして構成されたX線検査装置100の動作の一例について説明する。
X線減衰調整部410によるX線の減衰について説明を行う。図7は、従来のX線検査装置に係るグラフであり、図8は、本実施形態のX線検査装置100に係るグラフである。
従来のX線検査装置は、本実施形態のX線検査装置100からX線減衰調整部410を取り外したものである。従来のX線検査装置と本実施形態のX線検査装置100の共通の部材に関する説明は省略する。
また、図7、8のグラフの横軸はラインセンサ400の画素を示し、縦軸はラインセンサ400から出力される出力信号を示す。また、横軸には、ラインセンサ400の第1の領域AR1と第2の領域AR2とに対応する箇所を示す。
その結果、第1の領域AR1に係るラインセンサ400の出力信号と、第2の領域AR2に係るラインセンサ400の出力信号とに差が生じない。出力信号に差が生じないことによって、本検査実施前の第1の領域AR1と第2の領域AR2とのX線画像の画質が同質となる。
以上のように、本実施形態に係るX線検査装置100においては、第1の領域AR1と第2の領域AR2とで異なったX線画像の画質を同質にするために、X線減衰調整部410は、検査テーブル711と同じ透過特性を有する。X線減衰調整部410は、透過特性を用いて、第1の領域AR1で検出されるX線の検査テーブル711による減衰と同程度となるように、第2の領域AR2で検出されるX線の減衰を調整する。これにより、X線検査装置100は、本検査処理前のX線画像において、第1の領域AR1と第2の領域AR2との画質を同質にすることができる。その結果、X線検査装置100は、第1の領域AR1と第2の領域AR2との画質が同質であるX線画像に基づいてX線検査を行えばよいので、容易に安定したX線検査を行うことができる。
また、第1の領域AR1と第2の領域AR2との画質を同質にするために、X線画像の画像処理(デジタル信号の補正)を行う場合、フィルタリング処理が必要となるので、第1の領域AR1で検出されるX線と、第2の領域AR2で検出されるX線との強さおよび波長を近似させることしかできない。そのため、アナログ信号の補正またはデジタル信号の補正を行った場合、バラつきの多い補正となってしまう。
(A)
X線減衰調整部410は、第1の領域AR1と第2の領域AR2とのX線画像の画質を同質にするための、検査テーブル711で減衰したX線の出力の増幅処理を採用してもよく、また、X線減衰調整部410は、第1の領域AR1と第2の領域AR2とのX線画像の画質を同質にするための、フィルタリング処理を行うX線画像の画像処理であってもよく、他の任意の手法により画質を同質にしてもよい。
図9に示すように、搬送機構は、平ベルトコンベア711aであってもよい。平ベルトコンベア711aの主な材質がポリウレタンである場合、減衰部材411は、主な材質が平ベルトコンベア711aと同じ素材であるポリウレタンであることが好ましい。第1の領域AR1で検出されるX線と、第2の領域AR2で検出されるX線とは、いずれも主な材質がポリウレタンである減衰部材411と平ベルトコンベア711aをそれぞれ透過することによって、同じように減衰する。これにより、第2の領域AR2で検出されるX線は、第1の領域AR1で検出されるX線と、強さおよび波長の両方において容易に同質となる。なお、平ベルトコンベア711aは主な材質がカーボンであってもよい。なお、搬送機構は、検査テーブル711または平ベルトコンベア711aに代えて、他の任意の搬送機構、例えばトップチェーン型のコンベア等であってもよい。
X線源200は、物品Bの斜め下方、物品Bの真上、物品Bの真下、または物品Bの真横からX線を照射する位置に配置されていてもよい。
センサは間接型方式のラインセンサに代えて、テルル化カドミウム(CdTe)またはテルル化カドミウム亜鉛(CdZnTe)を用いた半導体からなる直接型方式のラインセンサであってもよい。また、センサは、線状にフォトダイオード等が並べられたラインセンサに代えて、面状にフォトダイオード等が並べられた二次元センサであってもよい。
設置位置調整部412は、X線減衰調整部410をラインセンサ400の長手方向以外に、例えば幅方向に移動可能な構成であってもよい。X線減衰調整部410を任意の位置に移動させることができるので、X線減衰調整部410で第2の領域AR2をより確実に覆うことができる。
減衰部材411は、2層構造に代えて、1層構造または3層以上の構造であってもよい。また、減衰部材411は、検査テーブル711が同じ透過特性となるのであれば、主な材質がカーボン以外のものであってもよい。また、減衰部材411は、2層以上の構造であるとき、各層の主な材質が異なるものであってもよい。
設置位置調整部412による減衰部材411の設置位置の調整を行うことで画像の乱れをなくすのではなく、ラインセンサ400の各画素ごとにゲイン設定を行うことで画像の乱れをなくしてもよい。
200 X線源
400 ラインセンサ(センサ)
410 X線減衰調整部
412 設置位置調整部
711 検査テーブル(搬送機構)
711a 平ベルトコンベア(搬送機構)
AR1 第1の領域
AR2 第2の領域
B 物品
Claims (5)
- 物品を搬送する搬送機構と、
前記搬送機構で搬送される前記物品にX線を照射するX線源と、
前記X線源から照射される前記X線を前記搬送機構を介して検出する第1の領域と、前記X線源から照射される前記X線を前記搬送機構を介さずに検出する第2の領域とを有するセンサと、
前記搬送機構と同じ透過特性を有し、前記第2の領域で検出されるX線の減衰を調整するX線減衰調整部とを備えることを特徴とするX線検査装置。 - 前記X線減衰調整部は、前記第2の領域を覆うようにして設置されることを特徴とする請求項1に記載のX線検査装置。
- 前記搬送機構は、カーボンを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のX線検査装置。
- 前記X線源は、前記物品の斜め上方から前記X線を照射する位置に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のX線検査装置。
- 前記X線減衰調整部は、該X線減衰調整部の設置位置を調整する設置位置調整部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のX線検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142629A JP5420481B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | X線検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142629A JP5420481B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | X線検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007940A JP2012007940A (ja) | 2012-01-12 |
JP5420481B2 true JP5420481B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=45538669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010142629A Active JP5420481B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | X線検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5420481B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7108564B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2022-07-28 | アンリツ株式会社 | X線検査装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001099790A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | X線検査装置 |
JP2004317184A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Shimadzu Corp | X線異物検査装置 |
JP4899809B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2012-03-21 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
JP5133590B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-01-30 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
JP2009258102A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-11-05 | Panasonic Electric Works Co Ltd | X線強度調整体及びそれを用いたx線異物検査方法並びにx線異物検査装置 |
-
2010
- 2010-06-23 JP JP2010142629A patent/JP5420481B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012007940A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8338789B2 (en) | Radiation detector | |
JP5555048B2 (ja) | X線検査装置 | |
EP3396419B1 (en) | Radiation detection device, radiation testing system, and method for adjusting radiation detection device | |
JP2014085190A (ja) | 錠剤検査装置及びptp包装機 | |
US20090046829A1 (en) | Production of x-ray images containing a reduced proportion of scattered radiation | |
JP2009180719A (ja) | X線検査装置 | |
JP5420481B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP6830243B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP5894657B1 (ja) | X線検査装置 | |
WO2019039329A1 (ja) | 光検査装置、及び異常検出方法 | |
JP6274939B2 (ja) | X線検査装置 | |
US20240319118A1 (en) | X-ray inspection apparatus | |
JP2006329822A (ja) | 電磁波検出器およびこれを備えた検査装置 | |
JP7266479B2 (ja) | 検査装置 | |
JP2009109227A (ja) | 検査装置 | |
WO2023228481A1 (ja) | 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出方法 | |
CN220367424U (zh) | 用于探测辐射的探测器和成像设备 | |
JP4149307B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP5626835B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP3204652U (ja) | 放射線検査装置 | |
JP2011202979A (ja) | X線異物検出装置 | |
US10839972B2 (en) | High resolution X-Ray imaging system | |
JP6397213B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2010156646A (ja) | X線検査装置 | |
JP2021148666A (ja) | X線検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5420481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |